ガールズちゃんねる

夏の生ゴミ 臭い対策

289コメント2024/07/08(月) 10:49

  • 1. 匿名 2024/07/06(土) 18:35:31 

    皆さんどうしてますか?

    私は一人暮らしなので、冷凍庫のスペースをできるだけ空けてこまめに冷凍してゴミの日に捨てますが、満杯で困ってます


    家族世帯の方々はゴミの日までどこにどのように保管してますか?

    +87

    -10

  • 2. 匿名 2024/07/06(土) 18:36:14 

    >>1
    冷蔵庫に生ゴミ入れてるんですか?

    +95

    -48

  • 3. 匿名 2024/07/06(土) 18:36:17 

    冷凍庫は対抗があります

    +68

    -39

  • 4. 匿名 2024/07/06(土) 18:36:29 

    ゴミを冷凍庫に入れるの?

    +63

    -22

  • 5. 匿名 2024/07/06(土) 18:36:31 

    マンションのごみ置き場に24時間捨てれる

    +58

    -12

  • 6. 匿名 2024/07/06(土) 18:36:46 

    冷凍庫にゴミ袋やばいw

    +17

    -40

  • 8. 匿名 2024/07/06(土) 18:36:51 

    冷凍庫にゴミを入れる勇気が出ないまま32年経った

    +190

    -7

  • 9. 匿名 2024/07/06(土) 18:37:05 

    やだー汚い

    +20

    -32

  • 10. 匿名 2024/07/06(土) 18:37:13 

    >>1
    蓋付きのゴミ箱に入れてとけばそんなに臭ってこないよ!

    +93

    -60

  • 11. 匿名 2024/07/06(土) 18:37:18 

    昔は凍らしてた。今はパンパンで無理

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/06(土) 18:37:22 

    >>1
    冷凍庫です

    +56

    -4

  • 13. 匿名 2024/07/06(土) 18:37:36 

    匂わないゴミ箱 ゴムパッキンついてれば匂わないよ

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:04 

    週3回ゴミ収集来るし、そこまで気になったことないな
    小さめのゴミ袋買ってこまめに捨ててる

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:17 

    >>1
    今もコバエがぶんぶんしてて困る
    うち猫もいるからスプレー振り撒けない
    みんなどうしてるんだろう

    +35

    -5

  • 16. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:20 

    生ゴミ用の袋に入れるか、元々食料品が入ってた袋は臭い防止(裏側が銀色の袋)もちゃんとされてるから捨てるついでに使ってる

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:23 

    >>2
    ガルでは結構見かけるけど
    野菜の切れ端だけとかだから!とか言われても私も無理派。

    さ、アイス食べよって開けた隣に生ゴミあったら嫌だよね。

    +196

    -84

  • 18. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:27 

    1人暮らししてたことあるけど、ゴミを冷凍庫に入れたことない

    +34

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:32 

    セカンド冷凍庫の1番下の引き出しの部分は生ゴミ専用にしてるよ

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:37 

    >>10
    魚とか食べない人?普通に臭いし新築なのに小蝿が出て大変だった。

    +106

    -6

  • 21. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:54 

    >>1
    きちんと縛ってゴミ箱(キッチンにある)に入れるだけ
    虫とかいないし、問題ない

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:55 

    冷凍庫派だけど、冷凍庫に入れるのは野菜や果物の皮とか魚の骨だよ
    排水口ネットのゴミはさすがに入れない

    +135

    -9

  • 23. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:59 

    戸建なので、外にゴミ箱置いてるから、収集日まではそこに入れてる。
    家の中で保管はコバエが出るからしない。

    +11

    -11

  • 24. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:12 

    >>12
    私も。冷凍庫の大きなタッパーが生ゴミ入れになってる

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:13 

    夏の生ゴミ 臭い対策

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:15 

    生ゴミ乾燥機を使えば?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:39 

    うちのおとなりさんだったご家族が、燃えるゴミほとんど出さないおうちだったんだけど、生ゴミどうしてたんだろう…
    聞きたかったけど聞けなかった

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:44 

    >>1
    私も冷蔵庫に入れてる
    冷蔵庫に生ゴミ入れる抵抗感を虫への恐怖が余裕で上回った

    +79

    -5

  • 29. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:46 

    前ガルで見たポテトチップスの袋に入れるってのやってる。臭いが漏れない。ポテチたまーにしか食べないけど食べ終わったら小さく畳んで冷蔵庫にしまってる。

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:47 

    お茶ガラやコーヒーガラが一番効く

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:09 

    >>27
    外食が多いんだと思う

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:21 

    >>1
    オムツが似合わない袋、てのに生ゴミ入れてる。
    驚くほど匂わない。
    ゴミの日に生ゴミを出し忘れた時はダイソーの布団用の圧縮袋に入れて密封してる。
    こちらも全く匂わない。

    +86

    -5

  • 33. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:25 

    魚や臭いが強い物はゴミの日の前日に食べてすぐ捨てる
    あとは生ゴミは水気切って袋に入れてから臭わない袋に入れてるくらい

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:29 

    ハッカ油最強

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:37 

    >>1
    夏場だけはオムツ用の臭わない袋使う

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:39 

    オムツ用袋、食パン一斤用の袋に入れて封をしたのち、ゴミ箱でゴミ捨て日まで保管
    臭い問題が付きものの場所で使用している物が1番だと思い(介護用 ゴミ箱)で検索して買いました

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/06(土) 18:41:13 

    冷凍庫なんて初め知った。スーパーにある小さな小袋に都度捨てて封してる

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/06(土) 18:41:20 

    生ゴミ処理機
    夏の生ゴミ 臭い対策

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/06(土) 18:41:20 

    >>1

    食事作るごとに生ゴミはビニル袋入れて口締めて
    ゴミ袋に入れてる

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/06(土) 18:41:41 

    生ゴミ処理機使ってる
    うちの市は申請したら5万円返ってきた
    夏の生ゴミ 臭い対策

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2024/07/06(土) 18:41:46 

    >>20
    魚系のゴミは主みたいに冷凍庫に入れとくよ。

    +21

    -9

  • 42. 匿名 2024/07/06(土) 18:41:56 

    >>1
    一人暮らしだけど生ゴミ乾燥機を使ってる
    めっちゃ便利

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/06(土) 18:42:23 

    生ゴミを袋やタッパーに入れて冷凍庫に入れておけば全くニオイ出ないからめちゃくちゃ便利よね
    結構やってる人いるよ
    笑ってる人達は料理しない人達でしょ?

    +19

    -21

  • 44. 匿名 2024/07/06(土) 18:42:35 

    匂ってきたらゴミ箱に重曹を振りまいてる。
    匂いしなくなります。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/06(土) 18:42:36 

    冷凍庫保存

    +5

    -6

  • 46. 匿名 2024/07/06(土) 18:42:55 

    冷凍庫にゴミ箱昔やってた
    生ゴミといってもバナナの皮とか納豆のタレのパックとか発酵?笑してなければ汚くないよね
    今は冷凍庫の空きがなくて超密閉できるゴミ箱に袋二重にして捨ててる

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2024/07/06(土) 18:42:55 

    ゴミが出たらすぐ臭わない袋に入れて縛ればそのままゴミ袋に捨てても臭わないし、コバエも出ない。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/06(土) 18:43:13 

    >>40
    これって良い?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/06(土) 18:43:18 

    >>5
    私もこのためにマンション住んでる
    24時間なんでも捨てられる
    各階にごみすて場あるし

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/06(土) 18:43:41 

    自分も冷凍庫に生ゴミ入れてる
    凍らせるのが一番

    >>27
    コンポストがあるご家庭だったとか?

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/06(土) 18:43:47 

    >>43
    冷凍は冷凍でゴミ捨て場で結露出てびしょびしょになるとかあるから
    あんまそうやって煽るのも

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/06(土) 18:43:58 

    MUJIのケースに黒土を入れたミニキエーロというコンポストをベランダに設置していて、生ごみはここに埋めてる。
    真夏は数日で生ごみが消えて、ニオイもない。
    ゴミの日の前日のゴミは食パン袋(ヨドバシで買えるよ)に入れてゴミ箱に。1日くらいなら生ごみ臭も感じないです。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/06(土) 18:44:05 

    >>2
    解けた時ベシャベシャになって、かえって回収する人の迷惑になりそう
    そこまでちゃんと処理する人どれだけいるんだろう

    +21

    -31

  • 54. 匿名 2024/07/06(土) 18:44:18 

    >>38
    おそろい!
    生ゴミ処理機って本当に便利だよね

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/06(土) 18:44:44 

    >>43
    え、袋はともかくタッパーは嫌だ。
    またそのタッパー洗って使うんでしょ?
    料理するしないの問題じゃないわ。

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2024/07/06(土) 18:45:09 

    冷凍庫いいよね
    虫もわかないし
    とりあえずなるべくニオイが出やすいものは買わないようにしてる

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/06(土) 18:45:19 

    >>49
    何でも捨てるのも良いけ 掃除する人に迷惑かけないで

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2024/07/06(土) 18:45:59 

    >>57
    何で迷惑かける前提?…

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:03 

    >>55
    使うわけないじゃん!
    ゴミ用にしてるタッパーだよ!

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:05 

    生ゴミを冷凍する為に小さい冷凍室のある冷蔵庫使ってる。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:15 

    ディスポーザーがついたマンションに住みたかった

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:27 

    >>1
    私もひとり暮らしで水分のあるゴミはキッチンゴミ箱とは別のサイズ小さいビニール袋に入れてキュって縛ってから捨てるので臭ってこない
    大量に出ることはないのでビニール袋1日1袋って感じで消費

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:52 

    >>55
    タッパー直じゃなくて、生ゴミまとめたビニール袋をまとめてタッパーに入れておくってことでは。
    うちはそうしてるよ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:10 

    >>2
    信じられない感覚だけどガルでけっこう見かけるのよね

    +7

    -18

  • 65. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:38 

    >>1
    パンの袋おすすめ!

    臭いが漏れないから良いよ

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:38 

    >>2
    調理過程で出る生ゴミは直前まで冷蔵庫に入ってたもの、食後に出る生ゴミは直前まで食べてたもので腐ってはない。すぐにしっかり袋に密封するから気にしない。

    +140

    -8

  • 67. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:51 

    >>48
    おすすめよ
    燃えるごみの量が明らかに変わった
    塩分入れなかったら畑に捨てられるし

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/06(土) 18:48:34 

    >>2
    冷蔵庫は駄目だよ!
    冷凍庫だよ!

    +46

    -8

  • 69. 匿名 2024/07/06(土) 18:48:38 

    >>25
    パリパリキュー最近はこんな洒落た風のデザインになってるんだね

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/06(土) 18:48:38 

    >>14
    週3いいなぁ。
    うちは週2。
    ナイロン袋にゴミを入れてギュッとくくって、大きいゴミ袋に入れてる。

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/06(土) 18:48:44 

    >>53
    まず捨てる時に水分しっかり切るし、生ゴミだけで出す事ってないから、結露で発生した少しの水分ぐらいなら同封してる燃えるゴミが吸ってくれる。
    回収の頃には溶けてるから、凍ってるから迷惑かけることもないし。

    +21

    -7

  • 72. 匿名 2024/07/06(土) 18:48:58 

    >>5
    いつでもゴミを捨てられる環境って一度経験すると戻れないですよね。

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/06(土) 18:49:04 

    生ゴミは新聞紙のゴミ箱みたいなやつに入れて、それをナイロン袋に入れて冷凍庫のタッパーの中に入れる。
    マイナスだろうけど、さっきまで野菜室に入ってたピーマンの種とかにんじんのヘタ、キャベツの芯とかだから、私は抵抗ない。

    排水溝のごみとかは入れないよ。それはない。
    そういうのは別に新聞紙にくるんでBOSの袋に入れてペダルごみ。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/06(土) 18:49:10 

    >>59
    じゃなくて、ゴミ用のタッパーを洗ってまた使うんでしょって事。
    生ゴミ入ってたやつを洗ってまた使うのは嫌だし、洗っても保管しとくのも嫌だ。
    袋は捨てるからわかる。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2024/07/06(土) 18:49:36 

    >>53
    ベシャベシャに結露するほど水気ある生ゴミは冷凍しないよ…
    生ゴミっていっても三角コーナー入れる前のだからさ

    +18

    -6

  • 76. 匿名 2024/07/06(土) 18:49:37 

    一人暮らし始める人に家庭でゴミの処理の仕方教えたほうがいいよね。自炊はできてもその後のゴミの行方を知らん人も多いし。高校の家庭科でさらっと教えるのもアリ。
    以前真上に住んでた学生がゴミをベランダに出しててカラスにつつかれて生ゴミが降り注いできたことあるから無知はトラブルの元。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/06(土) 18:49:40 

    >>66だけど冷蔵庫じゃなくて冷凍庫の話です

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/06(土) 18:49:45 

    生ごみ消臭ポリ袋(25cm×17cm、30枚)- ダイソーネットストア【公式】
    生ごみ消臭ポリ袋(25cm×17cm、30枚)- ダイソーネットストア【公式】jp.daisonet.com

    単品買いできる100均でおなじみのDAISO公式通販。原産国:タイ 材質:ポリエチレン 商品サイズ:17cm ×25cm ×0.004cm 内容量:30個入 種類:アソートなし 生ごみのイヤな臭いを消臭!! 消臭成分配合 厚手 非食品用 耐冷温度: -30℃


    これ使ってる。
    袋小さいので少量はこれ
    たくさんいっきに捨てたいときはベルクの消臭ポリ袋

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/06(土) 18:50:18 

    >>57
    ごみ捨て24時間OKのマンションがあるんだよ
    うちもそう
    分別は当然きっちりやって出してるよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/06(土) 18:51:08 

    >>43
    生ゴミは水気を切ってから捨てる事がマナーだけど冷凍したらそれが出来ないよね
    むしろビチョビチョになるよね
    知らないんだったら料理しないどころかマナーすら知らない人なのかな

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2024/07/06(土) 18:51:10 

    >>2
    ゴミ箱に入れる前だし。
    臭くなるより良いかなと思ってる。

    +44

    -3

  • 82. 匿名 2024/07/06(土) 18:52:06 

    一人暮らしで、冷凍庫に入れてたけど、一人暮らし故に冷凍食品やらで、パンパンだから、ちょっと高いけど臭わない袋買って入れてる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/06(土) 18:52:25 

    こまめに、臭わない袋に入れてゴミ箱へ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/06(土) 18:52:33 

    >>80
    水気切ってから冷凍するって頭がなぜないの

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2024/07/06(土) 18:52:35 

    >>51
    冷凍する人は、そのまま冷凍してるんじゃなくて新聞紙とかキッチンペーパーにくるんでると思うよ。
    だから回収の時にそこまで水分で迷惑かけることないと思う。むしろ普通に生ゴミそのままの方が水分なら多いんじゃない?

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2024/07/06(土) 18:52:37 

    冷凍庫に缶置いて中に袋に入れた生ゴミ入れてる。調理中に出たゴミはすぐに袋にいれるから排水溝のゴミ受けにあまりたまらない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/06(土) 18:52:46 

    >>17
    そこはもちろん、見えないように他の食材と触れないようにしてるよ
    てかシンクに三角コーナー置いてそこに生ゴミ貯めてる方が無理
    義実家がこれなんだよねー

    +50

    -14

  • 88. 匿名 2024/07/06(土) 18:53:36 

    >>1
    ゴミ袋の中に無香空間のビーズを5粒くらい入れてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/06(土) 18:53:37 

    >>5
    私も。
    自分の階で捨てられるし、毎日数回回収してくれてるし、なんならディスポーザーもあるし。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/06(土) 18:53:40 

    風だよ、風
    騙されたと思って風当ててみて
    サーキュレーターで風を当て続けるんだよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/06(土) 18:53:55 

    >>5
    私も一人暮らしでいつでもゴミ出しできる環境だけど主が聞きたいのはそういうことじゃないよね

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/06(土) 18:54:04 

    >>5
    ディスポーザーも付いてるから生ゴミとはすぐにおさらば

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/06(土) 18:54:30 

    >>23
    私も収集日までにいっぱいになった時や、臭いが出そうなときは外の蓋つきゴミ箱に入れておく。
    開ける時虫がいないかドキドキするけど。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/06(土) 18:54:31 

    >>1
    冷凍してゴミに出さないでとゴミ処理の人たちは要望してるよ
    すごく迷惑なんだって

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/06(土) 18:54:45 

    >>43
    入れたくねぇ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/06(土) 18:55:12 

    >>87
    17さんは三角コーナーでしっかり生ゴミ発酵させちゃうタイプなんだろうなと思った。
    冷凍嫌がってる人の思ってる生ゴミと、凍らせてる人の野菜クズって全然違うし、話しても自分の見てるものしかイメージできないからね。

    +35

    -8

  • 97. 匿名 2024/07/06(土) 18:55:43 

    >>75
    みんなたぶんそこを誤解してるよね。
    冷凍するのは野菜の皮とかさ、下処理する前の段階だよ。喩え水分ついたとしても、さっと水で流した程度で広告なんかでくるんでしまえば問題ないよ

    +13

    -3

  • 98. 匿名 2024/07/06(土) 18:56:14 

    >>88
    次のゴミの日まで無臭になります?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/06(土) 18:56:47 

    BOSSの臭わない袋使ってる。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/06(土) 18:56:48 

    BOS使う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/06(土) 18:56:53 

    >>44
    重曹いいですよね。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/06(土) 18:57:02 

    排水口の水切りネットをこまめに変えて
    小さい袋で2重3重にしておけばそうそう匂わない
    食品が入ってた可燃物に回せるトレイも、直接自治体のゴミ袋に入れないで小さい袋に入れてからゴミ袋へいれるとか
    マメにゴミ出しして、溜めない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/06(土) 18:57:03 

    >>87
    横だけど普通に毎日ポリ袋に入れて捨ててたわ
    三角コーナーとか今時使ってる人いないでしょ

    +21

    -9

  • 104. 匿名 2024/07/06(土) 18:57:04 

    >>2
    だって調理する寸前まで一緒だったんだよ

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2024/07/06(土) 18:57:45 

    >>26
    電気代が気になる

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/06(土) 18:57:46 

    >>17
    ちゃんと密封してるし冷凍されてるから全然平気

    +30

    -6

  • 107. 匿名 2024/07/06(土) 18:57:51 

    >>10
    蓋開けるたびに臭くてBOSの袋使うようにしたわ

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/06(土) 18:59:56 

    >>96
    17だけど
    そもそも三角コーナー置いてない笑
    週3回燃えるゴミ回収あるのと、夏場はオムツ用の袋に入れてるから今の所臭わない感じかな。

    生ゴミ冷凍やったことないから食わず嫌いみたいなもんで、想像で抵抗あるのはあるね。ゴミはゴミと思ってしまうので。

    +14

    -8

  • 109. 匿名 2024/07/06(土) 19:00:44 

    これ、ゴミ箱の蓋の裏側に貼ってる
    夏の生ゴミ 臭い対策

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/06(土) 19:01:00 

    >>98
    臭い抑えられてると思う
    無臭とまではいかないけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/06(土) 19:01:42 

    清掃の仕事しててそこで知ったけど、ごみは袋に入れてギューッと押して真空パックみたいに空気を抜いて、袋の上部をぐるぐるねじって折り返して、ねじった部分をガムテープでしっかりぐるぐる巻きに止める

    袋を普通に縛るよりこっちの方が匂いが漏れないと思う
    ペットのうんちとかもこれやってる
    食パンの袋はよく活用してる

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/06(土) 19:03:28 

    >>109
    これ良さそうですね!買ってみよう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/06(土) 19:03:43 

    >>109
    結構効果ありますか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/06(土) 19:06:10 

    >>1
    一人暮らしの意見になりますが、臭いのキツイ生ゴミ(魚介類など)が出る時は燃えるゴミの日の前日に料理するようにしています。あと、スイカやメロンの皮などを三角コーナーに入れておくと、これまた小バエとか飛んでくるから、果物も燃えるゴミの日の前日にカットしてゴミは翌日にすぐ捨てている。こうしてから、ゴミの日まで生ゴミの臭いや小バエなどに悩まされなくなりました。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/06(土) 19:06:37 

    >>17
    食べ物のゴミだからよくない?
    ウンコや尿じゃないんだから

    +13

    -12

  • 116. 匿名 2024/07/06(土) 19:06:41 

    冷凍ゴミ箱欲しいけど五万は高い
    20000くらいなら買う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/06(土) 19:07:05 

    >>1
    アマゾンで消臭袋を買って、毎日生ゴミをそれに入れて解決しました。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/06(土) 19:07:19 

    冷凍庫保存は、人によって賛否分かれるよね
    個人的にはやってみたものの抵抗あったから、匂いが漏れにくい厚めのビニール袋に入れてちょっと溜まったら口を固く縛って、自治体指定の一番小さいサイズの袋で週1か2ペースでこまめに捨ててる
    今のところ、自分の環境ではこれが最適解
    ほぼ臭わないし虫もわかない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/06(土) 19:08:52 

    水切りしてBOSの袋に入れてゴミ箱に入れてるよ
    BOS最強

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/06(土) 19:09:03 

    麦茶のパックの中身をお皿に出して乾かしてから毎日ゴミ箱にまいてます。だいぶ臭いが減りました。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/06(土) 19:09:49 

    生ゴミ処理機や生ゴミ乾燥機がほしいけど
    生ゴミに電気代を使いたくないジレンマがある

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/06(土) 19:10:20 

    >>2
    普通に冷凍してる
    そのまま捨てるの夏は腐るし、袋に入れてしばっても匂ったり虫湧いたりする方が私は無理だから冷凍
    捨てるときは新聞紙でおおってる
    料理の度に小袋に入れてるし腐る前だし袋は2重だし汚くないって考え
    冷凍無理って人と常温無理って人は捉え方が違うからわかり合えないと思う

    +51

    -4

  • 123. 匿名 2024/07/06(土) 19:11:11 

    >>116
    冷凍ゴミ箱なんてあるんだね 
    そんなに高いのは流石に買えないね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/06(土) 19:13:20 

    >>94
    どこの自治体?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/06(土) 19:13:23 

    >>109
    いいですよ。
    もう7年は使ってます。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/06(土) 19:14:16 

    >>1
    ゴミ袋入れる用のどでかいボックス買って家の裏庭に設置してるよ
    蓋ロックするからカラスも野良猫も関係ない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/06(土) 19:14:36 

    >>122
    私も冷凍してる
    冷凍しないで常温のほうが匂いするし虫もわくしで無理
    確かにアイスの横にガチガチの生ゴミあるの気になるよ
    でも野菜の皮とかだし、長時間放置もしてないし袋3重くらいにしてるしいいかなって
    実家みたいに庭にゴミ箱置ければいいけど無理だし

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/06(土) 19:14:55 

    >>38
    うちもこれ持ってた
    処理中はすごく香ばしい匂いがするよね
    エビを煎ったようなw

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/06(土) 19:15:04 

    ゴミの日まで普通に毎度毎度裏の大きなポリバケツに入れてるよ。
    だから臭いとは無縁。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/06(土) 19:15:25 

    水分をなるべく残さない、密閉、早めに捨てる
    このポイントを押さえれば概ね大丈夫だと思う

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/06(土) 19:16:46 

    >>70
    うちも可燃は週2

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/06(土) 19:17:22 

    戸建てだからベランダのゴミ箱に捨ててる
    雨が降っても雨が中に入ってこないやつ

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/06(土) 19:17:23 

    真空パックの機械で真空パックにするのは?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/06(土) 19:17:44 

    >>40
    わたし貧乏くさいのかな
    全部過食部に見えるwww

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/06(土) 19:18:01 

    >>1
    生ゴミ乾燥機オススメです!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/06(土) 19:18:11 

    >>25
    うちはこれを買ってから、生ゴミ問題が全て解決しました
    臭いも無くなるし、ゴミも軽くなるから全ての人に使って欲しいくらいです

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/06(土) 19:18:18 

    生ゴミは全部BOSの袋に入れて密閉してる。高いけど夏場は必要経費かな…

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/06(土) 19:18:41 

    134です
    可食部、でした!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/06(土) 19:18:54 

    >>2
    毎日でた生ゴミを小袋にいれてさらに大袋にまとめて冷凍してるよー冷凍庫圧迫するけどね

    こばえが無理すぎるんだけど冷凍するようになってから一切でてこなくなったから絶対冷凍する

    +31

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/06(土) 19:19:59 

    フリーザーがこんな感じだから1番下をゴミ用にしてるw
    夏の生ゴミ 臭い対策

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/06(土) 19:20:33 

    >>1
    生ゴミ乾燥機、買おう

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/06(土) 19:20:52 

    >>125
    良いんですね!使ってみた事ないから、今度出かけたら買ってきて使ってみますね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/06(土) 19:21:57 

    >>53
    多分それが問題で「家庭の生ゴミは水気を、よく切って下さい」って自治体のゴミポスターに一言付け加えられたな、って思ってる
    冷凍のものをこの暑さで外に出したら溶けて水ビシャビシャになるのまでは冷凍派の人は考えてない気がする。

    +14

    -5

  • 144. 匿名 2024/07/06(土) 19:22:14 

    >>109
    うちは虫コナーズみたいなやつ
    これだとニオイ限定なのかな?どっちもつけようかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/06(土) 19:23:28 

    毎日BOSの消臭袋に入れて、パッキン付きの生ごみ用ゴミ箱にいれてるよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/06(土) 19:27:42 

    今日ドラストでBOSS買い忘れちゃった
    まだ使った事ないけど臭わないって評判だから使ってみたくて
    やっぱり全然違う?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/06(土) 19:28:58 

    >>47
    BOS使って、ゴミ箱に入れちゃえば臭いなんて感じないわ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/06(土) 19:29:07 

    >>14
    うちも小さな透明のビニールに臭いのする奴は入れてる
    肉のパックのラップとかレトルト使ったフクロとか全部
    そのせいか、コバエたまーに飛ぶ程度

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/06(土) 19:29:38 

    >>1
    匂わない袋に入れてからゴミ箱に捨ててる
    暑い季節だけだし多少のコストがかかっても臭わない方が生活は快適

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:45 

    >>1
    パリパリキューブ使ってるよー
    生ゴミの匂いは気にならなくなりました
    あとゴミの量が格段に減った

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:15 

    >>134
    うん、鍋に入れてこれからスープでも作るみたいに見えるw

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/06(土) 19:34:09 

    >>91
    引っ越すという選択もありですし

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/06(土) 19:43:00 

    >>1
    Xに「ゴミを冷凍するゴミ箱」ってのがながれてきたんだけど、ゴミ処理場からみたらとんでもねー代物だと思ったな…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/06(土) 19:44:22 

    庭のコンポストに毎日入れてる。
    肥料にして家庭菜園に使用。

    生ゴミ乾燥機?欲しいけど、高いし諦めた。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/06(土) 19:44:31 

    キッチン泡ハイターをふりかけてポリ袋で包む

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/07/06(土) 19:45:36 

    >>109
    この商品だったか覚えてないけど、うちは生ゴミの臭いと本体の香りが合わさってより臭くなったよw
    速攻撤去した
    やっぱり生ゴミ本体の臭いをどうにかした方が良い
    私はビニールに入れた生ゴミを新聞紙でくるむ→臭わない袋に入れる→その日に出た燃えるゴミと一緒にビニールに入れて縛る→蓋付きゴミ箱です
    でも今使ってる臭わない袋は百均の物だから、暑くなると臭うのでBOSSにしようと思ってます
    夏場は本当に嫌よね

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/06(土) 19:47:28 

    >>75

    プラス100回押したい
    多分、三角コーナーや排水口のネットに入ってるような水分が多いのを想像してるんだろうね
    野菜の切れ端とか鶏肉の皮とかそういう食材なんだけどな

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2024/07/06(土) 19:48:24 

    >>25
    私もこれ使ってる!
    買う時に自治体から補助出るし、かなりおすすめ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/06(土) 19:49:10 

    >>2
    うちも冷凍庫に生ゴミ入れてるよー
    おかげで夏もまったく匂わなくて快適

    ・使用済みラップを渇かしてとっておいたものにできるだけ水を切った生ゴミ包んで更にチラシ等で包む
    ・それをとっておいたパック容器類に入れる
    ・満タンになったらフチを100均で買ったガムテープで閉じる
    ・ゴミ収集日の出す直前にゴミ袋に投入

    これは夏は臭いもだけどメインはカラス対策でしてる
    水漏れも特にしたことないです

    腐った生ゴミの臭いに我満するか
    出たばかりの腐ってない食品の残骸を冷凍するかだとうちは後者を選びました

    ゴミの画像のせてすみません💦

    夏の生ゴミ 臭い対策

    +25

    -5

  • 160. 匿名 2024/07/06(土) 19:50:10 

    なんか冷凍庫に入れてる人割りといるんだね
    虫に困ってたからやってみるわ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/06(土) 19:50:13 

    >>5
    ら を入れろぉーーー!

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/06(土) 19:50:32 

    >>1
    生ゴミはジッパー付きの袋に入れてゴミ箱に捨ててるよ。
    それだけでかなり臭わない。

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2024/07/06(土) 19:52:49 

    茨大の生ゴミ作品ぱくるな!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/06(土) 19:55:43 

    >>1
    臭わない袋(boss)を使ってた
    空気を抜いてくるくるねじって結べば本当に臭わないよ
    でもちょっと高い
    前にガルでパン袋をAmazonで買ってる人が「おむつも生ゴミも臭わないよ!」って言ってたから今年試してみたけどこっちもほとんど臭わない
    パン袋は100枚500円ぐらいだった
    腐敗臭がキツイ動物性たんぱく質(肉魚系のゴミ)がある時はboss
    それ以外はパン袋で使い分けてる
    この35℃越えの気温でもゴミ箱開けてもほとんど臭わないよ

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/06(土) 19:56:31 

    >>160
    おすすめです
    私はパンの袋とか冷凍庫にとっておいて、その中に野菜くずや茶殻、魚の干物のニオイがついた包装、生肉が入っていた袋を入れて、ある程度たまったらギュッと小さくしてガムテープで封をしています
    ゴミ箱のニオイが全然違いますよ

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/07/06(土) 19:58:12 

    >>53
    え?
    冷凍しようとしまいとできるだけ水切りするの基本だよね?
    水気があるから臭いを発しやすくなるわけで

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/07/06(土) 20:00:56 

    子供が小学生の時、夏休みの自由研究で生ゴミの水分減らすってので天日に干して乾かしてた時は密閉しなくても匂いが全くしなかった
    今は忙しくて無理だけど専業になったらやりたい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/06(土) 20:03:42 

    >>20
    ピッチリ蓋がかぶさって閉まるタイプのペダル式のゴミ箱なら臭いとか漏れなくない?

    一応生ゴミは新聞とかチラシに包んでからスーパーの袋に入れてキュッと結んでから捨てるからそれなりに臭いや水分出ないようにはしてるけど、ゴミ箱開けたらそれなりに臭いのに閉めると臭い漏れはないよ

    +7

    -6

  • 169. 匿名 2024/07/06(土) 20:07:30 

    >>1
    冷凍したゴミが溶けて焼却炉の温度が下がって困るって書き込み見たことある

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/06(土) 20:07:46 

    >>168

    ゴミ箱開けてそれなりに臭いのが無理だから私は冷凍庫に入れる

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2024/07/06(土) 20:08:53 

    >>169
    収集してから焼却場に行くまでに解凍されると思う

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2024/07/06(土) 20:09:28 

    >>68
    冷凍庫に入れるんだ
    色々な知恵があるんだね
    びっくりしちゃった

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/06(土) 20:15:48 

    >>2
    ねースゲー汚い、どんな教育受けたの?

    +1

    -19

  • 174. 匿名 2024/07/06(土) 20:15:55 

    >>171
    いやだから、その溶けた水分でよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/06(土) 20:18:11 

    >>8
    わいは40年ちな、親戚もそんなんしてない

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/07/06(土) 20:19:05 

    >>17
    人が見てる前で冷凍庫開けて「はい、どうぞ」って言うならオイって思うけど、自分だけなら平気かな。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/06(土) 20:19:12 

    >>170
    信じられない、私は消臭力

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/06(土) 20:19:44 

    >>68
    そうそう冷凍庫
    におわないから本当に良い

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/06(土) 20:22:02 

    >>17
    冷蔵室、冷凍室、野菜室のほかにマルチに使える引き出しがついてるから、そこを冷凍モードにして、その中だけに野菜くずとか入れてる(もちろん袋に入れてから)
    だから他のアイスとか冷凍食品とは別になってる

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2024/07/06(土) 20:25:46 

    >>1
    そんなに臭くなる!??何捨ててるの???
    重曹いれな!

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/06(土) 20:27:41 

    実をいうと蓋をすると臭くなるよ。
    魚の骨とか皮は別だけど、生ゴミくらいはフタ開けたままのが匂わない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/06(土) 20:29:14 

    >>15
    いいか悪いかは分からないけど
    介護で部屋にポータブルトイレ有り
    匂いに引かれ小蝿が来る
    小蝿を見たら”ドーバー パストリーゼ77”(アルコール度数77° 食品噴霧直接可 緑茶カテキン配合)っていうのを噴射してる

    アルコール度数が高いから結構小蝿やっつけられるし、食品噴霧可だから安心して使ってる

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/06(土) 20:29:25 

    >>1
    うちは常に日陰の場所に蓋つきのペールを置いてそこに入れてた。でも日陰といったって温度調節までは無理だから臭いはあきらめてた。
    お金がある家は業務用の横型冷蔵庫みたいのを買って入れてる人がいた

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/06(土) 20:33:06 

    冷凍庫に紙箱作ってその中に生ゴミ入れると仕切りのお陰で匂い移らない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/06(土) 20:34:58 

    >>12
    冷蔵庫とは別に冷凍庫を導入したから冷蔵庫の冷凍庫は生ゴミ専用にした
    Gも小バエもわかなくてめちゃ快適

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/06(土) 20:36:15 

    >>115
    よこ
    せめて排せつ物と書こうよ

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2024/07/06(土) 20:38:36 

    >>2
    エビの殻とかイカのハラワタとか生ゴミの日まで入れておくよ

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/06(土) 20:39:46 

    >>1
    生ゴミは基本>>159で捨ててる
    野菜ゴミで水気が少ないものはチラシなど紙ゴミで包んで更に菓子袋で包んでガムテで止めて圧縮し、更に✋米袋などとっておいた大きめの袋に入れてから指定ゴミ袋に入れて捨てる
    パン袋がゴミ捨てに良いってのは既出だけど、パン袋だけじゃなくてスナックなど食品が入った袋状のものはとっておいてゴミにゴミを包むマトリョーシカ戦法で捨ててる
    チラシが足りなくなるから雑誌やカタログは分解して水気のあるゴミ梱包用にとってある

    うちの地域は個別回収なので家の前の道路沿いにゴミを置くんだけど、カラスにネット類は意味ないし、うっかり荒らされても即対処できるようにパパッと回収できる方法をつきつめたらこうなりました
    臭い対策も兼ねて、臭わず、虫も寄らず、ゴミが(圧縮してるので)2袋出してたのが1袋に収まるようになりゴミ袋節約にもなりました

    普通はここまでしないだろうけど雪国なので、カラスに荒らされて暴風でゴミが近所中に散らばったり、生ゴミが雪の上に散乱して家の前に生ゴミの氷漬けができるのは防ぎたくて💦
    凍ったいろんなゴミを苦労してほじくり返すのはもう嫌嫌嫌~!

    燃えるゴミの日はカラスとの攻防戦だわ


    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/06(土) 20:46:07 

    新聞紙に包んでる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/06(土) 20:48:16 

    同じく一人暮らし。野菜の切れ端は小皿に置いておくと翌日カラッカラに乾くからなるべくゴミの水分減らす。
    生鮮食品のラップとかが臭いやすいから乾燥させたドリップコーヒーの出涸らし袋に入れてまぶしたりしてる。
    麦茶パックやお菓子、パンの袋は生ゴミ専用にしてる。キッチリ封すれば臭いなんてしないよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/06(土) 20:50:15 

    >>103
    ばあさんは使う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/06(土) 20:50:24 

    わたしも冷凍してるけど、まずは生ゴミをなるべく減らしてる
    汚れた袋やラップも燃えるゴミで出せる地域だけど、洗ってなるべく資源ゴミとして出す
    肉や魚は水気が出ないように古紙でくるんでから
    普通に捨てるよりも面倒だけど、臭いや虫対策としてこれは変えられない
    冷凍する場所も見えないように蓋付きで場所も分けて入れてる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/06(土) 20:51:31 

    >>87
    コバエがさ、飛んでんだよね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/06(土) 20:53:05 

    >>104
    なんなら食べても問題ないやつw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/06(土) 20:53:18 

    >>5
    同じく。この為に管理費払ってる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/06(土) 20:53:54 

    >>128
    そうそう、香ばしくて良い匂いだよね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/06(土) 20:58:52 

    >>188
    カラスはニオイではなくて色に反応してゴミを漁ってるらしいよ。
    特に赤色!
    指定のゴミ袋だと半透明で中が見えちゃうから、黒のゴミ袋に入れて指定のゴミ袋に入れてる。
    もし参考になれば!

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/06(土) 21:01:04 

    ダイソーで売ってた生ゴミ用のビニール袋に入れてから蓋付きゴミ箱に入れるようにしたらだいぶ軽減されました!
    前は普通のビニール袋2枚重ね+クエン酸水かけるで対策してたんでけど、ごみ収集の前日にはなんの効果もなく…。
    ダイソーのビニール袋使ってても全然匂わないわけではないんですけど、でもだいぶマシ。ほんとこれオススメです!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/06(土) 21:11:39 

    >>197
    赤!確かに!!
    子供が学校から持って帰った鉢のプチトマトをカラス達が取り合いしてえらいことになったことあるよ
    子供もプチトマを横取りされてメラメラするしカオスだったわ💦

    ゴミ袋の内側を新聞紙でカバーしてるけど、黒ゴミ袋のほうがかなりラクだよね
    今度探してみるよ教えてくれてありがとう(-人-)

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/06(土) 21:11:45 

    100均で100枚入りのビニール袋買ってあって、ゴミは毎回その袋に入れて固結びして捨ててる。
    水分があるもの、ベタつくものは必ずそうしてる。
    1枚1円だからどんどん使ってこまめに捨ててるよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:27 

    >>185
    うちも同じ
    個別の冷凍庫を買ったから冷凍庫に余裕がある
    生ゴミを冷凍するようになってからほんとに快適になった

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/06(土) 21:21:55 

    >>182
    うちも瓶の消毒用にパストリーゼを買ってあるけど小バエに効くとは想定外w

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/06(土) 21:29:41 

    新聞紙が臭いを吸い取るときいて、新聞紙で作った袋?に入れてから生ゴミが臭わない袋に入れてるけど、新聞紙挟まない方が臭わないと思い始めてる。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/06(土) 21:30:46 

    >>114
    メロンは外皮の硬いところだけ残すように削ぎ切りして
    西瓜の白いところはお漬物にして食べるから外皮の硬いところしか残らないし、あとは紙で包んでビニールでしばれば臭わない

    いわゆる貧乏漬けだけど好きなんだものー

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/06(土) 21:35:50 

    私も冷凍庫に入れてるよ。生ごみだけだけど、多分想像してるのと違うと思う。
    野菜とか切った時のヘタとかちゃんと避けといて、それを冷凍庫のゴミ用ジップロックに入れてる。
    野菜の切れ端凍らせてるだけだよ。そういうのも夏場はそのままだとだんだん腐って臭うから。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/07/06(土) 21:37:57 

    >>204
    スイカの白いところ、お漬物にして食べれるんですか?きゅうりみたいな味だから、お漬物に合うのかも。今度やってみます。𝐓𝐡𝐚𝐧𝐤 𝐲𝐨𝐮 -

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/06(土) 21:39:09 

    >>197
    うちの地域の指定ゴミ袋が黄色なんだけど、カラスに狙われにくい色って事で黄色らしいけど本当かどうかはわからないw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/06(土) 21:43:00 

    >>205
    同じく
    みんな生ゴミ=三角コーナーのべちゃっっとしたようなイメージなのかな?そんなのは冷凍しないよね
    そもそも生ゴミを水気のあるところに置かないし。

    ここでいう生ゴミ=まな板の上で切り落とした野菜の切れ端とかで、それををナイロン袋に入れて冷凍庫のタッパーに入れてるよ

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/06(土) 21:45:28 

    >>1
    逆にふた付きのゴミ箱の方がふた開けた時に匂う
    生ゴミを袋に入れて縛っちゃえば、ふたがないゴミ箱に捨てても全然臭くない

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/06(土) 21:46:59 

    >>20
    魚とか肉のゴミがなくても野菜とか果物のゴミだけでも今の暑さで2、3日後はめっちゃ臭いよ

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/06(土) 21:48:35 

    >>1
    ディスポーザー

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/06(土) 21:50:01 

    ちょっとトピズレしますが
    生ゴミに寄ってくるコバエに悩んでいます。

    対策はありますか?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/06(土) 21:54:33 

    >>207
    ホームセンターで売ってるカラスよけのゴミ用ネットが黄色でね
    黄色だとカラスが見えにくいとかそういう理由だったと思う

    それでうちも黄色のネットを買ってかぶせみたけど、賢いのでもはや黄色もネットも関係ない
    そこにゴミがあればとりあえず漁ればいいのだから
    って学習してるから一番よいのは人間がみはることというのがご近所の総意になりましたw

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/06(土) 21:56:07 

    我が家の地域bossのゴミ袋に入れて指定ゴミ袋に入れてると異物混入シール貼られて回収してくれない🥲ポリ袋に入れてセーフ
    おむつはbossにいれて燃えるゴミ袋で回収してくれたのにーー
    蓋つきに入れても臭いし、コバエわくし悩む😭

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/06(土) 21:56:15 

    >>212
    生ゴミを臭わないようにすることだよ
    上に対策してる人の話がチラホラ出てる

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/06(土) 21:56:23 

    生ゴミは全て冷凍庫
    小蝿は見たことない
    ゴキブリも一年に一匹見るくらい

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/06(土) 22:01:59 

    >>20
    焼き魚であれば、皮も骨も食べれそうなものは出来る限り食べてゴミを少なくしてる
    内臓処理ならチラシでくるんでラップして更にチラシでくるんでお味噌やトマト水煮などの空きパックに入れて冷凍庫で保管して捨ててる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/06(土) 22:04:03 

    >>87
    三角コーナーって水切るためで、毎回炊事の度に中身は捨てるんじゃないの?
    そのままおいておくなんてあり得ないけど。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2024/07/06(土) 22:08:51 

    臭いなーって思いながら我慢してる
    彼氏も友達もいないから困るのは自分だけだからこれで過ごしてる
    誰か来るってなったら袋に入れて縛って捨てておくけどめんどくせえって思う

