-
1. 匿名 2024/07/04(木) 11:20:43
中学生の娘が汗疹がひどくステロイドを使うほど悪化しています。
赤ちゃんの頃から肌が弱く、頭皮にも汗疹がびっしりできるほどで一番効果があったのは1日3回のシャワーでした。
ただ、今は部活も塾もあり帰宅は遅くシャワーも朝と夜が限界です。
制服+カップ付きのキャミソールをつけているせいか、上半身、胸の周りが特に酷いです。
かゆみはもちろん痛そうで心配です。
大人でも汗疹がひどい人はどう対策してるのでしょう?
良い方法やアイデアなどあれば教えてください。
+29
-3
-
2. 匿名 2024/07/04(木) 11:21:11
とりあえず肌着は綿100%+70
-2
-
3. 匿名 2024/07/04(木) 11:21:28
うちの中学の娘もだよ。保湿とにかくさせてる+9
-1
-
4. 匿名 2024/07/04(木) 11:21:39
赤ちゃんのおしり拭きでこまめに身体を拭く+21
-0
-
5. 匿名 2024/07/04(木) 11:21:49
女で汗臭いのは致命的。
どんなに可愛くても臭かったら終わりだよ。笑+1
-61
-
6. 匿名 2024/07/04(木) 11:21:57
タオルでこまめにふく+9
-0
-
7. 匿名 2024/07/04(木) 11:22:17
あたしも汗疹からかぶれたから皮膚科行ったら
やっぱりいつものアンテ○ートで、ガッカリした+5
-0
-
8. 匿名 2024/07/04(木) 11:22:36
汗かいたら下着をとりかえる+8
-0
-
9. 匿名 2024/07/04(木) 11:23:18
ブラキャミ暑い
けどブラ紐も不快だから着る+9
-0
-
10. 匿名 2024/07/04(木) 11:23:23
毛嚢炎では??+2
-5
-
11. 匿名 2024/07/04(木) 11:23:50
綿100%+19
-0
-
12. 匿名 2024/07/04(木) 11:24:03
もう飲んでるかもしれないけど
うちの肌が弱い中学生はかゆみ対策で抗アレルギー剤処方してもらってる
あとは気休め程度にビオチン飲ませてる+20
-0
-
13. 匿名 2024/07/04(木) 11:25:01
>>5
汗臭いのが悩みじゃないよ?
ちゃんと読んでる笑+44
-1
-
14. 匿名 2024/07/04(木) 11:25:11
汗はこまめにダブルガーゼとか柔らかい素材で拭いてキュレルスプレーしてる
消炎作用あるよ あと、ミニサイズもあるから携帯しやすい+1
-2
-
15. 匿名 2024/07/04(木) 11:25:21
谷間に汗疹ができる季節になりました…+17
-0
-
16. 匿名 2024/07/04(木) 11:25:24
シャワーなの?湯舟で毛穴ひらいて汗かかせたほうがいいよ+1
-13
-
17. 匿名 2024/07/04(木) 11:25:25
>>4
これだと小さいから、
百均に介護用の体拭きウエットティッシュが売ってるよ。
無香料でいいよ。+15
-0
-
18. 匿名 2024/07/04(木) 11:26:16
失礼な事言うけど、洗濯物ちゃんと清潔かな
私の実家はまじで母が衛生観念無くて洗濯物が汚くて私は肌トラブルが絶えなかったけど、実家出たら治りました
▪洗濯槽カビキラーで定期的に掃除する
▪洗濯物はしっかり乾かす(コインランドリーの乾燥くらい徹底する)
▪清潔な場所に保管する
これ守るだけでもだいぶ違います
あとドライヤーにカビ生えてる場合も頭皮すぐ痒くなる+9
-23
-
19. 匿名 2024/07/04(木) 11:26:20
デオナチュレ さらさらデオドラントパウダーはさらさらが持続するよ。ただもう皮膚が荒れてるなら傷になっていて付けたらまずいかも。+1
-1
-
20. 匿名 2024/07/04(木) 11:26:35
ベビーパウダーとかって使わない方がいいの?+2
-0
-
21. 匿名 2024/07/04(木) 11:26:38
>>5
そうだね。
でも「汗疹」は「あせも」って読むんだよ。
+38
-1
-
22. 匿名 2024/07/04(木) 11:26:39
今使わないほうが良いって言われること多いけど
やっぱり、ベビーパウダーとかボディーパウダー使うと違う!+14
-0
-
23. 匿名 2024/07/04(木) 11:26:52
からだ拭きのウエットティッシュでこまめに汗をぬぐう&こまめに新しい服に着替える
からだ拭きは介護用とかの安いのなら50枚で200円くらいで売ってるし、Tシャツも安いのならたくさん買ってたくさん着替えさせればいい。できれば下着も。上は難しくてもショーツ履き替えるだけでもすっきりするし+6
-0
-
24. 匿名 2024/07/04(木) 11:28:29
>>22 >>20
タルクが入って無ければ大丈夫なんだよ。タルク不使用って明記してあるのにすればいいよ。
+7
-0
-
25. 匿名 2024/07/04(木) 11:29:08
>>2
エアリズムとかひんやりインナーみたいなのって、サラッとして肌触りいいし気持ちよく感じるんだけど、実際肌にはあまり良くないんだよね。トラブルがない人にはいいかもしれないけど、汗疹とか肌荒れがある人はポリエステルとかポリウレタンは余計荒れるときある。+52
-0
-
26. 匿名 2024/07/04(木) 11:37:42
>>1
私もなんですけど、ブラトップキャミの下にコットンのタオルを挟んで頻繁に取り替えていますよ。
頭は温まると痒いので冷たくなるスプレー
内服薬にも助けを借りています。+7
-1
-
27. 匿名 2024/07/04(木) 11:38:03
+6
-3
-
28. 匿名 2024/07/04(木) 11:38:16
+8
-1
-
29. 匿名 2024/07/04(木) 11:38:52
+1
-0
-
30. 匿名 2024/07/04(木) 11:39:57
>>28
無断転載禁止って書いてあったのに載せたのか+3
-0
-
31. 匿名 2024/07/04(木) 11:40:04
>>22
汗っかきならベビーパウダーとか使っても意味ないよ。涼しい汗かかない部屋にいるならいいけど、外出ると汗が全てをだめにする…+8
-0
-
32. 匿名 2024/07/04(木) 11:42:04
子供の頃散々お世話になったアセレスという商品が製造中止になった時はかなりショックだった。
お風呂上がりにつけたら一晩であせもが枯れて重宝してたのに。
今は類似品としてみつけたこれを使ってる、
+7
-1
-
33. 匿名 2024/07/04(木) 11:42:34
>>1
よもぎ茶を飲んでみて下さい+1
-1
-
34. 匿名 2024/07/04(木) 11:43:13
肌が弱くてこの時期はいつも汗負けしていたんだけど
キュレルのジェルローション使い始めてから今年はまだ首回りが荒れてない+4
-1
-
35. 匿名 2024/07/04(木) 11:47:00
>>1
内にも中学生の娘いて、肌が弱くくすみで体が黒く気にしています。
娘さんも思春期で見た目も気になるだろうし、痒いなら凄くかわいそうだし、お母さんも心配ですよね。
皮膚科を変えてみて薬を変えるとか。
やられてるかもしれませんが、、
+6
-1
-
36. 匿名 2024/07/04(木) 11:47:09
ドラッグストアに売ってるユースキンのあせもパウダークリームがよく効いた
皮膚科のよりうちの子には合ってるみたい
うちの常備薬+18
-0
-
37. 匿名 2024/07/04(木) 11:49:40
赤ちゃん用の小さめなガーゼハンカチを胸元の肌着に挟んでおいて、汗かいたらトイレで取ってる。
汗で濡れたままだと汗もなりやすくて+7
-0
-
38. 匿名 2024/07/04(木) 11:50:11
>>18
うちの母親は昔の感覚が捨てれなくて洗濯洗剤2倍入れてるわ〜凝縮洗剤だからと説明しても洗った気にならんと。洗剤残りも肌に良くないよね〜+15
-0
-
39. 匿名 2024/07/04(木) 11:51:33
フリープと言うメーカーの肌着は肌に優しいので試してみてはどうでしょう。+0
-0
-
40. 匿名 2024/07/04(木) 11:51:33
>>21
笑+2
-0
-
41. 匿名 2024/07/04(木) 11:57:54
頭はしっかり洗えて流せてるかな
シャンプーは合っているかな
頭は洗えているようでちゃんと洗えていない子が多いから、可能なら入浴前にブラッシング、一度の入浴で2回シャンプー、すすぎもしっかりするように
(お湯で頭皮までしっかりぬらせばシャンプー一回でいいんだけどできないなら2回洗う)
うちはシャンプーはオクト
それで皮膚科はしごしても治らなかった頭皮湿疹は長らく見なくなったよ
お風呂は朝晩2回入るのがいいと思うよ
朝はシャワーでもいい+0
-0
-
42. 匿名 2024/07/04(木) 12:02:11
かなりの汗っかきなんだけど、年齢と共に自分の汗でかぶれる体質になった。
調べたら汗を拭く時は乾いたタオルじゃなくて濡れたタオルやウェットティッシュが良いらしく、なるべくウェットティッシュで拭くようにしてる。
赤ちゃんのおしりふきが値段も安く枚数もいっぱい入ってて気兼ねなく使えて良いと思うよ。
ゴミは出ちゃうけど、おしりふきで優しく拭くようにしたらかぶれや痒みが少し良くなった様に思う。+29
-0
-
43. 匿名 2024/07/04(木) 12:03:50
>>1
お湯には浸かれないの?
肌荒れで入れないなら仕方ないけど夜もシャワーで済ませてるなら湯船入った方がいいのでは+0
-7
-
44. 匿名 2024/07/04(木) 12:22:27
あせもの塗り薬って白っぽくなるのしかないのかな。処方薬でも市販のでもすすめられるの白っぽくなるのばかりなんだよね。ムヒみたいな無色透明なのあったら教えてほしい。+4
-0
-
45. 匿名 2024/07/04(木) 12:24:46
夏、長時間外に出てると絶対足が汗疹だらけになる
ズボンはいてたほうがマシなだけでどのみち汗疹すごい
もうお手上げ🤷♀️+1
-0
-
46. 匿名 2024/07/04(木) 12:42:25
体があったかくなると痒くなるのは
乾燥してるからだって言われて
ユースキンぬってる
ましにはなったけど仕事終わって車に乗ったときに運転席の背もたれのとこが熱いから背中ちょー痒くなる+0
-0
-
47. 匿名 2024/07/04(木) 13:14:37
>>5
あなたの脳みそが致命的+7
-0
-
48. 匿名 2024/07/04(木) 13:26:02
ステロイド使うレベルだと参考にならないかもだけど、汗疹あまり出てない時でも桃の葉ローションとか使ってます。+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/04(木) 13:44:46
他の人も書いてるんだけど、清潔なガーゼタオルを汗とりにしてこまめに変えるのが良いかな。制服のポケットに2枚ずつくらい入れて、トイレで取り替えるならできそう。
個人的には、ピジョンの薬用あせもシートももの葉が良かった。もしかしたら、傷があると沁みるかもしれない。+0
-1
-
50. 匿名 2024/07/04(木) 13:56:12
旦那が汗疹できやすくて
ムヒを塗るんだけど
ムヒが臭すぎて本当むかつく
ご飯食べてる時も
家事終わって一息つこうとするときも臭くて嫌すぎる+2
-10
-
51. 匿名 2024/07/04(木) 14:34:18
微妙だった情報で
皮膚科行くのめんどくてドラッグストアで汗かぶれ用のアセムヒEXというのを買ったんだけど
メンターム配合なので掻き壊した末期肌にはとんでもなくしみるので地獄だった
(ステロイド入ってるから効果はある、スースー地獄は30分位で数回塗り続けたら綺麗にはなりはした)
極軽症の人かスースージャンキーの人向け+5
-1
-
52. 匿名 2024/07/04(木) 15:30:49
うちはまだおむつ履いてる子供だけど、肌が弱くてすぐ汗疹になる。
ボリボリ容赦なく掻くから血が出ちゃうくらい。
オムツの腰のところに薄いガーゼハンカチやってからはひどい汗疹にはなりにくくなったよ!
汗疹になりやすいところに薄いハンカチ挟んで濡れたら取り換えてみたらどうかな
保湿も大事。
亜鉛化軟膏を予防で塗るとかは白くなるし赤ちゃんじゃないから難しいか+3
-0
-
53. 匿名 2024/07/04(木) 15:40:47
私も汗疹がひどいです。
高いのですがクレアレックスというボディソープがあって使ってます
あとは飲み薬でアレルギール錠
塗り薬は低刺激のムヒベビーを使ってます+4
-0
-
54. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:53
皆さんのコメントを読んで綿100のインナー買ってみます!+1
-0
-
55. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:36
>>48
私も汗疹が出やすいところに桃の葉ローション毎日使ってる
夏は大量に使うよ+7
-0
-
56. 匿名 2024/07/04(木) 20:19:20
リンデロンがあせもに効くと知って、今年から子供のあせもにはリンデロンで対応してる。かゆみもすぐ治るのか、あまりひどくならない印象。
リンデロンも種類があるようなので、詳しくは検索してみて。+1
-0
-
57. 匿名 2024/07/04(木) 21:25:53
>>20
皮膚科ではやめてと言われたけれど、パウダーがうちの子にはあってる。お風呂上がり、うすーくつけると全然汗疹ができない。+3
-0
-
58. 匿名 2024/07/04(木) 21:31:10
>>27
これ、私は汗でものすごい痒いときにスプレーすると、痒みが治まる。
ただし、真っ白くなるのが難点だけど、そんなことには構っておれん。
アトピーで少しでも肌を荒れないようにするには、掻かないようにするのが最優先だから。+4
-0
-
59. 匿名 2024/07/04(木) 22:40:57
最近胸の下に汗疹が出来てめちゃめちゃ辛かった
汗かいた服は面倒でも取りかえて常に清潔にするようにしてる
洗濯は面倒だけど夏は仕方ない
皮膚科で汗疹が出来た肌を清潔に保てる化粧水みたいな薬もらえたよ+0
-0
-
60. 匿名 2024/07/05(金) 00:29:49
私は顔のブツブツが年々酷くなって、しかも治らないらしいのでショック大きい!
+1
-0
-
61. 匿名 2024/07/05(金) 01:24:00
頭皮にも汗疹ができるんですか?アトピーじゃなくて?+0
-1
-
62. 匿名 2024/07/05(金) 12:10:37
>>1
科学繊維はかぶれやすいからなるべく下着やインナーは綿素材でレースなしがいいよ。どうしてもカップつきがよければカップ以外綿のものを選んで介護用のおしり拭きなどで汗をこまめにふく、帰宅したらシャワーで汗を流すぐらいかな。自分も滝汗なので夏は皮膚トラブルが多くて困ります。+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/05(金) 21:16:34
綿100のインナーを着てその上にブラを着ける。
変な格好だけど誰にも見せるわけじゃないので笑
ブラを先に着けると痒くてたまらなかったけどこっちの方法に変えてからは快適です!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する