-
1. 匿名 2024/07/03(水) 17:41:52
子供3人の食の好みが見事にバラッバラで毎食、誰かしらが文句を言います。更に旦那も細かくて皿のチョイスや盛り付けのダメ出しをしてきます。自営なので毎日3食作っています。最初は私も料理が出来なかったのでアドバイスだと思っていました。
子供は8.6.4歳なので自分で料理が出来る訳ではないので作らないのは良くないとも思いますが毎回文句を言われるのがしんどいです。+114
-8
-
2. 匿名 2024/07/03(水) 17:42:20
離婚しよう+19
-6
-
3. 匿名 2024/07/03(水) 17:42:31
毎日です+18
-0
-
4. 匿名 2024/07/03(水) 17:42:34
カップ麺4つ置いておきな+141
-0
-
5. 匿名 2024/07/03(水) 17:42:46
ボイコットはしないけど、リクエストは聞かない
文句言うなら食うな、で押し通してる+197
-2
-
6. 匿名 2024/07/03(水) 17:42:47
>>1
文句言うやつに食べさせんな+106
-1
-
7. 匿名 2024/07/03(水) 17:42:51
今日しました
こんな暑い日に台所立ちたくない
ピザ買って来ました+92
-0
-
8. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:08
皿のチョイスとか口出されたらもう
紙皿で出すわ+179
-0
-
9. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:10
食の好みなんか聞かないよ
嫌なら食べるなて言ってる+34
-0
-
10. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:16
今日はレトルトカレーにするつもり+8
-0
-
11. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:31
>>1
皿のチョイスと盛り付けに文句は絶対に無理。私ならこの先共に歩めないわ…+102
-1
-
12. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:33
+46
-1
-
13. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:42
ある
子どもたちに腹たってカップ麺出した+36
-0
-
14. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:46
出された料理に文句言うな
躾は子どものうちから+62
-0
-
15. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:47
>>7
同じ!
うちはこれからピザ買ってきます。+9
-0
-
16. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:09
暑すぎてレトルトカレーにしたことあるよ+5
-0
-
17. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:11
子どもは出されたものを食べていればいいの!
文句を言うなんて10年早いわ
旦那が細かいので、子どもも゙真似するんだよ+89
-1
-
18. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:20
デパ地下へGO+1
-1
-
19. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:27
>>8
洗い物減るしいいよね+25
-0
-
20. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:39
>>8
優しすぎるわよ。私ならブチギレてご飯作らない。+35
-0
-
21. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:56
わざわざ個人の好みなんて考えないよ
そこまでする必要ないと思う+8
-0
-
22. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:58
>>1
あなたは奴隷では無いので。+52
-0
-
23. 匿名 2024/07/03(水) 17:44:59
子供はまだしも旦那からの文句なんか聞く意味ないよ
いい歳した大人が作ってもらったご飯に文句つけるとか終わってる+52
-0
-
24. 匿名 2024/07/03(水) 17:45:15
>>7
ピザをちゃんと用意したんだから ボイコットじゃないよ♥+45
-0
-
25. 匿名 2024/07/03(水) 17:45:16
>>1
自分がわがままにさせてるだけじゃん
旦那にそっくりなくそ男製造してる+68
-3
-
26. 匿名 2024/07/03(水) 17:45:23
皿にまで口出しされたらもう皿しか出さないわ+17
-0
-
27. 匿名 2024/07/03(水) 17:45:24
>>1
お子さんは作らなくてもお手伝いはさせたらどうですか?ご飯を一通り作るにはこれだけの準備と行程があることを知るとあまり我が儘は言わなくなりそう。+25
-0
-
28. 匿名 2024/07/03(水) 17:45:40
1がどんなのを出してるかによる
強烈な画像出てきたら擁護してた人達も掌返すし
+6
-0
-
29. 匿名 2024/07/03(水) 17:45:58
>>5
同じく
全部無視、嫌なら食べなくていい、自分で用意できるなら勝手にやりなで終わりだわ
いちいちそんなもん聞いてたまるかって感じ+42
-0
-
30. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:00
そもそも子供の好き嫌いに合わす必要なくない?
