-
1. 匿名 2024/07/02(火) 13:12:34
ネット上では、角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」の生徒の個人情報や、ドワンゴ社員の個人情報など大量のデータが公開されたとして、SNSではニコニコ動画のイベント「ニコニコ超会議」をもじった「ニコニコ超開示」など、流出を揶揄する書き込みも多くなされている。
さらに、流出したとされる情報がネット上で拡散しつつある事について、「当該組織が主張するウェブサイトへのアクセスやデータファイルのダウンロードなどの行為は、マルウェア感染などの危険がありますので、ご注意いただきたく存じます。また、上述の通り当該組織の主張内容につきましては現在調査中ですが、上記のデータの拡散は個人情報を侵害し深刻な影響を及ぼす可能性があるため、SNS等による共有はお控えくださいますよう、皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます」と、ダウンロードや共有を控えるよう呼びかけた。
+78
-3
-
2. 匿名 2024/07/02(火) 13:13:04
朝からバズってたね+93
-0
-
3. 匿名 2024/07/02(火) 13:13:26
ニコ動、昔つかってたけど今さらどのメアドでどのパスワードで登録してたのか記憶すらない+286
-3
-
4. 匿名 2024/07/02(火) 13:13:33
もう終わりみたいだね
さよならニコニコ+21
-36
-
5. 匿名 2024/07/02(火) 13:13:40
N高生可哀想+265
-1
-
6. 匿名 2024/07/02(火) 13:13:55
頑張れニコニコ!ただし退会の時になんども確認する仕様はやめてくれよな!+141
-5
-
7. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:06
晒してた奴いたな+27
-1
-
8. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:10
悲しいな
最近ハマったばかりだったのに+56
-4
-
9. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:14
「SNS等による共有はお控えくださいますよう…」って具体的には何をしたらダメで、どう対処したらいいの?+7
-28
-
10. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:15
にーーーっこにっこどーうがっ🎶+41
-0
-
11. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:25
ニコニコしてられん+22
-1
-
12. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:52
酷えことするよな+116
-0
-
13. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:53
殿様商売の末路+11
-22
-
14. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:54
5月中旬に非通知めっちゃかかってきたんだけど絶対これだよね+138
-6
-
15. 匿名 2024/07/02(火) 13:15:05
昨日がデッドラインだったみたいねぇ
しかしどうなるんだ、これ+27
-1
-
16. 匿名 2024/07/02(火) 13:15:10
ベネッセが個人情報売り飛ばして500円の図書カード配って
裁判で賠償金支払うことになったけど1人あたり3300円+203
-3
-
17. 匿名 2024/07/02(火) 13:15:25
自分は関係なくても知人が乗っ取られたらそこに繋がってる自分のアドレスとかも吸い取られちゃうのかな+64
-0
-
18. 匿名 2024/07/02(火) 13:15:33
KADOKAWAって最近インスタの漫画を書籍化しまくっているイメージ+47
-0
-
19. 匿名 2024/07/02(火) 13:15:35
結局裏では身代金払ったってね
これは味を占めたやろな+93
-3
-
20. 匿名 2024/07/02(火) 13:15:50
大事なのにあまり報じられてない印象だわ。
カドカワやニコニコも説明不足だし。+193
-2
-
21. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:05
だからって他で登録してるパスワードとか今さら全部変更なんてとてもムリよ+70
-0
-
22. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:08
>>9
ダウンロードすんな
拡散すんな
難しいことじゃないでしょ+112
-1
-
23. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:13
身代金を払う→新たなデータを流出させられ、さらに身代金を要求する
この繰り返しに嵌ったようだな+112
-1
-
24. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:32
高校生の情報まで流れたの?酷いな
+105
-0
-
25. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:38
ユーザーのパスワードや個人情報の類はほぼ入ってなさそう。生徒や動画配信者、社員の一部の個人情報だけ含まれてそう。
・他社への注文書
・N高の書類
・有名動画配信者への依頼書、企画書
・ログ
・バッチ
・業務マニュアル
・契約書
って見た人が書いてた+64
-6
-
26. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:39
>>1
ワクワクが止まらない+0
-26
-
27. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:41
ニコニコはもう終わりかな+17
-7
-
28. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:42
>>3
まじでそれ
昔使ってたメアドとパスワードはもう使用してないけど、コロナ禍の時暇で再登録して放置してたのがどのアドレスだったのか不明で積んでる笑+119
-0
-
29. 匿名 2024/07/02(火) 13:16:45
N高校ってCMに明石家使ってるとこ?+37
-0
-
30. 匿名 2024/07/02(火) 13:17:03
N高って今cmやってるよね大丈夫かよ+42
-1
-
31. 匿名 2024/07/02(火) 13:17:03
>>2
これは良識ある人達には拡散されていい情報なんだけど
そうじゃない人たちには知ってほしくない情報だよね
サーバーからデータ盗んだ場合にのみ
該当機器内のデータをすべて破損させるような仕組みができたらいいのにね+30
-2
-
32. 匿名 2024/07/02(火) 13:17:34
ユーザーよりも角川の関係者の方がダメージ大きい感じみたいだね+74
-0
-
33. 匿名 2024/07/02(火) 13:17:38
>>1
ニコ動って角川文庫だったんだ……
びっくり+62
-0
-
34. 匿名 2024/07/02(火) 13:17:44
>>21
Amazonとクレカアプリの暗証番号は変えた+12
-0
-
35. 匿名 2024/07/02(火) 13:18:00
>>9
流失した情報のダウンロードとかSNS拡散はやめてってことじゃないの+30
-0
-
36. 匿名 2024/07/02(火) 13:18:01
ダウンロードしてきました+1
-18
-
37. 匿名 2024/07/02(火) 13:18:05
クレカ登録してた人は今のうちに停止させといた方がいいんじゃない?+29
-0
-
38. 匿名 2024/07/02(火) 13:18:10
>>3
だよね
共通のパス使ってたかどうか覚えがないけどとりあえずオンラインストアのパスを思いつく限り変えて回ってきた+9
-0
-
39. 匿名 2024/07/02(火) 13:18:20
こういうのにマイナンバーやられたらマジで終わりだよね
一元管理の危険さを国も理解すべき+243
-5
-
40. 匿名 2024/07/02(火) 13:18:58
ずっとN高って頭文字をアルファベットにして名前隠してると思ってたけど、そういうネット通信制の学校名なのね+41
-1
-
41. 匿名 2024/07/02(火) 13:19:00
>>31
拡散されていい情報一つもないでしょ+9
-1
-
42. 匿名 2024/07/02(火) 13:19:07
>>25
・ログ
これがどれほどの情報量になっているかだよね
場合によってはユーザーのメールアドレスはここからとれるかも+45
-1
-
43. 匿名 2024/07/02(火) 13:19:33
昔ニコニコID取った気がするけど
もうメアドもパスワードもわからんw
ただ、メアドは捨てアド使ってるから
流出しても私的にはどうってことないかなぁ+49
-0
-
44. 匿名 2024/07/02(火) 13:19:56
共有ってログインパスのことかと心配してた+1
-0
-
45. 匿名 2024/07/02(火) 13:19:57
>>35
ダウンロードしたら自分も感染する可能性あるね+25
-0
-
46. 匿名 2024/07/02(火) 13:19:58
>>41
サーバー上にあげられているデータをダウンロードしないでね
ダウンロードした本人にも危険が及びますよ
って情報のことだよ?+39
-0
-
47. 匿名 2024/07/02(火) 13:20:04
なんでKADOKAWAが狙われたのかな+10
-3
-
48. 匿名 2024/07/02(火) 13:20:39
これってランサムウェアによる攻撃なんだよね?
角川はお金を払わなかったってこと?
それとも払ったの?
これから払うのか?
有識者さん、解説をお願いできないでしょうか?+8
-0
-
49. 匿名 2024/07/02(火) 13:20:40
>>3
10年くらい見てなくて、不安になって調べてたら携帯のアドレス使ってた。googleのアドレスとかない頃だったのなぁとか思った。
一応怖いので、アドレス変えて、パスワードも変更したよ+39
-0
-
50. 匿名 2024/07/02(火) 13:20:41
>>44
それもやめておいたほうがいいよ
面倒でもサイトごとにパスワード変えておくことは大切+10
-3
-
51. 匿名 2024/07/02(火) 13:20:56
+1
-23
-
52. 匿名 2024/07/02(火) 13:21:27
>>47
狙われたんじゃないよ
メアドとかを公開してる企業とかに無差別にランサムウェアをばら撒いて
感染したところが餌食になる+41
-2
-
53. 匿名 2024/07/02(火) 13:21:35
払わない→情報公開
払う→対ロシア制裁の対象となり国際問題になる
終了+45
-0
-
54. 匿名 2024/07/02(火) 13:21:36
どの会社も個人も明日は我が身の事件?
粛々と定期的にパスワードを変え続けるぐらいしか対策はないのかな?+32
-0
-
55. 匿名 2024/07/02(火) 13:21:57
エビテン通販もまだ再開してないよね?
予約してある商品とか、買いたい商品があるんだけど
どうなるんだろ?+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/02(火) 13:21:58
>>25
公式放送とか超会議に参加した配信者の本名がバレてるって見たんだけど、どこでバレるんだ?
芸名以外を企画書に書いたりするわけないし何故?って思ったけど、もしかしたらギャラの振込先口座名義とかがバレてたりするんか?+7
-2
-
57. 匿名 2024/07/02(火) 13:22:12
>>25
流出したパスワードでマイクロソフトのアカウントへ不正ログイン多発って記事を見た
もしメルアドとパスワードがニコニコと被っていたら早めにパスワード変えたほうがいいよ+50
-1
-
58. 匿名 2024/07/02(火) 13:22:44
>>25
N高の個人データには成績もあったようだ
かわいそうに
+59
-0
-
59. 匿名 2024/07/02(火) 13:22:58
イセトーのは話題になってないの?+2
-0
-
60. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:00
>>4
終わらせるために誰かがやってんでしょ
ニコニコが潰れると嬉しい人たちがさ
関係ないけど、中国のビリビリ動画とかってとこはニコニコのフォーマット丸パクリしてたよね+75
-5
-
61. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:08
アドレスはガラケーとかもう解約したスマホキャリアのアドレスだから良いけど、パスワードは何設定してるのか忘れてるし割と同じような組み合わせ使って他のサイトでも登録してただろうから新しいパスワード考えて変更してみたわ+9
-0
-
62. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:11
ニコニコ動画に今からログインしてみるのは大丈夫なのかな+3
-1
-
63. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:19
生ニコ民がキャスに流れてるって噂を聞いた+3
-0
-
64. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:42
>>14
私も5月中旬以降に非通知やよくわからない長い番号からもかかってきてた+88
-1
-
65. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:44
>>57
マイクロソフトのクラウドにアップされてる情報も
軒並み盗られてる可能性ありだね+14
-1
-
66. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:49
>>56
芸能人のギャラ情報が見つかり、芸人よりもVtuberや声優の方がギャラが高くて、野田クリスタルでも30万と判明
フリーランスの配信者や声優の契約書類が見つかり、本名住所口座情報など個人情報が流出
+29
-1
-
67. 匿名 2024/07/02(火) 13:25:35
>>64
あとアメリカから国際電話かかってきた+33
-0
-
68. 匿名 2024/07/02(火) 13:27:40
派遣で働きたかったけど今それどころじゃなさそうだな+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/02(火) 13:28:05
カザフスタンやロシアからも着信きてたけどあれもコレ?+4
-0
-
70. 匿名 2024/07/02(火) 13:28:25
寂しいけど、ニコ生もう復活厳しいんじゃないかって話だよね+26
-1
-
71. 匿名 2024/07/02(火) 13:28:56
>>52
ほぉーランサムウェアってニュースで聞くけど何かよく分かってなかった
サーバーを人質みたいにして返してほしければお金よこせみたいな感じなのね+18
-1
-
72. 匿名 2024/07/02(火) 13:29:03
>>14
あ〜迷惑メールも?いつからか1日3通とか来るようになってたんだよね…設定厳しくして落ち着いたけど、そういうこと?+65
-0
-
73. 匿名 2024/07/02(火) 13:29:52
>>57
こういう事なのよ
覚えきれないから同じメアドに同じパスワードにする人が多数
1箇所やられると他の企業にも被害が及ぶ+41
-0
-
74. 匿名 2024/07/02(火) 13:31:46
他の企業が大丈夫だとは思えない
余計な個人情報を持ってる企業は消してほしい+21
-0
-
75. 匿名 2024/07/02(火) 13:32:05
しかしKADOKAWAやニコニコもせめてパスワードやアドレス変更の注意喚起くらいして欲しいね
+46
-0
-
76. 匿名 2024/07/02(火) 13:32:45
>>47
管理が杜撰だった
ちなみに北朝鮮は日本の暗号資産を盗んでミサイル開発に使ってる
それくらい無頓着で杜撰+11
-5
-
77. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:08
>>52
どこでもこれと同じ状況になるかもしれない企業は多いって事なのかな?
+16
-0
-
78. 匿名 2024/07/02(火) 13:34:14
>>1>>6621けっこう約束守るもんなんだね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
79. 匿名 2024/07/02(火) 13:34:58
マイナンバーカードやばそう
個人情報の漏れ漏れ大丈夫か?+23
-2
-
80. 匿名 2024/07/02(火) 13:35:43
ニコ動もマイクロソフトのほうも垢わすれてる。詰んだ。+7
-1
-
81. 匿名 2024/07/02(火) 13:36:14
>>77
まあ不用意に添付ファイルを開いたり
怪しげなメールのアドレスをクリックしたりするような
うっかりさんがいる企業は感染するかもね+35
-0
-
82. 匿名 2024/07/02(火) 13:37:40
>>25
まだ700GBの流出なのに法人のIDパスワードが全部すっぱ抜かれたから
一般ユーザーも時間の問題
+41
-1
-
83. 匿名 2024/07/02(火) 13:37:54
真偽はわからないけどギャラ一覧
ひろゆき100万声優40万富野監督10万て
ええー…ってなる+18
-1
-
84. 匿名 2024/07/02(火) 13:38:23
>>1
データをダウンロードすることはこのサイバー攻撃してる奴らに加担してるのと同じだと思うから自重しなきゃダメだよね+18
-1
-
85. 匿名 2024/07/02(火) 13:40:07
ゲーム実況のYouTuberや声優とかよく動画やラジオやってたイメージあるから可哀想すぎる
万博前に日本のセキュリティガバガバなのバレてどうするんだろう+23
-1
-
86. 匿名 2024/07/02(火) 13:41:12
17億で要求が収まる根拠もないし、サイバー集団に渡すより情報漏洩した被害者に補填した方が良いかもね。+22
-0
-
87. 匿名 2024/07/02(火) 13:41:36
>>14
私もベラルーシとかアメリカから着信あった
あとは通知不可能とか何ぞや+60
-1
-
88. 匿名 2024/07/02(火) 13:42:57
>>14
電話番号の登録って必須だったっけ?
ニコニコをよく使ってたのが10年近く前で、登録に何をどこまで書いたか全然覚えてない
メアドすらどれを使ったのか忘れちゃった+70
-0
-
89. 匿名 2024/07/02(火) 13:44:39
>>88
必須ではないけどとりあえず登録しておくかって人もいるから
そういう人は巻き添えだろうね+12
-0
-
90. 匿名 2024/07/02(火) 13:46:36
>>89
なるほど
ありがとう
とりあえずどこまで自分の情報が流出したのか確認できたらいいのに
まだまだ時間がかかりそうかな+8
-0
-
91. 匿名 2024/07/02(火) 13:47:07
いつ登録したのかも記憶にないや
全部さっぱり忘れてる+5
-0
-
92. 匿名 2024/07/02(火) 13:47:42
>>86
最初17億って聞いて某漫画村の人が影で糸引いてるのかと思った 笑+7
-0
-
93. 匿名 2024/07/02(火) 13:48:17
>>54
パスワードだけでは意味ないって言ってたよ+3
-0
-
94. 匿名 2024/07/02(火) 13:50:43
私が登録した時代はGINZAだったかな+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/02(火) 13:52:08
>>88
PCで取ったったんだけど電話は入れてなかった気がする
メアドとニックネームとか地域、性別、年齢くらいだったような
(私、この地域とかのやつ全部でたらめで登録してある)
スマホからはわからないけど+28
-0
-
96. 匿名 2024/07/02(火) 13:54:28
>>67
うちも数日前初めてアメリカから電話来たわ(取ってない)
ニコニコからの流出なのかな?+9
-0
-
97. 匿名 2024/07/02(火) 13:55:08
>>1
ダウンロード控えても意味なく無い?
自分情報があるか調べないと不味いでしょうに
角川は開示された被害者に連絡してくれるの?+3
-2
-
98. 匿名 2024/07/02(火) 13:55:41
なんでもかんでもコンピューターに頼る時代。これ交通機関やインフラも乗っ取られたら終わる可能性あるよね。+34
-0
-
99. 匿名 2024/07/02(火) 13:56:11
その流れたメアドとパスワードから他のコンテンツ(株とかsnsとか)に不法侵入される可能性も無いわけじゃないよねー
恐ろし
+8
-0
-
100. 匿名 2024/07/02(火) 13:56:21
>>83
そのイベントみてないから正確にはわかんないけど、そもそも出演時間とか出演内容にもよるのでは?
丸一日出る、目玉企画に出る、MCやる…金額も変わってくるとおもうけど。+9
-0
-
101. 匿名 2024/07/02(火) 13:57:10
>>96
よこ
イセトーからかもよ+6
-0
-
102. 匿名 2024/07/02(火) 13:58:27
>>49
パスもアドレスも分からない場合はどうすれば…+25
-0
-
103. 匿名 2024/07/02(火) 13:59:34
>>2
ニコニコ ギャラ
ひろゆき 200万
加藤純一 80万
宮部みゆき 10万
京極夏彦 10万
横山緑 3万+18
-1
-
104. 匿名 2024/07/02(火) 14:00:53
>>1
他の企業も今後は危ないかもね+8
-0
-
105. 匿名 2024/07/02(火) 14:01:59
Tor+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/02(火) 14:02:24
>>19
払わない選択肢はないよな+7
-4
-
107. 匿名 2024/07/02(火) 14:03:44
流出先はダークウェブ
気になる人はグーグルやセキリュティソフト会社が出してるダークウェブ流出チェック機能で調べるべし
それから対策を練った方が良い+22
-0
-
108. 匿名 2024/07/02(火) 14:04:16
ロシアの奴らだっけ? 世界中でやってるしろくなことしない連中。そういうのでせしめた金は何に使うんだろ+18
-0
-
109. 匿名 2024/07/02(火) 14:07:41
>>107
今回のはまだ大丈夫そうだけど、めちゃくちゃ過去に流出してた。
捨てアドだからいいんだけどさ…+6
-0
-
110. 匿名 2024/07/02(火) 14:09:37
>>103
思った通りうんこちゃんそこそこもらってるんだなーって思った先の緑www
緑3万ってそんな扱いか
こないだの超会議だったかは緑の出演予定が一切なくて、うんこちゃんが運営に頼んで出してもらったって話だったし、そんな感じなんだな
議員さんだと多くもらってはいけないとかあるんだろうか+5
-1
-
111. 匿名 2024/07/02(火) 14:10:47
>>39
今のままならやられると思う
なのにどんどん勧めてるから怖いわ+70
-0
-
112. 匿名 2024/07/02(火) 14:10:57
ニコニコに関わったクレカ複数の再発行手続きを済ませたよ
心配しすぎなのは自覚してるけど何があるか分からないから
今でもどちらかと言うとニコニコは好きだけとドワンゴは全っ然信用していない+29
-0
-
113. 匿名 2024/07/02(火) 14:11:09
こういう時こそAIが情報を精査してなんとかしてくれないものか+9
-0
-
114. 匿名 2024/07/02(火) 14:11:38
>>1
次はどこの日本産企業が狙われるのかな?🤔+7
-0
-
115. 匿名 2024/07/02(火) 14:12:24
>>104
病院とかもやられてたよね?+7
-0
-
116. 匿名 2024/07/02(火) 14:12:55
>>33
ニコ動は元々ドワンゴで、ドワンゴと角川が経営統合したことで一緒になったんだよね?
角川からニコ動が生まれたわけじゃないと思うよ笑+37
-0
-
117. 匿名 2024/07/02(火) 14:13:09
>>39
個人情報の紐付けが怖いよね
住所、氏名、年齢などの一般的な個人情報に加え、銀行口座と預貯金額などもろもろ
一発で全部抜かれたらと思うと怖すぎるよ+70
-0
-
118. 匿名 2024/07/02(火) 14:17:17
身代金はマネロンとか金塊密輸、個人情報はナイジェリアか中国あたりの詐欺グループに売却、クレカ情報なんかあったら不正し放題。
こんなに上手くはめてハッカーは笑いが止まらんやろ+8
-0
-
119. 匿名 2024/07/02(火) 14:19:36
>>102
とりあえず今のメルアドのメールボックスに、ニコニコ関係がないか見てみたら?
削除せずにいたら何かしらあるはず+18
-0
-
120. 匿名 2024/07/02(火) 14:21:18
>>1
警察は何やってんだよ
早く逮捕しろよ+8
-1
-
121. 匿名 2024/07/02(火) 14:21:19
>>16
ベネッセ系列の塾ってのは21付くよね
21が名前に付くのはあっち系
ベネッセがあっち系なのは有名な話だけど+88
-4
-
122. 匿名 2024/07/02(火) 14:21:50
何が痛いって
今回の件で、日本がハッカーにとって美味しい獲物って大々的にバレたこと+10
-1
-
123. 匿名 2024/07/02(火) 14:23:06
>>119
よこ
私もニコニコの登録に使ったアドレスすら覚えてなかったけど調べてみる
ありがとう+8
-0
-
124. 匿名 2024/07/02(火) 14:23:34
>>115
というか、前から色々攻撃されてる+9
-0
-
125. 匿名 2024/07/02(火) 14:25:16
>>122
IT戦争時代だからね
弱い国、平和ボケしてる国は攻め込まれる+20
-0
-
126. 匿名 2024/07/02(火) 14:25:48
>>57
アカウント情報見たら5月末から毎日のように外国からアクセスされてたよ
ログインはされてなかったけどさ
ニコニコの登録アドレス分からないんで念の為確認したらこの状況
5月末以前のは見れなかったので今回のがキッカケなのか分からないけど怖いね+14
-0
-
127. 匿名 2024/07/02(火) 14:26:51
>>39
素人知識だけど不明なところから送られてくるURLさえ開かなきゃ大丈夫なんだよね?それか勝手にセキュリティ突き破って遠隔操作出来る技術があるの?+9
-2
-
128. 匿名 2024/07/02(火) 14:28:41
ニコニコのアカウント二個も作ってたんだよな…
一つは全然使ってなかったから、削除しとけばよかった+11
-0
-
129. 匿名 2024/07/02(火) 14:36:00
>>128
ほんと同意
ニコニコなんてずっと使ってなかったから放置してた+12
-0
-
130. 匿名 2024/07/02(火) 14:41:06
>>122
まあでも、身代金払っても流出したデータを返してくれるわけではないってことも分かったから、情報流出したら諦めて謝罪するしかない流れになってきた+17
-0
-
131. 匿名 2024/07/02(火) 14:42:31
>>1+3
-5
-
132. 匿名 2024/07/02(火) 14:43:09
前に角川の本買うと図書カードでキャッシュバックされるキャンペーンにKADOKAWAのアプリ必要だったから入れてそのまんまなんだけど、消した方がいいの?+2
-0
-
133. 匿名 2024/07/02(火) 14:44:01
Gmailの人は
アカウント→セキュリティ→
アドレスがダークウェブ上にないか確認
で安全確認できるからね+17
-0
-
134. 匿名 2024/07/02(火) 14:45:14
>>16
ベネッセの流出で、こども教材の勧誘の電話が
かかってくるようになったけど
「子どもいないです!独身です!」って
キレ気味で言ったら、電話来なくなったわ笑
ランサムウェアよりも家の展示場とか不動産関連の方が、個人情報の流してると思う。
数年に一度、合計3回、家の展示場見に行ったけど
数日後に必ず、怪しい不動産投資の会社から電話がかかってくるから。これ流してるよね+85
-1
-
135. 匿名 2024/07/02(火) 14:45:49
>>125
むしろ弱い国だから今までわりとスルーされてたんじゃね?+3
-0
-
136. 匿名 2024/07/02(火) 14:47:01
>>134
docomoとかも怪しくない?docomoにした途端勧誘来た人おる?+11
-2
-
137. 匿名 2024/07/02(火) 14:47:57
>>21
面倒でもやった方が良いよ!+2
-0
-
138. 匿名 2024/07/02(火) 14:48:42
>>135
弱いだけならまだしも、弱い上に金になるって知られたら世界中のハッカーが骨しゃぶりにくるぞ+8
-1
-
139. 匿名 2024/07/02(火) 14:50:13
>>104
システムとかしっかりしていそうな
大きい会社でも情報取られちゃうんだから
本当に他人事じゃないなぁって思う。+7
-0
-
140. 匿名 2024/07/02(火) 14:52:29
>>127
スタンドアロンじゃない限りハッカーによる漏洩リスクはゼロじゃないよ+11
-0
-
141. 匿名 2024/07/02(火) 14:53:00
ニコニコのほうも相手の手口を大公開してやればいいのに+7
-0
-
142. 匿名 2024/07/02(火) 14:53:05
>>62
ログインできるの?
今って、再生数が多かった過去の動画を閲覧しかできないんじゃないの?+6
-0
-
143. 匿名 2024/07/02(火) 14:55:41
>>4
もしかしたら日本人が…みたいなこと誰かが言ってたよ+10
-0
-
144. 匿名 2024/07/02(火) 14:58:25
>>103
ギャラの金額も流出してるの?+2
-0
-
145. 匿名 2024/07/02(火) 14:58:34
>>62
ログイン出来ないよ+14
-0
-
146. 匿名 2024/07/02(火) 15:00:42
>>122
身代金を払っても公開されることが周知されたから
もう誰も払わないだろう+22
-0
-
147. 匿名 2024/07/02(火) 15:01:35
>>1
ニコニコ復旧遅すぎる。なんでこんなに復旧が遅いの?+2
-0
-
148. 匿名 2024/07/02(火) 15:03:06
日本ってIT後進国なのにマイナンバーすべてオンライン管理なんてやったら全世界から絶好のカモにされそう
+25
-0
-
149. 匿名 2024/07/02(火) 15:03:46
一人がミスしたからって、ここまで全部データ抜かれることあるかな?
根本的な問題があったってことかな+3
-0
-
150. 匿名 2024/07/02(火) 15:07:39
ホロライブに所属してるVtuberの本名も流出してるとか+8
-0
-
151. 匿名 2024/07/02(火) 15:12:56
社員のマイナンバーも流出してる
超開示とか言って楽しんでるバカども信じられん+47
-0
-
152. 匿名 2024/07/02(火) 15:13:59
>>144
思いっきり流出してる
配信者、文化人、声優、タレントなどニコニコに関わった人たちのギャラの額
ついでに本名を明らかにしていない人たちの本名、住所、電話番号、口座、等々までも+29
-0
-
153. 匿名 2024/07/02(火) 15:15:19
>>151
超開示で笑ってる人たちって明日は我が身と考えられないんだろうね+24
-1
-
154. 匿名 2024/07/02(火) 15:18:30
ていうか普通にやばいことだよね
そんな簡単に入られるなんて+18
-0
-
155. 匿名 2024/07/02(火) 15:22:06
>>4
>もう終わりみたいだね
>さよならニコニコ
そう思わせるのが今回ハッカーに依頼したヤツの考えだもの
評価を株価を下げて外資に売り飛ばすことだもの
国民の言論の自由が活きてるニコニコ動画は日本政府に都合の悪いからね
というかあんた日本政府から依頼された五毛だろ+21
-11
-
156. 匿名 2024/07/02(火) 15:24:12
>>16
こどもちゃれんじやってる知り合いいて実際やってるとこ見て「こういうものなら楽しめていいのかもな」と思いつつもやはりあの件がよぎって「いやいやムリだわ」ってなった
ディズニーの英語教材もだけど知名度やCM、キャラにつられたら終わりだろうな+37
-0
-
157. 匿名 2024/07/02(火) 15:24:28
>>39
マイナンバーカード強制ってことは、政治家もその被害受けるだろうから流石にしないんじゃない?+3
-6
-
158. 匿名 2024/07/02(火) 15:27:05
>>31
拡散して何かの罪に問われないのかな+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/02(火) 15:27:32
>>14
私は携帯番号登録してなかったのに、非通知めっちゃかかってきたよ
ずっと昔にプレミアム会員登録していて、その時ケータイのキャリア払いだったから、そっからバレたのかな…
当時から番号変わってるんだけど+21
-4
-
160. 匿名 2024/07/02(火) 15:27:33
ずっと前に、タックスヘイブン?か何かで日本人のリストも公開したでしょ。あの時、丁度うちに新しいパソコンが来た日でそれ見たんだけと、ズラ〜って名前、住所電話番号出ててびっくり。悪い奴なら悪用しそうだけど、その後あまり話題になんないで終わったちゃったな。+15
-0
-
161. 匿名 2024/07/02(火) 15:29:27
>>155
なんか怒ってるけどニコニコなんてとっくに終わってたでしょw
最後に利用したの何年前よ?正直に言ってみw+5
-15
-
162. 匿名 2024/07/02(火) 15:31:11
>>133
グーグル自体の信用性ってどうかな+5
-0
-
163. 匿名 2024/07/02(火) 15:33:00
>>161
毎日使ってたけどなあ
小銭もらって書いてる五毛には関係ない話だったねw+12
-4
-
164. 匿名 2024/07/02(火) 15:33:10
>>39
マイナンバーでやられても、政府って絶対に責任とってくれないよね。
デジタル大臣も、逃げて終わりと思う。
やたら銀行口座や証券口座を紐付けたがってるが。+76
-0
-
165. 匿名 2024/07/02(火) 15:35:38
>>153
病院とか中小企業も攻撃されまくってるもんね。
+8
-0
-
166. 匿名 2024/07/02(火) 15:35:47
>>155
タイミングがすごいよね。
YouTubeやグーグルが言論統制すごいから、続きはニコニコって言論統制にあってる知識人系のYouTuberがやってたと思ったらサイバー攻撃とは思ってしまった。
あと、日本政府がサイバー攻撃起きた場合のそういう法整備をぜんぜんやってなくて(数年前にやろうかなって宣言して止まってるとか)、そういう問題もあるみたい。+37
-2
-
167. 匿名 2024/07/02(火) 15:35:49
ニコ動のアカウントのパス変えたいけどログインが出来ないから変えられない
登録したメルアドで使いまわしてるパスワードが無いから別にいいっちゃいいけど、メルアドが流出したのは嫌だなあ+21
-0
-
168. 匿名 2024/07/02(火) 15:35:52
収益化でマイナンバーカードの画像提出してるから顔バレまでしてて草+12
-1
-
169. 匿名 2024/07/02(火) 15:36:20
>>153
左翼が楽しそうにしてるの本当に信じられない+3
-4
-
170. 匿名 2024/07/02(火) 15:36:51
左翼ってロシア大好きだよね+11
-4
-
171. 匿名 2024/07/02(火) 15:36:54
>>160
タックスヘイブンのリストに載ってた1人がドワンゴ夏野 剛
株式会社KADOKAWA取締役・代表執行役社長兼CEO、株式会社ドワンゴ代表取締役社長CEO、学校法人角川ドワンゴ学園理事+13
-0
-
172. 匿名 2024/07/02(火) 15:37:34
>>162
グーグル自体が個人情報集めまくりますってコンセプトよね+17
-0
-
173. 匿名 2024/07/02(火) 15:38:12
Microsoftアカウントのパスってgoogleのメルアドのパスと同じで良いの?
Microsoftアカウント作ってないけどメルアドは使っててそれと同じなのかよく分からない
Xで話題になってるのはMicrosoftのアカウントに不正ログイントライされてるのだった+1
-2
-
174. 匿名 2024/07/02(火) 15:39:27
>>111
むしろこうなるの分かってて勧めてるのかって思ってしまうわ+8
-4
-
175. 匿名 2024/07/02(火) 15:41:06
>>170
あと中国+4
-1
-
176. 匿名 2024/07/02(火) 15:41:30
みちょぱってN高じゃなかった??
アスリートとか有名人もいるよね。+4
-0
-
177. 匿名 2024/07/02(火) 15:41:44
>>165
なんでここが?みたいな中小企業攻撃するのは地道な嫌がらせと本番に向けての練習なのかな+3
-0
-
178. 匿名 2024/07/02(火) 15:42:05
>>117
住所、氏名、年齢などの一般的な個人情報に加え、銀行口座と預貯金額、あと健康状態と年金女王もかな
なぜこれをひとつに・・・って思ってしまう
外国人窃盗団に「いらっしゃーい」って言ってるようなもんよね+25
-0
-
179. 匿名 2024/07/02(火) 15:42:09
>>156
個人情報は流出してると思って生きてた方が良いよ。
子どもが小学生の頃に、PTAの推薦委員と地区委員やってたけど
PTA会員の名前住所電話番号の載ってる名簿が
見放題だったから😅勧誘されてもハッキリ断る!騙されないことが大事!+29
-0
-
180. 匿名 2024/07/02(火) 15:42:27
>>1
これはもう非常にマズいね
タレントのギャラまで解ってしまった
KADOKAWAのセキュリティってか
防衛省もJAXAもリクルートもサイバー攻撃喰らってるし、マイナンバーもほんとめちゃくちゃ危険だわ+18
-2
-
181. 匿名 2024/07/02(火) 15:42:32
>>161
芸能人や声優のファンクラブ系のコンテンツは充実してるから、それ利用してる人は毎週使うと思う+13
-1
-
182. 匿名 2024/07/02(火) 15:42:45
>>174
ニコニコ騒動を起こしたのが政府だったりしてね+12
-4
-
183. 匿名 2024/07/02(火) 15:43:32
>>159
当時から電話番号変わってるならこれが理由じゃないでしょ
別のルートでどこからか漏れてない?+28
-1
-
184. 匿名 2024/07/02(火) 15:43:43
>>151
怒ろうが笑おうが開示されてるのに
何に怒る必要があるの?+2
-7
-
185. 匿名 2024/07/02(火) 15:44:30
>>153
お勤めしてないニートなのかもね笑
+3
-3
-
186. 匿名 2024/07/02(火) 15:46:07
他国じゃ、他の先進国じゃ少ない国もあるなら、日本政府の怠慢かもしれないね。
少なくとも法整備は全くやってないってきいて。
日本政府自体が、G7の一員とか言ってもセキュリティがザル過ぎてファイブアイズかしらんけどそういう情報の組織みたいなのに入らせて貰えないってきいたことある。
金は毟られてばらまきまくるが、自国の情報が漏れないような整備とか自国の企業への補助とか全くやってないんじゃないかな。+10
-2
-
187. 匿名 2024/07/02(火) 15:46:35
>>180
元CIA、NSAエージェントだったスノーデンが言ってたね
米国が日本の送電網やダム、病院などの社会インフラに不正プログラムが仕込まれてるって
たぶん米国がこれを利用してるかも+15
-3
-
188. 匿名 2024/07/02(火) 15:46:57
安倍晋三後援会の講座も流出したんだっけ?+3
-0
-
189. 匿名 2024/07/02(火) 15:47:47
>>154
角川みたいな大手だったら、中小企業と違ってセキュリティ凄そうなのに、それでも突破されるって…
個人や中小企業なんかは、簡単に情報取られちゃうね
+1
-0
-
190. 匿名 2024/07/02(火) 15:48:07
>>164
ワクチン打たせた河野太郎も何かあったら責任取るって言ってたくせに逃げてるよね
もう逮捕されてほしい+46
-1
-
191. 匿名 2024/07/02(火) 15:48:43
>>168
国から2万円もらった結果がこのザマだ+17
-1
-
192. 匿名 2024/07/02(火) 15:49:36
>>179
何も習い事してなかった子供時代、毎月進研ゼミの冊子届いてたし学校関連からだと思ってる…
今は個人情報云々で見れない部分もあるけどわりと雑に保管してあるよね
+13
-0
-
193. 匿名 2024/07/02(火) 15:51:34
>>187
もう、議事録残ってるもんね。日本に情報監視システムを提供したというスノーデン発言に関する質問主意書www.shugiin.go.jp日本に情報監視システムを提供したというスノーデン発言に関する質問主意書メインへスキップサイトマップヘルプブラウザのJavaScriptが無効のため、サイト内検索はご利用いただけません。音声読み上げサイト内検索 衆議院トップページ > 立法情報&nbs...
+3
-2
-
194. 匿名 2024/07/02(火) 15:52:40
>>182
小林製薬はその線があるよね。
他の製薬会社は外資が大株主だから純日本がやられてる+25
-5
-
195. 匿名 2024/07/02(火) 15:53:45
>>189
ニコニコ動画ってああいうのの古参というか、一応は攻撃受けなくても他人の情報が出てきたりしたデジタル庁よりははるかにマシなんじゃないかなとは思ってしまう。
ランサムウェアっていうのが厄介よね。
デジタル犯罪の方を捜査する警察って実態どうなってるのかな。
自分は最初デジタル庁がそういうのやるのかとうっかり思ってたら、実態みたら国民の個人情報を集めたがるばかりというか・・・
サイバー犯罪の方の捜査をする機関の強化したらいいのにね。
SNSの言論圧力じゃなくて、純粋なこういうランサムウェアとかやってくるハッカーへの捜査の方の。+13
-1
-
196. 匿名 2024/07/02(火) 15:54:09
>>194
不二家思い出すなあ
やたらめったらフルボッコされた後買収された+26
-3
-
197. 匿名 2024/07/02(火) 15:56:38
5chでv豚大発狂してるやん…+9
-0
-
198. 匿名 2024/07/02(火) 15:56:58
>>196
今、車もなんか変。ダイハツやトヨタとか
日本政府ってめちゃくちゃ反日してない?+28
-3
-
199. 匿名 2024/07/02(火) 15:59:08
>>134
昔、小学生だった頃にベネッセから電話来て
お友達の名前と電話番号教えてって言われたから
「友達は一人もいません」
って乗り切った話思い出したわ。+43
-1
-
200. 匿名 2024/07/02(火) 16:02:16
>>197
重課金してきたVチューバーの既婚バレ・顔バレでショック受けてるね
既婚確定ではないけど、振込口座の苗字が変わってたりで+17
-0
-
201. 匿名 2024/07/02(火) 16:02:57
>>199
「友達は一人もいません」笑ってしまった🤣笑
知恵が働いて賢い小学生👏+38
-1
-
202. 匿名 2024/07/02(火) 16:03:31
>>20
過去形なんたけど、結局昨日どこに何の個人情報が晒されたのかいまいちわからない+35
-0
-
203. 匿名 2024/07/02(火) 16:04:17
ダークウェブ覗きにいって2次被害とかやめてくれよー?+31
-0
-
204. 匿名 2024/07/02(火) 16:05:13
>>20
この場合事案によって報道は控えた方が良いんじゃないの?
二次三次被害が簡単になる+41
-0
-
205. 匿名 2024/07/02(火) 16:06:14
>>23
これ、Abemaの番組で指摘してたのがあったのだけど、上級ハッカー()になると、そういうことをしないで一回金もらったらキレイにデータは返して身を引くらしい。
それが売りなんだって+25
-1
-
206. 匿名 2024/07/02(火) 16:06:43
>>198
他もあってるよね。
トヨタなんか一日止まればすごい影響なのに。
なんか、各企業がサイバー攻撃受けてるのを日本政府が一大事っておもってない感じがする。
サイバー攻撃から自国の企業を守るってかなり重要なことなのに、なんか今の政府って手をうってるんですかね?(何かすすめてることあるのかな?)
まさかと思うが、各企業が自分で守るしか無い、法整備も他国に比べてまともにされてなかったら気の毒な感じはする。
あと、もし外資の息があんまりかかってないところばかりやられてたら、釈然としないもんはあるかも。
+48
-0
-
207. 匿名 2024/07/02(火) 16:08:12
>>20
日本は情報漏洩が多すぎて、大事に感じなくなってる。
実際、北海の首切り事件はランキングに入ってるのに
このトピはコメント少ないし+65
-0
-
208. 匿名 2024/07/02(火) 16:10:46
>>103
横山3万はさすがに草+9
-0
-
209. 匿名 2024/07/02(火) 16:23:27
>>151
マイナンバーは悪用される危険性があるなら変更出来るはずだけど、顔写真とか他の情報は変更出来ないからやばいね+11
-0
-
210. 匿名 2024/07/02(火) 16:26:10
>>152
それ拡散してる人達も罪に問われないのかな+28
-0
-
211. 匿名 2024/07/02(火) 16:28:29
5ch見てたらガッチマンは本名バレてるみたいだけど
キヨは大丈夫なんだろうか
はんじょうも本名出て過去ほじくり返されてるし…
顔出ししてる活動者よりVtuberのほうが色々洒落にならず大変そうだけど
あとAdoとか…+30
-0
-
212. 匿名 2024/07/02(火) 16:34:25
>>39
マイナンバーは分散管理だよ
調べてみて+2
-2
-
213. 匿名 2024/07/02(火) 16:35:09
>>194
小林製薬は自業自得でしょ…
被害が大きすぎる+11
-13
-
214. 匿名 2024/07/02(火) 16:36:17
>>88
ブラウザから登録する場合は電話番号は必要ないよ!
アプリからだと電話番号登録必須
どのメアド使ったか忘れたなら一応全部のメアドとパスワード変更した方がいいよ
手間だろうけどもしもの事があったら余計面倒なことになるかもしれないし+15
-1
-
215. 匿名 2024/07/02(火) 16:43:07
>>211
キヨもレトルトも
あと米津も出てるとこまでは分かった+12
-1
-
216. 匿名 2024/07/02(火) 16:43:40
KADOKAWAとニコニコ動画は、泥沼に落ちて再起不能だね
政府による言論統制と言ってた、境界陰謀論者は、ほぼ全滅 ←(大爆笑+1
-4
-
217. 匿名 2024/07/02(火) 16:48:51
>>213
亡くなったのは事実だし当たり前ではあるけど
原因も起因も不自然なんだよね
悪さされたかも知れない。産業スパイなんて昭和の時からあるのもまた事実+13
-8
-
218. 匿名 2024/07/02(火) 16:49:43
これに関係する詐欺メールとか来るから気を付けてね
「あなたの情報が流出しました、それを止めるために~~」みたいな+32
-0
-
219. 匿名 2024/07/02(火) 16:55:36
>>133
ありがとう、確認してみる+4
-0
-
220. 匿名 2024/07/02(火) 16:56:42
活動者含めここまでの個人情報流出って
活動への影響から犯罪的な実被害もありそうだし
大問題じゃないの…ニコニコ終わったね+21
-1
-
221. 匿名 2024/07/02(火) 17:01:45
ニコニコも国産の動画サイト
こうして淘汰されてくんだな+10
-2
-
222. 匿名 2024/07/02(火) 17:07:25
>>192
私も進研ゼミから来てました!進研ゼミの漫画読むの結構好きでした笑
コロナ禍だったからなのか、自分が担当している登校班の名簿作成(地区委員)と、PTA加入の勧誘電話(推薦委員)をかける為
名簿の持ち帰りは令和ですがOKでした。
バレてないだけで、学校でも漏洩してるんだろうなぁと思ってます😂+13
-0
-
223. 匿名 2024/07/02(火) 17:11:47
>>103
もこうは10万くらいかな(適当+2
-0
-
224. 匿名 2024/07/02(火) 17:11:47
韓国も北朝鮮に狙われたりしてるんだな
ところで日本の情報機関ってちゃんと機能してるんだろうか北朝鮮 韓国最大ポータルサイト複製しハッキング=韓国情報機関 | 聯合ニュースjp.yna.co.kr【ソウル聯合ニュース】韓国の情報機関・国家情報院(国情院)は14日、北朝鮮が韓国最大のポータルサイト、NAVER(ネイバー)をコピーした偽サイトをつくり、ハッキングを試みていると明...
+7
-0
-
225. 匿名 2024/07/02(火) 17:19:38
パスワードの使い回しは一切してないので心配はしてないけど、メールアドレスは今も使ってるメアドなのでスパムは届くかも、いやだなぁ+18
-0
-
226. 匿名 2024/07/02(火) 17:23:26
>>33
私もびっくりしたけど、調べたら2014年に業務提携組んでたみたい+2
-0
-
227. 匿名 2024/07/02(火) 17:25:50
>>211
Adoはニコニコ出身なの?+0
-0
-
228. 匿名 2024/07/02(火) 17:28:14
前数年プレ垢入ってたけど、クレカ登録とかあったっけ?
今も登録(一般)はしたままで残ってるけど、もうしばらくニコニコから離れてるからあやふや
個人情報で困るのはクレカ情報のみなんだけど
一般ユーザーのは漏れてないのかな+6
-0
-
229. 匿名 2024/07/02(火) 17:30:50
>>227
ニコ動の歌ってみた出身+13
-0
-
230. 匿名 2024/07/02(火) 17:31:48
>>224
インドネシアもデータセンターやられてる
支払いは拒否してるらしい+9
-0
-
231. 匿名 2024/07/02(火) 17:34:27
ガレソで見たけどいっぱい情報流出してるね
特にN高の生徒がかわいそう+5
-1
-
232. 匿名 2024/07/02(火) 17:38:00
前にニコニコで何かあったときに退会したような…でもそのままだったような気もするし…自分の記憶力の無さ…+3
-0
-
233. 匿名 2024/07/02(火) 17:38:02
>>204
日本の場合だとただの隠蔽のように疑ってしまうんだよね。
一部報道したメディアを夏野とかが攻撃してたし。カドカワとかクールジャパンにしっかり入り込んでるじゃん。オリンピックもそうだったし、贈賄容疑で逮捕されたところでしょ。+9
-1
-
234. 匿名 2024/07/02(火) 17:41:26
昔何ヶ月か有料チャンネル登録してたけど、解除したあとクレカ情報どうしたか覚えてないなぁ。+3
-0
-
235. 匿名 2024/07/02(火) 17:43:47
>>171そんな有名どころが結構いだんだね。パッと見た時、隣町の古いマンションの何号室って人がいて、普通の人もすごく多かったのが怖い。
+9
-0
-
236. 匿名 2024/07/02(火) 17:44:34
>>203
ありそう。あと他の人が書いてくれてるけど詐欺メールに騙されたり+13
-0
-
237. 匿名 2024/07/02(火) 17:44:47
>>227
うわぁそう言えばAdoも米津もヤバいね+7
-0
-
238. 匿名 2024/07/02(火) 17:45:36
>>233
それも言えてる。角川と自民党の五輪のね+8
-1
-
239. 匿名 2024/07/02(火) 17:47:00
この前、イギリスの病院関係でもやられて大変だったらしいけど、他の国でも相当に被害受けてるみたいだね。このハッカーの犯罪者ども、どうにか捕まえられないのかね+34
-0
-
240. 匿名 2024/07/02(火) 17:47:48
先月ぐらいから静かに問題になってたよね。
情報漏洩は無いといいつつ、最初の身代金は支払ってしまっていて、おかわりを要求されてそっちは支払わなかったから、みせしめに漏洩した情報がネットに出てきたって話よね。
+8
-0
-
241. 匿名 2024/07/02(火) 17:51:16
>>231
ケンモミンとかの悪ノリはもう救えないけど
ガレソとか情報流出を更に拡散させてる奴も犯罪加担と同じ+24
-0
-
242. 匿名 2024/07/02(火) 17:53:35
>>237
米津はもう出てる
てかXで、ハチって米津玄師だったのか…ってショック受けてるポスト見て今更?!ってなった
ネタかもしれないけど+34
-0
-
243. 匿名 2024/07/02(火) 17:58:07
>>232
退会手続きした時のメールないかな?
探せば分かるかも+0
-0
-
244. 匿名 2024/07/02(火) 17:58:38
>>211
YOASOBIもニコ動のアカウントはあった気がする+5
-0
-
245. 匿名 2024/07/02(火) 17:59:36
>>182
みんな選挙行かないし、外国のカルト宗教とズブズブだった位だからね。+8
-1
-
246. 匿名 2024/07/02(火) 18:01:30
>>207
そもそも事の重大さが理解できてないんだよ。情報をどう犯罪者が利用するかは私もわからないけど。+9
-0
-
247. 匿名 2024/07/02(火) 18:03:27
>>223
もこうは120万って見掛けたよ+2
-1
-
248. 匿名 2024/07/02(火) 18:05:12
>>247
💩ちゃんより高いの!?+2
-0
-
249. 匿名 2024/07/02(火) 18:06:37
>>240【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容とは。KADOKAWAの悪夢、ニコニコ動画サイバー攻撃の実情をレポート。 - YouTubeyoutu.be▼フル視聴はこちらhttps://bit.ly/3XzzbqK▼記事はこちらhttps://bit.ly/3xy5YC7_____10日間無料トライアル実施中http://bit.ly/3X5XMzD_____サイバー攻撃により、ニコニコ動画(運営ドワンゴ)などの主要サービスが停止しているKADOKAWA。その裏...">
+2
-0
-
250. 匿名 2024/07/02(火) 18:38:22
>>20
サンデージャポンでは
次の日曜日に取り上げそうだよね+2
-0
-
251. 匿名 2024/07/02(火) 18:46:30
>>18
YouTuberの書籍出版してるイメージもある+7
-0
-
252. 匿名 2024/07/02(火) 18:52:54
うちの会社にも何回かランサムウェアっぽいの来てたな。
あれ、ヤバいのは会社の本当に在籍してる人の氏名で来るんだよな。
よくよく文面を見ると、この人メールにこんな癖入れてこないってわかるみたいだけど
接点なかったり、グループ企業の知らん人からだったら貼付ファイルそのまま開く人いると思う。+20
-0
-
253. 匿名 2024/07/02(火) 19:06:53
>>14
5月中旬はまだ関係ないはず+13
-0
-
254. 匿名 2024/07/02(火) 19:10:42
+3
-1
-
255. 匿名 2024/07/02(火) 19:12:55
ついさっきN高の入学相談事務局から入学勧誘のメールが来ました
実に平常運転な文面でびっくり
数年前に家族に必要ができて通信制高校の資料をいくつか取り寄せていたなごりです
生徒さん達に不利益がありませんように
もしかして資料請求したうちの情報も漏れたってこと?+24
-0
-
256. 匿名 2024/07/02(火) 19:17:55
情報流出は仕方がないとして、それを嬉々として拡散してる人達は法に触れてないのか?
まだ法整備出来てないのかな?
これからも企業からの情報流出はあるだろうし、加担する人達もそこそこ重い罪になってもいいと思う+38
-1
-
257. 匿名 2024/07/02(火) 19:18:30
本名、口座とかならまだしも
住所まで漏洩してるのは
男性でも十分危険だけど、女性配信者はもっと怖いよね
特にVtuber…やばいファン多いのに+33
-0
-
258. 匿名 2024/07/02(火) 19:20:47
>>256
>>254 法的措置を行うって+5
-0
-
259. 匿名 2024/07/02(火) 19:21:52
>>257
豚が婚姻届け出せるって喜んどったよ。
早く引っ越しした方が良いと思うわ。+11
-0
-
260. 匿名 2024/07/02(火) 19:28:31
>>258
警察は動かないのかな?ってこと+0
-0
-
261. 匿名 2024/07/02(火) 19:28:57
贈賄が足りなかったんだよ+0
-0
-
262. 匿名 2024/07/02(火) 19:30:35
>>252
巧妙になってきてるよね
海外の迷惑メールでも違和感が減ってる
翻訳機能が進化してるせいかな+10
-1
-
263. 匿名 2024/07/02(火) 19:37:05
もうニコニコ復活しても配信者戻ってくるか微妙だよなぁ
ニコ生の雑談配信見るの好きな人いたから残念+26
-1
-
264. 匿名 2024/07/02(火) 19:39:46
これとは関係ないけど最近、ぶいすぽっ!の個人情報流出もあったよね…
住所バレした人には引越し費用も負担するってそっちは声明出してたけど
ニコニコのほうは比にならない規模で引越し費用なんて負担できなそう、、+8
-2
-
265. 匿名 2024/07/02(火) 19:51:03
>>168
え、想定外の被害
こんなところにマイナンバー確認を使っているのね+8
-0
-
266. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:08
>>260
横、流出で暴露された被害者が警察に被害届を
出すとか?2次被害はどうなるんだろう??+0
-0
-
267. 匿名 2024/07/02(火) 19:56:52
>>168
マイナンバーカードとかスマホカメラで撮った写真でokにせよ、ああいう証明写真って盛れないし通常よりbsだったりするから
それで顔バレは不本意な気がする。そういう問題ではないけど+8
-0
-
268. 匿名 2024/07/02(火) 20:00:15
>>166
度重なる増税よりも政府にはサイバー攻撃とかネット上のあらゆるトラブルに対する法整備をしてほしいわ+25
-0
-
269. 匿名 2024/07/02(火) 20:00:50
やっぱデジタル化社会はおっかないな+28
-0
-
270. 匿名 2024/07/02(火) 20:01:05
Xで見かけたけど、「6月に発覚した脆弱性を突かれて、ランサムウェアに感染〜」ってのが事実なら大変そうだね
こまめにアプデしてるつもりだけど、脆弱性が分かったらすぐに対応しないと、本当に危ないんだな
+6
-0
-
271. 匿名 2024/07/02(火) 20:03:01
まぁガセなんだろうが、もし本当なら歴史が動く
+6
-0
-
272. 匿名 2024/07/02(火) 20:04:26
自分もう十年くらいニコニコ見てないから登録してたアドレスもパスワードも分からないわ。
それと、ドワンゴの音楽サイト使ってるんだけどそこの個人情報はどうなんだろうか不安。キャリア払いになってるんだけど、その携帯代はカード払いだし。ホント最悪な事になってるよね。+8
-0
-
273. 匿名 2024/07/02(火) 20:05:04
>>271+11
-1
-
274. 匿名 2024/07/02(火) 20:05:20
有料チャンネル会員としては、とりあえず課金をストップさせてほしい。+8
-0
-
275. 匿名 2024/07/02(火) 20:06:47
このブラックスーツと同じ奴ら?+0
-0
-
276. 匿名 2024/07/02(火) 20:08:04
>>274
サブスクしてる人、無駄に800円?とか吸われ続けるの嫌だよな+9
-0
-
277. 匿名 2024/07/02(火) 20:08:22
とりあえずニコニコ超開示ってタグ付けて個人情報拡散してる人達は、全員逮捕されてほしい+31
-0
-
278. 匿名 2024/07/02(火) 20:09:22
こないだ年課金したばっかりなのに!
何割かでいいから返ってくる…こない?+0
-0
-
279. 匿名 2024/07/02(火) 20:15:29
アナログが最強かもな
ネットに繋げなければウイルスなんか関係ない+9
-0
-
280. 匿名 2024/07/02(火) 20:18:54
>>279
ネット利用してる限り、個人情報なんてあってないようなものだしね
とりあえず、使ってないサイトは一気に退会した+7
-0
-
281. 匿名 2024/07/02(火) 20:21:43
ハッカー集団がロシア系なのが本当ならウクライナと戦争する為の資金を集めてるんだろうね+3
-0
-
282. 匿名 2024/07/02(火) 20:24:18
これヤバいんでしょ
色々な国から攻撃されるって+2
-0
-
283. 匿名 2024/07/02(火) 20:27:04
半年以上ログインなければ勝手にアカウント削除してくれるサイトがあったけど、それくらいが丁度いいかもな+30
-0
-
284. 匿名 2024/07/02(火) 20:28:13
>>264
ぶいすぽっ!の個人情報流出は
オーディションに応募した人たちの個人情報をずさんな管理をしてたために
URLがわかればウェブ上でに誰でも簡単に閲覧できる状態だったから
ロシアのハッカー集団に狙われたニコニコとは違うけどね
7000件、最近のオーディションに応募した人のみならず、過去から今までに応募した人たちの分が流出
こういうのって、採用されなかった人のデータも消さずに残してあるんだね
それもゾッとした
なんで?何度も応募する人がいるかもしれないから?+8
-0
-
285. 匿名 2024/07/02(火) 20:32:22
>>1
誰がそんなことするねん+1
-0
-
286. 匿名 2024/07/02(火) 20:33:04
>>275
南アフリカも被害に遭ってるって
世界中でハックしまくってるんだねPage not found – MyBroadbandmybroadband.co.zaPage not found – MyBroadbandSkip to content Subscribe MyBroadbandWhat's NextNewsPress officeForumIndustry newsFeaturesCompany HubSpeed test5GADSLAIBankingBroadbandBroadcastingBusinessBusiness TelecomsCellularCloud & HostingColumnsCr...
+2
-2
-
287. 匿名 2024/07/02(火) 20:33:50
>>286
変なサイト貼るのやめてー
うっかり踏んだら怖いわ+17
-0
-
288. 匿名 2024/07/02(火) 20:34:32
>>278
補償を予定してるとは書いてあったよ+0
-0
-
289. 匿名 2024/07/02(火) 20:39:55
>>287
ごめん
これからはスクショ貼る+1
-0
-
290. 匿名 2024/07/02(火) 20:44:00
>>75
ニコ動公式Xで、同じパスワードが利用しているサイトがあるなら、パスワードを変更するように言ってたよ+6
-0
-
291. 匿名 2024/07/02(火) 20:50:16
>>260
サイバー警察局|警察庁Webサイトwww.npa.go.jpサイバー警察局|警察庁Webサイト当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。ホーム各部局からサ...
IHC - インターネット・ホットラインセンターwww.internethotline.jpIHC - インターネット・ホットラインセンターEN今すぐ通報する通報結果を見るホットラインセンターについてホットラインセンターについて組織・体制海外のホットライン運用ガイドライン運用ガイドライン違法情報の解説対象有害情報の解説統計情報検挙事例よくある質...
+4
-0
-
292. 匿名 2024/07/02(火) 20:53:03
12345678niconicoみたいなパスワードだったら
12345678までを使ってるとこヤバいかな?
でもニコニコで使ってるアドレス使ってなければ大丈夫かな?+0
-0
-
293. 匿名 2024/07/02(火) 20:57:14
>>14
ブラウザで見るだけでもダメなのかな?なんか最近怪しいショートメッセージくるなって思ってたんだけど、スマホ機種変したからだと思ってた+1
-0
-
294. 匿名 2024/07/02(火) 20:59:22
>>266
どうなんだろうね?
他人の個人情報をネットに流してる時、被害者が弁護士を雇って開示請求して…という話はよく聞くけど、警察に通報したら逮捕してくれるって話は聞かないような+1
-0
-
295. 匿名 2024/07/02(火) 21:04:37
>>14
ランサムウェアにかかったのは6月からって言われてるし、今のところニコ動登録者の個人情報は開示されてない
5月頃のは別の問題だと思う
+12
-0
-
296. 匿名 2024/07/02(火) 21:29:24
5ch情報だとNTTデータもやられてるみたいだよ
支払期限7/5+6
-0
-
297. 匿名 2024/07/02(火) 21:36:08
2014年にiCloudから海外著名人のプライベート画像が流出したこともあるからな…
(Appleの脆弱性のせいではなく、ハッカーが特定の有名人のアカウント情報に攻撃したことで流出した)
いろんな形で情報流出の危険性は潜んでる+11
-0
-
298. 匿名 2024/07/02(火) 21:38:18
>>19
でも今回で払っても無駄だと分かったので、今後同じ手は使えないな+31
-0
-
299. 匿名 2024/07/02(火) 21:40:55
>>292
そういうパターンで登録してたサイト結構あったけど全部変えたよ、念の為+0
-0
-
300. 匿名 2024/07/02(火) 21:42:27
>>292
絶対大丈夫とは言えないので、変更した方が良いと思います+0
-0
-
301. 匿名 2024/07/02(火) 21:48:03
よくないとわかってて個人情報共有した人って犯罪になるのかな+6
-0
-
302. 匿名 2024/07/02(火) 21:49:51
でも個人情報使おうと思ったら私達より米津玄師の方使うべ?
米津玄師は口座バレてたけどニコニコのパスワードとかももちろんバレてるでしょ+18
-0
-
303. 匿名 2024/07/02(火) 22:03:08
>>260
そもそも犯罪行為がなければ警察は動かないんじゃ…個人情報流出だけなら法的手段しか手の内ようがない+1
-0
-
304. 匿名 2024/07/02(火) 22:05:04
>>301
そりゃ当たり前にそうだよ
良くないこととは知りませんでした、なーんて口先だけの嘘をついても通用しない+6
-0
-
305. 匿名 2024/07/02(火) 22:07:37
ニコニコ生放送やってた人も犠牲に…?
生放送に出てた有名人もたくさんいるよね+9
-0
-
306. 匿名 2024/07/02(火) 22:13:43
>>305
ギャラ漏えいが1番関係ないひと可哀想ね
+8
-0
-
307. 匿名 2024/07/02(火) 22:25:32
>>39
病院や薬莢でいつも顔認証ができない
それで番号入れてくれって出るけど
やばいだろって思ってる
マイナポータルは縁もゆかりもないところからアクセスされてるし
怖いわあ+8
-0
-
308. 匿名 2024/07/02(火) 22:26:11
>>303
流出した個人情報を拡散することも犯罪になればいいのにね+23
-0
-
309. 匿名 2024/07/02(火) 22:28:20
>>39
プラス多数だけど、マイナンバーが一元管理だと思ってる人多いんだね
無知で叩くのは恥ずかしいだけだよ+3
-11
-
310. 匿名 2024/07/02(火) 22:33:02
>>39
医療業界が最もランサムウェア攻撃受けてるらしいしマイナンバー保険証から色々漏洩しそうで怖い+31
-0
-
311. 匿名 2024/07/02(火) 22:37:28
>>308
個人情報、企業秘密の拡散なんて悪意を持ってやってるのが大半だと思うし何らかの処罰はあっていいと思う+6
-0
-
312. 匿名 2024/07/02(火) 22:45:37
角川は昔採用試験受けた時超やな感じだったから同情しない+3
-1
-
313. 匿名 2024/07/02(火) 22:46:29
犯罪組織が流したネタに群がって、嬉々として拡散してるのってどう見ても犯罪の片棒を担いでるよな
他人事だと思ってるんだろうが、今の時代では誰がいつ被害者になるか分からないのに…+23
-0
-
314. 匿名 2024/07/02(火) 22:48:53
>>313
それに気づかない愚か者が大量にいることが一番の闇だと思う+11
-0
-
315. 匿名 2024/07/02(火) 22:51:01
6月末にYouTube premiumの支払い方法の更新がメールできてたけど問題なくみれたから不思議だったけど、これか+2
-4
-
316. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:31
Amazon
三井住友
東京電力エナジーなんとか
プライムのお支払い
ETCカード
この辺りの迷惑メールがむちゃくちゃ増えた+35
-0
-
317. 匿名 2024/07/02(火) 23:26:55
>>315
この件と何か関係あるの?+4
-0
-
318. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:18
>>79
中国が偽造しまくってるから そのうち精度が上がってダダ漏れだと思う、その上政府はバレても知らないと責任取らないとか舐めた事言ってる、システムガバガバだと思うよ+9
-0
-
319. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:58
>>33
ニコ動が角川文庫というより現在はKADOKAWAグループの中の一つにドワンゴがいます。
角川文庫もKADOKAWAの文庫レーベルのうちの一つです。+14
-0
-
320. 匿名 2024/07/02(火) 23:51:27
>>308
名簿業者を取り締まってほしい+8
-0
-
321. 匿名 2024/07/03(水) 00:00:53
>>268
どこまでノロマ国家に成り下がれば気がすむんだろうね。+7
-0
-
322. 匿名 2024/07/03(水) 00:03:19
>>1
今回の事件かなりの大ニュースなのにマスコミの扱いが小さ過ぎない?
情報セキュリティを堅牢にしていないと大企業が潰れてもおかしくないと言う前例が出来た訳だし、KADOKAWAほどの会社がこれだけのダメージを受けるなら他の企業も狙われる可能性があるって事だよ。
社会への影響やネット社会の盲点、企業の危機管理などあらゆる点で大きく取り上げるべきニュースなのに何でこんなに扱いが小さい?
+19
-1
-
323. 匿名 2024/07/03(水) 00:07:07
社員中村って人が6月にN高の担当?になって、女子生徒の画像使って美少女AI作成してるってさ…+16
-3
-
324. 匿名 2024/07/03(水) 00:09:23
>>39
マイナポータルってログインすれば自分の情報を全部見られるんだよね?
ってことは全部漏れる可能性があるってことで合ってる?+4
-0
-
325. 匿名 2024/07/03(水) 00:10:15
>>320
ほんとだね
でも今はダークウェブ上で世界中の個人情報リストが売買されてるから、取り締まろうとしても昔より格段に難しくなったんだろうな
+7
-0
-
326. 匿名 2024/07/03(水) 00:10:17
茨城県知事もドワンゴにいた。
この流出で出てほしくない情報出るかな。
+0
-1
-
327. 匿名 2024/07/03(水) 00:14:11
中村さん既婚者らしい
Ai画像でビジネスしてたかは不明+6
-2
-
328. 匿名 2024/07/03(水) 00:20:25
普通の学校でも、前に教師が忘れた個人情報が入ったフォルダ?を、生徒がネットにアップしてたニュースがあった気がする
どこでも安全とは言えないよな…
+0
-0
-
329. 匿名 2024/07/03(水) 00:24:08
未来人が言っていた2024年の大事件ってこの事件なの?
でも、移民が増えない事件だしなあ・・・違うかな???+0
-6
-
330. 匿名 2024/07/03(水) 00:32:02
もしも自分の子供の写真がAi生成に使われて商売されてたら、ゾッとする+2
-1
-
331. 匿名 2024/07/03(水) 00:32:21
>>327
N高の件はなかなかの責任が生じてるけど
だからと言って個人情報を暴いて楽しむのはやめた方がいいのでは+4
-0
-
332. 匿名 2024/07/03(水) 00:38:40
>>331
中村って人が、N高生徒の個人情報を個人ファイルに所持してたんだよ
そこからハッカーが漏洩した+10
-0
-
333. 匿名 2024/07/03(水) 00:55:15
>>332
知ってるよ
だからってネット上で匿名で私刑していいことじゃない+4
-2
-
334. 匿名 2024/07/03(水) 00:56:29
>>20
背景がユダヤ(で金貰ってやってるのが中華)だろうから報じれないんだよ。普通ならメディアがこぞってやるようなネタ。でもそれを特定するようなことをすると攻撃される、スポンサーが撤退するから。
ツイッターとかは直接イーロン呼び出しした上にスポンサー収益を半減させるほど攻撃された。だからbilibiliとかユダヤ系のYOUTUBEではなくニコニコみたいなのが狙われる。反ユダヤ投稿対応で批判受けるマスク氏、18日にイスラエル首相と会談へ | ロイターjp.reuters.comイスラエルのネタニヤフ首相は18日に米カリフォルニア州を訪れ、実業家イーロン・マスク氏と会談する。イスラエル首相府が14日、両者が会談することを認めた。
+6
-6
-
335. 匿名 2024/07/03(水) 01:01:48
うちN高ですわ。
そして息子小さい時、ベネッセでも流出しましたわ。
+5
-1
-
336. 匿名 2024/07/03(水) 01:03:02
>>14
サイバー攻撃うけたのは、6月の一週目の週末+10
-1
-
337. 匿名 2024/07/03(水) 01:09:19
>>9
ダウンロードと共有は
一般人が🉐すると、運営側は損をする。
+0
-1
-
338. 匿名 2024/07/03(水) 01:13:21
KADOKAWAで春頃にレシート撮影してあっぷしたら半額相当の図書カード戻ってくるみたいなキャンペーンがあったから結構ムリくり本買ったのに
今サーバーダウンしてるみたいで7月頃図書カードくる予定が一切そのサイトに飛べなくなってる最悪すぎる+1
-0
-
339. 匿名 2024/07/03(水) 01:47:56
>>1
自業自得
『アホ』『クソ』という言葉は雰囲気に甘えた不適切な発言… 五輪組織委・夏野剛参与が謝罪 「甘えではなく本音でしょ」と反発も:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp実業家、慶応義塾特別招聘教授で東京五輪・パラリンピック組織委員会の参与を務める夏野剛さんが23日、自身のツイッターを更新。21日のイン...
“差別発言”で炎上…KADOKAWA社長・夏野剛「これからは地上波モードでやる」 | 文春オンラインbunshun.jp8月23日に政府の規制改革推進会議議長に就任した、KADOKAWA社長の夏野剛氏(56)。「文藝春秋」の単独取材に応じ、炎上発言の真意について語った。 夏野氏は、NTTドコモ「iモード」の「産みの親…
+4
-1
-
340. 匿名 2024/07/03(水) 02:05:31
まだこれ一部でしょ?これからも小出しに流出される可能性があるよね。どうすんの…。どうも出来ないよね。被害者可哀想+9
-0
-
341. 匿名 2024/07/03(水) 02:31:35
ロシア人ろくなことしないな+3
-0
-
342. 匿名 2024/07/03(水) 02:52:57
>>60
youtubeから動画引用してコメントできるようにしたのが始まりのニコ動とどっちがって感じだね。
パクリパクられのグレーな界隈でしょ。+7
-0
-
343. 匿名 2024/07/03(水) 02:59:08
>>47
世界中で問題が起きてる
昨日の海外ニュース記事に出てたけど、ロシアが欧州の衛生システムを妨害して、子供向けのテレビに暴力的な画像を流したりして問題になってる
+1
-0
-
344. 匿名 2024/07/03(水) 03:19:42
情報漏洩を知った大手配信者がそっこうで引越してたよ。対応めちゃくちゃはやい。+0
-0
-
345. 匿名 2024/07/03(水) 03:36:48
ニコニコ公式のXアイコンが、工事の帽子被ったキャラクターになってて胸が痛む。
2010年代のサブカルチャー文化を牽引してきた日本の企業がこんな形で攻撃されるのは悲しいな…+11
-0
-
346. 匿名 2024/07/03(水) 04:02:20
>>297
wiki読んだら、プライベート画像が見れるというサイトにアクセスした人に、マルウェアが仕込まれたりしたとか。
今回の情報流失の件でも、面白がって情報源にアクセスした人達は危ないかもしれない。+11
-0
-
347. 匿名 2024/07/03(水) 04:04:39
>>205
そうなんだ
そうやって表沙汰にならない事件も多いのかな+0
-0
-
348. 匿名 2024/07/03(水) 04:35:58
>>16
私の親戚は私の家の住所からイトーヨーカドーのパートに入社したら入った月からベネッセから幼児用のパンフ届くようになった!
しかも幼児の名前が親戚の名前で〇〇ちゃんって書いてあってゾッとした+1
-1
-
349. 匿名 2024/07/03(水) 04:44:46
>>119
メールボックス「ニコニコ」で検索→何も無し
念の為に「niconico」でも検索→何も無し
これなら登録してなかったと考えて良い!?
若干不安…
+4
-0
-
350. 匿名 2024/07/03(水) 04:50:27
>>57
マイクロソフトのやつってニコニコの登録アドレスとは別なのに不正ログイン多発してたんだけど+6
-0
-
351. 匿名 2024/07/03(水) 05:21:25
マイナポータルがサイバー攻撃を食らったらどうなる?
2024年7月2日11時頃、マイナポータルの一部機能が断続的に利用しづらくなる状態が発生し、同日16時現在も継続している。復旧時期の見込みについては発表されていない。+8
-2
-
352. 匿名 2024/07/03(水) 05:25:34
>>9
バカがひっかけるためにそこにウイルスが仕込まれてる可能性があるから。
URLとか踏むとそこにウイルスが仕込まれてて感染する率が高いのがKADOKAWA問題と思う+11
-0
-
353. 匿名 2024/07/03(水) 06:45:16
>>1
日本の大企業でこれだから国営のハッカー組織が総攻撃してきた時の日本の国防が心配+6
-0
-
354. 匿名 2024/07/03(水) 06:45:32
>>1
強 のカドカワがサイバー攻撃になんなく遭うとなるとマイナンバー情報など簡単だろうな
だいじょうぶなのかな怖いなあ+0
-1
-
355. 匿名 2024/07/03(水) 06:47:12
CIAでさえネットデータ捨てて紙に移し替えてるぞ
世界が鼻で笑った日本のfaxが最強なんだよ
+20
-0
-
356. 匿名 2024/07/03(水) 06:49:18
家電に勤めてるけど
大企業が個人向け📠Fax大量に購入してる
やっぱりサイバー攻撃に対応するためなのか?+23
-0
-
357. 匿名 2024/07/03(水) 06:56:40
プレミアム会員で登録してるクレカ解約したい
解約しても今月買い物で使った分はちゃんと来月引き落とされるよね?+5
-0
-
358. 匿名 2024/07/03(水) 07:05:09
>>1
テレ東が観覧方法やっちゃったからそれから見たって人一気に増えたっぽいね+9
-1
-
359. 匿名 2024/07/03(水) 07:08:58
>>255
資料請求したなら住所や氏名は可能性出てくるかもね+4
-0
-
360. 匿名 2024/07/03(水) 07:11:27
>>2
今の時代、個人情報は漏れるのが当たり前!むしろ漏れない企業の方が異常だよ。+4
-2
-
361. 匿名 2024/07/03(水) 07:19:35
これって現在生きてるアカウント持ってた人だけ?
過去に登録してたけど退会して現在はアカウント削除してる人のものもデータとして残ってて流出したりするのかな?+2
-0
-
362. 匿名 2024/07/03(水) 07:27:33
パスワードってみんなどうやって覚えてるの?
iPhoneのパス登録みたいなのって安全なのかな?スマホ使えなくなったら詰みそうだしなんか色々不安だけど+8
-1
-
363. 匿名 2024/07/03(水) 07:31:38
>>316
5月ぐらいからずっと来てる+9
-0
-
364. 匿名 2024/07/03(水) 07:40:05
一周して重要な情報はアナログに戻るの面白いなあ+14
-0
-
365. 匿名 2024/07/03(水) 07:42:23
>>323
ま?きもすぎるし犯罪にならないの?+5
-0
-
366. 匿名 2024/07/03(水) 07:46:03
>>362
紙だよ!紙
紙が最強
ノートに書き残すのが一番いい
パスは使いまわしはしないから記憶するって無理ゲーです+26
-0
-
367. 匿名 2024/07/03(水) 08:03:46
>>362
iPhoneのキーチェーンのこと?iCloudと連携してる?
あれはiCloudと連携してればあなたがiPhoneを買った時に作ったApple IDに紐つけられてるので、Apple IDにサインインすることさえできればどこからでも何のデバイス(他のiPhone、MacBook、iPad)でも連携できる+4
-1
-
368. 匿名 2024/07/03(水) 08:13:51
ニコニコ動画には会員登録してなかったけど明日は我が身だよ…
ネット社会を生きていくにはもう情報は漏洩するものと思って個人でできる限り対策しないと
つまり、自己防衛+16
-0
-
369. 匿名 2024/07/03(水) 08:20:17
>>362
火狐が覚えてくれてる+1
-1
-
370. 匿名 2024/07/03(水) 08:20:29
ガルちゃんのアプリに電話番号を登録してから非通知が増えたけど、セキュリティは大丈夫なのかな+0
-0
-
371. 匿名 2024/07/03(水) 08:30:27
ここの求人応募したけど、落ちたから破棄してくれてることを祈るわぁ+4
-0
-
372. 匿名 2024/07/03(水) 08:35:10
ニコニコ入れないからアドレスもパスワード変えられないんだが+9
-0
-
373. 匿名 2024/07/03(水) 08:52:09
>>372
パスワード使いまわしてないかチェックして
ニコニコ以外でも同じパスワード使ってるなら、そっちを変える+4
-0
-
374. 匿名 2024/07/03(水) 08:57:27
>>309
利用者にとっては一元管理だわ+3
-0
-
375. 匿名 2024/07/03(水) 09:00:53
>>316
去年ECサイトを提供している会社の設定ミスでクレカ情報が
漏れたらしくて、それからその手の詐欺メールが爆増した。
けっきょくクレカの方を変えた。
メアドはそのままなのでいまも毎日きている+3
-0
-
376. 匿名 2024/07/03(水) 09:05:54
>>362
私は紙のノートにメモしてる
アップルのタブレットとWindowsPCとAndroidスマホというように機器が混在してるからそのほうが安心
端末を買い換える機会とかに要らないサイトは退会したり整理するといいよ
知人とやり取りするメアドとネット視聴系のメアドを分けてるから、今後メアドと視聴履歴が晒されたとしても多分セーフw+7
-0
-
377. 匿名 2024/07/03(水) 09:11:04
>>356
Fax異常に売れるよね?エアコンの次に売れてる
サーバー攻撃と関係あったんだ
領収書書く時みんなIT関連の会社なのにFax買うのなぜ?!って思ったんだけど
そういう理由なんだ+17
-0
-
378. 匿名 2024/07/03(水) 09:13:47
官僚がFAXで文書送れっていうのを時代遅れと比喩してた我々が時代遅れだったのか
+16
-0
-
379. 匿名 2024/07/03(水) 09:16:10
>>355
アメリカ政府機関🇺🇸はタイプライターをアメリカ国内から回収して秘密文書を紙に移し替えてる
って聞いて驚いたよ+10
-0
-
380. 匿名 2024/07/03(水) 09:19:22
KADOKAWAのサーバー自体は厳重だったのにNAKAMURAフォルダから生徒の個人情報などが流出したって本当かな?生徒のAIを作成してたとか+4
-0
-
381. 匿名 2024/07/03(水) 09:20:16
紙→デジタル化→身代金型ネットサイバー攻撃の横行→防衛のため一周まわってアナログの紙化
パソコン使えないデジタル大臣最強説+13
-0
-
382. 匿名 2024/07/03(水) 09:40:08
源氏物語も紙だから残ってんだと思うわ
デジタルで書いてたら1000年後には無いだろな+19
-0
-
383. 匿名 2024/07/03(水) 09:42:24
こういうことがあるとずっと使用してないアカウントは閉じようって思うんだけど
mixiが古すぎて登録に使ったHotmailのメアド自体が長期ログインされてないと削除されちゃってて
どうにも詰んでしまってる
運営に問い合わせるしかないのか
めんどくさ+6
-0
-
384. 匿名 2024/07/03(水) 09:47:24
デジタル化を推進している技術者は技術を過信している
きらいがあるから会議には法学者や社会学者など他分野の
ひともいれたほうがいいと思う+9
-0
-
385. 匿名 2024/07/03(水) 09:52:10
>>339
カドカワも信用失墜や株価下落なんかのダメージはあるけど
最もダメージ受けてるのは個人情報が流出した人だよ…
特に情報流出したVTuberはすでにえらい目にあってるとの噂+16
-0
-
386. 匿名 2024/07/03(水) 09:54:40
>>119
ありがとうございます(T-T)+1
-0
-
387. 匿名 2024/07/03(水) 09:55:08
>>316
うちも5月くらいから
ニコニコとは関係ないスマホのアドレスに来る+2
-0
-
388. 匿名 2024/07/03(水) 10:00:45
観たい動画を検索してたどり着いたけど、あのニコニコ動画のキャラクター?とか画面のデザインとかが個人的に気持ち悪くてすぐ閉じた+1
-1
-
389. 匿名 2024/07/03(水) 11:01:48
だいぶ前にプレミアム会員だった頃のメルアドはもう存在しない
無料会員時代のものも、
ノートンでメルアドがダークウェブにないか確認したけど
大丈夫だった。
主に見てたのはニコニコ美術館(閉館後の美術館貸切で学芸員が解説する番組)+1
-0
-
390. 匿名 2024/07/03(水) 11:20:56
>>133
この書き込み見て確認したら、
Dropboxで2016年に漏洩してた…
全く気付かなかった。+0
-0
-
391. 匿名 2024/07/03(水) 11:24:01
>>117
今でもたまにあるけど、全然知らん外国人がいつのまにか自分のパスポート持ってて(偽造)、外国で犯罪犯してたりとかして、ある時旅行に行こうと思ったら知らぬ間に犯罪リストに載ってて入国できなかったとか強制送還されたとか頻発しそう
+0
-0
-
392. 匿名 2024/07/03(水) 11:24:56
>>313
大手の角川がやられるんだから
中小企業なんか簡単に侵入されて情報抜き取られちゃうよ。+1
-1
-
393. 匿名 2024/07/03(水) 11:27:14
>>387
よこ
公文やってたりした?
+0
-0
-
394. 匿名 2024/07/03(水) 11:35:07
>>2
ニコニコプレミアム会員です。
解約の画面が閉鎖されていて解約手続きができないから、クレカ会社に電話して強制解約の手続きをしました。
解約手続きで困っている方、ご参考にしてくださると幸いです。
+20
-2
-
395. 匿名 2024/07/03(水) 11:57:04
昔使ってたから、今のうちに登録してたメアドのやつ一律変更しないとやばい。
犯人からまだ公開されてないけど、残りのサイズに含まれてるか、今現在データ引っこ抜いてる可能性あるから、変更するなら今のうちにしとかないとやばいことになる。+3
-0
-
396. 匿名 2024/07/03(水) 12:05:28
とにかくニコニコ登録パスワードが他と同じにしてる人はすぐに変更するしかない
ハッカー側はもう手をつけてから後出しジャンケンで声明を小出しにしていると思うけど+6
-0
-
397. 匿名 2024/07/03(水) 12:08:12
サマーウォーズ思い出した+0
-0
-
398. 匿名 2024/07/03(水) 12:11:54
>>362
スマホのメモやメールの下書きやスクショで
+3
-0
-
399. 匿名 2024/07/03(水) 12:19:54
>>1
こういう事があるから有料登録はクレカじゃない支払にしてほしい。+7
-0
-
400. 匿名 2024/07/03(水) 12:20:00
>>156
こどもちゃれんじやらなくても小学生になったら進研ゼミやらせたくなるかもだしー、なんだかんだ良いんだよね…そんな高くないし+1
-0
-
401. 匿名 2024/07/03(水) 12:33:43
>>54
今は定期的にパスワード変え続けるのは逆に危険って言われてる
めんどくさくなって簡単なのにしがちだから
パスワードマネージャーで管理ならいいんだけど+6
-0
-
402. 匿名 2024/07/03(水) 12:50:30
動画上にコメントするって機能は面白かったと思うんだけどな+16
-0
-
403. 匿名 2024/07/03(水) 12:56:38
>>20
作家界隈では6月後半からザワザワしてたよ+5
-0
-
404. 匿名 2024/07/03(水) 12:59:01
>>49
心配になってきた
どう調べたらいいですか+0
-0
-
405. 匿名 2024/07/03(水) 13:01:38
確かにドワンゴのセキュリティーが甘いというのはあるがそれ以上にハッカーたちの能力が上がったことが由々しきこと。ニコニコだけじゃなく ~侵害 と出て自分のほかの個人情報が出てる可能性もあるから自分のブラウザのパスワードなどの条項を調べることを勧める。
こんなヤラれたとかのんきにしてるときではない。
パスワードは難しくして、他にメール登録して2段階にしておけば一応問題はないと思われる。。+1
-0
-
406. 匿名 2024/07/03(水) 13:08:31
6月に見つかった脆弱性を突かれてすぐ感染ってことは、普通の企業や個人でもかなりやばいように感じる
脆弱性が見つかった後、アプデするまでネットを繋げないってのも難しいよな+6
-0
-
407. 匿名 2024/07/03(水) 14:25:53
>>393
やってないよ~+0
-0
-
408. 匿名 2024/07/03(水) 14:39:18
7月はどこの企業が狙われるんだろう…+2
-0
-
409. 匿名 2024/07/03(水) 15:07:54
>>316
去年くらいまでパソコンに怪しいメール毎日来てたけどメアド変更したら平和になった
やっぱり10年以上使ってると色々漏れるんだね+2
-0
-
410. 匿名 2024/07/03(水) 15:40:09
>>315
特に来てなかったけど+0
-0
-
411. 匿名 2024/07/03(水) 16:45:27
ランサムウェア酷いね
うちの市の大病院もやられて健康診断の結果が漏れてしまいましたってお知らせきたわ
癌とか重病の陽性だった人達は変なのに狙われてしまわないか心配だろう+4
-0
-
412. 匿名 2024/07/03(水) 17:55:59
>>399
わかる!!!
漏れまくりなネットの個人情報は信用してないから
極力クレカ払いにせず出来る限りコンビニ払いなどを利用してるんだけど
クレカじゃないとダメなことが多いの本当に嫌+3
-0
-
413. 匿名 2024/07/03(水) 18:58:21
ネットの話しだともう
許してくれたみたいだね+1
-3
-
414. 匿名 2024/07/03(水) 19:04:54
私の550円早く返して🥹+0
-0
-
415. 匿名 2024/07/03(水) 20:11:11
>>316
ずいぶん前にニコ動のプレミア会員だったけど、
もう一度チェックしたけど特に来てないなあ
ダークウェブに流出はしてないみたい
ちなみに携帯のキャリアメールは使ってない
キャリアからのお知らせしか来ない+0
-0
-
416. 匿名 2024/07/04(木) 13:32:33
>>211
キヨはこうなる随時前にバレてなかった?+1
-0
-
417. 匿名 2024/07/04(木) 14:52:31
>>370
よくそんなことしようと思ったね
アプリなんか使わなくてもカキコミできるのに
あんまり依存しない方がいいよ、アプリ消したら?+3
-0
-
418. 匿名 2024/07/04(木) 17:10:20
>>417
ブロック機能が良くてアプリ使ってるけど、電話番号登録とかしてない。
してる人いるんだなーとびっくり( °° )+3
-0
-
419. 匿名 2024/07/04(木) 17:51:59
とりあえず、今月分の会費は止められてるみたいで一安心+0
-0
-
420. 匿名 2024/07/04(木) 18:38:58
1980年代 食品を人質↛グリ森
いま 企業の所持してる情報を人質+0
-0
-
421. 匿名 2024/07/04(木) 18:40:51
>>412
ほんとそれ
+0
-0
-
422. 匿名 2024/07/04(木) 18:43:41
ラインとかこわいわ……もう削除したいわ+4
-0
-
423. 匿名 2024/07/04(木) 19:48:07
>>1
これだけの情報が出てるのはやばい…被害者可哀想ニコニコの情報漏洩|現在確認されている情報まとめ【ニコニコ超開示】 | トレンドボックスenjoybox0515.comニコニコ・KADOKAWAがハッカー集団から情報漏えいされたデータは何か、なぜ情報漏えいしてしまったのかなどどこよりもわかりやすく解説しました。最新情報をお届けします。
+0
-0
-
424. 匿名 2024/07/04(木) 19:51:43
>>423
末端ユーザーはノーダメっぽくて安心した+4
-0
-
425. 匿名 2024/07/05(金) 20:03:02
この女に守ってもらえよ+0
-1
-
426. 匿名 2024/07/06(土) 06:08:44
核さんしたひと。ダークウェブから〜の加害者の特定したのかな、レーティング素材+0
-0
-
427. 匿名 2024/07/06(土) 06:09:34
がるの、クソ検索機能…、…(ب_ب)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サイバー攻撃で、大規模なシステム障害が発生し、子会社で、ニコニコ動画などを運営するドワンゴの全従業員の個人情報などが外部流出した事が明らかになっている大手出版社KADOKAWAは2日、 サイバー攻撃を行った組織について「当社グループの保有する情報をさらに流出させたと主張していることを確認いたしました」と発表した。