-
1. 匿名 2024/06/25(火) 23:53:35
7都市における8月の平均気温は28・2度と算出され、エアコンを全く利用しない場合、同月の死者は1900人と推計されたが、エアコンを保有する全世帯が使うと、686人減少。地球温暖化で平均気温が3度上昇したと仮定すると、エアコンを利用しない場合の死者はさらに増えて9803人に上ったが、利用すれば4628人減らせた。
また、エアコンの排熱が気温を押し上げる影響を加味した推計では、3度上昇の条件で死者は342人増えたものの、エアコンを使った方が死者数を抑える効果は大きかった。
厚生労働省によると、2022年の熱中症による死者は1477人に上る。9割近くが65歳以上という。+16
-4
-
2. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:12
電気代高くて死にそう+194
-5
-
3. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:14
今年の夏はやばい+142
-0
-
4. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:25
>>1
エアコンの風は悪い風!と本気で思い込んでる層も居るしね。+121
-4
-
5. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:38
これガル民より高齢者に伝えたほうがいいんじゃ+70
-2
-
6. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:44
まだ6月なのに寝室までエアコンフル稼働中。
電気代が…+209
-2
-
7. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:56
電気代何万とかになる+27
-2
-
8. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:57
>>2
どっちにしても死にそうになるの悲しいよね+36
-1
-
9. 匿名 2024/06/25(火) 23:55:00
>>1
この調査一体なんの意味があるの+10
-1
-
10. 匿名 2024/06/25(火) 23:55:17
電気代こわいけど夏のエアコンはつけっぱなし。
寒いのは着込めばいいけど暑いのはつらい。
+165
-2
-
11. 匿名 2024/06/25(火) 23:55:37
室外機の熱もやばいよね…+18
-2
-
12. 匿名 2024/06/25(火) 23:55:45
岸田、電気代やすくしろ。+120
-0
-
13. 匿名 2024/06/25(火) 23:55:59
月1400円政府が負担するってよ
それでも助かるでしょ+13
-11
-
14. 匿名 2024/06/25(火) 23:56:16
若者たち「ふーん、ならエアコン付けないでおこう」+11
-1
-
15. 匿名 2024/06/25(火) 23:57:17
>>5
どんなに伝えてもつけない人はつけないのよね+47
-0
-
16. 匿名 2024/06/25(火) 23:58:08 ID:sFinhIUfkm
借家主にエアコン使わないで って言われてるから暑くて死にそう+5
-10
-
17. 匿名 2024/06/25(火) 23:58:56
フィルターを掃除するだけで電気代を下げる裏技もあるし匂いも無くなるし一石二鳥+8
-2
-
18. 匿名 2024/06/25(火) 23:58:56
正直真夏のエアコン代より、真冬の浴室暖房の方が電気代高いんだよ・・・+59
-0
-
19. 匿名 2024/06/25(火) 23:59:22
>>5
がるもなぜかエアコンの風は体に悪いっていってつけない人たちいるんだよね
+27
-1
-
20. 匿名 2024/06/26(水) 00:00:21
>>4
高齢者は暑さ、寒さに鈍感になっちゃうからね。
+67
-0
-
21. 匿名 2024/06/26(水) 00:00:58
夫が早速熱中症になったからもうクーラーつけてます
病院代より安い+47
-1
-
22. 匿名 2024/06/26(水) 00:01:06
>>20
喉が渇いてるかもわからなくなっちゃうみたい+26
-0
-
23. 匿名 2024/06/26(水) 00:01:14
今日は30℃超えてたけどまだ扇風機で済んでる
昔はこれくらいが真夏の気温だったんだよね
そりゃ情報がアップデートされてなきゃ「エアコンなんて要らない!」って発想になるわな+52
-2
-
24. 匿名 2024/06/26(水) 00:01:17
>>12
岸田じゃなくて過去最高利益出してる電力会社が安くすればいいんだよ+99
-1
-
25. 匿名 2024/06/26(水) 00:01:31
今朝起きたら部屋の中がすごいむしむししてて熱中症になりかけたよ。なんか頭痛がするなーと思って早い時間に目が覚めて良かった+27
-1
-
26. 匿名 2024/06/26(水) 00:02:14
電気代が高すぎてクーラーはつけられない+5
-9
-
27. 匿名 2024/06/26(水) 00:02:16
>>16
殺しにきてるね+36
-0
-
28. 匿名 2024/06/26(水) 00:02:18
30度越えの日が当たり前のように続くなんて思ってもなかった
去年はこんなにこまめに水やりしてなかったと思う+5
-3
-
29. 匿名 2024/06/26(水) 00:02:19
>>25
目が覚めてよかったよ
親戚はそのままお亡くなりになったから・・・+31
-0
-
30. 匿名 2024/06/26(水) 00:02:22
あと設定温度も考えてほしい。
27度、28度設定は汗だくで熱中症なりそう。
暑がりだから22度設定が本当は良いけど、さすがに周りが凍え死ぬから24度設定希望。+35
-4
-
31. 匿名 2024/06/26(水) 00:02:58
>>4
うちの親の口癖
「いい風が入ってくるからエアコンいらない」
この時期にまだエアコンつけてないアピールめっちゃしてくるのなんなん?+73
-2
-
32. 匿名 2024/06/26(水) 00:03:06
>>19
寒がりに合わせろもあるあるだよね
どう考えたってカーディガンとかで対応できるんだから極端に低い温度設定じゃない限り暑がってる人に合わせなさいよと思う+38
-1
-
33. 匿名 2024/06/26(水) 00:03:37
>>16
なんで?+29
-0
-
34. 匿名 2024/06/26(水) 00:03:45
九電は75歳以上が居る家庭で熱中症予防プランやるってニュースで言ってた。どの層にもやってほしい+24
-0
-
35. 匿名 2024/06/26(水) 00:04:06
でも、死んでも別によくない、、?
どうして他人が死ぬことを気にするんだろう?+4
-11
-
36. 匿名 2024/06/26(水) 00:04:10
うちの母もエアコンつけない派だったけど
動物飼うようになって〇〇の具合が悪くなるから!とつけるようになった
ありがとう〇〇!
+39
-1
-
37. 匿名 2024/06/26(水) 00:05:29
>>35
亡くなってしばらく発見されないの怖すぎる
それが他人とはいえお隣さんだったらすごく嫌だわ+6
-0
-
38. 匿名 2024/06/26(水) 00:05:36
>>16
電気代払ってるのはあなたでしょ?
言われる筋合いはないじゃん+28
-0
-
39. 匿名 2024/06/26(水) 00:05:41
エアコンつけないと、夜中に暑くて起きちゃう。
+16
-0
-
40. 匿名 2024/06/26(水) 00:06:08
インド人が全員エアコン使うようになったら排熱による気温上昇はどこまでいくんだろう+2
-1
-
41. 匿名 2024/06/26(水) 00:06:20
>>23
だよね。
私の子どもの頃も、いちばん暑くて最高気温32度くらいだった。
それに夜になったら涼しい風が吹いていたよ。+42
-0
-
42. 匿名 2024/06/26(水) 00:06:23
1400円ぽっち補助されてもね…しかも8月からって+51
-0
-
43. 匿名 2024/06/26(水) 00:06:52
>>4
うちのは爺さん婆さんなんだけど、本当に何言ってもつけない。朝起きて死なれてたら嫌過ぎるしこっちも説得してるのにほんと頑なにつけなくて凹む。
絶対年取ると暑い寒いがわかる神経も鈍るよね??そうとしか思えない。なんで寝付けるのかわからないレベルで暑い時でもつけないんだけど、本当は暑いから日の出とともに目が覚めてるんじゃ?とも思う+11
-1
-
44. 匿名 2024/06/26(水) 00:06:55
エアコンの排熱問題より、使わないと○ぬ人の方が多いから
ヴィーガンみたいなエアコンなんか使うな!勢がいないんかな
+5
-0
-
45. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:22
>>30
海外では24-25が主流らしいよ。
アメリカは肥満率が高いからそれよりも低めなんだって。暑がりだからアメリカ移住したい。+4
-2
-
46. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:31
>>38
エアコン使わないでって言うくらいだから光熱費は負担してるのかと思った+8
-0
-
47. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:39
>>6
これで10月まで暑い日あるからエアコン使ってて(去年我が家はそうだった)同じ月の下旬に今度は暖房なんだから参っちゃうよね
一年中光熱費の心配してるわ…+51
-1
-
48. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:46
>>32
テレビで、エアコンの設定温度はいちばん暑がりの人に合わせてって言ってたよ。+17
-1
-
49. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:51
年取ると皮膚感覚が鈍るみたいで大丈夫かな?
って思ってつけていないと気づいた時には天に召されてる時があるらしい
とりあえずニュース見て今日は暑くなるどうわかったらとりあえずエアコンはつける+9
-0
-
50. 匿名 2024/06/26(水) 00:08:02
>>37
夏場の腐敗はキツイ+13
-1
-
51. 匿名 2024/06/26(水) 00:08:27
>>19
そりゃあなた、ガルの年齢層高いから…(小声+20
-0
-
52. 匿名 2024/06/26(水) 00:08:29
経費削減でケチってんのかエアコン効いてない店が多い。この前、家電量販店に行ったらありえないくらい蒸し返してて地獄だった。その点デパートはキンキンに冷えてて最高。+14
-2
-
53. 匿名 2024/06/26(水) 00:08:45
>>2
電気代払って、食費がなくなって飢え死に+23
-2
-
54. 匿名 2024/06/26(水) 00:08:48
>>25
同じくここ数日でそんな日があってから危険を感じてエアコンつけてるよ
+5
-0
-
55. 匿名 2024/06/26(水) 00:09:24
>>40
あっちは湿度が20%くらいしかないから
温度の高い日も日陰にいけばカラッとしてて
あまりエアコン普及しないんだよね
汗もすぐに乾くらしいよ+8
-0
-
56. 匿名 2024/06/26(水) 00:09:40
今日の静岡昨日に続いて35度越え。エアコン無しなんて無理。リビングは朝からずっとつけっぱなし。寝室もおそらく朝までつけっぱなし。電気代怖いけど我慢して熱中症になる方がリスク高すぎるから暑いのだけは我慢せずエアコンつける。+8
-0
-
57. 匿名 2024/06/26(水) 00:09:47
こういうことですよ+27
-0
-
58. 匿名 2024/06/26(水) 00:10:18
>>52
イオンとかここ最近、夏は暑くて冬は寒い(スーパーは別)
従業員の方は大丈夫なのか気になる+14
-1
-
59. 匿名 2024/06/26(水) 00:11:20
>>10
寒冷地に住んでないから
夏の3、4か月は電気代あがるけど
あとは夫婦二人で3000円いかないくらいだわ+3
-1
-
60. 匿名 2024/06/26(水) 00:11:49
うちの高齢の父親絶対にエアコン入れないの。
しかも外が公園で子供の声がうるさいからと窓も閉め切ったまま。
たまに家に行くとマジでサウナ状態で過ごしててどれだけ注意しても全然暑くないと言って聞かないし、毎日見張ってるわけにもいかなし、いつ熱中症になってもおかしくないのに
毎年無事に夏が終わる。
お金がないわけでも、ケチでもないのになんなんだろう。
+6
-0
-
61. 匿名 2024/06/26(水) 00:12:05
>>40
インド人が日本に来ると「ニホンアツイデスニホンアツイデス」って言ってるよ+6
-0
-
62. 匿名 2024/06/26(水) 00:12:41
お店入っても、どこも28度設定なのか暑すぎるんよ。室内にいてもこんなに室温高いんじゃ熱中症になるわ。せめて26度くらいにしてくれよ、まじで。誰だよ、なんの根拠もないのに28度って言い出したやつ。+29
-1
-
63. 匿名 2024/06/26(水) 00:13:03
死をデメリットという考え方からまず考えていこう+1
-0
-
64. 匿名 2024/06/26(水) 00:13:27
>>57
弱冷房除湿ならもっと安くなるよ。
+0
-4
-
65. 匿名 2024/06/26(水) 00:13:42
>>57
そうそうこういうこと
電気料金が高い高い言ってても病気になったり亡くなったりしたら本末転倒
言ってる人に限って毎日ビール飲んだりタバコ吸ったり余計なものにお金をかけている+7
-0
-
66. 匿名 2024/06/26(水) 00:13:44
>>63
それ別にトピたてた方がいいんじゃない?+3
-0
-
67. 匿名 2024/06/26(水) 00:14:45
>>58
ほんとにね。食料品売り場ですら暑くて品質大丈夫か?って思うし、2階や3階なんてもっと暑くて買い物どころじゃ無い。中にいても熱中症になる。+13
-0
-
68. 匿名 2024/06/26(水) 00:15:23
>>60
ちょっと老人性鬱入ってるかな?って思った
お父様は何か趣味に没頭していたり、お出かけはよくする方ですか?
+3
-1
-
69. 匿名 2024/06/26(水) 00:18:18
イオン本当に暑い。
スタッフさん可哀想。+14
-0
-
70. 匿名 2024/06/26(水) 00:18:43
>>31
うちの親も!窓開けてるから大丈夫って。実家帰るとめちゃくちゃ暑いのに。エアコンあるのにつけずに扇風機何台も出して回してる
子供達と帰るけど暑くてなかなか寝付けないし汗かきまくってるしで前はよく帰ってたけど最近あまり帰らなくなった
エアコン=あまり良くないものってやつがまだ根強いみたい+26
-1
-
71. 匿名 2024/06/26(水) 00:21:13
夏は帰ってきたら部屋よりも外の方が涼しいから窓を開けて風の通りを良くしてエアコンも同時につけて15分くらいしたら窓を閉めると通常よりも早めに部屋が涼しくなる+5
-0
-
72. 匿名 2024/06/26(水) 00:21:22
私めちゃくちゃ暑がりだからクーラーの設定温度低い。代わりに冬のエアコンやヒーターの設定温度も低いから帳尻取れてたりしないかな…。+7
-0
-
73. 匿名 2024/06/26(水) 00:21:25
>>32
コート着てる人もいる+4
-0
-
74. 匿名 2024/06/26(水) 00:21:32
今日もう流石にしとかなきゃと思って冷房の運転点検したわ
問題なく使えてよかった
これで今年の夏もどうにか乗り越えられそう
早めにしとかないと真夏の暑い時に壊れて修理も買い換えも依頼殺到でなかなかしてもらえないって聞くからね+1
-0
-
75. 匿名 2024/06/26(水) 00:21:55
>>30
ここ数年は室内に温度計設置して適切な温度湿度にするように言われてるよね。28じゃうちも効かないわ+7
-0
-
76. 匿名 2024/06/26(水) 00:22:02
>>6
神奈川なんだけど昨日の夜エアコンタイマーにして寝たら朝方暑くて目が覚めてまた付けて…
今も消してみたんだけど暑いし天気予報の気温見たら今26度もあるの…また付けた。
もう24時間稼働の時期だな。
電気代ヤバイけど子どももペットもいるしここはケチってられない。
+33
-0
-
77. 匿名 2024/06/26(水) 00:24:03
夏に限っては少しでも気温が涼しくなることを願って、祈るような気持ちで天気予報確認してる。+4
-0
-
78. 匿名 2024/06/26(水) 00:26:17
>>58よこ
イオンはほんとやばい。
カンカン照りの真夏なら諦めて温度下げるっぽいけど
今くらいの梅雨の外気温はそこまでって時が本当地獄。
人が多いから熱気と湿度で暑い。不快過ぎる。
本当どうにかして欲しい+17
-0
-
79. 匿名 2024/06/26(水) 00:27:57
ちょっと暑いけどエコ設定なら電気代もさほど気にならない。+1
-0
-
80. 匿名 2024/06/26(水) 00:31:13
>>2
子供やペット居る人は特にケチらずエアコン付けようね
電気代は岸田がどうにかしてくれ+34
-1
-
81. 匿名 2024/06/26(水) 00:32:26
>>69
おまけにマスクまでしてる。本当にあの暑さの中でのマスクは熱中症になるんじゃないだろうかと心配になる。+9
-1
-
82. 匿名 2024/06/26(水) 00:33:46
>>24
ガルちゃん、岸田を叩けばプラスもらえるsnsだから+2
-2
-
83. 匿名 2024/06/26(水) 00:34:05
ハムスターの居る部屋は基本年中つけっぱなし
暑くてたまらない午後2時〜5時あたりはハム部屋に避難するw+3
-1
-
84. 匿名 2024/06/26(水) 00:34:08
気象庁によると、40℃行くかもってさ+1
-1
-
85. 匿名 2024/06/26(水) 00:34:20
>>1
夏が厳しい京都から札幌に引っ越したんだけど
今日ストーブつけたいくらい寒い🥶
たまに地元に帰って関西仕様の体に戻さないと暑さに弱くなっちゃうかも+5
-0
-
86. 匿名 2024/06/26(水) 00:35:01
何れ地球がリセットされるよ+1
-0
-
87. 匿名 2024/06/26(水) 00:35:33
未来は地底人になる+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/26(水) 00:35:34
電気代補助延長したんだっけ+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/26(水) 00:36:58
>>81
水分補給もこまめにとっていたらトイレ近くなるしつらいよね。
それに暑い環境だと他の対策とっても熱中症になるから怖い。+5
-0
-
90. 匿名 2024/06/26(水) 00:37:40
>>3
今日もだけどもう猛暑感あるもんね本番が怖いよ+8
-0
-
91. 匿名 2024/06/26(水) 00:51:30
>>25
家の中、睡眠時の熱中症多いからね。睡眠時はコントロールできないから分厚めの布団使う分でも部屋しっかり冷やしたほうがいいよ+6
-0
-
92. 匿名 2024/06/26(水) 00:51:31
寝る時エアコンつけると風邪ひくんだよなー
つけないと暑過ぎて寝苦しい
つけたり消したりを繰り返して結局寝不足になるから夏ほんと嫌なんだよね
29℃に設定すれば冷え過ぎないんだけど、臭くなる。一年置きにエアコンクリーニングしてるのに。+1
-1
-
93. 匿名 2024/06/26(水) 00:53:39
1時間とかタイマーして寝ると、内部クリーニングが勝手に作動して温風みたいな風が出て結局室温上がるのなんとかならないかなぁ
うちだけ?+6
-1
-
94. 匿名 2024/06/26(水) 00:54:15
>>57
入院費こんなする?+3
-0
-
95. 匿名 2024/06/26(水) 00:56:15
梅雨時期の曇りの日の蒸し暑さは耐えられない
まだ28度とかでも晴れてて風が通れば何とかなるけど
+2
-0
-
96. 匿名 2024/06/26(水) 00:57:53
日本もすごいけど、ヨーロッパとかも大変そう。昨今の物価高の光熱費の高騰もだけど、都市外観の条例で室外機付けられないから、一体型の小さい室内エアコンしか設置出来ないとか、石の家だから日が落ちても室内が暑いままとか。
海外の人からすると日本って異常な高温多湿みたいだけど、その割には日本人は上手く(?)暑さと付き合うって言うか、いなしてると思う。+3
-0
-
97. 匿名 2024/06/26(水) 00:58:38
>>4
そういう人ってスーパーとか買い物とか公共の乗り物は何も考えずに乗るのに不思議だよね。
今の時代、車内・室内で冷暖房付いてない場所なんかないに等しいのに。+15
-0
-
98. 匿名 2024/06/26(水) 01:02:28
>>85
これから暑くなるみたいだよ。
北海道って昨今急に猛暑になるから怖いよね。
エアコン無かったらいまのうちに設置することをおすすめする。+2
-1
-
99. 匿名 2024/06/26(水) 01:08:11
だったら電気代無料にしなよ
命に関わることなら国が率先して動け
他国の年金支援してる場合か?+6
-0
-
100. 匿名 2024/06/26(水) 01:21:21
>>98
暑くなるといっても真夏日の日数が全然違うから、エアコンつけるならエアコン付きの賃貸に引っ越した方が安上がりなんだよな〜
でもエアコン付きで都市ガスの物件全然ないからとりあえずエアコンなし都市ガスの今の物件で様子見…!
札幌プロパンばっかなんだよ…
冬の方が長いからエアコン有無より都市ガスの方が重要+2
-1
-
101. 匿名 2024/06/26(水) 01:23:45
>>69
うちの近所のメガドンキの二階も信じられないくらい暑いよ。従業員さんたちみんな感じの良い人たちばかりだから心配になる。+5
-0
-
102. 匿名 2024/06/26(水) 01:27:01
>>59
すごい!エアコンだけじゃなく、他もかなり節約されている感じ?じゃないと3000円なんて考えられない。私なんて一人暮らしでまだエアコンつけてなくて、冷蔵庫、電子レンジ、IH、ドライヤー、照明、炊飯器しか使ってないのに今月4500円だった。冷蔵庫以外はたまーにしか使ってないのに‥+4
-2
-
103. 匿名 2024/06/26(水) 01:28:13
>>12
海外にばらまく金、外国人生活保護者に支払う金、日本人のために使え。+21
-0
-
104. 匿名 2024/06/26(水) 01:32:56
昨日リビングのエアコン壊れて1日中熱中症気味。。。+5
-0
-
105. 匿名 2024/06/26(水) 01:36:54
>>16
YouTubeで
車中泊 エアコン 自作
で検索してみて!
私はエアコンが壊れてしまって修理屋さんがすぐ来れないとの事で
明日ホームセンターと100円均一でこの自作エアコンの材料買ってくるよ
いまずっとアイスノンを頭とワキにはさんで、扇風機2個使ってしのんでる最中です+0
-2
-
106. 匿名 2024/06/26(水) 01:45:17
>>62
まいばすけっとは逆に寒すぎる。冷蔵庫みたいに寒い。+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/26(水) 01:46:21
>>102
炊飯器ずっと保温してない?その保温がけっこう電気代かかるよ
あとドライヤーも、扇風機にかえると良いと思う。夏場はあついので私はドライヤーを使わずに扇風機で乾かしてるよ
+1
-6
-
108. 匿名 2024/06/26(水) 01:49:59
>>55
今ニューデリーの湿度調べてみたら73%だったよ
インドの気候も変わってきてるのでは…?+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/26(水) 01:54:06
>>1
各電力会社のお偉いさんたち、給料めちゃくちゃ高いから
人件費大幅カットして
電気料金下げてほしい!
311の時、東京電力のお偉いさんたちファミリーの贅沢な暮らしっぷりにビックリした+16
-2
-
110. 匿名 2024/06/26(水) 02:44:26
>>102
関電エリアってのもあるのかな
特に節約してる感じはないよ
夫婦して寒がりじゃないから冬場はエアコン含め
暖房はあまり使わないぐらいかな+2
-1
-
111. 匿名 2024/06/26(水) 02:45:21
電気代ケチってエアコンつけないより熱中症になる方がやばい+6
-0
-
112. 匿名 2024/06/26(水) 03:01:49
>>104
エアコン早く直るといいね。日中はさすがに無理だけど、寝室にエアコンなくて冷却シーツ、除湿器、扇風機、大きめの保冷剤で室内30℃前後だけど私は夜は以外といける。熱中症は怖いからくれぐれも無理しないでね。お大事に。
+1
-1
-
113. 匿名 2024/06/26(水) 04:09:26
>>30
そのそも日本で言われる28度ってのもエアコンの設定温度じゃなくて「室内温度」の話なんだよね、それも労働環境の上限値ギリギリ
だから部屋が南や西向きだったり、家電や人が多いとその分冷えにくくなって結果的に室温30度超えてたりする+5
-0
-
114. 匿名 2024/06/26(水) 04:12:19
>>107
ドライヤー使わず自然乾燥続けてると頭皮がカビるよ、部屋干しの洗濯物が臭くなりやすいのと同じで+9
-0
-
115. 匿名 2024/06/26(水) 04:13:03
>>21
診察代数千円、諸経費数千円、QOL定価で計三万くらいの損失あるよね+2
-0
-
116. 匿名 2024/06/26(水) 04:16:16
>>94
一日一万くらいする+2
-0
-
117. 匿名 2024/06/26(水) 04:18:38
>>55
十年位前の夏にインド(デリー、アグラ、ジャイプール)に旅行したけど6〜10月位までは雨季だから普通にジメッと暑かったよ
当時でも日中の気温が40度近くて、ジリジリ焼け付く日差しの強さは自宅の埼玉と変わらないなって感じた思い出+3
-0
-
118. 匿名 2024/06/26(水) 05:09:33
>>1
エアコンつけっぱなしが良いって聞くけど
みんなリビング、寝室両方つけっぱなし??
寝る時リビングも寝室もついてるのなんかなーって思って結局つけたり消したりしちゃう。+0
-1
-
119. 匿名 2024/06/26(水) 05:12:14
>>109
それは違くないか??
無駄に税金から支払われてる給料が高い政治家はともかく、電力会社でちゃんと働いてる人に電気代が高いから減給しろは酷い気がする。+1
-6
-
120. 匿名 2024/06/26(水) 06:21:24
電気代気になるけど
つけなやってられん、
家で汗だらだらしてんの嫌や+2
-0
-
121. 匿名 2024/06/26(水) 06:34:22
>>24
電力会社は国に申請しないと勝手に値上げはできないよ
それを許可を出した岸田が悪い
+10
-0
-
122. 匿名 2024/06/26(水) 06:35:04
>>119
従業員はともかく馬鹿みたいに役員が多すぎという話
+0
-1
-
123. 匿名 2024/06/26(水) 06:37:09
先週から就寝時に冷房、今週から日中は除湿付けて生活してる!電気代不安だけど体調崩すほうがキツい+0
-0
-
124. 匿名 2024/06/26(水) 06:45:28
>>30
28℃なんて守らなくていいよ。うちは室温-2℃に設定してる。昨夜は26℃だったけど湿度が高すぎて不快だったから24℃設定で朝まで冷房使った。
クールビズの冷房28度、当時の環境省課長「なんとなく決めた」 科学的根拠なし | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp環境省がクールビズで推奨する「冷房時の室温28度」について、導入当時に担当課長だった盛山正仁法務副大臣が副大臣会議で「科学的知見でなく、何となく決めた」などと発言した。
+8
-1
-
125. 匿名 2024/06/26(水) 06:55:11
>>92
冷房って消した時に結露でカビが生えるから、古いエアコンの場合は消した時に送風を30分くらいかけた方がいいよ
じゃないとエアコンクリーニングしてもすぐにカビが生えるから
新しいエアコンだと切った時に自動で送風してくれるけど
+0
-0
-
126. 匿名 2024/06/26(水) 07:11:18
>>31
口癖同じく
外も部屋も暑いんだから素直にエアコン使えば良いのにオブジェにしちゃってる。その割にスーパーやカフェで「あぁ涼しい」って。やっぱり暑いの我慢してたんかい!突っ込むと「さっきまでは大丈夫だったから」自宅のエアコン使いたがらない癖ほんと直らない
+11
-0
-
127. 匿名 2024/06/26(水) 07:15:01
電気代補助が約2800円
ガス代補助約900円
これが一旦無くなったからって7月エアコン稼働させない選択肢は今のところない
+2
-0
-
128. 匿名 2024/06/26(水) 07:23:06
私はまだ夜寝る時は扇風機を上に向けて空気循環させるだけ
タオルケットかぶってるけど、それでも結構寒いよ
旦那は朝起きるまでガンガンにエアコン付けるから凍えそうで同じ部屋で寝れなくなったw
朝晩はまだ結構冷える+0
-0
-
129. 匿名 2024/06/26(水) 07:50:40
少子高齢化の解消になるし年寄り本人が付けたくないなら付けなくてもよくない?って思ってしまった+2
-0
-
130. 匿名 2024/06/26(水) 07:52:37
>>70
おんなじだー
実際年取ると暑い寒い正直分からなくなってるって言ってた
あと年季暮らしで節約精神もあるんだろうね
うちも夏泊まりに行くと酷いアセモできるから辞めた
+4
-0
-
131. 匿名 2024/06/26(水) 07:54:42
>>97
暑さも寒さもどっちにも鈍感になるから気付かないのでは
すべての体の能力が落ちるから
みんな同じ道をたどると思うと怖い+2
-0
-
132. 匿名 2024/06/26(水) 07:54:59
>>4
まーフィルターとか掃除してないと確かに悪い風出てくるけど、それだけだよねw+5
-0
-
133. 匿名 2024/06/26(水) 07:57:02
>>55
カラッとしてるイメージないけど広いからそういう場所もあるのかな+0
-0
-
134. 匿名 2024/06/26(水) 08:00:43
>>128
薄手の毛布いいよ。
+0
-0
-
135. 匿名 2024/06/26(水) 08:02:06
>>10
なんでみんな夏のエアコン代は異常に気にするんだろ?
冬に比べて断然安いのに…
電気代のために夏の暑さはなぜかギリギリまで我慢しようとするよね
寒いより暑い方が命に関わることがあるのにさ
不思議なんだけど、この心理分かる人いる?
ちなみに、うちは暑がりの寒がらないだから、夏は犬がいるから日中も夜間も点けっぱなしなんだけど、こんなもん
だから、寒がりの暑がらない家庭だと冬は電気代もっと上がるし夏は下がるよね+5
-0
-
136. 匿名 2024/06/26(水) 08:06:20
>>64
除湿のが高くない?