そりゃわがままな子になる+22
-0
-
31. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:03
主さんの子どもたち、給食にいつも文句言ってそう+10
-0
-
32. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:09
>>1
とりあえず旦那の盛り付けは自分でさせな+14
-0
-
33. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:10
>>1
ボイコットでどんな効果を狙ってるかは分からないけど、ピザとかコンビニとか子供は逆に喜ぶと思う
なんなら夫も+14
-0
-
34. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:11
>>3
私が料理下手なのかわからんけど惣菜のほうが喜ぶ+5
-0
-
35. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:22
文句言った奴には明日からご飯なしで!!
+2
-0
-
36. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:26
食いたくなきゃ勝手にしろ、でいいよ
どうせ腹減ったら食うんだから。
なんでもかんでも言いなりになってちゃきりないよ+7
-0
-
37. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:56
子どもが好き嫌い偏食酷くて
もー知らん、空腹でなけりゃいいかと
お茶漬けとバナナだけ出したことあります+7
-0
-
38. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:58
>>1
ボイコットとかじゃなくて、みんなに合わせず普通に作って、文句がある人は我慢してください!で終わりでいい気が。
特に子供の好みに合わせすぎるのって大丈夫?うちは子供が嫌いなものも出すけど、一口だけでいいから食べるってルールにしてるよ?そうじゃないと好き嫌い無くならなくない?+29
-0
-
39. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:00
子供3人はまだ小さいから思ったことを口にする。でもそれを言っていいのかどうかは教えていく。食事に関してはそりゃ毎日好きなものが食べたいだろうかそういうわけにはいかないのだということを説明して、それでもイヤなら食べなくていいという。
旦那には文句あるなら自分でしてくれという+8
-0
-
40. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:03
子供には給食や友達とご飯行くようになった時に好き嫌い多いと困るよって言うかな
夫には義母さんの料理そんなにすごかったの?って聞いてみる+5
-0
-
41. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:06
>>1
我が儘な子供だと思ったら
そりゃそんな父親見てたら我が儘にもなるわな+25
-0
-
42. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:39
昔やったことあります。
夫と子供たちは私を置いて外食に行きました。
1週間くらいボイコットしてみたけど、ピザデリバリーしたり焼肉したり挙句の果てに義母が料理しにやってくるようになって私が根負け。+4
-0
-
43. 匿名 2024/07/03(水) 17:48:04
>>5
うちも
食べてる途中で言われてじゃあ食べるなって下げたこともある
嫌いなもの出してるわけでもないのにワガママばっかり聞いてられん+29
-0
-
44. 匿名 2024/07/03(水) 17:48:15
いただきますの意味を教える+3
-0
-
45. 匿名 2024/07/03(水) 17:48:17
>>31
給食には替えがないから言わないんじゃない
家ではワガママ言ったらお母さんが言うこと聞いてくれるから言うんだよ多分+5
-0
-
46. 匿名 2024/07/03(水) 17:49:10
>>1
旦那には
皿を選んで盛り付けを手伝えと言う。
そのくらい出来るだろうし。
+12
-0
-
47. 匿名 2024/07/03(水) 17:49:43
全員好みが違うから毎回自分が好きな献立には出来ないよ。明日は好きな物が出るかもしれない 体にはいいおかずと思って食べてみよう 色々食べられるようになると食が楽しくなるよと声かける+3
-0
-
48. 匿名 2024/07/03(水) 17:49:46
>>1
ぜんっぜんある。7歳男児相手に、しば漬けと白米出した。いつも頑張って作ってるけど、文句言われてプツンときて、ストライキ起こしましたw+16
-0
-
49. 匿名 2024/07/03(水) 17:49:46
>>41
父親が、文句あるなら食べるなと子どもにいう場面なのにな+9
-0
-
50. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:00
>>1
子供達は、ご主人が主さんに色々文句を言っているのを見て育ったから同じように言うんだろうね
みんな、主さんを下に見てるんだよ
まずは子供達にビシッと言うべき
嫌なら食うな、自分で作れ、と+16
-0
-
51. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:37
子供のあれやだこれやだをいちいち真剣に受け止めてたらあんたハゲるよ
+6
-0
-
52. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:57
あります
なんなら私の母親も
自分が親になりようやく理解しました
主さんも頑張ってるよ
自営で三人のお子さん、ご主人
大変だね
ご飯だけ炊いて好きなカップ麺や
レトルトカレーを選ばせ食べさせよう
誰かが作ってくれるって
辺り前じゃないんだよね
たまにボイコットしちゃえ!!
アラフィフ
+7
-0
-
53. 匿名 2024/07/03(水) 17:51:01
鼻炎で香りとかには何も感じないくせに、肉や魚の生臭さには敏感な夫。真逆の私。
たまに手抜いて肉の脂とか適当に取ると肉が臭うと言う。黙ってて欲しい。じゃあやってくれって思うけどやらせたらやらせたでキッチンはめちゃくちゃにされる。+9
-0
-
54. 匿名 2024/07/03(水) 17:51:31
義母が「料理に文句言う奴は食べなくていい、で育ててきたのよ」て武勇伝のように語るけれど
カレー→ジャガイモドロドロ、人参生煮え、玉ねぎ皮ごと入ってる
ハンバーグ→大きさがバラバラ、小さいのは黒焦げ、大きいのは中身がほぼ生
そんなだから、夫は私が作る料理に毎回「美味しい」と言ってくれる
義母みたいな料理なら文句も言いたいだろうけれど+4
-3
-
55. 匿名 2024/07/03(水) 17:51:35
お父さんの奢りで、皆で外食したら良いのに+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/03(水) 17:51:41
うちの母さんはご飯にケチ付けようもんなら
「じゃ次作って〜♪」って言う+2
-0
-
57. 匿名 2024/07/03(水) 17:51:50
自営でもお昼ご飯は子供達が保育園や学校に行っていて夫婦二人だけなら 仕出し弁当やテイクアウトでもいいんじゃないかな+0
-0
-
58. 匿名 2024/07/03(水) 17:52:00
>>1
3人もお子さんいて、忙しいんだから、その中の一品くらいは買ったものでも良いよ!
夏場の暑い中、コンロの前に立って作るなんてエライ★+15
-0
-
59. 匿名 2024/07/03(水) 17:52:20
うるっせぇ!!!黙って食え!食わねえなら捨てて皿片付けろ!!!!ってガツンと言ってやれ+7
-0
-
60. 匿名 2024/07/03(水) 17:52:51
>>1
8.6.4歳
三人もいるの??
めちゃくちゃ大変じゃん。+19
-0
-
61. 匿名 2024/07/03(水) 17:53:45
>>43
こちとら好きで毎日メニュー考えて買い出しして料理してるわけじゃねンだわ+6
-0
-
62. 匿名 2024/07/03(水) 17:54:40
>>5
うちはさ
兄が10歳上なんだけど
姉と私がこれ嫌いーとか言うと
嫌なら食うな!兄ちゃんが全部食うぞ!食わなきゃアイスもなしだ!って言われてた笑
おかげで好き嫌いなく育ちました+26
-0
-
63. 匿名 2024/07/03(水) 17:54:48
文句言ったやつの皿を下げなさい
虐待?馬鹿馬鹿しい+2
-0
-
64. 匿名 2024/07/03(水) 17:55:26
夏休みの毎日作らないといけないお昼ご飯にいい加減疲れて、ご飯炊いて色々な種類のふりかけ出して「今日のお昼はふりかけバーだよ」と言ったら当時幼稚園児と小学生の子どもたち大喜び
後日「ふりかけバー、今度いつやる?」って聞かれた+16
-0
-
65. 匿名 2024/07/03(水) 17:56:55
>>50
横、これも難しくないかな?中学の時に嫌なら食べなくていい 自分で作れと言われたので、冷蔵庫にある物使って作ったら これは明日からの分の食材なのにって怒られたよ。他の兄弟もおかず足りなくてこっちがいいって言いだしたのもあるかもだけど+3
-0
-
66. 匿名 2024/07/03(水) 17:56:59
しょっちゅうボイコットしてるよ。
外食行くのでも揉めるから、スーパーで各自好きなお弁当やカップ麺選ばせたりする事もある。+1
-0
-
67. 匿名 2024/07/03(水) 17:58:10
>>12
置き方!
壁!
箸!
地べた!+4
-0
-
68. 匿名 2024/07/03(水) 17:58:12
みんなの要望聞いてたらきりないよね、食べたくないなら食べなくていいよでいいよ。てか旦那の盛り付けとか皿に文句とか一番ないわ。文句あるなら盛り付けは旦那にやらせればいいよ+5
-0
-
69. 匿名 2024/07/03(水) 17:58:19
>>1
旦那さんが子どもたちのワガママ助長させてるよ
作ってくれた人間への敬意がない+10
-0
-
70. 匿名 2024/07/03(水) 17:58:56
サラダは幼稚園時代にマスターさせた。
汁物は8歳からマスターさせた。
メインだけは私が作るけど、2品子供達が作ってくれるし子供が作ったものは誰も文句言わないから楽だよ。+4
-2
-
71. 匿名 2024/07/03(水) 18:01:20
>>1
何度もあるよー
100円の回転寿司のパック買って帰ったり、納豆と目玉焼きみたいなメニューの日もあるし、レトルトのカレーとか、生卵ご飯とか。
あとスーパーのコロッケのみとか。
+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/03(水) 18:01:53
今つわりで死んでいるのでここ1週間ぐらい冷凍やレトルトばかりあげてます。絶対体によくないけど、スーパーに行くだけで気持ち悪くなるのでとても料理できない…+2
-1
-
73. 匿名 2024/07/03(水) 18:02:09
皿のチョイスや盛り付けに文句とか
私ならブチ切れるわ
自分で作れよな!+2
-0
-
74. 匿名 2024/07/03(水) 18:02:20
文句言われ続けると作る気失せるから私は作らない+2
-0
-
75. 匿名 2024/07/03(水) 18:02:27
>>8
皿のチョイスまで口出す旦那とか何様ってなるよ。
家はレストランしゃありません!!だわ。+25
-0
-
76. 匿名 2024/07/03(水) 18:02:58
>>12
これ、絶対仕事辞めるマンさんの食事写真じゃん+6
-0
-
77. 匿名 2024/07/03(水) 18:03:04
>>7
私も。ご飯だけは炊いてた。と言っても米といでボタン押すだけだけど。
パート帰りにスーパーで割り引きされてた惣菜何種類か買って来た。旦那は今日残業で遅くなる予定だから外食してきて貰うし、高校生と中学生の娘2人と私の分だけだから手抜きしました。+4
-0
-
78. 匿名 2024/07/03(水) 18:03:13
>>17
そうよ!、こどもを先に躾けて旦那が…何も言えないようにしなきゃ!!+16
-0
-
79. 匿名 2024/07/03(水) 18:03:16
>>25
言葉はきついけどほんとそれ。
食べるだけのヤカラの文句にいちいち対応するからだよ。
+28
-1
-
80. 匿名 2024/07/03(水) 18:04:14
皿にまで文句って
主の旦那さん、海原雄山?+5
-0
-
81. 匿名 2024/07/03(水) 18:04:56
>>64
いいね、『ふりかけバー』
変わりダネは子供は喜ぶよね
わが家はラーメンパーティーにしてる
好きな袋麺を選んで食べるだけ
11歳と14歳が各自鍋で作ります
私は夫婦で焼酎ナイト
+3
-0
-
82. 匿名 2024/07/03(水) 18:05:50
>>1
子供1人は偏食だから最低2つの献立というか用意してる。上の子が食べないであろう献立の時は3つに別れてるw離乳食の時は別メニューだからその感覚でやってる。+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/03(水) 18:06:06
>>80
魯山人が転生したのかも+0
-0
-
84. 匿名 2024/07/03(水) 18:08:12
出された食事に文句言うとか、そもそもの旦那との関係性やしつけを考え直すべきだと思う
ボイコットしたところでどうせ旦那が買ってきた豪華な料理にみんな喜んで
「わたしなにやってんだろう」ってなるだけよ+4
-0
-
85. 匿名 2024/07/03(水) 18:09:37
>>7
暑いからの理由と主さんのボイコットの理由違う+3
-0
-
86. 匿名 2024/07/03(水) 18:10:47
>>7
ピザ、ほか弁の奥義を土日に使ってしまい今日ものすごく嫌々キッチンに立ってます…暑い!!+3
-0
-
87. 匿名 2024/07/03(水) 18:12:58
子供の頃よくボイコットしてたよん+0
-1
-
88. 匿名 2024/07/03(水) 18:13:05
>>81
64です
今じゃ子どもは18歳と20歳(共に大学生)
「昼何?」と聞かれて、ホイットニー・ヒューストンのオールウェイズラブ・ユーのサビの部分♪エンダーの節で「メンラー(ラーメンのこと)」と歌うと「イヤ〜!」と返って来ますが、ちゃんと自分で作って食べています+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/03(水) 18:17:11
旦那が失礼な事いってきて喧嘩した時に弁当作りをボイコットした事ならある。あっちが悪いのに何で私が早起きして奴のごはん作らなきゃならんのよ+3
-0
-
90. 匿名 2024/07/03(水) 18:19:12
>>1
父親見てるから子供も文句言うようになったんだよ
言ってもいい、それが普通と思ってる
他でも言わないように躾し直して+5
-0
-
91. 匿名 2024/07/03(水) 18:20:58
>>12
これボイコットしてない
卵焼きなんて作るの大変やで?+25
-0
-
92. 匿名 2024/07/03(水) 18:21:05
昨日と一昨日のおかずが残ってて、今日も作ったら余り物が増えるだけになるから、今日はボイコットする予定!+1
-0
-
93. 匿名 2024/07/03(水) 18:22:42
>>8
私はバナナの葉っぱの皿で出すかも。
個人的にワイルドでオシャレだと思ってるw+6
-0
-
94. 匿名 2024/07/03(水) 18:23:41
>>1
好きなもん食べたかったら外で食べといでって言っていいと思うよ飲食店じゃないんだから毎度オキニのご飯が出るわけがない!旦那にもチクッと言っといたら悪気ないならずーっと続くよ
因みにボイコットします
そんな日もあるさー+4
-0
-
95. 匿名 2024/07/03(水) 18:24:07
主偉すぎ
つくらすわ~まじで+2
-0
-
96. 匿名 2024/07/03(水) 18:24:48
>>1
「嫌なら食べるな」
こう言われて育ちました
当時不満たらたらだったけど母親は大変だったと思います、ありがとう
そんな私も「嫌なら食べるな」でばっさり
文句は出るけど知らんぷり
本当に何様だよと思うわ
過去の私も、、、
おかげで好き嫌いは無いですよ
+8
-0
-
97. 匿名 2024/07/03(水) 18:26:13
>>72
大丈夫?生協おすすめだよ 焼くだけや冷凍おかずや惣菜多いから 野菜などもとれるよ+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/03(水) 18:27:33
今日まさに実行中
子どもがズル休みしたからイライラが止まらない+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/03(水) 18:28:49
>>12
胡座かいて座って手で食べるスタイルか?👳♂️+1
-0
-
100. 匿名 2024/07/03(水) 18:31:20
それはやだねー!
そんなんされたら白米とお味噌汁だけ出して、おかずはセルフで探しなって言っちゃうかも
ふりかけでも適当に冷蔵庫にあるからって
そんで自分はシャウエッセン焼いて食べる。1本もあげない+3
-0
-
101. 匿名 2024/07/03(水) 18:31:42
今日はかに玉の素買ってきた!気持ち程度のにんじんとピーマンを追加してみた。これだけだとお腹すくよね…+1
-0
-
102. 匿名 2024/07/03(水) 18:36:06
生理中、お昼たべたドライカレーで胃もたれ、雨ふって気圧で頭痛で只今絶賛ボイコット中です。
旦那今帰りにすき家よって買ってくるそうなのでそれ待ちしてます。私は子供バトンタッチして暗い部屋に引きこもります。+1
-0
-
103. 匿名 2024/07/03(水) 18:36:31
>>67
アル中カラカラさんに比べたらめちゃくちゃ綺麗な床してる+1
-0
-
104. 匿名 2024/07/03(水) 18:38:03
>>1
子どもはともかく大人である夫の言動にびっくり。そんなの見てるから子どもが真似してるんだろうな。
+6
-0
-
105. 匿名 2024/07/03(水) 18:39:49
>>7
いいな
ピザの日はピザだけなの?+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/03(水) 18:42:39
>>12
ねえママ、箸がないよ?
