ガールズちゃんねる

サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」

229コメント2024/07/09(火) 06:52

  • 1. 匿名 2024/07/07(日) 16:54:47 

    サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」 - 社会 : 日刊スポーツ
    サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」 - 社会 : 日刊スポーツ


    青木氏は「あんまり古くさいことは言いたくないんですけど」と前置きした上で、「汗水垂らして働いたら、みんなそこそこ食えるよね、という社会がいい社会であって、そういう社会を目指していかなくてはいけないんだろうと思う」と語った。

    将来への不安から投資をする動きが活発化していることについても「不安なのはよく分かるんだけど、将来不安によって投資をしなくてはいけないような社会、あるいは逆に政府がそれをあおるような社会というのは、どう考えても不健全じゃないかなという風に思うんですよね」と指摘した。

    +750

    -28

  • 2. 匿名 2024/07/07(日) 16:55:25 

    風を読む

    +88

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/07(日) 16:55:42 

    まず政府が日本に投資しろ!

    +473

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:08 

    どうしたいきなりまともなこと言って

    +357

    -10

  • 7. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:09 

    ですよね!!投資しか道は無いんだぞ!!ってのはまた違いますよね、リスクありますからね!

    +427

    -5

  • 8. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:15 

    まず岸田辞めろ

    +237

    -11

  • 9. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:21 

    働いた分だけの見返りがないと
    生きる働く育てる意欲が薄れるのは確か

    +380

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:30 

    アメリカ人みんなやってるしイギリスも政府があとおししてる。
    何言ってんの、この人

    +14

    -79

  • 11. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:31 

    >>6
    中身入れ替わったんだよ

    +48

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:44 

    株・投資を始めたい(全くの初心者)
    株・投資を始めたい(全くの初心者)girlschannel.net

    株・投資を始めたい(全くの初心者)今までは、はなから自分には無理だと思い真面目に考えた事もないのですが、今は少し真剣に、株や投資について検討しています。 株や投資どころか、経済や政治にも疎い(お恥ずかしい)全くの初心者から始めた方っていらっしゃい...

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:49 

    年金機構も投資してるけどね
    そんなに特別なことではない

    +63

    -24

  • 14. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:55 

    投資をしなくては…というか、投資って全員は儲からないよね?だったら社会のスタンダードにはならないと思うんだけどな。

    +186

    -14

  • 15. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:56 

    パックンは普通って言ってなかった?

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2024/07/07(日) 16:57:00 

    じゃああなたは投資してないの?
    こんなこと言う人が一番やってるよ

    +15

    -22

  • 17. 匿名 2024/07/07(日) 16:57:11 

    >>7
    元本保証は詐欺だからね笑

    +98

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/07(日) 16:57:16 

    日本は大丈夫
    後10年もすれば良くなる

    +5

    -23

  • 19. 匿名 2024/07/07(日) 16:57:37 

    今後も投資にだけ期待します
    政府に期待することはありません

    +5

    -13

  • 20. 匿名 2024/07/07(日) 16:57:38 

    >>4
    してる

    +11

    -7

  • 21. 匿名 2024/07/07(日) 16:57:41 

    そんな投資しなきゃやばいなら国が管理して安全なやつで全部やってほしいんだが

    +68

    -3

  • 22. 匿名 2024/07/07(日) 16:57:56 

    >>5
    オウムで死んでるからまともではない

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/07(日) 16:58:02 

    投資でめちゃくちゃ儲かったから、いまさらやめられないー

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/07(日) 16:58:09 

    珍しくこれは青木氏に同意だ!😁

    +104

    -11

  • 25. 匿名 2024/07/07(日) 16:58:15 

    もう国に期待してはいけない

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:03 

    >>10
    そらアメリカもイギリスも国民から搾取する事しか考えてないからやろ
    ましてやその飼い犬の日本なんてね

    +62

    -4

  • 27. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:12 

    こんだけ暑いと凍死はないべ☀️😵💦

    +1

    -10

  • 28. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:13 

    >>18
    正直、私もそう思う

    +6

    -9

  • 29. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:21 

    投資してないんだが
    皆してるの?

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:24 

    世界を見渡せばこんなまともな国無いのに、ケチ付けようと思えばたくさんあるよね。
    中にいると不満がたくさん。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:25 

    >>14
    良いこと言うねえ

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:35 

    >>20
    してない
    サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」

    +13

    -8

  • 33. 匿名 2024/07/07(日) 17:00:27 

    米国ETFを買っていたおかげで、数年で資産が本当に2倍近くになった
    これは本当に危ういことだとも思う

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2024/07/07(日) 17:00:29 

    >>10
    日本だけ遅れてるんだよね
    ただ貧乏はリスク高いしなかなか投資はできないよね
    増えても資金が少ないから、余程才能がない限りは微々たるもんだろうし

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/07(日) 17:00:38 

    国民は頭良い人ばかりじゃないからね。中流から上は投資した方がいいと思うけど。
    国民全体が投資しなくても人間らしい生活を維持できる社会を作るのが政府の仕事かと思ってた。普通に働くだけで最大多数の最大幸福が実現できる社会になってほしい。なんかそれが1番健全な気がする。

    +120

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/07(日) 17:00:41 

    >>29
    まだしてる人のが少数

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/07(日) 17:00:50 

    その汗水垂らすのに必要な道具などはどうやって仕入れるのかな
    投資家から金を調達してその金で買うんじゃないの?

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2024/07/07(日) 17:01:22 

    汗水垂らして働いてテレビつけたら韓国ばかりになっていた
    ダンスが必須でダンスをやってる子は
    韓国に行かないと夢がない状態にテレビはしてた
    日本は韓国の下請けに

    +9

    -15

  • 39. 匿名 2024/07/07(日) 17:01:28 

    >>25
    ちょっと違う
    自民党や公明党に期待できない。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/07(日) 17:01:57 

    >>29
    してるよ
    やってる人の方が多いイメージ
    しかも今の相場で1000万くらい儲けてる人も多いイメージ
    私すら数年でそのくらいだし

    +7

    -25

  • 41. 匿名 2024/07/07(日) 17:02:09 

    政府に言われなくても投資する方を選ぶ。
    ちゃんとお金に困らず生きていきたいもん。
    リスク取らずにリターンは無い。
    リスク耐性は人それぞれだろうけどさ。
    インフレ分くらいはね。

    +10

    -5

  • 42. 匿名 2024/07/07(日) 17:02:13 

    汗水流して働きたくない人が投資してんのかと思ってた

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/07(日) 17:02:41 

    >>20
    サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/07(日) 17:02:45 

    ズレてるなあ
    別に投資で富を2倍3倍にしろって言ってるわけじゃ無いのに
    せっかく経済リテラシーが高まってきたと思ったらすぐこれか
    レベル低いね

    +8

    -21

  • 45. 匿名 2024/07/07(日) 17:03:03 

    投資 投資といって
    投資詐欺に遭う人もいれば
    資産を数倍増やした人もいた

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/07(日) 17:03:06 

    NISA控除やふるさと納税控除やポイント付与するなら消費税いらんやろ。ずるい政権潰れてしまえ。

    +57

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/07(日) 17:03:11 

    >>1
    ここまで言うからには、この方は投資してないんですよね?

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/07(日) 17:03:30 

    少子高齢化は何やったって今すぐにはどうにもならないから、年金がわりに今から個人で老後資金用意してねってことじゃん。これは珍しく良い政策だと思うけどな

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2024/07/07(日) 17:04:07 

    そもそもどう頑張ってもインフレには対処出来ない
    貯蓄より投資を進めるのは責任を果たしてると言える

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/07(日) 17:04:11 

    >>10
    その結果超格差社会だけど
    欧米の悪い部分を真似しなくていい

    +18

    -4

  • 51. 匿名 2024/07/07(日) 17:04:17 

    >>5
    一番酷いと思う

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2024/07/07(日) 17:04:40 

    この人が言いたいのは働いたら普通の生活ができる社会を作るのが政府のすることであって
    政府が年金すらまともに払えない将来を試算して国民にさらなる自助努力を促すような社会は
    健全とは言い難いという話で
    余力があり、今の生活をより豊かにしたい人の投資に関して否定してるわけじゃない

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/07(日) 17:05:15 

    >>1
    金融資本主義を否定してんの?
    株式投資は資本主義における投票みたいなもんなんだよ。議会制民主主義の投票とは少し違うけど、多数の人が良いと思えるものを選ぶためのシステムってとこは同じ。

    それを一般国民がやってこなかっあから、経団連のお偉方の声ばっかり大きくなる歪な社会になったんでしょ。
    経済社会の基礎すら理解してない老害が偉そうに語れるもんだから、テレビは終わってるって言われるんだよ。

    +8

    -11

  • 54. 匿名 2024/07/07(日) 17:05:27 

    汗水流して働かなくてもそれなりに暮らせる社会だって可能だろ。既得権益をどうにかしろ。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/07(日) 17:05:31 

    >>7
    騙される子達が増える

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/07(日) 17:05:37 

    数年で投資資産1000万増えた!
    ありがとう!投資

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/07(日) 17:06:00 

    >>10
    アメリカ人みんなはやっていませんよ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/07(日) 17:06:18 

    まず何で投資が必要か
    これを理解して無いね
    問題外

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/07(日) 17:06:32 

    >>10
    みんな?(笑)

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/07(日) 17:06:51 

    >>52
    今でも充分に働いたら普通の生活はできるよ
    正直庶民が背伸びして子供に教育費やレジャーにかけて足りないと言ってるだけにしか思えない

    +5

    -14

  • 61. 匿名 2024/07/07(日) 17:07:02 

    バカだな。資本主義で一番偉いのは株主だよ。
    格差が増えるわけだ

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2024/07/07(日) 17:07:15 

    政府もだけど
    マスコミも煽ってるから
    片棒担いでないか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/07(日) 17:07:32 

    はぁーもうこれ絶対どっかで大暴落来るよね
    アメリカリセッションくるくる言われててもう2年間まったくきてないけど
    こういうのはいつか?ってだけで永遠に来ないことはないからね
    オオカミ少年の話のオチは最後に本当にオオカミが来ると決まってる

    一方でこの2年間当初からそれを恐れてまったく投資しなかった人は
    円安とインフレで大打撃、投資をしていれば助かった

    何もしなくても損、しても暴落きて損

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2024/07/07(日) 17:07:48 

    新ニーサまだやってない民なんているの?

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2024/07/07(日) 17:07:49 

    それでも投資した方が良くない?私は100万くらい増えてるよ

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/07/07(日) 17:08:09 

    >>4
    海外にばっかりだもんね。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/07/07(日) 17:08:51 

    >>63
    そのリセッションで沢山株買えばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/07(日) 17:08:52 

    貯金真理教の人に問いかける
    半年でお前の円建ては円安で幾ら価値が減ったんだい?

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2024/07/07(日) 17:08:53 

    >>63
    そりゃいつかは暴落がくるでしょ笑
    ずっと暴落がくるーとか言われてるよw

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/07(日) 17:09:13 

    汗水垂らして働いて、かつ、投資で儲けが出たら一番だよね。
    投資すると言っても積立NISAだけにしてる

    それに今、日経株価が高値が出てるけど海外の人が買ってたら何か悔しくなる、日本人が日経株価を買って少しでも日本人に!とは思うよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/07(日) 17:09:30 

    働く&投資でしょう!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/07(日) 17:09:59 

    >>6
    青木さんの懐事情かな…

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/07(日) 17:10:05 

    >>5
    ラジオはそうだけどテレビはどうだろう
    しかも今日ちょうど誤報あったよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/07(日) 17:10:23 

    >>18
    何を根拠に?
    ならないとしか思えない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/07(日) 17:10:27 

    投資で増やせっていうけどその投資って元金がある程度必要だしね
    生活するための持ち金全部投資に突っ込むわけにいかないし
    元々の家庭環境とかで左右されることなく、あまりお金がなくても頑張って勉強して働けば良い暮しまでいかなくても、人並みにそこそこの生活できるっていう希望があれば、もっと今の日本人は頑張ると思う
    かつての日本はそうだったから皆がむしゃらに働いたし、その結果成長し続けられた

    でも今日本はそうではなくなったし、皆気づいちゃったよね
    日本人は馬鹿じゃないからこそ今のおかしいカラクリに気づいてる、そして無理して働くのが馬鹿らしいって思ってる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/07(日) 17:10:37 

    >>61
    遊休資本とか知らない人に投資を促そうとしてるのは問題かも
    知ってる人はまだいいけど

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/07(日) 17:10:49 

    貯金ばかりしていても経済潤わないし、貯金分を投資に回した方が良いと思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/07(日) 17:11:03 

    >>63
    こういうやつは暴落しても一生株始めない
    判断力鈍る歳にはじめて老後資金を溶かすのがオチ

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/07(日) 17:11:18 

    投資、配当金、FIREって必死な奴らより、ちゃんと汗水垂らして働いてる人達が報われる社会にして欲しい

    +22

    -3

  • 80. 匿名 2024/07/07(日) 17:11:23 

    いま2500万くらい投資に回してる民だけど、本当にびっくりするほど生活うるおったよ。
    労働収入だけには絶対戻りたくない

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2024/07/07(日) 17:12:00 

    >>13
    運用上手くて凄い黒字出してるよね
    なのになんでこんなに年金不安が叫ばれるのかな?
    GRIF上手い事やってるように思えるんだけど…

    +6

    -9

  • 82. 匿名 2024/07/07(日) 17:12:57 

    勤労の義務を果たしても食べていけない世の中になるとか怖いもんね。
    投資はあくまで余剰金でやりたい人がやるもの。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/07(日) 17:13:31 

    >>79
    資本家に毒されてて草。労働者階級から抜け出す唯一の方法が投資なのに。

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2024/07/07(日) 17:14:27 

    >>5
    日本に在住の外国人にとってはそうだろうね。がるもそちら系の人が多いみたいだからTBSを批判するとマイナスつきやすいし

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/07(日) 17:14:33 

    >>1
    いつも半ズボンのGQ JAPAN編集長も
    国が最期まで面倒見るって言うから
    税金も年金も払って来たのに
    いきなり老後のお金は自分らでやろうねっていうの
    反対って言ってた気がする。
    NISAって騒がれた時ある番組で
    どう思いますか?って聞かれてこんな感じのこと答えてた。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/07(日) 17:14:34 

    >>57
    貧乏人以外だいたいやってるよ。
    日本も同じようになりつつある。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/07(日) 17:14:51 

    >>14
    いつ何を買うかによる
    例えば10年前にSP500を買ってそのまま持ち続けてたらみんな増えてる
    1年前でも今の時点では増えてるけど短期の場合はそれより落ちることもあるね

    +3

    -10

  • 88. 匿名 2024/07/07(日) 17:15:22 

    >>79
    私は60歳まで働いたら年金だけで生活していける社会にしてほしい

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/07(日) 17:15:54 

    ふーん。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/07(日) 17:16:01 

    >>81
    それでも追い付かないくらい老人が増え若年層が減ってる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/07(日) 17:16:46 

    みんな投資でどうやって稼ぐかが第一
    こんな状況じゃ誰も汚れ仕事力仕事やらないよなー
    人手不足は必然だ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/07(日) 17:16:57 

    >>81
    焼石に水
    そもそもいつ儲かった金使うんだって話

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2024/07/07(日) 17:17:13 

    >>88
    具体的にはどのくらい?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/07(日) 17:17:24 

    ほったらかしにしておくだけで、プラス500万増える仕組みなんて絶対手放したくない。
    サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/07(日) 17:17:39 

