-
1. 匿名 2013/10/04(金) 19:46:27
私のところは残業を減らそう!と言ってる割には、定時になってもいっこうにみんな帰る気配がなく(みんなそこまで仕事が切羽詰まってるわけでもないのになぜか残る)、なかなか帰れる雰囲気ではないので、結局私も残業…(*_*)
残業が苦ってわけでもないけど、明日も仕事だったら早く帰ってゆっくりしたいものです(^_^;)
みなさんは定時になったらサッと帰れますか?+106
-4
-
2. 匿名 2013/10/04(金) 19:47:52
帰れない。というか仕事が終わらない。
人増やして…。+266
-3
-
3. 匿名 2013/10/04(金) 19:47:52
Yes!+147
-7
-
4. 匿名 2013/10/04(金) 19:48:15
帰れるはずもなく…+136
-3
-
5. 匿名 2013/10/04(金) 19:48:20
定時ありません。
ある人がうらやましいです。+79
-4
-
6. 匿名 2013/10/04(金) 19:48:37
時々ならできるけど毎日は無理。
残業してるやつがえらい、みたいな空気がある。出典:type.jp
+236
-6
-
7. 匿名 2013/10/04(金) 19:48:53
私の部署は比較的定時もあったんだけど、
友達の部署は生活残業してる派遣社員に合わせて社員も早く帰れない感じでかわいそうだった。
「ダラダラ仕事するならバイト掛け持ちしてよ」って嘆いてた。+74
-8
-
8. 匿名 2013/10/04(金) 19:49:05
帰れません。。。
なんでこんなに働いているのだろうと思うことが多々ある。+164
-2
-
9. 匿名 2013/10/04(金) 19:49:15
帰れるってか下校時間くると門がしまるww+17
-89
-
10. 匿名 2013/10/04(金) 19:49:44
定時で帰れるのは公務員ぐらいじゃないの?+59
-171
-
11. 匿名 2013/10/04(金) 19:50:04
残業代でないのに残業する意味…。
定時で上がって家でのんびりしたり友達と会いたいのにな。
毎日30分程度の残業だとしても、塵も積もれば山となるよね。+196
-8
-
12. 匿名 2013/10/04(金) 19:50:21
帰れない(>_<)
定時過ぎても、1~2時間は残業してるかも!泣+81
-5
-
13. 匿名 2013/10/04(金) 19:50:25
かえれません!
残業代でません!+148
-4
-
14. 匿名 2013/10/04(金) 19:50:30
帰れるよ。
わざと残業代稼ごうと残る女がいるけど。
まじウザい。+241
-6
-
15. 匿名 2013/10/04(金) 19:51:03
帰れません。休憩もあるようでないようなもの。日本は働かせすぎ。連休を取りたい。海外行きたい。何故有休を使おうとすると嫌な顔をされなきゃいけない?+291
-4
-
16. 匿名 2013/10/04(金) 19:51:11
帰れません!
サービス残業当たり前!
だって社員やし!+67
-27
-
17. 匿名 2013/10/04(金) 19:51:15
会社員だけど一応帰れます
しかし残業を命じられると断れない雰囲気がすごいです+28
-7
-
18. 匿名 2013/10/04(金) 19:51:31
サクッと定時で帰ります!
こんなこと今の会社が初めてです(  ̄▽ ̄)+161
-7
-
19. 匿名 2013/10/04(金) 19:51:34
上司や先輩が残ってると余程の用事がない限り帰りにくいです。
今この時間に書き込み出来てるだけましなのかも。
終電間際まで残業なんて企業もあるようだしね。
今物騒なんだからあまりに遅くまで残業はやめてほしいよね。+35
-7
-
20. 匿名 2013/10/04(金) 19:51:55
旦那んとこの定時16:45だけど帰ってくるの22:30過ぎ…
毎年、絶対定時に帰れキャンペーンがあるけどそんなの口だけで言われた次の日から誰も守ってないってゆうか守れない‼
ホント過労死するんじゃないかってぐらい働いてる…
実際2年前ぐらいに同僚が過労死して、それから時間にうるさくなったくせに全然改善してくれないから全く変わってない‼+103
-3
-
21. 匿名 2013/10/04(金) 19:52:16
>10さん
うちのダンナ、公務員ですが、
定時で帰ってきたことなんて、数えるほどしかありませんよ。
やりがいを持って仕事してる姿は、心から尊敬していますが、
たまには、子どもが起きてる時間に帰ってきてほしいな。
+126
-28
-
22. 匿名 2013/10/04(金) 19:53:15
おばさんはぴったり定時に帰れる職場です。+49
-7
-
23. 匿名 2013/10/04(金) 19:53:17
公務員ではありませんが、毎週金曜日は残業しない決まりになってます!
+16
-9
-
24. 匿名 2013/10/04(金) 19:53:41
定時で帰れないどころか、個人宛の問い合わせが来ちゃうと昼休みすら潰れる。
かと言って外に食べに行きたいお店もない。
会社にいる限り気が休まらなくてすんごい疲れるからか、ある日謎の体調不良に見舞われたこともある。+61
-3
-
25. 匿名 2013/10/04(金) 19:53:44
さっ帰ろう!と思ってるときに限ってお客さん来る…
しかもその時間に来るお客さんてイヤホンで音楽聞いてるような若い人が多くて、接客して欲しくないけどじっくり見たいって感じで長い!
+40
-4
-
26. 匿名 2013/10/04(金) 19:54:44
交代制の接客業なので定時であがれます☆
今まで接客業しかした事がありませんが全て定時で上がれましたよ☆+23
-8
-
27. 匿名 2013/10/04(金) 19:55:42
日によっては残業。そんな日に限って友達と約束が。
仕事だからって、約束に遅れてしまうことは確かに自己都合だけど、時間に遅れることで友達にキレられるのも切ない。+15
-4
-
28. 匿名 2013/10/04(金) 19:56:18
14 いるいる!あきらかに時間稼ぎがいます!うざいっす。みんなから嫌われてますよ。+85
-5
-
29. あや 2013/10/04(金) 19:56:59
同感です!わたしの勤めている会社も同じです。職種などにもよりますが、明日できることは明日でもいいと思うのですが…
みんな会社がそんなに好きなのかな?と思います。今の営業所に転勤になって2年が過ぎましたが、わたしは自分の仕事が終わったら定時で帰ります!わたしの影響か他の人も定時で帰る人が2年前より増えましたよ。
+32
-3
-
30. 匿名 2013/10/04(金) 19:57:15
故意に残業代稼ぐ人がいて、なるべく定時で帰るように指導があったので定時で上がれます。
でも仕事が終わらないときはその分休日出勤です。最悪です。+27
-3
-
31. 匿名 2013/10/04(金) 19:58:34
毎日、定時が17時で、上がってタイムカード切るのが17時3分www
でも残業代稼げないから、少しは残りたいな。。。
なんせ仕事がないヽ(;▽;)ノ+45
-13
-
32. 匿名 2013/10/04(金) 19:59:23
製造のラインなので絶対定時です(^_^)+20
-2
-
33. 匿名 2013/10/04(金) 19:59:53
>>10
公務員は激務ですよ。
霞ヶ関なんか夜の11時くらいも普通に電気ついていますよ。
国会が遅れた場合は大変です。+93
-19
-
34. 匿名 2013/10/04(金) 20:00:02
子供がいるからという理由でいつでも帰れます。+18
-37
-
35. 匿名 2013/10/04(金) 20:00:17
パートで働いてますが、正社員と全く同じ仕事をしていいても 手当てが半分だったり 「パートは気楽でいいわね」と言われるので、気楽に定時で おつかれさんと帰ります。
とってもえらい正社員さんがんばって。+135
-38
-
36. 匿名 2013/10/04(金) 20:01:04
うん。公務員も幅広いからねー。企業で例えれば超マンモス企業なわけで、日本全国の公務員がどれくらいいますか?公務員ってひとくくりにしないで!で、回答は定時では帰れないし残業代なんてものはもちろんない。仕事の能力がないのではなく、仕事量が多すぎる。+88
-14
-
37. 匿名 2013/10/04(金) 20:02:35
新卒で入った会社がそうでした。最低でも30分くらい経たないと帰れない雰囲気。
2時間3時間の残業は当たり前。
家から遠いこともあってきつかったです。+21
-3
-
38. 匿名 2013/10/04(金) 20:03:35
わたしの会社は定時で帰れない上に残業したら必ず上司に届けを翌日出さないと、残業代が出ない‥。
みんな当たり前のように一時間や二時間残ってるけど、たまにしな残業代届けは出さない(というか、出しづらいから出さない)ので残業代はほぼゼロ。
タイムカードだけで残業代つけてくれるところがうらやましい!+33
-1
-
39. 匿名 2013/10/04(金) 20:03:36
残業はしないようにっていう方針だけど、定時で帰ったら帰ったで周りがざわつくし、残業したらしたで白い目で見られる不思議。+32
-1
-
40. 匿名 2013/10/04(金) 20:03:38
今日は定時で帰れるぞー!って感じの時に、必ず定時ギリギリで仕事を頼んでくる上司がいた
わざとですか?ってぐらい
さすがに毎回すぎるので、疲れてる時は忍者の如く、上司の前から消える術を身につけました+32
-1
-
41. 匿名 2013/10/04(金) 20:04:14
帰れない‼
最近残業が3.4時間があたりまえ
休みも出勤になるときがある
つかれがとれない+26
-2
-
42. 匿名 2013/10/04(金) 20:05:15
10です!
公務員さんも大変なんですねm(_ _)m
大変誤解していました。すみませんでした+72
-9
-
43. ボブチャンチン 2013/10/04(金) 20:05:47
帰れませ…+6
-2
-
44. 匿名 2013/10/04(金) 20:06:53
管理者になってから帰れない。
残業代つくからいいけど。+7
-4
-
45. 匿名 2013/10/04(金) 20:07:21
保育士です。
「定時って何?」のレベルで帰れません。
行事前は22時ぐらいに帰ります。こんなのだから、結婚したら保育士を辞めていく人が多いです。+66
-1
-
46. 匿名 2013/10/04(金) 20:07:35
帰りたいけど帰らせてくれない。ウザイ先輩。+9
-0
-
47. 匿名 2013/10/04(金) 20:08:23
14
生活残業してる人ってうまくやるよね。
上司に告げ口したくなるけど、生活残業している側の言う事信じそうだしな…。
何だか理不尽だけど、そういう人はいつか痛い目見ると思うし、
自分は定時で帰ってプライベート充実させてストレス発散するっきゃないね。+21
-3
-
48. 匿名 2013/10/04(金) 20:09:23
前まで22時とかザラだったのに上司変わったら18時に帰れるようになった。
今まで何やってたんだろ。
結局、上の人間の考え方だよね。+98
-1
-
49. 匿名 2013/10/04(金) 20:09:35
帰れるというか、社員証を付けたままエントランスを通るまでが残業になるので、残業代を出したくない会社は早々に帰宅を促してくる。
仕事が終わってなくても、
「今日までの仕事?」
「明日でもいいんじゃないの?」
「手伝うから早く帰ろう」
と言われ、残れる雰囲気じゃない。
+35
-3
-
50. 匿名 2013/10/04(金) 20:12:13
いつも残業です(;_;)
日勤 中勤 夜勤 があって
毎日12時間働いています…。
それでも給料は手取り20万弱…
給料はあがらず 税金 保険料はあがるし、自動車税 市民税…。
生きていくにはお金がかかりますね…
死にたい…+29
-5
-
51. 匿名 2013/10/04(金) 20:13:20
>>45
保育士は大変そうですね。
保育士の労働条件は本当に問題です。
仕事は大変だし給料は20万くらいで低いし。
だから、保育士が足りず
待機児童が何万人もいる。
女の人が働けないし、少子化にも繋がるんですよね。
+20
-0
-
52. 匿名 2013/10/04(金) 20:13:35
いや、旦那の話は別にいいでしょ。+19
-8
-
53. 匿名 2013/10/04(金) 20:14:06
うちの職場は男共のほうが先に帰る
仕事はみんな女性がやれってさ
何倍も給料もらってるのにね
早く辞めろってか⁈+20
-0
-
54. 匿名 2013/10/04(金) 20:15:55
残業代稼がないと赤字です。基本給だけだと家のローン払って食べていけません。+3
-15
-
55. 匿名 2013/10/04(金) 20:16:11 ID:3bsilkyk2T
基本残業なしで帰ります。
子どもの保育園のお迎えがあるので、まわりが気を遣ってくれます。忙しい時は申し訳ないけど。。正社員ではないので、割り切ってるけど、正社員だったらこうはいかないですよね。
児童福祉の仕事で、デスクワークは子どもが帰ってからなので、仕事はたくさんあるのですがね〜。+7
-3
-
56. 匿名 2013/10/04(金) 20:16:56
定時に帰る人=要領がいい人ではなく、
定時に帰る人=暇な人、予定ある人
って思われてしまいます。+44
-4
-
57. 匿名 2013/10/04(金) 20:18:13
アパレル関係の会社です。
女子の多い部署が上司が居ると仕事が無くても居ます。
いつも定時で帰ってるのに昨日は23時までみんな居て何かトラブルかと思ったら
上司にそういう事情を教えてもらいました。
他の部署はそれを見て馬鹿にしています。
+7
-1
-
58. 匿名 2013/10/04(金) 20:19:08
絶対帰れない…!!
職場の上司が私たちを帰さない空気だったから帰りずらかった。+6
-1
-
59. 匿名 2013/10/04(金) 20:22:22
定時は5時で、まわりはみんなすぐ上がるのに、部署のお局が5時半までは帰らせてくれない。
残業もつかない。
仕事もないのに時間つぶししてるのがもったいない。
(´・_・`)+8
-1
-
60. 匿名 2013/10/04(金) 20:22:26
中小企業の事務員です。
六時になった瞬間にパソコンを消し、
六時五分には会社を出ます。
+19
-1
-
61. 匿名 2013/10/04(金) 20:28:21
教師だけど、
帰れるわけないです。
教師の仕事は授業だけと思ってる人もいるみたいだけど、
授業と同じぐらい時間をかけなければならない
仕事が放課後にある。
しかも部活動もあるし。
もちろん残業代なしの
サービス残業。
+37
-2
-
62. 匿名 2013/10/04(金) 20:29:56
帰りたい・・・けど、帰れるわけない。
営業職だから、休日も平気で電話かかってくるし、出勤になったりもするし。
定時っていう概念がある企業がうらやましい。
残業代稼ぐために、無駄に残ってる人がいるなんて、正直、腹が立つ!+9
-1
-
63. 匿名 2013/10/04(金) 20:29:58
中学校教師の公務員ですが定時には帰れません。
部活もあるし次の日の準備もあるし。
ご家庭との連絡や面談なんかも勤務時間外です。
職業柄仕方ないんですけどね(^_^;)+34
-3
-
64. 匿名 2013/10/04(金) 20:30:11
3~4時間は当たり前みたいにサービス残業です(T_T)+8
-0
-
65. 匿名 2013/10/04(金) 20:30:19
販売業なので入荷多い日や〆日は毎回終電。
入荷が少ない日でもレジ点検で誤差あると原因究明でカメラや販売履歴チェックで分かるまで帰れません(´;ω;`)+5
-1
-
66. 匿名 2013/10/04(金) 20:33:48
正社員で働いている時は7時半定時でサービス残業で終電まで働いてました。
最低でも10時前に帰ると本気でありえないって顔でみんなに見送られました。
今はパートで4時きっかりに上がります。
体調がよくなって風邪引かなくなりました。
サービス残業が当たり前な会社はほんとに社員の事考えてるのか不思議に感じます。+9
-0
-
67. 匿名 2013/10/04(金) 20:34:55
17時15分で
速攻帰ります!!笑
残ったとしても
18時15分までです\(^o^)/+11
-1
-
68. 匿名 2013/10/04(金) 20:35:52
医療事務です。
定時は6時だけど、患者さんの治療が終わるまで帰れません。
自分の予定?とかで、帰る時間を決められないのが、ちょっと辛いです。
でも最後の患者さんが5時45分とかに終わると、定時前に帰れます(^ ^)+6
-0
-
69. 匿名 2013/10/04(金) 20:40:24
定時で帰れたら幸せ
だけど、残業しないと給料少ないから
残業して残業代稼がなきゃやっていけない…+3
-8
-
70. 匿名 2013/10/04(金) 20:41:39
みなさんのコメント読んでて、やっぱりどこにでも定時で帰らない人いるんですね。
私は仕事が終わったら、スーパー定時で帰りたい派です。
だから仕事をおしゃべりしながらだらだらやって定時過ぎても帰らない雰囲気が嫌いです。
定時過ぎまで意味もなく残ってる人って、そんなに家に帰りたくないのかな??
私は早く家に帰って、大好きな人と大好きな猫にご飯作ってあげたいし、大好きなお酒も飲みたいし、大好きな人と一緒に過ごしたい。
定時があるんだから定時過ぎまでよほどのことがないかぎり職場にいたくないです(笑)+52
-5
-
71. 匿名 2013/10/04(金) 20:42:03
月末と月初は残業が多いですが、通常はその日にやり残した仕事が無ければほぼ定時で帰れます。+3
-0
-
72. 匿名 2013/10/04(金) 20:43:16
店舗兼事務所の事務員です。
定時は17:30ですが、店舗の閉店時間は19:00
早番、遅番があるわけではありません。どうしろと… 結局、仕事が終わっても帰れません。+4
-1
-
73. 匿名 2013/10/04(金) 20:44:57
帰れます。
15分刻みで残業代でます。
恵まれてる!+16
-0
-
74. 匿名 2013/10/04(金) 20:48:49
仕事しない人ばかり、人事異動させてくるから、人数変わってなくても、戦略的ダウン…
仕事は増えていくばかり。
それなのに、「もっと早く帰れ」と言ってくる幹部達。
お前等のせいだろ!
現実ちゃんと見てみろ!
帰るの遅いの注意しなくていいから、残業減る方法、先に考えろ!!+25
-0
-
75. 匿名 2013/10/04(金) 20:49:21
さっと、帰る人と、
仕事が終わらない人と、
ついている業務によりけりですが、
そのほかに、生活残業をする人がいます。。+5
-0
-
76. 匿名 2013/10/04(金) 20:50:35
サービス業に定時の言葉はない…(泣)+5
-1
-
77. 匿名 2013/10/04(金) 20:56:13
派遣なので定時が大原則です。仕事がいくらたまっていてもなかなか残業させてもらえない為、その日その日終わらせようと必死です。正社員の方はやることなくても残業代の為に残ってる方もいる…なんだかなぁ+18
-0
-
78. 匿名 2013/10/04(金) 21:02:15
看護師です。
帰るぞーと言うときに急変や緊急入院が来たりします。
残業つくのはまだ、いい方かな?+7
-2
-
79. 匿名 2013/10/04(金) 21:03:46
小学校で働いています。
前に出ていた方々と同じように、定時で帰ったことはありません。放課後は、明日の授業の準備や課題の丸つけなど授業に関わる事の他に、会議の案件作りなどの分掌に関わる事などをしています。
最近は、個人情報の持ち出し禁止ということで、子どもに関わるものを家に持ち帰る事ができなくなりました。(テストの丸つけ、日記のお返事書きなど) 30人分となると、結構な時間になり大変だーと思うこともありますが、なりたくてなった職業なので、当たり前と思っています。+24
-0
-
80. 匿名 2013/10/04(金) 21:06:24
仕事終わった後おばちゃん達がダラダラくだらない事しゃべってて、帰れない
+6
-0
-
81. 匿名 2013/10/04(金) 21:06:51
私も以前は、みんな残ってるのに自分だけ定時で帰りづらい雰囲気だったけど5時過ぎたら残業届け出さないと残れないシステムになった。
だらだら残ってた人は残れない。
何をする為に残るか詳細も記載しないといけないので。
会社が早く帰ることを推奨してくれるから
帰りやすくなったよ!!
割りと家遠いしできるだけ早く帰りたい。
帰ってもする事ないけどね。
さみしい。。+10
-0
-
82. 匿名 2013/10/04(金) 21:08:35
帰れる。
残業する人は仕事ができないか、上司の仕事配分が下手。
みんなが帰らないから帰れないって日本人の悪い所だと思う。他の人もそう思ってるなら誰も帰れないでしょ。自分の仕事は時間内に終わらせてサクっと帰るべき。+27
-1
-
83. 匿名 2013/10/04(金) 21:14:12
夜のサービス残業も嫌ですが、朝が弱いので始業前の仕事もツライです…
仕事の準備(開店準備)に30分はかかりますが、これは勤務時間外なので…+0
-0
-
84. 匿名 2013/10/04(金) 21:17:14
ぎっくり腰で、休んだら 給料減らされました(笑) 正社員って何?転職したい+3
-2
-
85. 匿名 2013/10/04(金) 21:18:31
定時17時半だけど、まぁ暇な時期は帰れます。
忙しい時は絶対に無理。
20時に終わると早いなぁと思えるくらい麻痺する。+1
-0
-
86. 匿名 2013/10/04(金) 21:20:24
会社員ですが、
朝6時から夜は9時まで働いて残業代ナシ。
通勤に1時間かかるから寝る時間ほとんどありません。+3
-1
-
87. 匿名 2013/10/04(金) 21:22:30
旦那は日付が変わらないと帰ってきません。月の残業時間は100時間を超えてます。
定時で帰ってくることなんてないので、もはや定時が何時だかもわかりません・・・・+6
-0
-
88. 匿名 2013/10/04(金) 21:28:32
私はパートだけど、
時間になったら掃除が始まります。
残業はつきません…
掃除は時間内にしたらダメなんだろうか。
5分10分の話ですが、
時間になったらさっさと帰りたいです。+7
-1
-
89. 匿名 2013/10/04(金) 21:29:22
帰れますよー。ほぼ皆ぴったりに帰ります。上司はたまに残って仕事してますけどね。
皆同じ時間に帰るから、仕事場近くのスーパーに寄るとよく会います(笑)+6
-0
-
90. 匿名 2013/10/04(金) 21:32:11
帰れないー
とくに仕事ないのに定時になってから終礼の準備、ゴミ捨て。なるべく早く帰ろうとするとあからさまに嫌な顔される。
店全体の終礼のあとにグループでまた終礼、引き続き。
30〜40分は当たり前。
用事で定時に帰る時は前もって連絡。
わざわざ持ち場のリーダーに報告、そのあと副店長、店長へ。
意味ない残業。+4
-1
-
91. 匿名 2013/10/04(金) 21:33:55
定時で帰れる程仕事ヒマじゃない。+4
-12
-
92. 匿名 2013/10/04(金) 21:35:27
上司が帰るまでかえれない。
上司はお一人様!空気読んでほしいー+0
-2
-
93. 匿名 2013/10/04(金) 21:40:56
管理栄養士
定時ぴったり
帰ります。
仕事の常識です。+6
-7
-
94. 匿名 2013/10/04(金) 21:43:41
デキる人は無駄な残業はしません!
お先に失礼する技術を身につけるべき。+21
-6
-
95. 匿名 2013/10/04(金) 21:43:50
私の父は地方公務員ですが、定時で帰って来たことはありません。だいたい午後10時頃に帰ってきます。
小さい頃から、夕飯を一緒に食べた記憶がほとんどありません。また、災害等があると職場に行かなければならないので、台風や地震などの時は、母と弟妹と不安の中過ごしました。
「公務員は…」と言われますが、家族を犠牲にして職務を遂行している公務員が多くいることも知ってください。+26
-5
-
96. 匿名 2013/10/04(金) 21:44:12
社内ニートです。仕事があまり無いから、残業とかありえない。一番乗りで定時上がり。
だが、これがかなり辛い。+10
-2
-
97. 匿名 2013/10/04(金) 21:47:42
定時で帰る人も居ますが、仕事が終わらないのでほとんど残業です。
けれどタイムカードがない会社(全国に営業所がある社員約400人)なので結局残業報告出来なくってただ働きです。
ちなみに土曜日は二時間位出る時もありますが、勿論会社は休日なので、ただ働きです。
+5
-0
-
98. 匿名 2013/10/04(金) 21:49:39
残業無しの仕事を選んだので、さっさと帰ります~。
+0
-0
-
99. 匿名 2013/10/04(金) 21:52:12
定時まで電話の外線入るから定時後にやっと事務処理に集中出来る。
男性社員は電話鳴っても知らん顔だから、必然的に女子ばかりが電話応対…。
で残業はうるさく言われる~。自分たちは喫煙室言ってサボってるくせに~。+18
-0
-
100. 匿名 2013/10/04(金) 21:52:25
毎日定時。17:10に終わって17:15には会社を出る。残業代は出ないから、残業するだけ損だよって上司に言われる職場。+6
-0
-
101. 匿名 2013/10/04(金) 21:57:45
妹が歯科衛生士をしていて、歯科医院で働いてます。8時半までに出勤で9時から13時まで診療、14時からまた診療ですが、片付けなどの都合もあり、17時が最終受付。17時台の患者さんの診療が終わればみんなで早々片付け、18時で上がりだそうです。しかも歯科医院では珍しく土日祝日休み(週の真ん中の木曜と日曜、祝日休みの歯科医院が大半)。妹が前に勤務していた歯科医院は9時まで診療、休みも週に2日あったものの、週によってバラバラで連休もゴールデンウィークや祝日じゃなければほとんどなかったため、今の所は凄く精神的にも肉体的にも苦はなくなり落ち着いたと言ってました。+4
-1
-
102. 匿名 2013/10/04(金) 21:59:03
70さんへ
帰らないのではなくて、帰りたくても帰る事ができないんですよ。70さんは大企業にお勤めみたいで羨ましいです。
私は同族経営の支店勤務の企業でしたが、本社は定時帰りで年休消化を推奨し実行してましたが、支店は支店長が社員が勤務してないように見せかけて営業成績上げるかに重きを置いてて、サービス残業に休日出勤の毎日。自分の仕事が終わっても課の人間が残っていたら何も手伝えなくても帰れない。毎日が残業続きだったので、直属の上司(主任)に許可取って帰ったら、翌日、課長と支店長に個室に呼ばれて説教されたし。勿論、転職しましたよ。そんな所にしか就職できなかったのは私に能力がなかったから。と思って。(転職は成功しました)+4
-0
-
103. 匿名 2013/10/04(金) 21:59:11
最近は繁忙期なので定時に帰れませんが、
自分の仕事さえ終われば、定時ピッタリ退勤大歓迎!な会社です。
法令違反を摘発されるのをすごく恐れているので、超!法令遵守な会社です。
少しでもサービス残業なんかしたらとんでもないくらいに怒られるし、残業が40hを超えないように徹底的に管理しています。
というか、社員に払う残業代も惜しまれるくらいに潰れそうな会社です。笑
有休もいつでも気兼ねなく取れるし、これだけ見るとすごくいい会社に見えますが…
給料は安いし人事がキチガイしかいないので精神衛生上はあまりいい会社ではありませんw+1
-0
-
104. 匿名 2013/10/04(金) 22:08:07
サービス業なので、さっとかえるのはむり。
+3
-1
-
105. 匿名 2013/10/04(金) 22:09:39
>>96
もし、できる環境にあれば、空いている時間に資格勉強などして、
転職の準備を整えてみては?+1
-1
-
106. 匿名 2013/10/04(金) 22:14:33
総合病院勤務。
基本残業はしない主義なので、朝からバリバリ動いて定時には帰る!!を目標としています。
でも、患者さん相手なので、終わる直前に色々頼まれたり、亡くなられたり、緊急入院きたりすると帰れなくなる……仕方ないことだけど……+3
-1
-
107. 匿名 2013/10/04(金) 22:18:23
私の職場は5時前から帰る準備を始め、5時キッカリに事務所を出るようなところです。
仕事は多いし給料は安いけど、そういうところはすごく良かったなーと思います。
全員が「明日やれることは明日でいいや」というタイプなのも良かったのかもw+6
-0
-
108. 匿名 2013/10/04(金) 22:19:54
前職は定時に帰れたのに今の会社は5時半定時なのに暗黙の了解で6時までいなきゃいけないんです。
何もやることなくても残らなきゃいけないのが辛い…
残業代も出ないし(;_;)でも生活のために頑張らなきゃ+2
-2
-
109. 匿名 2013/10/04(金) 22:27:21
定時過ぎてから仕事をはじめる女がいます。残業代稼ぎたいのかもしれないけど、働かない人が働いてる人よりお給料がいいなんてありえない!!+11
-1
-
110. 匿名 2013/10/04(金) 22:27:23
看護師です。
私は定時に帰りたい派です。
病棟勤務のときは急変とか入院がない限り定時でスパッと帰ってました。
しかし、勤務異動で救急外来になってからは定時なんてあるのかないのか……
救急・急患が来なければ定時上がりできますが、いつ来るのかわからないので待機時間など、定時上がりは無理です。+2
-2
-
111. 匿名 2013/10/04(金) 22:33:17
残業はありますが、その日の仕事の予定分です。もともと定時には終わらない予定です。
でも仕事が終われば、みんな我先に帰ります。
裏方仕事なのでお客様がいると仕事にならないので、土日祝日はきっちり定時です!!
ただ、普通に働いてる私でさえ12時間くらいは会社に拘束されてます。(休憩2時間含み)管理職ともなるとみんなの出勤前には解錠のために出勤してますし、冬場はシフトが変わるので早番より前から遅番の最後までいます。
絶対に偉くはなりたくない会社です。。。給料安くても偉くなくていいです。。。
+1
-0
-
112. 匿名 2013/10/04(金) 22:39:00
残業すれば残業代はきっちり貰えますが私は定時ジャストにシャットダウンして帰りますwww
残業代稼ぐために毎日無駄な残業してるせこい上司もいますがね。
+2
-1
-
113. 匿名 2013/10/04(金) 22:53:46
102さん
70です。大企業ではありません。病院です。
私の職場の帰らない人たちは仕事が終わってても帰らないんです。
みんなでいつまでも話をしていたり、残っているすぐ終わるような仕事をしゃべりながらのんびりしたり。
看護師です。のんびり座りながらおしゃべりして残業して、でもナースコールは出ない。
夜勤帯のナースコールは夜勤者の仕事だから。
ナースステーションでくっちゃべってるなら、早く帰ってほしいです。+3
-1
-
114. 月詠 2013/10/04(金) 23:05:12
定時なんて都市伝説!賃金安いわ、残業させるわ、傲慢な同僚いるわで大変ですが生活のために頑張っています。+4
-0
-
115. 匿名 2013/10/04(金) 23:09:55
美容室勤務です
お客様商売なので、お客様次第…
受付時間ギリギリに来店のお客様にかぎって、スタイルきまってなかったりで 仕上りが遅くなる事 たびたびです
たまには時間通りに帰りたい(´Д`;)+1
-0
-
116. 匿名 2013/10/04(金) 23:12:04
決算作業の月でなければほぼ毎日定時退社。
会社辞めたいなって思ってたけど、このトピを見て恵まれてるなと再確認した。+1
-0
-
117. 匿名 2013/10/04(金) 23:28:43
みなさんのカキコミ見てると、やっぱりどこも残業が多いんですね。
うちも残業しないと回らない会社です(T_T)
今日も9時〜22時まで仕事でした。+4
-0
-
118. 匿名 2013/10/04(金) 23:29:14
ほぼ定時あがりです。
最初やることなくて、キッチリ定時あがりしてたので上司にすみません!と謝ったら、私みたいな子持ちは時間内に仕事済ませてサッサと帰るから逆に助かるよと褒められた。
でもみんな残ってるのに帰りにくい(^^;)
私は支店勤務だけど、本社はみんな定時あがりだしお昼もキッチリ一時間全員同じ時間でとるみたいだし羨ましい…
+2
-1
-
119. 匿名 2013/10/04(金) 23:32:43
忙しい職場なので
みんな残業してる
私は子供のお迎えがあるので
ほぼ定時で帰ってます
派遣のおばさんがいつも残業してる
いい年齢なのに未婚
仕事が遅くてやることやらず
何事もゆっくーり仕事
時間がたっぷりあるんでしょうね
忙しいふりして残業代稼いでるという
ずる賢い人がいることにビックリ!+4
-3
-
120. 匿名 2013/10/04(金) 23:36:38
空港管理。
確実定時。
絶対定時に終わらせる。+1
-0
-
121. 匿名 2013/10/04(金) 23:50:28
帰れない。今日やらないといけない仕事が終わらない。+2
-1
-
122. 匿名 2013/10/04(金) 23:54:42
公務員の時は、就業時間前なのに帰る準備を始めて、定時と同時に帰れたけど、旦那の転勤で引っ越ししたから辞めてしまった。
今の所は残業手当出ないくせに残って仕事をしないと終わらない。+0
-1
-
123. 匿名 2013/10/05(土) 00:03:55
不満なら転職すればぁ?
他の仕事できないレベルなんだからしょーがないでしょ+1
-11
-
124. 匿名 2013/10/05(土) 00:43:30
そもそも業務終了(受付)が定時後。なので基本毎日残業。だから当番で早くあがれる日作ってる。残業代でるし、休みもしっかりとれるので恵まれてる。+1
-2
-
125. 匿名 2013/10/05(土) 00:49:48
帰れないけど、契約社員だからせめて残業代はしっかり貰いたいけど、全部は無理…
しかも体調崩して有給数日使ったら
給料下げられた…(;_;)+0
-0
-
126. 匿名 2013/10/05(土) 00:53:35
1秒でも早く帰りたいのですが、基本帰れません。仕事の仕組み上、定時こえてから書類関係の仕事が出きる。 その時点でおかしい(涙)
社員全体麻痺していて、定時から1時間以内で帰れると「早い~」といってしまう。
残業代?
もちろんでません。正規で見積もると年間100万近く…。+3
-0
-
127. 匿名 2013/10/05(土) 01:06:22
10~15分くらい、いいかなーって思っていた職場だけど…
上司が代わってから速攻帰るようになりました。+0
-1
-
128. 匿名 2013/10/05(土) 01:14:27
帰れない。
他の仕事場は帰ってるのに、同じ部署なのに、帰れない。
でも、用事があるときは、残業できませんって謂うけど、リーダー不機嫌になります。
土曜日も、強制ではないから、出れない時は出れませんって、1ヶ月近く前から、用紙に書くのに、休むとリーダーが月曜日にあたります。
しかも、全部休まないのに。
しかし、上司は、残業していても、帰ってます。
パートが残業、社員帰宅…
休憩時間も削られる。
もちろん、残業手当に休憩時間減らされた分はちゃんと入っているけど、唯一座れる休憩が30分はきつい。
反論したら、あたられる(笑)+0
-0
-
129. 匿名 2013/10/05(土) 01:22:19
基本定時までになんとか仕事を終わらせて帰ります。
一応周りに声はかけるけど、残業代稼ぎでダラダラ働いてる人が結構いるので割り切って気にせず帰ります。+4
-2
-
130. 匿名 2013/10/05(土) 01:24:41
私の職場は定時(17時半)をすぎたら1分ごとに残業代がつきます。
それをいいことに誰も帰ろうとしない。
そして定時を過ぎてからの忙しいアピールがうざい。さっきまで散々おしゃべりしてたじゃん…+3
-0
-
131. 匿名 2013/10/05(土) 01:34:18
帰れませんね。
看護師ですが、入院や飛び入り検査に緊急オペ。
準夜さんだけに任せるの、申し訳ないので。
病気は時間に関係ないですもんね。+1
-1
-
132. 匿名 2013/10/05(土) 01:35:45
帰れるかを考えずに帰ります。
仕事はきっちり残ってます。(^^;+3
-1
-
133. 匿名 2013/10/05(土) 07:53:47
たまに残業、だいたい定時上がりです。
残業代は二回~三回に一回くらい請求してます。
みなさん大変なんですね…遅くまで仕事してるのに残業代出ない方、本当にお疲れ様です。
時々自分を甘やかして労ってあげてくださいね。+3
-1
-
134. 匿名 2013/10/05(土) 08:25:00
帰れない
子持ちは定時あがり
定時を過ぎたらいつの間にか消えてることも
そしてその人たちが残していった仕事も片付けたら帰れる
ごくたまに今日は早く帰らせてほしいとお願いする時があるけど、それもあっさり却下される+3
-0
-
135. 匿名 2013/10/05(土) 08:32:48
要領よく仕事をこなす人は終わります。あと、自分の仕事だけしてれば終わります。新人さんなどのフォローとかせずに。ちなみに看護師です。
超勤手当てつくんで、残業もそこまで苦ではないですがね。+0
-0
-
136. 匿名 2013/10/05(土) 08:38:58
職場の掃除をしたら、帰れます+0
-1
-
137. 匿名 2013/10/05(土) 08:53:29
6さん
>残業してるやつがえらい、みたいな空気がある。
わかります…。
それだけ仕事量が多いというのもありますが
私は残業代が申請しないともらえないので
定時で上がれるように仕事をしています。
定時で帰れる日もあるし、私用で時間潰している人が
ダラダラ残って残業代を稼いでいるのをみて
すごく残念な気持ちになります。。。+1
-0
-
138. 匿名 2013/10/05(土) 08:59:34
前働いていた会社は人数少ないわりに仕事量が多い会社でした。
パートで働いていたのですが別に残業手てが欲しかったわけでもなくただ仕事が終わらない。そのため少し残業して帰ると上司が激怒。機嫌も悪くて最悪でした。
意地になり、必死で仕事に慣れるように頑張って定時で帰れるようなればなったでそれも気にくわなかったらしく激怒。私にどうしろと?意味分からん。
今勤めている会社は残業手当無し、有給休暇も使わせてくれないブラックな会社です。
シーズンにもよりますが今仕事が暇なのに残業をして帰れ!とうるさいです。しかも命令のくせにどんだけ残業しても手当はゼロ。
かといってボーナスが増えるわけでもけ本当に最悪のカスな会社です。辞めたい…+4
-0
-
139. 匿名 2013/10/05(土) 09:26:46
公務員は5時で良いわね~といわれるが…
んなわけあるか!!
そんなん、管理職か限られた部署だって!!
残業代も出るか~!!
そんな職場だったら、毎年、心身壊す職員出るわけないだろ~と思う…+5
-1
-
140. 匿名 2013/10/05(土) 09:29:07
以前働いてた職場。
17:30の定時を過ぎても仕事が終わらない為帰れない。
残業代は当然でない。
タイムカードはあるけど、営業の人が18:00過ぎに全員分通す。
…でもこのタイムカードの切り方だと、労基に提出したら30分は残業代出るはずだよね。
会社は残業代込みの給料だって逃れたのかもしれないけど。
試用期間社保入れないし、電話応対している近くで大声で社長と社員が喧嘩してるブラック企業だったから一刻も早くかかわるの辞めたくてしなかったけど、今思えばすればよかったな。+0
-0
-
141. 匿名 2013/10/05(土) 09:42:29
基本残業ありません!
接客業なのでお客様の都合で万が一残業になったとしても15分単位でつきます!
美容師してたので今の仕事が天国です。
ホワイトな会社でよかったと思います^ ^+0
-0
-
142. 匿名 2013/10/05(土) 09:42:52
案件によって忙しさが違うのでまちまちですが、
帰れる時はサッと帰ります。ダラダラ残業するって日本人にありがちですよね(T_T)
仕事とプライベートを切り分け出来ない人たちって仕事の効率が悪いから、本当に一緒に仕事したくない。
パワー使うだけで実績が見合ってなかったり(笑)
ただ、忙しいときは、終電+休日出勤とか当たり前にあります( ;∀;)+2
-0
-
143. 匿名 2013/10/05(土) 10:12:02
帰れませんよね。
残業代出ないですよね。
なんかみんな一緒かと思ったら少し気が楽に(笑)
プラスうちは休み関係なしに働けみたいなむかしの風潮があり、土曜出てる人はえらく、休んでる人は評価が低くなります。
んー…泣+1
-0
-
144. 匿名 2013/10/05(土) 11:07:08
帰れます。
事務なんで、事務で残業とか
ちょっと処理能力に問題あるんだろうなぁって
昔から思ってて、(個人的に)残業は恥だと思ってました。
社長に「残業していいんだよ」って言われたけど
するほど仕事ないんだけど・・・と思ってた。+2
-0
-
145. 匿名 2013/10/05(土) 11:07:41
当然定時で帰ります。NO PAY NO MONEY主義ですから。時間内に終わらなくても、こっちはさぼってないので、時間内に終わらない仕事出す方が悪いという考えで、定時帰宅に躊躇ありません。ただ「この仕事は自分のキャリアにとって重要だな!」と思った場合には残業はおろか休日出勤してでもやり抜きます。なので重要案件のお客様は転職した場合でも自分の顧客として持って来れるメリットがあります!+2
-0
-
146. 匿名 2013/10/05(土) 11:08:42
外資系。むしろ残業してると なんで? って感じで見られます。後ちょっとで終わるのにぃぃってときも、即帰りを無言で強制されるのは残業代払いたくないからなんだよね、けち。+1
-0
-
147. 匿名 2013/10/05(土) 11:28:36
公務員は定時で帰れる?!
世間のその勝手な思い込みはどうにかならないものか。
朝も早くから行き、帰りは定時になんて帰られない!土日も出勤。
残業手当や休日出勤手当なんて一切出ませんよ。
これが公務員の実態です。+4
-0
-
148. 匿名 2013/10/05(土) 11:35:53
帰れませんよね。
残業代出ないですよね。
なんかみんな一緒かと思ったら少し気が楽に(笑)
プラスうちは休み関係なしに働けみたいなむかしの風潮があり、土曜出てる人はえらく、休んでる人は評価が低くなります。
んー…泣+0
-0
-
149. 匿名 2013/10/05(土) 12:25:51
9時18時定時厳守です!
10分前に帰り支度しててもオッケーで、かなり自由な会社でとても働きやすいです^_^+2
-0
-
150. 匿名 2013/10/05(土) 12:40:48
今まで5社くらい働いていて、定時で帰れるのは今の会社だけ。
いままでは夜8時から10時くらいまでふつうに残業してました。朝も自主的に早く出て、朝残業する人も、ざらにいます。残業代は、さいきんは年俸制に含めてしまって、べつにはでないふうになってきてますよね。
早く帰ろうとすると、上司に嫌味いわれたり、有休とるのを拒否されたり、散々でした。
労働組合がちゃんとしてる優良企業や、公務員で働きたいな~。+0
-0
-
151. 匿名 2013/10/05(土) 12:41:01
シフト制の接客業だからほぼ定時で帰ります。
会社も残るな!って考えなのでさっさと皆帰ってます。
でも銀行員の兄は毎日残業、休日出勤、会社の飲み会。有給もまともに取れないみたい。
子供の寝顔しか見れていないんじゃないかな。
本当働かせ過ぎの所多いですね。皆さん体に気をつけて下さい。
+3
-0
-
152. 匿名 2013/10/05(土) 13:58:50
研究員なので、自分の采配でいくらでも早く帰れます。。
もちろん立て込んでるときはありますが、、基本定時~一時間くらいで帰る人が多い。+0
-0
-
153. 匿名 2013/10/05(土) 14:12:20
毎日4時間は残業してました。
休日出勤は当たり前。
営業だったので毎日県外でした。。。
今は子供が居るので定時に帰れる職に着きましたが、よく体力あったなと思います。+0
-0
-
154. 匿名 2013/10/05(土) 14:22:37
文句いうぐらいなら「帰れない」とかいってないでさっさと帰ればいい。
サビ残は違法なんだから、喧嘩になっても絶対勝てるでしょ。+0
-2
-
155. 匿名 2013/10/05(土) 14:45:50
4時45分定時ですが、22時くらいまでは普通にいます。
残業代は出ません。
忙しい時期は、土日も行って、二気づけば十何連勤…ということもあります。
なんでこんなに忙しいんだー!+0
-0
-
156. 匿名 2013/10/05(土) 14:49:06
内科医ですが当直ある日は、1日勤務→1晩当直→普通に1日勤務で,36時間連続勤務。
重い救急来たらそれこそ緊急オペの手配しなくちゃいけない。
それで給料手取り30万円。
そういう医者もいるんです。
徳田虎雄大王や高須克也天皇ばかりじゃないです。
ついでに、香山リカとか西川史子は女医の典型像です、あのうんこ。+3
-0
-
157. 匿名 2013/10/05(土) 15:33:19
わたしの場合は一切残業させてくれないお陰で給料カツカツです。
他に人とかは結構やってます!
+1
-0
-
158. お掃除おばちゃん 2013/10/05(土) 15:56:03
1ヶ月五万円で暮らしてます。
家賃3万、風呂は週1回銭湯です。
秋葉原の万世橋でパンの耳もらって食べてます。
いつかはマドンナかレディガガか西太后みたいになりたいと思ってます。+1
-0
-
159. 匿名 2013/10/05(土) 16:17:29
グラフィックデザイナーだけど、基本定時に仕事をあげて帰ってる。
定時の1時間前に終わらせるつもりで時間配分すると早く終わる。
でも、他の人は私より仕事量少ないのに残業してる事が多いから
上司から私がさっさと帰るのは、他の人に仕事を押し付けいるみたいに
言われてとっても納得いかない。
残業代でない、仕事は終わらせてるんだから文句言わないでほしい。+0
-0
-
160. 匿名 2013/10/05(土) 17:02:08
定時、もしくは定時前に上がれることもある。
なのに毎日毎日、あたかも残業させられてますって感じでオーバーに「疲れたー」というおばさんがウザい。+1
-0
-
161. 匿名 2013/10/05(土) 17:13:51
保育士です。
シフト性ですが、
いつも何時に上がれるか
わかりません。
残業手当?そんなの
ありません。
はやく寿退社したいです。+1
-1
-
162. 匿名 2013/10/05(土) 18:13:53
私も定時から1~2時位残業してる。
早く帰る人もいるけど、やっぱりその人は楽な仕事してるのかなとはよぎる、そんなことも無いとは解ってるけど・・。+0
-1
-
163. 匿名 2013/10/05(土) 18:56:16
毎日残業3時間くらいしています。
先月、用事があって定時で帰ろうとしたら周りから「この忙しいのに早退するのか?」と言われました。
定時まで働いたんだから早退では無いのに…+1
-0
-
164. 匿名 2013/10/05(土) 19:18:18
むしろ正職員で定時で帰れる職種を教えて欲しいよ+1
-0
-
165. 匿名 2013/10/05(土) 19:18:42
看護師ですが、新人時代定時であがったら家に電話がかかってきて病棟に戻ってくるように怒鳴られました。
戻ったら先輩から怒られ号泣、コンタクトが外れました。
それまでも7時出勤23時あがりで残業代なし、休日出勤しても手当出ないのに休日出勤させられ行かないと嫌味を言われ、ヘトヘトでした。
今は転職し、定時であがれます\(^o^)/
残業代も出ます。+1
-0
-
166. 匿名 2013/10/05(土) 19:20:33
看護師だけど始業時間の一時間前には仕事始めてる
定時から1~3時間の残業は当たり前
今まで務めたどの職場でもそうだし諦めている
ついでに有給も消化できない…こっちの方が深刻かも
休み希望出せない職場も多いよね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する