ガールズちゃんねる

パートナーの喫煙をやめさせられるか?

316コメント2024/07/01(月) 10:20

  • 1. 匿名 2024/06/29(土) 23:37:45 

    付き合って4ヶ月の彼氏がいます。喫煙者です。優しくて大事にしてくれて大好きなのですが、タバコを吸うのが気になります。
    私がタバコ嫌いなのを伝えたので、吸う頻度は減らしてくれましたが、きっぱりやめるのは難しいと言われました。
    しかしやっぱりデート中に吸いに行かれるとイラッとしてやめてほしいと思ってしまいます。
    婚約してるわけでもなくただの恋人関係なので相手の習慣にどこまで踏み込んでいいのかわからずモヤモヤします。
    パートナーの喫煙をやめさせられた人いますか?アドバイスがほしいです。

    +12

    -146

  • 2. 匿名 2024/06/29(土) 23:37:58 

    離婚しな

    +24

    -17

  • 3. 匿名 2024/06/29(土) 23:38:22 

    パートナーの喫煙をやめさせられるか?

    +51

    -13

  • 4. 匿名 2024/06/29(土) 23:38:44 

    やめないよ

    +238

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/29(土) 23:38:46 

    自分がやめたいと思わない限り無理じゃない?

    +320

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/29(土) 23:38:52 

    パートナーの喫煙をやめさせられるか?

    +67

    -3

  • 7. 匿名 2024/06/29(土) 23:38:53 

    煙草に負ける女

    +43

    -20

  • 8. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:06 

    無理。本人がその気にならないと周りから言っても効果なし

    +245

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:37 

    >>1
    じゃあ、あなたスマホ辞めなさいって言われてすぐ辞めれる??
    依存ってそういうことなんだよ。すぐに解決できる問題じゃないし、一緒に頑張ってあげたら??
    イラっとするくらいなら、相性あってないから別れた方がいい。
    優しさのかけらもないんだね。あなた。

    +220

    -98

  • 10. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:41 

    >>2
    まだ結婚しとらん

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:42 

    >>1
    吸わない人探した方がいいよ、まじで止められん

    +295

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:45 

    指を全部切り落としたら?

    +4

    -15

  • 13. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:50 

    無理無理

    本人が生死迷う大病してタバコ禁止されない限りやめられないって。それでもタバコ吸い続ける人もいるだろうし。

    +137

    -2

  • 14. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:52 

    パートナーの喫煙をやめさせられるか?

    +7

    -12

  • 15. 匿名 2024/06/29(土) 23:39:54 

    一生我慢できるなら続ける
    無理ならすぐに別れる
    時間の無駄

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:00 

    やめたフリして影で吸うんだよな

    +111

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:01 

    周りが何を言おうと本人の強い意志がないと無理

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:03 

    人は変えられないよ
    本人の意思で本人がやめようと決めた時じゃないとやめない

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:13 

    >>1
    肺癌になれば自然と止めるんじゃない。

    +2

    -14

  • 20. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:29 

    今タバコめちゃくちゃ高いしそれでも辞められないなら多分この先も無理
    さっさと次行った方がいいよ

    +75

    -3

  • 21. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:32 

    タバコ辞めるのなんて簡単なのに。ダイエットのほうがよっぽど難しかったわ

    +5

    -19

  • 22. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:38 

    >>1
    私もタバコ嫌いだけど、自分の好きなものやめろって言われてもすぐやめられる自信ないわ。

    半分諦めモードでやめてくれたらラッキーくらいで考えておいたほうがラクよ。お互い。

    +115

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:45 

    また喫煙者でもうタバコ吸ってないけど
    相手からやめてほしいって言われると考えただけでイラッと来るよ。
    子供出来たとか
    凄い明確な理由ないとやめられないと思う。

    +57

    -10

  • 24. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:46 

    「副流煙で私が死んでもいいと思ってる人とは付き合えないから別れよう」って言ったらやめてくれた。

    +24

    -21

  • 25. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:49 

    私のためにやめてという
    やめないなら別れるって言う

    +10

    -16

  • 26. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:05 

    >>9
    くさいんだよ
    口も頭皮も。

    +84

    -32

  • 27. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:14 

    その人だけに依存しないで他の人を探す

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:17 

    私は重度の喘息持ちなので、どんな事で咳が出やすいかとか、どんな事が辛いかとか、喘息が出てしまうとどうなってしまうのかを伝えたら、やめてくれましたよ。

    +6

    -23

  • 29. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:20 

    無理だって言われた

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:24 

    禁煙はなかなか難しいよ
    あとは何のタバコ吸ってるかだね
    ミリ数が重いタバコを吸ってたらなおさら難しい

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:36 

    彼氏が自分の意思で禁煙してたけどあまりにイライラして八つ当たりしてくるから「そんなにイライラするなら吸えばいいじゃん」ってキレて禁煙失敗させてしまった

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:53 

    一旦やめても、結婚後や妊娠出産後に喫煙が判ったら、裏切られた感が半端なさそう

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/29(土) 23:41:54 

    むりむり。別れなよ。喫煙者とわかってつきあってるんだから。嫌なら別れな。

    +73

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/29(土) 23:42:04 

    20代の頃の経験上、無理。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/29(土) 23:42:11 

    付き合ってすぐの頃に
    辞めてほしいと伝えたよ
    まず、私とあってる時に席外されるのがいやだし
    金銭的にも、健康的にもよくないと
    隠れて吸うのはいいけど、とにかく私の前で吸って欲しくない。将来考えたら家でも車の中でも吸われるの嫌だと、せめて量を減らしてみたらどうかな?と言った。
    彼は毎日一箱以上吸うヘビースモーカーで、禁煙しようと思ったことすらなかったらしいけど、禁煙してくれて今一年位たった。特に吸いたいと思うこともないと言ってるよ
    辞めなかったらやっぱ嫌だから別れる覚悟だった
    付き合いたての大好きモードの時に言わないと一生タバコ付きまとうよ

    +9

    -20

  • 36. 匿名 2024/06/29(土) 23:42:20 

    >>1
    別れた方がいいよ
    いまだにタバコ吸ってる人って太ってる人と一緒で自己管理ができない人なんだと思う
    何より臭いし

    +39

    -25

  • 37. 匿名 2024/06/29(土) 23:42:34 

    結局、喫煙って習慣だから環境を変えないとやめるの難しいよ
    まずは引っ越ししてみたら?

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/29(土) 23:42:36 

    まず喫煙者を好きになることがないw

    +28

    -10

  • 39. 匿名 2024/06/29(土) 23:42:56 

    >>1
    それわがままじゃない?
    コーヒー好きな人と付き合ってもうコーヒー飲まないで。わたし嫌いなのよねって言ってるようなもの。
    あなたの嫌いなものを好いてる人とわざわざつきあわなくていいじゃん

    +108

    -14

  • 40. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:03 

    恋人関係だろうとなんだろうとそういうこと言われるのは嫌じゃない?
    相手をコントロールしようとするのって嫌われると思う

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:26 

    辞めないよ。子供生まれたら辞めるって言って早6年一切辞める気ない。自分では臭くないと思っててほんと異常。周りから言われた事ないって言うけど周りは気使って言わないんだよ!ってケンカになった。あれは病気だよ。

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:37 

    >>1紙タバコをアイコスに変える。とかは出来る。全くやめては無理だとおもう

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:42 

    やめてほしいと言ってもやめない。
    子供生まれたらやめると言ったけどやめてない。
    家の中と子供の近くで吸わないから諦めた。

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:46 

    この手の質問と同じやつが過去トピにたくさんあるから覗いてきなよ。大体無理って言われてるよ。奥さんが妊娠、子供生まれてようやく禁煙してくれたパターンもあれば、やっぱり隠れて吸っていたパターンもあるし、本人の強い意志がなければ周りがいくら言ってもやめさせられない。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:48 

    吸う頻度減らしてくれてるだけ優しいと思う。
    そこイラッとするなら別れた方がいいんじゃない?
    相手はやめたくないのに禁煙強要するのは可哀想だし、吸うたびイラッとするのもされるのもお互いきつそう。

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:50 

    >>1
    タバコをやめられるほどあなたの事が好きじゃないのよ。
    本気で離したくなかったらやめるよ。

    +11

    -14

  • 47. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:59 

    彼氏おっさんなのかな。現代の若者で喫煙者ってヤバそう。

    +0

    -10

  • 48. 匿名 2024/06/29(土) 23:44:05 

    結婚するなら、好きなことが一緒の人より、嫌いなこと(喫煙)が一緒の人のほうがいいよ

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/29(土) 23:44:19 

    >>1
    相手がタバコ吸うって分かってて付き合ってるからなぁ…
    禁煙させるのはワガママよ
    禁煙したいなら協力するよ!ぐらいは言ってもいいと思うが

    私も禁煙組なので、禁煙成功することを祈ります
    タバコやめるといいことだらけだよ

    +72

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/29(土) 23:44:20 

    >>1
    何度もトイレに行ってみる
    何度も喫煙所に行かれる側の気持ちを味わってもらえばいい

    +6

    -9

  • 51. 匿名 2024/06/29(土) 23:44:35 

    >>1
    彼氏でも旦那でも他人の嗜好を変えるなんて事は難しいししたくないし出来る立場でも無いので初めから吸う人なんて私は選ばなかったし、本当に優しくて大事にしてくれるなら、主のためにとっくにスッパリ辞めてたでしょうね。上辺の優しさより実際の行動をみなよ。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/29(土) 23:44:44 

    喫煙者ですが一緒にお出掛け中に吸うとかありえん。
    家(許されてるなら職場も)のみとかにしてもらおう。
    デキる男は喫煙者でも外では吸わないってジョブスが言ってたらしいで
    ってチラッと言ってみては。

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2024/06/29(土) 23:45:00 

    >>32
    なんで隠れて吸うことが裏切りだと思うんだろう?
    家や家族の前で吸うの辞めたなら別によくない?
    それくらいには思わないとやっていけないよね

    +15

    -7

  • 54. 匿名 2024/06/29(土) 23:45:01 

    うちの母親は妊娠中、授乳中以外吸ってたよ。女ですらこうだから男はやめることないね。彼女や奥さんの前では吸わなくても隠れて吸ってるパターンが多い

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/29(土) 23:45:24 

    >>11
    それが一番
    自分も最終的に非喫煙者と結婚した
    そしたら喫煙者だった義父もたまたま病気きっかけで喫煙やめたので、身内の誰もタバコ吸う人いなくなったからか子どもたちもタバコ嫌いになり大きくなっても吸わないという良い意味での連鎖に

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/29(土) 23:45:34 

    人に言われてやめるのは無理だと思う。それでやめられる人はそもそも煙草吸わない人と付き合ったら自主的にやめるとかしてる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/29(土) 23:45:45 

    >>38
    異性として交際に結びつかないわ

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/29(土) 23:45:47 

    >>1
    彼氏が喫煙者だったけど、私は別れた。
    最初はそうでもなかったけど彼氏といると咳が出て仕方なくて。
    言ってもやめてくれなかったからね。
    夫は吸わないよ。
    喫煙者は保険は高いし病気にかかる確率は高いし臭いし、いい事ない。

    +16

    -8

  • 59. 匿名 2024/06/29(土) 23:45:48 

    >>1
    >私がタバコ嫌いなのを伝えたので、吸う頻度は減らしてくれましたが、きっぱりやめるのは難しいと言われました。
    しかしやっぱりデート中に吸いに行かれるとイラッとしてやめてほしいと思ってしまいます。

    なんで彼氏が完璧に彼女に合わせなきゃいけないの?

    喫煙者ってだけで叩かれる時代だけど、別に違法なわけでもないしさ。伝えて本数減らして、デート中でもその場で吸うんじゃなくちゃんと喫煙所まで吸いにいくマナーも守ってるわけじゃん?

    それでもイラッとするなら何で喫煙者と付き合ったの?って思うんだけど。

    +59

    -10

  • 60. 匿名 2024/06/29(土) 23:46:14 

    >>1
    元愛煙家で当時付き合ってた非喫煙者の彼氏に禁煙しないなら別れると言われて迷わず別れました
    付き合う前から私が喫煙者なのは知ってたし、一緒にいる時は吸うの我慢してたのに何でそこまで言われなきゃいけないのか?とも思いました

    +54

    -5

  • 61. 匿名 2024/06/29(土) 23:46:26 

    >>1
    無理じゃないの?
    喫煙者はなかなかやめられないみたいだよね。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/29(土) 23:47:56 

    >>1
    周りが言っても本人のやめる気無いなら無理。
    うちも子供産まれたしやめろ〜って言ってたけどやめられない、ヘビースモーカーだったけど、ある日先輩と我慢勝負?みたいなタバコ辞める宣言してキッパリやめたw

    2年後に保険屋の唾液検査みたいなんしたけどニコチン出なくて保険金も少し安くなったからまじで吸ってない

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/06/29(土) 23:48:14 

    >>16
    職場に一本ちょうだい女がいる
    吸う男性社員からいただく
    彼に言われて禁煙中
    どうでもいいけど、自分で買え

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/29(土) 23:48:28 

    >>2
    バーカ
    まだ始まってもいねーよ

    by キッズリターン

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/29(土) 23:49:25 

    >>9
    スマホって仮に軽く依存してても相手に迷惑かけなくない?

    相手に実害があるかないかのラインでいえば180度違う話。

    +46

    -38

  • 66. 匿名 2024/06/29(土) 23:50:14 

    >>1
    ごめんだけど、彼の為に別れてあげた方がいいと思う。
    自分がタバコ嫌いだから、吸いに行かれるとイラッとするって…そんな事でイラッとする女見たことないわ。

    彼の身体が心配だからではなく、自分の為にタバコやめて欲しいだけじゃん。彼も窮屈だと思うよ。
    どんだけ自己中やねん。

    +35

    -16

  • 67. 匿名 2024/06/29(土) 23:50:46 

    どれだけ優しくて大事にしてくれても喫煙者って時点で付き合わない煙草か苦手な人って多いと思うのよ
    付き合ってから嗜好を変えるのって無理だよ
    付き合う前に、煙草は嫌だからやめてくれたら付き合うって感じにしたら良かったのに

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/29(土) 23:51:43 

    >>1
    無理だと思う。
    私は吸わない人と一緒にいるときには、全く吸わなかった。それが数日間でも。
    それでも相手と解散後にはすぐに吸ってたし、子供欲しいと考えたことで初めて完全に止めることができたから、そういう事情でもなければ難しいって考えてる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/29(土) 23:52:24 

    関西弁のネカマのガルオジサンどこにでも涌くね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/29(土) 23:52:51 

    >>65
    いや、今はそこに注視していなくて依存についてのたとえ話であってだな…
    (ヨコ)w

    +34

    -6

  • 71. 匿名 2024/06/29(土) 23:53:17 

    >>1
    おこがましいな。相手は譲歩してくれてるのにあんた何様だよ

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2024/06/29(土) 23:54:11 

    >>1
    逆の立場だったけど結婚の条件は妊娠出産授乳以外の禁煙はしないことだったよ
    iQOSにしてもらうところまでにしといてあげて

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/29(土) 23:54:52 

    >>1
    うちのダンナの話だけど、、
    去年コロナになって1週間吸ってなくてこのまま止めるのかなって思ってたけど案の定ムリで、1ヶ月前に咳が酷くて病院行き自主的にタバコやめてて今に至るんだけど、家族としたらこのまま吸わないでいてほしい。何か重大なきっかけがないと禁煙は難しいかもね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/29(土) 23:55:33 

    プロポーズされた時に、
    タバコ辞めたらしてもいいよと言ったら
    辞めてくれた。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/29(土) 23:55:36 

    >>1
    私は元喫煙者。
    やめるのがとても辛かった。マジで辛かった。
    あまりの辛さだったので、二度とタバコは吸わない。
    またあの苦しみがあるのかと思うだけでタバコが恐ろしいくらい。
    そんな辛い事は、本人の意志が重要なので、本人が辞めたいと思わなければ、やめられないよ。禁煙外来があるくらい辞めるって大変なんだよ。
    なので、彼氏が鉄の意志で辞める決意が無いのなら、絶対にやめられないので別れた方がいいと思う。
    付き合ってても時間の無駄だと思うよ。
    つらさ的には、真夏のマラソン後に水が飲めないのと同じくらい辛かった。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/29(土) 23:55:57 

    >>28
    マイナスしてる人って、持病を伝えてもやめてくれなかったって事?

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2024/06/29(土) 23:56:22 

    うちの旦那はコロナになってから辞めて、2年近くは吸ってないです

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2024/06/29(土) 23:56:42 

    >>1
    無理だよ。
    仮に今から半年後、普通に横でスパスパ吸うようになってるよ。彼氏の職場環境とか、吸わなやってられんとかもあるかもしれないし。嫌なら別れるしかないよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/29(土) 23:57:05 

    結婚が決まってるわけじゃあるまいし、やめてって言うだけで対価を支払って(っていう言葉が合ってるのかはわからないけど、例えばやめるための協力するとかタバコの代わりになるものを提供するとか)ないんなら傲慢だと思う

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/29(土) 23:57:18 

    >>1
    ごめんこればっかりは無理だと思う。
    例えばあなたがコーヒー毎日飲む人だとして、一生飲まない約束ってできないと思う。
    好きな物を一生やめれるかって話。
    控えたりしてくれてるだけで、まだマシだと思うよ。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/29(土) 23:57:51 

    わざとらしい女言葉を使い女性に成りすましてまで女性を非難したいガル男
    までドン引き

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/29(土) 23:58:01 

    >>1
    別れなさいよ、ネチネチしてないで。非喫煙者選ばなかったのが意味わからない。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/29(土) 23:58:31 

    元ヘビースモーカーだけど、止めるのはそこまで苦労しなかったかな
    何でかって言うと、この先確実に喫煙者が肩身を狭い思いをする事になると確信したから
    ロマンスカーから喫煙車両が無くなるって聞いて、当時毎日のように乗ってタバコを吸ってた自分は時代の波を感じたのよね
    今では全く吸いたくも無い

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/29(土) 23:58:32 

    今の時代、喫煙しない人の方が多いのに
    わざわざ喫煙者選んで付き合ってやめてくれって意味わからんと嫌煙家の私でも思うわ

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2024/06/29(土) 23:59:03 

    >>1
    聞いた事ない?
    「人は替えられない」って。

    付き合う前から吸ってて、それを承知で付き合ったんだよね?
    辞められないと思う。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/29(土) 23:59:22 

    >>76
    重度の喘息持ちがそもそと喫煙者選ぶのが理解できないって事じゃないかな

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/29(土) 23:59:34 

    >>6
    タバコでそれ語られてもダサいから

    +7

    -11

  • 88. 匿名 2024/06/29(土) 23:59:55 

    >>66
    いや、非喫煙者は、イラっとしてる人多いよ
    何で旅行中お前の喫煙所探し、喫煙タイムを待たないといけないのよ
    このトピの禁煙してほしい人への批判ひどすぎない?
    喫煙者と、禁煙してもらえなかった女が集まってるのかな?

    +13

    -11

  • 89. 匿名 2024/06/30(日) 00:00:26 

    >>65
    論点ズレてるな〜〜
    65がタバコ吸わない人だってことだけは理解できた。
    タバコを辞めるのがどれほど大変か、喫煙者しか理解できないと思うから仕方ない。


    恐らく、喫煙者と非喫煙者は一生分かり合えることはないし、ただの水掛け論になるだけだからもう良いです。

    +30

    -3

  • 90. 匿名 2024/06/30(日) 00:00:44 

    >>1
    結婚してるわけでもないただの彼女なら踏み込みすぎだと思う
    せめて私の前では止めてくれたら嬉しいなって伝えるくらいじゃない?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/30(日) 00:01:35 

    >>3
    火事起こしたくせにまだ吸ってるの強すぎ

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2024/06/30(日) 00:02:15 

    >>66
    他人の体のためにやめてくれよ
    どんだけ自己中やねん

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2024/06/30(日) 00:02:17 

    >>79
    でも結婚が決まってからタバコやめてなんて言われても、
    は?じゃない?
    言うなら付き合ってる時に、できたら付き合う前に言わなきゃ
    実際、吸ってない人からしたら付き合ってみないと喫煙によるデメリットもわからないのよ
    付き合ってみたら口臭いし、タバコ休憩うざいのよ
    それさえ辞めてくれたらいいのにって伝えるのがなんでそこまで批判されるのかな?

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/06/30(日) 00:02:26 

    「私の事好きならタバコやめて」って、化粧好きの女の子が「メイク苦手ですっぴんの方が好きだから辞めて欲しい」って言われる感じかな?
    メイク道具(タバコ)なんてお金かかるし、健康(肌)にもしないほうがいい。マナーとしての化粧的なことは上司との付き合いみたいなもの?

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2024/06/30(日) 00:02:29 

    >>1
    健康に悪くて他人にも迷惑かけるし金も掛かる吸わなくていいものを吸い始める時点でねぇ
    カッコつけだか知らないが、そんな思考の人とは付き合わない方が良い

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/30(日) 00:03:16 

    >>70
    例えでずれてるのは致命的なんだけど笑
    200歩譲ろう

    相手の健康を害したり、精神的に追い詰めるレベルの実害(主の場合は喫煙)があるならば、仮にスマホだとしてもやめるでしょ。自分さえ良ければってタイプじゃなければ

    +2

    -10

  • 97. 匿名 2024/06/30(日) 00:03:20 

    「ごめん、やっぱり喫煙者は無理だから別れたい」って言って止めてくれたら付き合い続ける
    無理だったらそのまま別れる
    喫煙所に行くのにイラつくくらいなら一緒に暮らすの無理だし未来ないから時間の無駄

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/30(日) 00:03:30 

    >>66
    副流煙って、知ってる?
    どっちが自己中なの

    +12

    -9

  • 99. 匿名 2024/06/30(日) 00:04:28 

    >>94
    それは少し違うと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/30(日) 00:04:57 

    告白された時に、やめたら付き合うと言いました。
    次の日から一切やめてくれましたよ。

    話してやめなければ別れる一択だと思います。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/30(日) 00:05:13 

    まずタバコ吸う人好きにならない
    くさいし

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/30(日) 00:05:33 

    時代遅れの喫煙者がるおじが発狂してマイナスしてる

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2024/06/30(日) 00:06:36 

    >>89
    例がそもそもずれてんのよ。

    相手に迷惑かけて精神的負担かけてでもやめられないなんて可哀想。

    +5

    -14

  • 104. 匿名 2024/06/30(日) 00:06:44 

    >>83
    すっと辞めれる人もいるよね
    違いはなんなんだろう
    このトピは意志弱い人が多いみたいだけど

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2024/06/30(日) 00:06:51 

    >>1
    禁煙して6年くらい経つけど、旦那はヘビースモーカー
    でも旦那には禁煙してとか言わない
    理由は自分が言われて嫌だったし、言われても辞める気なんてなかったから
    辞めれたのも急にタバコ吸うのやめてみよう〜と思ったからだし
    それまで何度もタバコ辞める!と意気込んで禁煙チャレンジしては失敗しまくってたのに、何となく禁煙したらもう6年経ってた

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/30(日) 00:07:26 

    >>1
    本当に地人のことを思う人はこのご時世タバコは吸わない。タバコ吸ったあとの体も口も害だらけなんだから。
    よく喫煙者と付き合えるね。今後もし上手くいって同棲や結婚することになっても、そしたらベランダタバコすることになると思うしそうなるとあなたまで非常識なヤニカス一家認定されちゃうよ。
    喫煙者のことは喫煙者に任せて非喫煙者を選んで付き合ったほうが良いよ。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/30(日) 00:07:41 

    うちの旦那
    子供できた時にやめたって言ってたのに影で吸ってたよ。
    普通に信じてたのにかなりショックだったわ。
    それからまたやめたと言ってるけどどーなんだろうねー?
    家の中や子供の前で吸わなきゃもうどうでもいいわ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/30(日) 00:07:59 

    >>63
    さいあくだなその女

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/30(日) 00:08:14 

    うちの旦那は無理だった。
    1人目、2人目妊娠した時に
    禁煙を促してみたけど隠れて吸ってた。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/30(日) 00:08:24 

    >>1彼がどこまであなたを好きかじゃない?彼を動かせるほどあなたがいい彼女なのか?ってはなし。
    私と別れるか、タバコ辞めるか選んで。って言ってみれば?

    +5

    -8

  • 111. 匿名 2024/06/30(日) 00:08:26 

    >>91
    火事で引っ越して荷物整理した時にタバコ吸いたくなったらしいからね

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/30(日) 00:09:06 

    >>30
    いや、1ミリとか3ミリ吸ってる人の方がダラダラ続けて辞めないよ
    私は重いの吸ってたけどスパッとやめた

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2024/06/30(日) 00:09:30 

    >>65
    迷惑かけるかかけないかより、それをわかってて付き合ったのにやめさせる神経よ。
    迷惑というなら別れたらいいのに。

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/30(日) 00:10:27 

    >>9
    一緒に過ごす人のことを考えたとき、同じ部屋でスマホ使ってるだけで具合悪くなったり長期的にその生活して肺炎にさせたりする可能性があるならスマホであってもやめるわ。

    +40

    -8

  • 115. 匿名 2024/06/30(日) 00:11:27 

    >>1
    やめとけやめとけ
    今の時代タバコ吸いつづけてるのは意志が弱い人だけじゃないか?高齢者くらいになってくると時代でいまさらやめられないのかもなって気もするけど。適齢期前後なんて地雷でしょ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/30(日) 00:12:00 

    >>1
    わかってて付き合ったんだよね?
    いらっとするじゃないわ…
    わかってて付き合ったなら仕方なくない?
    容姿みて付き合ったくせにブスだから整形して?って言われるよなもんよ
    スポーツ趣味ってしってて付き合ったのに、スポーツやめてとか。
    喫煙者と付き合った以上無理なはなしよ。

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/30(日) 00:12:51 

    >>25
    じゃあ別れるといわれてらキレるんでしょ?

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/30(日) 00:13:36 

    タバコ吸ってるの知ってて付き合ったのに今更止めろって難しいよ

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/30(日) 00:14:09 

    子供欲しいならやめてもらった方がいいよ、喫煙者の精子は悪くなりやすいし

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2024/06/30(日) 00:14:40 

    旦那、子供産まれてもやめなかったしタバコやめるなら死んだ方がましくらい言ってたのに癌検診引っ掛かったら即やめた。結局癌ではなかったんだけど。子供のためには無理でも自分のためにならやめれるんだねー。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/30(日) 00:14:42 

    >>113
    うるさく言われて別れる権利は彼氏にもあるんだから別にいいんじゃない。

    +4

    -9

  • 122. 匿名 2024/06/30(日) 00:15:14 

    >>72
    アイコス吸うくらいなら紙煙草の方がマシダヨ~
    害が全然違う

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/06/30(日) 00:15:20 

    簡単には辞めれないだろうね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/30(日) 00:15:40 

    うちは私も吸ってたから、妊娠を機に二人共スッパリ止めたよ 他にコメしてる人いるけどやっぱり6年になる

    でも独身時代に相手に合わせてタバコ止めようとすると太るのが耐えられなくて別れたことあったな
    私はこどもっていう大きなきっかけがなければやめられなかったわ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/30(日) 00:16:33 

    >>103

    よこ。例えとか別にどうでもいいけど相手に迷惑かけてるとか精神的に負担かけてるとかって、主は自ら喫煙者って知ってて付き合ったんだからねw

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/30(日) 00:17:33 

    >>5
    そうなんだよね。
    自発的に辞めると宣言して吸わなくなる人は本当にきっぱり辞めるんだけど、人に言われてやむを得ずって人はずっと吸いたがってる。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/30(日) 00:19:44 

    >>11
    だよね
    付き合って4ヶ月って言うけど、付き合う前から吸ってたなら何で付き合ったんだろ

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/30(日) 00:19:50 

    >>1
    主さん甘い物、コーヒー、酒とかどれか好きなものあるかな?彼からしたらそれを止めろって言われてるのと同じ感覚だと思うよ
    タバコとは違うと言いたくなるだろうけど伝わらないと思う

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/30(日) 00:20:11 

    >>1
    禁煙に4回成功して今じゃ1日iQOS3箱以上吸ってるけど無理に禁煙を勧めないほうがいいよ

    何でやめられないんだろう
    →悔しい悔しい
    →やっと吸えて嬉しい
    →二度と禁煙なんかしない!
    →家族のために本数倍増したけどiQOSにしたことは誇り

    ヘビースモーカーにならないようにこれ以上増やさないように頑張ってるけど禁煙の圧力がなかったら1日1箱で済んだかなって思うことはあるよ

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2024/06/30(日) 00:21:20 

    >>125
    付き合ってみないとわからんこともあるでしょ。
    まぁ許容範囲かな?って付き合ってやっぱ無理でしたってなるのはよくあること。

    すぐコイツ無理だわぁって捨てるか、やってみて無理だったって主張するかの二択じゃん。別れる権利は相手にもあるんだからどうでもいい。

    +3

    -18

  • 131. 匿名 2024/06/30(日) 00:21:40 

    >>110
    馬鹿みたいな2択
    タバコをやめてほしいという気持ちはまだ理解できてもそういう決断を迫ってくること自体に冷められると思う
    そこ比べることじゃないから同列にされても…て感じ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/30(日) 00:22:37 

    >>1
    私、別にそこまでタバコ嫌いなわけじゃないから喫煙者だった旦那と結婚。
    もともと、私の前では吸わずに外で吸う人だったんだけど、
    子供が産まれてからは、誤飲の心配も出てきて、禁煙外来通ってくれて、なんとか辞めて、それからは吸っていません。

    子供が産まれて変わる可能性もありますよ。

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2024/06/30(日) 00:23:09 

    >>129
    そんだけIQOS吸ってて禁煙したつもりなの?
    紙タバコ喫煙者だけど笑っちゃったわw

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/30(日) 00:23:34 

    私は彼氏に禁煙外来行かせた

    難なく止められて、なんでいままで医療に頼らなかったんだろうと言っていた

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/30(日) 00:25:26 

    >>129
    禁煙に4回成功して
    それ…4回失敗しての間違いだと思うよ笑

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/30(日) 00:26:50 

    むり、依存してるものはパートナーごときじゃやめられない
    私も睡眠薬と抗精神病薬やめられなくてこっそり飲んでるもん

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/30(日) 00:27:26 

    >>121
    そういう話じゃなくて。
    喫煙はだめで、スマホは害がないからーとかいってるけど、
    自分にとって嫌だからと付き合うまえから相手がやっているものを自分の都合でやめてほしいと文句いう点では同じだよってこと。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/30(日) 00:28:06 

    私が喫煙者だけど、めちゃくちゃ好きな彼氏の時はほぼ辞めれた。(喫煙者の友達と遊んだ時は吸ってたけどw)
    なんとなく良い人だから付き合ってみた程度の彼氏の時は辞められなかったw

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/30(日) 00:28:19 

    >>30
    禁煙リバウンド繰り返して
    セブンスター14を1日1.5箱になった時点で
    タバコ大好きだからやめないと決意したわ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/30(日) 00:28:51 

    >>1
    元喫煙者で、多いと1日3箱近く吸ってましたが、妊娠をキッカケにやめました。自分の為ではなく、赤ちゃんの為に…(喫煙すると呼吸が苦しいらしく、これはイケナイと思いまして) 夫は、子どもが1歳になる前にスパッとやめました。(半分くらい残ってらしいのですが、思い切って捨てたそうです。)
    もう10年以上になりますが、当時も値上げ値上げで、計算したら年間でとんでもない額だったので、やめられて良かったです。(体にも良くないし!)今では、本当にニオイが駄目になってしまって、風に乗ってくるタバコのニオイさえ本当に嫌です。 喫煙していた時に、吸わない方にこれ程までの思いをさせていたのかと、申し訳ない気持ちになりました。
    彼氏さん自身がやめるつもりがないのなら、説得は厳しいかも知れません… あんまり言うと余計にやめたくないとか、隠れて吸ったりとか…ケンカになる可能性も…(両親がコレです。父親が意固地になって、咳込みながら吸い続けています。そんな父に母はイライラして、毎日の様にケンカしてます。 恥ずかしい話です…)
    あなたがどうしても無理なら、タバコを吸わない方とのご縁を探された方が良いかも知れません。
    酒飲みも困りますけど、タバコも困りますよね…
    彼氏さんご自身が何かキッカケがないと、難しい気がします。
    やめてくれたら、嬉しいですけどね… 


     

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2024/06/30(日) 00:30:22 

    >>105
    喫煙者カップルだと片方が禁煙すると揉めるから非喫煙者と結婚したわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/30(日) 00:31:57 

    >>31
    イライラされるのしんどいよね…
    自分で止めようとしたんじゃないんかい!って思う
    そして脳の問題だから難しい

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/30(日) 00:32:57 

    >>111
    引っ越し作業の時、あまりにもタバコ吸いたくなって、ちょっとジュース買ってくるって嘘ついて抜け出して外にタバコ吸いにいったんよな

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/30(日) 00:33:14 

    >>1
    ずっーと喫煙者だった私も゙コロナ感染して、1週間ぶりに吸ったら吐きそうなくらい気持ち悪くて、その後電子タバコにしたんだけど、吸わなくても違和感なく気づいたら全然吸ってないわーって禁煙に成功したよ
    主さんの彼氏も゙何かをきっかけにやめれるといいよね

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/06/30(日) 00:33:33 

    >>1
    タバコはやめられないと思う
    だから、結婚相手は、タバコを吸わない人、ギャンブルをしない人、暴力を振るわない人、浮気性じゃない人の中から選ぶ
    いくら、素敵な人でもタバコを吸う人は無理

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/30(日) 00:34:48 

    >>137
    付き合ってから改めて嫌だなぁと思ったこと言っちゃいけないの?
    今の適齢期世代なんてほぼタバコ吸ってないし、親とか周りの友達がタバコ吸ってなくてそこまで無理だと思ってなかったパターンも普通にあると思うけどね。

    +3

    -14

  • 147. 匿名 2024/06/30(日) 00:35:03 

    >>87
    彼氏のため美容のためにやめてたタバコを吸いたくなるような転機があったシーンだよ
    吸ってみたものの、あのころの自分ではないなって再確認した感じで吸うもんじゃないねって消すみたいな感じだったような
    その気があればやめられるし、依存を抜けていたら吸ったとき美味しく感じないもんなのかな

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/30(日) 00:35:08 

    >>1
    うちの父親、三度の飯よりカラオケが大好きで、
    良い声を出すために、タバコをやめた
    主さんの彼氏もタバコよりも楽しみが見つかるといいですね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/30(日) 00:35:57 

    >>130
    さらに横
    あなた、しつこいよ。
    更年期か何か知らないけど、タバコでも吸って落ち着いたらどうかしら?

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/06/30(日) 00:36:38 

    無理だよ。別れた方がラクだし早い。そんな口臭い彼氏嫌でしょ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/30(日) 00:37:45 

    >>1
    私は元、1日一箱から二箱ぐらい吸うベビースモーカーでした
    喫煙者って、やめれるなら、やめたいけど自分は中毒が強くてやめれないから、やめないんだと思います。
    私は匂いが服につくし、歯が黄色くなるしデメリット言ったらキリがないんだけど
    1番タバコをやめたいって思ったのは
    タバコを中心に生活してて(タバコが吸える場所しか行かないタバコが吸える相手としか会わない)
    タバコに支配された人生になってしまった事に気がついて、それがすごい嫌で禁煙しました。

    最初はの3ヶ月はイライラして物にあたったりもしました。なるべくタバコ吸う人達と会わずに、喫煙者と会う時は私の前では吸わないでと言って、周りの環境まで変えて何とか5年吸わずにすんでます。

    しかし今もあなたにコメントしながら、喫煙者だった頃を思い出して吸いたくなるし、
    毎日吸わないようにして毎日を過ごしてる感じです。

    やめて思ったのは、水が飲みたいけど飲めないとか甘いものが食べたいけど食べれないような感じに似てます。
    タバコは私の中では、完全に依存・病気だと思ってます。

    タバコの依存度が高いなら禁煙は本人次第です、
    彼にタバコを吸ってるとタバコに支配されてる人生になってるの気づいてる?って聞いてみて、
    そしたら、彼の中で少しづつ考えが変わるかもしれません。
    周りに言われたら反動で余計に吸いたくなる事もあるので、
    彼自身の考えが変わるように誘導してった方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/30(日) 00:37:50 

    私もタバコ嫌いだから気持ちはわかるけど
    多分喫煙者からしたら悪いこと何もしてないのにいきなり趣味やめろって言われるのと同じ感覚だと思う
    価値観違うと思って諦めるしかないよこれは

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/30(日) 00:39:19 

    >>1
    喫煙者の時点で地雷。
    時代遅れなのに自分の体に悪くて、周りの人間の体にも悪いものをわざわざ買って吸ってるって相当やばい。

    諦め難いなら、やめられなかったら別れるで良くない?多分やめないから別れることになるだろうけど、次に会う男の方がいいやつかもよ。

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2024/06/30(日) 00:39:33 

    >>146
    あのさ、論点変えないで。付き合ってみたけどやっぱりだめだった、それはわかるよ?ただあなたは、スマホは害ない、喫煙は害だから180度話がちがうっていったでしょ?それに対しての話。主の話についたスマホを例えたコメントは、害かどうとかじゃなくて、わかってて付き合ったなら仕方ないでしょ?って話。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/30(日) 00:40:59 

    >>114
    そもそもそこまで考えるならその害があるスマホしてるひとと付き合わなくない?
    自分がやめるかじゃなくて、まず主は喫煙者としってて付き合ってるからさ。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/30(日) 00:41:28 

    >>149
    その世代は喫煙してる側のあなたなんじゃないの。
    今の若者は時代遅れで毒のタバコなんて吸わないからね笑

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2024/06/30(日) 00:47:09 

    >>154
    論点?
    なんとなく相手の趣味が嫌なのと一緒にいるようになって実害を感じて嫌なのは180度違うと今でも思ってるけどね。

    +0

    -12

  • 158. 匿名 2024/06/30(日) 00:50:22 

    >>157
    喫煙者ってしってても付き合ってみたら我慢できないことはあるとおもうよ。
    でもスマホは害がないからとかいってるから、スマホだろうと喫煙だろうと、同じだよって私はコメントした。
    そして私は喫煙者が喫煙してることにいらついたことはないけど、自分がタバコ嫌いだから喫煙者と付き合うなんて最初からナシだから、喫煙されてイライラさえする主が付き合ってるのはなぞだわ。
    自分が嫌だからと相手の好きなものをやめさせようとしている感覚が。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/30(日) 00:50:28 

    >>131
    タバコ吸うこと知って付き合ったくせに辞めろとかいみがわからない。彼氏がめちゃくちゃ彼女を愛してるならやめたくれるんじゃないの?私なら、ならタバコ吸う女と付き合えよ。って言ってしまうわ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/30(日) 00:52:43 

    みんながタバコ(喫煙者)を好きか嫌いかとか今の若者とか昔の常識とかはどうでもよくて、主は苦手だから彼氏に辞めて欲しいって話でしょ?
    中毒の度合も人によるから話し合いでお互いが譲歩し合うしかないと思う。
    一緒にいるときは吸わないでほしいとか、吸うとしたら主がトイレ行ってる間のみとか、逆に彼氏が主に辞めて欲しいと思ってることもあるかもしれないからお互い辞めるかどこかで目を瞑るかとか。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/30(日) 00:55:27 

    >>158
    将来的に考えたら全喫煙者は辞めさせられるならばやめさしたほうがいいじゃん。むしろスマホよりもリストカットに近いと思うね。

    +0

    -12

  • 162. 匿名 2024/06/30(日) 00:55:33 

    >>110
    そんな二択出すくらいなら、何故喫煙者と付き合うの?めんどくさ。
    そんなにいやなら最初からつきあうなよw

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/30(日) 00:56:25 

    付き合う前はそれほど気にしてなかったけど付き合って頻繁に一緒にいるようになったら喫煙がこんなに嫌だとは思わなかったってのはありえると思う。
    彼氏のことが好きで他に不満があるわけでもないなら「私のことがタバコ辞めて、辞めないなら別れる」は極端じゃないかな

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2024/06/30(日) 00:56:50 

    >>161
    いや、だからさ、なんでそいつ選ぶの?
    そんな苦労や、相手や自分の体の害の心配する前に、喫煙者選らばなければいいだけの話なのよ。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/30(日) 00:58:15 

    >>93
    言うのはアリだと思うよ。
    でも自分の意見で彼氏の生活習慣をひとつ変えさせる以上、協力は必須じゃない?
    大好きで長く付き合っていきたいのならなおさら。
    協力無しに他人を変えさせようなんてムシが良すぎるでしょ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/30(日) 00:58:52 

    >>164
    そんなの>>1の自由だろw

    +1

    -12

  • 167. 匿名 2024/06/30(日) 00:59:00 

    >>1
    やめる気ない人ならその彼は諦めな
    吸わない人と付き合った方がいいよ
    私は元喫煙者なので喫煙者を見てきたから言ってる
    やめる気ない人は隠れてでも吸うかいつか爆発して別れようと言ってくる

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/30(日) 01:02:13 

    >>163
    でも付き合う前から彼が喫煙者ってしってて、付き合ってみたらやっぱりダメだったとして。
    主みたいにダメだったからやめさせたいってなる思考は自己中だとおもうわ。
    だって付き合う時点で大丈夫かもって思った自分の考えが甘かっただけなんだから、やっぱダメだったと思ったら別れたらいい。
    そこで彼に止められたら、訳を話して、彼が自分の意思でタバコをやめるならわかる。
    でも主は自分の要望ですでに彼は減らしてくれてるのに、それでもイラっとするのは自己中だと思うよ。
    主からみたら彼は好きだけど喫煙者、彼からみたら主を好きだけど嫌煙者。彼は主のために減らしているなら、主も歩み寄る努力をするか、別れるかでしょ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/30(日) 01:03:22 

    >>166
    自由だが客観的にみたら自己中だわってだけ。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/30(日) 01:03:47 

    >>1
    そういう「管理者女」かなり苦手
    辞めさせるってなに
    けっこう居るよ。女から見ても、これ男で換算したらかなりモラだなっていう女。

    喫煙者は喫煙者と付き合えばいいのに嫌煙者と付き合った男の落ち度はあるにせよ、別に法を冒してるわけでもない嗜好品に何言ってんだ


    わたしコーヒー嫌いなんだけど職場や家で誰かがコーヒー淹れた臭い(匂いとは言わない)かなり無理だけど、よう文句言えんわ
    タバコとコーヒーでは周囲の健康被害にかなり差はあるとは言え、あなたがやりたがってる事はそういう事だよ

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/06/30(日) 01:06:29 

    >>170
    逆に自分が大好きななにかが、誰かにとっては嫌なものってこともあるもんね
    好きなものをやめさせる権利ないよね。
    彼氏が自分の意思でやめるならわかるけど。例えば主に告白する→喫煙者だからと振られる→それでも主が好きだからタバコをやめる みたいに。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/30(日) 01:08:02 

    うちの旦那は子供できたら辞めるって言ってて、本当に出産して少ししたら辞めました。もう8年くらい経ちます。禁煙アプリを使って辞めたみたいですが結局自分の意思の強さですよね。辞めたい気持ちが強かったんだと思います。禁煙し始めて2ヶ月くらいは小さなことでもイライラしてて怖かったです。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/30(日) 01:10:41 

    >>1
    主がやってることって「喫煙可のお店なのですが、私は嫌なのでタバコやめてもらうにはどうしたらいいですか?」って言ってるくらいワガママなことだよ。

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2024/06/30(日) 01:12:09 

    自分の前で吸わないならいいんじゃない
    しかも吸う頻度減らしてくれてるじゃん

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/30(日) 01:14:33 

    >>169
    このやりとり見てたら車のエンジンがかからない女の会話のコピペ思い出したw

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/06/30(日) 01:18:40 

    割とまじで、すぐ買えない場所に引っ越すこと

    家から100m以内に4軒コンビニがあるところから、彼の仕事の都合で地方に移住したとき、車で出掛けないとコンビニがなくて、スーパーが20時に閉まるところに住んだけど、最初はカートンで買い揃えてたけどもう面倒くさいとなり吸わなくなった。
    だから、物理的に喫煙できない空間に引っ越す。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/06/30(日) 01:26:31 

    >>175
    車のエンジンがかからない女の会話
    ってなんだろうと思って今調べて見てきたら、
    面白すぎて、めっちゃ笑った!
    教えてくれてありがとうw

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/30(日) 01:27:17 

    まだ交際中ならいいんだよ。
    会うの週一とかでしょ?

    結婚したら毎日の生活になる。
    思いの外、自分の家のタバコは辛い。

    ラブラブ冷めやらぬ4ヶ月で気になるなら、この先もっとしんどくなるよ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/30(日) 01:29:56 

    >>1
    優しくて大事にしてくれてないじゃん

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/30(日) 01:32:20 

    >>47
    少ないだけ
    貧乏人と田舎モンじゃなきゃ電子タバコ多い

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2024/06/30(日) 01:32:52 

    >>1
    どうしても臭いが気になるなら
    イルマの本体をプレゼントして
    iQOSテリアのオアシスパールにして
    って言ってみたらどうかな?

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/06/30(日) 01:34:47 

    >>156
    電子タバコ吸うやつ多いけど?
    お前若者知らね-だろクソ田舎のクソババア

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2024/06/30(日) 01:35:01 

    >>180
    本当は紙タバコのセブンスター14に戻したいけど家族のために頑張ってiQOSにしてる

    意外と非喫煙者に配慮しようとする喫煙者多いよ

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2024/06/30(日) 01:38:07 

    >>76
    まず喘息持ちが喫煙者と付き合うなよ
    喫煙者の彼氏彼女がじゃ喘息治せよって言ってんのと一緒

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/30(日) 01:42:35 

    やめたいとは思ってるけど、やめられないなら貴方のサポートで禁煙することは可能だけど、本人にやめる気がないなら不可能です。

    元ヘビースモーカーのアドバイスです。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/30(日) 01:45:16 

    >>130

    125だけどそれがなんで

    >相手に迷惑かけて精神的負担かけてでもやめられないなんて可哀想。

    に繋がるのかがわからんw
    無理って思ったなら無理だし相手にも別れる自由があるんだから=やめられないなんて可哀想ではなくない?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/30(日) 01:49:34 

    願掛けしてみては?
    私も喫煙者で、一生やめられないと思ってた
    でも家族のことで願掛けしたんだよね
    もう10年以上吸ってない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/30(日) 01:52:48 

    >>183
    タバコ吸わない人には同じく臭い
    全然響いてないと思う

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/30(日) 02:05:53 

    >>1
    喫煙は自分の努力とかでやめられるものじゃないよ?
    禁煙外来連れてって治療しないとダメ

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:31 

    >>176
    いやあ…それでも無理だと思う。ネットで定期購入できるし。
    本数減らすとか加熱式に変えるとかは出来るが禁煙となると本人の確固たる意思か命に関わるレベルじゃないと。私も喫煙者だからパートナーから言われたら正直うるせーと思うw吸わない人探した方がいいよw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/30(日) 02:16:27 

    何年もおっさんにストーカーされてます。気持ち悪い。昨日も千葉の天王台駅でつけられました。
    執拗に追っかけてきます。公安か創価学会らしいです。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/06/30(日) 02:19:21 

    >>3
    でも、左手は缶ビールじゃなくて、ゆずサイダーなんやろ?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/30(日) 02:19:39 

    家族がどんなに強く、どう説得してもやめない。
    結局コロナに罹患し、血を吹いて窒息死しました。
    50代でしたが死に向かって一直線でした。
    タバコ・ラーメン・焼肉、そしてアルコール。これが揃うと死へのダイビングです。
    まるで死ぬために吸っているような印象でした。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/30(日) 02:26:03 

    >>47
    今まためっちゃ多いよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/30(日) 02:27:36 

    >>191
    自分では止められない。ストーカーの素地にある問題は他者への異常な執着、すなわち精神疾患です。
    たとえ治療しても本人が納得しないのでストーカーはやめられない。
    タバコと同じで、結局生きている限り衝動は抑えられない。
    昔からそういう人は一定の割合で世界中に存在している。
    もともと気質の似たタイプが宗教に囲われているのかもしれません。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/30(日) 02:28:16 

    >>39
    少し違う気がするコーヒーは相手に匂いつかないし煙臭くないから

    +5

    -21

  • 197. 匿名 2024/06/30(日) 02:53:02 

    >>182
    民度低くて草

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/06/30(日) 03:19:51 

    >>1
    私は辞めさせたよ

    まずは冷静に、健康に悪いよねと話してたら
    本人もで「きれば辞めたい」と言い出して

    でもいつになっても辞める気配がないから
    「口ばっかりだね。自分で決めたこともできないの?」って
    呆れた感じで冷たく言ったら、スパッと辞めました。

    本人に「辞めたい」と言わせてから
    2〜3ヶ月くらいのことかな

    一緒にいるのに副流煙でこっちの健康まで害してくるなんて
    許せないもんね

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2024/06/30(日) 03:35:32 

    >>1
    難しいよ。
    うち夫婦共々喫煙者で新築に引っ越したのを機に家で吸わなくなったけど、旦那が会社の喫煙所で吸ってるらしくてタバコの臭いプンプンさせながら帰ってくる。
    私もふとした瞬間に吸いたくなるけど家汚したくないし外だと近所迷惑だから我慢して週末出かけたときだけ吸ってる。
    まあ妊活始めるから辞めなきゃいけないんだけどね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/30(日) 03:39:16 

    >>76
    私はそもそも好きになることもないわ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/30(日) 04:00:03 

    15ミリ吸ってた。気づかず結婚。
    将来肺がんの看病かぁ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/30(日) 04:08:44 

    >>1
    分かってて付き合ったのに今更??
    彼氏の為に別れてあげた方がいいね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/30(日) 04:08:54 

    お互い妥協できる状態じゃないならお別れしかないんじゃないかなぁ
    昔と違って非喫煙者の人も沢山いるし、そういう人との出会いを探すのも一つの道じゃない?
    逆に「タバコ気にしないよ」っていう女性もいるにはいるから、彼氏さんはそういう人と付き合えばいいしね

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/30(日) 04:13:31 

    >>39

    コーヒーはどこでも楽しめるよ。歩きながらでも部屋の中でも。タバコはエリアを決められているから行動と時間を必要とされるようなある種の「制限」がある嗜好品。そのテリトリーに相手が行かれている間の時間を、自分も合わせて1日に何度も割かないといけないので、時間は貴重で大切なものだと思っている人と喫煙者は合わないよ。

    +9

    -16

  • 205. 匿名 2024/06/30(日) 04:51:53 

    >>1
    今どき煙草吸ってる雑魚男なんて話にならない

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/30(日) 05:14:13 

    喫煙者同士で付き合うのがいいと思う、何事も自分の好きなものを嫌がられるとストレスになるし嫌がる人のことがウザくなる

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/30(日) 05:29:45 

    紙タバコならせめて電子にしてもらう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/30(日) 05:31:04 

    >>1
    タラレバだけど最初から吸わない人と付き合うしかないと思う
    私はそうしてる。タバコ吸う人って臭いしこっちもにおうし。
    嗜好品を辞めさせるって大変だよ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/30(日) 05:31:52 

    >>1
    タバコもやめてくれないし、太ったのにダイエットもしてくれない、ペーパードライバーだから車も運転してくれない
    何もこっちの要望のんでくれないから
    こっちは掃除洗濯、ご飯作らなくてokになりました!

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/30(日) 05:43:54 

    >>1
    匂いが嫌なら

    空気が汚れず殆ど匂いのしないプルームテックプラス互換バッテリー、互換アトマイザー、ニコチンソルト、電子タバコリキッド、ファンタジーグリセリン40:60を調べて
     
    買ってプレゼントするといいよ。
    (トータルで2万円ちょっとして初期費用が少々かかるけど…年間に換算すると月3千円位で済むようになる。)

    プレゼント出来ないなら諦めな。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/30(日) 05:55:15 

    >>39
    コーヒーは副流煙を出さないぞ。

    +16

    -11

  • 212. 匿名 2024/06/30(日) 05:57:47 

    >>1
    うちは夫婦で元愛煙家。
    私が、妊娠超初期(陽性反応出る前)にタバコが不味く感じてやめた。産後しばらくしてから吸うけどヤニクラが起きて気持ち悪くてやめる。
    夫、親知らず全てが悪さしていて口腔外科で抜歯。全身麻酔でまれに帰ってこれない人の殆どが喫煙者という恐怖で術前2週間から禁煙。そのまま8年禁煙中。

    結論いうと他人にやめなと言われても喫煙者はやめません。自分の意思でやめないとやめられません。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/30(日) 06:24:49 

    >>1
    無理だと思う。 好きで吸ってるんだから。 なかなか止められない好きなモノを止めろって言うのは 言われた側からすれば酷な事じゃない? 吸いたくなったら別の場所で吸ってくる彼に対してそれでもモヤるって ちょっと彼が可哀そう

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/30(日) 06:29:43 

    私も非喫煙者だからタバコ依存がどういう世界かわからないけど、いきなりゼロにしろは難しいみたいよ。別れるか、喫煙者と上手く付き合う方法模索するしかない。

    同じ状況の夫婦何人か知ってるけど、「私への愛のためにやめてくれるよね💕」みたいなのができる人はごく一部よ。

    「職場でしか吸わない」「タバコ吸わせてくれたら専業主婦でも、お金も自由に何使ってくれてもいい」みたいな条件つけて上手いこと付き合ってるよ(我が家は両方)

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/30(日) 06:31:14 

    依存症て言う、
    立派な病だからね。
    愛がどうのこうの、
    意志がどうのこうのじゃないから。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/30(日) 06:41:42 

    うちの夫は私が妊娠した時からタバコ辞めてくれたけど子供が5歳になったらまた復活した。
    仕事のストレスで鬱になったから。
    もうあきらめてる。
    鬱で自分の命を絶つくらいならタバコ吸ってくれた方がまし。
    一応、今は家の外でしかタバコ吸わないけれど。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/30(日) 06:45:46 

    結婚したら男が大変な女

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/30(日) 06:51:28 

    >>1
    「3ヶ月以内にタバコ辞めないと別れる」と言ってニコチンガムを箱で渡したよ
    ヘビースモーカーだったけど辞めてくれた
    それが夫です
    数年間はニコチンガムとニコチンパッチ貼っていたけど

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/30(日) 07:01:23 

    >>165
    いや、だれも協力しないって書いてないよ?
    どしたら辞めさせられる?って聞いてるだけだよ
    なんで協力も無しにって決めつけて怒ってる人たくさんいるの?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/30(日) 07:02:55 

    そもそもタバコが嫌いなのに喫煙者と付き合ったり結婚する意味が分からない

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/30(日) 07:03:39 

    彼の勤め先が吸いやすい、喫煙者に優しい環境ならまじでやめられないよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/30(日) 07:03:51 

    >>91寝てる時や飲酒して火災報知器あっても逃げ遅れて
    助からなかった実際あるから煙は恐ろしい自宅だけならまだやり直せるけど延焼するもあるからね  

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/30(日) 07:23:35 

    >>1
    押し付けは良くないよ
    本数減らしてくれてるだけでもいいじゃん
    そんなに簡単にやめられるものでもないし、やめたとか嘘ついて吸われるよりだいぶ良いと思う
    彼に対する不満が喫煙だけなら大目にみたら?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/30(日) 07:39:14 

    主です。タバコの匂い自体が気になるわけではありません。
    タバコは本人の健康にも他人の健康にも害を及ぼすのになんでわざわざ高いお金払って自ら寿命を縮めるようなことをするのか理解できないのでよく思いません。
    でも、ここで皆さんの意見を聞いて喫煙は病気だとわかったので、本数を減らしてくれただけでもありがたいと思うようにします。

    +4

    -16

  • 225. 匿名 2024/06/30(日) 07:43:32 

    >>1
    無理でしょうね。
    「彼の立場」にたって考えて下さい。
    貴女という女性は、
    無理に喫煙してまで付き合う価値がある女か、です。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/30(日) 07:45:15 

    >>225
    無理な禁煙と書くつもりでした、失礼。

    彼は恐らく禁煙はしませんよ、
    貴女と暮らしても。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/30(日) 07:45:52 

    「彼女が煙草嫌いだから禁煙した」っていう彼氏になって欲しいのかな
    残念ながらそんな理由で禁煙が続く人は本当にまれ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/30(日) 07:48:31 

    >>218
    よこ
    うちの旦那もプロポーズされた時に「喫煙者とは結婚できない。禁煙してくれたらいいよ」と答えたら、そこから半年頑張って禁煙してくれた

    禁煙を促してあげるパートナーがいるって良い事だと思うけどな

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2024/06/30(日) 08:00:37 

    >>1
    婚約したわけでもない彼氏の段階なら別れた方がいいのかも。
    意外と根幹の問題だと思う。
    仕事仲間の男性は、奥さんから「たばこやめさせられたw」って言ってて2年くらいはほんとにやめてたけど仕事中(休憩時間とか飲み会の時だけど)吸い始めたし、隠れて吸ってる。匂いとかでばれてると思うよって言ったけど、ガチでばれたらまたやめるって感じだった。
    バイク好きらしくて結婚前はそんな話してたけど、奥さんがやめろというのでもう乗らなくなって売ったけどまたいつかま乗りたいとかって話を頻繁にずーっとしてて、なかなか未練たらたらだなって思ってたけど、まー夫婦仲は良さそうだし夫婦の問題だからいいんだろうなって思ってた。
    でもバイクの話聞いててなんとなく、自分が「もういいや」って思ってやめたことじゃない事って、いつかまたやりだす気がする。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/30(日) 08:01:12 

    >>59
    デート中席外してゲームしてもいい?

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2024/06/30(日) 08:01:26 

    >>1
    私もタバコ嫌だから吸う人とは付き合わないよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/30(日) 08:04:04 

    >>227
    ですね。主も解るように喫煙は依存症なんですよ、治療の対象だし、
    余程の理由が無いと禁煙出来ません。
    お金が続かない、病気で息苦しい、もしくは、
    禁煙のメリット、
    貴女と一緒になったら良い事があるとか、可愛い子どもや働き者の美人妻に囲まれるとか、
    そういう夢で禁煙に向かうんですよ、タバコ依存の甘ったれなんだから。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/06/30(日) 08:12:04 

    >>229
    私、トピ読んだ時に、勘付いたよ、
    この彼は喫煙者だから優しいんだと。
    禁煙させたら優しさは消える、
    喫茶というように、
    喫煙自体、息抜きであり大人のガス抜きです。
    それを奪うと言う事はね、
    喫煙者は他の場所に息抜きを求めます。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/06/30(日) 08:18:31 

    >>1

    悪いこと言わないからタバコ嫌いならタバコ吸う人は本当やめた方がいいと思います。
    私も今の夫と知り合う前は「唯一の条件がタバコを吸わない人」ってくらいタバコ嫌いだったんだけど、電子タバコだしまぁいいか〜くらいの気持ちでなぜか付き合ってしまい、そのまま結婚出産しましたが、今でもタバコが原因で喧嘩します。
    妊娠中も出産後もやめられず、やめたと嘘つかれ、裏でコソコソ吸われて、その度に喧嘩します。
    わかってて付き合って結婚したんでしょ。ごもっともです。自分が浅はかでした。
    人生巻き戻せるなら絶対に付き合わないし結婚しません。それくらいタバコ吸う人と嫌いな人は分かりあうことが出来ません。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/30(日) 08:19:17 

    >>230
    つまりそういう事で、
    席を外してでもゲームをしたい、という恋人だったらいかがでしょうか、
    ゲーム依存ですよね、
    これをするから、優しくなれる、
    「優しくて大好きな人は、何かの依存症だったんです」と。

    個人的に私は、
    人に迷惑かけなければ、
    大人は何かに依存して構わないと考えます。
    ガル民もこのひとときは楽しみですよね、
    で、スマホ閉じて現実に向かう。

    多少なりとも、人は依存しています。



    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/30(日) 08:24:01 

    自分や赤ちゃんの側でタバコを吸われて将来呼吸器に取り返しのつかない問題が出たらどうしますか?
    自分達が掛からなかったとしても、相手の最期が肺癌などの薬の効かない苦しみを間近で何年も見ることになったら。
    耐えられますか?

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2024/06/30(日) 08:24:19 

    最初から喫煙者だってわかってて付き合ったなら主のわがまま
    余計なお世話だしウザイです
    そうじゃないなら分煙を提案するとか、初めはお互い譲歩する方向でいってみては?

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2024/06/30(日) 08:29:20 

    やめさせられないし、それを理由に別れるのも無理そう
    パートナーの喫煙をやめさせられるか?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/30(日) 08:36:37 

    >>42
    アイコスもくっさい!gloにしてもらう

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/30(日) 08:38:44 

    >>13
    タバコに含まれる有害物質よりタバコを我慢するストレスの方が体に悪いと思ってるよ。
    そして「タバコ吸わなくても肺ガンで死ぬ奴おるし、タバコは吸うわ酒は飲むわ、で長生きしとる奴もおる」って言う。
    自分が我慢できない生活習慣を持ってる相手をパートナーに選んだらダメ🙅

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2024/06/30(日) 08:38:44 

    >>9
    この物言いはどうなんだい?
    優しさのかけらも感じないけど…

    +32

    -4

  • 242. 匿名 2024/06/30(日) 08:42:00 

    >>9

    と、ニコチン中毒のおばさんが言ってます。

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2024/06/30(日) 08:44:27 

    >>241

    ニコチン中毒の末期症状だね。口から〇んこの臭いをさせながら屁理屈を言い出す。

    酒は~って言いださないところを見ると 9 は、酒も飲むんだろうね。

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2024/06/30(日) 08:57:21 

    >>11
    私の父は脳梗塞になってやめたわ。
    それくらいのことがない限りはやめられないだろうね。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/30(日) 08:58:10 

    >>26
    ならとっとと別れればいい

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2024/06/30(日) 09:00:29 

    いまは学校でも車のマフラーに口を当てて吸う排ガスより有害と教育されていますよ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/30(日) 09:00:55 

    子供ができたらタバコやめる

    これ実は滅多にいないよ
    喫煙者の彼女見つけてねとすぐ別れたほうがいい

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/30(日) 09:04:59 

    >>98
    だったら非喫煙者と付き合えばいいじゃん。喫煙者の彼氏と付き合うのって強制なの?主さんの意思で付き合ったんだよね?

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2024/06/30(日) 09:11:46 

    >>129
    何言ってるか分からないんだけど。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/30(日) 09:12:02 

    >>248
    喫煙者の彼も、彼女がタバコ吸わないって知ってて付き合ってるんだから
    目の前で吸うのやめるとか、一緒にいるときわざわざ吸いにいかないとか配慮できるんじゃないの?
    それしないから辞めてほしいって言われてるんでしょ?
    主はせめて本数減らしたら?って譲歩してるじゃん

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2024/06/30(日) 09:16:52 

    >>9
    ニコチン依存だから、やめるのは難しい。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2024/06/30(日) 09:20:36 

    ウチの旦那なんかすぐ辞められるとか言ってたくせに結局ダメだったよ
    しかも義母も吸うから一緒に出掛けると2人でタバコ吸うとこ見つけてはいなくなるし
    あと家では吸わないけど玄関先で2人で仲良くタバコ吸ってるから本当にイライラするわ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/06/30(日) 09:28:43 

    恋人が嫌がってるのに煙草やめれない人はその程度だから別れた方が良いよ
    元彼は煙草なんていつでもやめられると言いながら一向にやめられず
    長時間のデートになると毎回血眼になって喫煙所探す姿が気持ち悪くて冷めたよ

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/30(日) 09:43:57 

    病院連れてっても、本人が本気じゃなければ無駄金

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/30(日) 09:59:11 

    >>250
    多分彼氏はそこまでして主さんと付き合いたいと思ってないんじゃない?

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2024/06/30(日) 10:28:01 

    止めて欲しい
    ってことを止めてくれない人はダメだよ。
    これが毎日になるとストレスになるよ。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/30(日) 10:33:05 

    >>1
    私は煙で頭が痛くなるから
    一緒にいる時は吸わないで欲しい
    くらいまでかな
    禁煙外来に行っても結局は吸っている人が多いね
    キッパリやめた人って病気をした人しか知らないなぁ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/30(日) 10:38:00 

    >>257
    うちの旦那もそうだったよ
    病気になって仕方なく辞めたって感じ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/30(日) 10:50:10 

    >>104
    意思の強さというよりニコチン依存症になりやすい体質かどうかの違いが大きい様です。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/30(日) 10:59:55 

    >>201
    副流煙であなたの方が肺がんになるかも。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/30(日) 11:03:36 

    子供できたらやめてくれた

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/30(日) 11:04:04 

    >>9
    もしスマホで相手に迷惑かけてるなら、
    その場でやらないぐらいの心遣いは当然でしょ
    それすら出来ない相手に優しさが足りないんだよ
    吸う頻度を減らしてくれたなら「優しさのかけら」
    ぐらいはあるんだろうけどね

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/30(日) 11:08:34 

    >>204
    マジで合わせるのめんどくなる
    喫煙に対する世間の制限がキツいからね
    時間についてもそう私のいらぬ時間が消えていく

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/30(日) 11:10:11 

    >>1
    彼氏が年収3000万とかで
    「お前と結婚して贅沢な生活させてやるから、タバコだけは許してくれ」
    なら許せるけど、そうじゃなければ他の男を探した方がいい

    オーストラリアとかならタバコ1箱3000円以上らしいから、
    早く日本でもせめて1箱1000円以上になって欲しい

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/30(日) 11:15:16 

    >>8
    「本当は喫煙よりキツマンの方が良いのに、
    無いから仕方なく喫煙で我慢してるんだ!
    止めろと言うならキツマン持って来いよ!」

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2024/06/30(日) 11:21:39 

    >>1
    ベランダ以外は禁止!と伝えたら、冬の外が寒すぎてやめてた
    どんなに仕事できても、今の時代タバコすってるだけでもう出世はできないよね
    将来的に子供の前で吸われるのも、タバコを辞められない人間が父親ってのも子供がかわいそう

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2024/06/30(日) 11:32:04 

    病院いかせたほうがいいよ
    禁煙治療ってやつ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/30(日) 11:38:23 

    色々例えてる人がいるけど、「他人の健康を害するもの」に「依存」する気持ちって普通の人は分からんから伝えるの難しいよなー
    ただの趣味嗜好の話だけじゃないから
    普通は趣味はあっても「依存」しない

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/30(日) 11:48:13 

    無理やで

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/30(日) 11:51:29 

    >>1
    結局は本人の意思だからね
    貴方は甘いもの好き?お酒飲んだりする?これから先一生それを食べるな!飲むな!って言われてる感覚だと思うよ
    父は30年くらい喫煙してたけど母が高い禁煙ガムみたいなのを買ってきて辞めれなかったら勿体ないからと言って辞めてた 友人は病気になって辞めざるを得ない感じで辞めた子もいる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/30(日) 12:03:34 

    はい無理でーす
    タバコと酒は家族でも止められません
    隠したところで無駄
    それ原因で病気になってもやめない
    詰めたところで嘘つくだけ
    タバコは妻より妻恋人より恋人母より母だから悪く言われると反発するだけだし別れる気がない
    無力感すごい

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/30(日) 12:10:07 

    自分の都合で他人に何かを辞めさせるのはどうかと思って私は喫煙者とは別れるしかなかった
    めちゃくちゃ好みだしすごい好きだったんだけどね
    喫煙者なの知ってて付き合ったからご飯行って目の前でタバコ吸われるのも耐えてたけど、私が風邪こじらせて肺炎になった後遺症で咳喘息になりやすい体質になっていて、咳が出ている時も御構い無しで吸ってたから流石にしんどい事は伝えた
    それで目の前で吸うのは遠慮してくれたんだけど、連れてってくれた飲食店が一切分煙されてないとこだった(当時は今より分煙言われてなかったし)
    喫煙者だから自然とそういう飲食店ばかりに行くようになるので「俺のオススメ」の飲食店ってやはりそういうタバコありきの店になるわけで、目の前で吸われなければ良いってわけじゃないんだけど多分もう根本的な価値観からして違うんだなと
    結局飲食店出てからも目の前じゃなく隣だからなのかタバコ吸うしホテルでも離れてるとはいえ吸うし、咳我慢して気を遣って疲れた
    それで咳が治まるまでしばらく会うの控えようって言ったら別れたいんだと勘違いされて拗れたので喧嘩別れした
    そこで私はタバコ無理だし肺炎以来風邪の後に2ヶ月ほど咳が残る体質になっている事を説明して禁煙お願いして交際を続けるという選択肢もあったんだけど
    別に結婚してるわけでも婚約してるわけでもない人にそこまで押し付けるのは烏滸がましいのでは?と思ってしまって
    禁煙って難しいとか大変だとか言うし
    だったらもう感覚違う人とは別れようってなった
    向こうは私がほかの男に興味が移って別れたいんだと勘違いしてるようで罵倒されたけど、寝る時も咳で睡眠不足でしんどいしもうどうでもいいって感じだった

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/30(日) 12:17:30 

    >>1
    私の夫も大学の時出会って吸ってて、タバコ辞めてよって言ったら、「今やめるって言ったら嘘になっちゃうから言えない。。」って後ろめたそうに答えてたんだよね。
    まぁただの彼女だしそんな強制できるもんでもないよね、趣向品だし〜ってほっといてて、
    その後なんだかんだプロポーズされて結婚もして、
    妊活始めようかね〜って話した数ヶ月後に「もうタバコ辞めてから3ヶ月たつ」って言ってきたよ。
    私といる時には臭いから吸わないでって言ってたから全然辞めたの当時気が付かなかったけど、確かにもう7年たったけど吸ってなさそう、もう本人もタバコ臭いって言ってる。
    すぐに「やめる!」言ってた人ほど辞められなかったから、やめないって言ってる分誠実なんじゃないかな?
    今は辞めるのが難しいのかも、付き合いとかもあるのかもしれないし。
    他人は変えられないから、あなたが変わるのがいいんじゃない。容認するか、分煙しまくるとか、別れるかとかさ、あなたが選べる選択肢はあるよ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/30(日) 12:18:47 

    私も片思いしてる相手が喫煙者。
    何度か2人で飲みに行ってるけど、毎回二、三回はタバコ吸いに席を立たれる。その間、1人でポツンと待ってる感じ。
    お手洗いでも同じと言えば同じなんだけど。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/30(日) 12:34:37 

    >>1
    貴方は自分が気づいていないだけで、親切と理不尽な態度を交互に取れる性格があるのでそれをよく考えて自分も相手も変えずに幸せになる方法を探したほうがいいです

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/30(日) 13:44:29 

    妊娠したら辞めてくれた。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/30(日) 13:45:14 

    >>9

    一緒に頑張るって喫煙外来に連れてくとか?笑

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/30(日) 13:46:32 

    >>1
    マイナスだろうけど、付き合ってた頃の夫のタバコ吸う姿がかっこ良くて好きだった。けど変わった病気があって手術することになって入院た時に「もう止めちゃえば?」と言ったら結局止めた。
    私が止めさせたというより入院、手術でニコチンが抜けただけだと思うけど。
    結果私以上に嫌煙になってウザい。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2024/06/30(日) 14:02:33 

    パートナーには喫煙者はなれません
    ニコ男はニコ子と付き合っててください

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/30(日) 14:03:44 

    >>1
    旦那が先月から勝手に禁煙してる。IQOS本体を私に預けられてるけど本人の意思がないと無理よ。私は禁煙したくないけど呼吸器弱いからやめてるだけ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/30(日) 14:16:26 

    >>3
    これいつ放送?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/30(日) 14:19:36 

    >>1
    別れたほうがいい。タバコを吸わない良い人は沢山いる。私は彼氏のタバコが嫌で別れた。それからは喫煙の有無を確認してからタバコを吸わない彼氏と付き合って結婚したよ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/30(日) 14:20:17 

    >>1
    夫が付き合ってた時喫煙してたけど、喫煙者との結婚は考えてないってそれとなく伝えたらやめてくれたよ。
    私の母も父にそう言ったらやめたと言ってた。

    主の彼氏さんが「やめるのは難しい」と言ってるなら無理かも。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/30(日) 14:23:09 

    結婚して子供出来たら辞めてくれたよ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/30(日) 14:31:18 

    >>16
    会社にいっぱいいる。会社にタバコ置いてて奥さんには内緒って人

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/30(日) 14:46:36 

    >>1
    煙草なんぞ吸うやつは優しくないよ
    人にも動物にも何なら本人にすら優しくない
    配偶者になるかもしれない人が見つかったのに病気で迷惑をかける確率を下げようとすらしない基地外ですらある
    北川景子を見習ってもらおうよ

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2024/06/30(日) 14:49:25 

    >>270
    だね
    うちの父親なんかガンになっても辞めないし再発た今も辞めない
    何なら仕事辞めたから今が1番吸ってる
    早く死なないかな

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/30(日) 14:58:25 

    やめないよ。
    わたしも辞めてほしい派なんだけど、
    私の夫は子供が産まれてもガンになっても辞めなかったよ
    もう諦めたよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/30(日) 15:04:18 

    パートナーの喫煙をやめさせられるか?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/30(日) 15:05:00 

    >>211
    そうだよね。ただの「好き」「嫌い」だけじゃなくて副流煙とかこちらにも影響あることだから
    コーヒーなどの嗜好品とは違うよね

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2024/06/30(日) 15:54:47 

    >>1
    喫煙者って分かってて付き合ったんでしょ?
    それなのにあとからグチグチ言われたらたまったもんじゃない

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2024/06/30(日) 16:37:54 

    >>257
    元喫煙者、毎日15本くらい吸ってたけど、喫煙所探したりタバコ買いにいちいちコンビニ寄るのが面倒である日突然やめた
    血圧と血糖値下がったし健康になった
    今喫煙者見ると臭いし愚かだなあって思うわ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/30(日) 18:28:58 

    最初から付き合わなければいいのに
    最初からそういう男だと分かっているはずなのに後になって「あの男は最低」という人多いよね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/30(日) 18:29:41 

    やめないと思う
    結婚したら…
    子どもできたら…
    散々聞いてきたけど、結局やめてないのが うちの兄です

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/30(日) 18:54:08 

    どなたかも言ってるけど、禁煙よりダイエットの方がキツかった。

    20〜25歳の約5年間、10ミリを1日10〜20本吸ってたけど好きな人がタバコを吸わない人だと知って即やめた。

    その人とは結局うまく行かなかったけど、禁煙とほぼ同時期に始めたダイエットはだらだらだらだら10年近く励んでる(笑)

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/30(日) 20:06:29 

    彼氏にキスの後、煙草臭いとか言われない?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/30(日) 20:27:39 

    付き合う前から辞めると言っていて3年半くらいかけて何度も失敗しながらやっと辞められましたよ!

    ありとあらゆる方法を試しましたが結局ベイプで辞めました。2度目のベイプで、知り合いに「俺はこれで禁煙できた」というお墨付きの物を譲ってもらい成功しました。
    なんだか中身を色々カスタムできるらしく味を調合したり新たな趣味になってます。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/30(日) 20:31:55 

    息すんな

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/30(日) 20:42:44 

    女、喫煙者です。

    どんなに好きでも、申し訳ないですが恋人程度の段階では辞めません。ただ元からタバコをオープンに吸ってたわけではないので、家に来るだろうなというときはファブリーズ✖️重曹で壁を吹き、香を焚くようなことで足掻いてました。

    たまにタバコを吸う彼と付き合ったときは、もはやそんなのお構いなしで吸ってましたが、結婚した段階で、常用的に吸うのは辞めましたが、お酒の席やストレス溜まってるなと思う時は吸います。

    つまり、彼女が嫌がるからから辞められる程度なら、たぶん月で数本程度、友達が吸うから吸うレベルです。私は彼氏とデート終わって、家に帰ったときに吸う一本は幸せでした。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/06/30(日) 21:09:08 

    >>255
    それは彼にしかわからないよ
    彼も別れを考えるほど喫煙が嫌だとは思ってないかもしれないし

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/30(日) 21:22:25 

    >>143
    すごい神経だよな。失った分取り戻せてるからすごいよなー。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/30(日) 21:23:42 

    無理
    私は絶対やめません

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2024/06/30(日) 21:26:36 

    旦那
    私今妊娠中でも全然タバコ辞めてくれない

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/30(日) 21:42:54 

    >>1
    吸う人って分かってて付き合った。でもやっぱりどうしてもタバコが苦手で、喘息もあるから「本当に申し訳ないけどタバコ吸う人やっぱり無理で。でも私の都合だから無理にやめてとは言えない。好きだけどやめられないなら別れてほしいです。」って伝えた。付き合って割とすぐ。やめてくれないなら本当に別れるつもりで伝えた、それがお互いのためだと思ったから。
    そしたら決心してわりとすぐにやめてくれた。そのあと数ヶ月で結婚しました。これは珍しい例だとは思う。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/30(日) 21:54:19 

    自制できないクズは死ぬまで直らないよ

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2024/06/30(日) 22:01:24 

    >>3
    色気すごい

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2024/06/30(日) 22:03:55 

    向かいの奥さん、旦那のタバコ辞めさせてほしい
    外で吸えば自分の家はノーダメージなんだろうけど、うちのリビングやベランダの洗濯物に煙がもろに直撃しているから本当に迷惑している
    それで子供のタオルとか肌着洗い直すこともある
    でもわたしの留守の間にも被害被ってるんだろうな
    向こうは自分の家がノーダメだからどうでもいいんだろうけど

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/30(日) 22:11:13 

    喫煙者は何よりもタバコだ大事だからあなたの事なんか二の次だよ
    さっさと別れて他を探したほうがいい

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/30(日) 22:17:28 

    >>211
    >>1の彼氏は目の前で吸ってないみたいよ?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/30(日) 22:25:14 

    >>1

    1000000%ムリ。でも製造禁止。一箱10万もすればやめざるを得ないは思うよ。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/30(日) 22:43:29 

    元彼吸ってたけど、結局別れたな
    付き合う手前の人も、結局付き合わなかった
    タバコが直接の原因ではないけど、一緒にいても相手が吸いに行く度話が途切れるし続かないし
    吸ってる時は息抜きにぼけーっとしてるからか、戻ってきて何の話だったっけ?とか話した内容忘れてるとかあるある
    匂いに敏感だから、相手の部屋や近くにいるだけで自分の持ち物全部に匂いがついて臭かったし

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/30(日) 23:48:22 

    私の彼氏も喫煙者。
    付き合ってから喫煙者と知り私の前とかちょっとしたデートでは吸わないけどドライブ、旅行中など長時間の時は隙を見て吸いにいったりお家デートでも頻繁に外出て吸いにいってました。
    別件で話し合いになった時についでにタバコ嫌だと泣きながら伝えたら私といる時は吸うことが無くなりました。やはり身体の事や将来結婚するならって考えると完全にタバコやめてほしいので今度相談しようと思ってるけど嫌われたり断られたらどうしようって中々言い出せません

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/01(月) 00:52:17 

    >>312
    次は泣かずに伝えたら?
    こっちの都合で申し訳ないけどここ1〜2年で結婚するかどうか決めて行動したくて、非喫煙者ってのは絶対譲れない条件なんだよねって

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/01(月) 06:00:08 

    >>309
    デート中に吸いに行かれる⇒副流煙が出るから彼女から離れるんでしょ?
    コーヒーはデートの時間に離れる必要ないよ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/01(月) 07:13:34 

    >>309

    目の前で吸ってなくても髪や服についた煙でも副流煙になるって聞いたことあるけど

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/01(月) 10:20:56 

    >>155
    自分が依存しているものを辞められるかどうかって話じゃなかった?元のコメでは「自分だってスマホ辞められないでしょ、依存をやめろだなんて優しさがない」ってなじられてたのがおかしくない?
    私はだけど大切な相手に害があるなら依存を抜け出すように行動するので、トピ主が嫌がってる(しかも身体被害が出る)タバコを辞めない相手に怒るのも当然だと思った。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード