-
1. 匿名 2024/06/26(水) 23:25:58
タイトルの通りです。
若者の間では野球とサッカーどちらが人気あると思いますか?
メディアでは野球の方が取り上げられていますが、私はサッカーの方が人気あると思います。
+59
-30
-
2. 匿名 2024/06/26(水) 23:26:33
+14
-7
-
3. 匿名 2024/06/26(水) 23:26:51
サッカー+117
-22
-
4. 匿名 2024/06/26(水) 23:26:55
若者って何歳まで?60歳?+11
-15
-
5. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:03
サッカー+48
-15
-
6. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:04
>>1
周りの子はサッカーやってるな(小4)+40
-14
-
7. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:09
サッカーだと思う
ワールドカップとWBCの盛り上がりを比べるとぜんぜん違うよね+115
-22
-
8. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:33
大谷翔平がいなければサッカー。+16
-29
-
9. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:41
運動神経いい子はみんなサッカーに行く+58
-21
-
10. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:48
サッカー
でも、競技者人口がどんどん減ってる気がする…+44
-10
-
11. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:51
ゲートボールも仲間に入れて欲しい+9
-7
-
12. 匿名 2024/06/26(水) 23:27:59
競技人口や視聴者数とか見てもサッカーだと思うよ。+25
-13
-
13. 匿名 2024/06/26(水) 23:28:11
20代だけど周りは圧倒的に野球好きが多い
立地的に球場近いからっていうのもある+69
-20
-
14. 匿名 2024/06/26(水) 23:28:24
>>1
でもガルちゃん民はオフサイドわかんないんでしょう?+9
-17
-
15. 匿名 2024/06/26(水) 23:28:24
>>1
海外サッカー>国内野球>Jリーグ+43
-11
-
16. 匿名 2024/06/26(水) 23:28:49
世界的にはサッカー
国内はギリ野球が勝ちそう+48
-12
-
17. 匿名 2024/06/26(水) 23:28:49
若者の定義は?人生100年時代だから50歳未満?+2
-3
-
18. 匿名 2024/06/26(水) 23:28:53
いまバスケのBリーグめっちゃ人気出てきてるらしいよ+20
-12
-
19. 匿名 2024/06/26(水) 23:29:20
>>15
これだね+17
-7
-
20. 匿名 2024/06/26(水) 23:29:37
20代
男女問わず野球好きな人多い。サッカー好きって習い事でやってる子どもくらい。大人はみんな野球だな。+17
-20
-
21. 匿名 2024/06/26(水) 23:29:39
>>7
結局日本代表が世界と戦っていく構図が好きなだけ。+17
-8
-
22. 匿名 2024/06/26(水) 23:29:39
野球のスポ少とか部活の保護者の関わりとか時代にあってないよね
子どもいるけど男の子は8割サッカーだな+24
-8
-
23. 匿名 2024/06/26(水) 23:29:54
サッカーじゃない?
神奈川県住みなんだけど、野球できる場所がどんどん減ってきてる。
逆にサッカーは少年チームからプロチーム下部組織までたくさんある。+40
-7
-
24. 匿名 2024/06/26(水) 23:30:10
>>1
海外ではサッカーで日本では野球
サッカーはJがゴミ過ぎて衰退し過ぎた
海外リーグのファーム過ぎる閑古鳥+18
-14
-
25. 匿名 2024/06/26(水) 23:30:28
サッカーっぽそう
+19
-5
-
26. 匿名 2024/06/26(水) 23:30:33
小学生の息子の周り見てるともうそのどちらか2択って考え方自体無いなと思う
強いて言えば休み時間にやってる率高そうなのはサッカーかな。ドッジボールと同じくらいだけど。+17
-3
-
27. 匿名 2024/06/26(水) 23:30:51
>>14
まサッカー+9
-3
-
28. 匿名 2024/06/26(水) 23:30:52
そっかー+3
-2
-
29. 匿名 2024/06/26(水) 23:31:35
>>7
それは人気を比較してることにはならないよ。
WBCってサッカーの目玉だけど、野球においてWBCはオマケだから。野球ファンの多くが好きなのはWBCじゃなくて普段のペナントレースと日本シリーズ。+12
-20
-
30. 匿名 2024/06/26(水) 23:31:38
広島県民だけど野球
他見はサッカーだろうな+11
-9
-
31. 匿名 2024/06/26(水) 23:31:40
>>メディアでは野球の方が取り上げられていますが、
野球人気ってより大谷人気では?+10
-9
-
32. 匿名 2024/06/26(水) 23:31:44
>>17
さっきからしつけーんだよ
さっさと寝ろボケが+2
-4
-
33. 匿名 2024/06/26(水) 23:31:49
>>14
野球の方がわからん
牽制とか敬遠ってなに?+11
-10
-
34. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:04
どっちも興味ない+4
-6
-
35. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:04
>>30
自己レス
誤字
正しくは他県+3
-1
-
36. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:13
日本限定でいえばなんだかんだ野球好きが多いと思う+24
-11
-
37. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:16
最近の周囲の20代は、サッカー選手(地元のJ2)のビジュアルにばかり、注目している気がする。+11
-4
-
38. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:25
Jリーグが雑魚すぎる
元Jリーガーと付き合ってること自慢してくる友達いるけど、そんな雑魚リーグいたってただの汚名でしょ+19
-18
-
39. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:41
野球のルールが分かりません
by23歳女+7
-5
-
40. 匿名 2024/06/26(水) 23:33:03
サッカー+9
-5
-
41. 匿名 2024/06/26(水) 23:33:10
>>38
自分なにか成し遂げたことあるの??
十分凄いよ、Jリーグ+21
-8
-
42. 匿名 2024/06/26(水) 23:33:39
>>15
海外サッカーや海外野球も、結局日本人選手に注目してるだけで、他国の選手までよく知ってる人は少ない。それならまだ日本のプロ野球選手のが知られてると思うよ。+7
-17
-
43. 匿名 2024/06/26(水) 23:34:10
>>14+12
-1
-
44. 匿名 2024/06/26(水) 23:34:17
子供じゃなく、若者ってくくりなら
どちらも人気ないんじゃない?
ただ盛り上がってる方でワーワーお祭り騒ぎしてるだけ+8
-5
-
45. 匿名 2024/06/26(水) 23:34:24
>>33
牽制…進塁させない
敬遠…打たせない+0
-5
-
46. 匿名 2024/06/26(水) 23:34:26
>>1
どちらかと言えばサッカー、が多そうだけど、jリーグに興味ある人は少なそう+11
-9
-
47. 匿名 2024/06/26(水) 23:34:45
>>30
プロ野球チームない県民の20代だけどうちの周りも野球ファンが多い。ちなみに沖縄+15
-12
-
48. 匿名 2024/06/26(水) 23:35:11
>>33
私も野球難しいと思う
もちろんサッカーもDOGSOとかハンド判定とか難しいルールはあるけど+8
-5
-
49. 匿名 2024/06/26(水) 23:35:58
>>38
雑魚リーグとは言っても毎日毎日練習に明け暮れて強豪校で体重管理やら熾烈なレギュラー争いに勝ってきた一応エリートだよ。+15
-8
-
50. 匿名 2024/06/26(水) 23:36:13
どっちもどうでもいいけど自分の息子が習うのが2択なら野球は大変そうだからサッカーの方がマシかな
(ちゃんとやりたいって言う習い事優先するよ)+10
-7
-
51. 匿名 2024/06/26(水) 23:36:38
プロ野球ってすごいよ。週6日で試合あるのに、毎日数万人の観客入ってるでしょ?+43
-15
-
52. 匿名 2024/06/26(水) 23:36:47
世界的にはサッカーだけど周り見てたら圧倒的に野球ファンばっかり
日本のJリーグファンってほぼ会った事ない
日本代表の時だけ湧くのが日本のサッカーファンってイメージ+13
-12
-
53. 匿名 2024/06/26(水) 23:37:08
プレーヤーはサッカーが多くて、観戦するほどのファンは野球のほうが多そう。+19
-7
-
54. 匿名 2024/06/26(水) 23:37:31
>>32
みんな若者が何歳かわからずに発言しているの?+0
-3
-
55. 匿名 2024/06/26(水) 23:37:41
>>18
マスコミの印象操作だよ+16
-13
-
56. 匿名 2024/06/26(水) 23:39:08
>>19
そうなのかなぁ、海外サッカーのトピはいつも閑散としてるよ
プロ野球のトピはそこそこ伸びるじゃん
今なんて、ユーロ2924開催されてるけど、ほとんどのガル民興味ないじゃん
がるが世間を反映してるとは言わないけど、日本で海外サッカーがそんなに人気なのであればWOWOWなんかじゃなく他のところが放映権取ると思うんだけど+15
-18
-
57. 匿名 2024/06/26(水) 23:39:33
バレーボール+4
-7
-
58. 匿名 2024/06/26(水) 23:39:54
>>7
日本の野球ファンですらリーグ優勝の方が大事と言っている
WBCには権威がないから
サッカーのW杯は歴史が違う
比べものにならないよ+26
-9
-
59. 匿名 2024/06/26(水) 23:40:03
主さん、この話題、ネットのサッカーファンめっちゃ敏感になるから荒れるかもよ…笑+11
-11
-
60. 匿名 2024/06/26(水) 23:40:08
>>1
自分でやるの?
それとも見るの?
+0
-3
-
61. 匿名 2024/06/26(水) 23:40:33
>>42
何を根拠に言ってるの?
例えばレアルマドリードやマンチェスターシティなんて誰も日本人所属してないけど、日本のサッカーファンめちゃくちゃ多いしWOWOWとかで試合観てる
もちろん所属選手に関しても熟知してる
アメリカ野球については知らないけど+17
-9
-
62. 匿名 2024/06/26(水) 23:41:10
>>1
サッカーと思う。
野球はいじめとか多いから。+10
-17
-
63. 匿名 2024/06/26(水) 23:41:30
サッカー+6
-4
-
64. 匿名 2024/06/26(水) 23:41:31
>>51
なんでマイナスなんだろ
これすごい事だよね+26
-10
-
65. 匿名 2024/06/26(水) 23:44:20
サッカーやってる子は多いけど
プロチームのファンとなると野球が圧倒的な感じ+12
-8
-
66. 匿名 2024/06/26(水) 23:44:22
>>30
佐藤寿人もやらかしたしな+4
-4
-
67. 匿名 2024/06/26(水) 23:45:18
やるのはサッカーで、
見るのは野球でしょ。
そもそもサッカーは、試合どころかテレビでニュースとかにもなってなくない?+14
-11
-
68. 匿名 2024/06/26(水) 23:45:45
>>1+8
-5
-
69. 匿名 2024/06/26(水) 23:46:09
この間久しぶりに実家に帰って通ってた小学校の前を通ったら当時は少年野球?チームが練習とか試合してたけどサッカーチームに変わってた+12
-6
-
70. 匿名 2024/06/26(水) 23:46:19
>>1
バスケや+1
-8
-
71. 匿名 2024/06/26(水) 23:47:18
>>56
単に放映権が高額すぎてとれないんじゃないの?
+12
-6
-
72. 匿名 2024/06/26(水) 23:47:33
>>18
バスケは面白いわ+6
-12
-
73. 匿名 2024/06/26(水) 23:47:40
好きなほうやったらエエやん
周りなんか気にすんな+8
-2
-
74. 匿名 2024/06/26(水) 23:47:52
野球はシーズン中は全く試合みない私でも日本シリーズはどっちが優勝するかちょっと気になるし高校野球も地元は応援しちゃう。
サッカーはぶっちゃけワールドカップ以外追ってない。
28歳+11
-11
-
75. 匿名 2024/06/26(水) 23:48:07
>>62
某J1チームは、監督からのイジメが酷そう…
あの子は、荒らすような選手じゃなかったと思う…+6
-3
-
76. 匿名 2024/06/26(水) 23:48:46
>>55
それを言うなら野球ね
人気なくなったら儲けられないのは新聞とTVだから、無理矢理にでも盛り上げるわよ+11
-8
-
77. 匿名 2024/06/26(水) 23:49:05
部活ならサッカーでプロなら国内に限っては野球じゃない? プロはサッカーより野球の方が稼いでるし+10
-8
-
78. 匿名 2024/06/26(水) 23:49:32
>>71
儲かるなら、放映権取るでしょ?
取らないってことは、採算取れないって事じゃない?+5
-13
-
79. 匿名 2024/06/26(水) 23:49:53
>>1
また荒れるようなトピを・・・
アンチ野球のサッカーファンはネット上に無数にいるから、こんなトピ立てたら「サッカー上げ野球下げ」の人たちが大挙してくるにきまってるじゃん
ていうか、ガルちゃんの過去トピでも何回もそうなってる
こういうの
別掲示板のWBCや大谷関連のスレで、1月3日の24時間で100以上レス(大半が野球叩き... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
野球やラグビープロレス昭和のスポーツから人気もスポンサーももぎ取ったのがサッ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>3282失礼しました。確かにそうですね。野球選手の不祥事や野球離れのトピはやた... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-12
-
80. 匿名 2024/06/26(水) 23:50:49
>>15
W杯>国内野球≧海外サッカー>Jリーグ
と思う+8
-16
-
81. 匿名 2024/06/26(水) 23:51:07
>>61
>> 日本のサッカーファンめちゃくちゃ多いしWOWOWとかで試合観てる
そちらこそ、何の根拠あって言ってる?野球も毎日CSでやってますか?+5
-10
-
82. 匿名 2024/06/26(水) 23:51:22
>>77
サッカーはユースチームがあるからサッカー部に入ってない子も多そう。+8
-3
-
83. 匿名 2024/06/26(水) 23:51:43
>>39
点を多く取った方が勝ちやで+4
-4
-
84. 匿名 2024/06/26(水) 23:52:24
サッカーはもうちょっとテレビでしてくれたらいいのにね
ライト層にDAZNは高すぎるよ+6
-6
-
85. 匿名 2024/06/26(水) 23:52:50
>>79
サッカーファンは野球の話ばかりしてる+7
-11
-
86. 匿名 2024/06/26(水) 23:52:56
「大学生の頃は海外サッカーを夜更かしして見まくってたけど、社会人になったら海外サッカーを見る余裕なんてなくなった」
て大学時代からの男友達が言ってた
時差の問題で深夜がデフォだからね+10
-2
-
87. 匿名 2024/06/26(水) 23:54:06
Jリーグは良い選手でてきたと思ったらすぐ海外に行くから、客寄せになるようなスター選手がなかなかいない+7
-4
-
88. 匿名 2024/06/26(水) 23:54:41
>>85
そりゃそうよ
野球叩きのためにネットやら本やらで情報収集しまくてるから
大嫌いな野球を叩くために、大嫌いな野球のネガ情報の収集に励む
その暗い情熱にはある意味感心する+8
-10
-
89. 匿名 2024/06/26(水) 23:56:33
うちの会社の若い人達は、野球の話はよくしてるけど、サッカーの話はあまりしてない
だからと言って特別に野球が好きって雰囲気でもなく、スポーツ全般見てるって人が一番多い気がする+6
-4
-
90. 匿名 2024/06/26(水) 23:57:53
業界の規模が違うから野球。
個人的にはサッカーが好き+5
-4
-
91. 匿名 2024/06/26(水) 23:57:59
>>7
でもサッカーって国際試合以外の国内リーグはマイナーだよね+13
-12
-
92. 匿名 2024/06/26(水) 23:58:33
ちょっと見づらいけどスポーツ庁がデータ出してるよ
これ見ると実際にプレイをする競技としては、
10代だけサッカーが上回ってるけど
あとは実際にやるのも観戦するのも野球が上だね
令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査):スポーツ庁www.mext.go.jp令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査):スポーツ庁当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより...
+10
-4
-
93. 匿名 2024/06/26(水) 23:58:44
平均年齢50オーバー+おっさん多数のガルでは野球が気味悪いぐらい人気あるけど若者人気はどう考えてもサッカーだなあ+10
-7
-
94. 匿名 2024/06/26(水) 23:58:52
>>85
このトピなんて、野球全く無関係なトピなのに、1300そこらの全投稿数のうち、野球叩きコメが150くらいある
ラグビー、レスリングなど他スポーツも貶しまくってるから、実に約2割が他スポーツ叩きのコメ
他スポーツとの比較トピとかでもない、ただのサッカートピなのに
こないだ野球叩きトピでも「野球の他、ラグビー・剣道・柔道・ゴルフなど昭和スポーツは衰退してる。一方、サッカーは安泰」とか書いてるのもいたし、サッカーファンは他競技叩きgふぁ大好きすぎる日本代表、“本気のドイツ代表”を撃破!伊東純也や上田綺世らのゴールで4得点完勝girlschannel.net日本代表、“本気のドイツ代表”を撃破!伊東純也や上田綺世らのゴールで4得点完勝 カタールワールドカップ以来となるドイツ代表と再戦を迎えた日本は、GKに大迫敬介をサプライズ起用。最終ラインには第2次森保ジャパン初先発となる冨安健洋や板倉滉らが入った。フォ...
+4
-8
-
95. 匿名 2024/06/26(水) 23:59:06
>>82
まぁそういうの含めてね
学生時代まではプレイするならサッカー
視聴率やグッズ収入、チケ収入はプロと少し違うけど甲子園+2
-3
-
96. 匿名 2024/06/26(水) 23:59:34
>>1
日本の競技人口で調べたらウォーキングが1位と出た、スポーツなの?+2
-3
-
97. 匿名 2024/06/26(水) 23:59:47
>>18
今やっと人気が出てきてるレベルじゃ無理+11
-5
-
98. 匿名 2024/06/27(木) 00:00:04
>>80
w杯と国内野球なんて比べたらダメでしょ。方や四年に一度、方や毎年レギュラーシーズンだけで143試合だよ。
100m走とフルマラソンを比べて、100mの方が速いと言ってるようなもの。+5
-5
-
99. 匿名 2024/06/27(木) 00:00:18
>>81
論点ズレてる(笑)
あなたの下記の「海外サッカーは結局日本人選手に注目してるだけで他国の選手はそれほど知らない」という主張に対する、日本人が所属していないレアルやシティの試合も多くの海外サッカーファンはWowowなどで観ていますという趣旨のコメントなんですが
>>海外サッカーや海外野球も、結局日本人選手に注目してるだけで、他国の選手までよく知ってる人は少ない
野球もCSでやっているとかいう反論は論点がズレていますよ+6
-4
-
100. 匿名 2024/06/27(木) 00:01:03
サッカー日本代表>>野球>>Jリーグって感じ
日本代表の試合の観客はほとんど若者+5
-6
-
101. 匿名 2024/06/27(木) 00:01:09
>>38
私も経験あるけど、誰からも羨ましがられたよ
周りが嫉妬してるだけ+0
-7
-
102. 匿名 2024/06/27(木) 00:01:23
>>59
と、置き手紙をしてXに晒しに行くのであった。+1
-2
-
103. 匿名 2024/06/27(木) 00:03:00
>>1
こういう奴が絶対来そうなトピ
1263. 匿名 2023/11/06(月) 20:41:14
これだから野球が嫌い
衰退しててざま あみろと心底思ってる
1415. 匿名 2023/11/06(月) 23:28:22
>1285
1263だけど子育てしてる?
野球人口の少なさえげつないよ笑
どの学校も学年に数人レベルで合同チームとかだよ
それに海外ニュース読んでる?
野球なんてほとんど関心持たれてないけど
W杯だって他国は郵便局員とかで草野球のような人材確保じゃんw
別に、野球というスポーツも否定しないしそのファンも楽しいのは何よりだけど、メディア(特にナベツネ)が偏重したからこそ強制的に根付いただけなんだよ
他の人の楽しみやもっと重大な話題を差し置いて優遇されてきた構造に辟易としてたから、人気凋落で中継がなくなり清々してる
時々、こういう野球偏重の名残りを聞くと完全消滅ではないのねとは思うけど、ま、マイナー化という紛れもない事実に対してのざま あみろというか気持ちの方が強い
1479. 匿名 2023/11/07(火) 09:30:18
>1415
こんな親嫌すぎる。>>12851263だけど子育てしてる?野球人口の少なさえげつないよ笑どの学校も学年に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-7
-
104. 匿名 2024/06/27(木) 00:04:13
28だけど自分の世代の下から野球やる人減った気がする+5
-4
-
105. 匿名 2024/06/27(木) 00:06:33
サッカーワールドカップは日本戦以外も観る人多いが野球は日本戦以外観る人いなそう、野球の海外選手って言える人もあんまいなそう+9
-3
-
106. 匿名 2024/06/27(木) 00:07:35
【過去1年に現地観戦した人の割合】
■ 10代(n=898)
プロ野球・MLB 19.4%
高校野球 7.8%
Jリーグ 7.1%
バスケ 4.2%
■ 20代(n=5160)
プロ野球・MLB 19.0%
Jリーグ 7.0%
高校野球 5.5%
バスケ 2.3%
スポーツ庁の世論調査がなかなか面白かった。
私はバスケを見に行きたいな
令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査):スポーツ庁www.mext.go.jp令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査):スポーツ庁当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより...
+3
-5
-
107. 匿名 2024/06/27(木) 00:10:32
>>14
それじゃあなた
インフィールドフライはわかりますのん?+2
-2
-
108. 匿名 2024/06/27(木) 00:12:37
>>107
分かる。すまんな。+1
-1
-
109. 匿名 2024/06/27(木) 00:13:39
>>106
見るのは野球で、やるのはサッカーなのか。
まあ野球の方が見に行きやすいのはあるけど。+4
-3
-
110. 匿名 2024/06/27(木) 00:14:19
>>108
野球好きな人だったか+2
-1
-
111. 匿名 2024/06/27(木) 00:14:52
>>15
かなりシックリくるわ(笑)
世界的にはサッカーだが、国内では、、だね。
個人的にサッカー見てたらなかなか点入らなくて疲れてくる。サッカーファンの方すみません
+5
-8
-
112. 匿名 2024/06/27(木) 00:15:25
>>82
野球もシニアリーグやポニーがあって部活外にたくさんある。+3
-2
-
113. 匿名 2024/06/27(木) 00:16:23
>>110
ってか、サッカーも野球もマニアックなルールじゃない限り分かる。+1
-1
-
114. 匿名 2024/06/27(木) 00:17:55
>>106
阪神ファンはすごいよな
座席全て完売だよ。敵地だろうが。
ファンの人らって仕事どうしてんだろー疑問。+6
-1
-
115. 匿名 2024/06/27(木) 00:18:41
>>80
正しいのはこれだと思う。
海外サッカーが人気ってW杯の時期だけでそうじゃないときは国内野球の方が人気あるでしょ。+11
-6
-
116. 匿名 2024/06/27(木) 00:20:31
>>105
大谷翔平ファンなら自然と覚えるし、野球ファンで今メジャーに無関心なんてあんまりいないんじゃない?
昔ならあなたの言う通りだと思うけど。+3
-6
-
117. 匿名 2024/06/27(木) 00:21:53
>>51
タイガースパワー+2
-2
-
118. 匿名 2024/06/27(木) 00:22:51
>>51
これ実際めちゃくちゃすごい。
こんなエンタメなかなかないよ。+23
-6
-
119. 匿名 2024/06/27(木) 00:23:27
>>113
そういう人女子にはかなり少ないよ
はっ!あなた・・・+0
-1
-
120. 匿名 2024/06/27(木) 00:24:16
>>119
これ男が同じこと言ったらがる民フルボッコに叩くやつじゃん。+0
-2
-
121. 匿名 2024/06/27(木) 00:25:16
>>116
無職で一日中家にいるならともかく昼間仕事してる人はメジャーリーグなんて見てないよ+5
-2
-
122. 匿名 2024/06/27(木) 00:25:52
>>120
そうかな?これはみんなあんまり興味ないジャンルだし
そうだねで終わるよ+0
-1
-
123. 匿名 2024/06/27(木) 00:26:09
>>121
スポーツニュースって知ってる?
グーグル検索って知ってる?+1
-6
-
124. 匿名 2024/06/27(木) 00:26:55
道具があんまりなくて済むからサッカーのがやりやすいかもね+6
-3
-
125. 匿名 2024/06/27(木) 00:27:40
>>122
終わらないよ。
がる民のキチ○イ加減をなめすぎ。「男に見下された」と少しでも感じたら大発狂するよ。+0
-1
-
126. 匿名 2024/06/27(木) 00:29:16
今の30歳ぐらいの年から野球はサッカーに競技人口抜かれてたよね
その世代より下では流石にサッカーの方が人気じゃないかな
今は野球人口もっと減ってるし+6
-5
-
127. 匿名 2024/06/27(木) 00:30:00
>>125
野球もサッカーも本当にどうでもいいんだって
男にマウントされても別にどうでもいいジャンルだよ+0
-2
-
128. 匿名 2024/06/27(木) 00:30:04
>>103
海外で人気ないからなんなのか毎回分からん。
漫画だとワンピースとかナルトしか読んでないのかな?+4
-2
-
129. 匿名 2024/06/27(木) 00:33:23
>>127
それは「あなたが」でしょ?
がる民の「男に見下された」のレーダー本当にすごいから。
男に野球知らない体で話されたから3アウトの置き換えルール(ドカベンルールとも言われる)を聞いたら答えられないでやんのwざまぁwみたいなの見るよ。そのトピのがる民嬉しそうにめちゃくちゃプラス押されてる。
+1
-1
-
130. 匿名 2024/06/27(木) 00:37:21
>>38
イニエスタはJリーグで年俸32億もらってたけど
日本の野球チームで32億年俸もらってる選手っていたっけ…+7
-3
-
131. 匿名 2024/06/27(木) 00:40:28
野球だろうね、腹の出たデブでガムをクチャクチャ噛みながらでもできるある意味親しみやすいスポーツだからかな+4
-6
-
132. 匿名 2024/06/27(木) 00:54:42
>>14
ガルちゃん民は野球が嫌いでサッカーが理解できないBBAばかりだから、ガルちゃん民は相撲かフィギュアスケートしか見ないんだよwwwww+6
-1
-
133. 匿名 2024/06/27(木) 01:15:55
>>10
子供自体が減ってるからそう感じるのでは…+19
-3
-
134. 匿名 2024/06/27(木) 01:34:02
>>51
野球興味ない人はそこをスルーするよね
あと球場の広さ
アメリカでもエンゼルスの本拠地球場がガラガラだから野球人気ないって決めつけるけど
あそこ4万5000人も入るスタジアムなんだけど
NBAのスタジアムはすべて2万人未満収容で1年の試合数計82試合
MLBのスタジアムは平均4万人以上收容で1年の試合数計62試合
NBAの人気チームのウォリアーズやレイカーズですら
エンゼルスより1試合の平均観客数は少ない+9
-6
-
135. 匿名 2024/06/27(木) 01:40:23
>>115
去年バイエルンとマンCが日本で試合した時は6万5000人集まったって…
どうやらW杯の時期以外でも海外サッカーの方が国内野球よりも人気そうやね…+7
-5
-
136. 匿名 2024/06/27(木) 01:40:26
>>134
間違えた
MLBは1年の試合数經162試合+4
-2
-
137. 匿名 2024/06/27(木) 01:48:02
>>7
そうとも言えないよ
Quoraで「オーストラリアではサッカー人気あるの?」っていう質問があったけど
みんな異口同音にサッカーは普段は話題にならない・人気ないって答えてた
(クリケットの方がはるかに人気がある)
ワールドカップの時は視聴者数多いし盛り上がるけど
あくまでオリンピックのように特別な国際的なイベントだから見てるだけ、とのこと
普段興味ない競技でも、オリンピックの時は見たりするでしょ
ワールドカップ見るからサッカー好きなわけではない
普段野球の方が好きな人もサッカーワールドカップは見るけど
サッカーの方が好きな人ってWBCは全然見ないし
+10
-8
-
138. 匿名 2024/06/27(木) 01:53:01
>>51
観戦しに行ってる人の写真とかみると観客席すっごいよね+5
-4
-
139. 匿名 2024/06/27(木) 01:53:12
断然サッカーの方が人気ある印象+4
-4
-
140. 匿名 2024/06/27(木) 01:55:34
>>56
少数派の声が大きいだけだよね
アメリカでもプレミアリーグ見る人最近増えてるって言われてるけど
昨年もっとも視聴者数が多かったプレミアリーグの試合の全米視聴率わずか1%だったし
地上波でやってるサッカーワールドカップは10%超えたりするけど
普段の有料チャンネルで放送されてるリーグ戦(プレミアリーグやMLS)は年間最高視聴率1%前後
MLBやNBAの方が視聴者数ははるかに多い+4
-6
-
141. 匿名 2024/06/27(木) 02:00:32
>>23
プレーの人気と競技人口は別
サッカーとバスケはどこでも競技人口多い
観戦スポーツとしてはあまり人気がない国でも
ラグビーが国民的スポーツのニュージーランド、クリケットが国民的スポーツのオーストラリア、アイスホッケーが国民的スポーツのカナダ、野球が国技のベネズエラでもサッカーが一番競技人口が多い
アメリカもアメフトよりサッカーの方が競技人口多いし+3
-4
-
142. 匿名 2024/06/27(木) 02:05:26
>>56
ヤフコメのスポーツカテゴリの記事はその差がさらに顕著
コメント数伸びる記事の7割が野球関連
サッカーがコメント数伸びるのって代表戦とスキャンダルの時だけ
長谷部引退とか、伊藤洋輝がバイエルンに移籍してもそんな盛り上がらなかったし+6
-6
-
143. 匿名 2024/06/27(木) 02:08:02
>>1
野球って性加害者に甘いイメージで怖い。+2
-5
-
144. 匿名 2024/06/27(木) 02:17:36
>>135
収容人数が足りてないだけでほぼ毎日このレベル集めてるのが野球なんだけど?+6
-5
-
145. 匿名 2024/06/27(木) 02:20:07
>>135
それを恒常的にやって集まるの?
あのさ、あんた頭悪くない?+5
-4
-
146. 匿名 2024/06/27(木) 02:30:45
>>135
この前メッシ来た時ガラガラやったやん…メッシは「来た」がファンは「来ない」・・・ 世界のスーパースターが来日しても国立競技場が“ガラガラ”だった理由(VICTORY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「来ない」は、ないー。試合のキャッチコピーとしてアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの写真とともに謳われた言葉は、確かにその通りだった。メジャーリーグサッカーMLSのインテル・マイアミと2023年シ
+4
-3
-
147. 匿名 2024/06/27(木) 04:12:32
>>13
立地あるね
うちの県はプロ野球がなくてJリーグチームが2つあるから、サッカーのほうが人気あるイメージだわ
あとバスケのプロチームもあってそれも結構観客行ってる感じ
やっぱり近いほうが観に行くハードルは低い+14
-1
-
148. 匿名 2024/06/27(木) 04:47:11
>>4
70才の人から見たらそうだろうね。+4
-0
-
149. 匿名 2024/06/27(木) 05:02:24
>>4
15歳 義務教育期間中まで+1
-1
-
150. 匿名 2024/06/27(木) 05:36:33
>>51
平均年齢いくつだろう?
平日も毎日あるなんて今時の若者はそんなに仕事帰りに通う体力なさそう
そもそも人口が多い世代に人気があるのもありそう
今の20代に大人気!と今の70代に大人気!では後者のほうがファンが多いってことになる+3
-1
-
151. 匿名 2024/06/27(木) 05:57:19
>>1
野球はたぶんやると楽しそうなんだけど見るのがダルいし長い、サッカーはあんなずっと走れないから見るのがすごい楽しいしとくに1点入った喜びはスポーツでいちばんだと思う時代的にもサッカーかな+5
-4
-
152. 匿名 2024/06/27(木) 06:06:01
>>10
わかる、なんとなく出来るようになったら辞めるよね+7
-1
-
153. 匿名 2024/06/27(木) 06:35:10
>>133
スポ小が低年齢化して逆に嫌になって辞めちゃう
中学の部活も任意制?絶対何かしらに入らないとダメではなくなっている
↑この辺のせいかなぁ…って
少子化はそりゃね+4
-0
-
154. 匿名 2024/06/27(木) 06:38:38
サッカーはボールひとつで遊べるので幼稚園や保育園くらいの幼い年齢からサッカーに触れる子が多く、子どもが実際に遊ぶスポーツとしてはルールが複雑な野球よりサッカーの方が競技人数が多い
けど大きくなって大学、社会人になると野球に興味を示す人が多くなり、実際に現地へ行ったりテレビやネット上でのスポーツ観戦となると若者の間でも圧倒的にJリーグよりもプロ野球人気の方が高いらしい
サッカーワールドカップはイベントとして大きな注目を集めるけどね+6
-3
-
155. 匿名 2024/06/27(木) 07:03:31
>>7
国内の話ならワールドカップよりWBCのほうが盛り上がっていたよ。
世界で見れば当然W杯だけどね。+8
-8
-
156. 匿名 2024/06/27(木) 07:18:36
>>51
プロ野球の本拠地って人口の多い大都市にあるイメージ
あと数が少ない
Jリーグチームは数が多くてサッカーファンが分散するし、田舎にもチームがある
サッカーに興味がない人でも名前くらいは知ってるだろう鹿島アントラーズの鹿嶋市なんて人口7万人いないし、Jリーグ発足当時は陸の孤島と言われていた+9
-1
-
157. 匿名 2024/06/27(木) 07:20:51
>>147
これの集計表の66ページにスポーツの現地観戦のデータがあるから
プロ野球とJリーグ比較してみたけど
北陸がほぼトントンなの以外は
年齢、性別、地域すべてでサッカーが野球より上なところは一つもないね
ダブルスコアどころかトリプルスコアレベルで野球のほうが多い
テレビやインターネット観戦のデータはもっと差が広がってる
若い人もサッカー見てない
令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査):スポーツ庁www.mext.go.jp令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査):スポーツ庁当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより...
+5
-4
-
158. 匿名 2024/06/27(木) 07:42:45
>>7
野球は優勝できると思ってたけど、サッカーは格上に勝てたから次もいけるか?!で盛り上がっただけ。+7
-5
-
159. 匿名 2024/06/27(木) 08:06:35
>>13
うちも熱狂的な野球好き(観戦)が多いけど、実際に草野球やってる人は少ないわ。
逆にサッカー好きな人はグランド借りてサッカーやフットサルやってる人が多い
+9
-2
-
160. 匿名 2024/06/27(木) 08:11:57
>>51
甲子園球場にしか行った事ないけど、休日ならデーゲームもナイトゲームも観戦席埋まってる。
チケットも取れないもんね+6
-2
-
161. 匿名 2024/06/27(木) 08:32:37
>>135
何度か新国立競技場で海外のチームと試合してるけど、ガラガラの空席だらけってニュースにもなってたじゃん
これでどこがサッカーが人気なの?+5
-4
-
162. 匿名 2024/06/27(木) 08:32:42
>>47
同じく沖縄県民だけど、プロになったら野球のほうが稼げるからね。プロ目指してる親子も多いよね。+4
-1
-
163. 匿名 2024/06/27(木) 08:35:52
>>41
税金依存すぎて地元から嫌われてるしねぇ
ベルマーレの平塚市とか+4
-0
-
164. 匿名 2024/06/27(木) 08:44:02
>>103
若者の間とか指定してるし、トピ主はどうしてもサッカーが人気ってことにしたいんだろうね
ガルでこんな工作活動してなんの意味があるんだろう
それよりもJリーグを見に行ってやれと思うよ
この前札幌ドームのコンサドーレの観客数が4922人だったわ+5
-8
-
165. 匿名 2024/06/27(木) 09:41:20
がるちゃんでは圧倒的に野球
だから野球だよ+4
-3
-
166. 匿名 2024/06/27(木) 09:44:38
>>15
Jリーグ好きだけどそう思う+2
-1
-
167. 匿名 2024/06/27(木) 09:47:07
>>155
TVの報道量は圧倒的にWBCだったね+4
-3
-
168. 匿名 2024/06/27(木) 10:27:37
>>62
野球は高野連がルール厳しくてしかも報告義務もあるから、不祥事があった場合表沙汰になりやすい
話題性のあるスポーツなのでニュースにもなりやすいし、ニュースになったら目立ちやすい
サッカーも不祥事は多々あるしニュースにもよくなっているよ
ガルちゃんではサッカーに不都合な記事は(他サイトでネットニュース記事が出ていても)トピになりにくいけど
いじめじゃなくて体罰だけど、サッカーの体罰問題への批判、体罰ニュースのネット記事も結構あったけど、私の知る限りそのうちのしかガルちゃんでトピが立たなかった
さすがにこのサッカー不祥事ニュース記事はトピが立った
141. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:06
野球じゃないからトピが伸びないね
145. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:06
>141
逆だったらサッカーファンが嬉々としてトピ伸ばしまくるので、野球ファンは大人しいよ
188. 匿名 2023/10/04(水) 00:33:14
>141
野球不祥事系トピは必ずと言っていいほど「これだから野球は〇〇なスポーツ」「野球やってる奴は××」て不祥事ではなく競技そのものに対する悪口の投稿が多数だけど、このトピは↑の「野球」を「サッカー」に変えたような投稿がほぼ皆無だし
大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要girlschannel.net大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要 今年7月、学校が生徒から相談を受け、いじめと認知しました。大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース強豪として知られる熊本県立大津高校のサッカー部で、上級生...
+4
-2
-
169. 匿名 2024/06/27(木) 10:31:38
>>141
横
正しいのにマイナスついてるね
>アメリカもアメフトよりサッカーの方が競技人口多い
野球を貶す人の好んで使うフレーズ「アメリカではアメフトが大人気w野球はアメフトに比べればゴミw」(アメフトを比較対象に出して野球下げの手法、なぜか野球だけに使い、サッカーとアメフトの比較は誰もしない)もガルちゃんで飽きるほど見るけど、↑はスルー+4
-4
-
170. 匿名 2024/06/27(木) 10:43:37
>>105
>>116
1995年の野茂フィーバーの時に10代前半だった
当時はネットとかもそこまで普及してなかったし、日本人のMLBへの関心も今よりはるかに無かった時代だったけど、野茂関連で話題になるドジャースの同僚とか結構人気あったよ(一番メジャーだったのが野茂とバッテリー組んでたキャッチャーのマイク・ピアザで、当時のエースのラモン・マルティネスとかも)
当時の子供向け雑誌でもメジャーリーグ特集とか何回かあった
あと、当時は日米野球が2年に一度くらいあって、メジャーのトップレベルの選手が来てたから、秋にゴールデンタイムで合計5試合くらいあったしスポーツニュースでも結構特集されてたから、メジャーリーグのトップ選手とかチラホラ知られていたかと
そのさらに数年後のマグワイア、ソーサの本塁打記録更新レースも日本では連日話題になってた
2000年代中盤もイチローは全盛期でメジャー安打記録更新やMVP、日本で大人気だ田松井2人がMLB移籍、松坂MLB挑戦で最初2年はローテ上位レベルの活躍などもあって、メジャーリーグ結構人気あったかと。mixiのMLBチーム応援系トピも加入者多かった+3
-3
-
171. 匿名 2024/06/27(木) 10:45:55
>>121
MLBはAbemaプレミアムで見逃し配信がある
英語放送だけどMLB.TVてのも日本で見られるしAbemaよりも過去試合は断然充実してるのでコアなファンはこっちが好みかと+3
-2
-
172. 匿名 2024/06/27(木) 10:49:42
バスケ40分
サッカー100分
野球3時間
バスケが一番キビキビしてるな
試合中、サッカーはジョギングとある気がほとんどだし、野球はもっとだし
バスケはほんと選手が休みなくせわしなく動いてる+1
-1
-
173. 匿名 2024/06/27(木) 11:36:37
>>48
戦略で言えば、選手のマークと連携がものすごく奥が深いのでサッカーのほうがめちゃ複雑に感じてる
と思ってたけど野球も野球で監督がやること多くて大変そうだった+3
-0
-
174. 匿名 2024/06/27(木) 11:38:30
>>164
このふたつのスポーツが比べられるときは絶対喧嘩になる気がする
いやどのスポーツもかな?+1
-0
-
175. 匿名 2024/06/27(木) 12:12:01
サッカーの方が人気あると思う。
幼稚園の卒園式で100人くらいいる中将来サッカー選手になりたいって言う子何人かいたけど、野球選手になりたいって子1人もいなかった。+7
-3
-
176. 匿名 2024/06/27(木) 12:49:20
>>1
代表戦はともかく国内ならプロ野球≫Jリーグ
スタジアムの観客動員見ても明らか
税金やサッカーくじ売上を投入しても赤字Jリーグが半分以上あるのにプロ野球は8チームが黒字+5
-3
-
177. 匿名 2024/06/27(木) 12:53:41
>>174
>>79>>94にあるように、サッカーファンは野球を目の敵にしてる人が多いので。それプラス根本的に、他競技叩きの好きなファンが多いスポーツなので
野球も野球でファンの品がよろしいとは言い難いが、ガルちゃんの野球トピではサッカー含め他競技叩きには制止かマイナス大量とかが普通(最近はサッカーファンの野球叩きに腹を立ててる人が多くてサッカーに対しては割と辛辣になってきているが)
ネット上では2000年前後からずっと、「サッカーファンによる野球叩き」は凄く多いよ
逆ももちろんあるけど
野球を揶揄する「やきう」「焼き豚」というネットスラングが生まれたのも
>>303野球憎さに中南米をコケにするのがアンチ野球の人たち↓みたいに15 :名無しさ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>303野球憎さに中南米をコケにするのがアンチ野球の人たち↓みたいに15 :名無しさ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-3
-
178. 匿名 2024/06/27(木) 12:56:00
>>1
カタールW杯コスタリカ戦
WBCイタリア戦
(ともに時間帯はゴールデンタイム)
20-34歳の視聴率は、ともに10パーセント台後半
男・女とも2パーセントくらいW杯が上
でした+2
-0
-
179. 匿名 2024/06/27(木) 13:31:06
>>13
立地はかなり大きい。
うちの地域、ニューイヤー駅伝常連企業の企業城下町で、その企業がやってるこども陸上教室もあるから、運動神経のいい子は陸上にすすむ。
+5
-0
-
180. 匿名 2024/06/27(木) 13:46:03
>>24
海外リーグの下請け税リーグ😂+4
-4
-
181. 匿名 2024/06/27(木) 16:56:07
>>7
サッカー
世界的にもサッカーの方が圧倒的に人気+8
-3
-
182. 匿名 2024/06/27(木) 17:54:54
>>143
性加害者に甘いのはサッカーでしょ
伊東純也を擁護しまくるガルちゃんのサッカーファンと
山川穂高をボロカス叩きまくるガルちゃんの野球ファン見ても
まだわからんのか+4
-4
-
183. 匿名 2024/06/27(木) 19:00:08
>>178
同じ日に放送されたわけでもないものを比べて何か意味あるの?
W杯は日曜日で
WBCは木曜日で条件も全然違うし+3
-1
-
184. 匿名 2024/06/27(木) 20:36:28
サッカーに決まってる+5
-2
-
185. 匿名 2024/06/27(木) 21:27:36
Euroめっちゃ楽しい!
Abema無料ありがとう+5
-2
-
186. 匿名 2024/06/27(木) 21:39:36
>>18
日本代表が世界で活躍する間は人気はあるでしょう。
昔、ラグビーに平尾というスター選手がいて日本のラグビー界は平尾中心に大人気。
しかし平尾擁する日本代表が世界と戦って百点以上の大差でボロ負け。
一気にラグビー人気がなくなって閑古鳥が鳴くようになった。
世界と戦って実力がないのがバレてしまったから。
バスケも世界相手にボロ負けを繰り返すと昔のラグビーみたいに閑古鳥が鳴くよ。
+3
-0
-
187. 匿名 2024/06/27(木) 22:22:19
子供の競技人口が最も多いのがサッカー
これは15年くらい前から続いてる
それに次ぐのがバスケ、卓球、バレーだね
野球やる子供は減ってる
大谷野球ゴリ押しのマスゴミ捏造記事や捏造アンケートと違ってそれは事実だからね+2
-2
-
188. 匿名 2024/06/27(木) 22:38:28
>>161
ガラガラって40,000人入ってるんだからいいでしょ
j2で55000人j3JFJで10,000人集まるのはサッカーだけ
野球の2軍3軍とか独立リーグはガラガラだし+1
-3
-
189. 匿名 2024/06/27(木) 22:41:34
>>1
若者の間では完全にサッカーでしょ
子供たち、一つの学校で野球部作れなかったりしてるよ+4
-2
-
190. 匿名 2024/06/27(木) 22:46:19
>>135
まず日本プロ野球で5万人以上収容できる球場は皆無なんだけど
東京ドームですら満員で4万6000人ぐらいだった気がする+2
-1
-
191. 匿名 2024/06/27(木) 22:51:01
>>187
だからアメリカでもアメフトよりサッカー、さらには野球の方が競技人口が多いよ
観戦人口が少ない国でも競技人口が多いのがサッカー
むしろ野球みたいに道具が多いスポーツでサッカーと同じぐらい競技人口が多かったのがまず奇跡なんだよ
観戦人口と競技人口はまったく別物
都合の悪いデータは捏造記事とか言うのに
都合の良いデータは信じるとか頭大丈夫?
ヤフコメでも大谷の記事は特別コメント数が伸びるんだけど
+3
-4
-
192. 匿名 2024/06/28(金) 07:00:44
>>188
4万人なら甲子園や東京ドームで毎日入るんだよねぇ
「毎日」ね
サッカーを毎日やって毎日4万人動員できるの?
2軍や3軍持ち出すって頭大丈夫?
ならサッカーに2軍3軍あるの?
というかサッカーのJ3の平均動員数が3千人程度なのにね+3
-4
-
193. 匿名 2024/06/28(金) 15:22:27
アメリカ映画の子どもサッカーやってること多いね
+2
-2
-
194. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:42
>>29
ななな、何て言いたいの?+1
-1
-
195. 匿名 2024/06/29(土) 13:12:47
>>76
野球は戦時中から人気
むしろマスコミの方が野球のネガキャンしてた
歴史のお勉強しましょうね(笑)+3
-0
-
196. 匿名 2024/06/29(土) 20:34:38
>>7
海外サッカーと代表戦は人気。
でもふらっと見に行けるのは野球なのよね。
ルール知らんけど球場の雰囲気が良いし、そこで飲むビール最高w+4
-1
-
197. 匿名 2024/06/29(土) 21:58:26
>>191
横だけど、なんでマイナス多いんだろうね
一番わかりやすい、アメリカでのアメフトの任期と競技人口の関係の実例が挙げられてるのに
ダントツ人気のアメフトが競技人口では野球にもサッカーにも負ける
これが何を意味してるか直ぐに分かると思うけど+3
-0
-
198. 匿名 2024/06/29(土) 21:59:25
>>189
23区の公立中で部員不足のせいでサッカー部がなかったり廃部になってたりするところあるって聞くけど+3
-0
-
199. 匿名 2024/06/29(土) 23:40:14
>>190
日本の球場では阪神甲子園球場の47,400人(プロ野球開催時は42,600人)が最大収容人数。
+2
-0
-
200. 匿名 2024/07/03(水) 00:25:05
「なぜ女子バレー部は減少、男子バレー部は増加?」令和の高校生が選ぶ部活はこんなに変わった「いま急増中の部活とは?」10年間でトレンド激変 - バスケットボール - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp「高校生の男子バレーボール部は増えています。逆に女子のバレーボール部は減っているのが課題です」■女子バレーボール部2013年4029校→2023年3689校
+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/03(水) 00:27:33
高校野球部vs高校サッカー部「全国で部員数が多いのはどっち?」高校生が選ぶ部活、こんなに変わった「10年間で40%減…“消滅可能性”部活とは?」 - 高校野球 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jpワールドカップといえば、2015年、2019年と大躍進を遂げたラグビーだ。ところが、ラグビーの数値は、いささか寂しいものだ。<■男子ラグビー部2013年1089校2万3972人→2023年863校1万7037人>加盟校は21パーセント減、登録
+0
-1
-
202. 匿名 2024/07/05(金) 01:36:58
>>193
アメリカの映画の子どもは野球やってることも多いけど
というか実際の競技人口は野球の方が多いし+2
-1
-
203. 匿名 2024/07/11(木) 16:58:24
>>13
なんか嘘くさい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する