ガールズちゃんねる

「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

2405コメント2024/07/06(土) 12:51

  • 2001. 匿名 2024/06/30(日) 08:11:09 

    >>851
    それは賢さではなくて、社会全体の仕組みを見渡せない「自分さえ良ければ」人間だと思ってるよ。

    +11

    -0

  • 2002. 匿名 2024/06/30(日) 08:11:20 

    >>1
    青汁王子って胡散臭いけど
    「自分は捕まったのに何十億と裏金着服した国会議員はお咎め無しはおかしい」
    と言ってたのは、その通りと思った。

    +31

    -0

  • 2003. 匿名 2024/06/30(日) 08:11:30 

    70兆円も何に使ってるんだろう?

    +3

    -0

  • 2004. 匿名 2024/06/30(日) 08:12:01 

    >>2003
    政治家のお小遣い

    +4

    -0

  • 2005. 匿名 2024/06/30(日) 08:12:26 

    >>1969
    芸能人がお子さんを海外の高校や大学に進学させていると見聞きして
    わが子に申し訳なく思ったというコメも見たことがある。
    でも昔から売れている芸能人は大きな家に住み庶民とはかけ離れた生活をしている
    というイメージだったけど、夢を売っている商売ということで自分と並べて考える
    人はそういなかったとおもう。
    今は普通の人同士でも比べあってしまうから、自分は自分、人は人という感覚が薄れてしまったのもあって、テレビの中の芸能人でさえ自分と比較する対象になってしまったのね。なんかおかしい。



    +10

    -0

  • 2006. 匿名 2024/06/30(日) 08:12:45 

    >>31
    夏休み、毎日荷物背負って汗だくで学童に通ってる子を見ると、こういう思いをしないために夏休みがあるんだよねと思う。

    +22

    -2

  • 2007. 匿名 2024/06/30(日) 08:13:34 

    >>1966
    言うからにはどのどの部署の人が何の費用を盗んでらのか分かって言ってんだよね?
    まさかただの思い込みじゃないよね?

    +1

    -3

  • 2008. 匿名 2024/06/30(日) 08:14:30 

    >>1959
    よこ
    共働きがいうならともかく主婦が言ってんのは完全にあまえだし、そもそも政府が産めって言って産んだ人って戦後世代までじゃないの?
    今は産まない自由が認められてるし、産むにしてもどれくらいお金かかるのかとかネットで簡単に調べられるし見積もり立てられるでしょ
    何もしてないのは自分じゃないの?

    +2

    -4

  • 2009. 匿名 2024/06/30(日) 08:15:16 

    >>1959
    他人が産めって言ったから産んだって思考は怖すぎる
    そんな他責思考の人が子ども育てるのは難しいだろうな…
    他人は好き勝手いうだけで何も責任取ってくれないよ

    +8

    -0

  • 2010. 匿名 2024/06/30(日) 08:15:18 

    皆んなが庭付きの郊外の家が持てて、犬くらい飼えて、専業主婦できて、旅行と帰省を年一ずつ心置きなくできて、学費ももっとかからなければ子供増えるよね。
    金持ちは海外旅行だ、金のかかる趣味だ、いい服いい持ち物身につけるだすれば良いけど、庶民はそれ我慢してもいいから。

    +6

    -1

  • 2011. 匿名 2024/06/30(日) 08:15:37 

    >>1990
    共働きが増えて母親の負担を減らせないのかって話よ
    あんなに税金や保険料取っといて、税金から2000万もの金で飲み食いしたり何兆円も金バンバン外国へ支援してるの見せつけられてるのに
    社会保障費だと財源がないって
    それ説明してよ
    自分達の特権も見直さないの?
    年収数百万の国民ばかりに負担押し付けてさ
    恥ずかしくないの?
    ハッキリ言って税金泥棒だよ
    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +7

    -1

  • 2012. 匿名 2024/06/30(日) 08:16:29 

    >>2002
    事故らなかった?

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2024/06/30(日) 08:16:53 

    >>2009
    だから賢い人は産んでないじゃない
    底辺のバカが沢山産んでヒーヒー言ってる

    +2

    -7

  • 2014. 匿名 2024/06/30(日) 08:17:03 

    >>1959
    マッチングアプリつくるのアホすぎる
    だったら、出生前検査無料にしたり、親自身も染色体異常ないか検査した方がよくない?

    +9

    -0

  • 2015. 匿名 2024/06/30(日) 08:17:57 

    >>1953
    無計画ではないんだろうけど、仕事と家庭と両方を取った結果子供の夏休みがなくなった。
    家庭を選択したものの、父①馬力の稼ぎでは生活できない過課税時代になり子供の夏休みがハードになったってことだろうよ。

    +7

    -0

  • 2016. 匿名 2024/06/30(日) 08:17:59 

    認定NPO法人が発表したのか
    で、この団体は何したいんだろう?
    行政から委託されて、食料支援とかするのかな

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2024/06/30(日) 08:18:49 

    支援は要らないから年金と税金と保険料返して欲しい
    なんでよそ様の家の子の給食費や奨学金や出産費払わなきゃならんのよ
    一切税金の使い道は公開されてないのに

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2024/06/30(日) 08:19:32 

    誰かが発した愚痴を拡げて煽って公共事業やらせて儲ける

    +4

    -0

  • 2019. 匿名 2024/06/30(日) 08:19:39 

    >>2016
    発表するだけで金になる調査会社

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2024/06/30(日) 08:20:06 

    >>2001
    じゃないと自殺するもの
    生きていけない、何で自分を犠牲にしなきゃならんのよ
    この国で死ぬまで生きていくにはアホにならないと

    +1

    -1

  • 2021. 匿名 2024/06/30(日) 08:20:15 

    >>2017
    ウクライナの支援やりすぎそっちも返してほしい

    +2

    -0

  • 2022. 匿名 2024/06/30(日) 08:20:47 

    >>2016
    おいしい事があるんでしょ
    税金にたかるハイエナだよ

    +5

    -0

  • 2023. 匿名 2024/06/30(日) 08:21:49 

    >>77
    学童なんてほんと無理だよ。入れない。
    入院することになって、誰も見てくれる人が居なくて地獄みたからほんと子供がいると今の時代大変

    +3

    -0

  • 2024. 匿名 2024/06/30(日) 08:22:39 

    >>12
    世論に逆らって悪政してるのは空気読めな過ぎだけど、メンタルだけは鋼過ぎて逆に見習いたいよw
    会見の映像見てても、疲れてる様子とかあまり感じないもんね。

    +3

    -0

  • 2025. 匿名 2024/06/30(日) 08:22:56 

    >>1969
    本当だって証拠も提示できないんだから、こんな掲示板に書くことが全部真実だと思わなくていいと思うけどね
    そもそも都会にいようが田舎にいようがアメリカ3週間のキャンピングカー旅なんて金持ってたり貯金計画的にやってればできること
    特に関係のないトピックでただの自慢話か自慢話風の作り話がしたかっただけでしょ

    +6

    -0

  • 2026. 匿名 2024/06/30(日) 08:24:30 

    >>2014
    よっぽど助かる

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2024/06/30(日) 08:26:28 

    >>1976
    そういう点では、何十年と野放図に税金からお金を出し続けていた形ばかりの組織に対して、岸田総理は廃止にしたり期限儲けたりして税金を守る政策にも手を付けたよね。

    政治家には財務省にものを言ってもらわないと、税金負担は増える一方だ。

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2024/06/30(日) 08:26:47 

    >>2024
    息子が後継ぎたがってるんだからいい思いしてるんだろうね。

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2024/06/30(日) 08:28:03 

    >>2027
    全体見たらそんな節税微々たるもんだよ。ポーズです。やってる感出してるだけ。

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2024/06/30(日) 08:28:49 

    >>2011
    日本は世界で一番長生きなんだから
    どんどん税金上がって当たり前よ
    弱い赤ちゃんも死なない、一生介護生活

    +0

    -1

  • 2031. 匿名 2024/06/30(日) 08:28:50 

    >>550
    今ねー子供少ないから、全校生徒のが夏休み後に体育館とか空き教室に並べられて全校生徒+親も好きに見られるんだよw
    昔みたいに適当なゴミ工作とか出してると◯◯さんちはこれか、みたいなw
    うちはいつも適当だけど、めっちゃ凝ってる家とかあるし大体決まってる。低学年でも、大学のレポートかよ!みたいのとかあるよ←もちろん親の手が入ってる

    +3

    -0

  • 2032. 匿名 2024/06/30(日) 08:29:02 

    長期休暇で子どもの世話が負担って親が思ってた場合、それを子どもが察してないといいなとだけ思う
    自分の存在が負担なんだって思うのは結構しんどい

    +4

    -0

  • 2033. 匿名 2024/06/30(日) 08:32:19 

    >>1969
    横だが、海外は田舎に住んでようが行きたきゃ行けるでしょ、、海外旅行行くとさ、東京から来ました!て案外いないよ。日本は狭いけどいろんな都道府県から来てるよ。

    +4

    -0

  • 2034. 匿名 2024/06/30(日) 08:32:40 

    >>2030
    その医療制度を使えるように今は外国人も入れているのが問題だよ。
    世界にこんなにユートピアなど制度はないから、こぞって日本にやってくる。
    永住して老人になって、日本人と同じように老後医療制度を利用する。
    日本の医療は私たち庶民は使えない形に破綻すると思うよ。

    +3

    -0

  • 2035. 匿名 2024/06/30(日) 08:33:05 

    朝起きなくても良いし、ご飯だって適当な時間で良いから夏休みは楽
    暑いから出かけたく無いってエアコン効いた部屋でスマホいじってるよ
    実家が遠方だから帰省するくらい

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2024/06/30(日) 08:34:08 

    >>57
    「海外留学、家族で旅行、子供だけのサマーキャンプ」これをフルコースでやってる家はあまりいないよ。

    +8

    -0

  • 2037. 匿名 2024/06/30(日) 08:34:10 

    >>2016
    胡散臭い団体が増えたよね
    みんな賢くなったよ、外国人なんて日本の制度について日本人より詳しいからね
    納めるお金は少なく家族総出で医療制度フル活用してる
    日本人はお金持ってるのよ
    持たせてる
    法人税を下げ、従業員を殺さず程度にお給料を与え
    そこから保険料や年金を徴収して調整する
    文句を言ってても払える金持ってる
    岸田も、国民にはまだまだ払える力がある。て断言してたから様子見て保険料で微調整してるから手取りが増えない
    自分は政治資金だと言って何億も稼いでる癖に
    息子がいるからその金非課税で継がせるつもりまでがセットだよね
    政治家とは名ばかりの家業にしてる
    この金も結局のらりくらり質問交わして説明はない
    それなのに総裁選って、どっから出てきたんだろうと思ってw
    国の総理が犯罪者なんだよwww
    国民も黙ってるなんてどうかしてるよ
    つばさの党の方がまともだよ
    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2024/06/30(日) 08:34:19 

    >>2014
    染色体異常って気軽に調べられんもんね。
    卵子や精子検査も成人になったら無料で気軽にできるならやる子増えるんじゃない?

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2024/06/30(日) 08:34:54 

    昔は専業家庭が多かったし、働いてる家もおばあちゃんがいたり、あとは放置だったよね。学童あったかな??
    なんかずっとうちに来てた弟の友達とかいたなー
    でも母は特に苦にしてなかったし、私も一緒にゲームとかして素麺食べてたわ。何だか色々気楽だったよね

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2024/06/30(日) 08:35:07 

    >>2032
    そりゃ子供にご飯食べさせなきゃならないもの

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2024/06/30(日) 08:35:19 

    >>1880
    親が丸つけすることになってる頃に、丸つけ忘れた時に赤ペンで丸つけって書かれてたことあったよ。完全に親に向けてのメッセージよ。

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2024/06/30(日) 08:35:24 

    >>1068
    色々と話し盛り過ぎ
    そんなバスに乗って帰る子供は一握りだし、ほとんどの子が重いランドセルを背負って歩いて帰ってるよ
    今日下のエアコンも教室によって差がある
    運の悪い子はエアコンの効きが弱くて下敷きで仰ぎながら授業を受けて先生に怒られている
    あと夏休みは二ヶ月も無い、せいぜい一ヶ月半

    +9

    -1

  • 2043. 匿名 2024/06/30(日) 08:35:27 

    >>2034
    福祉が良い国は福祉目当てで移民がやってくるよ
    日本もそのうちイギリスみたいになると思うよ
    お金持ちの病院と貧乏人の病院でわける
    貧乏人は長い予約待ち

    +3

    -0

  • 2044. 匿名 2024/06/30(日) 08:36:14 

    >>2036
    やってるのはお水の経営者か芸能人だわ
    医者の家庭でもそんな暇ないよ

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2024/06/30(日) 08:36:19 

    本当に今どうにか軌道修正しないと日本撃沈なのに
    自分等は金に困んないからって危機感がない
    もう半分以上沈みかかってるのに、子供なんか産みたくないし義理母ですら理解してくれた

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2024/06/30(日) 08:36:37 

    >>2036
    子供だけのキャンプとか犯罪者がいたし嫌だよ。
    行かせるお金はあるけど行かせたくないや。

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2024/06/30(日) 08:36:53 

    >>2039
    素麺も大盛りのゴチャゴチャから直バシで食べたりしてたなー。楽だよね。
    この感覚じゃないと流しそうめん出来なくない?

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2024/06/30(日) 08:36:59 

    >>2036
    子供だけのサマーキャンプなら、災害訓練かねて寝袋で学校にお泊まりもありなんじゃないか?  期限が切れそうな非常食を皆で食べるってやつやればいい。


    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2024/06/30(日) 08:37:21 

    >>2029
    やらずに来た人らよりずっといいとは思うよ。
    国民が求めてることは耳には入ってるんだってね。
    そのポーズを過大に誉めて、国民がそれをもっともっとと騒いだら、さらにさらにと働きが変わるようにも思うけど。
    今はバラマキに国民が反応するから、根本解決にならないバラマキばかり増えてるじゃない。

    +1

    -1

  • 2050. 匿名 2024/06/30(日) 08:37:51 

    >>2034
    外国人も保険料納めてるもの
    払わないでいる専業主婦の方がおかしいって

    +1

    -2

  • 2051. 匿名 2024/06/30(日) 08:37:55 

    >>2016
    NPOは公金チューチューでご飯食べてるからなあ
    怪しいNPOの場合、お金関係の闇抱えてるんだけど、行政が事業委託するのは怪しいNPOでなぜか金が消えていくというw

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2024/06/30(日) 08:38:02 

    >>2043
    不法移民は特にあり得ないけど、中国人とか移民簡単に認めすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 2053. 匿名 2024/06/30(日) 08:38:06 

    >>1969
    田舎の人達を見下し過ぎて馬鹿になってんぞ
    田舎でも海外旅行は普通に行けるわ

    +3

    -0

  • 2054. 匿名 2024/06/30(日) 08:38:17 

    政府の陰謀のせいでお金が無いです。
    paypay恵んでください。
    idはetsk832です。
    叔母様たちの力をかして💪(˙³˙💪)

    +1

    -2

  • 2055. 匿名 2024/06/30(日) 08:39:13 

    家で食べさせる昼ごはん代はしれてるけど、出掛けない訳にはいかないし、かといって外は命に関わるレベルの猛暑だし遊具なんて使えないから、メジャー代でお金かかるなー

    室内で目一杯遊べる無料施設なんて殆ど無いからね

    夏休みはいつもの生活費に10万上乗せしてるし、普通に痛いよ。10万上乗せしたって、小旅行すら行ける予算じゃないし。

    +5

    -0

  • 2056. 匿名 2024/06/30(日) 08:39:22 

    >>2043
    イギリスの王室は収入があるからね、日本の皇室は異常でしょ

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2024/06/30(日) 08:39:23 

    >>1676
    よこ
    2022就業構造基本調査(Yahooニュース)によると
    6歳未満の末子がいる夫婦の世帯年収中央値は
    23区内だと1012万→半数は1000万超え
    東京市町村813万
    全国だと692万
    23区内住み、子供二人私立に通ってるけど周りは裕福家庭が多いよ
    都内はある程度棲み分け出来てるからコミュニティによって格差はあると思う
    貧乏子沢山とかリアルだとみないし周りの子供3人以上は皆んな高収入家庭だよね

    +1

    -2

  • 2058. 匿名 2024/06/30(日) 08:39:39 

    やってることが北朝鮮以下なのよ

    +2

    -2

  • 2059. 匿名 2024/06/30(日) 08:40:09 

    >>2036
    私立一貫校で、毎年家族旅行や学校の短期留学だのはいるけど、毎夏フルコンボは聞いたことないw
    疲れちゃうじゃんw
    夏の短期留学も、円安で爆上がりで100万近いから、コロナ前より、行く子激減してる。
    私が若い頃は1ドル90円切ってたからJDや会社員が海外行ってブランド物爆買いしてたってのに。

    +4

    -0

  • 2060. 匿名 2024/06/30(日) 08:40:12 

    >>2049
    耳になんて入ってねーよ!

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2024/06/30(日) 08:40:27 

    >>1956
    払う年金料やら補填する医療費を安楽死に回せばいいよ。

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2024/06/30(日) 08:41:15 

    >>2057
    子供まだ幼児だからだろーね。奥さんが辞めたらやばいね。

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2024/06/30(日) 08:41:23 

    >>2052
    中国人は日本との条例で所得税免除だからね
    これを日本の子育て世帯に何故やらない?

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2024/06/30(日) 08:42:48 

    >>2063
    外国人大学無料もあり得ない

    +4

    -0

  • 2065. 匿名 2024/06/30(日) 08:42:51 

    >>1956
    普通に病院でやればよくない?

    +1

    -0

  • 2066. 匿名 2024/06/30(日) 08:43:06 

    >>2055
    だからみんな実家帰るんだろうね。うち全部東京と近場で帰るとこないw
    暑いし家でダラダラで終わっちゃうけど周りは何だかアクティブにでかけてて焦るわw

    +5

    -0

  • 2067. 匿名 2024/06/30(日) 08:43:19 

    >>2065
    病院また儲かるね

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2024/06/30(日) 08:44:18 

    >>2050
    専業主婦がなぜいるか。
    ・転勤があるから
    ・子供の生活リズムが大切だから
    など、正当な理由の人が多い。
    日本人はもともと真面目だからね。
    そばで家族の健康守っている人がいる家庭は継続的に医療負担をかける生活習慣病になりにくいし、そうやって日本人は健康で来たんだよ。

    お金だけで語るのは卑しいし非現実的だと思う。

    +7

    -1

  • 2069. 匿名 2024/06/30(日) 08:44:30 

    みんな、騙されないで!

    値上げ、値上げって、多くは過剰な便乗値上げだよ。
    アパレルとか小売りの決算書見てみて!
    売上も上がってるが、利益率も上がっている
    原価率が下がっているのだ。

    今まで100円で仕入れて200円で売っていた商品を
    130円で仕入れて300円で売っている
    今期も小売りとか食品は過去最高益をたたき出すだろう
    みんな餌食さ。

    +13

    -0

  • 2070. 匿名 2024/06/30(日) 08:45:27 

    >>2063
    日本は企業と微調整してきたもの
    このくらいの給料なら生活できるだろってw
    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2024/06/30(日) 08:45:30 

    >>2056
    ぐぐったんですがイギリス王室すごいですね。
    わざわざ学習院から一般人の住む人里におりてきて一銭にもならないトンボの研究を税金でやったり、それで東大行こうとしたり意味わからない。

    https://president.jp/articles/-/34413?page=1#goog_rewarded

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2024/06/30(日) 08:45:44 

    キッシー総理 全国民に安倍総理をこえる給付金を配ってくれねーかな

    夏休み豪遊してーな

    +1

    -1

  • 2073. 匿名 2024/06/30(日) 08:45:54 

    夏休み廃止されたら教師辞めるよ。教頭ですら辞める。教師の半分以上は夏休みを楽しみに1年間頑張ってるところあるからね。
    こんなことしたら、ますます教師の成り手が減って教育崩壊決定

    保護者の皆さまは学校をお金のかからない託児所か何かだと思っていらっしゃる……?


    +4

    -0

  • 2074. 匿名 2024/06/30(日) 08:46:39 

    >>2043
    日本の場合、金持ち用の病院(実際にもうある)
    その地域の人向けの大病院で老人優遇(若者率少なめ)外人率高い
    町医者の病院はネットで整理券ありの場所は老人率少なめ。
    地域のサロンになってる老人ばかりの病院。
    氷河期が老人になる頃には、地域の大病院もなかなか行けずに、大病院も医者や看護師不足で病気悪化の人が続出しそう。 外国人は外国人枠とか出来てそうな?気がする。

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2024/06/30(日) 08:46:50 

    >>2072
    経済回したいから、ちゃんと使う層にはおかわり給付あると思うよ

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2024/06/30(日) 08:46:58 

    >>2068
    だからそれも時代も変わったから見直そうって決まったじゃない

    +1

    -1

  • 2077. 匿名 2024/06/30(日) 08:47:12 

    社会人に夏休みください 1週間ぽっちじゃ辛いです。24卒

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2024/06/30(日) 08:47:32 

    >>2073
    さっきも見た気が。テンプレ?

    +1

    -0

  • 2079. 匿名 2024/06/30(日) 08:47:43 

    今年も低所得者への給付金がありそうだけど、今年の1月に7万もらった私は対象外ですか?
    去年、無収入
    今年は少し収入あります

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2024/06/30(日) 08:47:52 

    >>1969
    都民の周りでそんな人見たことないんだけど。。キャンピングカーでアメリカ回るとかむしろ田舎でアウトドア親しんでないと無理では。。
    子供を中高あたりから海外に転学、とかはいる。

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2024/06/30(日) 08:48:18 

    >>2076
    取れるとこから全部取ろうってのが本音だと思うよ

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2024/06/30(日) 08:48:28 

    >>52
    うちはそれらにプラスして、親と一緒に本を読んで親も感想文を書く、親子で料理してその様子を写真に現像して親子で感想を書く、川のゴミ拾いを親子でする…
    など親の負担がでかい!仕事しながらできるかい!

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2024/06/30(日) 08:48:30 

    >>2073
    辞めれば良いんだよ
    学校自体がもう崩壊してる
    イジメがあっても隠ぺいするし
    今塾の方がお給料も良いよ
    郵政民営化の次は学校だと思う

    +3

    -1

  • 2084. 匿名 2024/06/30(日) 08:48:33 

    >>2023
    入院で養育者不在になる場合は、学童ではなくてショートステイを頼るものでは?
    学童は放課後だけ保育する場所で、ショートステイは宿泊の保育。

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2024/06/30(日) 08:48:55 

    >>2078
    横だがxでバズってたよ。
    でもいつもは先生は夏休みも仕事してるんだ!て言ってるよね。

    +3

    -0

  • 2086. 匿名 2024/06/30(日) 08:48:59 

    取れるところから取らないと貧富の差が開き過ぎてきてるから

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2024/06/30(日) 08:49:51 

    >>2082
    家庭科うざいよね。。そうそう、写真いるの。めっちゃだるい。

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2024/06/30(日) 08:49:55 

    >>1
    貧乏で育って、夏休みのイベントはちょっと電車に乗って遠出するぐらいしかなかったけど、それでも楽しみだったよ。ただ母親が仕事してると家に居られるより、学校にいるほうが安心と思ってしまう気持ちはわかる。極貧なら子供も夏休みいらないってなるのかな。なんだか弱いとこばかりが辛い思いしてて悲しいわ。

    +4

    -0

  • 2089. 匿名 2024/06/30(日) 08:50:37 

    >>2079
    自治体からお知らせ来ると思うよ。非課税ならもらえるんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2024/06/30(日) 08:51:18 

    >>2078
    何度も現場の声をお届けしてるの。ワイドショーなみに

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2024/06/30(日) 08:51:23 

    >>2070
    何にも楽しくないよ

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:02 

    富の再分配でぐぐれ

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:17 

    >>2073
    今は夏休み結構休めてるってことなの?
    中学の先生なんかは部活で毎日のように出ておられる
    小学校は部活ないからか

    +2

    -0

  • 2094. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:17 

    >>2083
    塾は偏差値しか伸ばせない。
    偏差値偏重は今の社会の根源悪(※)のようなものなのに、そんな世界で子供を育てたくないよ。

    ※省庁の官僚が政治の実権握っちゃってるから国民全体のための政策が出来ない。
    省庁の官僚は物事の善し悪しよりも成績の善し悪しでのし上がっていく世界。

    +0

    -2

  • 2095. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:25 

    岸田さんが首相になるってなったときは、癖のない人畜無害そうな人だなーと思ってたけど、蓋を開けてみたらトンデモなかったwwwww
    人畜無害どころか付け焼き刃政治のスーパー厚顔無恥だったwwww害しかないwwww

    +5

    -0

  • 2096. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:31 

    >>2076
    横だが男が産めるようにならない限り絶対変わらんよw
    何なの、産めよさらに定年まで男並に稼げよ、ってw

    +3

    -0

  • 2097. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:56 

    >>2083
    学校って、集団生活で人との関わりを学ぶ事だけよね。勉強はオンラインでも塾でも出来るし。集団の時間は絶対必要と思うんだよね。

    +0

    -1

  • 2098. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:57 

    >>2090
    いらんよーサブリミナル的な?

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2024/06/30(日) 08:53:00 

    >>2062
    旦那さんがかなりの高収入か自分の実家が裕福で生前贈与してもらった上で遺産も高額相続できるとかじゃないと妻も仕事続けるんじゃないの?
    都内って実家や義実家裕福って意外と多いよね
    そうじゃないと23区内の駅徒歩圏内に見映えの良い家やマンションを買ったりは結構大変だと思う

    +1

    -2

  • 2100. 匿名 2024/06/30(日) 08:53:18 

    >>2078
    そうなの?さっき来たからマジに答えたわ
    でも学校はもう無くなれば良いと思う、少子化なのに大学は増えてんだよね?
    減ってるなら縮小していって其々の家庭に合った塾に移行すれば良い
    夏休みが必要な家庭、夏休みが無しで良い家庭
    共働きが増えてるのにみんな違う
    今夜勤や夜働いてる家庭もあるし
    何故か学校に合わせなきゃならない
    そうしたら親の負担も減ると思う
    教師も過酷なんでしょう?
    自分に合った塾で働けば良い

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2024/06/30(日) 08:53:35 

    >>2095
    芯がないよね

    +0

    -0

  • 2102. 匿名 2024/06/30(日) 08:53:35 

    もっと子どもに関して楽しいニュース、沢山取り上げてほしい。マイナスな話題ばっかりで嫌になる。むやみに産むのはよくないけど、夢がない。

    +8

    -1

  • 2103. 匿名 2024/06/30(日) 08:54:53 

    >>2066
    他県に実家ある人はいいよね
    うちも自分の実家は同じ町内だし、義実家は義姉夫婦が同居してるから絶対嫌だw

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2024/06/30(日) 08:55:01 

    >>2068
    専業主婦も色々かもだけど、私の周りは子供がみんなまともに育ってる。家庭でそれだけちゃんと見てる証拠だよ。

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2024/06/30(日) 08:55:07 

    >>2093
    横だが部活もさ、強い運動部以外の先生なんかほとんど来ないよ。あと、運動部の顧問てめっちゃ張り切ってる人いるよね。ママ友の子が某運動部(無名。ただの部活)で、弁当の写真を顧問に見せなきゃいけないんだって。おかしいんじゃないの??

    +5

    -0

  • 2106. 匿名 2024/06/30(日) 08:55:07 

    >>2076
    時代で変わるものと変わらないものあるだろうから、言っていることがよく分からない。

    +2

    -1

  • 2107. 匿名 2024/06/30(日) 08:56:53 

    >>36
    ここでそんな風に吐き出さないとメンタル保てないくらい、一人っ子可哀想とか周りからいろいろ言われたのかな?
    2人いても3人いても奨学金なしで大学までは行かせますよ!

    +12

    -0

  • 2108. 匿名 2024/06/30(日) 08:57:29 

    >>47
    うちは大人になっても夏休みをただワクワクしてる感じある

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2024/06/30(日) 08:57:29 

    >>2100
    塾って大学簡単になったり、大学の必要性がないって社会が判断したらたらいらなくなるよね。あと大学って天下り先だよね。教育団体の持ちつ持たれつの巨大な構造があるねそこから庶民の金をまた吸い取る。

    +2

    -0

  • 2110. 匿名 2024/06/30(日) 08:57:30 

    夏休みなくしたら、先生達死んじゃうよ!

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2024/06/30(日) 08:57:40 

    >>854
    ちびまる子ちゃんでもみんなが花輪くんってわけではなくてまる子が普通
    はまじやながさわレベルもいる

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2024/06/30(日) 08:58:05 

    育成クラブ(学童)は夏休みだけの利用もできるから、共働き世帯で夏休みに生活苦が発生するなら育成クラブに子ども預けるしかないよ
    朝、出勤前に子どものお弁当作る時間無い場合は、育成クラブが安い弁当注文してくれるシステムを利用できるよ

    +0

    -0

  • 2113. 匿名 2024/06/30(日) 08:58:12 

    >>1
    岸田さんと会った事もないけど、何考えてるかわかる。「俺の子供や孫には、今の状況を味合わせるわけにはいかん。今のうちに私服を肥やして、将来安泰にしなければ、なんのために総理になったかわからんしな!」だと思ってる。

    +3

    -0

  • 2114. 匿名 2024/06/30(日) 08:58:50 

    >>1182
    良い叔母だね。

    預かるのしんどいけどもし子供がいなかったら
    敢えて子供いないといけない世界楽しむのもいいかもね。


    私は実娘に娘の遊びに行くスポット紹介してもらってるよ。
    若者が買う服とか雑貨、クレープとか食べたり。
    いろいろ買わされるけど楽しいなと思う

    +5

    -0

  • 2115. 匿名 2024/06/30(日) 08:59:05 

    >>2099
    いやー私の周りで定年まで完走しそうなのは1人だよ。外資勤務子供1人。子育ては殆ど祖母任せ。
    みんな30代やアラフォーで辞めてる。幼児のうちなら全然いるからね。私もそうだったし。育休中とかね。定年までそれならまた教えてね!

    +2

    -0

  • 2116. 匿名 2024/06/30(日) 08:59:13 

    >>141
    人口が増えないと税収も増えないし、購買人口も減るから企業の収入も減って会社員の給与も下がるよ。そういう視野が狭い話じゃないんだよ

    +2

    -4

  • 2117. 匿名 2024/06/30(日) 08:59:33 

    >>2097
    イジメの原因なのはその学校という閉鎖された集団生活だよ
    別にもう義務教育じゃなくていいよ、勉強だけで良い
    学校という古臭いものはやめてほしい
    何も改善されないじゃない
    あんなのただの隠ぺい組織だったじゃない
    子供の為なんかじゃない
    ゆとり世代から大人のために子供が利用されただけ
    今の働き方改革だの教師が楽したいだけ
    保護者と教師の擦り合いならやめた方が良い

    +6

    -0

  • 2118. 匿名 2024/06/30(日) 09:00:04 

    >>488
    「もうオシマイだよ、この国」
    という結論さえ導き出せればどうでもいい
    それで気分よくなれるレイシスト向けの記事

    ちなみに韓国北中国あたりで同じ事言うと、差別もしくはヘイトになる
    日本だとならないけど
    不思議だね

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2024/06/30(日) 09:00:14 

    >>2116
    もうそれ聞き飽きたわ

    +2

    -0

  • 2120. 匿名 2024/06/30(日) 09:01:21 

    >>2057
    うちも私立だけど、家系急変時の措置みたいな文書来たりするし、みんな働いてたりして、楽って感じでもない。
    もちろん芸能人やらお金持ちもいるけどね。
    金持ちしかいないなら、私立に補助金いらんだろって言われるよ。

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2024/06/30(日) 09:01:57 

    >>2113
    駆け込みで脱法パーティーしてたじゃない
    禁止じゃなくてまた忘れた頃に復活するよ
    あ、もうオンラインパーティーやってるんだっけ?w

    +1

    -0

  • 2122. 匿名 2024/06/30(日) 09:02:46 

    >>2098
    いや必要だね~w、夏休み中も教師は働き続けていないとみたいな考え持ってる人がいる限りはテンプレ、洗脳と言われようと必要なんですよ~。

    +0

    -0

  • 2123. 匿名 2024/06/30(日) 09:02:55 

    >>2110
    でも大変なんでしょう?
    学校自体が機能してなくなってない?

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2024/06/30(日) 09:03:37 

    >>2116
    貧乏な子供いる世帯に支援が必要なんだよなぁ
    貧困層の大学や専門学校の学費は無償でいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2024/06/30(日) 09:04:46 

    >>2110
    昔の先生は体罰はあったんだろうけど熱心だったよね、今の先生って早く帰りたい残業がとか相手にしてくれないよ

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2024/06/30(日) 09:04:50 

    >>2112
    うちの子学童行きたがらなくて、それでも行ってもらわないと困るから無理やり行かせてたら口をきかなくなってしまった
    学童に行きたがらない子のママたちはどうしてるんだろう
    小1だから1人にしておくわけにもいかないし

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2024/06/30(日) 09:05:27 

    >>2122
    うーん、ブロックかなー

    +1

    -0

  • 2128. 匿名 2024/06/30(日) 09:06:26 

    >>2097
    お世話係は嫌だ〜
    仲間外れにされてる子は仲間に入れたくない
    いじめは怖いから見て見ぬ振りで
    メンタルおかしくなる子達がいるよ
    負の経験で精神病、対人恐怖症になる人達もいる

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2024/06/30(日) 09:06:56 

    >>1
    生活費もそうなんだけど
    それより手間が掛かるんだよね。
    学童や保育預けるにしても
    送迎にお弁当など親の負担増える。

    +3

    -0

  • 2130. 匿名 2024/06/30(日) 09:07:22 

    >>2117
    教室にたくさん詰め込みすぎ。あんなの動物でもいじめ始めるよ。

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2024/06/30(日) 09:07:30 

    >>1570

    凄い妄想!!(笑)
    さすが独身!

    +0

    -0

  • 2132. 匿名 2024/06/30(日) 09:08:08 

    >>2124
    今の日本はみんな無償化の流れじゃない?
    ランドセルとか制服とか体操着や教科書とかその他が多いのよ、タブレット端末まで強制的に買わなきゃならないのに教科書まで買わなきゃならないw
    だれが儲かってるのよ
    これもみな企業献金ってやつ?

    +1

    -0

  • 2133. 匿名 2024/06/30(日) 09:09:58 

    海外の友達にも日本は税金が高いのではなくて政治家の税の使い方がひどいって言われたわ。

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2024/06/30(日) 09:10:05 

    もうダメだわ

    新NISAも日本人がアメリカ株を買えば買うほど円安が進む…
    アメリカ株買うには日本円でドルを買わないといけないからな…

    でも貧乏で頭の悪い人達は自分だけは助かりたいと考えて新NISAに集るから悪循環

    もっと円安進むこと間違いなし…

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2024/06/30(日) 09:10:14 

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2024/06/30(日) 09:11:14 

    >>2130
    塾と同じように退学できるようにしたほうがいい
    授業妨害したり、先生に喧嘩売る子や暴力振るう子供は退学

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2024/06/30(日) 09:12:22 

    >>1538

    想像するのと体験するのじゃ
    まったく別物だからね。

    出産だってそう。
    想像の何十倍も大変だった。
    産んでからが大変だった。
    だから未経験の想像ほど安易なものはないよ。

    仕事でも未経験者からいきなり
    口出されたらイラッとするでしょ?

    +7

    -6

  • 2138. 匿名 2024/06/30(日) 09:12:37 

    岸田を擁護するわけじゃないけど岸田を操ってる奴らがいちばん悪い

    +3

    -1

  • 2139. 匿名 2024/06/30(日) 09:12:44 

    >>2097
    要らん、学校は子供の自殺者が増える

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2024/06/30(日) 09:13:51 

    >>2138
    安倍の尻拭いを岸田に全部責任転嫁してるのは麻生

    +2

    -1

  • 2141. 匿名 2024/06/30(日) 09:14:21 

    >>2124
    そもそも高等教育は別に無理して行かなくてもいい。
    勉強が好き、もっと学びたいことがあるならともかくそうじゃないなら高卒ですぐ働くか、公立の専門学校系を充実させる方がいいよ。
    あと、海外に比べて技術職の評価低いけど、土木、大工、電気工事、みたいな人達もいきなり現場で学べじゃなくて専門学校みたいなところできちんと座学から学べばいい。
    とにかく大卒っていう肩書きを手に入れるために大学行くとかアホらしい。

    +2

    -0

  • 2142. 匿名 2024/06/30(日) 09:14:28 

    共働き家庭が増えてるから学童保育機能付き学習塾が増えてるのも頷ける
    可哀想って言う人もいるけど、学校より塾や習い事のほうが楽しいと言う子もごまんといるんだよね

    +3

    -0

  • 2143. 匿名 2024/06/30(日) 09:14:40 

    >>3
    日本人は、外国人に生活保護をやるために 我が子を預けて働かされてるんだよ。

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2024/06/30(日) 09:15:08 

    >>2102
    ここ数年特にネガティブな記事ばかりで前向きな議論なんてなくコメントも叩きばっかり
    しかも政治批判より女の属性叩きばかりで嫌になるわ
    独身、主婦、ワーママの対立煽りにうんざり

    +10

    -0

  • 2145. 匿名 2024/06/30(日) 09:16:22 

    >>2124
    そもそも大学は義務でも強制でもないから、一律に行く必要ないよ
    経済的に厳しいなら就職すればいい
    そうすると大卒と格差出るとか言う人いるけど、しょうがなくない?お金ないんだから

    なにかも負担する必要ないよ
    人は生まれながらに不平等なんだし

    なんで親の低所得の責任を国や世間に取らせようとするんだろうね

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2024/06/30(日) 09:17:15 

    >>2115
    実は私は30代後半都内住みの専業主婦です
    自分の実家も裕福で夫も高収入なので専業しています
    子供のクラスも半数位は専業かなぁ?

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2024/06/30(日) 09:18:51 

    >>2076
    有史より専業主婦は存在し、時代が変わっても存在し続けていますよ。

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2024/06/30(日) 09:19:25 

    >>2135
    もうドンドン外国企業が進出してるから遅いよ、多分今の日本の政治家当てにするより外国人企業で働く方が生活は楽になると思う
    お給料も高いよ
    IT企業なんて3、4千万稼いでる
    就職悩んでる子はIT関係に進むと良いよ
    その代わり英語やインドネシア系の言葉を勉強してね
    日本語は話せないから

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2024/06/30(日) 09:19:55 

    >>2134
    この間用事があって銀行行ったらNISAめちゃくちゃ勧められて、毎日スマホに銀行から電話がくるんだけど銀行って何かメリットあるのかね?
    凄い必死さを感じる

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2024/06/30(日) 09:20:37 

    >>1609
    あなたの脳みその方が残念。

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2024/06/30(日) 09:20:41 

    >>2137
    海外旅行と海外生活が別物なのと一緒

    子供産まなくても産んだあとのほうが大変なのは想像つくし、ずっと責任負う覚悟がないから産めない
    何も考えない人しか何人も産めないと思う

    +4

    -4

  • 2152. 匿名 2024/06/30(日) 09:21:29 

    >>2144
    男児叩きに女児称賛
    発達障害児産んだら詰む

    何かめちゃくちゃだよね

    +4

    -0

  • 2153. 匿名 2024/06/30(日) 09:23:14 

    >>2102
    男児ママさんが女子トイレに男の子連れて来たんだって
    信じられないよね

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2024/06/30(日) 09:24:22 

    >>2149
    少しでも信託報酬の高い商品をすすめたい、あわよくば外貨建て商品もすすめたいから
    反応してくれる人を探してる
    手数料で儲けてるから

    あまりにしつこいときは、絶対に儲かるんですか?って聞いてみればいい

    +4

    -0

  • 2155. 匿名 2024/06/30(日) 09:24:22 

    >>2137
    こういう風に人を見下したコメントする奴がいるからトピが荒れるんだよね
    子供産むしか能がないくせに生意気なのよ

    +6

    -6

  • 2156. 匿名 2024/06/30(日) 09:24:43 

    先日子どもと買い物中、ABCマートで靴を見ようかと向かっていた時に私がふと「でもABCマートは高いから、流通センターの方がいいかな」って言ったら子どもから「…ママってさ、外に出たら高い高いばっかり言うよね…」って言われた。
    本当に無意識とはいえ、言ってた…。気をつけないと…
    夏休みは、自分家だけのことじゃなく「友達はディズニー行くらしい、沖縄に、北海道に…」という比較が生まれるのが面倒

    +8

    -0

  • 2157. 匿名 2024/06/30(日) 09:24:58 

    >>2084
    全ての地域に子供のショートステイ完備の施設があるわけではない

    +1

    -0

  • 2158. 匿名 2024/06/30(日) 09:25:26 

    >>2138
    日本政府はカルトと大企業、外資の為の政府だからね。
    2006年に外資献金が解禁された。
    日本は新植民地主義の草刈り場だよ。

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2024/06/30(日) 09:25:35 

    >>2145
    能力による経済格差はまあ仕方ないよね
    日本は社会主義国家じゃないから

    もちろん、事故や病気で働くことが不可能になった時のセーフティーネットがあるのは安心だけどね
    それは国民全員に対する福祉なのでいいと思う

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2024/06/30(日) 09:27:07 

    >>2145
    金額だけなら地方の高卒と都会の大卒のお給料変わらないよね、今頑張ってる大企業もあるけど
    そんなところは無理だよね日本の1割しかいない、その他大勢殆どは中小企業
    みんな大学とか洗脳されてんだよ
    少子化なのに大学は減らないっておかしな話で運営できないのに減らないんだよ
    官僚の天下り先が必要なんだよ
    流行りの大学無償化も大学へ補助金流せるでしょう?
    でも大卒て響きは親にしたら良いよね
    この中に大学も含まれます
    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2024/06/30(日) 09:27:07 

    >>92
    お昼ご飯作るのが大変って専業主婦の母がよく言ってた。自分の時間がなくなるから嫌とかは言わなかったけど、、、口に出さないだけで心の中では思ってる人は沢山いると思う。別にその位、いいんじゃない?

    +3

    -0

  • 2162. 匿名 2024/06/30(日) 09:27:14 

    >>1083
    ゆとりですがそんな事思ってませんよ
    どうせ年代が上の方なんでしょうけど、自分が苦労した事を人にも押し付けるのはやめて下さいね
    夏休みは子どもにとって大切だからもっと長くても良いと思ってるよ

    +4

    -0

  • 2163. 匿名 2024/06/30(日) 09:27:36 

    >>2160
    頑張って官僚になれば安泰なのか

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2024/06/30(日) 09:28:08 

    >>1191
    週5日昼食用意させるってことはその時間家に拘束されるから、病院や買い物の予定もそれに合わせて帰らないとだし、少し上乗せしたらお互いに気持ちよくできるとは思うけど。

    +1

    -1

  • 2165. 匿名 2024/06/30(日) 09:28:54 

    >>2104
    いや…それは色々だと思うよ
    私の周りで引きこもりになってる数人に共通するのは、専業主婦で教育熱心だったお宅の長子
    だけどサンプルが自分の周りの数人だからね
    統計取らなきゃわかんないんで決めつけないよ

    +1

    -0

  • 2166. 匿名 2024/06/30(日) 09:29:15 

    >>1730
    横。それができる子なら親が介入する必要もないんだけど、いくら声かけしてもできなくて未提出になっちゃう子もいるんだよ。
    中学だと内申があるから放置ってわけにもいかなくて、結局親がスケジュール管理をしてしっかりお膳立てしていかないとならない。

    +1

    -1

  • 2167. 匿名 2024/06/30(日) 09:31:03 

    スマート農業の支援策創設、首相 AIで生産性向上|47NEWS(よんななニュース)
    スマート農業の支援策創設、首相 AIで生産性向上|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     岸田文雄首相は29日、デジタルや人工知能(AI)を活用して農業の生産性向上を図るため、6月に成立したスマート農業法に基づく支援制度を創設する考えを示した。2025年度予算案の概算要求に向け「新たな支 ...

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2024/06/30(日) 09:31:23 

    >>2166
    え、中学生でも?
    放置して痛い目みないと学習しないんじゃないかしら

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2024/06/30(日) 09:32:31 

    >>2161
    そのお母さんお母さんによっていっぱいいっぱいになってる大変な事が違うからね、ご飯の支度が負担ならコンビニでも良いのに世間のトメはそうはいかない意見で溢れてるでしょ

    何で産んだ??親でしょ!!
    おにぎりくらい簡単でしょ!!!
    貧乏なのを国のせいにするのか!

    相談窓口も何もあったもんじゃない
    そうやってまたマタハラにしても若い世代を追い詰めてきたのにまた繰り返すのかと
    少子化になるはずだよ

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2024/06/30(日) 09:32:43 

    >>2144
    それが目的なんだよ。分断と煽り、劣等感や優越感を煽る。
    馬鹿な連中だなってほくそ笑んでる連中がいる。
    昔から同じ、これもパンとサーカス。

    日本人は熱しやすく冷めやすいと言う。
    カルトの統一教会と国会議員が政策協定を結んでるような、本当にやばいことはすぐ忘れる様メディアが仕掛ける。

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2024/06/30(日) 09:32:50 

    >>2159
    社会主義も能力による経済格差しっかりあったよ
    むしろ日本の方が社会主義的だよ
    こんなに医療費ドバドバ使う国はないよ
    長生きすることだけ頑張ってる

    +3

    -0

  • 2172. 匿名 2024/06/30(日) 09:33:09 

    >>27
    30年前も昼めし作りが面倒だとか、ラジオ体操で早く起きなきゃならんとか、夏休みは文句言う親が多くいたね
    今は更に自分の時間、自分の為のお金を優先したい親が増えたよね

    +5

    -0

  • 2173. 匿名 2024/06/30(日) 09:33:51 

    >>2152
    中国が一人っ子政策で男児しか許さなかったから今男余りなんでしょ
    今の20〜30代でしょ

    +2

    -0

  • 2174. 匿名 2024/06/30(日) 09:34:12 

    >>104
    子どもがいない人かしら?自分だってお母さまから時にはそう思われてたと思うよ(笑)
    それを表に出さないのが大人ってだけ。実際今そう思ってるガル民の殆どがお子さんがそんなお母さんの気持ちなんて察してないと思う。

    +1

    -2

  • 2175. 匿名 2024/06/30(日) 09:34:14 

    >>2168
    そういう子は放置したらそのままだよ
    やばいとは思わない

    +2

    -1

  • 2176. 匿名 2024/06/30(日) 09:34:16 

    所得税減税や低所得者に10万支給とかしないで経済回復するまで食品の消費税下げればいい!還元してるように見えるけど結局社会保険料から何故か防衛費と子供支援引かれ始めるから…おかしいだろ!!

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2024/06/30(日) 09:34:17 

    >>2160
    みんな官僚になろう!
    国民の1割になれば裕福になれるよ

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2024/06/30(日) 09:34:30 

    夏休み無くなったら子供たち可哀想だよね
    (今のところ単なる議論レベルで、その可能性は低いけど)

    コロナ禍で休校とかオンライン授業になった時に食費が増えたから大変さは理解できる

    あの時、ちょうど岸田くらいの世代の人たちと関わる機会があったんだけど、食費増えて大変、って言ったらそんな訳ないじゃんwって一笑に付された
    特にジジイの方
    あいつら家事や子育てに関わってないしバブル世代だから今の若い親の大変さ理解出来ないんだよ
    特に岸田みたいな富裕層は

    今のうちに貧困層を救済しないと
    逆にその富裕層が寝首を掻かれる日が来そう

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2024/06/30(日) 09:34:56 

    無責任で自己中な考え方だけど
    これを受け入れないと子供を産む人は増えないってことだよ

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2024/06/30(日) 09:35:12 

    >>2169
    コンビニでも出前でもいいよね
    食べられるだけで十分
    栄養バランスは朝と夜で整えればOK

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2024/06/30(日) 09:35:36 

    >>12
    度が合ってないんじゃや(笑)

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2024/06/30(日) 09:35:46 

    >>2175
    じゃあ一生面倒見るの?親が?

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2024/06/30(日) 09:35:53 

    >>2149
    よこ
    2149さん資産あるでしょ
    銀行は預貯金把握してるからお金ある人を調べてあれこれ金融商品を電話営業するよ

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2024/06/30(日) 09:36:04 

    >>2176
    ね、コロナで余ったお金は防衛費だよ

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2024/06/30(日) 09:37:10 

    >>2179
    だから賢い人は産んでないよ
    どうせ産んでも文句言われるだけ

    +1

    -0

  • 2186. 匿名 2024/06/30(日) 09:37:14 

    >>448
    正論すぎて首絞めてるじゃん

    +1

    -1

  • 2187. 匿名 2024/06/30(日) 09:37:31 

    格差が広がると暴動や騒乱が起きる
    世界の常識

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2024/06/30(日) 09:38:31 

    >>2180
    年寄りって頑固だよね
    拘りが強い、認知症の予兆らしい

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2024/06/30(日) 09:39:05 

    >>2187
    ならないのよねw

    +1

    -0

  • 2190. 匿名 2024/06/30(日) 09:39:19 

    >>2137
    だから何?
    想像を超えるから何も考えずうめってことか?
    そんなんだから無計画とかアホな親って言われんだよ

    +3

    -3

  • 2191. 匿名 2024/06/30(日) 09:41:04 

    >>2137
    それと他人から口出しされたくないなら
    政府に支援しろとか言わないでねーそれ税金だから

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2024/06/30(日) 09:41:31 

    >>2190
    産めるのに産まない人より無計画とかアホな親のほうは
    産んでくれるだけありがたいってくらいの
    少子化に足をつっこんでるんだけどね

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2024/06/30(日) 09:41:48 

    >>12
    子育てしてる貧困世帯はほとんどシングルマザーで離婚して勝手に貧乏になってるんだよ。

    それを岸田とか政治にせいにしてるのはアホだわ。自分で選んで貧乏してるのに。

    +5

    -0

  • 2194. 匿名 2024/06/30(日) 09:42:08 

    >>12
    見えてるけど分かってるけど見えないフリだよw
    だってコイツの仕事はそれじゃないもん
    というかそもそもこの糞に決定権なんか無いしね

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2024/06/30(日) 09:42:18 

    >>2095
    岸田は官僚の言いなりらしいね

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2024/06/30(日) 09:42:29 

    >>2180
    それ学童でやってくれれば良いんだけど
    お昼代まで徴収されると中抜きとかされるからやっぱり食事は親が持たせた方が良いと思う
    おやつも指導員が検食って言って食べながら喋ってサボってるって言ってわ

    +0

    -1

  • 2197. 匿名 2024/06/30(日) 09:42:33 

    >>10
    もう終わりだよこの国、とか1〜2年前から流行らそうどしてるよね?
    そしたら「もう終わりだ横の国」ってこと?って言われだしたからか今回しれっと読点つけてきたの笑うw

    +3

    -0

  • 2198. 匿名 2024/06/30(日) 09:43:01 

    >>2182
    高校進学までは親がお尻叩き続けるしかない
    子供にスケジュール書かせて、内申点がいかに大事か、遅刻は減点、提出物出さないと減点されることをちゃんと教える
    学歴あった方が給料良い仕事につける確率が上がることを教える

    +2

    -1

  • 2199. 匿名 2024/06/30(日) 09:43:29 

    >>2176
    所得税減税しました。と給与明細にあったけど年間での減税だし、よく見たら新たな森林環境税が取られてたわ。減税の意味ない。

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2024/06/30(日) 09:43:41 

    >>1695
    義理両親、義理兄妹と暮らすって難しいに決まってるのよ。夫婦ですら足並みそろえるの難しいのに。
    同居となると、全員で足並み揃えるって無理でしょ

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2024/06/30(日) 09:43:55 

    >>2191
    なら保険料返してよ
    税金泥棒かて

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2024/06/30(日) 09:44:42 

    >>2165
    よく聞く引きこもりの家庭が教師と毒親

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2024/06/30(日) 09:44:58 

    >>15
    貧困世帯は15%しかいなくてその6割の意見だから、夏休み減らせって意見は全体の9%の少数派のものなんだよ。政治が悪いとか言ってる人はデータが読めないんだね。

    +12

    -1

  • 2204. 匿名 2024/06/30(日) 09:45:20 

    >>1367
    やることを1~超細かく書いて、やったらレ点チェックしかないんじゃない?

    家事出来ないのは、性別問わずポンコツだよね。

    +4

    -0

  • 2205. 匿名 2024/06/30(日) 09:45:29 

    税金泥棒が何言ってんだか、金集めて支援しないってオレオレ詐欺師と一緒じゃん
    オレオレ詐欺師の方がまだ捕まえる
    日本の詐欺師は逮捕もできない 

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2024/06/30(日) 09:45:30 

    >>28
    さん、とか付けなくていいから

    +2

    -0

  • 2207. 匿名 2024/06/30(日) 09:45:56 

    >>1997
    馬鹿は本音を堂々と言える事をかっこいいと思ってる所があるよね。
    タブーとされている事をネットでは当たり前に言うけど、リアルでもズバズバ言ってる人を見ると、
    恥ずかしいやつだなって思う。

    +2

    -0

  • 2208. 匿名 2024/06/30(日) 09:46:43 

    >>2202
    両親が教師、そんな家庭あんまりないけどね

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2024/06/30(日) 09:46:52 

    >>2203
    脱税の納税が先じゃない??
    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +5

    -1

  • 2210. 匿名 2024/06/30(日) 09:49:23 

    >>2204
    旦那と同等に稼げるならね
    ほとんどの奥さんはパートかパートに毛が生えた程度なのに何を根拠に旦那にやらせろって言葉が出てくんだろう
    あなたの旦那は紐なの?

    +1

    -3

  • 2211. 匿名 2024/06/30(日) 09:49:41 

    >>2198
    自分で気づき成長する機会を奪ってることにならない?
    うちは敢えて中1のときに放置したわ
    2学期の成績で痛い目にあって目覚め、それ以降きっちりやる子になったけどなあ…

    +5

    -1

  • 2212. 匿名 2024/06/30(日) 09:51:18 

    >>2207
    いや、言ってる人いるよ
    子供作らなくて良かった。とか
    お子さんいて大変ね。って

    +2

    -2

  • 2213. 匿名 2024/06/30(日) 09:51:23 

    >>2105
    弁当を顧問に見せるって
    野村監督の奥様サッチーが少年野球チームで
    やっていて問題になったやつだよ
    ヤバい顧問だよ、それ。



    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2024/06/30(日) 09:51:29 

    >>1427
    私今年から働いてる。正月夏休み丸々休みだし、午前中3時間だけ勤務で主婦にはありがたい。

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2024/06/30(日) 09:51:38 

    >>2162
    長くてもいいけど、勉強と遊びのバランスは大事
    あと家の手伝いも

    +2

    -0

  • 2216. 匿名 2024/06/30(日) 09:51:40 

    いい加減この劣等民族に産まれたら詰みだってまだわからないの?

    +0

    -2

  • 2217. 匿名 2024/06/30(日) 09:51:53 

    >>28
    日本の中での収入は自分の責任だと思って納得してるけど、日本が弱くて円安で海外に買い負けたり輸入品が高騰してることに関しては政府(岸田だけじゃなくもっと前から)の責任だと思ってる。

    +6

    -0

  • 2218. 匿名 2024/06/30(日) 09:52:31 

    子どもと過ごせる夏休みが負担?
    負担にならないくらい働きなよ!
    そもそも負担と感じるなら子ども産むな!
    恥を知れ恥を
    きっとマイナスなんだろうねこのコメントも

    +2

    -2

  • 2219. 匿名 2024/06/30(日) 09:53:26 

    >>2211
    そんなことしたら競争に負けるよ
    ノウハウ教える
    予定の逆算させたり、チェックリストつくらせる
    友達がテストの過去問くれたから、それもやらしておく

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2024/06/30(日) 09:54:31 

    >>2174
    子どもって意外と察してて気を使ってると思うよ
    家に居場所がない子や小中の自殺が多くなってきてるのも子供なんて何もわかってない(笑)って蔑ろにした原因あるかもね

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2024/06/30(日) 09:55:25 

    >>2219
    それでもうちトップ校から京大行ったけど…

    +2

    -1

  • 2222. 匿名 2024/06/30(日) 09:55:37 

    >>800
    景気不景気の話は全員中3で習うから、覚えてないか、聞いてないかの問題
    さらに言うなら、それを学びっぱなしにせずに、どう行動して生かすかができて初めて、教育の結果が出る

    学校を卒業したら全ての勉強か終わるわけじゃない
    学びは一生つづく

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2024/06/30(日) 09:56:01 

    みんな余裕無さすぎて奪い合い足の引っ張り合いの後進国メンタルになってるね

    +2

    -0

  • 2224. 匿名 2024/06/30(日) 09:56:44 

    >>2204
    仕事で稼げないのも同じ理屈でポンコツ?違うなら理由が知りたい。

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2024/06/30(日) 09:57:57 

    >>2208
    地方なら近所にゴロゴロいるわw
    爺ちゃん息子も嫁も教師、婆ちゃん看護師とか
    家族全員役場勤めも多い
    良いとこ就職した人は都会行ってるし
    田舎は働き先がそんなところしかない、大手は転勤族だしその他は個人事業主だよ
    細々とやってるイメージ
    文句行ってるのは自営業なのかなと
    普通に会社員ならそんな不満はない、がっつり共働きなら近くにジジババいるだろうし
    田舎は出産や子育てしやすいと思う

    +1

    -0

  • 2226. 匿名 2024/06/30(日) 09:58:20 

    >>633
    中小勤めの世帯が全部貧困だと思ってるの?
    お金に余裕がないイコール貧困世帯ではないよ

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2024/06/30(日) 09:58:39 

    >>2223
    共倒れすれば良いのよ

    +0

    -2

  • 2228. 匿名 2024/06/30(日) 09:58:58 

    >>19
    広島県民は反省せえよ

    +0

    -1

  • 2229. 匿名 2024/06/30(日) 09:59:12 

    あり得ない
    >逮捕後に支払われた歳費などと今回の期末手当の合計額は秋本氏が約2941万円、池田氏が約1695万円。
    秋本、池田両議員にボーナス 国会欠席でも319万円(共同通信) - Yahoo!ニュース
    秋本、池田両議員にボーナス 国会欠席でも319万円(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     洋上風力発電事業を巡る汚職事件で起訴された秋本真利衆院議員=自民党離党=と派閥裏金事件で起訴された池田佳隆衆院議員=自民除名=に28日、夏のボーナスに当たる期末手当約319万円が支給される。衆院に

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2024/06/30(日) 09:59:33 

    >>2042
    失礼
    色々な部分で地域差に気づかなかったわ
    少子化で組数が激減しもともと子が少ない地域
    バス以外の子は親族たいていは親が車で送迎
    気象でなく治安の問題もあるから
    1068より

    +0

    -3

  • 2231. 匿名 2024/06/30(日) 10:00:13 

    >>139
    子育てひと段落して、さあついに働くか!ってなったけど、主人が自営だから私のパート代の税金と、主人からも年間40万くらい追加で税金取られることが判明して、働き損ってワードがあることにびっくりした。
    働きたくても我慢やセーブしてる人、どれだけたくさんいるんだろう。

    +10

    -1

  • 2232. 匿名 2024/06/30(日) 10:00:29 

    >>2220
    だから親の負担を減らそうってやってるのよ
    なのに
    お前が産んだんだろ!
    食事くらい自分で作れ!
    だと子も増えないし何も改善されないよ
    それとも何か方法あるの?

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2024/06/30(日) 10:01:54 

    >>1
    小池百合子が、待機児童0にしましたって(笑)当たり前だよ。
    お前の8年で東京都の出生率0.9になってるだろアホ。御前のせいで子供が減ってるんだから待機児童0に成るだろよマヌケ。

    +3

    -2

  • 2234. 匿名 2024/06/30(日) 10:02:24 

    夏休みに入ると子供のお世話大変なのは分かるけど夏休みなくせって学校の先生に負担かけてもいいってこと?

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2024/06/30(日) 10:03:14 

    >>1700
    本当にそう思う。今の子って周囲から監視されてるみたいで自由が無さそう。うちも特別裕福じゃなかったけど今ほど物価も高くないから泊まりでディズニー行ったり、友達の親もよくご馳走してくれたりしたし良い時代だったと思う。

    +6

    -0

  • 2236. 匿名 2024/06/30(日) 10:03:29 

    >>2232
    産んでも無い人に言われたく無いけどね。

    +0

    -3

  • 2237. 匿名 2024/06/30(日) 10:04:01 

    >>2229
    よくこんなことやってて主婦層叩けるよね

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2024/06/30(日) 10:04:34 

    >>2236
    産んでるよ!
    で、良い方法は?

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2024/06/30(日) 10:05:00 

    >>2235
    お誕生日会やったり、仲良しバーベルキュウやったり、お泊まりごっこしたり

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2024/06/30(日) 10:05:22 

    >>2236
    批判だけなら蓮舫かよ

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2024/06/30(日) 10:05:29 

    >>209
    学童って今有料なの?

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2024/06/30(日) 10:06:00 

    企業するのに外国人は1500万もらえる 都民、田母神さんか桜井さんに投票して外国人優遇やめてもらって

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2024/06/30(日) 10:06:21 

    >>2144
    どんどん酷くなってるね
    あと、何となくだけどなりすましも多そう
    ワーママだけどとか子なしだけどって立場を明らかにしておいて、わざわざ絶対叩かれるコメントしたりとか

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2024/06/30(日) 10:06:52 

    >>2238
    人に委ねるな、自分で考えなさい、何でも人に聞く癖をつけてはいけません。まずは自分で考えなさい。

    +0

    -1

  • 2245. 匿名 2024/06/30(日) 10:07:00 

    >>2239
    今それ学童でやってるのよ
    児童はおうち帰りなくないって言ってるけど

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2024/06/30(日) 10:07:12 

    >>357
    ほんとそれ!

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2024/06/30(日) 10:07:25 

    親が横着になっただけ

    +1

    -0

  • 2248. 匿名 2024/06/30(日) 10:08:05 

    >>2241
    昔から有料だよ
    母子家庭や低所得者は戻ってくるよ

    +3

    -0

  • 2249. 匿名 2024/06/30(日) 10:08:07 

    >>3
    >>6
    >>9
    >>2116
    外国人技能実習生は安く雇えるから、日本人の給料が上がらないんだよ。

    日本人は最低賃金が決められているけど、外国人技能実習生は時給200円でも雇える。

    桜井誠が、都知事になったら
    『私が都知事になったなら、外国人優遇政策は片っ端から潰していきます。』
    ⚫︎外国人生活保護を即廃止する。
    ⚫︎朝鮮大学校を出れば「日本の国家試験、その司法試験の一次試験を免除される」も潰す。
    ⚫︎「外国人が東京で企業すると、東京都が1500万円を外国人にプレゼントする」という制度を変える。
    ⚫︎「日本人の大学生は国から奨学金を借りて授業料を払い、バイトで生活費を稼ぎ、卒業したら奨学金のローンを月々3万〜5万を20年間かけて払っています。
    22歳で卒業して42歳までこの奨学金を返し続けている。

    しかし、1万人いる国費留学生(外国人の留学生)には、日本政府から入学金から授業料、生活費16万円、そして1年に2回の往復交通費を全額支払われている。
    こんな外国人優遇政策はおかしい!と言っている。

    +9

    -0

  • 2250. 匿名 2024/06/30(日) 10:08:32 

    >>2241
    だからババアの話しは参考にならないのよね

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2024/06/30(日) 10:09:02 

    >>65
    妊娠出産その後の子育てのハンデないんだから稼いでこい

    +2

    -0

  • 2252. 匿名 2024/06/30(日) 10:09:08 

    >>2247
    そればっか

    +0

    -0

  • 2253. 匿名 2024/06/30(日) 10:09:32 

    今の学校はエアコン完備してるんだから夏休みはお盆前後の2週間くらいでいいよ

    +3

    -2

  • 2254. 匿名 2024/06/30(日) 10:09:50 

    >>2240
    古池百合子嘘つき。連歩中華丼。石山さんがグッド。

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2024/06/30(日) 10:09:55 

    >>2212
    私もいつも言ってる〜
    独身は大変ね、寂しいでしょ、将来も不安よね〜って。

    +2

    -1

  • 2256. 匿名 2024/06/30(日) 10:10:40 

    >>2215
    お手伝いさせると子供から虐待って言われるのよ、変な言葉ばっかり覚えてくるわ…

    +5

    -0

  • 2257. 匿名 2024/06/30(日) 10:10:40 

    >>2247
    医療が発展しすぎたのよ
    認知症老人だらけ
    税金いくらあっても足りないよ
    移民の外国人も歳を取る

    +4

    -0

  • 2258. 匿名 2024/06/30(日) 10:12:15 

    子供達を責めないで、こどは悪くない、子供をらいじめないで、大人達で子供をらいじめないで、夏休みを取らないで

    +0

    -0

  • 2259. 匿名 2024/06/30(日) 10:12:40 

    >>2256
    よこ
    そんな子供嫌なんだけど
    家族の一員として手伝わない人間はご飯食べる資格ないって子供の時から教えた方いいんじゃない

    +6

    -0

  • 2260. 匿名 2024/06/30(日) 10:13:17 

    >>2255
    いるよね
    老後大変なのは生きてれば誰でも同じだよ
    旦那先に死んだら何か考えてるの?
    今の子供は面倒見てくれないし
    お互い頑張ってお金貯めようね

    +2

    -1

  • 2261. 匿名 2024/06/30(日) 10:13:36 

    そんな事20年以上前にも思ってたよ
    お昼ご飯作るの面倒だなーって
    お仕事してるママさんは尚更思うだろうね
    働いてるママさんは夏休みの間は学童とか入れるのかな
    お昼ご飯ってお弁当とかなの?

    +1

    -0

  • 2262. 匿名 2024/06/30(日) 10:13:52 

    >>2096

    私もそう、男性が普通に出産できるようになるまでは、男女が同じなんて信じてないわ。
    SDGsとかLGBTなんて、正直知らんわとも思ってる(笑)

    女に期待し過ぎ。

    +1

    -0

  • 2263. 匿名 2024/06/30(日) 10:14:43 

    >>1839
    >>1791です。親の修行、その通りですよね。
    虐待しないよう夏休みは必死にこらえる日々ですよ。

    一緒にいる時間が長いから子供が特性で有り得ないことばかりするのを目にしやすいし叱ったり怒鳴ったりイライラする事が増えるし。特性でやってしまうから仕方無いのは分かるのですが。特性が強い子だから外出が難しく、デイ以外出かける場所がありません。

    出かけたいなら親が色々対策を練らないといけません。癇癪起こさないように、パニックにならないように、落ち着いて乗り物に乗れるようにと小学生になっても親が気を張らないといけません。だから、出かけても親が疲れるばかり。

    健常児なら何処にでも行けるし出かける前に親が対策をしなくていいし親とずっと一緒じゃないし友達と遊びに行くし1人で外出するし有り得ない事ばかりしないし。

    発達障害児なら親を通さないで友達同士で約束して遊べる
    なんて事は無いですし。特に特性強めな発達障害児や知的ある子は子供同士だけで遊ぶのは難しいし親と居る時間が長いし。中学生ならどうか知らないですが。

    健常児なら話は理解出来るし発達障害みたいに何百回何か月何年言っても分からない事は無いし。

    +2

    -0

  • 2264. 匿名 2024/06/30(日) 10:15:13 

    >>2261
    思ってたわ、私も
    でも子供の頃は夏休み楽しみだったのよね

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2024/06/30(日) 10:15:45 

    >>851

    親がちゃんと考えてあげないと、子どもがとばっちりをくらうからね。かわいそうだもの。

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2024/06/30(日) 10:15:50 

    >>2255
    貴女はびんぼーですか?びんぼーは恥ずかしい事では有りませんよ。りっぱに生きて下さい 。今日は最新のブランド服買いに行こー(人´ з`*)♪

    +0

    -2

  • 2267. 匿名 2024/06/30(日) 10:15:59 

    >>2001
    それって貴方の感想ですよね?

    +1

    -0

  • 2268. 匿名 2024/06/30(日) 10:16:23 

    >>2260
    旦那が死んだら生命保険、その前に退職金ももらえるし、資産も二倍なんよ。
    子供達を頼るつもりはないけど、子供の立場からしたら親の面倒くらいは最後は見たいって思うものだよ。
    天涯孤独な人には伝わらないか…

    +1

    -2

  • 2269. 匿名 2024/06/30(日) 10:16:49 

    >>469
    仕事中留守番させたら虐待だって騒ぐくせに

    +2

    -0

  • 2270. 匿名 2024/06/30(日) 10:17:01 

    親に求められるものがいつの間にか増えてるのは何が原因なんだろう

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2024/06/30(日) 10:17:23 

    >>2262
    それは男も同じ事言うのでは?女性がまともに働くまで平等じゃないってwww

    +1

    -0

  • 2272. 匿名 2024/06/30(日) 10:17:25 

    >>22
    お金ある世帯は塾の夏期講習に出したりしてるよね

    小中高の学校で夏期講習ドリル的なのを解くと日本の学力も上がりそう

    +2

    -0

  • 2273. 匿名 2024/06/30(日) 10:18:16 

    >>2267
    感想文ですよ、何か?

    +0

    -1

  • 2274. 匿名 2024/06/30(日) 10:18:57 

    >>2268
    親の面倒を見たいと思うのよと言う言葉に、
    超絶毒親臭がする。

    +1

    -2

  • 2275. 匿名 2024/06/30(日) 10:18:58 

    >>789
    自分達がお昼作るときに一緒に作って分けてあげる位でいいじゃない?
    そんなに精神的体力的に大変ではないと思うけど、大変なら断わってお昼位親が用意しておくか子供中学生なんだから自分でスーパーやコンビニに買いに行けばいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2024/06/30(日) 10:19:04 

    >>2270
    増えてないだろ、むしろ昔に比べて減ってるよ。

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2024/06/30(日) 10:19:41 

    >>242
    みんな頭ではわかってそれでも欲しいと思って生むんだけど、実際四六時中子供と一緒だったらしんどいよ。息抜き必要。

    +1

    -0

  • 2278. 匿名 2024/06/30(日) 10:19:55 

    >>2270
    じゃあむかしに比べて何が増えたのか、かんがえてみたら?

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2024/06/30(日) 10:20:42 

    >>2271

    あなたの周りの人は、性別で給料が決まるのね?

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2024/06/30(日) 10:22:18 

    >>77
    そもそもこのトピのつぶやきにすごく矛盾を感じる。
    食費はともかく電気代まで言うほど貧困なら学童に入れて働いてるよね??

    +1

    -1

  • 2281. 匿名 2024/06/30(日) 10:22:30 

    >>2274
    まぁそういうアナタみたいに天涯孤独な人もいるからね、悪かないよ。格好いい~(^。^)y-~

    +0

    -2

  • 2282. 匿名 2024/06/30(日) 10:22:41 

    >>2256
    口達者の屁理屈こねる子供って我が子でも可愛くないでしょ?他人は尚更だってわからないかな🤗?

    氷河期世代以上は「働かざる者食うべからず!」ていう社会ムードを子供ながらに感じ取っていたし、そんな生意気な口を利こうとも思わなかった…体罰も辞さずでお仕置きされる時代だったからね
    返事はハイだ、デモデモダッテは赦されなかった
    でも大人はほぼ皆怖かったけど良い子にしてたら皆優しかったな~

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2024/06/30(日) 10:23:01 

    >>2259
    なんかよく分からないけどイジメをイジリだとグレーゾーンがあったり子供が嫌だと思うお手伝いは虐待になるらしい
    先生が言ってるんだけどね
    それはイジリであってイジメではないって教育
    昔と今と同等で語るのはやめてね
    今の学校は昔と全然違うよ
    楽してるのは教師の方だよ、内情知らないなら口出さない方がいい
    今教師からのイジメもあるのに…
    何で自殺の原因とか公表しないんだろう
    未だに黒塗りばかりで家庭に問題があるとなすり付ける教師もいる
    教師も大変なのよ
    学童みたいな学校とは別に放課後施設を拡大して教師は勉強以外は関わらないとか何か考える時期が来てると思うよ

    +1

    -1

  • 2284. 匿名 2024/06/30(日) 10:23:47 

    >>2279
    ちょっとなに言ってるかわからない(´・ω・`; )

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2024/06/30(日) 10:26:48 

    >>2274
    育児放棄だけだと思ってるのかしらね、今それより問題な介護放棄知らないんだと思う
    まあ夢見させてあげよう、資産があるなら子供は死ぬまで寄ってくると思うよ

    +1

    -1

  • 2286. 匿名 2024/06/30(日) 10:28:27 

    >>1553
    1534が独身だよね?

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2024/06/30(日) 10:28:33 

    >>2274
    いたね、散々娘さん性虐待して年取ったら面倒見ろって父親思い出したわ

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2024/06/30(日) 10:28:54 

    >>2203
    というか
    そもそもがどこぞのNPOが1400世帯(人)に聞いたネットアンケートの結果らしいから何の根拠にもならないね

    理由についても複数回答させてるらしいから昼食が大変とかエアコン代が負担とか平時よりマイナスな点書いて有れば幾らでも選択するだろうし

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2024/06/30(日) 10:29:09 

    >>2256
    お手伝いするのって自分の生きる力を上げるから良いことだと思うけどなあ
    勉強や友達と遊ぶ時間がなくなるほどやらせるわけじゃあるまいし

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2024/06/30(日) 10:30:23 

    >>2276
    減ってるの?なら何故皆しんどいって言うの?

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2024/06/30(日) 10:32:18 

    >>2287
    なぜそんな極端な例を持ち出すの?
    世間の9割は普通の家庭だと思うけど…
    負けたくないし認めたくないんだよね、よしよし。

    +1

    -1

  • 2292. 匿名 2024/06/30(日) 10:33:53 

    >>1530
    ヨコだけど嫌なやつだなー。子供も旦那もいない人は不幸だと決めつけてるから言うんだろうな。こんな想像力と思いやりの無い人にはならないようにしようっと。

    +2

    -0

  • 2293. 匿名 2024/06/30(日) 10:33:55 

    >>2270
    今の親は子供を盾にして利己的で我が儘だから、大人になってから怒られて叱られているだけな気がする
    思慮深くて知性的な夫婦程むやみやたらに子供を持とうと思わない、少子化にはなるけどこの方がまとも
    皆が子供を持つ時代じゃなくなった分まともじゃない親が目立ってしまう

    +1

    -3

  • 2294. 匿名 2024/06/30(日) 10:34:04 

    >>2272
    タブレットでやれば進捗管理も簡単よね

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2024/06/30(日) 10:34:57 

    >>2274
    普通に親が高齢になってきたら、自分の子供たちの手も離れた頃なんだよね。
    そしたらふと親のこと考える時間も金銭的な余裕も出てきて、私は姉妹でこのところは親と過ごす時間長くなったよ。後何年か一緒に過ごせるかな、とか考えると時間大切にしたいし、親孝行もしたいし。

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2024/06/30(日) 10:36:10 

    >>2248
    そうなんだ、昔、ふらっと暇な時に手ぶらで学童行って遊んで帰ってきてたから。ご飯食べたりする子たちは有料だったのかな。

    +0

    -1

  • 2297. 匿名 2024/06/30(日) 10:37:18 

    子供の楽しみ奪いたくないな戦時中じゃないんだから。

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2024/06/30(日) 10:38:51 

    いろんなことを制度化してガチガチにやっちゃうことで逆に親も子もしんどくなることってある

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2024/06/30(日) 10:40:08 

    >>2239
    懐かしい!友達が誕生会をマックでやったことがあって楽しかったな。

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2024/06/30(日) 10:40:36 

    >>2137

    拗らせ独身女がめっちゃ釣れてるな(笑)

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2024/06/30(日) 10:41:07 

    >>203
    ドリルの丸つけは、ドリルをアプリにして自動採点にすれば無くせるね

    +2

    -0

  • 2302. 匿名 2024/06/30(日) 10:41:23 

    >>1522

    無理なローン組んだりしたんじゃない?
    余裕ないと思う。なりふりかわまないみたいな。

    +1

    -0

  • 2303. 匿名 2024/06/30(日) 10:41:56 

    >>1127

    なんで子どもの夏休みトピに独身が
    覗きにきてんだか…

    +3

    -3

  • 2304. 匿名 2024/06/30(日) 10:47:39 

    >>2191

    それ言ったら自分がシニアになってから
    介護保険とか年金とか使わないでね?

    うちの子どもたちがこれから納める税金だから
    援助は受けずに天寿全うして下さい。

    +4

    -0

  • 2305. 匿名 2024/06/30(日) 10:48:21 

    >>1
    なんか野党も自民党も岸田のせいにしてるけど
    岸田さんというより今までの自民党や官僚、野党も悪いよね

    自分たちは棚に上げてその時の総理のせいにして楽だよね

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2024/06/30(日) 10:51:20 

    便利なものはどんどん活用して楽に子育てすればいいと思う
    なんでいつまでも苦労を美徳とするのかしら

    +4

    -0

  • 2307. 匿名 2024/06/30(日) 10:52:25 

    >>75
    その収入に到達すらできない本人が悪いだけ
    なんでも他人のせいにして騒いだもの勝ちなの良い加減にしてほしい

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2024/06/30(日) 10:55:32 

    >>1959
    生んだ理由が、政治家先生が産めと仰ったからとか政策のためとかって、十代の無計画な出来婚よりもずっとバカだと思う。ていうか純粋に気持ちが悪い

    +2

    -0

  • 2309. 匿名 2024/06/30(日) 10:56:10 

    >>2283
    学校での話じゃなくて家庭の話したんだけど?

    +0

    -1

  • 2310. 匿名 2024/06/30(日) 10:59:31 

    >>2293
    思慮深くて知性的な男女が結婚なんてするんだろうか?
    子ども持つより配偶者持つ方がある意味大変なのに

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2024/06/30(日) 10:59:50 

    >>2283
    昔も今も子供は子供じゃない?
    変わったのは教育のほう。
    先生がそうおっしゃるならと何も疑問を持たず従っているなら口を出すなと言うのもまだわかるけど、結局教師アンチなの?
    でも教えたのは先生だから全部先生のせい?
    考える時期がきてるって考えるだけ?

    +3

    -2

  • 2312. 匿名 2024/06/30(日) 11:03:23 

    >>2303
    えっ、このトピは別に子供あり用ではないよ?
    覗くもなにも笑

    +2

    -2

  • 2313. 匿名 2024/06/30(日) 11:07:43 

    >>2304

    うちの子どもたちがこれから納める税金だから
    援助は受けずに天寿全うして下さい。

    出た。

    +3

    -1

  • 2314. 匿名 2024/06/30(日) 11:14:39 

    >>233
    やる気が有るなら親に丸付けさせないでしょ
    担任児童数1.5倍位居た時代の先生は授業に影響させずに全員の宿題の丸付けしてたよ
    中には細かいアドバイスや励ましの言葉入れてくれる先生も居た

    +5

    -1

  • 2315. 匿名 2024/06/30(日) 11:23:03 

    >>1
    もうオシマイなのに中韓人がごっそり帰国したっていう記事がいっこうに出ない理由が知りたい

    +6

    -0

  • 2316. 匿名 2024/06/30(日) 11:26:54 

    >>2307

    収入上げようと努力して勉強して結果を出した人から毟り取るの、本当にやめて欲しい。

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2024/06/30(日) 11:28:05 

    >>2256
    じゃあ、いつ家事を学ぶの?一人暮らし始めるまでご飯も炊けないし、風呂掃除もできないの?

    あなたがどうかって意味じゃなくて、最近しつけと虐待を都合よく捻じ曲げて解釈してるよね

    +3

    -0

  • 2318. 匿名 2024/06/30(日) 11:28:16 

    >>2314
    やる気がある=長時間労働
    ではないんじゃない?
    私的には丸つけくらい親がやって、先生には他のところに時間を割いてほしいわ。

    +1

    -0

  • 2319. 匿名 2024/06/30(日) 11:29:22 

    >>2293
    子供を盾にして、ってよくわかる。
    子持ち様の元凶だよね。

    +0

    -2

  • 2320. 匿名 2024/06/30(日) 11:31:44 

    >>2317
    よこ。
    虐待と思われるというのはさておき、
    家事なんてやろうと思えばいつのタイミングでもできるよ。
    父親が全く家事やらなかった世代の男も、今はせっせと家事する人はするでしょ。しない人も沢山いるけど。仕込んだか仕込んでないかではない。

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2024/06/30(日) 11:32:22 

    >>2307
    勤労収入だけに頼ってるのが問題。
    不労所得築けてない時点で詰んでる。

    +1

    -0

  • 2322. 匿名 2024/06/30(日) 11:35:27 

    >>2316
    もうそういう時代じゃないから

    むしり取られてるって感じるなら、むしり取るほうに回らないと

    +0

    -1

  • 2323. 匿名 2024/06/30(日) 11:42:05 

    >>1227
    出たクレーマー

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2024/06/30(日) 11:42:36 

    全然関係ないけど、2000コメントでランキング1位って
    ガルちゃんも人減ったね…

    +2

    -1

  • 2325. 匿名 2024/06/30(日) 11:49:25 

    でもさぁ、これが国民が選んだ自民党でしょ。
    でもさぁ、これが国民が選んだ自民党でしょ。不満があっても、大々的に声を上げないししね 
    国民の責任じゃない?
    愚痴を言いながらも、結局都知事選にも行かない人いるでしょ

    +2

    -0

  • 2326. 匿名 2024/06/30(日) 11:57:04 

    >>2067
    って言うか
    既に長期入院患者を入れると儲からないように保険は改正されてるから
    3日以上の入院患者なんて病院は迷惑なんだよね

    それなのに長期入院で儲けてるなんていつまでも思い込んでるのはオカシイよ
    何回説明したら浸透するわけ?

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2024/06/30(日) 12:00:49 

    >>2315
    そりゃあっちの方が終わってるからね
    中国なんてもう公務員の給料出てないし
    どころか公務員には給料返納させてるんだから

    度重なる失策で
    国民は飢え死に寸前で既に暴動起きそうだからね

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2024/06/30(日) 12:06:46 

    >>2243
    これ男だろってコメントがすごく増えた
    夫が高収入だと配偶者控除無いの知らずに扶養パート主婦のフリしたり、育休産休保育園のシステムわかってないのにワーママのフリしたり呆れる

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2024/06/30(日) 12:10:54 

    >>2224
    仕事で稼げないのもポンコツだと思うよ。

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2024/06/30(日) 12:13:03 

    >>2210
    無職で家事しない夫とパート主婦を養ってる夫を同列に語るのは違うと思うけど。

    +2

    -1

  • 2331. 匿名 2024/06/30(日) 12:13:35 

    >>1905
    ありがとうございます、そうですよね〜

    +1

    -0

  • 2332. 匿名 2024/06/30(日) 12:16:35 

    >>2288
    先日のお米を何日も食べさせていないというのもそうだけど、なぜそうなってるか、じゃ何を食べているのか、実態がわからないんだよね
    非常に特殊な例だと思うんだけど、タイトルが扇情的で、一見9人に1人が何日もお米を食べられていないように勘違いさせる
    厚労省の子供の9人に1人が貧困状態というのも、単純に計算上所得がいくら以下に当てはまる人であって、それと実際の貧困がどれほどリンクしてるのか全くわからない
    NPOも山ほどあって、非営利だというのになぜこんなに同じような団体が増えてるのか謎だし

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2024/06/30(日) 12:18:23 

    >>2210
    自分の家事も出来ないのはポンコツだし、無職の夫と妻を養うために稼いで来る夫を同じには出来ないでしょう。

    夫は900万稼いで来るので、私は100万程度で楽してます。

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2024/06/30(日) 12:31:47 

    >>2283
    話がとっちらかってて、よくわからない
    頭の中の自分と話してるの?何が言いたいの?

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2024/06/30(日) 12:33:11 

    >>794
    お昼義両親のも入れてる3人分ならそれ位だろうけど、中学生1人なら1000円で十分じゃない?
    というか祖父母が用意しなくても子供がコンビニで買ってきてもいいと思うけど。

    +3

    -0

  • 2336. 匿名 2024/06/30(日) 12:33:33 

    >>2315
    ごっそり帰国ってどういうこと?
    日本から出国したってこと?

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2024/06/30(日) 12:39:48 

    >>2212
    恥ずかしいやつだな

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2024/06/30(日) 12:40:47 

    >>505
    図書館はいいとしてプールって子供だけでも入れるの?
    なんかあったら「親は何してたの?」ってめちゃくちゃ叩かれそう。

    +2

    -0

  • 2339. 匿名 2024/06/30(日) 12:44:26 

    >>1731
    夏休みは子どもと出かけたり思い出つくりたいよ!
    こんなに税金を取られなければ…もう少し可処分所得があるならばそうしたい!
    でもそんな余裕がなくて生活の為に働くしかないし、生活費を少しでも抑える為に夏休みはいらないって言う家庭まででてきたことが異常なの!これは絶対に国のせい政治のせいだよ!

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2024/06/30(日) 12:44:41 

    なんか守られすぎだからなのか分かんないけど、昔のほうが子供達がしっかりしてたような

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2024/06/30(日) 13:00:46 

    >>1219
    今は熱中症になったらいけないからって
    学童に行ってても室内で過ごさなきゃいけなくて
    狭い部屋の中に子供たちがごった返してて
    ストレス溜める子も多いって。

    仲良しグループじゃないしね。

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2024/06/30(日) 13:07:17 

    >>2328
    最近のガル男ほんとに増えてる

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2024/06/30(日) 13:07:52 

    >>1715
    反対している理由ってなんなんだろうね

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2024/06/30(日) 13:15:32 

    >>39
    専業やパートとかでも学童ってサマースクール期間とかで夏休みの間預けられるとかいうのなかったっけ?

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2024/06/30(日) 13:37:16 

    >>2326
    じゃあ安楽〇を病院でやればって話の流れだから儲かるね

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2024/06/30(日) 13:56:15 

    >>1679
    うちの学校もなくなった。
    理由は水温とかじゃなくて
    プールが山のすぐそばにあるんだけど
    数年前から猿が降りて来らようになって
    危険だから。

    その内、グラウンドの方にも 
    来るようになるだろうなと思う。
    先日は熊が出て休校になったし。



    どこの国の人か分からない人が
    どんどん増えてるし。
    車運転してても、ジーーーーーーーっと
    見てくる人とか怖い。

    近所の保育園の近くにもよく見かける
    外国人がいる。
    ただその辺に住んでて歩いてるだけなんだろうけど怖いと思ってしまうよ。

    毎日子供が学校から帰って来るまで不安。
    帰る時は出来るだけ大人数で帰っておいてって言ってる。

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2024/06/30(日) 14:01:27 

    >>1940
    大企業しか見てないよね。
    来年からフルで働こうと思っているんだけど、スーパーとかのパートだと土日どちらか出勤、年末年始や正月も忙しいから出ないといけない。でないとフルはダメって言われたり、それなら辞めないといけないなって思っているよ。他のパートさんは土日のどちらかみんな出ているし私だけ融通がきいたら他のパートさんも文句を言ってくるだろうなと思っているし、私だけわがままは言えないなと思っているから辞めるしかない。
    上司には残ってほしいと言われるけど、扶養の壁が狭まるしそうなると子育て世帯は親や旦那に子供を任せられないなら転職していき、困るのは企業だろうなって思う。

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2024/06/30(日) 14:16:15 

    >>2192
    ありがとうー
    じゃあこれからもどんどん養分を産み育ててください

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2024/06/30(日) 14:26:11 

    >>230
    我々だって今老人に対して文句言いながら支えてるのだし、子育て世帯も支えて貰ってるのが現状だよね??

    貴方の子供から文句言われるのはわかるけど、ソレにしゃしゃり出る親って頭おかしいよ

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2024/06/30(日) 14:28:51 

    >>601
    だからその貧乏が日本で増えてて、少子化になってるんでしょうが。
    その分移民入れればいいってこと?私はやだね。

    +1

    -1

  • 2351. 匿名 2024/06/30(日) 14:34:27 

    >>2314
    親もやる気有り、愛してるなら子供の丸付け位は心良くやるのでは?
    むしろ、私にやらせて下さい子供の事位は知りたいのでその機会を私達から奪わないで。

    ってなるのでは?
    自分がヤル気ない事を教師がヤル気ないからだと攻めるなんてモンペ。
    貴方の周りの人がが可哀想

    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2024/06/30(日) 14:41:10 

    >>410
    働いてると家のことをする余裕がなくなって
    疲れ果てて辞めたくなるくらい辛いけど
    家にいたら家事だけでは時間を持て余して寂しくて社会に出たくなる
    ほどよく週2の3時間くらいでパートしたいっていうのが本音
    家のことも全部1人でこなせる時間の余裕がありつつ
    自分のお小遣い稼ぎ程度に働きたいよ

    +7

    -0

  • 2353. 匿名 2024/06/30(日) 15:15:01 

    >>2314
    夏休みのドリルの宿題の丸つけってどっちがいいのかね。結局答え丸写ししてくる子とかいたみたいだし。自分の子供の宿題とかもう10年くらい前に面倒見ていたけどきちんと親が何が苦手かなとか見てあげないと夏休み明けに学力差が凄くついてるんだろうなって感じたから、あれは子供達にいいのかちょっとわからないなあ。

    私は昭和生まれアラフィフなんだけど、夏休みにはへちまやひまわりの水やり当番があり、プールやラジオ体操、運動会の練習があって夏休みに学校行かないのはお盆休みだけだったんだよね。
    当然先生もお盆以外いるから登校日が2日くらい途中にあってそこでドリルの中間報告みたいな日があってみんなそこまでに仕上げなきゃって常に追い立てられてたな。はっきりいって学校にほぼほぼ毎日行って木陰で宿題教えあったりしてた。答えがわからないからみんな必死で教えあったり、どうしてもわからないと先生に聞きに行ったりしたんだよね。
    そうすると先生が勉強以外の知恵の話を教えてくれたり手伝いさせられたり今となれば楽しい思い出なんだよね。なんかあの頃は良かったなってしみじみしちゃう。

    +3

    -0

  • 2354. 匿名 2024/06/30(日) 15:37:25 

    >>2241
    むしろ無料な時代があったの?
    うちはおやつ代込で月7000円とかだけど地域によって違うのかな?

    +2

    -0

  • 2355. 匿名 2024/06/30(日) 15:46:25 

    >>1538
    だから子供つくらない人が増えてるのよね。
    賢いよ。

    私は欲しくて一人うんだけど、
    想像以上の大変さだった。

    でも夏休みは早起きさせなくていいし
    明日のこと考えずに遠出できるし
    一緒に楽しむけどなあ。

    毎日家に子供がいるから
    光熱費も食費もかかるなんて考えたことない。
    自分の子供なんだから当たり前だよね。

    +7

    -0

  • 2356. 匿名 2024/06/30(日) 16:05:36 

    >>1852
    だから、夏休み無くせと?
    バカみてぇだな。

    +3

    -3

  • 2357. 匿名 2024/06/30(日) 16:09:17 

    >>22
    発達障害児の子供と1週間暮らしてみれば夏休み中のご飯の支度の悩みなんて悩みのうちに入らないよ。
    発達障害児なら親が子供の奇行を見せつけられ、トンチンカンな発言を1日中聞かされて頭が狂いそうになるし理性を失うから。

    +6

    -4

  • 2358. 匿名 2024/06/30(日) 16:10:29 

    >>2155

    よく言えるな。

    産む以前に、結婚すらしてない
    独身女のくせに。妬みも入ってるだろ。

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2024/06/30(日) 16:12:00 

    >>2312

    暇だから主婦叩きに来てんでしょ?
    独身で来るってことは。

    +1

    -1

  • 2360. 匿名 2024/06/30(日) 17:13:55 

    >>1813
    「日本政府が10年間でウクライナに58兆円を支払い、それを年金に充てる」という言説が拡散していますが、誤りです。58兆円は、ウクライナの復興に必要な総額の試算として世界銀行や国連が2023年3月に出したもので、日本が全額を負担するわけではありません。

    って、出て来たよ。

    どっちが本当なんだろ。
    事実だったら許せん!
    我が家なんて半額商品で成り立ってるのに!

    +6

    -0

  • 2361. 匿名 2024/06/30(日) 17:27:52 

    >>2354
    うちは9000円だわ
    そもそも国の低所得者の定義は100万だよ
    200万ならガッツリ保険料取られてる
    普通に日本国民皆お金持ち設定なんだよね
    早くガル民気付きなよw

    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2024/06/30(日) 17:29:53 

    >>2360
    ウクライナだけじゃないよね
    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +2

    -0

  • 2363. 匿名 2024/06/30(日) 17:35:32 

    >>2358
    こうやって国民同士を争わせてステルス増税や議員の不正をうやむやにするんだよ
    主婦の敵は独身じゃないよ
    詐欺師と税金泥棒だからね

    「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

    +4

    -2

  • 2364. 匿名 2024/06/30(日) 17:46:40 

    >>26
    なんでパートは大丈夫に入るの?

    +3

    -0

  • 2365. 匿名 2024/06/30(日) 18:00:00 

    >>2004
    能なしどもへのエサか

    +1

    -0

  • 2366. 匿名 2024/06/30(日) 18:10:36 

    共産主義の中国が終わってるからって、
    資本主義のアメリカや日本へ不法移民急増してこちらは大変迷惑してる。

    第二の天安門はいつ起きるの?
    中国人は早く習近平&共産党を倒して欲しいわ。

    +1

    -0

  • 2367. 匿名 2024/06/30(日) 18:43:03 

    だから、日本企業の本社が今すぐアメリカに行って日本の生産部門切り離さなくちゃ日本再生は無理だよ、なぜこんなにまでアメリカの国際金融に日本は攻撃されたのかというと、日本企業がアメリカ企業の顧客奪ったから国際金融に充分な上前をアメリカ企業は払えなくなっちゃった、でも日本企業は国際法を楯に国際金融に上前を払うことを拒否してたんだよね
    これで怒った国際金融は日本政府に上前払えと言ってきたんだよ、でも日本政府は国民の税金あげて国民を犠牲にしてトヨタを初めとした日本企業を優遇したの
    消費税増税、古い自動車の増税、住民税や固定資産税も高いうえに今回の毒ワクチンやマイナンバー強制や遺伝子組み換え非表示許可も、緊急事態条項強制も国際金融が日本に強いてるんだよ
    これをやめさせるには、トヨタを初めとした日本企業にアメリカの本社になって日本の生産部門だけは日本に置いていくよう国民署名すること、これをやれば国際金融に今まで強制されてたことが撤廃されるし、竹中平助や渡邉美樹も秋元康も逮捕されるよ
    原発も基地も廃止できる

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2024/06/30(日) 18:43:28 

    >>2345
    改正されれば可能かもしれないけど
    そもそも医師会はそんな力は持ってないからね

    だから儲からないようにされてるんであって
    力があれば健康保険法の改正も無かったはずなんだけどね

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2024/06/30(日) 18:44:08 

    >>2366
    日本に来るのは富裕層
    米国に行くのは貧困層

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2024/06/30(日) 18:48:17 

    >>2061
    その財源が少ないから皆から徴収してるから
    志願者が出すんだよ
    コレから死ぬのにお金なんか要らないし
    そもそも一千万以下しか出せない人は
    その恩恵は受けられないようにすれば良い

    そうすれば安易な利用も、財産目当ての虐待死も避けられる

    +0

    -1

  • 2371. 匿名 2024/06/30(日) 18:54:08 

    >>408
    そう。貧困を装ってる奴が多い。悲惨で不幸な自分に酔いたいだけなんだよ。

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2024/06/30(日) 18:56:08 

    最近の夏は暑すぎて、室内しか選択肢ないしね…
    なんだかんだお金かかるよね
    逆に夏は学校があって、分散して休みがあったりすればいいのでは?

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2024/06/30(日) 20:26:29 

    >>2069
    分かるわー。
    私は、ホテル勤務だけど
    去年から1人あたり5000円上げてるって 
    社長が言ってた。
    外国人に対しては6000円上げてるって。

    でも、サービスも給料も上がってないから
    売り上げは超順調って。

    純利益7割って言ってて酷い話だなと思ったわ。
    従業員安くつかって会社は儲けてる。
    年内のどこかで辞めるつもり。

    +3

    -0

  • 2374. 匿名 2024/06/30(日) 20:33:58 

    >>2228
    は?
    ふざけんな。
    あいつが勝手に広島出身みたいに
    言うてるだけだろ。

    広島県民は、キッシーが広島出身って認めとらんわ。

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2024/06/30(日) 20:49:12 

    >>2349
    誤爆?

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2024/06/30(日) 21:14:30 

    >>1564
    ほーんとそれっっ
    フルタイムで働かそうとしてくるけど、子供放置で可哀想すぎる。
    しかも税金ひかれたら月にプラス2万ぐらいにしかならん。
    扶養内しか働かないんだよ!ワンオペだし、子供不安定だし。。政府○ね○ね!

    +4

    -1

  • 2377. 匿名 2024/06/30(日) 23:09:59 

    >>2314
    子供の学習に関心持たせるためと宿題忘れを防ぐためでしょ

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2024/06/30(日) 23:46:47 

    >>2245
    へーそんな素敵な学童もあるんだ。
    楽しそうでいいなぁ。

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2024/06/30(日) 23:52:10 

    >>1687
    将来の介護の為に産んでいる!ってがる民がどや顔で産んでいるから
    大人が子供の奴隷として働くのは当然じゃん。
    貧乏でも産んでやったんだから、悪いとか1ミリも思っていないと思うけど。
    ひろゆきが子供は社会が育てるべきって言う意見苦る民も賛成していたじゃん。
    何を今更。こうなるに決まっているじゃん。

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2024/07/01(月) 00:56:00 

    >>1422
    まさしくそれね!

    しかも、夫に捨てられない謎の自信がある
    浮気されても夫をATMとして割り切るタイプ

    寂しい女よね

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2024/07/01(月) 01:16:49 

    >>2145
    トヨタと国際金融と自民党の責任だよ、自民党ってよく麻生のアホが高級料亭や高級クラブを血税でハシゴして国民からキレられてるけど、自民党はトヨタをアメリカで儲けさすことにお墨付きを与えたし、国際金融に上前を払ってるアメリカのビッグスリーがトヨタに顧客取られて儲からなくなって国際金融が日本政府に損害賠償を求めてきた、それで自民党政府は「国民に負担させます」と言ってトヨタのために国民を犠牲にしたのね、だから奴らが悪い

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2024/07/01(月) 03:41:02 

    >>2362
    インドは仕方ない、あそこの国とは仲良くしとかないとヤバいよ

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2024/07/01(月) 04:10:23 

    >>14
    私が子供の頃は夏休みの宿題にいちいち親が絡んでこなかったよ。
    今は親が一緒に自由研究考えて作るの手伝うのが当たり前みたいになってる。
    3日分の日記のためにわざわざお出かけしたり。
    昔なんか何の思い出もないのにみっちり1か月分の日記書いてたぜ。

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2024/07/01(月) 07:51:46 

    >>1453
    登校はなしにしても、自由に遊びに行ける
    児童館みたいなとこどこにでもあればいいのに

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2024/07/01(月) 07:54:30 

    >>1417
    音読とか?それ以上親が関わるやつあるの?

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2024/07/01(月) 07:56:32 

    >>2351
    なにそれ笑
    自分はそうなの?

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2024/07/01(月) 08:45:23 

    >>2362
    能登より海外の方が大事なんだね
    クソ岸田

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2024/07/01(月) 10:03:21 

    >>2368
    献金してるしかなり力ある思う
    マイナはもっと大きな力にゴリ押しされてるんだろうな

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2024/07/01(月) 10:41:12 

    >>1101
    学童経営してるけど、夏休みだけの注文とってくれる弁当屋がまずほぼ存在しないのよ。
    しかも、学童保育は出欠がかなり不安定だから、毎日数が違う、下手したら一つしか注文ない日もあるとかになる。
    弁当屋はたくさんあるけど、どこもある程度コンスタントな注文を欲しがるから何軒問い合わせてもお断りされる。
    そんな中やっと見つけたお弁当屋さんだから、子ども向けメニューを別に作れとは言えない。

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2024/07/01(月) 10:49:33 

    >>2372
    そうなんだよね、去年なんて夏休み中ほぼ毎日、熱中症指数が警戒レベルか危険レベルになってて、水遊びできる公園ですら閑散としてたもん。
    普通の公園なんて、火傷するから遊具にも触れないような状態で、人っ子一人居なかったよ。
    夏こそ冷房の効いた学校内で過ごせばいいと思う。
    なんか、名古屋かどこかの学校で、各自好きなタイミングで旅行休暇取れるみたいな制度始まってなかった?
    あれいいと思うわ。渋滞もしないし。

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2024/07/01(月) 11:08:23 

    >>980
    能力がないのを知ってるから賢い??
    能力がなかったらただの馬鹿でしょ
    自惚れもいいところ

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2024/07/01(月) 12:41:13 

    >>2388
    献金?それなのに医療給付費はどんどん減らさられてるの?
    そんな力の無い団体に献金してるの?
    意味無いじゃん
    ドコ?

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2024/07/01(月) 13:35:49 

    >>2392
    政治献金のことだよ政治団体とか政治家に

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2024/07/01(月) 17:06:34 

    >>1795
    平成も昭和末期も都会は住みたくはない、死者が穏やかな死を迎えられる環境とか都会にはなかった
    2005年から本格的に国際金融の足音が強くなったから平成時代はよい、とあながち言い切れない

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2024/07/01(月) 18:22:48 

    >>2393
    だからどこの政党に献金したら
    どんどん医療給付費減らされるなんて事になるのかって聞いてんだけど?

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2024/07/01(月) 19:40:12 

    ウクライナに毎年7000億10年先まで支援するって聞いたけど…
    このメガネクソジジイ!自分の懐から出せバカ!
    日本は貧困国なのに何考えてやがるんだ!
    能登の支援もロクにしないで、なんでウクライナ支援なんだよ!クソが!!

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2024/07/01(月) 19:42:41 

    >>2362
    コレを知らない日本国民いっぱいいるよね。

    +1

    -0

  • 2398. 匿名 2024/07/01(月) 20:26:37 

    広島県民の皆さん。
    あの増税メガネ👓を
    早よ成敗⚔️しておくれ

    【緊急告知】7.6超党派
    岸田現役総理落選デモ行進-
    国民の力で政治を変えられる!
    【緊急告知】7.6超党派 岸田現役総理落選デモ行進-国民の力で政治を変えられる![桜R6/7/1] - YouTube
    【緊急告知】7.6超党派 岸田現役総理落選デモ行進-国民の力で政治を変えられる![桜R6/7/1] - YouTubem.youtube.com

    【緊急告知】『落選!岸田現役総理』岸田から広島市民の命を守る! 増税ストップ!消費税ゼロ!デモ行進、国民行動の開催をお知らせします。◆7.6(土)『落選!岸田現役総理』岸田から広島市民の命を守る! 増税ストップ!消費税ゼロ!デモ行進日時・場所令和6年7月6...


    岸田文雄という人間の正体
    【直言極言】岸田文雄という人間の正体 [桜R6/6/28] - YouTube
    【直言極言】岸田文雄という人間の正体 [桜R6/6/28] - YouTubem.youtube.com

    明日からの広島での「現役総理大臣落選運動」の前に、岸田文雄という人間の人品骨柄と、落選運動の意義についてお話いたします。◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから h...

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2024/07/01(月) 21:05:05 

    >>2397
    中国には出さなくなったから
    監査に手を回されて
    自動車業界軒並み叩きのめされるハメになってるんだけどね

    大体日本は国としては資産額第一位だから出しても何にもダメージにならないし
    何なら第三国インフラを中国から取り返せは途轍もないメリットになるから出してるんだよね

    そう言う事が分からないようだから所詮下層民なんだよ

    +0

    -1

  • 2400. 匿名 2024/07/02(火) 18:41:01 

    >>1
    40代だけど、夏休みの昼ごはんはカップ焼きそばばかり食べてたな。共働きだったから。
    今では料理習って得意になったけど、自分のために作る気になれないのはやっぱり子供の頃の環境だよね。

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2024/07/04(木) 08:15:15 

    ふざけんな子どもの休みを奪うな増税メガネ

    +1

    -0

  • 2402. 匿名 2024/07/04(木) 08:17:46 

    なんで
    「「「「

    +0

    -0

  • 2403. 匿名 2024/07/04(木) 16:51:33 

    >>515
    中抜きかぁー   そのNPOパ〇〇関連かな?

    +0

    -0

  • 2404. 匿名 2024/07/06(土) 09:38:16 

    >>1718
    いやいや、季節の良いときに子供に色々体験させたいじゃん

    +0

    -0

  • 2405. 匿名 2024/07/06(土) 12:51:52 

    >>1293
    一部の子じゃないの?

    思春期近くなったらほぼ出ない子が大半になるだろうね。
    1年の半分位夏だし、嫌な気候になったもんだ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード