ガールズちゃんねる

大学生が選ぶ就職企業人気ランキング、「ニトリ」が文系1位になったのはナゼなのか?

149コメント2024/06/30(日) 03:04

  • 1. 匿名 2024/06/27(木) 21:24:18 

    大学生が選ぶ就職企業人気ランキング、「ニトリ」が文系1位になったのはナゼなのか? | AERA with Kids+
    大学生が選ぶ就職企業人気ランキング、「ニトリ」が文系1位になったのはナゼなのか? | AERA with Kids+dot.asahi.com

    最近の就活について、マイナビキャリアリサーチラボ研究員の長谷川洋介さんに聞きました。


    ニトリは昨年も文系総合で1位でしたので2年連続トップですね。理系総合でも11位と比較的上位に入っています。親御さんのなかでは「お、ねだん以上。ニトリ」で家具とか生活雑貨の小売り販売のイメージが強く、「なぜニトリが1位?」と不思議に思われている方もいらっしゃるかもしれません。でも実際は単なる小売り販売ではなく、「製造物流IT小売業」という“自社完結型”の独自のビジネスモデルを展開している企業なんです。

    つまり、自社で販売する商材を自分たちで作り、そのための資材や原材料の調達も自社でやり、作ったものを店舗に配送して流通させていく物流・流通の部分も自社で完結している、ということです。システム管理の部分も自社の情報系システムで行っています。ですから1社の中にメーカー、専門商社、ロジスティックス、ITといった幅広い領域をもっているんですね。小売りだけでなく、さまざまな仕事をしたい学生が希望するので人気も高くなっています。

    +9

    -43

  • 2. 匿名 2024/06/27(木) 21:24:57 

    研修が贅沢らしいね

    +6

    -11

  • 3. 匿名 2024/06/27(木) 21:25:03 

    >>1
    どう考えても一番かっこいいのはAppleだろ。

    +33

    -22

  • 4. 匿名 2024/06/27(木) 21:25:12 

    宅食にはお世話になってます

    +4

    -13

  • 5. 匿名 2024/06/27(木) 21:25:30 

    へえ

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/27(木) 21:25:33 

    ディズニーとかじゃないんだ。

    +3

    -21

  • 7. 匿名 2024/06/27(木) 21:25:37 

    勝手に社風が独特そうだと思ってる

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/27(木) 21:25:56 

    自民公明推しじゃなくても就職できますか?

    +4

    -10

  • 9. 匿名 2024/06/27(木) 21:26:09 

    SONYmusicの方がいいなあ

    +25

    -10

  • 10. 匿名 2024/06/27(木) 21:26:09 

    なんか夢がないな

    +27

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/27(木) 21:26:43 

    ニトリがお金払って書かせた記事だろうね

    +102

    -3

  • 12. 匿名 2024/06/27(木) 21:26:57 

    ニトリの店長になるの?

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/27(木) 21:27:03 

    ニトリは、高卒や中卒じゃ入れないのかな。

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2024/06/27(木) 21:28:12 

    >>1
    ほぼ店舗配属だよね
    店長候補

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/27(木) 21:28:15 

    ニトリを利用したことないんでしょ

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/27(木) 21:28:22 

    しまむらこそじゃん

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/27(木) 21:28:24 

    ニトリの店舗地方で募集してるけど、時給めちゃくちゃ安いわ

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/27(木) 21:28:45 

    反日親中の教育しているから

    +42

    -4

  • 19. 匿名 2024/06/27(木) 21:28:51 

    店員さん商品知識豊富で
    研修大変だろうなというイメージ

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/27(木) 21:29:15 

    ひとり親の支援する仕事してて、
    ニトリフルパートの人の話聞いたけど、めちゃくちゃ待遇良い
    ワーママ働きやすいわ、と思った
    そういうところって、人間関係も良いぽかった

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/27(木) 21:29:15 

    文系要らん

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2024/06/27(木) 21:29:17 

    >>1
    嘘っぽい

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/27(木) 21:29:31 

    ニトリなんかで家具を買いたくないわ

    +13

    -10

  • 24. 匿名 2024/06/27(木) 21:29:32 

    すまんがまったく憧れないのだが…
    色んな大学の人がいるからかな??