これ手で食べるスタイル?+7
-0
-
107. 匿名 2024/07/03(水) 18:43:54
3週間くらいボイコットしたことある
その間、旦那は何も言わず作ってくれたり外食連れて行ってくれたり「一生のうちにこんな時があってもいいね」って言ってくれて、もう二度とこんなことはしないと思った+2
-0
-
108. 匿名 2024/07/03(水) 18:46:04
>>42
お疲れ様です。
現代はいくらでも外で調達できるからね…
しかし義母まで出てくるとは。
+6
-0
-
109. 匿名 2024/07/03(水) 18:46:10
>>4
ゆで卵、バナナも仲間に+0
-1
-
110. 匿名 2024/07/03(水) 18:50:45
小学生までは、マメに品数作ったけど、中高になるにつれ、好き嫌いや食べなかったりと、私も手抜きになってしまったよ。
とりあえず毎回生野菜つけたらいいかなと。+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/03(水) 19:01:35
>>1
既に子供たちの奴隷だね
お疲れ様+2
-0
-
112. 匿名 2024/07/03(水) 19:07:34
子供が文句言ってくるなんて凄いな。
うちなんて文句言おう物なら食うな!だよ。
ちなみに只今ボイコット中。
旦那が深夜に帰ってきたのはまだ良いとして、その間携帯ならしてもライン送っても既読スルー、着信も無視。
なんかもう‥+2
-0
-
113. 匿名 2024/07/03(水) 19:12:06
作っても食べない、出したら1つ1つ延々と文句言う子供にブチ切れて用意した食事全部流し台に捨てた。私だって人間だ+3
-0
-
114. 匿名 2024/07/03(水) 19:17:21
体調悪かったり、イライラしたりしてしました、イライラでは2回だけ。+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/03(水) 19:26:30
>>1
>>最初は私も料理が出来なかったのでアドバイスだと思っていました。
主さんなんて良い人なの…。そういう部分を踏み躙るような言動をお子さまが真似するようになってる?のが悲しいね。+1
-1
-
116. 匿名 2024/07/03(水) 19:27:15
うちも。兄弟で食の好みが違う。例えば、上は煮魚が好きだけど、下は焼き魚かいいとか。ついでに夫は作らないくせに、「これ何で味付けした?」とか聞いてきてうざい。文句言うなら食うな!って言ってる。
もう、全てを放棄して逃げたくなる夜があるよね。+4
-0
-
117. 匿名 2024/07/03(水) 19:27:28
うちは出された食事に文句言うような子供には育ててないので+1
-0
-
118. 匿名 2024/07/03(水) 19:38:53
今日、体調悪くてご飯炊いてと冷凍餃子焼いただけ
無理なもんは無理
+3
-0
-
119. 匿名 2024/07/03(水) 19:39:15
>>5
でも、それで残されて片付ける時メンタルやられない。結局、あぁ!!ってイラつきそうだし何か良い解決方はないものか…+0
-1
-
120. 匿名 2024/07/03(水) 19:40:40
>>42
他人事ながらムカツク!
毎日お疲れ様です+6
-0
-
121. 匿名 2024/07/03(水) 19:41:49
>>1
旦那に盛り付けとか器で文句言われるなら、ご自分でどうぞって言う。
子どもは好き嫌い言わず、作ってもらったものは食べるように言ってる。子ども2人いるので週に1回ずつリクエストに応える日を作ってる。+1
-0
-
122. 匿名 2024/07/03(水) 19:53:12
>>109
いらんいらん。カップ麺のみ。+3
-1
-
123. 匿名 2024/07/03(水) 20:08:09
>>5
うちは、文句言うなら〜を言うと本当にカップ麺とか食べはじめる気がするので言わない。
「じゃあこの作った料理どうするの?捨てるの?」
「捨てはしないけど…」
「じゃあ食べるね!」
みたいな会話をよくする。
そして案外美味しそうに食べてる。+0
-0
-
124. 匿名 2024/07/03(水) 20:09:05
米だけ炊いて納豆と豆腐と生卵でも置いて
1人でご飯食べに行きなよ。+1
-0
-
125. 匿名 2024/07/03(水) 20:09:30
>>109
チョイスに愛が詰まってる+1
-0
-
126. 匿名 2024/07/03(水) 20:18:26
>>1
まさに今日ハンバーグ作ったら
これかぁていわれて(小4)
じゃあくわなくていいよ、捨てて
てヒス構文でてしまった+3
-0
-
127. 匿名 2024/07/03(水) 20:25:38
>>34
普段手料理を食べてる子は惣菜とかカップ麺が普段と違う特別な食事になるから喜ぶんだよー
料理下手じゃないよ
自慢していい+7
-0
-
128. 匿名 2024/07/03(水) 20:30:12
>>1
夫が文句言うから子どもたちも言うんじゃない?+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/03(水) 20:52:27
>>1
可哀想
旦那さんが言うと子どもも真似しちゃうよね!
文句を言うなら食べないで!と言って作らなくていいと思います
私なら離婚を考えるなあ+0
-1
-
130. 匿名 2024/07/03(水) 21:04:50
結婚してすぐ夫から「今日本当はこれが食べたかった」「肉には必ず小麦粉をまぶしてほしい」「もっと具材の大きさそろえて切って」などたびたびダメ出しをくらい腹が立ったので
「私は出された食事にダメ出しをするのは失礼だと親から教わってきた。直してほしいところがあるなら夫さんが作る時に夫さんの望むように作ってほしい。他人に作ってもらうけど文句だけつけるなら明日から一切ご飯は作らない」と宣言して3日ほど作らないし買い物もしなかったことがある
それがきっかけでお互い家事をする時、相手のやり方が自分と違う時はまず静観することにした+6
-0
-
131. 匿名 2024/07/03(水) 21:25:33
>>1
まずは3日くらいふらっと旅行に行ってみては?+0
-0
-
132. 匿名 2024/07/03(水) 21:28:34
>>62
良いお兄ちゃんだね
そういうこと言われる親御さんのストレス緩和とそのことで下の子達が怒られるのを然り気無く回避してくれてたんだね
格好いいわ+11
-0
-
133. 匿名 2024/07/03(水) 21:34:42
>>1
休日の昼食を用意するのが
ほんとに苦痛で
(夕飯はなんとかなる)
お昼になっても
知らん顔してたことが
2回ぐらいある。+0
-0
-
134. 匿名 2024/07/03(水) 22:01:21
>>132
父が仕事で不在がちな我が家を上手く回してくれてたのは兄だったんでしょうね
姉と私がギャーギャーうるさいとうるせぇ黙れ!って一喝されました
クレープ焼いてくれたり優しいところもあるのでお兄ちゃんが言うなら仕方ないかって感じで言うこと聞いてましたね
兄はストレス溜まったかもしれません+14
-0
-
135. 匿名 2024/07/03(水) 22:34:29
お皿のチョイスとか盛り付け方に文句言うんだったら料理人雇えって言うかも+1
-0
-
136. 匿名 2024/07/04(木) 01:11:50
>>25
お子さん男の子とは書いてなくない?+3
-0
-
137. 匿名 2024/07/04(木) 04:42:29
姑が毎回気分で食事作りボイコットしてた。誰にも文句言われてないのに、その日の気分で。長いときで1ヶ月くらい。+0
-0
-
138. 匿名 2024/07/04(木) 05:45:47
>>12
ケンモメシ+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/04(木) 12:42:07
ダイエットしてるから夜作りたくない
究極「有るもん食べて」と言ってる
妻だけが食事作る法律はない+1
-0
-
140. 匿名 2024/07/04(木) 12:45:42
>>130
>「今日本当はこれが食べたかった」「肉には必ず小麦粉をまぶしてほしい」「もっと具材の大きさそろえて切って」
よそのご主人に失礼だけど
おまえは貴族か。と言ってやりたい
ビシっと言った主さんカッコ良し!
+4
-0
-
141. 匿名 2024/07/04(木) 12:50:37
>>130
私は料理人ではありません
料理人を雇える立場になってから言ってね。
と言ってやりたい
だいたい無料で作って頂いてることをキレイに忘れてる
Gackt埼玉のほうは「お母さんに金払え」と言ってた+4
-0
-
142. 匿名 2024/07/04(木) 14:36:07
+0
-0
-
143. 匿名 2024/07/04(木) 17:26:52
>>8
我が家夏場はいつも紙コップです
反SDGs同盟とふざけてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する