+0
-2
-
137. 匿名 2024/06/26(水) 08:09:24
>>136
それは再熱除湿だよ。
弱冷房除湿だと冷房よりも安いよ。+2
-0
-
138. 匿名 2024/06/26(水) 08:15:33
>>92
エアコン点けると風邪ひくって気のせいだよ
寒くて風邪ひくって医学的根拠はないんだから
思い込みから病気になってるだけ+0
-2
-
139. 匿名 2024/06/26(水) 08:17:52
>>76
気温少し低い日でも湿度高くて過ごしにくいからエアコンつけると楽+3
-0
-
140. 匿名 2024/06/26(水) 08:25:26
>>58
分かります!
よっぽど風のある外の方が涼しい時がある。
暑すぎて頭ボーっとしちゃって思考まとまらなくて洋服なんて選べない。
あれお客様のご意見とかに書くと善処されるかな?
+4
-0
-
141. 匿名 2024/06/26(水) 08:32:02
>>5
自然淘汰だから自分で暑さ気づけない人間は淘汰されるべき。+0
-0
-
142. 匿名 2024/06/26(水) 08:33:34
>>58
ちょっと前までイオンのテナントで働いてたけど空調機能してる?ってくらい暑かった。バックヤードなんてサウナだよ。お客様さんも暑いねって言ってきたしケチすぎる+5
-0
-
143. 匿名 2024/06/26(水) 08:33:53
>>31
斜め向かいの家の爺さんが上半身裸で真夏でも窓を開けて扇風機で涼んで?いる爺なんだけど、そのうちのお婆さんが熱中症で救急搬送されていて本当に気の毒だった+8
-0
-
144. 匿名 2024/06/26(水) 08:34:19
うちの職場の人たち見てほしいわ
昨日も放送かかって遠回しにエアコン切れみたいな。
ちなみに愛知
ほんと誰か倒れんとわからんのやな思う
倒れて済めばいいけど最悪◯ぬのにさ+2
-0
-
145. 匿名 2024/06/26(水) 08:35:23
>>102
たっか
料金設定見直したら?一人暮らしなのに高圧になってるんじゃない?+0
-0
-
146. 匿名 2024/06/26(水) 08:35:34
>>4
私の母親が扇風機もエアコンも寒いし咳出るからいらないって言う人なんだけどリビングで寝てると自分が寒いからって勝手にエアコン消す
体質真逆なのに全部自分基準+6
-0
-
147. 匿名 2024/06/26(水) 08:35:36
>>4
意識高い系?とか?
高齢者はつけてるよ、
誰より先に付けてる。+0
-0
-
148. 匿名 2024/06/26(水) 08:36:46
>>146
エアコン付けて窓開けたりねw
扇風機感覚。
+2
-0
-
149. 匿名 2024/06/26(水) 08:38:54
>>68
心配していただいてありがとうございます。
老人うつとかあるんですね。
父は77歳で趣味は無く外出は1週間に2回程度買い物に行くぐらい。
母は亡くなって、友人とかいないのでほとんど誰とも話すこともなく一日中テレビ見て過ごしてます。
元々無口で人とコミュニケーションとるの苦手なタイプです。
しかも頑固なんで鬱かもしれないから病院行こうと言っても拒否するだろうけど…+1
-0
-
150. 匿名 2024/06/26(水) 08:41:32
>>141
自分にかえって来そうで言えない。
歳を重ねると、
優しい人には優しい人が寄ると知ります。
自業自得と見棄てる冷たい人には人は近づかないんですよ。
あなたがそう思うって事は、
既にあなたの周りがそうなんだと思う。
今日からでも良い人に恵まれますように。+0
-2
-
151. 匿名 2024/06/26(水) 08:45:39
>>149
家の前が公園だと確かに子どもの声はしますね。
団塊世代は基本的にメンタル強いですが半分は人情世代なので、
心配アピールが逆に効果的かも。
+1
-1
-
152. 匿名 2024/06/26(水) 08:58:33
>>42
8、9、10月に補助ってほんと的外れ。6月から冷房のこと考えるし、11月からは暖房代が嵩む地域も多いのに。+6
-0
-
153. 匿名 2024/06/26(水) 09:00:57
>>23
昔って、夏休みの朝のラジオ体操(6:30ごろ?)、近所の緑いっぱいの公園でやってたんだけどその時間は風が気持ちよかった
帰ってきてごはん食べて、11時ごろまでは30℃なんてなることなく網戸+扇風機で十分だった
11〜15時くらいでもどんなに上がっても30℃〜33℃で
おやつにスイカ食べて、いちばん風通しのいい部屋で昼寝して
夕立がザッと降って日が沈むころには涼し〜い風が吹いてきた。
今和6年の今は
畑や緑地がアスファルトで覆い尽くされて木は切られてマンションが建って
各世帯からエアコンの排熱が出てくるようになってしまった。命にかかわるから仕方ないんだけど
何をどうしたらこの暑さを止められるんだろう?
+6
-0
-
154. 匿名 2024/06/26(水) 09:19:59
エアコンを一日中付けてると身体がだるくてキツい。
だから自分的に暑くない時は消してると、旦那から怒られる。室温が27度を超えたら暑いと感じなくても除湿でもいいから絶対付けるように言われる、こういうのでお年寄りが倒れるんだって。
付けたフリしてもAI付いてるからスマホと連動してるからバレると思う。
夏は本当に嫌だ。
(ただの愚痴です。)+0
-5
-
155. 匿名 2024/06/26(水) 09:42:05
>>5
ガルミンも結構高齢者いるよ+0
-0
-
156. 匿名 2024/06/26(水) 11:21:11
>>139
ほんとそれ。今日なんて気温は30度もいってないのに湿度がヤバくて汗だくで起きた。だからか身体が重い。もう1日付けっぱじゃないと無理だわ。+6
-0
-
157. 匿名 2024/06/26(水) 11:21:58
>>80
それすらできないのに子供やペット欲しがる人は大人しく1人で蒸し焼きになっとけって思う🤣🤣🤣+1
-2
-
158. 匿名 2024/06/26(水) 12:02:58
電気代は気になるけど熱中症になって入院する方が高くつくからエアコンはつけてます
ペットもいるので
夏は24時間つけたままだよ+4
-1
-
159. 匿名 2024/06/26(水) 14:29:14
去年の夏が暑すぎて
エアコンの位置とか
(キッチンに立つ私に当たるように)
リビングの間仕切りとか
(部屋を狭くして効きを良くする)
リフォームしたくなった。
+0
-0
-
160. 匿名 2024/06/26(水) 14:54:22
>>112
ありがとう😭+0
-0
-
161. 匿名 2024/06/26(水) 15:01:06
ホームセンターの中にあるペットショップの小動物コーナーに居たうさぎとチンチラが暑くてぐったりしてた。全然冷房効いてなくて、湿度も高いし、本当に可哀想だった。経費削減してるんだろうけど、動物は毛皮着てるんだから地獄だよね…。+2
-0
-
162. 匿名 2024/06/26(水) 16:19:18
>>161
そこのホームセンターに通報するか、Googleの口コミに書いてやってほしい。
気づいてるのに何も手を打ってやらないで見殺しにしてるのもなんか違うと思うよ。+4
-1
-
163. 匿名 2024/06/26(水) 16:54:34
>>10
去年6月から9月まで専業主婦やってたから、申し訳なくて、夫が出勤してから帰宅までエアコン付けずに耐えた笑
とりあえず水分飲んで下着とキャミだけ笑
ちょー汗だくで…まぁまだ若いから大丈夫だったのかな。+1
-6
-
164. 匿名 2024/06/26(水) 19:06:01
>>13
桁が一つ足らないし電気代から税金もとんなって話しだよ。1400円もらったぐらいでありがたいなんて全く思わない
+4
-0
-
165. 匿名 2024/06/26(水) 19:54:48
もうエアコン生活してる。朝掃除して空気入れ替えで1時間だけ切ってるけど。
暑い日中に耐えうるには、やっぱりしっかり寝て休まないとダメ。何事も身体が資本。
日中も28℃を超えるか、湿度がかなり高い80%超えててかなり不快指数が高い時は躊躇なくエアコン。
室温は26-28になるように。足が冷えるなら靴下や膝掛けで、エアコンは切らない。
熱中症で脳にダメージくらったら、もとに戻らないんだから。+2
-0
-
166. 匿名 2024/06/26(水) 20:07:36
3年前に離婚した、エアコン大嫌いだった元夫。毎年暑い中寝ていたが今年はイヨイヨやられてもおかしくないな…厄年だし+0
-0
-
167. 匿名 2024/06/26(水) 20:30:19
>>30
わかる
オフィスがめちゃ暑くて
倒れそうなのよね…+1
-0
-
168. 匿名 2024/06/26(水) 20:33:31
>>124
28度とか暑すぎて気持ち悪い+2
-0
-
169. 匿名 2024/06/26(水) 20:36:09
>>149
うちも同じ年齢の父親がいます
冷房なるべつつけたくないらしく。つけても28℃にこだわっていて、蒸し風呂状態の部屋です…どう言ってもきかなくて!
本人は寒いとかいうし、厄介です+1
-0
-
170. 匿名 2024/06/26(水) 20:38:12
2008年製の古いエアコン故障することなく使っていたけれど買い換えた。
同じような気候で強風24℃が弱風26℃でも涼しくてめちゃくちゃ違うとよくわかった。
+2
-0
-
171. 匿名 2024/06/26(水) 23:00:07
>>17
フィルターをいくら掃除しても、中がカビだらけ
+1
-0
-
172. 匿名 2024/07/05(金) 02:53:17
>>41
実は昭和と今って平均気温一度しか変わらないのよ
35度を超える猛暑日が増えた分の一度
だから実はそんなに変わらないって話+0
-1
-
173. 匿名 2024/07/05(金) 02:55:13
>>169
28度設定で実際の室温も28度ならいいと思うけど?
私もそのぐらいの設定だ
湿度だけ60%をキープしている+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国立環境研究所などのチームがまとめた。 エアコンの利用で、夏場の死者をどの程度まで具体的に減らせるかを示した研究は初めてという。