ガールズちゃんねる

タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

196コメント2024/07/01(月) 15:23

  • 1. 匿名 2024/06/28(金) 17:21:50 

    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設 - Bloomberg
    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設


    大卒初任給を月額約1万円(4.3%)引き上げ、 24万2000円とする。

    このほか、不妊治療を適用範囲とするなど、短時間勤務制度を拡大する。育児・介護休業を取得する社員の給与の約3割を原資に、業務をカバーする社員に「応援手当」 を支給する制度を試験的に導入する。

    +300

    -36

  • 2. 匿名 2024/06/28(金) 17:22:29 

    働きたいなー

    +269

    -7

  • 3. 匿名 2024/06/28(金) 17:22:57 

    ホワイト企業

    +527

    -11

  • 4. 匿名 2024/06/28(金) 17:22:57 

    そらゃあ嬉しい

    +271

    -5

  • 5. 匿名 2024/06/28(金) 17:22:58 

    大手は違うなあウラヤマシス

    +380

    -5

  • 6. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:09 

    岸田見習えよ

    +61

    -17

  • 7. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:24 

    さすが大企業

    +202

    -4

  • 8. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:28 

    育児・介護休業を取得する社員の給与の約3割を原資に、業務をカバーする社員に「応援手当」 を支給する制度を試験的に導入する。

    こっちももっと大々的に取り上げた方が良い

    +598

    -5

  • 9. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:35 

    去年産んだ人とか言い方あれだけど可哀想だね

    +322

    -18

  • 10. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:36 

    どれくらい税金引かれるのかな?

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:43 

    ホワイト企業かよ!

    +32

    -4

  • 12. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:56 

    その後何かあっても辞めづらいね

    +8

    -12

  • 13. 匿名 2024/06/28(金) 17:23:59 

    まぁ子供向けに商売してる会社だもんな

    +226

    -4

  • 14. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:07 

    子供がターゲットの会社だもんね
    増えてもらわないと困る

    +234

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:07 

    >>1
    「人事制度も改定する。年功賃金要素を払拭し、仕事や成果と関わりの薄い手当は廃止。」

    色々改革するんだ。頑張っててすごい

    +15

    -7

  • 16. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:07  ID:ZfmoHhtJix 

    いなばもよかったよ

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:12 

    でもあのリカちゃんのパンツツイートしたとこだからな

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:13 

    カバーする社員にも応援手当を支給したり色んな立場の社員を大切にしようとする姿勢が見えて素晴らしい企業だね

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:15 

    いいなあー
    さすがガルちゃん界で圧倒的カースト頂点のホワイト企業ワーママだわ
    200万貰えて時短もずっとできて給料貰えて羨ましいなぁ。優秀なんだろうけどね。

    +134

    -6

  • 20. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:24 

    すごいけどもう産みおわった側からしたら複雑だろうなと思う

    +101

    -5

  • 21. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:24 

    おもちゃ業界は少子化困るもんな

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:25 

    なんか独身の社員が可哀想になってくるな

    +52

    -25

  • 23. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:26 

    良いなー羨ましくて泣きそう。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:29 

    >>5
    大手な上に
    お客の大半が子や孫のいる大人だもんね

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:38 

    >>8
    これいいね
    産んでも産まなくても福利厚生しっかりしてたらヘイト貯まらない

    +189

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:40 

    クルマ産業は円安で景気良いからなぁ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:54 

    >>8
    ガルちゃんでずっと言ってたことが実現したね。
    すごいなぁ。

    +83

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:55 

    売れ筋はやっぱりトミカとプラレールかしら

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:55 

    羨ましい
    プラレールのプレゼントもありそうだし大手は違うね

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/28(金) 17:24:59 

    家族を作りたい子育てしたいから頑張ってタカラトミーを目指すなら素晴らしい相乗効果だよね。大手は見習うべきだよ。あ、霞ヶ関もな!

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/28(金) 17:25:34 

    >>13
    月向けにクルマも造ってる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/28(金) 17:25:43 

    少子化がダイレクトに売り上げに直結するもんね

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/28(金) 17:25:55 

    >>17
    こんな過去があるのにまだリカちゃん好きなガルちゃん民おかしい
    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +4

    -19

  • 34. 匿名 2024/06/28(金) 17:26:07 

    夫の会社も最近似たような制度ができた。
    今度3人目出産するんだけど、200万!
    多子になるにつれて額が増える。
    課税対象だから実際は200万より少ないけど、それでも嬉しい!

    +39

    -9

  • 35. 匿名 2024/06/28(金) 17:26:08 

    タカラトミーとか少子化が一番業績に響くし

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/28(金) 17:26:52 

    すごいなぁ。ここで働けること自体勝ち組なのにね。うらやましすぎるー!少子化対策ってこういうことだよね。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/28(金) 17:27:15 

    >>33
    炎上リスクあるのにこういうくだけたSNSを一社員にやらせるメリットほんとわからない

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/28(金) 17:27:36 

    >>8
    これは両者共に良い制度じゃん!

    +112

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/28(金) 17:27:38 

    >>17
    こんなロリコンをエンタメにするやつを野放しにする時点でこの企業は…
    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +3

    -15

  • 40. 匿名 2024/06/28(金) 17:27:43 

    株主としては社員よりもっと配当金あげてほしい

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2024/06/28(金) 17:27:59 

    確かに客メインターゲット子供だもんね…

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/28(金) 17:28:10 

    子供相手の商売、子供を大事にしていかないとって感じかしら。これぞ、少子化対策だよね。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/28(金) 17:28:13 

    >>33
    5chの男ですら引いてた

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/28(金) 17:28:38 

    タカラトミーの株買ってます。株主優待目的です。子どもがもう少し大きくなったら割引でたくさんおもちゃ買う!

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2024/06/28(金) 17:28:49 

    独身社員のことは考えてないのかな?資生堂はちゃんと考えた施策打ってたけど。

    +7

    -10

  • 46. 匿名 2024/06/28(金) 17:28:55 

    株は買ってます

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/28(金) 17:29:08 

    >>33
    結局自分達の思い出補正にはあまいんだね

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/28(金) 17:29:38 

    >>37
    SNSに詳しいやつにSNS担当させる悪しき例だからな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/28(金) 17:29:40 

    >>40
    株主のために会社があるんじゃないからね。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/28(金) 17:30:50 

    >>1
    えー高卒の初任給は引き上げないの?
    子供に夢を!みたいな会社なのに学歴主義なんだね、早くから働いてる高卒社員が気の毒すぎる
    色女手当てや制度はせめて平等にして欲しい、こういう有名企業がやらないと

    +3

    -15

  • 51. 匿名 2024/06/28(金) 17:30:52 

    >>19
    ググったら一般職ないから全員総合職で優秀な人しかおらんだろうよ

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/28(金) 17:31:01 

    >>17
    原爆バービーよりロリコンリカちゃんのほうが無理

    てかおもちゃ会社のモラル…

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/28(金) 17:31:12 

    >>38
    応援手当のこと?
    応援手当も200万だったらまともな会社だなと思える。

    +3

    -20

  • 54. 匿名 2024/06/28(金) 17:31:28 

    >>1
    これは良いんじゃない?
    子育て世代を優遇するのが理にかなってるしね

    +6

    -7

  • 55. 匿名 2024/06/28(金) 17:32:12 

    >>17
    うーん、、ちょっとしたシャレなんだろうけどこのご時世これを公式にあげるのはマズイと気づくわ普通

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/28(金) 17:32:16 

    昔タカラが出してたおもちゃのアニメで劇中で子供はこの星の宝だと、宝とタカラをかけてたのがうまかった

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/28(金) 17:33:41 

    >>37
    なお同じダカラゴミー
    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/28(金) 17:34:45 

    手当って事は賞与とかと同じ扱い?
    税金や社会保険20パー引かれるの?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/28(金) 17:35:37 

    >>1
    そして、その皺寄せは下請に行くのであった…

    ホント、みんな良いところしか見ないからムカつくんだわ
    幸せって犠牲なしには成り立たないからね
    泣いてる下請けさん必ずいると思うよ

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2024/06/28(金) 17:36:37 

    タカラがすごいというより
    トミーがすごいって感じ。
    やらかしたリカちゃんもデュエマもタカラ側、チョロQモーターズもタカラ側。
    トランスフォーマーのゴッドファイヤーコンボイ、MPMアイアンハイドやMPハウンド、MPバンブルVre2.0不具合もタカラ側。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/06/28(金) 17:37:11 

    友達タカラトミーいるけど確かに健やか。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/28(金) 17:37:35 

    他の企業も見習って手当出すとこ増えるかもね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/28(金) 17:39:43 

    >>59
    例えばどんな皺寄せがいくの?
    タカラトミーが売れれば売れるほど、下請けも仕事が増えるけど、社員の福利厚生が良くなれば売上落ちるの?

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2024/06/28(金) 17:40:23 

    >>53
    なんか凄いね

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/28(金) 17:40:59 

    一企業でここまで出来るのに、日本国としてやってる政策がショボいのは残念で仕方ない。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/28(金) 17:41:08 

    >>57
    なにこれドン引き

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/28(金) 17:41:35 

    >>22
    選択子無しも立場がなくなりそう...

    +11

    -15

  • 68. 匿名 2024/06/28(金) 17:42:50 

    >>22
    カバーした社員に手当貰えるならいいんじゃないの

    +49

    -4

  • 69. 匿名 2024/06/28(金) 17:43:08 

    >>33
    タカラトミーの公式ってこんな感じなんだけど、そのツイートって本当に関係者なの?
    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/28(金) 17:43:18 

    だから大企業に入るべきなんだよ
    給料以上の付加価値がデカイ
    若いうちはそこにあんまり目が行かないかもしれないけど

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/28(金) 17:43:20 

    >>50
    多分そもそも高卒を新卒採用する枠が始めから無いんだと思うよ

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/28(金) 17:43:38 

    アホらしい質問だけどタカラトミーの社員って何してるの?...
    商品の開発だけ?作ってるのも社員さん?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/28(金) 17:44:38 

    >>49
    タカラトミーは株式会社だから株主は剰余金配当請求権・残余財産分配請求権・株主総会における議決権の3つがあるからね
    株主はタカラトミーに資金を提供してるから

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/28(金) 17:46:47 

    >>33
    元中の人だから。
    炎上して、まともな企業垢になってタカラトミー手術って揶揄されてる。

    まあ事実は死んでも消えないからね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/28(金) 17:48:25 

    >>9
    もうさ、時代もどんどん変わっていくんだから良い政策をズルイズルイと足を引っ張るのやめようよ。
    今の親世代では損をする人も、子どもや孫たちの生きる暮らしが良くなるかもしれないじゃない。
    自分たちの世代の生活さえ良けりゃいいなんて、政治家と同じだよ。

    +71

    -35

  • 76. 匿名 2024/06/28(金) 17:48:31 

    旦那の職場も1人目の子なら〇〇万円、3人目なら〇〇万円みたく金額が増えていくシステムでお金くれるけどさ…
    ちゃーんと、しっかーり税金引かれてる
    ありがたいといえばありがたいけど、正直その場しのぎのパフォーマンス感しかないなと思う
    年末調整とかでもちゃんと総支給にカウントされるからラッキー特別感がない

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/06/28(金) 17:49:59 

    >>74
    ロボトミーにかけてるのかw

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/28(金) 17:50:39 

    >>8
    これはみんな真似してほしい

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/28(金) 17:51:04 

    >>1
    おもちゃで遊べ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/28(金) 17:51:24 

    株価上がるかな

    間接的に恩恵受けれたらいいな笑

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/28(金) 17:52:22 

    >>76
    税金は国が持って行くんだから会社は悪くない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/28(金) 17:53:17 

    >>8 さすが子育て家庭ターゲットにしてるだけある。見本にした方が良い。

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2024/06/28(金) 17:53:42 

    子供いない人はもらえないし、この金捻出してる分ほか削ってるってことなのであんまり手放しで誉めるのもなんだかな

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/28(金) 17:53:43 

    >>53
    タカラトミーは子ども向けおもちゃを作ってる企業だから、生まれた子どもへの応援金は夢があるのだと思う。
    サポート側にまで支払ってたら他の福利厚生のバランスおかしくなりそう。

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2024/06/28(金) 17:54:44 

    企業の人なら、DQ○みたいな子供じゃないからバンバン生んでほしい

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/28(金) 17:56:10 

    >>33
    アツギに似たものを感じる…

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/28(金) 17:57:32 

    >>76
    単身赴任手当なんかもそう、総支給から税引きされるから人によっては税率まで変わる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/28(金) 18:00:28 

    >>5
    子供向け商品を作る大企業だから、社員もほとんどが結婚して子供を持つんだろうね。
    だから、反対意見もでないんだと思う。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/28(金) 18:01:37 

    >>73
    株式会社やったことある?
    株式であることと株主のために経営があるのかは全く違うよ?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/28(金) 18:03:54 

    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/28(金) 18:04:22 

    >>3
    そうかなぁ?
    いろいろ不公平で偏った制度だし特にガチャのえげつない商法で儲けてるから多少ばらまいて印象上げしても痛くもないよなぁと思ってしまい称賛は出来ない…

    +5

    -16

  • 92. 匿名 2024/06/28(金) 18:06:39 

    >>89
    会社法は、株主が会社を分有しているという考え方を基礎においてる

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/28(金) 18:07:24 

    >>75
    分かるけど、200万はかなり大きいと思う。
    何年も前に産んだならともかく、ほんのちょっとの差でこの金額だからね…。
    まぁどこかで区切らないとキリがないけど。

    +25

    -5

  • 94. 匿名 2024/06/28(金) 18:07:39 

    >>9
    どこかで線引きしないといけないから仕方ないけど、気の毒だよね

    +115

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/28(金) 18:08:52 

    >>10
    そら普通に社会保険料も雇用保険料も所得税も上がるよ
    でもそれ以上に手取りが増える

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/28(金) 18:09:02 

    ここで働かせてください!!!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/28(金) 18:09:15 

    >>92
    答えになってない上に株式であることと株主のために経営があるのかは全く違うよ?
    会社法でも同じと明文化されてないんだよ。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/28(金) 18:09:40 

    はいはい良かった良かった偉い偉い

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/28(金) 18:11:27 

    >>34
    いいな〜
    こちらは第二子出産控えてて、上の子も自宅保育中だから旦那に育休取って欲しいと頼んだが、前例がないから上が良い顔しないということで却下された
    はぁ〜ってかんじ

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/28(金) 18:12:36 

    子供相手の会社だしね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/28(金) 18:13:30 

    いいなー

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/06/28(金) 18:14:06 

    >>72
    作るのはほとんど海外の工場だよ
    商品開発・マーケティング・広告・宣伝

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/28(金) 18:17:21 

    >>85
    ロリコンと土手ックスはいたけどね

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/28(金) 18:17:43 

    >>97
    社員のための企業ではなく会社は株主に利益を還元する存在だよ 基本的にはない 嫌なら非上場すりゃいいだけ
    物言うファンドに当たればもっと株主還元しろって強くいってくれるしね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/28(金) 18:19:12 

    既存の社員達の給与も上がってるんだよね?
    そうでないと悲し過ぎる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/28(金) 18:19:21 

    >>102
    いくら大企業でも社員たくさん雇うような仕事量じゃなさそうだけどね...

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/06/28(金) 18:19:40 

    >>104
    第何条の何項?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/28(金) 18:21:32 

    >>107
    株主は剰余金配当請求権は存在するからそれで株主総会で強く訴えるファンドがいらかどうかではある

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/28(金) 18:21:42 

    産みたいのに不妊の人には辛いね

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2024/06/28(金) 18:22:45 

    子供いなくなればおもちゃ売れないからね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/28(金) 18:23:12 

    >>85
    こいつこいつ
    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/28(金) 18:23:26 

    フォローする社員にも、ちゃんと応援手当があるのはいいね!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/28(金) 18:24:38 

    >>108
    で、第何条の何項?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/28(金) 18:24:51 

    >>63
    金だって無限にあるわけじゃないんだから福利厚生を増やすなら何かを削らなきゃないでしょ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/28(金) 18:25:38 

    >>20
    まぁそれはそうだけど、仕方ないよ
    そんなこと言ってたら良い制度はいつまでも出来ないしさ

    +16

    -4

  • 116. 匿名 2024/06/28(金) 18:25:42 

    >>84
    タカラトミーと似たような企業に勤めてるけど、従業員は子なしや独身は当然たくさんいるよ
    あとおもちゃやゲームは子供向けという時代ではもうなくなってる

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/28(金) 18:25:50 

    >>56
    ただ経営センスはクソだったけどね。
    だっこちゃん騒動だってどうせ東洋人のモチーフのキャラクターならお前ら黙ってないだろうに
    あと単純にリニューアル後(タカラトミー時代)の方が何倍も可愛い
    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/28(金) 18:28:40 

    >>106
    そんなに社員の人数が多い会社じゃないよ
    営業機能は切り離してて、タカラトミー単独なら500人とかだよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/28(金) 18:29:12 

    バカでもわかるダカラゴミー

    ・ベイブレードが大ブームになるも、ブーム終了時在庫過多で100均に大量に置かれる
    ・若者の車離れに目を付けてチョロQの実車化に挑戦もボロ負け
    ・クソゲーを大量に生み出す
    ・BWの声優無法地帯でリターンズまで暴走させた結果、原作側からお叱りを受ける。
    ・リカちゃんのパンツでやらかす

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/06/28(金) 18:30:46 

    タカラトミーは少子化の影響をモロに受ける会社だもんね
    会社としたら子ども多ければ多いほど嬉しい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/28(金) 18:36:01 

    >>75
    応援手当もらえるかもしれないし。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/28(金) 18:41:32 

    >>1
    社員にとってはうれしいことだろうけど、出生率にはほとんど影響無いと思う。
    これくらいの会社の社員なら、祝い金関係無く結婚して子供を持つだろうから。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/28(金) 18:45:43 

    スゴすぎる🤣レベチ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/28(金) 18:49:36 

    >>50
    工場ないから高卒いないと思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/28(金) 18:50:13 

    おもちゃ作ってる工員にもくれんの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/28(金) 18:51:55 

    >>9
    仕方なくない?そんなこと言ってたらいつまでたっても変わらないじゃん

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2024/06/28(金) 18:55:13 

    >>106
    よこ
    新卒採用毎年30人以下だからね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/28(金) 18:57:43 

    >>125
    工場は海外だって

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/28(金) 19:00:44 

    >>9
    次産んだら良い!
    にしても凄い!
    トミカ買うわー!

    +39

    -4

  • 130. 匿名 2024/06/28(金) 19:02:22 

    >>1
    数年前に産んだ人が一番悔しいな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/28(金) 19:03:38 

    とはいえ、こんなホワイト企業に入れる人なんていい大学出ている=上流のまともな家庭の出身が多いだろうから、お金に困ったことなんてほとんどないんだろうな。
    そもそもこのご時世に子供を持てる時点で相当な勝ち組。
    お金はお金のある人の所に行くって本当なんだなーと。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/28(金) 19:08:08 

    >>9
    2人目産むか迷っている人はもう1人産むきっかけの一つにはなりそう。

    +61

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/28(金) 19:08:39 

    >>8
    産休取りにくい理由って、他の社員に負担がいってしまう…と思って躊躇しちゃうもんね。会社から金銭的なフォローしてもらえたら、お互いメリットになってすごくいいね!普及して欲しい。

    +31

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/28(金) 19:09:10 

    >>1
    トミカたくさん買ってるよー!
    何かで還元してくれないかな?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/28(金) 19:10:42 

    >>115
    言うだけは言わせてくれや。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/28(金) 19:14:55 

    >>114
    こういう福利厚生が良い会社は辞める人が少なくて、結果的に求人費用とかかからなくなって人件費の節約になるんじゃない?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/28(金) 19:20:32 

    いい広告にもなったね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/28(金) 19:22:23 

    >>85
    DQNよりロリコンをとるんだ…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/28(金) 19:25:17 

    いいなー

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/28(金) 19:26:07 

    >>22
    不公平だよね
    その200万円はどっから出るんだ?って思うわ

    +12

    -15

  • 141. 匿名 2024/06/28(金) 19:33:14 

    タカラトミーが社員の子供1人に200万円、出産育児祝い金制度新設

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/28(金) 19:34:19 

    ほぇ~すごいわ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/28(金) 19:38:14 

    ただ最近のミニカー乱発はやめた方がいいと思います。大きなお友達をターゲットにしているとはいえ、あまりに多すぎる!!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/28(金) 19:38:30 

    >>13
    子供増えないと会社も縮小しちゃうからね
    以前おもちゃ関係の仕事してるおじさんから聞いた事ある
    80年代まではおもちゃも国産で作りも良かったけど、90年代半ばから陰りが出て生産も縮小してるって

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2024/06/28(金) 19:52:14 

    大企業はこういうことができて、ますます格差社会だね
    応援手当てと、無しになる手当がどんなものか気になる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/28(金) 19:55:15 

    トヨタは週休3日
    高卒の技能員は除外
    トヨタが「週休3日」可能に オフィス職場対象に検討(共同通信) - Yahoo!ニュース
    トヨタが「週休3日」可能に オフィス職場対象に検討(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     トヨタ自動車が「週休3日」を選べる制度の導入を検討していることが28日、分かった。オフィスや在宅で働く事務や技術系の一部社員が対象となる。働き方の柔軟性を損ねてきた1日2時間の「最低労働時間」を年

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/28(金) 19:55:51 

    >>13
    そりゃ子供増えて欲しいね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/28(金) 20:02:04 

    >>114
    うん、だからどんなどんな皺寄せがいくか具体的に教えてくれないか

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2024/06/28(金) 20:10:05 

    大手に入るって人生で何よりも大事な気がするわ…
    ブラック中小ばかり渡り歩いてる私とは、人生の充実度とか幸福度が全然違うだろうなぁ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/28(金) 20:22:14 

    >>149
    新卒でね
    辞めるのはもったいない
    これからもっと子育てしやすくなると思う
    大手勤務のママは

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/28(金) 20:24:08 

    >>22
    応援手当が出るみたいですよー
    育休などの穴埋めをした社員もお金がもらえる

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:35 

    >>140
    別に自分も給料普通にもらえてたら良くない?これで独身はボーナス無し!とかなら嫌だけど

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/28(金) 20:51:35 

    >>9
    うちの会社も今年度から祝い金50万円。
    私が第一号でラッキーだった。
    去年産んだ先輩ちょっと可哀想。

    +7

    -9

  • 154. 匿名 2024/06/28(金) 21:00:44 

    >>1
    出産して200万もらって育休丸々取ってその間のお給料もらって、そしたらすぐ辞める人とか出てきそう

    そういう対策も何かあるのかな

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/28(金) 21:29:57 

    夫婦で勤めてたら400万になる?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/28(金) 21:29:58 

    >>22
    そう?

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/06/28(金) 21:31:14 

    >>1
    いい会社!
    大和ハウスグループも子供産んだら1人につき100万もらえるよね

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/06/28(金) 21:34:00 

    トミカとプラレール卒業したと思ったら、高校生になってデュエマにハマってまたお世話になってるよ笑
    子供の心の掴み方がすごい

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/28(金) 21:34:39 

    そりゃ子供増えなきゃ儲からない会社だもんねー
    良いな
    こんな企業ばっかりだったらはたらきやすいのに

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/28(金) 21:44:16 

    >>8
    さすがタカラトミーさん!
    カッケーし、他の企業も見習え〜〜

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/28(金) 21:45:12 

    >>155
    なるね
    社内結婚いいね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/28(金) 21:55:33 

    どうせタカラトミーも非正規を安く買い叩いてるんでしょ
    正社員ばかり厚遇しても人口減は止まらないよ

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/06/28(金) 22:05:51 

    >>13
    だよね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/28(金) 22:06:43 

    >>75
    人の心ってそんな単純ですかね?
    老人世代が優遇されても怒らないのか?って言えばそうではないじゃない
    仕方ないしどうにもならないけど怒ってはいるよね

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:52 

    >>113
    横だけどあなたしつこすぎて怖い。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/29(土) 00:11:41 

    >>3
    そうやってホワイトを装ってる裏で、子供がいない人に全て仕事がのし掛かってるのよ。
    うちがそうだから。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/29(土) 00:19:52 

    >>50
    なんか粗探しに必死ですね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/29(土) 00:22:38 

    >>33
    これ公式じゃないですよね。見てわかりません?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/29(土) 00:24:00 

    >>59
    ひがみにしか聞こえない...

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/06/29(土) 00:32:27 

    >>136
    知り合いが勤めていますが辞める人あまりいなくて、女性も年をとってもバリバリ働けてるそうですよ!

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/06/29(土) 00:33:31 

    >>141
    はいはい

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/06/29(土) 00:34:20 

    すごいなぁ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/29(土) 00:34:33 

    はぁ、、つら。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/29(土) 02:20:54 

    >>88
    独身は空気かー

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/06/29(土) 02:30:41 

    >>1
    初任給安くない?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/29(土) 02:49:04 

    >>22
    応援手当でるんだよ
    そんな会社ないよ羨ましい!

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/29(土) 03:48:22 

    >>122
    いやいや、周りの環境が大事だと思うから、応援手当てがすごくいいと思う。
    なんなら出産祝い金を下げて応援費をその分上げた方が出産しやすいと思う。
    祝い金を50万にして、応援費に回して。
    カバーする人が10人いたとしたら10万円x12ヶ月で120万。もっと応援費用増せるかも。カバーする人が5人とかだったら、もっと出せる。
    産休明けで小さい子どもがいる社員のチームは、突然お休みするかもしれないのでその応援費用も出せばいい。数万円だとしてもうれしいと思う。
    周りも応援手当てで月に10万上がったら、嫌な顔しないんじゃない?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/29(土) 04:15:18 

    >>1
    いいよね、今の若い人たちはさ
    少子化でチヤホヤチヤホヤチヤホヤ…

    氷河期世代はこの真逆だった
    仕事と子育ての両立なんか、ふざけなお前ら?と罵倒されたもんだよ 子供なんかつくれる時代じゃなかった

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/29(土) 06:30:06 

    >>140
    応援手当も出るとのことなのに
    ここでまた不公平?
    普通に働いてる社員にも200万ださないと
    不公平ってか?

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/06/29(土) 06:53:04 

    >>164
    老人世代が優遇されるなら私たちの未来なんだから喜ばしいことでは?頑張って働く老人世代からも搾り取ろうとするのは私たち自身の未来を苦しめることだと思うけどね。
    それに、多くは税金払ってる人に恩恵がなくて非課税世帯にばかり恩恵があるのを批判しているのであって老人世代を批判しているのではないよね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/29(土) 07:55:19 

    少子化が加速したら、顧客である子供がどんどん減っていくもんね。
    さすがタカラトミー

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/29(土) 09:03:27 

    >>178
    チヤホヤしてでも産んでくれた方がいいよ。
    子供減ったら氷河期の老後がもっと悲惨になるだけだよ。

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2024/06/29(土) 10:07:38 

    >>178
    そう思っても仕方がない程たった10〜15年位前まで本当に酷かったよね
    産休取ろうとして辞めさせられた人もいたしとにかく冷遇された時代
    今の時代は別世界のように優遇されててあまりの違いに羨ましいなと思ってしまう

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/29(土) 10:21:56 

    >>1
    私は某東証プライム上場企業に勤めてた頃、育休中の人の穴埋めを一人でさせられた事あるけどね。そもそも応援手当がなかったし残業もさせてもらえなかったけど、応援手当が貰えても給与の3割が原資なんて到底足りないw

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/29(土) 10:59:43 

    >>151
    素晴らしすぎる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/29(土) 11:38:11 

    >>140
    だったら結婚して子ども持てば?としか。
    独身だって自分でその道選択してるよね。

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2024/06/29(土) 12:06:42 

    ちょっとやり過ぎじゃない⁉

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/29(土) 12:52:47 

    タカラトミーで働いてたら
    子供3人は絶対産む!!

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/06/29(土) 13:37:22 

    日本にこういうホワイト企業が存在する事実が嬉しい
    嫌な話ばっかりで

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/06/29(土) 13:39:02 

    本当は国がやってほしいくらいだ
    日本で起業する外国人に1500万とかやってないで

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/29(土) 16:39:34 

    >>10
    一時金で200マンだから、よく年増額はするだろうけど、一括200万は大きいよね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/29(土) 17:22:45 

    >>183
    15〜20年前と、180度違うよね…

    こんなに若い人にチヤホヤチヤホヤ優しくしてあげる時代がくるなんて、、、、信じられない。

    本気で奴隷みたいにぶん殴られてきて、「子育て?妊娠?結婚?子供だあ? はあー?????? おまえらクソ生意気言ってんじゃねーわ! 稼いでから言えやーボケェ!!!!!」っていうのが当たり前のときに若者だったから、

    今の時代、なにこれ???? って思う。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/06/29(土) 22:16:59 

    200万円を次世代に投資ってかんじですよね。
    こんな企業の親の子ならそれなりの教育も受けさせてもらえるだろうし、選べる進路も増えるはず。
    どんどん格差が広がりますね。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/06/30(日) 10:10:54 

    >>5
    中小も見習ってクレメンス

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/07/01(月) 15:09:00 

    >>9
    20万ならまあ仕方ないよねって思えるけど200はちょっとえぐいね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/01(月) 15:23:34 

    >>190
    この制度って外国人の社員にも適用されるでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。