    >>1
    反日の青木理の言う事なんか聞く価値ないわ

    +7

    -9

  • 96. 匿名 2024/07/07(日) 17:17:39 

    >>14
    20年間積立てやっていれば、ほぼ儲かるよ
    今までの統計ではね

    +21

    -4

  • 97. 匿名 2024/07/07(日) 17:18:07 

    >>1
    本当そう!もやもやの根本はこれだ。
    本来余剰資金でやるものなのに、マイナスになるかもしれないのに、必要な時にプラスで現金化できるかわからないのに、とか色々あるけど、やっぱり普通なら労働して暮らせる社会が健全だよね!
    それで余裕のある人、やりたい人が投資をやればいい。老後のためにやらなきゃ生きていけないっていうのはおかしい。

    +57

    -2

  • 98. 匿名 2024/07/07(日) 17:18:21 

    >>15
    パックンはアメリカ人だからね
    アメリカって普通の家庭も資産のほとんどを投資に回す国民性だよ
    現金の貯蓄はあまり無い
    だからこそあそこまで成長するし、反面に格差が拡大する

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/07(日) 17:18:37 

    >>91
    投資しながら汚れパートしてるよー

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/07(日) 17:18:55 

    時給1000円できつい仕事はできなくなったわ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/07(日) 17:19:49 

    >>97
    今は余裕ない人も投資してるよ
    20代の方がNISAしてるよね

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/07(日) 17:19:59 

    >>16
    投資を否定しているわけじゃないでしょ
    労働対価だけで食べていける前提が必要って言ってるだけで
    働いているだけではダメで、投資しないと食べていけないのはおかしくない?

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/07(日) 17:21:08 

    とりあえず人生100年時代死ぬまで働けってのは嫌。税金納めた分とか色々還付してよ納税者に

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/07(日) 17:21:31 

    >>1
    この人は政府批判に繋がる事は何でもこじつけて利用するんでしょ。

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2024/07/07(日) 17:21:42 

    若いうちに3000万ぐらい投資にまわせればもう勝ちだと思ってる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/07(日) 17:21:49 

    >>62
    マスコミももうけた人の話ばっかり
    2歳の子供のお年玉(3000円)をカードで選ばせた所に全額投資にまわしてるて言う異常な主婦の取り上げ、「やらない人はバカ」と発言、ガル民かもね…
    投資のデメリット元本割れを全く言わないのも最低

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/07(日) 17:22:10 

    投資なんかしないぞ
    私はバカだから

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/07(日) 17:22:59 

    >>93
    国民年金、厚生年金関係なく一世帯月30~40万くらいかな
    理想論ていうのはわかってるけどね

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/07(日) 17:23:28 

    >>13
    機関投資家ではなく、一般庶民の話じゃないかな。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/07(日) 17:24:09 

    不労所得の税金を上げよう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/07(日) 17:25:32 

    >>4
    貧乏なガルババアよりはよっぽど国会議員や官僚の方が日本に投資してるし貢献してるよ笑
    周りにいないような低レベルコミュニティだから知らないんだろうけど

    +3

    -11

  • 112. 匿名 2024/07/07(日) 17:26:34 

    >>1
    昭和の時代だって汗水流して働いたからと言って生活が良くなったわけじゃないんだよね。結局給料は「需要と供給」や「大きな価値を生むか否か」で決まるので。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/07(日) 17:26:51 

    >>1

    コツコツ貯めて不動産屋や銀行や色んな所から連絡がある。負けてばかりの人生。賭けに出れるか(泣)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/07(日) 17:26:54 

    >>88
    私も!昔の人が本当にそうだったんでしょ?羨ましいし健全だわ。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/07(日) 17:27:43 

    その通りです
    ですが貯金大好き日本人がどうにかしないと…と思うくらい、マイナス金利なんです
    いい加減、解除してもらえないですかね
    銀行は、これだけ楽な思いしてんのに全く稼げませんから
    資本主義なんて、詐欺なんですよ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/07(日) 17:27:55 

    資本主義経済に生きてるなら投資ぐらいしろ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2024/07/07(日) 17:28:16 

    老後のためにNISAで資産を増やそう、銀行にあってもお金はそのまま投資をすれば増える。
    って言ってるのは、将来的に年金受給額が激減か受給開始年齢がうんと遅くなる、金利を上げるつもりはない。って言ってるようなもんだと思ってる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/07(日) 17:28:37 

    >>107
    投信積立てるくらいならバカでもできる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/07(日) 17:28:55 

    テレビは偏差値40の人向けに作られてるらしい。
    つまりバカに支持してもらうための言葉ですね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/07(日) 17:29:52 

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/07(日) 17:30:55 

    ガル民すまんな。
    もうすぐFIREさせてもらうわよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/07(日) 17:31:21 

    >>1
    日本は今まで超デフレ時代が長く続いていたから一生懸命働いて貯金を貯めるような考え方で良かったけど、インフレ時代を迎えようとしている現在では考え方を改める必要がある。この人は経済を全く理解していない。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2024/07/07(日) 17:31:22 

    >>1
    政治家はiDeCoとNISAやってるのかな?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/07(日) 17:31:35 

    いまどき投資なんて普通では?

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/07(日) 17:31:39 

    昔とは何もかも違うのに年金だけで生活させろって喚いて何か意味あんの?
    そんな出来もしない事言って人を騙して何もしない人間を将来地獄に落とすよりまだ投資を進めてくれてる国の方が優しいよ

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2024/07/07(日) 17:31:44 

    >>108
    そうなると今の3から4倍は社会保険料納めないとね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/07(日) 17:32:40 

    確かに不健全な社会ではあるが、現実はそういう流れになってしまっているので
    老後貧乏になりたくなければ、やるしかないだろ。もう、こういう社会を嘆いていても仕方ないし、自分の出来ることはやろうと思う。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/07(日) 17:32:45 

    >>114
    だよね
    昔は60歳で家のローンも終わって
    退職後は年金で慎ましく暮していくのがスタンダードだったと思う
    今は70まで働け、老後資金は投資で何とかしてくださいって悲しいよね😿

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/07(日) 17:32:47 

    種銭がある人と、ない人でここからめちゃくちゃ埋められない差になるよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/07(日) 17:32:58 

    >>114
    60で定年して70で亡くなれば成り立つかな?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/07(日) 17:34:05 

    >>111
    何で比較対象が貧乏人なのよ
    そんなにショボいのか議員も官僚も

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/07(日) 17:34:34 

    >>1
    んなあほなこと言ってる間に日経平均もTOPIXも過去最高値を更新したけど貧困層は変わらず政府がおかしいんだー世の中がおかしいんだーって言い続けるの?
    個人の自由だけど虚しくならないのかな。

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2024/07/07(日) 17:34:47 

    >>79

    FIREする人悪く言われがちだけど大概の労働者より税金納めて国に貢献してると思う

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2024/07/07(日) 17:35:22 

    この人の中では銀行金利が5、10%が当たり前みたいな時代で脳みそが止まってるんだろうな

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2024/07/07(日) 17:36:17 

    >>79
    ピケティの新資本論読んだら
    労働者が報われるわけないってことに気付けるかどうかが人生攻略の鍵なのよね残念ながら

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/07(日) 17:36:27 

    >>13
    年金機構は他人(国民)の金でギャンブルしてるだけだよ
    勝っても負けても自分の収入には何の影響もない立場で

    「年金機構が投資してる」なんてかたはらいたいわ

    +5

    -12

  • 137. 匿名 2024/07/07(日) 17:37:51 

    みんな投資に回して余計なものを買う余裕がなくなったら結局生活に直結する物しか生まれないのではないか
    おしゃれな服とか娯楽品の会社が無くなりそう

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/07(日) 17:38:14 

    >>129
    少額でも投資した方がいいっていうけど、それだとあまり投資の恩恵感じないからね
    毎月の評価益が給与超えてくるぐらいにならないと

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/07(日) 17:38:43 

    それはあるけど、投資教育を日本の社会がしなさすぎたのが問題。日本円で貯蓄するということは日本円に投資しているという意味だと教えてないし、円の価値がどんどん落ちてるのに、投資するのは有りでしょ。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/07(日) 17:39:40 

    グダクダ文句言うより少額でも始めた人が多分老後に報われると思う。
    大きな流れに逆らって生きても苦しいだけ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/07(日) 17:39:55 

    >>120
    素人→😨

    玄人→☺️<バーゲンセールや!

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/07(日) 17:40:44 

    >>8
    岸田がやめただけじゃ変わらないと思う。
    もう自民は終わらせよう

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/07(日) 17:40:49 

    >>136
    まーだこんなこと言ってんのかw

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/07/07(日) 17:42:11 

    >>1
    社会が不健全だと文句言い続ける人と不健全さを受け入れてうまく立ち回る人。数年で取り返しのつかない差が生まれるだろうね。
    そもそも労働者の一般庶民が豊かに暮らせた時代なんてないのよね。残念ながら。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/07(日) 17:42:18 

    >>114
    住宅ローン金利7%とかだよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/07(日) 17:47:04 

    >>6
    青木と意見が合った時点で自分がズレてるかもと思わないといけない

    +14

    -6

  • 147. 匿名 2024/07/07(日) 17:47:48 

    >>144
    労働者は搾取されて終わりなのはどの時代でも一緒なんだよね、残念ながら
    その大きな流れの中で生きてるただの庶民なんだって実感することがまず最初にやるべきことなのかも
    私はもう自力で稼ぐのは逆に諦めて(?
    少額だけど始めたよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/07(日) 17:48:46 

    アルモニ青木に改名したほうがいい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/07(日) 17:53:10 

    >>6
    消される前触れ

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/07(日) 17:53:37 

    >>3
    国立大学にすら投資を辞めたよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/07(日) 17:53:50 

    >>1
    みんな、気をつけて。反日パヨク共が愛国保守政権への誹謗中傷を加速中!
    愛国保守政権への誹謗中傷は違法行為、拡散するやつらも同罪! きびしい取り調べと実刑を含む重い処罰が待っています!!
    政府が「誤情報」常時監視へ 6月に閣議決定 感染症対策の一環で 言論統制の恐れも
    政府が「誤情報」常時監視へ 6月に閣議決定 感染症対策の一環で 言論統制の恐れもgirlschannel.net

    政府が「誤情報」常時監視へ 6月に閣議決定 感染症対策の一環で 言論統制の恐れも これまで、政府関係機関が「偽・誤情報」を監視し、PF事業者に対処を要請するための法的根拠はなかった。今回それを明記する政府行動計画は、新型インフルエンザ等対策特別措置...

    侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承
    侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承girlschannel.net

    侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承 侮辱罪は公然と人を侮辱する行為が対象で、現行の法定刑は「拘留(30日未満)か科料(1万円未満)」。改正案ではこれに「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」を加える。公訴時効は1年から3年...

    自民 SNS上のひぼう中傷対策 侮辱罪の罰則強化提言案まとめる
    自民 SNS上のひぼう中傷対策 侮辱罪の罰則強化提言案まとめるgirlschannel.net

    自民 SNS上のひぼう中傷対策 侮辱罪の罰則強化提言案まとめる ひぼう中傷に適用される侮辱罪について1000円以上1万円未満の科料などなっている罰則が軽すぎるとして、速やかに罰則の強化を法制審議会で検討するよう求めています。 自民 SNS上のひぼう中傷対策 侮辱...

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/07(日) 17:55:01 

    日本人が今だけ金だけ自分だけになってるからな

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2024/07/07(日) 17:55:59 

    本当にそう
    死ぬ間際まで働かせて税金搾り取る奴隷国家だわ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/07(日) 17:57:11 

    >>152
    自分さえ良ければ他人事になった日本人が増えたから日本が衰退した

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2024/07/07(日) 17:59:15 

    >>2
    肉を食う

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/07(日) 18:00:01 

    >>92
    売却ってしてるのかな?
    市場に影響しないよう少しづつ売るみたいな話は聞いたことはあるんだけど
    よくわかってない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/07(日) 18:02:31 

    >>7

    最近「専業主婦ですが株で稼いでいます!」という株株株のコメントやたら見るけど、そんな簡単に稼げるものなの?

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/07(日) 18:05:18 

    >>157
    種銭あれば今はみんな稼げる相場。
    最近は相場が良すぎ。
    でもいつ下げるかは分からないよ。
    毎年秋は荒れるし

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/07(日) 18:05:34 

    >>1
    貯金だって日本円への投資なんだから貯金もせずにその日暮らし、いざとなれば生活保護がいい社会が健全ってことよね
    この人は共産主義者なのかね

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/07/07(日) 18:07:27 

    >>136
    ここまで酷い無知だともう反論する気力もないわ。どうせ説明しても理解できないだろうし理解しようとする意志もないだろうから。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/07(日) 18:09:26 

    まあそれはそう
    GRIFがやってるみたいに政府がやって年金とか増やすんがいいやるなら

    自由に投資してくたさい!失敗したら知りませんだとかなり多くの人は失敗するか、投資しないか?になるし

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/07(日) 18:09:49 

    ガッポガポやで。
    サンモニ青木理氏「投資をしなくてはいけない社会、それを政府があおる…どう考えても不健全」

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/07(日) 18:11:15 

    >>92
    GPIFは毎年積立金の中から約2兆円くらいを取り崩して年金の支払いに充てているよ。でもそれ以上に投資で積立金を増やしている。まあ多分多くの国民はGPIFの存在や実績なんか知らずに文句ばかり言っているんだろうけどね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/07(日) 18:12:03 

    >>5
    サンモニと報道特集は酷いよ。

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2024/07/07(日) 18:19:22 

    >>163
    私81=156なんだけど
    運用上手くいっててもやっぱり将来は年金は減額される見通しなの?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/07(日) 18:33:56 

    >>1
    これはマジ正論
    そもそも今まで国民は「貯金」という金融商品を買ってきた
    銀行どもは我々が日本預けた(=買った)資金をもとに投資を行い利益を再分配する約束だった
    そんな彼らが投資に失敗しているから利息が目減りしているのに
    今度は「自分たちで投資商品買ってくださいね⭐︎(おすすめはにーさーでーす⭐︎)」ってのはどういう了見なんだと思う
    貴様ら「きんゆうのぷろ笑」がしくじり続けている金融市場に、今度は我々素人を参戦させて金を溶かせと????
    その矛盾を語らずにを「マネーリテラシーをつけよう⭐︎」などと子供世代から煽ってんだから意味がわからない
    だったらまずは謝ってメガバンク解体しろよ

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2024/07/07(日) 18:35:29 

    >>6
    時代が追いついてきた

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/07(日) 18:35:57 

    20年後の自分に怒られるらしいよ今投資しないと

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/07(日) 18:36:29 

    >>165
    先日テレビで放送していたけど、暫くは高齢者の割合が多くなるから年金の減額は続くけど、その後は今の高齢者が天に召され年代別の人口分布が変わってくるのでその先は増える可能性があるらしい。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/07(日) 18:37:02 

    バブル世代の老害のせいで今日本がめちゃくちゃなのにね

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/07(日) 18:40:14 

    >>164
    サンモニのあの辛気臭い雰囲気どうにかならんのかね?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/07(日) 18:42:58 

    >>1
    こう言う考えが日本を社会主義国へと進めていくんだよね。
    努力した人が報われる社会じゃないと、国として発展しない。

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2024/07/07(日) 18:43:41 

    >>151
    右翼の街宣車がとおりまーす

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/07/07(日) 18:48:14 

    >>164
    右思想の人にとっては だと思うよ。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/07/07(日) 18:50:42 

    >>166
    一生貧乏してそう
    あほでしょ

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2024/07/07(日) 18:54:17 

    >>164
    その2つは政権批判のできる比較的良い番組

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2024/07/07(日) 18:54:23 

    まっとう

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/07(日) 18:54:26 

    >>172
    あなたの言うその「努力」とは、実態としてなにを指している?
    労働?それとも投資による収益?納税行為?

    そもそもだけど労働によってなんらかの実態あるコトやモノを産み出さないと投資そのものが成り立たなくなる
    この話は、経済市場の根幹は労働にあるのにそこに携わる労働者が蔑ろにされてませんか?ってことでしょ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/07(日) 18:54:37 

    >>1
    投資しなくてはいけない社会じゃなく投資で儲けたお金も課税対象にする事を検討中
    この為に投資を煽ったんだよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/07(日) 18:57:14 

    >>1
    いや「汗水垂らして働く事でそこそこ食えない」のではなく、働く以前に「楽して手早く儲けたい」と考える人たちが増えたのが問題なんだよ。まあSNSでインフルエンサーのキラキラ生活に憧れ妄想を抱く人が増えたのが原因なんだと思うけど。その結果が闇バイトや立ちんぼの増加につながっている。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/07(日) 19:04:43 

    >>98
    だからこれからの日本も投資する人としない人で格差が広がるんじゃ…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/07(日) 19:07:22 

    >>169
    そうなんだね
    年金不安がよく話題に上るけど、すっごい黒字出してるのに
    本当に減額されるのか気になってたんだよね
    ちょっと安心しました
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/07(日) 19:07:59  ID:mPtCmeC7QJ 

    インフレに伴って賃金も上がったとしても投資しないのは馬鹿なんだが?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/07(日) 19:08:18 

    >>29
    してないよ。
    私が信じてる方達みんなNISAはするな、って言ってるから。

    +16

    -2

  • 185. 匿名 2024/07/07(日) 19:09:25 

    低金利でなければ済む話なんだけど
    普通の金利にしたら
    東京でタワマン買って住んでいる人らは皆首くくるよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/07(日) 19:12:39 

    >>10
    その結果のリーマンショック

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2024/07/07(日) 19:19:55 

    >>1
    大丈夫?ガルたち
    こんなのにプラス付けちゃって

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2024/07/07(日) 19:23:34 

    >>1
    アメリカとかほ貯蓄より投資なんでしょ?
    ここ何年かでいくらか株を買ってみたけど増えたし配当金もぼちぼちあったよ
    銀行の利子よりいいよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/07(日) 19:29:22 

    >>21
    ようはそれが上手く行ってないから自己責任でやってね!自由経済!
    ってことにしてる

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/07(日) 19:40:27 

    >>47
    以前、ラジオでやってないと言っていたよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/07(日) 19:44:28 

    >>46
    消費税なくなればインボイスもやらなくていいね。
    余計な仕事が減って助かるなあ。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/07(日) 19:48:56 

    >>169
    段階世代が亡くなるとかなり楽にはなりそうね 
    あの年代めちゃくちゃ多いから

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/07(日) 20:24:30 

    >>3
    年収の壁対策のやつも事業主には補助金出すのにパートにはなんも出さない。
    https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001169366.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001169366.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001169366.pdf

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/07(日) 20:26:47 

    >>188
    日本って何でもかんでもアメリカの真似するよね
    「buy now, pay later」も流行らそうとしたし
    信用出来ない

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2024/07/07(日) 20:32:51 

    >>184
    これで変額保険とか入ってたら笑ってしまう。
    他人にやってもらてたらセーフ?かなw

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/07(日) 20:39:08 

    >>194
    アメリカみたいに貯蓄より株投資の方が額が多いってのは流石に真似できないよね
    怖いもん

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/07/07(日) 20:49:04 

    >>181
    もう広がってるよー
    というか投資以前に大多数の日本人はお金に関する知識がなさすぎる
    最近は学校でも専門家呼んで投資の練習するところあるみたいだから若い子にも負けるよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/07(日) 21:10:49 

    >>16
    そういうことじゃない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/07(日) 21:43:58 

    >>66
    ・海外に出してるお金は、そもそも国内では使えない
    ・日本の援助は大部分が有利子の貸付だから、後から利子付きで返ってくる
    ・援助の条件で、援助対象の開発を日本企業が受注することになっている案件も多い →結果的に日本企業の利益になるし、つまり日本企業が日本に納税する額も増える

    掲示板で「海外に援助してばかり」と文句言ってる人より、海外への援助を決めてる官僚や政府の方がよっぽど日本のことを考えてるよ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/07(日) 21:52:20 

    >>1
    その投資先がアメリカなのが問題なんだよね
    アメリカも投資は積極的にやるよう推奨されてるけど、自国への投資なんだよね
    日本人が日本に投資してメリットがないというのが不健全極まりない

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/07(日) 22:16:02 

    >>87
    横だけど何でマイナスなの?

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/07(日) 22:23:36 

    >>200
    ニーサの半分は日本株投資だよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/07(日) 22:35:58 

    >>63
    そりゃ暴落は数年に一度くるでしょ。
    大切なのはその時どんな行動をとるかだよ。狼狽売りはせずにお目当ての銘柄がアホみたいに下がれば買うんだよ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/07(日) 22:37:46 

    >>199
    でも一般会計から海外支援金だしてるじゃん
    円借款で儲けたお金は手付かずだよ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/07(日) 22:39:38 

    ほんこれ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/07(日) 22:40:24 

    投資ってそもそも損しても惜しくないくらいのはした金でやるものなのに、そのはした金すら捻出できない状況作っておいて投資しろ、損したら自己責任ってただの頭悪い毒親のダブルバインドじゃん

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/07(日) 22:48:31 

    >>47
    安倍や自民党にはいつも千枚通しで刺すような(辛辣な)コメント

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/07(日) 23:40:18 

    本当にそう。年金もありとあらゆる税金を死ぬ気で払ってるのに老後の資金は自分で用意しとけってふざけんなよ。北欧は半分持ってかれるけど老後は何も心配しなくていい。日本だってもはやかなり税金払ってるのに。政治家の質の違いだわ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/07(日) 23:47:13 

    アメリカ様の言いなり。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/08(月) 00:07:01 

    >>181
    する人としない人で格差が広がるんじゃないよ
    した人の中で大儲けできる人と有り金ほとんど失う人として格差になる
    しない人は儲けもしないけど失いもしない

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2024/07/08(月) 00:26:43 

    >>1
    汗水たらして稼いだお金が、世界情勢の影響で価値が変わっていくから
    貯金だけじゃなくて、資産を分散してねって話でしょ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/08(月) 07:58:11 

    この人左翼

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/08(月) 09:05:44 

    >>32
    国内ETFを買ってるってことは日本に投資してるような物じゃないの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/08(月) 10:23:06 

    >>1
    簡単な仕事はAIで出来るしね。ファミレスもスーパーも店員の数が少ない。注文はタブレットで出来るし、レジもセルフだしね。簡単な仕事の給料が安過ぎるのよ。簡単な仕事で年収500万円とか今は無いのよ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/08(月) 10:27:03 

    >>210
    余程変なのに手を出さない限り、全財産を失う事は無いよ。
    インデックス投資なら大丈夫でしょ。
    同じ給料を貰っていても投資しなかった人と、少額でもコツコツ積み立てしていた人とで格差は開くと思うよ。

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2024/07/08(月) 10:31:41 

    >>14
    オルカン15年やればほぼプラスになるよ。
    マイナスになる人は欲張って変な高配当株を買うからでしょ。

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2024/07/08(月) 10:33:15 

    >>27
    座布団1枚!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/08(月) 10:39:23 

    >>60
    そうだね、高校出て健康なら農業とか漁師とか大工で食べてはいける。
    SNSの発達で、人より大きな家に住みたい、都会へ行きたい、ってなるからだよね。
    昭和に戻ったらいい。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/07/08(月) 10:56:01 

    >>2
    汚物風船をその日飛ばせるかどうか

    風をよむ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/08(月) 11:21:05 

    >>1
    ほんとこれ!
    おまけに副業しろと煽られてる生活ってなに?
    しんどすぎる。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/08(月) 12:18:54 

    単なる言葉遊び
    投資しろと言うのは、パチンコやれ競馬やれと言ってるのと何も変わらない

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/08(月) 12:56:21 

    >>210
    定年後の資産で投資始めて大損失みたいなのは知識もないのにいきなり大金かけたり中身を知りもしない株を誰かの言うままにたくさん買ったりするからだよ
    少額積立投資ならまずそんなことにならない

    じゃあなぜそんな買い方するかっていったら定年後に始めたらもう老後に突入してて焦って結果を出そうとするから
    そうならないように若いうちから知識をつけて少しずつでも投資しておくのが重要
    早く始めれば最初は資産が少なくても10年後には投資を全くやってない人とは雲泥の差がつく

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/08(月) 13:48:43 

    >>221
    いまだに投資=ギャンブルって思っている人って、やっぱりいるんだ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/08(月) 14:00:43 

    >>85
    そんなこと言ったって人生なんてリスクだらけじゃん
    何かあったときに誰かのせいにしたって他人や政府は見も知らない人のこと優しく助けてくれないよ
    いっつも国のこと信用できないとか批判ばっかりしてるくせに都合のいいときだけそこに頼ろうって姿勢もダサい

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2024/07/08(月) 15:10:46 

    >>30
    まともなのは国民で、最近の政府はまともじゃなくなってきてるよね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/08(月) 22:35:54 

    >>203
    例えて言うならいま住友化学の株を大人買いする勇気があるかどうかってところかしらねw

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/08(月) 22:42:33 

    >>13
    論点が全く違う

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/09(火) 04:34:10 

    >>38
    その曲をほとんど買ってるのは日本なんだが。(笑)

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/09(火) 06:52:23 

    >>215
    しっかり勉強して理解できていればわかるんだけど、長い目で見れば株は緩やかに右肩上がりするからとにかく何があってもやめないでインデックスで積立を続ければほぼ間違いなく投資は成功するはず。

    でも途中大きな下落や長い低迷期があったりするからそこでほとんどの人は株の長期投資を信じきることができなくなってやめちゃうと思う。
    特にここ数年でブームに乗って投資を始めて、nisaでほったらし積立してるだけで儲かる旨みだけを享受し、その後ロクに投資を勉強していない多くの層は、これから必ず来る暴落と低迷期を理解できず、長い低迷期を乗り切る前に投資に失望してやめるだろうね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。