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/27(木) 21:29:51 

    「お、ねだん以上。ニトリ」:「お値段以上...」だと思っていた

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2024/06/27(木) 21:30:15 

    文系とかいる?
    中卒でもできるような仕事内容でしょ

    +6

    -11

  • 27. 匿名 2024/06/27(木) 21:30:36 

    >>1
    30年ほど前だけど文系学生に大人気だったのが
    CCCカルチャーコンビニエンスクラブ
    いわゆるTSUTAYA
    レンタルシステムを作り上げて学生から流通大人気で超難関だったよ

    今は誰も続けてない
    ニトリも30年後はどうなるんだろね

    +25

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/27(木) 21:30:57 

    >>4
    それワタミ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/27(木) 21:31:08 

    ニトリか。ダサくて安っぽいイメージだけど人気なのか

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/27(木) 21:31:23 

    特に秀でたところのない文系学生には無難な路線だよね。メガバンクやソニーとか有名企業は理数系の優秀な学生が目指すだろうし。

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/27(木) 21:31:47 

    >>14
    エリートコースじゃん

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2024/06/27(木) 21:32:32 

    去年子供が内々定貰ってた
    面接の練習もしてくれたり感じが良かったらしい
    内定断っても確か2年以内なら就職試験無しで入社させてくれる制度があってニトリパスポートって言うんだって

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/27(木) 21:32:43 

    文系はコンサルとか派遣会社とかの中抜き搾取業がお似合いなのに

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2024/06/27(木) 21:32:46 

    >>12
    本社勤務希望とかじゃない?

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2024/06/27(木) 21:32:54 

    >>26
    レジ打ちや品揃えや発注業務だよな。学歴いらないだろ

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2024/06/27(木) 21:32:55 

    >>1
    わりと簡単に受かりそう…

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/27(木) 21:33:41 

    >>12
    店長かエリアマネージャーかな

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/27(木) 21:33:43 

    >>24
    ハードル高すぎて狙えなくもなく、低すぎもなく丁度いいからじゃない?そこそこの学生には。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/27(木) 21:33:52 

    本部勤務希望だけど、実際は店舗勤務になって「やりたいことと違う」と言い出して辞めちゃうのかな?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/27(木) 21:34:20 

    >>9
    社員の中に
    元乃木坂とかいるもんね
    大学生が選ぶ就職企業人気ランキング、「ニトリ」が文系1位になったのはナゼなのか?

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2024/06/27(木) 21:34:32 

    >>20
    希望すれば定年の再雇用伸ばせるんだっけ?
    私は両親亡くしたシングルだけど、働きやすそうだと思った!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/27(木) 21:34:43 

    >>1
    なんか私には、ニトリの社員に『普通の文系大卒高学歴』みたいなのを活かせるイメージないんだけど?(強いて言えば輸入や海外生産の渉外系の仕事ぐらいかな。)

    文系大卒高学歴よりも、デザイン系やIT系の専門学校出のようなスキルの方が重用されそうな気がするわ。

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2024/06/27(木) 21:34:57 

    嫌いな企業には勤めたくない

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/27(木) 21:35:02 

    >>26
    優秀なバイトを正社員にすればいいのにね

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/27(木) 21:35:57 

    >>32
    内定断っても2年以内なら就職試験無しで入社させてくれる制度、って、傍から見たら、そんなんでいいの?ってマイナス面で見てしまう

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/27(木) 21:35:58 

    >>12
    店長は社員さんだからね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/27(木) 21:36:03 

    店頭には中国人社員が多いけどね
    まぁ日本語が堪能なことには感心するわ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/27(木) 21:37:41 

    >>42
    商品の知識は必要だから、大卒が必要なんだと思う

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2024/06/27(木) 21:37:57 

    何で日本て文系が偉そうにしてるんだろう
    だからデジタル後進国になってしまったんだろうな

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2024/06/27(木) 21:38:02 

    >>13
    パートやアルバイトなら学歴不問みたいだよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/27(木) 21:38:02 

    中国の洗脳
    ニトリは社長が反日で外国企業のようなもの
    日本が乗っ取られる

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/27(木) 21:38:31 

    >>34
    ほぼ行けないんじゃない?
    現実受かった全員がそこへ配属されるわけではないよね、配送や物流や倉庫とかありそう

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/27(木) 21:38:32 

    >>14
    アパレル超大手の某企業も4大卒の新卒、普通に店舗の平スタッフに配属してるよ。なんか勿体ないよね。アパレル店員に4大卒の学歴なんかいらんでしょ。しかも特にエリートコースが約束されてるとかではない。一度店舗に配属されちゃったら本部はよっぽど運がよくなきゃ行けないね。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/27(木) 21:38:45 

    >>26
    仕事は現場だけじゃないしさ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/27(木) 21:40:12 

    >>1
    低偏差値の学生はニトリで満足だろうけど、高偏差値の大学は外資系金融とか商社、もしくは自分で起業してるよ
    Fランに聞いたのかな?

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2024/06/27(木) 21:40:30 

    約20年前大学の同期生がニトリに就職したけど、1年未満で辞めてた
    ブラックなのかなも思ったけど、そういうわけじゃないんだね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/27(木) 21:40:41 

    先々週と先週ニトリで商品を選んでたら

    奥の方で店員さん同士で笑顔で仲良く仕事をしている様子がチラッと見えて微笑ましく感じた事を思い出したわ。

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2024/06/27(木) 21:41:00 

    >>1
    ニトリの説明会行ったことあるけど、年功序列みたいで、険しいおっさん達が沢山いて、横柄な雰囲気だったからやめた。しかも説明してくれた女の人は当初マーケティングを希望していたのに5年いても通勤2時間かかる店舗の管理してるって暗い表情で言われた。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/27(木) 21:41:02 

    >>24
    それよね
    出身大学の大半はFランばかりなんだろうなと思ってる
    Fラン文系なんてろくな就職先ないから、だったらなんでもいいから大企業へって感じだと思う

    +26

    -6

  • 60. 匿名 2024/06/27(木) 21:41:30 

    今まで分からなかったけど、ニトリって大手なんだね。
    じゃないと人気は出ないよね。
    キチンと大卒や院卒の枠がある企業は、大手だよね。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/06/27(木) 21:41:53 

    外資系に行くよりは懸命

    外資系はヘタするととっとと不要扱いされる

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2024/06/27(木) 21:41:55 

    >>12
    販売じゃなくて企画がしたいんだと思う

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/06/27(木) 21:42:03 

    >>2
    研修が贅沢って何か笑ける
    美味しいお食事でも出るのかしら

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2024/06/27(木) 21:42:58 

    >>11
    東南アジアや中国に平気で転勤させる総合商社より良くね?

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2024/06/27(木) 21:43:13 

    私は土日休みで18:00には仕事終わって帰りたい
    今ってもうそういう時代じゃないのかな

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/27(木) 21:43:37 

    >>55
    でも結局採用されるのは高偏差値大学の学生だと思う

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2024/06/27(木) 21:43:50 

    >>59
    Fラン卒しちゃうと、大卒枠では入社できない企業が多いって、ガルチャンじゃない何かで見たけど、もう時代は変わったんだね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/27(木) 21:44:17 

    >>1
    おねだん相当ニトリ。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/27(木) 21:44:53 

    少し前のトピで大学生に人気企業(=大学生ばかり欲しがる企業)は、将来性ないって見たよ。今は高校生を取るのが伸びる会社、安定してる会社だって。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/27(木) 21:46:46 

    >>60
    それをいうと、家電量販てもホームセンターやスーパーも大手だね

    でも実際に人気があるのは、任天堂や食品メーカーのカゴメとかキューピーやブルボン辺りだと思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/27(木) 21:46:57 

    >>24
    超一流企業なんかは中堅大学より下の人たちはそもそも狙わないから人気ランキングでは下がるよ
    東大が志望大学で1位にならないのと同じ理由

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/27(木) 21:48:46 

    世も末

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/27(木) 21:49:42 

    >>7
    勝手に離職率高そうと思ってる

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/27(木) 21:49:52 

    >>50
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/27(木) 21:50:12 

    >>58
    現実はそうよね
    パートのオバちゃんやアルバイトさんも管理しないといけないから大変そう
    人が足りないときは入らないといけないとかあると思う

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/27(木) 21:50:26 

    >>31
    店舗でのクレーム、カスハラ対応要員だす。メンタル強くないと無理ぽ。みんな病んで辞めたり比較的ましな法人担当に移動したり。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/27(木) 21:51:36 

    >>10
    Fランに人気なんです
    早慶の新卒なんていません

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2024/06/27(木) 21:51:37 

    ニトリって、院卒優遇あるのかな。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/27(木) 21:51:39 

    >>73
    高いよ。でもニトリで店長やフロアマネージャーやった実績あればそこそこの大手で拾ってもらえるから転職後は安泰

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/27(木) 21:52:11 

    >>69
    やすい賃金スタートで働いてもらえるからね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/27(木) 21:52:18 

    >>1
    アルバイト・パート募集はよく出てるけど
    アルバイト・パートの待遇は悪いの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/27(木) 21:52:42 

    >>77
    FランはFランでも、何学部卒が求められるんだろう…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/27(木) 21:53:39 

    似鳥沙也加効果かな。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/27(木) 21:54:35 

    >>69
    大学や院の学歴が不要な職種でも「院卒以上」な企業が多いよね…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/27(木) 21:56:09 

    >>34
    いきなり本社は無理かも。まずは店舗でパートさんと同じ仕事からよ。何店舗か転勤しながら実績積んでフロアマネージャー、店長コース。でもそこまでに辞める人が多いかも。店舗におじさんおばさん社員っていないから中年になる頃に本社に行けるのかなぁ?

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2024/06/27(木) 21:56:38 

    >>79
    マネージャーや店長やってたら、同じ業種の販売での転職は安泰だと思う。責任はかされるけど

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/06/27(木) 21:57:01 

    >>77
    調べたら東大含む旧帝、早慶、一橋、東工大大学院も採用されてるみたいだよ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/27(木) 21:57:33 

    >>81
    力仕事が多いから腰とか肩を痛めて辞めていくのよ。私は荷受けで肩を痛めて辞めたよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/27(木) 21:58:08 

    >>87
    そのレベルの大学で店長かぁ
    夢ないなぁ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/27(木) 21:58:29 

    >>63
    アメリカだよ

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/06/27(木) 21:59:24 

    >>90
    アメリカの不味い料理かよ
    うらやましくないわ

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2024/06/27(木) 21:59:24 

    >>70
    大手と書いた本人ですが、大手うんぬんより商品開発とかの部門だと、大卒や院卒が求められますかね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/27(木) 22:01:42 

    >>6

    ディズニーはブラック薄給

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/27(木) 22:02:02 

    労働時間とか長いらしいよね
    でも社長がしっかり足であちこち行って現場見たりする企業だから人気あるのはわかる

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/27(木) 22:02:28 

    >>32
    それだけ離職率高いからね。パートも辞めても5年以内ならさくっと復帰できる。アルバイトに来てる大学生やパートさんの身内すらも人材として確保しようと必死だもの。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/27(木) 22:03:16 

    >>8
    むりですね

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/27(木) 22:03:23 

    >>45
    それだけ小売業人手不足なんだよ。本部勤務はわずかほぼ店舗配属だろうし

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/27(木) 22:03:34 

    >>1
    で、配属されて「自分のやりたい仕事じゃなかった」で退職代行に頼んで辞めるんだろ?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/27(木) 22:03:53 

    >>66
    そうでもないよ
    Fランぐらいの大学の主な就職先一覧に大抵あった

    大学のパンフレット資料請求した時に見ました

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/27(木) 22:03:54 

    >>1
    なんだかうさんくさい記事だね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/27(木) 22:06:12 

    >>88
    返事ありがとうです
    確かに小物ばかりじゃないもんね、家具屋だから

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/27(木) 22:06:46 

    >>1
    商品はお値段以上
    給料はお仕事以上

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2024/06/27(木) 22:09:48 

    文系って、先生とか学芸員さんになると思っていた高卒の私。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/27(木) 22:10:16 

    >>6
    ディズニーってオリエンタルランドの事?
    それともディズニー本体?
    オリエンタルランドは、昔は人気だったイメージある
    ディズニーはそもそも日本採用あんましてなさそうなイメージあるけど

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/27(木) 22:12:35 

    >>12
    ニトリの仕事って店舗運営だけじゃなくない?
    製品の企画、材料調達、製造、物流とか色々部門あるでしょ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/27(木) 22:13:02 

    >>81
    うちの近くのニトリのパート・アルバイトの時給が1500円で募集してたけどね。
    人が集まらなくて高くせざるを得ないのか元からの高待遇なのかわからん。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/06/27(木) 22:15:13 

    何度か書いたことあるけどパートの面接の時、
    20代位の若い面接官が後から入って来た時からイライラしてものすごく感じ悪くて今時圧迫面接で印象最悪でした

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/27(木) 22:17:47 

    >>70
    アイリスオーヤマが人気だって聞いた事ある
    商社金融以外だとあとはユニクロとか
    任天堂ソニミュあたりは倍率えげつないよね

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/27(木) 22:18:43 

    >>40
    大学生が選ぶ就職企業人気ランキング、「ニトリ」が文系1位になったのはナゼなのか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/27(木) 22:21:17 

    ガッカリさんか、ガッカリさん系大学卒業だと、就職率高いなのニトリですね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/27(木) 22:26:09 

    >>2
    入社してすぐの研修は地獄だよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/27(木) 22:27:43 

    >>24
    友達の旦那がニトリで働いてるけどその旦那さんの出身大学は東大。ニトリの社員はほとんど高学歴みたいよ

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:54 

    >>89
    よこ
    鶏口となるも牛後となるなかれ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:26 

    理系は?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/27(木) 22:34:18 

    昔はJTBとか人気で旅行業界なんて薄給なのになぜ?と思ってたもんだ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/27(木) 22:36:27 

    人気ってそれなりに数とるからでしょ?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/27(木) 22:36:53 

    >>29
    今の子には刺さるんじゃない。知らんけど

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/06/27(木) 22:44:24 

    会社の業態に小売り接客があるとこはイヤだよ
    配属されたら絶対土日仕事じゃん
    以前じぶん飲食で働いてて、今製造だから、平日しか休みもらえなかった生活からちゃんと土日に休みがもらえる、 しかも 毎日同じ時間に会社に行けばいいっていう生活がどれほど体にいいか身にしみて分かったよ

    若いうちはまだ いいかもしれないけど、やっぱ土日が休みでシフト勤務じゃない業種のの方がいいよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/27(木) 22:45:17 

    >>52
    よこ
    本社で使えない人間は即現場行きだろうね
    現場はめちゃくちゃハードだろうし離職率も高くなりそう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/27(木) 22:52:57 

    >>64
    給料が全然違う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/27(木) 22:56:23 

    この前ニトリのお店で忘れ物してしまって、お店に電話したら、確認して折り返します。と言って数時間。
    こちらから折り返したら、担当者は定時になったので帰りましたと正直に答えてた。
    代わりに電話に出た人は、半笑いではなし、相槌は「うん」
    確認しますので少々お待ちください。で電話切られる。
    腹立ったけど、文字に起こしてみると酷すぎてちょっと面白いw

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/27(木) 23:05:43 

    結局店長候補だけであとはパートアルバイトで賄ってるよね!?
    将来店長になりたくない人は辞めていくんだろうなあ…

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/27(木) 23:07:27 

    >>32

    そういう理由で面接受ける人多いってこと?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/27(木) 23:08:42 

    >>87
    たぶんそれは新卒じゃなくて中途採用だと思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/27(木) 23:40:36 

    >>53
    義弟が某有名スーツ屋勤務だけど大学出てる、周りのスタッフも半分くらい大卒みたい
    店長候補でその後はエリアマネージャー
    一応、初任給が高卒より高くて昇進も早いし、東京生まれ育ちだけど福島〜広島と転勤してる
    私の大親友は私立高校(自称進以下)から私立大学(Fラン)で某有名な家電量販店、んで長年店舗スタッフやって今は本部
    どっちもコミュ力が不気味なほど高くて、そのまま店員さんしててもいいんじゃないかと思ったけど
    とあるファミレスもだよ、何故かあえて大学生ばかり採用してる、接客って学歴や勉強ではなく人間性とか気がきくかどうかと思うから上層部の判断おかしいね

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/06/28(金) 00:47:27 

    >>59
    Fラン大学はいらっしゃいましーの仕事してればいいんだよ。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/06/28(金) 01:37:58 

    >>126
    うーん、正直そんな人と働きたくないんだよね
    社長とか上は大卒でいいけど、店舗いる人は高校生取って欲しいなもちろん正社員で
    たまに大学生バイトとかアホすぎるのいて、それに大卒社員か威張りだしたり迷惑なんだよ
    うちらだけで回した方がやり易い

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/28(金) 01:58:06 

    >>1
    大嘘
    またあっち系を持ち上げる
    超円安基調がずっと続いてて円安だと苦しい企業に行きたい学生ってどんだけ頭悪いのよ
    中国製とかが多いからね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/28(金) 02:00:03 

    >>1
    またアぽエラの記事か

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/28(金) 02:03:29 

    >>125
    人間性は高学歴の方が得てして真面目で素直で優れてるからね
    低学歴は得てして不真面目か素直じゃないのが多いからね
    中学時代思い出したらわかるでしょ
    そうじゃないなら真性のバカだし
    学歴って人柄の品質管理にもなるからね
    もちろん例外あるから確率論だけど
    >>1

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/06/28(金) 02:42:59 

    家具のデザインはいまいちダサかったりするけど食器とかタオルとか生活雑貨はニトリが一番優秀だと思う
    ニトリの珪藻土入りバスマット使ってたんだけどボロくなったからホームセンターで新しいの買ったら吸水性が全然違ってがっかりした

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/28(金) 04:13:34 

    店舗勤務の可能性もあるし本当に人気なのかな。最低一度は店舗も経験しなきゃいけないよね。

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/06/28(金) 06:05:01 

    >>32
    感じがいいのはいいことだけど間口は広ければ広いほどブラック寄りになるからなぁ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/28(金) 09:12:44 

    >>130
    あなたが視野が狭いの分かった
    別に高卒は低学歴じゃないけどね
    大卒てだけでエリアマネや本部いったり、なんだか世の中おかしいね
    真面目で素直なのは若い方だよ、指導をよく聞き18歳から即戦力となる
    プライド高い大卒は反論したり手抜きしたりお荷物だよ
    低学歴なのも成績悪いのも本人じゃなく家庭環境が悪くそうなってしまった場合も多い

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/28(金) 10:07:41 

    >>111
    ニトリの社員?
    どんなふうに地獄?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/28(金) 10:48:04 

    >>49
    じゃあ理系だって経営陣に入れるように努力したら?
    バランスシートぐらい読めるでしょ
    理系なんだから

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/28(金) 10:52:30 

    >>89
    本社勤務だから現場いかないんじゃない?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/28(金) 10:56:29 

    >>106
    1500円は今は割とある求人だと思うよ。
    都心ならそんな高いわけではないと思う。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/28(金) 10:57:44 

    >>12
    ITとかあるらしいよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:37 

    >>12
    システム管理の部分も自社の情報系システムで行っています。ですから1社の中にメーカー、専門商社、ロジスティックス、ITといった幅広い領域をもっているんですね。小売りだけでなく、さまざまな仕事をしたい学生が希望するので人気も高くなっています。

    らしいよ。小売りじゃないって

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/28(金) 11:01:25 

    約10年前に内定をいただいてその後辞退した者ですが、辞退を伝えた際に人事の方に感じ悪く捨て台詞を吐かれたので会社として良い印象がないです。今は就職先ほどとしてそんなに人気なんですね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/28(金) 15:47:52 

    >>135
    田舎店舗のたらい回しじゃないの

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/28(金) 16:12:14 

    >>1
    事務パートの方だけど応募したことがある。

    なぜか新卒の学生が受けるような適性検査が用意されていて驚いた。
    こっちはアラフォーの社会人で、色々な職歴もある。
    そっちを見ないで、適性検査シート!?

    結果は落ちたけど、むしろ安心した。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/28(金) 16:26:15 

    >>7
    ニトリって創価企業じゃなかった?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/06/28(金) 18:48:25 

    >>1
    人気ランキングってどの層の大学生にアンケート取ってるの?
    Fランだろうが保有資格なしだろうがここに入りたいと回答するだけならタダなんだからさ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/28(金) 20:51:09 

    >>29
    デコホームとか可愛いし学生に馴染みありそう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/28(金) 22:04:38 

    >>7
    20年前に入社した同級生。
    安物家具のイメージでバカにしてたけど、今では勝ち組。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/30(日) 02:55:39 

    >>1
    東大早慶って嬉しそうに自慢してるけど
    東大早慶を出て出世するにはどれだけの労働量をこなして生きていくことか?

    ハイスペックな能力で体力お化けでショートスリーパー合わせた生活サイクルで生きて行くんだよ!?

    あなたは女性だから1世代休んでるけど生まれてきた息子はその労働地獄で血尿を出しながら目にクマを作って寝ずに働くのに

    一流企業の社員もトヨタも自営業者も医者もみんなそんな人なのに
    勝ち組って一体なんだろうねw
    実はバーベキューやって既婚しても不倫してる馬鹿高卒の方が幸せだったりしたら発狂しちゃうよねw
    勝ち負けってよくわからん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/30(日) 03:04:52 

    >>106
    ニトリで売ってる商品って段ボールを持ち上げてみ?
    腕力ある男でも重いよ?
    あれを何百個も運んだり並べたり
    台車はあったってなんやかんや肉体労働だと思う
    肉体労働をやってた男でもキツいと思うし腰痛を伴う仕事って地獄
    と言うか続かないんだよ

    ニトリがそうかは知らないけど
    想像はできる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。