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/07/06(土) 22:23:32 

    冷凍ごみ箱買って、生ゴミ・ペットシーツ捨てて臭い部屋のにおい解決した。
    夏の生ゴミ 臭い対策

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/06(土) 22:37:46 

    >>116
    私、買いました。クラファンで3万くらいで。
    コンパクトで気に入っていたのですが、1年で冷凍機能が壊れ常温になり壊れました。
    初期不良で運が悪かったのだと思います。

    家電リサイクルで、処分にお金もかかりました。
    処分してもらった業者に言われたのは、冷媒機能がしっかりしてる冷凍ストッカーのほうが壊れにくいとのことでした。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/06(土) 22:45:25 

    毎晩ポリ袋に生ゴミをまとめて、普通の蓋付きゴミ箱(パッキンなし)に捨ててるけど、週2のゴミ出しで気になったことはない。
    オムツの匂いは気になったから、BOSの袋に入れて捨ててる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/06(土) 22:48:56 

    >>210
    野菜や果物のゴミって基本皮と外葉だよね?
    新聞紙や紙ゴミで包んでビニール袋に入れてしばれば臭わないけどなぁ

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2024/07/06(土) 23:22:16 

    >>15
    生ごみ処理機
    日本の自給自足低すぎる
    海外から輸入止められたら日本人食べていけない
    土がないことが危機
    円安がどんどん進んで買い負けするよ
    土があってもどこも除草剤農薬で汚染された又は植物育たないような痩せた土地
    土作りから始めないと
    循環システムに組み込めないプラスチックだけが邪魔

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/06(土) 23:31:49 

    >>29
    それいいね、私も真似したい。普通のビニール袋では心もとない。

    生ごみのにおいが少しでも感じるのが本当に嫌。野菜の切れ端や肉や魚のゴミは冷凍庫に入れてるけど、それ以外はやっぱり防臭袋にしないといかんかなーと考えてたとこ。まずはポテチ試すわ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/06(土) 23:35:59 

    >>96
    私も冷凍してるんですけど、なんでこんなに嫌悪感ある人いるのかと不思議でしたが、この方の説明で納得しました( ˙◊˙ )そりゃ発酵して臭くて汚い三角コーナーのイメージがこびりついてたら嫌ですよね。。
    野菜の切れ端とかなんてさっきまで食材だったものを凍らせて何が悪いって感じです。

    +19

    -2

  • 227. 匿名 2024/07/06(土) 23:53:12 

    >>70
    夏場だけでいいから週3来てほしいなぁ、、
    大阪です。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/07(日) 00:03:53 

    >>17
    腐り始めて初めて生ゴミになるのであって、その前に冷凍してれば普通の食材を保管してるの変わらないと思うけど。
    匂いがし始めたものは冷凍しないよ。

    +32

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/07(日) 00:06:00 

    冷凍するとゴミを出した時に水分が出るとのことですが。
    冷凍した場合もしなかった場合も、ゴミの処理の方法が同じなら出る水分の量は変わらないのではないでしょうか。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/07(日) 01:30:46 

    >>5
    羨ましい!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/07(日) 02:02:04 

    >>32
    一枚100円かー
    使い回すの?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/07(日) 02:06:49 

    >>134
    確かにwww

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/07(日) 02:13:27 

    メロンの皮が次の日ドリアンになってて慌てて冷凍庫に入れたわ
    ドリアンは臭くないってのが本当だったとよく分かった
    日本では腐ったドリアンしかないもんね
    知ってたら東南アジア行った時にたらふく食べておけたのに

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/07(日) 02:53:45 

    >>1
    生ゴミもですか?
    テレビで、普通の袋は空気が通っているから衛生面で良くないと言ってました

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/07/07(日) 02:54:34 

    >>99
    これですべて解決するのに…
    本当に全く臭わないよ!
    高いと言われるけど、臭わせない為なら全然安いと思う

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/07(日) 02:57:04 

    >>1
    冷凍したものは、水分が出るからオススメしないよ
    この時期はすぐ溶けるから、ごみ収集の際に破れたらビチャビチャになるし汚れる
    後、荒らされたとき(カラス)にすごく汚れるから掃除が大変だよ

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2024/07/07(日) 03:03:00 

    >>99
    ずっと気になっていたけど、高いし効果なかったらショックだなーと思ってスルーしてた•••だけど、ニオイ対策はどれも失敗でダメ元で今年初めて買った

    もうビックリ!!ほんと臭わないし感動した
    この時期は何かとニオイが気になるから、一つでもストレスが減って嬉しい!早く買っとけば良かった(;´∀`)

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/07(日) 03:03:13 

    >>29
    食パンの袋はやってたけどポテチの袋もね!ありがとう!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/07(日) 03:03:52 

    >>30
    どうやるの?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/07(日) 03:07:10 

    >>2
    実際やってる人は知らんけど、ガルではこの時期毎年話題になって、冷凍しろってコメント多い。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/07(日) 03:11:15 

    >>1
    水分をよく切ってナイロン袋に入れてからの新聞紙にくるんで蓋つきのゴミ箱に入れてる。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/07/07(日) 03:15:27 

    ゴミ箱に貼ったり、入れたりする脱臭剤って効果ありますか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/07(日) 03:39:56 

    >>22
    私もそう。
    調理過程で出たものをラップに包んでポリ袋にためて冷凍保存。
    食べ残しなども極力排水溝に流す前に、まとめてラップしてポリ袋に入れて冷凍保存。
    とりきれなかった少量の洗い物時に出た排水溝ネットのゴミだけ、ラップしてから匂いの漏れない袋に入れてゴミ箱に捨ててる。

    これで小蝿がわいたことないよ。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/07/07(日) 04:29:26 

    >>1
    うち注文住宅住みだけど、生ゴミ1ヶ月以上放置してるのに全然臭いしないどころか消えてる。
    ニンニク捨てたときめちゃくちゃ臭いしたけど今無臭…

    +0

    -5

  • 245. 匿名 2024/07/07(日) 04:57:55 

    >>106
    放置して腐敗しかけたやつなら嫌だけど
    出てすぐのゴミだしニオワイナとかで密閉すれば私も全然平気だった

    ただ最近冷凍庫にスペースなくてゴミ用の土地が全く供給できない
    小さい冷凍庫買いたいけど、手狭だから悩んでる

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/07(日) 07:37:49 

    やっぱりBOS最強だよね

    ダイソーで売ってる似たような臭わない袋って効果あるのかな?
    安いし買ってみようかと思うんだけど安物買いの銭失いしたくないからいつも買うの忘れる…
    夏の生ゴミ 臭い対策

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/07(日) 07:54:04 

    魚なんかは新聞で巻いて冷凍庫だよ。
    冷蔵庫に入れなくても新聞で巻いたら、小蝿や匂いが発生しにくいよ。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/07/07(日) 07:58:12 

    >>229
    ね、わたしもそう思う

    冷凍×派のゴミ処理方法と冷凍派のゴミ処理方法の認識にずれがありそう

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/07/07(日) 08:01:52 

    >>233
    メロンは外皮近くの食べれる硬さギリギリのところまで切って食べれば外皮なんてたいして水分はないし紙で包んでビニールでしばれば臭わないよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/07(日) 08:05:48 

    >>206
    西瓜の白いところはそこにしかない栄養があるのよ
    お試しあれ👍

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/07/07(日) 08:31:49 

    BOSのゴミ袋注文した
    臭わないゴミ袋なんて知らなかったです

    教えてくれた皆さんありがとうございました

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/07(日) 08:56:26 

    >>188
    新聞とかで中身見えないようにすればカラスに突かれないよ
    隠さないと突かれるね

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/07(日) 09:38:24 

    >>1
    百均に売ってる消臭袋に入れてる
    これ使い出してから臭い気にならなくなったよ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/07(日) 09:48:56 

    >>210
    なんなら夕飯後数時間で匂ってくる、、
    効果あったのはビニール袋勿体ないけど、ゴミ箱用のサイズの袋で上から被せてギュッと押しつけてゴミを空気にさらさないとあまり匂いが出てこない

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2024/07/07(日) 09:57:01 

    >>25
    うちもこれ。前は新聞紙で生ごみ包んだら、ポリ袋(レジ袋とか)に入れてからゴミ袋に入れてたから、すごくかさばってた。
    ゴミの量かなり減った!

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/07(日) 10:36:25 

    >>14
    うちも週3だったけど、プラスチックとの分別が戻ってきて可燃ゴミは週2になった
    なんでまた分別を始めたのか…

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2024/07/07(日) 10:46:57 

    >>23
    うちもそう。まめに外のに出しちゃって家の中にはあまり置かないようにしてる。
    最近気温高くて出しておいたやつも蓋開けると臭いヤバいので、効果あるかわからないけど蓋の裏に貼るやつだけは付けといた。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/07(日) 11:03:15 

    >>252
    隠してる
    新聞で超隠してるけどカラスにつつかれるよ!
    ご近所も皆新聞紙で隠して更に各自の手段で保護してるけど地域のカラスはそんなの関係ねーって感じ(ノД`)

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/07(日) 11:07:21 

    >>17
    きれいな生廃棄物を冷凍させるよりも常温で腐らせて臭くなるほうがマシってこと?

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2024/07/07(日) 11:50:34 

    ボスっていうゴミ袋おすすめ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/07(日) 12:02:24 

    >>183
    私の家も生ごみは少量ずつ縛って、外の蓋つきペールいれてる。蓋裏にコバエ避けの薬剤つけてるけど、この時期ペール開けるとそれなり匂うんだよ。開けた時点で匂いでコバエもやってきそうでやだなーと思う。縛る袋をここで書かれてる匂わない袋?boss?というのにすればよいかな。薬剤しか知らなかったよ。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/07(日) 12:34:29 

    >>246
    百均の臭わない系はあまり期待しない方がいいよ
    高くても今の暑い時には絶対にBOSにしておくべき
    涼しくなったら百均のでもそれなりにいいから、試すならその時をおすすめします

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/07(日) 12:53:41 

    >>93
    外のゴミ箱は開けるとコバエいます。
    家の中で発生するよりは、いいかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/07(日) 13:35:07 

    大容量の凄く安いインスタントコーヒーを大きめスプーン一杯、生ゴミに振りかける。あとクレハ キチントさん ダストマン 消臭シート は必ず内ブタに貼り付ける。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/07(日) 13:46:04 

    >>231
    圧縮袋のこと?
    私は使い回すけど、使い回さなくてもたったの100円じゃない?
    そんな頻繁に出し忘れることもないだろうし。
    年に1回2回くらいのもんでしょ?

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2024/07/07(日) 14:50:19 

    >>15
    毎日外のゴミ箱に捨てて、その外のゴミ袋をぎゅっとしばる様にしたら沸かなくなったよ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/07(日) 15:07:20 

    >>15
    重曹ふりかけてこまめにビニールでくくるとかしてるよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/07(日) 15:18:10 

    >>99

    これ、まじでいいよ。

    2年くらい前から、最高気温25度超える日はこれに生ごみ入れて置くと、におわない。

    夏はこれ一択よ。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/07(日) 16:24:52 

    >>2
    冷凍スペースが2箇所あるから、小さい方を生ゴミ入れ専用にしてる人多い

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/07(日) 16:37:42 

    有名だけど市販のパンの袋とかの
    PP(ポリプロピレン)表記のやつ
    元はオムツをそれに入れると臭わないとかだったと思うけど生ゴミ類にもいい
    生ごみ処理機買いたいけど高いし場所も取るしフィルターを後々買うことになるとか面倒くさいの苦手で
    少しでも軽減されればそれでいい

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/07(日) 16:40:13 

    >>27
    お隣さんのゴミ事情なんて、他人がどうやって把握してるの?怖い

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/07(日) 16:40:49 

    >>139
    私もゴミの日まで冷凍庫です。一人暮らしだからそんなに貯まらない。問題ない。
    むしろ匂い全くしなくなって快適。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2024/07/07(日) 16:50:52 

    パンの袋とかポテチの袋があまり臭い通さないとかでそのあたりを保存して入れて捨てたりしてます。
    シンポテトみたいなジッパーのあるタイプによく詰めて捨てる時期はありましたが、一人暮らしだからできる技だという自覚もある…。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/07(日) 17:13:40 

    小蝿は出るの。本当にいや。どうしたらいいの。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/07(日) 18:22:21 

    >>1
    キッチンの排水溝のゴミも冷凍庫に入れてる
    キモいけどしゃあなし

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/07(日) 18:22:35 

    >>5
    これってゴミ出しの日が決まってないってこと?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/07(日) 18:48:17 

    生ゴミ用の冷凍庫型ゴミ箱あるよね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/07(日) 18:51:39 

    >>267
    重曹って水に溶かした液体のやつですか?まさか粉末?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/07(日) 20:07:38 

    >>276
    横だけど、そうだと思うよ
    実家がそうなんだけど、いつでも出せるって本当に便利だよね
    子供が小さい時はオムツもすぐに捨てられるから、持ち帰らなくてもいいのが助かってた

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/07(日) 20:30:08 

    >>5
    これってゴミ出しの日が決まってないってこと?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/07(日) 21:17:14 

    >>30
    ドリップコーヒーの殻を乾燥させて袋の底に入れてるけど、何もしないより半分マシな位かなぁ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/07(日) 21:37:24 

    >>22
    今ならメロンの皮と種は絶対、冷凍する

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/07/07(日) 21:52:01 

    >>2
    生ゴミではなく非可食部
    菌は発生してないからとても清潔なんだよ。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/07/07(日) 22:50:49 

    >>2
    魚調理したアラとか、汁が出る生ゴミは冷凍してるよ。冷蔵じゃないよ。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/07/08(月) 00:41:13 

    生ゴミとは違うんだけど…洗面所が生臭いです。
    まだ住んで半年の新築マンション(賃貸)なのに。
    洗面所の排水口から臭ってて、特に変なものを流した覚えもなく。
    排水口ジェルとか色々試したけど直らず、この夏場辛い。どうしたらいいのでしょうか…管理会社案件なのかな。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/08(月) 01:13:23 

    >>278
    粉末です。
    匂いを吸収してくれるし苦いから虫よりつかないみたい。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/08(月) 07:32:36 

    >>285
    配管の設置ミスとか?
    すぐに管理会社に連絡した方が良いよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/08(月) 09:17:05 

    >>286
    ありがとうございます!やってみるわ!

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/08(月) 10:49:52 

    >>2
    拒否反応出る人は
    三角コーナーとか排水溝のゴミ受けになんでもかんでも入れてドロドロにしてるのかな
    野菜でも魚のアラでもなるべく濡らさず新聞などの紙に包んでビニール袋にいれて冷凍してる
    濡らす前のほうが処理しやすいよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード