ガールズちゃんねる

【教えて】東京で一人暮らし

835コメント2024/07/07(日) 17:53

  • 1. 匿名 2024/06/30(日) 00:59:07 

    こんばんは!
    主は生まれてからずっと地方で実家暮らしだったのですが、この度上京することになりました。

    そのため東京に詳しいガル民の皆様に、東京で一人暮らしするにはどこがおすすめかを聞きたいです!
    過去に住んでたところ、住みやすいところなどなんでも教えてください!
    また今回が初の一人暮らしなので何かアドバイスがあればどんどんお待ちしております😊

    +159

    -49

  • 2. 匿名 2024/06/30(日) 00:59:31 

    西新宿

    +20

    -95

  • 3. 匿名 2024/06/30(日) 00:59:39 

    スカイツリーの麓

    +16

    -49

  • 4. 匿名 2024/06/30(日) 00:59:44 

    【教えて】東京で一人暮らし

    +76

    -41

  • 5. 匿名 2024/06/30(日) 00:59:44 

    仙川

    +67

    -21

  • 6. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:15 

    >>1
    神奈川だが川崎

    +18

    -73

  • 7. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:20 

    何歳

    +90

    -5

  • 8. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:23 

    荻窪あたり

    +133

    -11

  • 9. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:27 

    赤羽
    帰省する時に楽w

    +40

    -37

  • 10. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:30 

    オートロックと無施錠では出かけない、寝る時は鍵閉める
    鍵最重要

    +350

    -12

  • 11. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:38 

    住所に拘らないのなら東京の周りの県の方が家賃は安い

    +381

    -8

  • 12. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:39 

    王子

    +27

    -9

  • 13. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:45 

    浜田山
    平和だった

    +77

    -5

  • 14. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:48 

    ある程度の目星はないのでしょうか?
    都内だと広すぎて

    +237

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/30(日) 01:00:53 

    旅行でもそうだけど、街がたくさんあるからざっくりエリア絞らないと難しいよ
    勤務地や路線や許容通勤時間はどうなん?

    +216

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/30(日) 01:01:06 

    千駄ヶ谷

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2024/06/30(日) 01:01:12 

    満員電車が地獄なので職場の近くに住んだ方がいいよ。

    +317

    -9

  • 18. 匿名 2024/06/30(日) 01:01:13 

    東京の何処がおすすめですか。

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2024/06/30(日) 01:01:16 

    >>1
    西麻布

    +10

    -11

  • 20. 匿名 2024/06/30(日) 01:01:28 

    田無 ひばりヶ丘

    +38

    -17

  • 21. 匿名 2024/06/30(日) 01:01:45 

    >>13
    渋谷に1本
    いいところだし便利

    +40

    -3

  • 22. 匿名 2024/06/30(日) 01:01:47 

    >>1
    東京の「G」はデカいよ

    これからの都内一人暮らしは試練の時期

    +15

    -34

  • 23. 匿名 2024/06/30(日) 01:02:05 

    永福町

    +41

    -5

  • 24. 匿名 2024/06/30(日) 01:02:19 

    >>5
    仙川めっちゃ住みやすいけど家賃高いよ

    +72

    -9

  • 25. 匿名 2024/06/30(日) 01:02:23 

    >>1

    勤務エリアが分からないと答えようが無い😅

    +264

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/30(日) 01:02:26 

    仕事、学校等で上京するんだろうけど
    そこに通いやすいかつ無理のない家賃で住める場所住むのが1番

    +151

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/30(日) 01:02:31 

    等々力

    +25

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/30(日) 01:02:37 

    >>1
    あーくんなくんな田舎者
    ロクな事ねーぞ

    +14

    -48

  • 29. 匿名 2024/06/30(日) 01:03:00 

    >>1
    大宮が住みやすいと思う

    +13

    -30

  • 30. 匿名 2024/06/30(日) 01:03:10 

    45分以内で通勤通学できる場所。

    +52

    -3

  • 31. 匿名 2024/06/30(日) 01:03:51 

    >>1
    仕事で上京するなら通勤電車で乗り換えなしで行けるところがいいですよ
    乗り換えってすごく疲れるから

    あと東京とざっくり言われても23区と郊外ではまた違うし何を優先させるかで23区内でも違ってくるから情報が少なすぎてアドバイスするのが難しい

    +272

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:01 

    家賃が安いのは、足立区と江戸川区。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:21 

    大田区。
    家賃にもよるが手取り20万は必要よ。

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:33 

    職場はどこですか?家賃の目安はいくらですか?せめてその2つがないとおすすめもできません。というかこの質問の仕方は、失礼ですがおいくつですか?年齢によってもおすすめの街も変わるかもしれません。

    +110

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:39 

    東西線沿いはあかん

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:45 

    >>1
    勤務先や通学先はどこになるんですか?
    また、希望の物件を各地でネット検索してだいたいの相場を掴むことである程度は絞られると思いますよ。
    まじでどこでも良いのだとしたら、私なら品川とかに住みたいけど(笑)そんなことは予算的に無理なので、まずは予算を書くことである程度ガル民も答えられるんじゃないかなぁ。

    ちなみに押上の方に住んでたことあるけど住み心地良かった。

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:51 

    中央線、田都線は混むからやめとけ
    私の住んでる京王線、私は各駅停車駅住みで各駅停車しか乗ったことなくて知らなかったんだが、特急だと混むらしい
    みんな同じこと考えるからなるべく特急に乗ろう、特急が止まる駅に住もう、ってことで家賃も高いし混雑もすごい
    その分便利だし停まる電車が多いから良いけど
    あと安いところに住めば良いと考えて千葉埼玉に住むと同じように地獄ラッシュに遭う
    気をつけよ

    +59

    -3

  • 38. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:51 

    中野
    便利だよ

    +36

    -3

  • 39. 匿名 2024/06/30(日) 01:04:52 

    >>2
    …のおやじの口癖は「やるなら今しかねえ」

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/30(日) 01:05:00 

    >>1

    23区なら青で囲った部分がおすすめ✨

    【教えて】東京で一人暮らし

    +75

    -34

  • 41. 匿名 2024/06/30(日) 01:05:00 

    青梅
    河辺
    羽山
    小作
    福生

    +7

    -12

  • 42. 匿名 2024/06/30(日) 01:05:08 

    駅名や区名、市名よりどの通りか、繁華街や風俗街が近くないか等、色々な条件で治安が変わるので物件を決める前に暗い時間に駅から歩いて見たほうが良いよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/30(日) 01:05:44 

    安かろう悪かろう

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/06/30(日) 01:05:59 

    >>1
    職場の場所と出せる家賃を書いてくれるとありがたい

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/30(日) 01:06:00 

    通勤とか通学とか、どこに出やすい辺がいいとかもないのかい?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/30(日) 01:06:21 

    >>22
    むしが嫌いすぎて7階とか選んでたからか、見たことない。
    でも都内の繁華街に歩いてるgは大きいよね。

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2024/06/30(日) 01:06:32 

    松濤か富ヶ谷

    +3

    -14

  • 48. 匿名 2024/06/30(日) 01:06:45 

    >>1

    家賃は手取りの3分の1までが妥当かな
    もちろんボーナス抜きで

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/30(日) 01:07:12 

    >>44
    ホントそれ

    漠然としててコメントしにくいよね

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/30(日) 01:07:16 

    >>1
    せっかくだから住んでみたいと思った所に1回くらい住んでみたらいいんじゃないかな
    憧れる場所ってたぶんあると思うから

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/30(日) 01:07:51 

    桜上水

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:08 

    >>1
    どこがいいかのまえに、予算によってはまず選ぶことさえできないとおもうので、家賃の予算を教えてよ

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:15 

    井の頭線は落ち着いてて好き。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:17 

    【教えて】東京で一人暮らし

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:21 

    >>4
    変な髪型と思ったら帽子だった。

    +118

    -5

  • 56. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:26 

    >>1
    勤務先か学校かどこら辺に通うのか、家賃の予算がないと
    家賃安ければ通勤時間長くていいのか
    家賃は高くても勤務地に近い方がいいのかとか

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:45 

    >>36
    よこ
    品川住んでたけど買い物の便利さが微妙な感じ
    ただ駅の構内もそんなに混んでない上に構造がシンプルで横の通路から人が!とかないし繁華街がないから、構内過ぎれば駅は落ち着いてる
    ビル少なめのオフィス過ぎれば静かで、新幹線駅のイメージの割に街は静かで落ち着いてるよ

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:46 

    狛江が落ち着いてて安くてすごく良かった
    市部は歩いた感じ住みやすいところが多そう

    ある程度稼ぎがよくて都心に行く用事が多いなら、新幹線も近いので田町がおすすめ
    海岸の方はそれなりの収入でも住める

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2024/06/30(日) 01:09:21 

    >>1
    東京は広いよ

    西多摩郡奥多摩町オススメ!って言われても困るでしょ?

    奥多摩は良いところだけどさ。

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/30(日) 01:09:28 

    >>1

    家賃抑えたいなら都内の辺鄙な場所住むより朝霞、和光らへんの都心にアクセスしやすい隣県住んだ方が良いと思う。

    水道橋あたりの大学通ってたけど地方から来た子は埼玉、千葉、神奈川とかの隣県に部屋借りて通ってる子がわりと多かったよ。

    +39

    -5

  • 61. 匿名 2024/06/30(日) 01:09:35 

    23区外や、東京都ではないけれど便利な場所を許容できるかどうか

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/30(日) 01:09:53 

    >>55
    目悪すぎww

    +7

    -7

  • 63. 匿名 2024/06/30(日) 01:10:00 

    >>38
    高円寺、阿佐ヶ谷もおすすめ
    あの辺は商店街も多くて良い街だよね
    ただし朝の中央線は地獄だけど(遅延も多い)

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/30(日) 01:10:06 

    >>51
    上北沢民
    ドンキ系のピカソがあるから助かってる
    反対隣の八幡山にはドンキがある
    上北沢にはマジで何もないけど両方使いやすいから助かる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/30(日) 01:10:32 

    >>1

    東京は人が多い分ゴミも沢山出るせいかGも多いから駆除対策しとくといいよ
    エレベーター付きの物件に住んでエレベーター使用する時は男性と乗り合わせない事。部屋の鍵を開ける前には周りを確認して人がいない事を確認してから開けて部屋に入ったらすぐにロックかけてチェーンもかける事
    衣類の洗濯物は部屋干しする事
    東京は地方にない楽しさも沢山ある分、危険も沢山あるから自分の身は自分で守ろうという覚悟をもってほしい

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/30(日) 01:10:55 

    勤務地に近いけど最寄り駅が遠い
    郊外だけど最寄り駅が近い

    通勤時間は変わらなくても前者は家賃が高くなりがち。オススメは後者の物件。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/30(日) 01:11:09 

    >>1
    1階はダメだよ。防犯のためにね。
    日当たり需要だよ。悪いとカビはえるし昼間も薄暗い
    職場まで電車乗り換えなし、あっても1回まで

    +53

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/30(日) 01:11:22 

    広尾

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/30(日) 01:11:33 

    世田谷区の経堂は、生活アイテム買えるお店も多いし、外食も美味しいお店が多くて便利だった。
    電車も小田急線で新宿方面、千代田線で原宿方面と行きやすかった。

    ただ道が狭くて分かりにくいので、車での移動はオススメしない。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/30(日) 01:12:01 

    >>1
    主です!
    トピ立って嬉しいです。

    勤務地は港区になります。
    予算は13万円以内で電車やバスなど交通の便がいいところに住みたいな〜と考えてます。
    考えが甘いかもしれませんがアドバイスお待ちしておりますm(_ _)m

    +70

    -12

  • 71. 匿名 2024/06/30(日) 01:12:16 

    >>36

    品川はホテルとオフィスビルばっかりで住むには向いてなさそう😖

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2024/06/30(日) 01:12:24 

    >>61
    区外も余裕で便利なのが東京やで
    後者の都外だと千葉埼玉?そっちも便利
    ただどれも遠いしラッシュが大変だからおすすめしない
    区に近い三鷹武蔵野あたり、とくに中央線は高いので、北区板橋区とかが近くて安くていいと思う

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/30(日) 01:12:29 

    >>4
    冷蔵庫変なとこにあるね
    ドアの向こうはトイレ?

    +11

    -6

  • 74. 匿名 2024/06/30(日) 01:12:37 

    >>67
    わたし、日当たりめちゃ悪い部屋で、壁にガビはえてたの見たことある

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/30(日) 01:12:45 

    思っている倍以上に歩くから、筋トレと長距離を歩く練習してたほうがいいよ

    人も多いし駅でも街でも迷うから、体力大事!

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/30(日) 01:13:14 

    東急沿線の品川区は穴場で住みやすいと思う

    具体的には
    目黒線 不動前~西小山
    池上線 大崎広小路~旗の台
    大井町線 下神明~旗の台

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/30(日) 01:13:46 

    上京したいは良いけどそもそも勤務先も決まってないと部屋を借りるのは難しいと思う。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/30(日) 01:13:59 

    >>70
    いいじゃん13万
    港区でも住めるんでね?
    路線も駅も沢山あるからアドバイスできないけど…
    港区のオフィスエリアは路線間違えると乗り換え面倒になるからね

    +87

    -3

  • 79. 匿名 2024/06/30(日) 01:14:09 

    >>4
    岡田やん

    +64

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/30(日) 01:14:20 

    >>43
    これガルで言うと叩かれる笑
    安いとこに住んでる人ほどプラスで、港区とかだとマイナスされるよwどうせ嫉妬だと思うけどね

    私的には赤坂、四谷あたりがおすすめ。お金があるなら本当に便利だと思う。
    お金がないならせめて三軒茶屋レベル。

    +4

    -7

  • 81. 匿名 2024/06/30(日) 01:14:29 

    >>70

    13万円なら港区でもいけるね😁

    +61

    -4

  • 82. 匿名 2024/06/30(日) 01:14:58 

    >>70
    13万なら港区でも一部の地域以外は1Kオートロック住めると思うよ
    会社まで徒歩かレンタルサイクルでいける距離の場所探してみたら

    +60

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/30(日) 01:14:58 

    >>70
    その家賃なら選択肢広がるね

    +63

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/30(日) 01:15:10 

    自分も10月から一人暮らしで東京に行きます

    現在、石川県在住で1人暮らし
    2台の車駐車場つきで家賃42000円

    新宿区で車の駐車場つきで家賃10万円に抑えたいのですが、可能でしょうか?

    +1

    -28

  • 85. 匿名 2024/06/30(日) 01:15:22 

    >>69
    独身女は車持たんから大丈夫だと思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/30(日) 01:15:40 

    方南町
    都心に近い割に安くて、電車も始発

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/30(日) 01:15:43 

    >>1
    地方の専門学生なのですが、東京に住みたいです。
    でも奨学金もあります。

    地元で実家暮らしするか、東京で一人暮らしするかで迷っていますが、お金の面が不安です。あと、病まないかも心配です。

    アドバイス下さい。

    +1

    -11

  • 88. 匿名 2024/06/30(日) 01:16:35 

    >>1
    まずは通勤or通学するエリアを大まかにでも言ってくれないとアドバイスしにくいっすよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/30(日) 01:17:01 

    >>2
    地方民おなじみのCGCの拠点があるよ
    店舗はなかったと思う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/30(日) 01:17:16 

    >>33
    もう大田区から出られない。
    旅行好きだから羽田や首都高入口が近い、新幹線の始発も余裕なのがありがたい。
    一人暮らしの手取り40万前後でかなり余裕ある。

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2024/06/30(日) 01:17:40 

    >>84
    新宿って広いから新宿駅最寄りや地方の人が知ってるところじゃなくなるけど大丈夫かい?
    広さ古さ駅距離とか妥協することになりそう

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/30(日) 01:17:53 

    >>84

    駐車場付きで10万円以下は足立区じゃないと厳しいよ🥺

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2024/06/30(日) 01:18:25 

    >>1
    大江戸線沿い
    階段降りるのだる過ぎて結局タクシーかバス乗るからやめた方がいい
    のっちゃえば便利だけどさ。
    六本木とか並んでるし地上出るの地獄だよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/30(日) 01:18:45 

    >>84
    駐車場が5マンくらいするから、家賃五万だと風呂なしかな。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/30(日) 01:18:46 

    >>87

    高円寺おすすめ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/30(日) 01:18:50 

    >>84
    駐車場代が既に今の家賃より高いよ

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/30(日) 01:19:32 

    どこでもいいなら八王子とか住みやすそうだしわたしは好き

    わたしの地元はここで書いたら叩かれまくるような場所で(地元なのに…)一人暮らしなんかしたら6畳ヒトマにキッチンお風呂築20年経ってても12万、14万とかするみたいだよ!そのかわりすごくいい街だし閑静な住宅街で私は幼稚園から大学までその地域だったし私は大好きだけど一人暮らしや結婚して賃貸では実家の近所にはとてもじゃないけど住めなかった。
    わたしの家あるとこなんかたまたま電車の路線1個しかないのに(隣の駅は山手線とかも通ってたりまた違う駅もある)そんだけバカたかいんだよ!

    場所によって本当に家賃も変わるから調べた方がいい。

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2024/06/30(日) 01:19:54 

    >>41
    羽村?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/30(日) 01:19:59 

    >>70
    溜池山王
    大門
    白金高輪

    +8

    -5

  • 100. 匿名 2024/06/30(日) 01:20:22 

    >>87
    仕送りないと厳しい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/30(日) 01:21:03 

    >>70
    独り暮らしで13万って羨ましいなあ
    不動産屋さんにきいたら新婚さんだと予算13万が多いと言ってたよ
    忙しいなら通勤は30分以内が良いと思う
    狭くても良ければいけると思う

    +122

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/30(日) 01:21:24 

    >>1
    まさか学校も職も決まってなくてまず上京!じゃないよね…?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/30(日) 01:21:26 

    >>10
    閉めない人まあまあいるよね、何でなんだろう?田舎では普通なのかな

    +75

    -3

  • 104. 匿名 2024/06/30(日) 01:21:52 

    都心以外で大企業とかオフィス街がある駅
    電車の乗客が一斉に入れ替わるから座れる可能性が高い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/30(日) 01:21:54 

    >>53
    ラッシュもキツくないし人身事故も少ない方だと思う
    渋谷の乗り換えだけ他の路線とめっちゃ遠いからそこだけしんどいかなあ

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/06/30(日) 01:22:11 

    >>85
    タクシーに乗る事もあるんじゃない?
    タクシーで、経堂までお願いしますって言うと、毎回ちょっと嫌がられてたよ。狭いしごちゃごちゃしてて嫌なんだって。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/30(日) 01:22:40 

    >>84
    都営でも10万以下(駐車場なし)で住めない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/30(日) 01:22:43 

    >>4
    チャンネル登録者数70万人の芸人

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/30(日) 01:23:25 

    >>84
    そもそも新宿区は高台メインだから中央区より地価は高いってこと金沢の城跡から高台側と海沿い比べればわかるよね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/30(日) 01:23:47 

    >>93
    私も大江戸線苦手
    深い上に狭苦しくて乗ってて気持ち悪くなる
    深くても副都心線や半蔵門線は威圧感そんなにないのに不思議

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/30(日) 01:23:51 

    >>11
    よくネット記事にあげるところに住んでいるけど、そんな安くないしアパート?二階建ての綺麗なマンションなんか最近多いよ。設備もしっかりしてるし。
    家賃四万とかのところは男性の一人暮らしじゃないと無理だと思う。

    +47

    -4

  • 112. 匿名 2024/06/30(日) 01:24:22 

    >>105
    井の頭線の渋谷行きめっちゃ混んでるよ~

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2024/06/30(日) 01:24:41 

    >>84
    ぶっちゃけ一人暮らし女で車ある人少ないから借りたことある人少なくてアドバイスできなそう
    車いらなくなるというか邪魔になるから置いてった方がいい
    まず通勤は基本車禁止なので電車バスになるから、週末しか使わない(車は渋滞あるからせいぜい社長会長とかしか使わない)
    道路狭いし店がすぐそこだから運転馬鹿らしいし駐車場は提携のコイパとかになるし面倒(ある店もあるよ)
    一人暮らしの量だし、会社帰りにわざわざ自宅に戻って車使うよりも、帰りの足で自転車徒歩でこと足りると気づく
    店にいつでもすぐ行けるから買いだめも最低限でいいし
    置いてった方がいいよ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/30(日) 01:25:01 

    働く場所による。
    東京と言っても、八王子とかに住むなら埼玉や千葉の方がいいんじゃない?と思う。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/06/30(日) 01:25:23 

    >>84
    隣の中野区なら可能かも
    杉並、三鷹に行くともっと安い
    ざっくり職場の最寄り駅か路線教えてくれたらもう少し具体的にアドバイス貰えるかも

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2024/06/30(日) 01:25:29 

    >>11
    だからラッシュすごいのよ
    地方出身で電車乗ったこともあるかわからんしオススメできない

    +64

    -5

  • 117. 匿名 2024/06/30(日) 01:25:34 

    笹塚

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/30(日) 01:25:38 

    >>106
    小田急線沿線民にディスられてる国分寺崖線の高台にある西武新宿線は青梅街道や新青梅って運転してれば誰でも知ってるからタクシーなら嫌がられない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/30(日) 01:25:39 

    >>57
    私もそう
    意外とスーパー薬局が少なくて
    マンションしかないから
    静かな方がいいならおすすめ
    品川駅以外なら本当に落ち着いてて
    夜はしーんとしてる

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/30(日) 01:25:52 

    >>84
    カーシェアもあるからマイカーいらないと思うよ

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/30(日) 01:26:01 

    >>70
    港区住めるやん!

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/30(日) 01:26:11 

    >>110

    大江戸線は車内が狭い
    副都心線と半蔵門線は車内が広い

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/30(日) 01:26:26 

    >>70
    渋谷からバス出てるはず

    さっきも書いたけど大江戸線沿いあたしは面倒くさすぎて結局バスか、タクシーばっかだった。無駄だからすぐ引っ越した


    洗濯機は初手かかるけど乾燥機付きがいいよ
    干すのめんどい

    24時間ゴミ出しできると👍って感じ

    幹線道路沿いや線路沿いはうるさいし臭いからやめたほうがいいかもあと、総合病院と消防署の近所も四六時中パトカー救急車消防車通ってうるさくて死ぬ最悪ホストのデコトラみたいなのも走るところだともう四重苦。選挙の時はさらにプラスでうるさい

    治安悪いとかいうところより意外と住宅街の方が夜道は怖い。人通ってなさすぎるから。あたし的にはね。

    治安悪いと言われてるところの方が真夜中でもおまわりさん見回りしてるし職質して歩いてるし、電気もついてるしお店も24時間のところが多いからあたしは怖くなかったかな!

    +50

    -1

  • 124. 匿名 2024/06/30(日) 01:26:54 

    >>84
    車いらない
    車使うなら23区ははずす

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:01 

    >>123
    横だけど、関係ないけど「あたし」ってかわいいね。aikoみたい

    +6

    -11

  • 126. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:02 

    >>112
    富士見ヶ丘なら始発あるから本数少ないど座れるよ
    混んでても渋谷までせいぜい20分だから我慢できないほどではないかも
    銀座線、JR、東横、メトロ全部遠いし朝は明大前から京王線で新宿いくの混んでて電車なかなか乗れない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:03 

    >>84
    新宿で一人暮らしなら車いらないと思うよ。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:04 

    >>93
    大江戸線で階段なんて使ってやるもんか!w
    ちゃんとエスカレーターあるからボケっと乗ってやるさ
    ちな六本木勤務よ
    あとタクシーバスに乗るためにはその深い駅を出なきゃ無理なことを補足しておくね😭

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:08 

    職場なのか学校なのか知らんけど、どこに通うかによるでしょ
    その情報がなきゃなんとも言えないし不毛だよ

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:09 

    >>84
    車がなければいける
    築年数の保証はないけれど

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:20 

    >>40
    家賃安いとこばっかり
    貧乏人の芋陰キャにぴったり

    +6

    -49

  • 132. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:24 

    >>100
    貯金できますか?

    +0

    -8

  • 133. 匿名 2024/06/30(日) 01:28:26 

    >>93
    大江戸線はホームにつくまでに時間かかるよね。乗り換えでも避ける。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/30(日) 01:29:14 

    >>70
    港区内で13万以下だと首都高を避けて住める場所が少ない。白金高輪は比較的空気綺麗と感じるから私ならここ。(大きい道路沿いは避ける)
    首都高近くは排ガスがすごいしバルコニーも部屋の中の換気口の周りも真っ黒になる。
    あと街も子綺麗で女性向き。

    それ以外だと田町、白金台あたりスーパーあって普通に住みやすいからおすすめ。やっぱり大きいスーパーあると助かる。

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/30(日) 01:29:15 

    京王線千歳烏山、結構穴場と思って住んでるけど、売れない芸人さんとか売れたら出て行くみたいな扱いされてて悲しい。永住してる立場としては意味が分からない。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/30(日) 01:29:47 

    >>70

    目黒駅や武蔵小山辺りも良いと思う

    三田線や南北線と直通してて港区通勤に便利だよ

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/30(日) 01:30:09 

    >>70
    大江戸線沿線ならそのうち千里中央みたいになるまで時間がかかるだろうから北千里じゃなくて光が丘

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2024/06/30(日) 01:30:13 

    >>132
    何の専門かによるけど結構専門て大学生より忙しいよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/30(日) 01:30:50 

    住んでないけれど、港区なら少し前に田町に安いOKストアができたから、その近辺良いなと思う
    あと白金にドン・キホーテあって、その間くらいとか
    港区のどの易に行くかでも変わるけど、品川区の浅草線沿いは住みやすかった
    そんなに混まないし、下町で商店街多くて治安も良い

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/30(日) 01:30:51 

    >>120
    よこ
    私も思った
    仕事で使わないならレジャー時だけ借りればね
    高い駐車場代払うなら駅近住んだ方が便利

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/30(日) 01:30:59 

    >>87
    手に職つけて仕事決めてからじゃないの
    東京、別に何も無いよ。どこ行っても同じ

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2024/06/30(日) 01:31:02 

    >>135
    ええ、特急止まるしバーガーキングあるし憧れてるのに
    それ以下の特急一切停まらない駅のうちの駅はどうなんの?
    売れない芸人嫌いになるな、そんな扱いされてたらw

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/30(日) 01:31:02 

    >>108
    なんだこのクソ非モテは!?と思ったら
    クッソ有名人かよ
    裏じゃモテモテなんだろうなあ
    クソー

    +10

    -10

  • 144. 匿名 2024/06/30(日) 01:31:30 

    >>1
    杉並区住みやすかったよ
    家賃もまぁまぁで、スーパーや飲食店は地元より良かったし安かった
    あとどうでもいいと思うけど芸人さんを良く見かけたw

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/30(日) 01:31:32 

    >>143
    よこ
    大丈夫よ、YouTuberは稼いでてもモテないから安心なさいw

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2024/06/30(日) 01:31:59 

    >>78
    プラス多いけど港区で13万は、女の子の1人暮らしで安心して住めるところは1Kの劇狭アパートになるよ…

    +29

    -2

  • 147. 匿名 2024/06/30(日) 01:32:21 

    >>112
    小田急と京王のラッシュ経験してるからかなりマシな方だと思ってた

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/30(日) 01:32:29 

    >>132
    貯金の前に生活できるかでは?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/30(日) 01:32:33 

    >>133
    大江戸線とりんかい線は深すぎるな

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/30(日) 01:33:26 

    >>120
    カーシェアで観光客のトコジラミとかもらったら嫌じゃない?

    一度でも家に持ち込んだら業者でもほとんど駆除できないらしいよ
    一回の駆除で10万かかるし
    殺虫剤が効かないスーパートコジラミ

    もうレンタルの共用は無理だわ
    満員電車でも貰うみたい

    +3

    -10

  • 151. 匿名 2024/06/30(日) 01:33:28 

    防犯ブザーとカバンはチャック付き必須アイテム

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/30(日) 01:34:14 

    クルド人みたいな中東外人男が電車で集団痴漢してるから気をつけなよ
    妹がやられて泣いて電話して来た

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/30(日) 01:34:25 

    >>137
    よこ
    13万出せるなら始発乗る必要ないと思うわ
    港区のマンションか、職場に近い駅で周辺の別の区だともっと良いところ借りられそう

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2024/06/30(日) 01:34:35 

    国保だと23区は馬鹿高い
    婦人科は女性がやってるとこがたくさんあるから探して行ってね

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/06/30(日) 01:35:36 

    >>1
    >>44
    >>40
    ふと思ったのですが、専門学校卒業して地方から上京して奨学金もありで親に仕送りしてもらうって恥ずかしくないですか???

    +3

    -25

  • 156. 匿名 2024/06/30(日) 01:35:40 

    >>150
    よこ
    じゃあタクシーでいいでしょ…
    どうせ車使う機会ないし自転車で足りるよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/30(日) 01:36:04 

    >>70
    大森、大井町は勤務地最寄りがJRならおすすめ。
    空港も新幹線もすぐ乗れる。

    +8

    -7

  • 158. 匿名 2024/06/30(日) 01:36:27 

    大きくて忙しい警察署の近くじゃないほうがいいよ
    渋谷とか新宿とか、名前がもっと知らないようなとこのが優しい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/30(日) 01:36:28 

    >>70
    港区で新橋品川辺りなら浅草線が通勤しやすい
    押上辺りなら独り暮らしでもお店沢山あって楽しそう
    静かなところが良ければ品川区~大田区の戸越~西馬込間かな
    六本木とかなら日比谷線沿線、銀座線の上野辺りとかが通勤しやすそう
    個人的には大きい駅って電車乗るまで遠くて疲れるから駅近、ばっと電車乗れるところが良いかな

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/30(日) 01:36:29 

    >>92
    足立区住みだけど想像してるような綺麗なアパートは10万以上するよ。古いアパートでも良ければたくさんあるけど、あまり女性1人暮らし居ないかも。
    駐車場もうちで16,000円。←(安いほう)

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/30(日) 01:36:57 

    >>138
    専門卒業したらの話です

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2024/06/30(日) 01:37:05 

    >>87
    社員寮ある会社に就職できたら東京
    じゃないと奨学金返しながら東京で一人暮らしは厳しい
    毎日1時間満員電車に揺られる勇気あるなら東京

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/30(日) 01:37:10 

    >>11

    ほんとこれなんだけど、通勤に融通きかない会社とかだと地方からきたばっかりの人はラッシュがかなりしんどいと思う…

    主さんの参考になるかわからないけど、私は最初都内のまぁまぁ立地がいいところにミーハー心で住んで生活キツキツで挫折。その後乗り継ぎ1回で通勤できる隣県に引っ越したけどラッシュがキツくて心折れそうなところでコロナ禍に入って、在宅とある程度の勤務時間に余裕持てるようになったから再度引越し。今は都内の家賃の半分で低層マンションだけどオートロックで2部屋ある賃貸で生活しながら出勤時間ズラして通勤で働いてる。

    +50

    -3

  • 164. 匿名 2024/06/30(日) 01:37:11 

    >>142
    ありがとうございます。大変暮らしやすく我が家は永住ですが、どれだけ街を住みやすいと褒めてもらっても、売れるまではここに住みますとか書かれるとモヤモヤします。売れたら引っ越す踏み台?と思ってしまう。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/30(日) 01:37:52 

    >>155
    うちはうち!
    よそはよそ!
    時はすぎ!
    人は死ぬ!

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2024/06/30(日) 01:38:07 

    >>139
    田町駅前のライフはまじ便利

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:00 

    >>24
    23区外だからゴミ袋有料
    あと何もない

    +23

    -10

  • 168. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:00 

    >>44
    それでほぼ決まるよね。住みたい場所じゃなくて住める場所

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:07 

    >>70
    何でネットで探さないの?
    不動産屋に騙されちゃうよ

    +23

    -4

  • 170. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:27 

    >>162
    寮じゃなくてアパートがいいです。
    ユニットバスでもいいので安めのところなら大丈夫ですかね??貯金もできるか想像できません…

    +0

    -6

  • 171. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:38 

    >>84
    不可能です。
    春日部市なら可能

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:51 

    >>22
    は?w
    沖○に移住した首都圏育ちだけど、沖○のGと比べたら比べものにならないよ
    アイツらデカい上に速いし、顔面目掛けて飛び掛かってくるんだから
    何度死闘したか

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:52 

    >>150
    ファミリーではない1人暮らしに都内で車持つだなんて、買い物行くたびに駐車料金も毎回かかるよ。
    タイムスカーシェアで充分

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/30(日) 01:39:54 

    >>84
    おそらく土地勘とか全然無い方だと思うから、新宿駅を最寄りと考えてそうだけど5畳収納無し風呂トイレ一緒でも8万とかだよ。
    ネットで調べられるからちょっとは見てみなよ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/30(日) 01:41:21 

    >>70
    13万ならどこでも住むところはあると思う。ただ部屋の広さや築年数、駅からどれくらい離れてるか等の問題はあると思う。あと個人的にインターホンはカメラ付きで探した方が良い

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/30(日) 01:41:34 

    早稲田、西荻窪、十条、練馬あたり
    もう少しお金出せそうなら大岡山か武蔵小山が好き

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:00 

    >>8
    西郊ロッヂ

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:40 

    >>170
    就職先の給料次第でしょ。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:47 

    練馬区!

    都心に出やすいし
    緑もあるし
    買い物に困らない!

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:49 

    >>128
    深い駅まで降りて登ってが面倒だから、そもそも大江戸線に乗らずにバスタクシーを使うってことかと。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:53 

    再度主です。
    たくさんのご意見本当にありがとうございます。とても参考になります!

    武蔵小山や戸越の治安はどうでしょうか?検討リストに入っておりまして…

    具体的な駅も出してくださりありがとうございます😭
    しっかり検討したいと思います。

    +16

    -2

  • 182. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:55 

    >>159
    よこ
    上野から六本木来てる人いたけどぐるっと回るから遠いみたい
    私築地住んでたけど、近いしすごい静かで良かった

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:57 

    >>84
    ごめん甘く見てる。
    というか、嘘でしょと思うほど思い描いていた生活のギャップで苦しむと思うよ。現実は甘くなく、どんどん家賃も駐車場も値上がりしてる

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/30(日) 01:43:16 

    >>10
    田舎育ちだったから東京に住んでから鍵かける癖つけるのが難しかった
    田舎だと長期間の旅行とかじゃない限り鍵かけないんだよね
    よく鍵かけ忘れてしまってた
    コンビニ行くだけだしちょっとの間だから平気だろと思ってたら家帰ったら玄関で酔っ払いが寝てた事あったし本当に鍵かけ忘れは気をつけた方がいい

    +71

    -10

  • 185. 匿名 2024/06/30(日) 01:43:58 

    >>87
    地元で就職して数年、お金貯めてスキルつけてからでも良いかも
    数年働いてもまだ27歳以下なら全然売り手だし
    少しでも給与交渉できるカード持って出てきた方が家賃、生活費でなかなか奨学金までまわらないと思うよ

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/30(日) 01:44:17 

    >>156
    タクシーなんてさらに観光客を乗せてるから
    もっと怖いよ
    毎回消毒とか不可能なんだよ

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2024/06/30(日) 01:44:31 

    >>93
    地上からホームまで最低でも5分はかかるよね...
    ただ大江戸線は遅延少ない、人身事故少ない、台風は影響無い、地震に強いでそういう面では安心かも
    東日本大震災でも大江戸線が一番最初に復旧してた

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/30(日) 01:44:44 

    >>155
    アンカー間違えてない?

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2024/06/30(日) 01:44:53 

    >>96
    駐車場探したらかなり遠いところで月35,000円だった…

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:00 

    >>70
    予算13万円で一人暮らしなら1LDK?一桁ならワンルーム一択だけど13万ならいくらでも探せると思う。港区といっても路線がたくさんあるので目的地駅に乗り換えなし1本で行けるか、あえて駅ビルが充実してるターミナル駅乗り換えなところかな。

    +15

    -7

  • 191. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:03 

    >>173
    環八あたりのスーパーでも千円程度買い物しないと駐車料金も毎回かかるけど
    むしろスーパーで買い物して千円にも届かないってどんなけ物価が安いのかと

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:03 

    >>178
    最初は仕送りしてもらう予定です。
    友達に話したら仕送りって恥ずかしくない?と言われました…
    正直恥ずかしい事ですかね?

    +5

    -7

  • 193. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:37 

    >>186
    そこまで言うならもう電車も乗れないじゃん(笑)

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:39 

    一時期流行ってた強盗ってまだ多いのかな?闇バイト。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:41 

    >>181
    家賃出せるならその辺凄いおすすめ

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:53 

    >>157

    京浜東北線は男向けの街が多いイメージ

    +8

    -3

  • 197. 匿名 2024/06/30(日) 01:46:06 

    >>182
    築地って銀座日本橋もタクシーですぐだから良さそうですね
    ちょっといくと月島、豊洲も景色良いし楽しそう

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/30(日) 01:46:08 

    >>108
    登録者数70万人でも
    このレベルにしか住めないのか。

    +0

    -5

  • 199. 匿名 2024/06/30(日) 01:46:42 

    >>174
    よこ
    新宿駅って駅や商業圏が巨大だから新宿駅最寄りの住居ってほぼなさそうだよね
    見つけても徒歩20分とかかかりそう
    五丁目とか御苑とか初台とかのが家ある
    高いから予算に合わんけど

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/30(日) 01:47:01 

    >>188
    自分の中では合ってます…

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2024/06/30(日) 01:47:37 

    >>192
    親が金持ちなら別にいいんじゃない?無理して出させるならかわいそうだから地元に残りな。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/30(日) 01:47:51 

    >>22
    1K2階で未だにG見たことない私優秀すぎるわ

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/06/30(日) 01:48:06 

    >>200
    間違ってるからもう寝た方がいい

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/06/30(日) 01:48:38 

    >>196
    蒲田とか鶯谷とかでしょ?
    大井町とか大森はファミリー向けの街だと思うよ

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/30(日) 01:48:40 

    >>179

    港区通勤で練馬区はちょっと・・・

    +2

    -7

  • 206. 匿名 2024/06/30(日) 01:49:01 

    >>186
    もうな、ねんねしなさい
    疲れてるんだよモルダーは

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/30(日) 01:49:06 

    >>150
    もうあなたの肩に…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/30(日) 01:49:09 

    中野駅近にずっと住んでるんだけど、たのむから来ないで。

    もとから民度低かったんだけど、ここ数年ドキュソが増えすぎててホントやばい。
    都内じゃまだ物価安いからなんだろうけど、理解を超えた非常識な田舎もんが激増してて辛い。

    +3

    -14

  • 209. 匿名 2024/06/30(日) 01:49:12 

    >>198
    いやたぶん男だからこだわりないんだと思う。
    お金はもっと貰ってるはずよ。

    +21

    -2

  • 210. 匿名 2024/06/30(日) 01:49:53 

    >>203
    今日昼間イオン行って帰ってきて昼寝したからまだ大丈夫。

    +3

    -6

  • 211. 匿名 2024/06/30(日) 01:50:31 

    >>100
    学生なら仕送りしてもらっても良いけど、社会人になって仕送りしてもらって東京で働くってワケわからん。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/30(日) 01:51:07 

    >>1
    板橋区の志村三丁目駅は、家賃とか治安とか諸々考えるとバランスよかった。
    全くオシャレな街ではないけど、駅前にサミット、ニトリ、コジマ電機の複合店舗があって、少し歩くとメガドンキがある。さらに歩くとセブンタウン(複合施設)があって、スーパーの他ユニクロ、無印、ホームセンター、ドラッグストア、DAISOとか庶民の味方のショップがあった。
    便利で住み続けたかったけど、結婚して引っ越したわ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/30(日) 01:51:21 

    >>205
    遠いよね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/30(日) 01:51:30 

    >>198
    悲壮感を売ってるだけ。モテてるかは分からんけど、そこそこ楽しく暮らせるくらいではあると思うよ。

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/30(日) 01:51:50 

    >>192
    よこ
    東京だといいなー!で終了だからそんな人無視してリッチな仕送りライフ送りな
    タワマンなら変に隠すとパパ活お水と思われそうだが、アパートなら誰も疑わないよ

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2024/06/30(日) 01:51:51 

    >>192
    最初の給料出るまでってこと?それなら普通だけど就職先も決めずにきてどうするの?
    何がやりたいの?

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/30(日) 01:52:22 

    >>212
    やっぱり住むのにお洒落って不要かなと思う…
    たまに行くぐらいでちょうどいいよ

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/30(日) 01:52:43 

    >>4
    >>150
    >>156
    >>193
    クモと思ったらトコジラミ…東京都内から乗った電車座席に 暖かくなると被害増加か
    クモと思ったらトコジラミ…東京都内から乗った電車座席に 暖かくなると被害増加かnews.tv-asahi.co.jp

     驚異的な繁殖力で厄介者のトコジラミが首都圏の電車内のシートで目撃されました。暖かくなるこの時期から被害が増えるとみられるなか、どう対策すべきか取材しました。

    +4

    -9

  • 219. 匿名 2024/06/30(日) 01:52:56 

    >>181

    武蔵小山や戸越辺りは治安良い方だよ
    商店街が発達してて便利だし港区へのアクセスが良い
    目黒駅周辺も選択肢に入れていいと思う

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2024/06/30(日) 01:52:59 

    >>208
    ドキュソww
    なつかしすww

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/30(日) 01:53:25 

    >>181
    ムサコも戸越も治安はいいよ。戸越は国道1号線(第二京浜)が近いとうるさくて落ち着かないと思う。ムサコは再開発で雰囲気変わったけど、お店も食べるところも多くておすすめ

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/30(日) 01:53:35 

    >>208
    中野区民になるなら鷺宮がおススメかもね

    +4

    -4

  • 223. 匿名 2024/06/30(日) 01:53:49 

    >>108
    岡田さんはいわば被写体の立場だから
    相方?の佐野さんとの取り分が気になるよね

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/06/30(日) 01:54:19 

    >>172
    沖縄出身の上京民だけど、沖縄のGに比べたら東京のはチョロいよね。
    小さめだし動きが鈍いからすぐ退治できる。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2024/06/30(日) 01:54:42 

    幡ヶ谷
    新宿近いし
    スーパーも安い
    家賃も探せば安い

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/30(日) 01:54:50 

    >>170
    横、逆にユニットバス(フロ&トイレ)しか無理。
    フロトイレ別は同じ広さの部屋でも家賃+2、3万は高いと思った方が良いよ。
    貯金出来るか気にしてるようだけど、奨学金返済と同時に貯金するには、会社の財形や企業DC利用(増額)しこの分を引いて手取り受け取ると確実に貯まる。それか給与日に新ニーサ積立る。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/06/30(日) 01:55:01 

    >>222
    福しんあるじゃん。
    いいなぁ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/30(日) 01:55:32 

    >>181
    武蔵小山昔住んでたけど、治安はいいほうだと思う。スーパーもたくさんあって便利。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/30(日) 01:56:14 

    >>40
    世田谷って青なんだね。
    高級住宅街なイメージ。

    +4

    -16

  • 230. 匿名 2024/06/30(日) 01:56:22 

    >>1
    マジで来んなよ

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2024/06/30(日) 01:56:39 

    >>225
    13万出せるらしいからその辺良いかもね
    良い金額だが、港区の地方の人が想像するようなキラキラした場所のキラキラしたマンションは無理だし

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/30(日) 01:56:48 

    >>225
    笹塚住みだけどこの辺は良いよね。
    有吉とマツコが昔住んでたと言って良く話してる。
    本当便利よ。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/30(日) 01:57:11 

    >>213
    練馬区民だけど同意

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/30(日) 01:57:17 

    >>229
    世田谷は田舎だよ
    安い賃貸も多い

    +23

    -3

  • 235. 匿名 2024/06/30(日) 01:57:18 

    >>218
    毎日全車両を燻煙しろよ
    絶対してないなw

    +6

    -4

  • 236. 匿名 2024/06/30(日) 01:57:19 

    阿佐ヶ谷〜中野は便利だし住みやすい
    都心から離れても良いなら東武東上線沿いも住みやすい

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/30(日) 01:57:39 

    >>212

    板橋区と練馬区はオシャレ感皆無

    埼玉に編入しよう😁

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2024/06/30(日) 01:58:24 

    >>1
    実家渋谷と中央区のあいだだけど13万ならすめそう
    すごくいいまちですよ!
    うちは日比谷線しか通ってないけど歩いてどこにでも行けるから

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/30(日) 01:58:43 

    >>192
    給料なんてそんな上がらないけど、ずっと仕送りしてもらうの?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/30(日) 01:58:47 

    >>179
    都心の意味わかってる?
    練馬から出やすいのは副都心の池袋
    都心の千代田区港区中央区なら足立荒川区葛飾江戸川が圧倒的に便利だわ

    +10

    -3

  • 241. 匿名 2024/06/30(日) 01:59:30 

    >>170
    家賃7.5万(古めの虫が出るマンションor足立区とかのマイナー駅徒歩10分綺麗めアパート)
    光熱費2万
    食費日用品5万
    奨学金2万

    以上16.5万
    専門卒新卒だとうまく行って手取りは16万とか?

    社員寮狙った方が良いと思いますよー

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2024/06/30(日) 01:59:31 

    >>229
    買うと高いんだけど、広いのと大学多いのもあって安いところ結構あるね
    私鉄沿いなのもあるのかもだが(JRとか人気路線だと高め)
    ただ隣の杉並区とかよりはやはり高いよ
    ちょうど区界に駅があって、杉並側のが安かったから杉並に住んでます

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/30(日) 01:59:39 

    >>195
    >>219
    >>221
    コメントありがとうございます!
    細かな情報までくださり、ありがとうございます。
    おすすめということですので安いところ探してその辺りに住みたいなと思いました。

    目黒区も色々探してみます!

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/30(日) 01:59:51 

    >>87
    なんの専門学校なの?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/30(日) 02:00:01 

    >>225
    クサイやん
    渋谷区民からバカにされる地区
    元々B地区だし
    橋下徹も実は生まれ故郷

    +0

    -8

  • 246. 匿名 2024/06/30(日) 02:00:27 

    >>228
    情報ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/30(日) 02:00:48 

    中野区

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/06/30(日) 02:00:55 

    >>170
    借金(奨学金)があるのに、東京のアパートで一人暮らししながら貯金しようと思ってるの?親にお金を貰いながら。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/30(日) 02:01:13 

    なぜわざわざ東京で就職するのかな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/30(日) 02:01:18 

    >>173 カーシェアとか外国人観光客のトコジラミ貰いに行くようなもんでしょ
    電車もヤバいよ

    クルマ移動の地方都市で良かった


    【解説】日本で被害拡大「スーパートコジラミ」対策は?相談件数が倍増…殺虫剤効かない【めざまし8ニュース】
    【解説】日本で被害拡大「スーパートコジラミ」対策は?相談件数が倍増…殺虫剤効かない【めざまし8ニュース】 - YouTube
    【解説】日本で被害拡大「スーパートコジラミ」対策は?相談件数が倍増…殺虫剤効かない【めざまし8ニュース】 - YouTubeyoutu.be

    全国で被害が拡大している「トコジラミ」最近は殺虫剤も効かない「スーパートコジラミ」が国内でも急増しています。なぜ、殺虫剤に耐性を持つように“進化”してしまったのでしょうか?スタジオに国立環境研究所の五箇公一室長をお招きし「わかるまで解説」します。(3...


    
     驚異的な繁殖力で厄介者のトコジラミが首都圏の電車内のシートで目撃されました。暖かくなるこの時期から被害が増えるとみられるなか、どう対策すべきか取材しました。


    ソース: テレ朝news
    クモと思ったらトコジラミ…東京都内から乗った電車座席に 暖かくなると被害増加か
    クモと思ったらトコジラミ…東京都内から乗った電車座席に 暖かくなると被害増加かsearch.app

     驚異的な繁殖力で厄介者のトコジラミが首都圏の電車内のシートで目撃されました。暖かくなるこの時期から被害が増えるとみられるなか、どう対策すべきか取材しました。


    電車内でも“トコジラミ”目撃情報 就寝中に「吸血」・・・被害から身を守るには?弱点は「光」と「熱」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

    電車内でも“トコジラミ”目撃情報 就寝中に「吸血」・・・被害から身を守るには?弱点は「光」と「熱」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG - YouTube
    電車内でも“トコジラミ”目撃情報 就寝中に「吸血」・・・被害から身を守るには?弱点は「光」と「熱」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG - YouTubeyoutu.be

    韓国やフランスなどで被害が相次いでいる「トコジラミ」。日本でも目撃情報が相次いでいます。就寝時に人の血を吸う機会を狙う厄介なトコジラミ、被害を防ぐには?解説です。■インバウンド増加が背景に?都内でも相談件数が急増良原安美キャスター:SNSへの投稿で、「ト...

    +0

    -7

  • 251. 匿名 2024/06/30(日) 02:01:46 

    >>241
    よこ
    7.5万はもう少しいいとこ住めると思う
    光熱費もそんなに高くないかな
    社員寮借り上げ社宅があるとは限らんし、空きがあるとも限らないよ

    +2

    -7

  • 252. 匿名 2024/06/30(日) 02:01:46 

    >>20
    西武線は電車混みすぎだし港区まで遠いからおすすめしない

    +8

    -9

  • 253. 匿名 2024/06/30(日) 02:02:07 

    >>205
    何でこんなマイナスなん
    13万出せるのに練馬住まないでしょ

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/30(日) 02:02:23 

    >>170
    親元から通えるところに就職すればいいのに
    貯金が全然違う
    東京にいたら貯金できないし歳だけとって結婚も難しい

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2024/06/30(日) 02:02:51 

    下北沢

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2024/06/30(日) 02:03:13 

    東京大阪は観光都市
    トコジラミ地獄




    首都圏やネットを騒がせたトコジラミは自宅にいる?放置すると最短で30日、数十万円の駆除費用がかかる!(栗栖成之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    首都圏やネットを騒がせたトコジラミは自宅にいる?放置すると最短で30日、数十万円の駆除費用がかかる!(栗栖成之) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2024年3月10日に全国ニュースで取り上げられた「首都圏のJR列車内でトコジラミ発見」を見て、電車の中でよく見つけたなぁと感心しつつ、「トコジラミって自宅にいるのか?」と、疑問を感じたので調査してみ

    +1

    -8

  • 257. 匿名 2024/06/30(日) 02:03:23 

    >>237
    ときわ台と石神井公園があるから無理

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/30(日) 02:04:02 

    東京出身との差を思い知ることになるわ

    +8

    -3

  • 259. 匿名 2024/06/30(日) 02:04:33 

    >>202
    食べ物を出しておかない。洗い物もシンクもその日のうちにキレイにして、生ゴミは二重に密閉を徹底すれば東京でも大丈夫だよね

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/06/30(日) 02:04:48 

    >>10
    寝る時以外も締めよう

    +96

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/30(日) 02:04:59 

    >>243

    会社の最寄り駅が三田線か南北線
    →武蔵小山~目黒駅辺り

    会社の最寄り駅が日比谷線
    →中目黒辺り

    会社の最寄り駅が浅草線
    →戸越辺り

    ここら辺が良いかも

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/30(日) 02:05:29 

    >>256
    梅毒よりコロナよりある意味キツいwww
    こんなのが家に入ったら
    気が狂うわ

    東京の満員電車パニックじゃん

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/30(日) 02:06:04 

    >>258
    東京出身だけど、庶民なら気にならんと思うよ
    金持ちエリートは病むみたいだけどね
    努力して並んだと思ったのに、地元ではお山の大将だったのに、それより上がいたんだ…ってね

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/30(日) 02:06:08 

    >>261
    なんでみんな西側なの?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/30(日) 02:06:41 

    >>263
    それはない
    ガチの金持ちは愛知や関西の方が多いから

    +0

    -10

  • 266. 匿名 2024/06/30(日) 02:07:35 

    >>1
    何処に住もうが結局は誰と出会うかが一番大事、正直、東京は田舎者だらけ♪

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2024/06/30(日) 02:08:08 

    >>263
    キーエンス創業家やサントリー創業家など大企業でいまだに支配権を握る弩級の富豪は西日本に多いんだよ

    +0

    -6

  • 268. 匿名 2024/06/30(日) 02:08:39 

    >>264
    よこ
    東側は住みやすいところは遠いからじゃないかな
    私も住もうと思って調べてビックリした
    千代田区は家少ない、文京区だと港区には乗り換えめんどそうだし

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2024/06/30(日) 02:08:41 

    >>1
    9月から進学?それとも勤務?
    23区内なのか市部なのか大雑把でも伝えてくれないと分からない…
    大雑把に言うなら家賃の高い所は治安ももれなく良い。一人暮らしでも15万以上出せるなら。

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2024/06/30(日) 02:08:59 

    練馬

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2024/06/30(日) 02:09:26 

    >>208
    再開発で大学誘致して帝京、明治、早稲田が出来たからじゃない?

    再開発前は警察大学校があったから街に警察キャリア候補生がワンサカいたし警察の寮も結構あった

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/30(日) 02:10:20 

    >>244
    ペット系です。

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2024/06/30(日) 02:10:41 

    >>268
    何言ってんの?江戸川も葛飾も近いじゃん
    そもそもメトロ千代田線も知らないの?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/30(日) 02:11:48 

    >>265>>267
    都内のが創業社長とか富豪とか金持ち住んでると思うけどなぁ
    金に加えて東京の高級住宅地育ちの洗練さetcに対して、というのもあるで

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/30(日) 02:12:09 

    >>248
    学費払えない親に仕送りさせるって意味不明だよね。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2024/06/30(日) 02:12:19 

    >>181
    武蔵小山や戸越は昔ながらの商店街も充実してるし生活しやすいよ

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/30(日) 02:12:21 

    >>264

    軒並み高台で水害のリスクが低い
    金持ちが多い
    変な人が少ない
    治安が良い
    オシャレな店が多い
    閑静な住宅街が多い
    品川ナンバーエリア

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2024/06/30(日) 02:12:47 

    >>136
    三田線なら西小山とかもいいよね
    最近再開発が進んでて駅前綺麗だし、昔ながらのお店も混在してる感じ
    あとは大岡山とかかな
    大井町線も通ってるから自由が丘とか二子玉川も行けるし

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/30(日) 02:12:50 

    >>268
    千代田区や文京区が住みやすいと思っているのはおのぼりさんかな
    北区や足立区、江戸川区のほうが住みやすい

    +2

    -5

  • 280. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:01 

    京王井の頭線沿い

    渋谷 吉祥寺 新宿

    交通便利だし
    駅から少し歩くと
    家賃も安くなるし
    静かでいいよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:09 

    >>70
    墨田区に住んで貯金

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:23 

    >>70
    港区といっても広いのでお台場と六本木じゃ路線が違うから何とも言えないけど、通勤時間減らして港区の狭いとこに住むか、少し通勤時間が長くなっても周辺の区(目黒区、品川区、渋谷区あたり)住んで住環境を充実させる事を考えるか。個人的には上記の城南地区がお勧めだけど、実家帰る時に上野or品川駅で新幹線乗るのか、羽田から飛行機使うのかも考慮してもいいかも。
    あと、新築物件以外に住むなら入居前に写真撮っといた方が良い。(入居前から付いてた汚れや傷なんかの記録を残しておく)

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:24 

    >>275
    まず奨学金親に返してもらいなよ、だよね

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:32 

    >>1

    東京しか勝たん!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:45 

    >>241
    寮は考えてないです。世田谷でユニットバスのアパート考えています。家賃5万くらいで抑えたい気もしてます…

    +1

    -14

  • 286. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:49 

    >>258
    こういう人は上京しない方が良いと思う。何故か金遣い荒くて見栄っ張りばかりだから。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2024/06/30(日) 02:14:03 

    >>273
    自分が調べた駅との相性かもだがその辺は遠かったわ
    住みやすそうだし安くて良い家沢山あったんだがね
    ちな元中央線の実家都民です
    京王線沿いを選んだよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/30(日) 02:14:06 

    >>277
    ここで挙げられている西側はどこも治安が悪い
    おしゃれな店も閑静な住宅街も上京組の貧乏人には縁がない

    +1

    -10

  • 289. 匿名 2024/06/30(日) 02:14:19 

    >>273
    足立、葛飾、江戸川はマジ勘弁。家賃も大事だけど、安心安全はもっと大事

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2024/06/30(日) 02:14:36 

    >>275
    冷静になると本当そうだね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/30(日) 02:14:53 

    >>285
    古くてたまにGとか虫出ても大丈夫?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/30(日) 02:15:09 

    >>272
    動物看護師かトリマーかな
    姉が動物看護師だったけど、あまり高給じゃないね…
    私だったら地元で就職するかな

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/30(日) 02:15:12 

    >>285
    釣りでしょ?
    そんなのあるわけないじゃん

    +15

    -2

  • 294. 匿名 2024/06/30(日) 02:15:28 

    >>258

    足立区ならそんなの全く感じないよ🤣

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/06/30(日) 02:15:33 

    >>286
    私は文京区出身ですが?

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2024/06/30(日) 02:15:38 

    >>285
    よこ
    もう調べて知ってるだろうけど、世田谷で5万だと1階飲食店とかだよ
    場所の割には安いけど、その金額しか出せない人には贅沢かも

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/30(日) 02:16:10 

    >>289
    ここで挙げられた幡ヶ谷とかよりはずっと治安は良いよ

    +2

    -7

  • 298. 匿名 2024/06/30(日) 02:16:56 

    東側はアジア系外国人多い
    お金ないならそんな贅沢言ってられないがね

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/30(日) 02:17:05 

    >>157
    大井町はあんまお勧めできないかな
    駅横の路地入ると飲屋街だし、夜はあんまり治安がよくないイメージ
    あとここ数年大井町のお風呂の王様はゲイの発展場として有名だしね

    +4

    -4

  • 300. 匿名 2024/06/30(日) 02:17:12 

    >>208
    中野に4.5年ぶりに飲みに行ったら立ち飲み増えてたり学生向けって感じの居酒屋も増えた感じで若干昔と雰囲気変わったなーと思ってた

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/30(日) 02:17:13 

    >>207
    >>1

    東京で外国人観光客と同じタクシーに乗る富裕層はトコジラ民w


    
    
     【解説】日本で被害拡大「スーパートコジラミ」対策は?相談件数が倍増…殺虫剤効かない【めざまし8ニュース】
    【解説】日本で被害拡大「スーパートコジラミ」対策は?相談件数が倍増…殺虫剤効かない【めざまし8ニュース】 - YouTube
    【解説】日本で被害拡大「スーパートコジラミ」対策は?相談件数が倍増…殺虫剤効かない【めざまし8ニュース】 - YouTubeyoutu.be

    全国で被害が拡大している「トコジラミ」最近は殺虫剤も効かない「スーパートコジラミ」が国内でも急増しています。なぜ、殺虫剤に耐性を持つように“進化”してしまったのでしょうか?スタジオに国立環境研究所の五箇公一室長をお招きし「わかるまで解説」します。(3...


    
     驚異的な繁殖力で厄介者のトコジラミが首都圏の電車内のシートで目撃されました。暖かくなるこの時期から被害が増えるとみられるなか、どう対策すべきか取材しました。


    ソース: テレ朝news
    クモと思ったらトコジラミ…東京都内から乗った電車座席に 暖かくなると被害増加か
    クモと思ったらトコジラミ…東京都内から乗った電車座席に 暖かくなると被害増加かsearch.app

     驚異的な繁殖力で厄介者のトコジラミが首都圏の電車内のシートで目撃されました。暖かくなるこの時期から被害が増えるとみられるなか、どう対策すべきか取材しました。


    電車内でも“トコジラミ”目撃情報 就寝中に「吸血」・・・被害から身を守るには?弱点は「光」と「熱」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
    電車内でも“トコジラミ”目撃情報 就寝中に「吸血」・・・被害から身を守るには?弱点は「光」と「熱」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG - YouTube
    電車内でも“トコジラミ”目撃情報 就寝中に「吸血」・・・被害から身を守るには?弱点は「光」と「熱」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG - YouTubeyoutu.be

    韓国やフランスなどで被害が相次いでいる「トコジラミ」。日本でも目撃情報が相次いでいます。就寝時に人の血を吸う機会を狙う厄介なトコジラミ、被害を防ぐには?解説です。■インバウンド増加が背景に?都内でも相談件数が急増良原安美キャスター:SNSへの投稿で、「ト...


    首都圏やネットを騒がせたトコジラミは自宅にいる?放置すると最短で30日、数十万円の駆除費用がかかる!(栗栖成之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    首都圏やネットを騒がせたトコジラミは自宅にいる?放置すると最短で30日、数十万円の駆除費用がかかる!(栗栖成之) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2024年3月10日に全国ニュースで取り上げられた「首都圏のJR列車内でトコジラミ発見」を見て、電車の中でよく見つけたなぁと感心しつつ、「トコジラミって自宅にいるのか?」と、疑問を感じたので調査してみ


    +0

    -10

  • 302. 匿名 2024/06/30(日) 02:17:47 

    >>287
    トピ主の勤務地は港区
    その時点で世田谷とかは外れる
    港区勤務なら東側の沿線は妥当
    江東区港区葛飾区台東区が良い

    +0

    -6

  • 303. 匿名 2024/06/30(日) 02:17:57 

    >>265

    こういう理解力の乏しい人イラつくわー

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/30(日) 02:18:26 

    >>299
    なら幡ヶ谷などもダメだね

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2024/06/30(日) 02:19:42 

    >>274
    キーエンスの創業家もサントリーの創業家も西宮
    東京お金持ちは成金だらけ
    孫正義柳井三木谷
    3人とも西日本出身の成金

    +1

    -6

  • 306. 匿名 2024/06/30(日) 02:19:44 

    >>229
    世田谷も広いからピンキリだよ
    大田区だけど田園調布も高級住宅街って言われてるけど確かに大きくて素敵な豪邸も多いんだけどバス通りとかシャッター街になっちゃってるしね

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/30(日) 02:19:45 

    >>289
    金町とか少なくともだいぶ住みやすいはずだけどイメージで決めつけてない?立石も再開発されるしかなり住みやすくなると思う

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2024/06/30(日) 02:20:14 

    久しぶりに東京叩きのネタ発見wwww

    これはダメージデカいわw

    電車もタクシーも飛行機もダメ!!

    カーシェアもダメ!!

    バスもダメ!!

    このままコピペしてればだんだん放射能と同じように無視するから
    無視が増えてトコジラミ知らない東京人が増えたら大増殖wwwwww


    今世紀最大のトコジラミ祭り

    🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣


    クルマ移動で良かったwwww

    +0

    -7

  • 309. 匿名 2024/06/30(日) 02:20:23 

    >>302
    いやごめん、路線図再確認したがその辺はやはり遠いと思うんだわw
    13万出せるようだしあなたの挙げる港区いいかもね
    あとは新宿区の四ツ谷市ヶ谷あたりや、渋谷区とかも行けそうだよね
    主は目黒区希望っぽいけど

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/30(日) 02:21:09 

    何か変だと思ったらやはり田舎荒らしか
    アンカーつけんどこ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2024/06/30(日) 02:21:13 

    由緒もある金持ちって関西と愛知に多いもんね
    東京の金持ちは成金が多いから胡散臭い
    名古屋は特に由緒を重視するから成金に冷たいよ

    +2

    -7

  • 312. 匿名 2024/06/30(日) 02:22:42 

    丸の内線の駅の周辺に住んでたが、メインの荻窪行きの路線じゃなくて、枝分かれする電車が少ない方南町方面の駅だと家賃がちょっと安い。電車が少ないと言っても田舎よりは多いと思うのでさほど不便ではない。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/30(日) 02:23:35 

    >>285

    家賃5万くらいだと八王子とか日野市辺りじゃないと厳しいよ😖

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/30(日) 02:23:53 

    >>295
    東京出身との差を思い知ることになるわ

    東京出身でこういう事言うのやめな?いつだかニュースになった青山の人達みたいで恥ずかしい

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/30(日) 02:23:58 

    >>87
    ただ東京に住みたいだけなら自分のお金で引っ越しできるようになってからでいいと思う。
    病まないか心配です、とか言ってるうちは実家おすすめ。

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2024/06/30(日) 02:23:59 

    トヨタの創業者一族も愛知財界でずっとバカにされて認めてもらえなかったんだよね
    世代を繰り返して巨大メーカーになりやっと地元財界で認めてもらえた
    だからこそ名古屋は東京のようにポッと出の胡散臭い金持ちがのさぼることがない

    +0

    -5

  • 317. 匿名 2024/06/30(日) 02:24:32 

    >>298
    東側の家賃安いところって、夜道の雰囲気がなんだか怖くて不安に感じる。
    最近は足立区とかもそんなに治安悪くないらしいんだけど、なんか雰囲気がなぁ....

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/30(日) 02:24:42 

    >>311
    由緒ある金持ちの嫁に行って舅小姑地獄とか誰が好き好んで?w
    重箱の隅を突くような選民意識のおかしな婆さん抱えてアホかと

    一族で争ってなさい

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/30(日) 02:25:22 

    家賃に13万出せるのに、親から仕送りしてもらうってのが引っかかる

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2024/06/30(日) 02:25:52 

    >>317
    それ西側もでしょ
    幡ヶ谷や初台も暗いよ
    幡ヶ谷は元々アレな地域だった

    +1

    -6

  • 321. 匿名 2024/06/30(日) 02:26:33 

    >>40
    わたし的は真逆だな
    東京に住むなら都心じゃなくて何が楽しい

    +11

    -14

  • 322. 匿名 2024/06/30(日) 02:26:43 

    5万だと世田谷どころか東側でもちょっと厳しいかなってレベルかと
    6万くらいは出さないと

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/30(日) 02:27:13 

    >>308
    このままだと放射能無視して末期がんで入院し
    入院ベッドでトコジラミもらって死に際まで痒み地獄w

    差別トンキンザマア

    +0

    -5

  • 324. 匿名 2024/06/30(日) 02:27:36 

    >>319
    仕送りは別の人だよ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/06/30(日) 02:27:43 

    >>4
    誰コイツ?

    +5

    -10

  • 326. 匿名 2024/06/30(日) 02:27:43 

    >>32
    あと、葛飾区

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/30(日) 02:28:06 

    葛飾区とか祖母の家あるけどゴミだよ

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/06/30(日) 02:28:29 

    >>319
    13万の主と、仕送りの人は別の人みたいよ

    (主)
    家賃13万以下、武蔵小山や戸越ほか目黒区を検討中

    (仕送りの人)
    ペット系の専門学生、就活はまだっぽい。
    世田谷区家賃5万以内希望、奨学金返済有り

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/30(日) 02:29:29 

    港区通勤で家賃13万円も出せるなら、足立区と葛飾区と江戸川区は真っ先に選択肢から外れるよ、悪いけど🤣

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2024/06/30(日) 02:30:06 

    >>322

    そんなのあるかなーと思って調べたら、アパートならあった

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/06/30(日) 02:31:14 

    【SUUMO】1K/2階/20.28m2/東京都世田谷区上北沢5/八幡山駅の賃貸・部屋探し情報(000071375658) | 賃貸マンション・賃貸アパート
    【SUUMO】1K/2階/20.28m2/東京都世田谷区上北沢5/八幡山駅の賃貸・部屋探し情報(000071375658) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp

    【SUUMO(スーモ)賃貸】1K/2階/20.28m2(000071375658)/東京都世田谷区上北沢5/八幡山駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/30(日) 02:31:18 

    杉並練馬板橋は辞めた方がいい

    +0

    -4

  • 333. 匿名 2024/06/30(日) 02:32:24 

    >>182
    日比谷線で一本だけど確かにちょっと時間かかるね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/30(日) 02:32:46 

    >>330
    かなり少ないよね
    一昨年世田谷区の安いと思われる駅で安い時期に探したら、飲食店の真上でも5.5万とかだった記憶
    今も安い時期だけど、値上がりもしてるしそんなに簡単には見つからないだろうね

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/30(日) 02:33:11 

    新入社員で家賃13万出せるってどんな職業なん

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/30(日) 02:33:24 

    >>183
    なんかたまに東京住んで芸能人とかとも友達になって~みたいな夢見てる人いるよね。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/30(日) 02:33:29 

    >>119
    買い物は駅ビル内でぜんぶ済むじゃん
    スーパーも薬局もいろいろ入ってるし

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/30(日) 02:35:14 

    一人暮らしで13万なら港区でいいと思う

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/30(日) 02:36:01 

    >>319
    便乗して相談したい人が現れたっぽいけど、ちゃんと書いて欲しいね

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/30(日) 02:36:16 

    >>1
    目黒区は女性の1人暮らしに向いてると思う
    治安良くておすすめ
    特に東横線の学芸大学駅エリア
    商店街もあるから便利
    イオンスタイルもあるよ

    でも、家賃は高いかな

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/30(日) 02:37:34 

    私も来年から3年間転勤で東京で働くことになりました。府中市のほうです。
    治安とGが不安です。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/30(日) 02:37:46 

    >>331
    なんだこれ、すごくない?
    上北沢住んでるけど、便利な八幡山、下が中華料理店とかでもなく、駅からもそこそこ近く、20平米あってBT別
    よく見たら洗濯機が玄関横なのがアレだが、安く済ませたいならいいかもね

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/30(日) 02:38:05 

    新宿駅徒歩圏。
    なんでもあるで。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/30(日) 02:38:32 

    >>336
    楽しくていろいろ出かけるのは最初の3ヶ月くらいだったね。
    休日に職場の人と出かけるとかも無理なタイプだし、仕事で疲れて休日は部屋でゴロゴロするだけ
    結局、部屋と職場の往復で毎日が過ぎて、夢見てたようなキラキラした生活なんて皆無

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2024/06/30(日) 02:38:48 

    >>211
    東京で一人暮らし始めた先輩が実家の親に携帯料金払ってもらってるんですが、やはり恥ずかしい事ですか??

    +2

    -4

  • 346. 匿名 2024/06/30(日) 02:39:27 

    >>327
    今は高く売れる
    亡くなられたらちゃんと遺留分請求するんやで

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/30(日) 02:40:21 

    >>341

    府中市通勤ならチャリ通勤も有りだよ🏢🚴🏠


    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/30(日) 02:40:45 

    >>340
    港区勤務なのになんで学芸大駅とか勧めるの?

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2024/06/30(日) 02:41:46 

    >>87
    いっぺんに抱え込んでも頑張れるタイプなら東京の職場を選んで就活して独り暮らしするのも良いと思うけど

    地元の職場探して、経験詰みつつ奨学金ある程度返してからステップアップで上京する方が
    東京での一人暮らしを楽しめるとは思う

    ただ専門学校って就職が強くて良い会社に入れる可能性があるから
    それを最初から捨ててしまうのも、もったいない気がする

    私だったら
    東京の業界トップクラスのお店に就職できたら、最初から東京で無理を覚悟して頑張る
    ダメだったら地元で経験積んで返済して、再度お目当てのお店に就職活動って感じかな

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2024/06/30(日) 02:41:54 

    >>316
    眉間に皺寄せながら書いてそう

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/30(日) 02:42:30 

    >>331
    やっっす!!しかも保証人不要って
    保証料別に取られるパターンかな?
    間違いなく虫は出るだろうから、出ても普通に退治できる人なら最高じゃない?

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2024/06/30(日) 02:42:33 

    >>349
    良い会社は専門卒を雇わない

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2024/06/30(日) 02:43:14 

    そもそも大卒だらけの東京で専門卒はバカにされるよ

    +2

    -9

  • 354. 匿名 2024/06/30(日) 02:45:21 

    東京ヤバいよね
    灘高から一橋にノー勉で入ったような天才が
    就職したら3日徹夜で社内で発表して
    寝不足で地獄の社畜
    どんだけ処理能力の高いヤツか
    そんな奴でも会社辞めちゃちゃもんな
    やばすぎでしょ?東京

    知り合いの奥さんの旦那も過労死で未亡人
    友人も東京で就職してノイローゼみたいな顔して無表情だったなあ

    +2

    -15

  • 355. 匿名 2024/06/30(日) 02:45:36 

    >>73
    扉の向こうは共同廊下

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/30(日) 02:47:02 

    >>293
    >>313
    >>291
    家賃抑えたいのでユニットバスで大丈夫です。やはり世田谷なら最低でも6万は見ておくべきですかね。

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2024/06/30(日) 02:49:14 

    >>356
    つかなんで世田谷?
    上京組は世田谷に住みたがるけど不便だわ

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2024/06/30(日) 02:50:16 

    >>356
    いやさっきの家賃3.7万築40年のとこで良いじゃん
    戸締りだけ気をつけて

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/30(日) 02:50:44 

    >>356
    さっき3.7万のいい物件貼られてたよ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/06/30(日) 02:53:07 

    東大早慶って嬉しそうに自慢してるけど
    東大早慶を出て出世するにはどれだけの労働量をこなして生きていくことか?

    ハイスペックな能力で体力お化けでショートスリーパー合わせた生活サイクルで生きて行くんだよ!?

    あなたは女性だから1世代休んでるけど生まれてきた息子はその労働地獄で血尿を出しながら目にクマを作って寝ずに働くのに

    一流企業の社員もトヨタも自営業者も医者もみんなそんな人なのに
    勝ち組って一体なんだろうねw
    実はバーベキューやって既婚しても不倫してる馬鹿高卒の方が幸せだったりしたら発狂しちゃうよねw
    勝ち負けってよくわからん

    +4

    -4

  • 361. 匿名 2024/06/30(日) 02:54:31 

    >>11
    埼玉とかワンルームなら2万円くらいからあるしね

    +3

    -24

  • 362. 匿名 2024/06/30(日) 02:57:14 

    ゴミ捨てなど少しの外出でもカギをかけるんだよ窓も閉めてねかわいいカーテンもNGだよ

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2024/06/30(日) 02:58:21 

    >>348
    横だけど、東横線から中目黒で日比谷線に対面乗り換えできるよ。ちなみに副都心線ができる前は直通乗り入れもあった

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/30(日) 03:00:12 

    >>313
    >>296
    >>293
    >>291
    普通にありましたよ??
    【教えて】東京で一人暮らし

    +2

    -8

  • 365. 匿名 2024/06/30(日) 03:00:54 

    >>363
    港区まで乗り換えなしで1本で行ける駅が他にあるわ

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2024/06/30(日) 03:01:17 

    >>359
    >>358
    あれ世田谷じゃないですよね。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/30(日) 03:05:49 

    >>364
    10m2でいいの?www
    服は3着しかありませんみたいな人?
    いや本人が良いならいいけど

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2024/06/30(日) 03:08:13 

    >>364
    セフレが仙川に住んでるわ
    あそこ高いんだw
    渋幕とか言ってたな
    友人の社会的地位が凄いからひっくり返った

    +1

    -8

  • 369. 匿名 2024/06/30(日) 03:11:10 

    >>366
    住所世田谷区だったよ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/30(日) 03:11:59 

    間違えて名古屋の三大残念顔の書いたであろうコメントにプラスつけちゃったわ
    まぢで名古屋の人ってさ、九州とか東北(特に福岡や仙台の人)とかを田舎田舎田舎って見下しまくるよね!いや、名古屋に住むくらいなら福岡とかに私東京だけど住みたいけど…食べ物も美味しいし可愛い子多いしなんだけど…

    プライドとお顔が大きいんだよね
    あと普通にシンプルにブスいw

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2024/06/30(日) 03:12:05 

    >>366
    もしかして独自の区境の基準をお持ちの人?
    住所が世田谷区内ってことかと思ってたけど違うの?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/06/30(日) 03:12:53 

    >>371
    >>369
    港区って書いてありましたよね??

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/06/30(日) 03:20:27 

    >>15
    よこ

    それなのよ。
    この手のトピって皆んな同じ事聞くよね…

    沿線は地方民だと分からないから仕方ないと思うけど、
    せめて職場はどこら辺なのか、家賃通勤時間の上限くらい書いて欲しいわ…
    ざっくりし過ぎ。

    +78

    -1

  • 374. 匿名 2024/06/30(日) 03:22:23 

    >>372
    港区って書いてないよ。世田谷区って書いてあるよ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/06/30(日) 03:25:39 

    >>374
    とりあえずその人(トピ主じゃない方の仕送りの人)は実家から通えるとこに就職した方が良さそう
    色々と危なっかしい

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/30(日) 03:33:37 

    >>10
    地方出身の人ってほんと都内にきて一人暮らしでも無施錠ってよく聞くわ

    危険だから絶対に気をつけて欲しいのと
    インターホンなっても出なくてもいい

    +89

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/30(日) 03:36:16 

    >>335
    会社が6割負担とか大手なら普通にあるよ

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/30(日) 03:38:20 

    「儲かる話がある」は詐欺だと思った方がいい
    ワンルーム投資、洗剤、自己啓発
    友達を売って金に変えようとする輩が都会にはいっぱいいるよ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/30(日) 03:40:58 

    >>67
    クローゼットの中、要注意だよね
    革製品が全滅したことある

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2024/06/30(日) 03:44:04 

    >>374
    4コメの写真ですよね??
    港区男子って書いてあるじゃん…世田谷なんてどこにもないですよね?

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2024/06/30(日) 03:50:40 

    >>365
    南北線、三田線に乗り入れる目黒線沿線は東横線沿線より多少庶民的だし、一方 中目黒や山手線内側の駅近は普通の会社員には家賃的に厳しい。
    学芸大学や都立大学はオシャレで治安もいいし、頑張れば手の届く家賃だから 340さんが勧めてるんだと思う

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/06/30(日) 03:54:32 

    >>21
    神宮前、とにかく便利どこへでも30分だが高いところから安いとこまであるけど空かないんだよ、運よければ住んでみたらいい、私は15年住んでたよ

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/06/30(日) 03:56:00 

    >>285
    渋谷寄りの世田谷、5万くらい(築40年・1R)のアパートに住んでます
    コロナの時(3年くらい前)に引っ越したんですが、その時に不動産屋に言われました
    「今、生活保護を受ける人たちが増えて、その価格帯の物件はなかなかないよ」って

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/30(日) 03:56:33 

    >>11
    東京でも西部なら安いよ。

    +3

    -9

  • 385. 匿名 2024/06/30(日) 03:59:12 

    >>380
    331コメね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/30(日) 04:02:00 

    東京は、、、、、トコジラミが、、、、無理かな

    +0

    -6

  • 387. 匿名 2024/06/30(日) 04:11:28 

    >>63
    街は好きなんだけど電車がなあ…まじで中央・総武線って遅延しない日あんの?ってレベルだし、意外にラッシュ時以外はタイミング悪いと8分くらい次の電車まで待たされる。同駅で働くならまじ住みやすい。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/06/30(日) 04:18:36 

    >>331
    定借1年で敷礼あるけど仲介手数料無料のテレビインターフォンと24時間ゴミ出しが良い

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/06/30(日) 04:19:18 

    >>285
    探せばあるだろうけど民度激低だからお勧めできないよ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/30(日) 04:22:25 

    >>389
    どこなら民度高なの?

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2024/06/30(日) 04:41:22 

    >>382
    あの辺飲食店が極端に少ない気がする

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/30(日) 04:45:37 

    >>1
    情報が少な過ぎて答えられないよ、もうちょっと出してくれないと

    +1

    -4

  • 393. 匿名 2024/06/30(日) 04:47:19 

    >>1
    質問が漠然としてるんだよね。
    答える側もまとまらないよ。
    都内だからって家賃が同じじゃないし、環境も全然違う。
    せめて、勤務地がどこか、家賃はいくらまで払えるか、何分で通えるくらいがいいかくらい伝えないと、答えがぐちゃぐちゃに

    +2

    -4

  • 394. 匿名 2024/06/30(日) 04:47:55 

    これだけトピ伸びてるのに検索しないで主に文句言うのものもどうかと…

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2024/06/30(日) 04:48:20 

    進学先か勤務地が新宿周辺なら阿佐ヶ谷、荻窪、西荻がおすすめ!商店街があるし治安も良いし上京民に馴染みやすいと思うよ
    特に阿佐ヶ谷、西荻はひとり暮らしの女性が多いイメージ

    池袋や東京駅辺りが勤務地になるから
    山手線の北側にある駅がおすすめ!
    意外と家賃安い物件があるし山手線なのでどこにもアクセス◎

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2024/06/30(日) 04:56:15 

    >>1
    女性だと駅から10分以内あまりボロいアパートは住みたくないだろうからそうなると8万は覚悟した方がいい
    大森はどう?友達が住んでて心地良さそうだった
    だけど5畳1kでせませまで八万言ってたけど

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2024/06/30(日) 04:58:47 

    地盤が大事
    ハザードマップをチェックすべしだよ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/30(日) 04:59:27 

    >>60
    朝霞和光はいいね!!!下手な東京より絶対住みやすい

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2024/06/30(日) 05:05:10 

    >>70
    13万も出せるとか羨ましすぎるwなんの仕事か差し支えなければ聞きたいです
    そんなに出せるならもはや電車通勤じゃなくて会社まで自転車で行ける方が快適そう
    満員電車はいくら数駅っていっても辛いっちゃ辛いから

    +31

    -6

  • 400. 匿名 2024/06/30(日) 05:11:25 

    八丈島に決まり

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/06/30(日) 05:22:25 

    江東区

    +0

    -2

  • 402. 匿名 2024/06/30(日) 05:32:55 

    >>20
    家賃も安めだし、普段の買い物も困らないから無難だよね
    ファミリー向けな感じはある

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/06/30(日) 05:33:26 

    >>354
    >>360

    23区の山の手エリアだけに限れば、ルクセンブルグ並の平均年収
    しかも為替ディスカウント織り込んでの数字

    トヨタとか出してきてる所が田舎者丸出しで、所詮は労働者側
    東京の山の手エリアはむしろ起業家とか資本家が多い
    労働者階級も商社や外資系金融だからこの数字になる
    だから東京には美味しいレストランや優秀な医者、富裕層向けのビジネスが集まってくる

    大阪や愛知の平均年収1位が多摩地区の国分寺や調布並という事実を知らない人が多すぎで、田舎者は東京の中位から下の暮らしを見て批判してるから滑稽
    >>4みたいなのはくだらない芸人がネタでやってるだけだしね

    地方自治体別平均年収
    1位港区東京都 1396万7976円
    2位千代田区東京都 1121万2575円
    3位渋谷区東京都 1073万7020円
    4位猿払村北海道 872万6872円←北海道1位
    5位中央区東京都 780万8192円
    6位目黒区東京都 716万6707円
    7位文京区東京都 707万2287円
    8位芦屋市兵庫県 701万3005円←兵庫1位
    9位新宿区東京都 620万5126円
    10位世田谷区東京都 619万8160円

    32位国分寺市東京都 468万4545円
    35位長久手市愛知県 465万2172円←愛知1位
    38位箕面市大阪府 458万789円←大阪1位
    39位調布市東京都 449万4706円

    53位小笠原村東京都 425万5363円
    54位名古屋市愛知県 425万4249円
    57位生駒市奈良県 422万7790円

    73位京田辺市京都府 400万8721円←京都1位
    117位福岡市福岡県 379万9108円←福岡1位

    135位松戸市千葉県 372万8787円
    136位大阪市大阪府 372万7621円
    137位清瀬市東京都 372万3718円

    +4

    -21

  • 404. 匿名 2024/06/30(日) 05:35:20 

    >>355
    よこ
    てことは、共同トイレで風呂無しのアパートかな
    男はそういう暮らしができるからいいよね

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2024/06/30(日) 05:36:21 

    >>24
    仙川で家賃高いと思うなら都内には住まない方がいいと思う。

    +40

    -4

  • 406. 匿名 2024/06/30(日) 05:42:09 

    >>40
    江戸川区はやめておいた方がいい。
    【教えて】東京で一人暮らし

    +35

    -3

  • 407. 匿名 2024/06/30(日) 05:45:50 

    >>222
    福しん🥺近所から福しん消えて日高屋ばっかだから悲しい

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/06/30(日) 05:46:11 

    >>1
    JR、私鉄、都営合わせて82路線以上あって、駅数が660駅…らしいよ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/06/30(日) 05:50:19 

    >>1
    少しずれるけど
    大阪から東京に住んだ際に思った事は、
    想像以上に東京って寒い!!

    何となく大阪と気温の差はないと思い込んでたけど、
    雪は降っても翌日には溶ける大阪と違い
    結構残ってたりする。

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2024/06/30(日) 05:57:04 

    >>409
    大阪に住んだことある、神奈川出身の現都民だけど、大阪移住した時は暖かくてびっくりした。そして地元も暖かい。
    多分東京が寒いんだと思う。寒さの質がなんか独特な気がする。

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2024/06/30(日) 05:58:36 

    >>6
    川崎市なら、東急線沿いならおすすめ。
    治安も良いし、多摩川を超えているから都内より家賃は安い。

    +12

    -2

  • 412. 匿名 2024/06/30(日) 06:00:19 

    ずっと東京だけど立川で一人暮らししてた。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/30(日) 06:00:34 

    いくらなんでも質問が雑だよ。18歳とかじゃないよね?

    +0

    -4

  • 414. 匿名 2024/06/30(日) 06:08:06 

    >>5
    仙川住みだけど、新宿や渋谷に通勤なら良いけど東京駅近辺までだと中々疲れるよ
    新宿から銀座、品川や浜松町も20分、乗り換えも新宿・渋谷の人混みが地味に辛い
    住むには最高だけど、都心勤務なら京浜東北や丸ノ内線、総武線の錦糸町辺りまでが便利だよ

    +38

    -1

  • 415. 匿名 2024/06/30(日) 06:08:27 

    >>128
    >>133
    >>187
    >>110
    大江戸線嫌いな民の仲間よ(´∀`)!

    通ってるところはなかなか良いし、丸の内線とか乗り換え良い感じなの多いのにとにかく潜るのがもうほんとやだ。エスカレーターなんか乗ってるとなんか疲れてると吸い込まれそうに飛び降りたくなっちゃうw
    まぁ、あたしがズボラな面倒くさがり屋なのがただだめなだけなんですがw

    確かに、遅延とか少ない!そこはマジで良きですね!
    エレベーターは混むし乗れる人が少ないし、不自由な人の為だからエスカレーター😣!!

    六本木地上でるの長過ぎてタクシー乗らないならバスでどうにかしてでも行こうとしてしまうダメ人間です…😭

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/06/30(日) 06:08:29 

    >>40
    青で囲った東側は、地震が心配。
    西側ならおすすめ。

    +15

    -3

  • 417. 匿名 2024/06/30(日) 06:09:32 

    >>381
    オシャレなんてどうでもいいんだよ

    +3

    -3

  • 418. 匿名 2024/06/30(日) 06:10:51 

    >>125
    すみません。わたしですね。わたし!わたし!!!!!

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2024/06/30(日) 06:11:42 

    >>6
    東京でって書いてるのに神奈川の都市出す時点でマイナス喰らうに決まってるのにネットで叩かれがちな川崎をトピ冒頭でわざわざ出すとかw
    ネガキャン乙としか言いようがない

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2024/06/30(日) 06:12:17 

    >>403
    トヨタの総合職の平均は1300万いくよ

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2024/06/30(日) 06:17:03 

    今回安いところに引っ越したんだけど、ここで働いてる人や、好きな人ごめんなさい!ですが、東都不動産はやめた方がいい!たぶん、10万台のお家をメインに扱ってるところなのかな?
    初期費用バチクソ意味わからないの取られまくって高かった!の割に、全く系列会社の管理会社マジで本当に仕事しないし何度電話してもやらない。Xで検索したらみんな同じこと書いてるから、避けた方が良いです。住宅管理や掃除もずさん!びっくりした!

    しかもオリコ絶対使わせられるから家賃引き落としに毎回プラスで千円ぐらい取られるし…💢

    +13

    -1

  • 422. 匿名 2024/06/30(日) 06:28:33 

    >>413
    また勤務地も書かないと。

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2024/06/30(日) 06:32:11 

    高田馬場とか早稲田

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/06/30(日) 06:32:55 

    1だけ見て文句言ってる人、主さんの追加コメあるよ>>70

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/30(日) 06:34:14 

    >>10
    治安の悪さ自慢ww

    +2

    -11

  • 426. 匿名 2024/06/30(日) 06:40:34 

    市だとゴミ袋有料だから区がおすすめ。
    練馬は大江戸線と西武線使えるから便利。
    地下鉄使えるのは強いよ!

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/06/30(日) 06:42:41 

    >>123
    ふふふ💙ついでに
    あたしの家の周辺にあってうれしいものを紹介するね!

    コンビニスーパードラッグストアはあるあるだけど、
    たまたま毎回近所にあってよかったのは、

    ポスト!と、ヤマト運輸!かPUDUO?だっけ?無人の宅配ボックス!!郵便局!ここら辺が近くにあると意外と使わなさそうだけどあるとまじで便利!
    あとクリーニング屋さん!!

    そしてドンキホーテ!!!と、業務スーパーです!!
    業スーのはあまり買わないけど、パンとかお豆腐納豆チーズ牛乳系もやし厚揚げこんにゃくとかよく使う調味料他そういうの買う用にしてる笑

    できればあると嬉しいのは、コープです!

    薬局スーパーの終わる時間もちゃんと見たほうがいいよ〜!!
    出来ればスーパーは系列店が大手!地域密着スーパーだとたまに高い😔

    あとベッドだけは高いの買うのをお勧めします。

    あとあたしは、学校や保育園の超近くも避けるかも…
    一階に飲食店系も避ける…

    あたしが本当に一人暮らし始めた時、確か九月だったんだけど、商品入れ替え?の時期で夏に売り切った時期の後で家電が1ヶ月以上待ちとかあったから、そういうのも気をつけたほうがいいです😢みんな!覚えておいてねー!!

    +3

    -6

  • 428. 匿名 2024/06/30(日) 06:44:05 

    三河島

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2024/06/30(日) 06:47:39 

    >>427
    わすれてた!絶対外せない!百均も近くにあるとまじで便利だよ😭!意外と都内あるけどない地域はマジでないんだよ…田舎みたいにあっても大きい店舗じゃないとこもるのよね…

    +2

    -6

  • 430. 匿名 2024/06/30(日) 06:50:06 

    >>24
    20年前に仙川に住んでたけど、あまり治安良くなかったイメージ。場所によるのかな。
    誰かの家に泥棒入ったとか、変質者が出たとか頻繁にきいたな

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2024/06/30(日) 06:51:43 

    地方だけど鍵は常にかけてるよ。ひとり暮らしなら治安よくても必ずかけるべき。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/06/30(日) 06:52:54 

    13万なら好きな所に住める

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/06/30(日) 06:53:16 

    杉並区の丸の内線、新高円寺駅に住んでた。
    ちょっと歩けばJR高円寺も使えつつ、静かで落ち着いた街並みで、クイーンズ伊勢丹もあれば家族経営の庶民スーパーもあった。
    空き巣とか変な人が隣にすむなどトラブルもなかったから結婚するまで8年住んでた。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/06/30(日) 06:54:18 

    >>1
    練馬区、家賃が安い
    地盤が強い
    池袋、新宿が近い
    練馬から大江戸線を使えば西新宿や上野、六本木、麻布、中野方面にも行ける
    休日は大江戸線であっちこっち出掛けてみたら?

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2024/06/30(日) 06:55:53 

    西武新宿線沿いは安い
    東京区域は人気エリアが集中している中央線と平行しており、他路線との接続がないため利便性においても劣るため地味で人気がない

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/06/30(日) 07:08:20 

    >>15
    そうなんだよね、せめて勤務地が西か東かくらいは必要だね
    日本橋勤務と新宿勤務じゃお薦めする場所かなり違う

    +25

    -3

  • 437. 匿名 2024/06/30(日) 07:10:56 

    >>17
    交通費は会社持ちだけど、電車はとにかく混むし

    近いから、残業した日はレンタル自転車使っちゃう

    近いと楽チン

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2024/06/30(日) 07:12:38 

    浜田山住みやすいよ
    あたいもナウで住んでる

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/06/30(日) 07:14:32 

    池尻大橋

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/06/30(日) 07:18:18 

    >>1
    代官山だね。
    上京したての田舎者は代官山に住むといいよ(笑)

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2024/06/30(日) 07:21:07 

    >>5
    昔アンミラあったわね

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/06/30(日) 07:26:19 

    >>420
    はは、外資系金融はIBDとか調査なら2000万超えるよ
    それがベースで業績給は別ね
    だから皆白色申告してる

    これだから田舎者は無知だね

    +8

    -4

  • 443. 匿名 2024/06/30(日) 07:28:54 

    三鷹、花小金井、武蔵小金井あたり

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2024/06/30(日) 07:29:52 

    阿佐ヶ谷、高円寺

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/30(日) 07:30:45 

    >>275
    専門学校の学費を払えない親に仕送りしてもらいながら東京で働きたい、社員寮は嫌だ、貯金したいなんて本当に意味不明。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/06/30(日) 07:33:08 

    小川

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/06/30(日) 07:35:34 

    >>1
    国分寺、深大寺、吉祥寺、豪徳寺、祐天寺

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2024/06/30(日) 07:37:10 

    >>8
    家賃高いけど便利
    中央線1時くらいまで動いてる

    +24

    -1

  • 449. 匿名 2024/06/30(日) 07:38:38 

    >>22
    ブラックキャップ置いとけば出ないよ
    毎年交換必要だけど

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/06/30(日) 07:39:13 

    >>23
    いいが駅前以外は何もないね
    ちょっとズレるとバスも使える

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/06/30(日) 07:40:32 

    >>177
    なぜ上京して西郊に…

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/06/30(日) 07:40:42 

    交通費は会社持ちだと思うからよく遊ぶ事になるだろう駅は会社の最寄駅から自宅の最寄り駅の定期券の範囲にいれる。
    予算によっては23区は避けて東京周辺の県のが家賃が安くて住みやすいので快速の始発駅をオススメする。

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2024/06/30(日) 07:41:05 

    >>16
    通勤にはよいがワンルーム10万超えるよね

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/06/30(日) 07:41:46 

    >>18
    安いのは西なら西部線
    東なら江戸川区か足立区台東区

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/06/30(日) 07:42:23 

    >>28
    あなた都民じゃないでしょ

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2024/06/30(日) 07:42:58 

    >>35
    落合ならなんとか

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/06/30(日) 07:44:01 

    >>37
    総武線は超ラッシュじゃないから大久保東中野高円寺でもそんなつらくないよ

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2024/06/30(日) 07:46:09 

    >>63
    一人暮らし楽しむには高円寺
    穏やかに住むなら阿佐ヶ谷
    便利さ優先するなら中野かな
    中野は人口密度高いのと公園が少ないので民度が杉並区に比べて低いのが要注意

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2024/06/30(日) 07:46:26 

    >>4
    この人の友達の真凜ちゃん(女優)めちゃくちゃ歌うまいよね
    SOUL'd OUTのウェカピポ歌いこなせるのすごすぎる

    +22

    -6

  • 460. 匿名 2024/06/30(日) 07:46:46 

    >>41
    あの辺は東京じゃねぇ

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2024/06/30(日) 07:47:22 

    >>80
    一人暮らしで上京するのにお金あるわけがない

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2024/06/30(日) 07:48:00 

    >>111
    それだよね男ならある程度防犯妥協出来るけど
    女子は一定のセキュリティ確保しないと安心して暮らせないから居住費高くなる

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2024/06/30(日) 07:48:04 

    >>47
    はい通報

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2024/06/30(日) 07:48:31 

    >>170
    東京で働いて周辺の県で暮らすのが1番貯金出来るよ。
    周辺の県でユニットバスなら家賃4万以下でもあるけど東京ならユニットバスでも家賃6万以上だよ。
    実家周辺の給料と東京の給料じゃあ違うだろうから必ずしも実家のが貯金出来るとは限らないだろうし。

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2024/06/30(日) 07:48:32 

    >>51
    高いだけじゃない?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/30(日) 07:49:48 

    >>112
    思った
    始発からでさえ地獄
    渋谷まで急行で○分?とか謳ってるけど
    急行そんな来ないじゃないかよと中央線沿い住みは思ってしまう

    +4

    -3

  • 467. 匿名 2024/06/30(日) 07:50:28 

    >>47
    実家があった場所だけど住みにくいよ。
    松濤。
    駅から遠いし坂だしコンビニないし
    渋谷まで行かないと何もない。

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2024/06/30(日) 07:51:33 

    >>67
    日当たりほんと重要
    湿気多いと人間も腐る

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2024/06/30(日) 07:52:11 

    >>78
    新宿区も良いかも
    買い物便利

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2024/06/30(日) 07:53:28 

    >>84
    はあ?西新宿五丁目で駐車場代5万とかですよ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/30(日) 07:53:37 

    >>63
    芸人が多い街だね
    阿佐ヶ谷姉妹が住んでるし春日が住んでた、むつみ荘があるよね

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2024/06/30(日) 07:54:07 

    >>171
    春日部ならいくらなんでも10万かからないでしょ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/06/30(日) 07:54:10 

    >>6
    登戸住んでるけど攻守ともに最強や

    +10

    -2

  • 474. 匿名 2024/06/30(日) 07:54:40 

    >>84
    ネタだな

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/30(日) 07:55:04 

    >>464
    都外だと通勤地獄だけどね
    毎日満員電車に詰め込まれてストレスハンパないし通勤に時間もかかるから自炊する時間も取れなくてコンビニ弁当ばかりになって結局節約できない方が多い

    それなら多少家賃出しても職場の近くに部屋借りた方がマシ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/06/30(日) 07:55:21 

    >>86
    13万出せるから1LDK余裕だね

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/30(日) 07:55:28 

    >>172
    死闘なんだ!
    デカイGなんて恐ろし過ぎる

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/06/30(日) 07:55:37 

    >>344
    電車1本なら良い(安い)けど乗り換えが必要だと何気にヒィッ!となる。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/30(日) 07:55:47 

    >>292
    高円寺にあったような

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/30(日) 07:55:58 

    中野や杉並あたりが住みやすいよ
    都会すぎないのがいい

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/06/30(日) 07:56:19 

    >>62
    お前がな!

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2024/06/30(日) 07:56:24 

    >>91
    西落合でも10万は無理だよ
    てかネタでしょ

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/06/30(日) 07:59:02 

    彼氏と住むか友達と住むかルームシェアするか
    1人暮らしはキツいよ。都会は家賃も高いしね

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2024/06/30(日) 07:59:38 

    >>132
    仕送りの話してるのになんで貯金するの?
    それなら仕送り減らしてもらった方が親の負担減るでしょ
    それかバイトしな

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/06/30(日) 08:00:38 

    >>1
    浅草近辺
    浅草は銀座線の始発駅なので必ず座れるよ。
    そして終点は渋谷だから便利だよ

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2024/06/30(日) 08:00:42 

    >>142
    バーキンならどこでもあるよ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/06/30(日) 08:01:46 

    >>28
    東京はお金が無いと不便
    田舎住みの田舎者より不便な生活送ってる都会者が多いよ
    高い家賃さえ払えれば満員電車乗らなくていいわけだから


    +9

    -1

  • 488. 匿名 2024/06/30(日) 08:01:48 

    >>1
    上京する理由は?
    大学とか就職とかあると思うけど、まず何のために上京するのかその場所はどこなのかわからないとアドバイスできない
    東京って小さいけど混み合ってるから一駅違うだけで全然違う

    +0

    -7

  • 489. 匿名 2024/06/30(日) 08:01:51 

    >>144
    13万で港区住める人なら無理して超混む中央線じゃなくてもいいとは思う
    住みやすいけどね
    新宿出やすいし

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/06/30(日) 08:01:54 

    >>1
    家賃が高いからと言って妥協して木造や軽量鉄骨にするのはやめた方が良い。もしどうしてもするなら防音性の高い間取りを選ぶべき。
    自分は防音性低い間取り+軽量鉄骨だったけど、夜隣が断続的に発する笑い声にいつもビックリして神経すり減った。1日中音楽流してるとかじゃなくても無理。鉄筋でも隣人の民度次第と言うけど、木造・軽量鉄骨は音にプライバシーがまず無い。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/06/30(日) 08:02:42 

    >>475
    慣れですよ。
    金欠のストレスか通勤のストレスかですよ。
    都内は更新料が1.5だけど周辺の県は1.0だったり飛んでいくものが違う。
    始発駅に住めば程よい場所に乗れるからストレス具合は軽減されると思うけど?

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2024/06/30(日) 08:03:26 

    >>150
    そんな事例があったわけでもないのに
    ならどんな賃貸でも住めなくない?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/30(日) 08:04:03 

    >>154
    出せるって言ってるから社保でしょ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/06/30(日) 08:05:45 

    >>487
    電車に乗らなくてもいいくらい会社から近いのはまた別の問題が出てくるよ。
    悪天候時の出勤要員、押し切られたら最悪誰かが泊まりにくる。

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2024/06/30(日) 08:05:49 

    >>158
    代々木警察の近くなら割に暇よー

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/06/30(日) 08:06:03 

    >>485
    家賃高いと思う

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/06/30(日) 08:06:43 

    >>161
    なら専門卒業してからトピ立てな
    2年で不動産事情なんて変わってるから

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2024/06/30(日) 08:07:28 

    新宿区住んで自転車通勤どうかねー

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/06/30(日) 08:08:28 

    起きたらトピ立ってて面白くて読んでたけど
    だんだんループしてきた感
    二度寝しよう

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/06/30(日) 08:08:36 

    >>40
    品川と目黒の間くらいがいいよ
    一人暮らしならそこまで家賃高く無いし
    治安もいいし 都心まで電車10分くらい

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード