ガールズちゃんねる

女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識

464コメント2024/07/05(金) 19:47

  • 1. 匿名 2024/06/21(金) 11:54:58 

    29歳になった田中さんは、結婚よりも仕事に悩んでいた。いつかは子どもを育てながら管理職を目指したいと考えていたが、そのときの職場にロールモデルとなる女性はほとんど見当たらなかった。「どこに目標を置けばいいんだろう。自分らしく働ける場所はないかな」

    田中さんは新卒で入った会社を退社。同じころ、2年ほど付き合った男性とも別れたという。

    その後、コロナ禍を経て経済状況は悪化し、婚活どころではなくなってきている。田中さんは予想外の影響で仕事で苦労した。より下の世代の女性たちの意識にも変化が生じていると感じる。

    「今の29歳の女性はもっとシビア。30歳までに最低限、生きていけるよう仕事などを確立しなければという焦りになっている。かつての『29歳問題』とは質が変わっている」

    田中さんは最近、29歳の女性の知人からこんなことを言われた。「こんな経済状況で結婚できるのはすごいこと。経済力がそこそこあって、自分の仕事にもある程度自信や安定があり、精神的に大人だということだから。私らしさを考えられるのはぜいたくなことだ」
    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識:朝日新聞GLOBE+
    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識:朝日新聞GLOBE+globe.asahi.com

    日本では女性にとって29歳と30歳では大違いなのだそうです。結婚相談所や婚活サイトに登録すると、会ってみたいと関心を示す男性の数は倍以上違うといいます。女性の婚期をめぐり、昭和では「オールドミス」、平成の初めごろまで12月25日を過ぎたら値引きしないと売れない「クリスマスケーキ」に例えられました。令和の29歳はどうなのでしょうか。

    +81

    -52

  • 2. 匿名 2024/06/21(金) 11:55:59 

    女の29歳は男39歳

    +57

    -120

  • 3. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:09 

    結局何が言いたいの?

    人それぞれじゃん

    +380

    -23

  • 4. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:19 

    結婚だけが人生救ってくれるわけじゃないからね
    シビアに物事は見たほうがいい

    +344

    -18

  • 5. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:26 

    もう女性が結婚するメリットは無い

    +60

    -79

  • 6. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:26 

    でも大多数の人は普通に結婚してるけど笑

    +379

    -67

  • 7. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:26 

    自分のしたい事をすれば良いんだよ
    周りに流されて結婚しても幸せだとは限らない

    +147

    -6

  • 8. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:28 

    今の若い子は
    しっかりしてるよ
    えらい

    私はぱーと遊ぶことしか考えてなかった

    +258

    -10

  • 9. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:35 

    結婚した方が経済的なんだが

    +228

    -15

  • 10. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:41 

    結婚出産するのが珍しい事になっていくんじゃない?

    +19

    -27

  • 11. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:44 

    オールドミスww

    +16

    -22

  • 12. 匿名 2024/06/21(金) 11:56:48 

    日本では女性にとって29歳と30歳では大違いなのだそうです。



    ・・・バカ丸出しだねぇ

    +206

    -8

  • 13. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:05 

    んで結婚したあとは仕事に家事に育児ね。良いことなしやん。

    +29

    -17

  • 14. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:07 

    離婚したら結局独身だしね

    +29

    -7

  • 15. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:17 

    結婚早い人が増えてきたと思う。
    どうせ共働きなら産休育休しっかりとって自分も親も若いうちに育てた方が楽だから。

    +300

    -18

  • 16. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:19 

    今でも結婚は20代までにしないとヤバイけどね
    30過ぎたらキツイよ

    +217

    -36

  • 17. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:20 

    でも出産適齢年齢は変わらないんだよね
    そして少子化が止まらない

    +119

    -2

  • 18. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:23 

    29までに結婚したかったけど、出来なかった。
    Xとかガル見てると、まともな人はみんな20代に結婚するよねって言ってるのを見て、私ってまともじゃないんだなと思ってわりと傷付いた。

    +241

    -12

  • 19. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:31 

    大変な世の中…
    若い人が自分らしい幸せを見つけられるといいなと思う
    子どもたちのことが心配

    +60

    -3

  • 20. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:35 

    20代の期間が短すぎるのよ

    +109

    -3

  • 21. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:49 

    なんやかんやで、20代のうちに結婚してる人多くない?

    +149

    -16

  • 22. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:50 

    今35歳ぐらいの子達は
    結婚より仕事!派が多いけど
    20代は結婚重視してる
    なんか上の世代を見て
    しっかりしてる

    +189

    -8

  • 23. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:53 

    >>1
    田中さん(架空の人物)

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:59 

    >>2
    そんなわけないじゃん

    +61

    -13

  • 25. 匿名 2024/06/21(金) 11:58:09 

    女性の場合は出産適齢期とかもあるから仕方ないじゃない

    +77

    -3

  • 26. 匿名 2024/06/21(金) 11:58:10 

    それぞれ幸せだなって思える基準が違うんだし やかましいわ!って思います。

    +11

    -6

  • 27. 匿名 2024/06/21(金) 11:58:25 

    でもって出産も20代までにしたほうがいいとか言われるし、タイムリミットだらけ。

    +105

    -7

  • 28. 匿名 2024/06/21(金) 11:58:37 

    ロールモデルないと自分のビジョンもえがけないならそれまでだよ。真似事しか出来ないだけ。

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2024/06/21(金) 11:58:50 

    >>2
    これ昔松本人志が言ってたけど本当そうだと思うわ
    ただ10歳も差はない
    女の29は男の34くらいの感じだと思う

    +15

    -55

  • 30. 匿名 2024/06/21(金) 11:59:05 

    >>18
    私の周り半数は30代なってから結婚したよ
    お金に余裕あるから新婚旅行は海外とかで楽しんでる

    +15

    -34

  • 31. 匿名 2024/06/21(金) 11:59:05 

    年齢で区切るの馬鹿らしいと思う

    +6

    -18

  • 32. 匿名 2024/06/21(金) 11:59:31 

    結婚を逃げ道にできるのは29までなのは今も昔も変わらないよ。
    30からは男と対等に生きていかないといけなくなるだけ。

    +143

    -6

  • 33. 匿名 2024/06/21(金) 11:59:40 

    いま60代の母が若い頃は25までに結婚しないと行き遅れって言われてたらしい

    +98

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/21(金) 12:00:12 

    >>18
    まともとは到底思えないようなやつでも20代で結婚してるからそんなのは無視していいよ
    そういうこと言う人の結婚生活が幸せとは限らないしね

    +147

    -15

  • 35. 匿名 2024/06/21(金) 12:00:28 

    >>6
    行き遅れの人ほどネットで叫んでる説

    自分で決めた結果やんか
    社会のせいにしてはいけません

    +187

    -39

  • 36. 匿名 2024/06/21(金) 12:00:34 

    職場の29歳の女の子、5個下のバーの店員と付き合ってるけど結婚とかないんだろうなって勝手に思ってる。

    +34

    -4

  • 37. 匿名 2024/06/21(金) 12:00:38 

    何歳で結婚したって、実家が太かったら楽勝

    +68

    -4

  • 38. 匿名 2024/06/21(金) 12:00:45 

    >>1
    マスゴミは終わってる

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/21(金) 12:00:58 

    結婚して子なし共働きならむしろ経済状況楽じゃん

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2024/06/21(金) 12:01:12 

    >>10
    日本人はね。
    移民が沢山産んでくれるよ

    +9

    -9

  • 41. 匿名 2024/06/21(金) 12:01:30 

    >>1
    こんな経済状況で結婚できるのはすごいこと。経済力がそこそこあって、自分の仕事にもある程度自信や安定があり、精神的に大人だということだから。

    違うと思うよ。

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2024/06/21(金) 12:01:40 

    >>2
    オスなんて25歳越えたらおっさんで30歳越えたら爺さんだよ。何言ってんだか。

    +29

    -26

  • 43. 匿名 2024/06/21(金) 12:01:45 

    女性が皆、大卒で
    23〜26歳まで仕事を覚えるのに一杯で
    26〜29の間しか猶予が無い

    +93

    -3

  • 44. 匿名 2024/06/21(金) 12:01:53 

    今また結婚早くなってるよね。私の頃は30代で結婚して子供産んで仕事も続けてだったけど今26〜7ぐらいで結婚していく子がすごく多い。
    大手入っていい給料の人と結婚できるように学生時代から勉強頑張って自分も高学歴になっていい会社に入るって子大手だとかなり多いわ

    +96

    -5

  • 45. 匿名 2024/06/21(金) 12:02:02 

    若いころでもバカでいられたのってバブル~ゆとりぐらいまでなのかもなって思う
    もう若者の競争は十分シビアだと思うよ
    税金だって下がらないでしょ

    +63

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/21(金) 12:02:15 

    結婚楽しいけどな
    そして自分の子どもはすごくカワイイ

    +70

    -15

  • 47. 匿名 2024/06/21(金) 12:02:19 

    貧乏になって日本危機をなんとなく感じてるから、若者こそ25歳ぐらいで結婚する
    昭和に戻ってきてるよね

    +61

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/21(金) 12:02:36 

    >>42
    それじゃあ、女はどうなの?

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2024/06/21(金) 12:02:59 

    >>29
    29は29で34は34です

    +42

    -5

  • 50. 匿名 2024/06/21(金) 12:03:06 

    今は35才までだね

    +9

    -8

  • 51. 匿名 2024/06/21(金) 12:03:11 

    >>2
    これってどういう意味で?
    結婚相手としてっていうのなら昔の考え方じゃない?
    昔って年功序列で年齢が上の男の方が経済的に甲斐性あるって価値観だったみたいだけど今は全くそんなことないし。
    精子の劣化ももう周知されてるし。
    おじさんとは体力も違うんだから、普通に同年代で稼いでる男しか興味なかった。私も友達もみんな同年代と結婚してる。
    年上のメリットなんかないから男も女と同じぐらい焦らないと相手にされない時代だと思う。

    +45

    -7

  • 52. 匿名 2024/06/21(金) 12:03:36 

    >>48
    女は長らく30以上はもうずっとBBA扱いだったでしょ

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/21(金) 12:03:38 

    >>35
    昔だって行き遅れの人いたよね
    単にネットの普及でそう言った人の声が目立つようになっただけな気もする

    +65

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/21(金) 12:04:17 

    >>8
    大学なんて遊びに行ってるようなものだった
    今の子、ほんと大学でもめっちゃ勉強してる
    えらい

    +84

    -5

  • 55. 匿名 2024/06/21(金) 12:04:22 

    >>5
    メリットの方が大きい女性が多いと思うぞ…

    +62

    -15

  • 56. 匿名 2024/06/21(金) 12:04:56 

    1ヶ月半で30になるけど、結婚するための努力してない。
    その理由は発達障害故に人間関係で苦労してきたから。
    どんなに気をつけても、表情が不自然でロボットみたいと良く言われる。
    子供なしを了承してくれて、それを矯正しない男性ってなかなかいない。
    高望み女だと言われかねないかも。

    +11

    -5

  • 57. 匿名 2024/06/21(金) 12:05:11 

    >>5
    専業主婦「せやな」

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2024/06/21(金) 12:05:11 

    私が子供の頃
    29歳のクリスマスってドラマがあって
    29歳までに結婚しないとヤバい扱いなんだ…と思ってたけど
    氷河期ぶち当たって34歳で結婚したわ

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/21(金) 12:05:12 

    >>1
    今の日本で結婚は、女性には負担になるだけだよ。

    +8

    -10

  • 60. 匿名 2024/06/21(金) 12:05:30 

    >>54
    大学=モラトリアムで遊び場で結婚相手探しの場
    この意識が日本をダメにしたとも言えるんだよね

    +53

    -5

  • 61. 匿名 2024/06/21(金) 12:05:35 

    >>6
    それはもっと上の世代じゃない?
    20代で結婚する人は本当に少なくなってるよ

    +19

    -44

  • 62. 匿名 2024/06/21(金) 12:05:39 

    >>42
    30の男なんてモテまくりなのに何いってんだか笑

    +19

    -11

  • 63. 匿名 2024/06/21(金) 12:06:17 

    >>33
    ガルちゃんはアラフィフアラカンくらい(自分の母親世代)が多いからその価値観を押し付けてくる人は多めだとは思う

    +27

    -4

  • 64. 匿名 2024/06/21(金) 12:06:22 

    >>15
    ほんとこれ
    26くらいで同じ年くらいの人と結婚して子ども産んで
    産休育休とってバリバリ稼いでる

    +102

    -11

  • 65. 匿名 2024/06/21(金) 12:06:24 

    昔みたいに結婚したら寿退社で専業主婦でって時代じゃない。いろんな選択肢がある時代になった。それはそれで不自由さもあるのだけど、昔に比べたらめちゃくちゃ自由なんだよな。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/21(金) 12:06:45 

    二兎を追う者は一兎をも得ず

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/21(金) 12:06:53 

    >>59
    男の方が負担が大きいわ
    自分が男なら結婚しない

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:03 

    >>1
    意識高い人が増えたお掛けで、障がい者増えてますね

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:17 

    私は若い頃には思いつかなかったけど、結婚は人生のパートナーを得ること
    信頼して助け合える人
    これが全て
    そんなパートナーをカタログスペックで探すがどうかしてる
    学歴がー年収がー身長がー
    これで結婚生活が上手くいくわけない

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:23 

    >>5
    そもそもメリットデメリットで結婚を考える人は絶対に向いてないからやめたほうが良い。
    良い恋愛してきてこなかった(できなかった)人だと思うし。
    好きだから一緒に暮らしたいとか家族になりたいとかその延長に結婚があるってだけだよ。

    +114

    -6

  • 71. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:23 

    同い年生まれの半数が結婚するのは30代前半
    29歳で結婚できたら早い部類に入る

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:25 

    結局、妊娠可能な年代の時に
    金銭が安定してたら良いなって話よね
    氷河期と言ってることは対して変わらん
    失われた30年が響いてるよ

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:29 

    >>18
    まともというか、まともで見た目の良い人ね
    どちらにしろ、まともな人は35歳までに必ず売り切れる

    +21

    -40

  • 74. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:45 

    >>1
    日本の女性は30代でも40代でも魅力的だよ。
    見る目ない男のせいでみじめに感じるだけ。
    若い子がいいなんてロリコンが多いから日本はダメになってるのよ。

    +6

    -18

  • 75. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:46 

    >>35
    結婚の有無とか何歳で結婚したかは人それぞれで良いのに、なぜか20代で結婚した人をバカにし始めるタイプの人が危険だよね

    +53

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:56 

    結婚トピしかないね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/21(金) 12:08:08 

    >>61
    今の子は上の世代が苦労してるの知ってるから、結婚早いよ

    +74

    -6

  • 78. 匿名 2024/06/21(金) 12:08:50 

    >>2
    30歳になった途端、男の50と同等って大物芸能人が言ってたね

    +44

    -3

  • 79. 匿名 2024/06/21(金) 12:09:05 

    >>63
    そのアラフィフアラカンが楽してきた煽りを今の若い人は受けるわけだから大変だよね

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/21(金) 12:09:22 

    >>74
    結婚は20代が適齢期でしょ。子どもも考えると。
    30代40代が魅力的でも、それは別問題

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/21(金) 12:09:42 

    >>60
    勉強頑張るのは当たり前だけど若くてある程度自由にバイトもできて遊べる期間でもある貴重な時期でもあるよね

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/21(金) 12:09:51 

    >>35
    氷河期だったから結婚出来なかった!ってガルちゃんではすごい言うけど氷河期の女性の未婚率低い

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/21(金) 12:09:51 

    >>48
    女性の方が身なりに気をつかってる方も多いから綺麗なのでアラサー、三十路。
    オスは自分を客観視できてない豚みたいな奴多いからおっさん爺さん。
    金もない地位もない顔もブスが、女性の29歳と男性の39歳は対等とかおこがましいにもほどがある。

    +16

    -14

  • 84. 匿名 2024/06/21(金) 12:10:11 

    >>18
    まともって何?って思う
    アナタは悪くないわ、周りの男が見る目ないのよ!

    +11

    -12

  • 85. 匿名 2024/06/21(金) 12:10:20 

    海外は学生結婚多いけど日本は大学出てからが圧倒的
    金の事ばかり気にしてたら実質20代なんて7年ほどで終了

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/21(金) 12:10:40 

    >>48
    いくつになっても女の子

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2024/06/21(金) 12:10:51 

    33歳ですが、独身恋人なしです。
    結婚ってどうやったらできるんですか?

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/21(金) 12:11:04 

    >>1
    二馬力で生きていく前提なら寧ろ独身のがいいくらい
    専業主婦でもいいから(一馬力で養う覚悟がある、稼ぎがいい男性)結婚したがってくれる男性と出会えてないのに非正規とかが一番やばいし怖すぎると思うわ
    生きていくのがこんな大変なら益々子供産みづらいよね
    子供が将来生きていくだけで苦労するの分かってるのだから

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2024/06/21(金) 12:11:06 

    日本の生涯未婚率は、男性が28.25%、女性が17.85%

    同性愛者(10%〜)、障害者、精神疾患が一定数存在する事を考えると、異性愛者の健康な男女はなんだかんだみんな結婚してるのよね。

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2024/06/21(金) 12:11:13 

    >>59
    男性側も無職の成人女性なんて養いたくないもんね

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/21(金) 12:11:15 

    >>82
    氷河期は人数多いから
    既婚率も高いかもだけど
    未婚者も沢山いる

    +11

    -8

  • 92. 匿名 2024/06/21(金) 12:11:18 

    >>79
    就職氷河期ガーってアラフィフに怒られるよ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/21(金) 12:11:21 

    仕事探しに苦労するのはわかるわ。女性はやっぱ未だに合う仕事探しは難しいと感じる。

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2024/06/21(金) 12:11:22 

    >>73
    そうやってまとも・まともじゃないってカテゴリ分けしてるから婚姻率も下がるんだと思う
    分断も生まれるし
    自己肯定感を下げるようなことを皆で言うからダメなんだよ

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/21(金) 12:12:09 

    >>1
    管理職を目指しての転職はいいが、キャリアアップできる会社に転職したんじゃなそうなんだよな…
    理想論ばかりで足元見えてないだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/21(金) 12:12:12 

    >>1
    仕事もしんどいけれど、子育ては本当に思うように全く進まない日々だよ。
    子どもを育てながら管理職って、旦那さんがかなり協力的でないと無理だと思う。

    30才までに生きていけるような仕事、何ははともかくそれは本当に思う。
    しかし、子ども産んだら一時的にとはいえ、休まなきゃだし。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/21(金) 12:12:30 

    >>91
    20%弱だから少なく感じるけど人数にすると多いのか

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2024/06/21(金) 12:12:38 

    >>31
    気持ちは分かるけど、現実の数字には向き合うべき

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/21(金) 12:12:58 

    >>60
    でも大学の同級生が1番結婚相手にあうと思う
    経済的にも頭脳的にも同じような人たちと出会うから

    大学の同級生同士で結婚したカップル私の周りはめっちゃいっぱいいる

    +64

    -5

  • 100. 匿名 2024/06/21(金) 12:13:26 

    >>97
    氷河期は一学年200万人の世代だからね
    かなりの母数がいる

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/21(金) 12:13:29 

    >>87
    20代で動くべきだったね
    恋人欲しいなら何故動かなかったの?
    33歳ならまだぎりいけるけど相手の見た目はかなり妥協しなきゃ相手は見つかりにくい
    結婚相談所に登録しかない
    友達からの紹介なし、職場に恋人候補いないなら待ってても誰も来ない

    +12

    -18

  • 102. 匿名 2024/06/21(金) 12:13:41 

    >>62
    顔が整ってたり仕事ができてお金もあったらモテるでしょう。
    ガルにわいてるようなオスには縁のない話だと思いますが・・

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2024/06/21(金) 12:13:54 

    >>80
    産もうと思えば30でも40でも産めるわよ
    それに子供だけが全てじゃない

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2024/06/21(金) 12:14:06 

    親世代がお金ないから若い世代は不安よね。
    親世代の親の遺産が入るのももう少し先だろうし。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/21(金) 12:14:28 

    >>22
    今35で周りを見ても本当にそう思う
    子供時代になんだかんだ親が専業主婦が多くて、なんとなく大人になる時に専業主婦になりたいな〜なんて思えてしまってた世代。それで、専業主婦なんて無理無理ありえない、としっかり覚悟をきめられないまま、大学受験〜就職を迎えた世代じゃないかな
    (同時に、もちろん家庭環境や学校のレベルで、しっかり自分の人生、仕事や資格を取得していた人もたくさん出始めた世代)

    今の20代は『本当にあとがない』みたいな感覚を備えてるよね

    +75

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/21(金) 12:14:35 

    >>96
    自分より年収低くてもものすごいホワイト企業で家事育児やってくれる旦那さんがいいと思う
    リモートワークとか

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2024/06/21(金) 12:14:49 

    >>61
    そうかな?職場の子適齢期にどんどん結婚してくよ

    +31

    -4

  • 108. 匿名 2024/06/21(金) 12:15:04 

    >>56
    発達を自覚してて遺伝のリスクを認識してる男性なら結婚は可では?
    ただ出会えるか、男性があなたといたくなるかは別だけど

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/21(金) 12:15:10 

    >>18
    そんな年齢でまともかどうかなんて決まるわけないよ。
    縁だってあるし。

    +54

    -4

  • 110. 匿名 2024/06/21(金) 12:15:10 

    >>78
    昭和生まれの爺さんが言ってそうw

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/21(金) 12:15:25 

    >>87
    結婚願望33才までなかったの??

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2024/06/21(金) 12:16:05 

    >>45
    本質はここの部分だよね

    >今の29歳の女性はもっとシビア。30歳までに最低限、生きていけるよう仕事などを確立しなければという焦りになっている。

    結婚どうのというより自立自活を確立させるのが30歳までにということでしょ。お相手さんの年収より自分はどうなのよ、て話では

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/21(金) 12:16:38 

    卵子凍結も出来る時代に古臭い価値観押し付けても
    結婚時期など好きにしていいのでは?
    余計なお世話だろう

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/21(金) 12:17:05 

    >>44
    私のママ友もそれ、27歳

    夫婦でMARCH以上で2人とも大手に勤めてる。
    おまけに夫婦の実家もすごくお金持ちで、最近家建てたんだけどかなり援助してもらったって言ってた

    学歴がいい同士で結婚すると、やっぱり実家がお金持ちのことも多いのかなって思った件でした

    +43

    -5

  • 115. 匿名 2024/06/21(金) 12:17:06 

    >>6
    大多数の既婚者ってこんなに偉そうなの?

    +89

    -27

  • 116. 匿名 2024/06/21(金) 12:17:07 

    令和は昭和よりルッキズムが重視されるから、若者ほど恋愛大変そう。
    写真は20代のさくらももこ氏(漫画家)だけど、昭和はこのくらいの容姿の女性は普通で、20代なら即結婚出来てた。
    顔の作りより髪型と服装で若い女性をアピールすれば、モテた。
    今は隠キャとか喪女扱いされて、本人は整形したいとか悩んでメンヘラになる時代。
    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/21(金) 12:17:26 

    >>61
    最頻値は27歳だけどねー
    中央値が少し高めになるのは40代初婚の割合が増えたからだし
    別に何歳で結婚してもいいと思うけどね

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2024/06/21(金) 12:17:36 

    >>61
    意外に並から並以上の見た目の子達は早いよ
    学生時代から付き合っててそのまま20代で結婚パターンめちゃくちゃ多い
    うちの甥も25歳で結婚した


    +23

    -5

  • 119. 匿名 2024/06/21(金) 12:17:46 

    単純に低年収でも結婚して支え合ってくれた方が国としても助かるでしょ
    一人でいて健康にも気を遣わずメンタルやられて生活保護なんかに落ちるよりは
    配偶者がいれば犯罪に手を染める確率もグンと下がるだろうし

    子供を産む産まないばかりに焦点当たってるけど、不安定な人ほど結婚はした方が良いんだと思う
    税金だって優遇される
    ただ、ここ見ればわかるけど結婚は「まともな人」がするものだって決めつけてるのがダメ
    例えば本人は普通よりでも奨学金があったり、親が毒親だったり、まともじゃないって思ってる人が踏み出せなくなる
    「まともだと思い込んでる」自分らの子供や孫が安全に暮らせる日本を作りたいなら結婚はさせた方がいいんだよ

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2024/06/21(金) 12:18:05 

    >>21
    結婚だけじゃなくて、子供もそのくらいの年までに1人は産んでる。

    +11

    -6

  • 121. 匿名 2024/06/21(金) 12:18:36 

    >>106
    この主さんの場合ならそれがいいと私も思う!

    夫婦で協力して子育てできないと、結局は子どもに皺寄せがいくと思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/21(金) 12:18:45 

    >>82
    ほんそれ
    氷河期世代って子どものときバブル経験した特有の甘えがある
    だいたいの人は諦めずに中途で中小企業入社してほどほどの年収の男性と結婚したけど、ずっとバイト続けてきた人はいつかはカフェを開きたいなとか年収600万以上の普通の男性と結婚したいとか今だに言っててなんだかなと思うわ

    +39

    -6

  • 123. 匿名 2024/06/21(金) 12:19:10 

    昔なんて
    女は24歳になると「クリスマスケーキ」
    それ過ぎると「言い遅れ」とか言われてたよね
    過酷すぎ…

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2024/06/21(金) 12:19:33 

    そもそも結婚したがらない男が増えてるからかなりハードル高くなってるんだよ
    女ばっかり追い詰めるけど男にもなんか言えよ

    +18

    -3

  • 125. 匿名 2024/06/21(金) 12:19:35 

    >>15
    増えてませんよ、肌感でそう感じるだけ。

    +26

    -10

  • 126. 匿名 2024/06/21(金) 12:19:36 

    >>1
    ゆとり世代より少し上の世代や氷河期世代は、30までは1人で遊びたいよねーとか言ってて結婚、出産出来なくなった女性が問題になってたけど、ゆとり初期は卵子の老化も知ってる世代だしそれを見て、こうなったらヤバいと焦ってる子も多かったから結構早くから焦っていたしそれを踏まえて大学時代に良い人見つけて結婚した人も結構いた
    29までって言ってたの大分前

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/21(金) 12:19:56 

    自分に合う人生選べば良い

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/21(金) 12:19:57 

    >>99
    それはそれでいいんだよ
    多分99さん自身はそこそこいい大学出なんだと思うし
    問題は大学にもピンキリあることで
    Fランでダラダラ遊ばせてる余裕はもうなくなっていくと思う

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/21(金) 12:20:27 

    情けないことにうちは3姉妹、従妹まで30代全員未婚子無し
    血縁内で未婚率100%で絶滅が目に見えてる

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/21(金) 12:20:30 

    結婚で人生大逆転みたいな発想は無くなったよね
    年上と結婚して専業主婦としてちょっと良い暮らしするより、同年代の人と結婚して同等の役割で生きたいって価値観の人は増えたと思う

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2024/06/21(金) 12:20:41 

    >>82
    自分も氷河期だけど、そこそこの大手で正社員にもなれたし結婚もできた。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/21(金) 12:21:29 

    29才までに結婚したいなら、23〜24歳には地に足のついた彼氏を見つけないとね。なかなか難しいよ〜?

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2024/06/21(金) 12:21:49 

    >>123
    自己レス訂正
    「行き遅れ」の書き間違い

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:10 

    仕事がうまくいかなかったら、仕事に就くことに苦労してたら結婚どころじゃない
    やっとなんとかなったと思えば20代終わり
    新卒でうまくいかないとハードモード

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:15 

    >>112
    日本人の人生観・男女観はいまだにゆるーく昭和を引っ張ってアップデートされてないのに、社会が不景気で加速度的に貧しくなった結果女も男と同等に稼げ、共働き正社員じゃないと家買えない・子どもの教育費払えない、専業主婦は怠け者、と女性に自立を迫るようになった感じ。
    今の若者は適応してやってけるだろうけど、今の30代40代はのほほんと生きてきたのに急に自立しろ定年まで働けと言われて気の毒。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:23 

    >>18
    昔の価値観だよね
    それに結婚してもいいと思える相手とまず出会って、付き合ってプロポーズされて親に紹介して籍入れるまでを誰もが20代のうちに出来る訳ではないよ
    早く結婚しても離婚したら意味無いしね

    +87

    -5

  • 137. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:30 

    >>18
    友達含め、世にいうまとも(高学歴、総合職勤め)だけど、そりゃ結婚は27-35までそれぞれだったよ。友達5人みんな子ども2人産んでバリバリ働いてる。大手勤めてて制度整ってるし、みんな楽しんで仕事してる。ビジネススクールにも通ったりしてまともっていうより立派。結婚の年齢でまともとかそうじゃないとか関係ないと思う。

    +8

    -6

  • 138. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:34 

    >>77
    統計だと20代の婚姻率は40%くらいみたいだよ
    都道府県別の20代未婚率は奈良京都東京って続くみたい 東京の未婚率は70%
    こう見ると20代で結婚してる人はマイノリティ側になるかな?

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:37 

    >>116
    私アムラー世代だけど
    あの時代のギャルもスタイルは気にしてたけど
    顔は今みたいに整形や加工とか無いから
    割と雰囲気勝負みたいな感じだったな

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:57 

    >>123
    だってそのころは年金は数年貰ってご臨終の時代だったもの

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:58 

    >>29
    男も精子劣化するし、昔みたいに5歳以上の年の差婚減ってる。
    男も女も変わらない。

    +14

    -10

  • 142. 匿名 2024/06/21(金) 12:23:34 

    >>135
    今の30,40代はのほほんとしてないのでは?
    40代は氷河期世代だろうし30代はずっと高齢者多すぎて老後やばいよって言われ続けた世代だよ

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/21(金) 12:23:42 

    >>73
    売り切れるって表現がまともな人じゃないと思う。この時代。

    +23

    -7

  • 144. 匿名 2024/06/21(金) 12:23:45 

    昔は非正規でも取りあってもらえたけど今は正社員じゃないと取りあってもらえない
    女性は出産のタイムリミットもあるのに仕事も安定させないといけないのは厳しい

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/21(金) 12:23:55 

    >>94
    横、20代で結婚しよう、はいいけど、20代で結婚できなかったら終わり!とか言うからよくないんだよね。30代になったからって諦めるのはもったいないよ。

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/21(金) 12:25:34 

    >>21
    離婚も爆増

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2024/06/21(金) 12:25:54 

    >>75
    若くして結婚出産した人をバカにするのはおかしいよね?

    +29

    -4

  • 148. 匿名 2024/06/21(金) 12:25:59 

    氷河期って時代的にも割とここ救済すれば日本は違ったろうなって時期だと思うけど
    一定数いる、私は氷河期でもホワイト大手に就職して結婚してます!って人らの承認欲求の強さで問題ごまかされてるよなって思う
    じゃあ大丈夫じゃん?ってなるし

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/21(金) 12:26:34 

    >>6
    なんでそんなに偉そうな言い方してるの?
    この言い方未婚の女性見下してるよね

    +80

    -32

  • 150. 匿名 2024/06/21(金) 12:26:42 

    >>142
    言われてみたらそうね。
    自分の意思で派遣やパートをしてるんじゃなくて、社会情勢で就職や自立ができなかった世代。
    そう考えると気の毒だわ。
    せめて結婚して男と支え合って生きていきたいところ。
    30代40代が高齢者になる頃、国は絶対助けてくれない。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/21(金) 12:26:53 

    >>125
    私も若い子供連れの夫婦増えたなって思ってたんだけど、違うのかな

    +13

    -10

  • 152. 匿名 2024/06/21(金) 12:27:00 

    >>6
    田舎だからか結婚出産する子はやっぱり多いけど、周りはわりと29歳〜30代前半で結婚してるな。29歳はそれまで彼氏はいてじゃあ30前のタイミングで結婚しようかってパターン、30代前半は30代に入ってから出会って一、二年で結婚のパターン。
    それを見る年配者達は、昔はもっと早く結婚してたわよ〜って言うタイプか、まあ最近は多いしね〜って言う人が半々。

    +47

    -3

  • 153. 匿名 2024/06/21(金) 12:27:06 

    >>64
    中間職でバタバタと色々どっち付かずになるよりも、若手の体力あるうちにかけ抜けて、中間職になった時若手のサポートできるようになったほうが会社も回るよね

    +35

    -4

  • 154. 匿名 2024/06/21(金) 12:27:31 

    >>5
    男に縁のない女の発言

    +33

    -7

  • 155. 匿名 2024/06/21(金) 12:27:43 

    >>147
    褒めて讃えるべき

    +14

    -6

  • 156. 匿名 2024/06/21(金) 12:27:55 

    >>143
    いいえ売り切れです。現実見ましょう
    婚活市場では30代の成婚率は20代と比べたら大激減する、40代に至っては成婚率は100人中1人いくかいかないかなんだよ

    +11

    -20

  • 157. 匿名 2024/06/21(金) 12:29:05 

    >>18
    32で未婚の私まともじゃないんだなと落ち込むけど、周りの子でも独身多くいて良い子たちばかり
    歳上で35ぐらいの未婚の先輩も尊敬できる人だし
    20代で結婚しないとまともじゃないみたいな言い方する人がまともだと到底思えないんだが

    +103

    -7

  • 158. 匿名 2024/06/21(金) 12:29:13 

    >>5
    稼ぎある人はね

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2024/06/21(金) 12:29:57 

    間もなく29歳になる娘は全然焦ってない、むしろ結婚したくない派なんだけど、 私の両親や兄弟たちはガチャガチャうるさい
    兄弟たちの子供たちは結婚してて子供がいるのもいて、みんな上から目線
    〇〇(私の子供のこと)は結婚しないの? 子供早く産んだほうがいいよ、ガル子(私のこと)だってもうおばあちゃんになってておかしくない年だよ?
    私達のことは私達で考えるからほっといてほしい

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/06/21(金) 12:30:43 

    >>119
    配偶者がいれば犯罪に手を染める確率もグンと下がるだろうし

    ???
    妻子持ちでレイプしてるやつとか沢山いるじゃん

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/21(金) 12:30:51 

    >>156
    人をモノみたいに言うのがまともじゃないってことでは。

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/21(金) 12:32:34 

    真剣に読んでたけど不毛な記事だったw
    いろんな生き方があるから好きなように生きたらいいよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/21(金) 12:32:43 

    地方と東京でも認識に差がありそう。
    東京はもう女性の自立を促すとかそういうレベルじゃないからね。
    男と同等とかそれ以上に稼がないと、家買えない、子ども産めない。
    東京で結婚するには大卒、正社員、年収400〜600万でかつ20〜30代までという年齢縛り。
    このハードルが高過ぎるせいで夜職・風俗に走る女性もう多い。

    +21

    -2

  • 164. 匿名 2024/06/21(金) 12:32:58 

    >>156
    こんな言い方する人がまともなの?腐ってると思う

    +19

    -3

  • 165. 匿名 2024/06/21(金) 12:33:33 

    >>33
    25までに結婚すれば20代で2人30代で1人年の差あけて子供3人産めるから理想的ではあると思うよ

    +13

    -4

  • 166. 匿名 2024/06/21(金) 12:34:44 

    >>18
    20代で結婚できない人はまともじゃないってことではなくて、いい人(中身も外見も)は20代のうちに殆どが結婚していくってだけだと思うわ

    +52

    -6

  • 167. 匿名 2024/06/21(金) 12:36:57 

    >>74
    他の男に取られる前に良い人を捕まえてるんだよ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2024/06/21(金) 12:37:08 

    >>139
    そうそう。
    顔は正直ブスでもスタイル良くて若かったらチヤホヤされてた。
    今の若い世代は外見至上主義過ぎて生き辛いと思う。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/21(金) 12:37:37 

    >>156
    昼休みの休憩中にガル見てご苦労なオスだねぇ
    こんな惨めな人生しか送れないのかい?

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2024/06/21(金) 12:37:49 

    仕事に必要な資格を取ってから結婚したい〜って思ってたらあっという間に30手前よ。
    資格取ってこれまで以上に頑張ろうって時に産休育休もキャリア的に悩ましいけど、子供欲しいなぁ...不妊治療しなきゃだし、高齢出産は怖い。
    まずは結婚相手探す所からだけど、仕事と勉強、恋愛、家事...全部上手くはできなかった。
    結婚、子育てに向いてない人生歩んじゃってる気がする。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/21(金) 12:38:06 

    >>7
    それだよね 結婚しない方がいいっていうから流されてしないのも同じく どっちにしても自分が楽しそうだと思う生き方をすればいい

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/21(金) 12:38:10 

    今の状況で29歳で結婚を考えないで1人で仕事して生きてこうって人の方が凄いと思う
    相当自分に自信がないと出来ない

    +7

    -3

  • 173. 匿名 2024/06/21(金) 12:38:15 

    >>1
    食べていくための仕事で精一杯。毎日へとへと。結婚してたら旦那に愛想つかされてただろうな。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/21(金) 12:39:28 

    結婚義務がなくなった現代は女性が最高に自由な社会です。自由を謳歌しよう。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/21(金) 12:39:47 

    >>173
    お互い支え合うのが結婚やで

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2024/06/21(金) 12:39:53 

    >>168
    あの旭川市の犯人見ると
    どんだけコンプあるんだと思う程
    加工画像ばかりだもんね…
    あの犯人が特別とかじゃなく
    普通の若い女の子も加工しまくり

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/21(金) 12:40:04 

    >>70
    結局これだと思う。
    知り合いの範囲で言えば、
    高学歴で比較的高収入で、異性にそれなりにモテるような人は、男女問わず、33歳くらいまでにはみんな結婚してる。

    +43

    -3

  • 178. 匿名 2024/06/21(金) 12:41:09 

    >>15
    子育て終了して学童で働いてますが、親御さんの若さに驚いてます
    そしてとにかく元気!パワフル!学校行事も休日も家族で楽しんで、小4年生から中学受験へとシフトしてます
    山手線内の区です

    +46

    -4

  • 179. 匿名 2024/06/21(金) 12:41:09 

    安定した経済力をもつような人の方が結婚しない気がする。経済力ある人は仕事が忙しいのに結婚したら相手の生活スタイルに合わせたり家事も増える

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/21(金) 12:45:44 

    ルッキズムどうこう言ってるけど、見た目を言い訳にしてるだけだと思う
    綺麗なお母さんもいればそうじゃない人だって平等にいるし
    結婚しようと思えば誰だって出来るんだよ
    妥協出来れば

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2024/06/21(金) 12:45:55 

    思うー
    29で結婚する人は20代初めから付き合ったり失恋して痛い目見たり経験積んで、ようやく30で実ってる感じする

    私は恋愛せずぼーっと20代を過ごし29で少し焦ったけどそのまま30代入り、ようやくエンジンかけた
    けど恋愛経験薄すぎて、振られたり既婚男に未婚と騙されたりある程度洗練をうけ、ようやく結婚にたどり着いたかんじ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/21(金) 12:46:02 

    >>3
    モテないババアは救いようがないってことですよ笑
    お金稼げたとしても、一生独りなのはやばいでしょ。
    負け組の人生そのもの

    +10

    -15

  • 183. 匿名 2024/06/21(金) 12:46:26 

    >>7
    >>171
    若い頃は将来の心配が現実的に迫ってきてないから、楽しいことだけ考えて生きていけるけど、実際好きなことだけ選んで人生の終盤まで問題ない人が少ないから、不安の声が出てくるんだと思う。
    今婚活に焦ってる30〜40代は、学生時代からそれなりにモテてきたし結婚なんていつでもできる、今は仕事に遊びに楽しいから、と結婚を先送りにしてきた世代。
    日本社会で中年女性が優遇される機会は少ないので、急に人生がハードモードになってきて、結婚というオプションを考えだす。
    でも婚活市場だと中年は需要が少ないという厳しい現実。
    あんまり打算的になりすぎるのもよくないけど、目先の楽しいだけで生きてくのも厳しいかと思う。

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2024/06/21(金) 12:46:28 

    >>150
    あといつのまにか短卒→4大卒が当たり前になってきて奨学金借りたりとか。そりゃ婚期も遅れるわ。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/21(金) 12:46:44 

    >>24
    どうして?

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2024/06/21(金) 12:46:50 

    アラフォー世代が焦って婚活や不妊治療しているのを見て若い子は早めに手を打ってる印象。

    +11

    -3

  • 187. 匿名 2024/06/21(金) 12:47:18 

    なんでそんなこと言えるの?っていうコメントがチラホラ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/21(金) 12:47:22 

    >>184
    でも周り若い子たち結婚ラッシュよ
    同世代が多い

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/21(金) 12:49:31 

    >>22
    その35歳が婚活や不妊治療や高齢出産でキャリアが中途半端になってる印象。それなら若いうちに産んで後で仕事する方がよほどいい

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2024/06/21(金) 12:50:31 

    >>1
    ロールモデルがなければ出来ないなんて言ってる時点で無能
    悩んでる時間があれば解決すべく動く。それも出来ないなら結婚して3号になって夫に養われながらパートしてる方がお似合い

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/21(金) 12:50:59 

    >>182
    わざわざここに来て書き込んでる時点であんたも負け組だよ

    +14

    -2

  • 192. 匿名 2024/06/21(金) 12:51:01 

    >>43
    だから大学時代、もしくは新入社員時代に彼氏見つけておく!

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/21(金) 12:53:01 

    >>2
    29歳女性が男性と付き合うと
    「結婚が前提じゃないの?」
    と勝手に決め付けられるから敬遠される

    30歳前後で別れると「ヒドイ!」とガルで男叩きしてるよね

    +10

    -6

  • 194. 匿名 2024/06/21(金) 12:54:13 

    >>192
    学生時代から交際はじまると、20代半ばで結婚する頃には高確率でセックスレスの身内感覚になって、子どもができない悩み。
    これほんと多い。
    結婚前からレス気味なのに、なんで普通に子ども産まれると思っちゃうんだろう。

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/21(金) 12:54:19 

    昔は寿退社で良かったけど今は正社員としても続けていかないといけないから今の方が大変よね

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2024/06/21(金) 12:55:13 

    >>9
    だよね
    家賃光熱費も1つにまとまるし会うのに交通費もかからない
    無駄だなーと思ったから付き合ってわりと早々に同棲して結婚したよ
    家も買うなら早い方がいい

    +36

    -4

  • 197. 匿名 2024/06/21(金) 12:55:45 

    >>87
    彼氏はいたことない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/21(金) 12:59:12 

    若い頃に結婚した人の離婚率が高すぎる、、
    シングルめっちゃ多いね大変だあ〜

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2024/06/21(金) 12:59:44 

    >>87
    結婚相談所で結婚できたよ!

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/06/21(金) 13:01:47 

    >>101
    >>111

    20代で3年付き合った彼と結婚しようと思ってましたが、フラれてしまい……
    その後は30歳まではアプリで婚活頑張ってましたが、一生一緒にいたいなと思えるような方とは出会えなくて。。
    それから新たな夢が見つかり勉強したり学校に行ったりと日々忙しくて結婚は二の次になっていました……。
    今はメンタル面で不調を抱えてしまい休職中です。

    もう年齢的に諦めた方がいいですよね。。

    友人で結婚していない人はいないので、悩みを共有できる人もおらず辛いです。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/21(金) 13:02:23 

    >>7
    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/06/21(金) 13:03:07 

    >>151
    大手結婚相談所で働いているのですが気のせいです。

    +7

    -6

  • 203. 匿名 2024/06/21(金) 13:04:21 

    >>18
    なぜ29の壁かと言うと、成功者であろうと、一般人であろうと
    まともな男性は同世代と付き合うし、その妙齢の彼女を待たすようなことはしないから、大抵の男性(まともな)は30前後で結婚すると言う意味だよ
    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識

    +55

    -17

  • 204. 匿名 2024/06/21(金) 13:05:25 

    >>176
    加工できる時代だからそりゃするでしょ
    昔もできたら若い子みんなしてた
    んで自分との乖離に悩む

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2024/06/21(金) 13:05:59 

    >>4
    それ。男が人生引き揚げてくれるわけじゃないし、結婚したって大変なのはその後。

    +47

    -3

  • 206. 匿名 2024/06/21(金) 13:06:37 

    >>186
    そうかな、今は子ども産んでいいかどうか迷ってる子多い。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/06/21(金) 13:06:43 

    今でも女性の初婚年齢の最頻値は26歳だからね
    アラサーで〜とかは実は少数派なのよ

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2024/06/21(金) 13:07:23 

    >>143
    そうやって傷の舐め合いしても無意味だよ
    37歳や39歳になっても白馬の王子様が来ると思ってたらいいよ

    +10

    -12

  • 209. 匿名 2024/06/21(金) 13:07:41 

    考えすぎだと思う。
    一生安泰なんてないんだから、綱渡りで生きていけば良い。
    昔の人はそんな事考えてなくても貧しいなりに幸せに育児してたのに、
    今の人って贅沢だよね。
    福祉も充実してるから食べるに困るって事もないのに。

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2024/06/21(金) 13:07:49 

    >>56
    知能問題無しの発達なら、昔から普通に周りにいて結婚子育てしているよね
    裏表なく子どもの趣味肯定してくれて、案外良い母親だったりするんだよね。

    +7

    -4

  • 211. 匿名 2024/06/21(金) 13:09:18 

    >>183
    >今婚活に焦ってる30〜40代は、学生時代からそれなりにモテてきたし結婚なんていつでもできる、今は仕事に遊びに楽しいから、と結婚を先送りにしてきた世代。

    は?その辺の年頃で独身の人は、容姿(不美人)や性格(内向的、男が苦手)が問題でモテなくて結婚も出来なかった人が圧倒的だけど?
    ガルにまでネカマが現れて「既婚女性ですけどぉ、悪いのは女だと思いまーす!」ってやってるのみるとゲンナリする

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2024/06/21(金) 13:11:22 

    仕事なんてストレスだらけで上に行けば余計に負担も増えるよ私はイヤです。
    そんなのより結婚して週3パートで子育ての方が大切です。子育ての大切さ面白さ充実なんて仕事どころじゃない喜びです。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/06/21(金) 13:12:00 

    >>18
    実際周りを見てても、まともと言うか、良物件(この言い方もあれだけど)は20代で結婚してる。

    +15

    -8

  • 214. 匿名 2024/06/21(金) 13:12:46 

    >>6
    結婚できなかった人を馬鹿にしてたのしいのかな
    自分の結婚生活が安泰に続く保証なんてどこにもないのに
    こんな性根の腐った考えの人と一緒にいたいと思う男もいるんだね

    +23

    -13

  • 215. 匿名 2024/06/21(金) 13:12:53 

    >>103
    気持ちは分かるけど男どもには子供が全てなんだと思うよ

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2024/06/21(金) 13:13:45 

    結婚というより出産の問題があるからね。
    30才までは好きな人とか納得してから結婚出産した方がいいけど、35才の時点で出産してないなら、可能な選択枠で1番良さそうな人の子供を取り敢えず産んでおいた方がいい。

    +6

    -6

  • 217. 匿名 2024/06/21(金) 13:14:54 

    >>203
    まさに大谷のトピやポスト見て傷付いたので、傷口が抉られた気持ちです。

    +2

    -7

  • 218. 匿名 2024/06/21(金) 13:17:22 

    >>3
    男性が年齢で女性を選ぶのと一緒で
    女性も男性をスペックとかで選んでるのが現実

    お互い様じゃん

    男は女性を選り好みするな!
    と言いたいの?

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2024/06/21(金) 13:17:32 

    最近の若い子の方が25歳までに結婚したいとか話してたりする

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2024/06/21(金) 13:18:25 

    >>213
    赤堀も畠山も木嶋も角田もみんな20代で結婚してた

    20代で結婚ってまともな人だけじゃ無くて穴モテの力を利用し自分から狩りに行ける人も多いってお忘れ無く(笑)

    +4

    -9

  • 221. 匿名 2024/06/21(金) 13:18:38 

    >>66
    今の時代は
    二兎追うものは緻密に計画努力して三兎(子供)得る
    ですよ。
    私が卒業した女子高の教訓


    +2

    -5

  • 222. 匿名 2024/06/21(金) 13:19:35 

    >>143
    スーパーでも売れ残り商品があるよね

    婚活おばさんは売れ残てるのに
    半額シール貼らずに2倍シール貼ってるよね

    +16

    -2

  • 223. 匿名 2024/06/21(金) 13:19:59 

    >>78
    それ黒歴史だよね。今だと恥ずかしい

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/21(金) 13:20:05 

    そこまで子ども欲しくないって子が増えた

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2024/06/21(金) 13:20:28 

    >>6
    あんまり深く何も考えないほうがサクッと結婚してる

    +47

    -3

  • 226. 匿名 2024/06/21(金) 13:20:34 

    >>67
    なので男性も女性に経済力求めてますね

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/21(金) 13:20:37 

    >>64
    私もそう思ってて違うトピで似たようなコメしたら、
    20代の若年層で専業主婦が増えてると返された
    産休育休を取るのは30代が中心?

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2024/06/21(金) 13:20:51 

    >>220
    そんな1部の犯罪者を持ってきてまで言い返したいってヤバいね
    そんな性格だから結婚出来ないのかな?

    +11

    -5

  • 229. 匿名 2024/06/21(金) 13:21:14 

    >>33
    うちの母も60代だけど、同じ様にクリスマスケーキっ言われてたから24歳で結婚してた。
    母に関しては高卒だからなんとかなったけど、大卒だったら在学中に目星付けとかないと時間ないよね。

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/21(金) 13:23:08 

    >>6
    29だと半々くらいじゃない?

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2024/06/21(金) 13:23:25 

    >>143
    こういうトピってネカマがしゃしゃり出てきて「既婚女だけどぉ、女が悪いと思いまーす!」ってやるだけなので相手にしない方がいいと思うよ。
    お前等がモテないのはお前等が弱男だからだよって思いながら無視するのが最善

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2024/06/21(金) 13:24:27 

    >>33
    28ぐらいになっても彼氏がいないと
    親が見つけてきた好きでもない男と
    結婚してた世代よね

    陰キャコミュ障その他の女性でも結婚できた世代

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2024/06/21(金) 13:25:59 

    >>2
    まだまだ若いと思うけど学歴不問って書けばなんとかなると思うけどやっぱり将来の事考えると学歴や職業を気にすると思うよ

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2024/06/21(金) 13:29:08 

    >>18
    まとも云々は正しくない

    結婚したいのだったら早く結婚すればいいだけ

    結婚したくないんだったらしなきゃいいだけ

    問題なのは結婚したいのにモテてるわけでもなく
    意味不明な夢物語の男の人を探してる妄想女性

    冴えないわたしでも白馬に乗った王子様が…

    +5

    -6

  • 235. 匿名 2024/06/21(金) 13:29:16 

    >>232
    その世代が高齢になっても息子が結婚したり子供生まれて孫の写真を見せるプレッシャーになる人もいると思うよ孫や子供の自慢した人や恋人の自慢したら国に罰金支払う制度作ればその資金を子育て支援に使える

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/21(金) 13:30:01 

    >>145
    ただ35歳以上だと老後の準備も始めないといけないから、どこかで区切りをつけるのは悪くないと思う
    見込みがないのに結婚相談所にお金を使ってたら老後の資金が貯まらない

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2024/06/21(金) 13:33:40 

    >>122
    カフェの開業資金
    どうするつもりだろう?
    男の人に出してもらうつもりなのかな?

    いまだにままごと遊びしてる氷河期おばさんですよね

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2024/06/21(金) 13:34:10 

    >>61
    20代が人口として少ないから統計上少ないだけじゃない?
    職場もSNSも美人もイモも周囲は23~28くらいでどんどん結婚していってるよ、うちの職場で支店異動とかで若い子(~35くらい)来ても軒並み既婚で未婚なの今年入った新卒くんたちと50前後勢のみという偏りよ…

    +5

    -5

  • 239. 匿名 2024/06/21(金) 13:38:31 

    >>200
    友達が33歳でバツイチになりずーっと婚活してたけど全然相手が見つからなかったりやり逃げされたりして結婚諦めてたけどやっぱり1人だと不安だから(非正規)と38歳で周りに紹介頼みまくってたよ
    結局紹介つながりで高齢ママが一人でやってる居酒屋スナックに通い詰めて常連同年代独身男性紹介してもらって結婚してたよ
    はっきりいって低収入で見た目も並以下の男性だけどそれくらい妥協したらいけると思う

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/21(金) 13:39:55 

    >>135
    横ですが、40代は「のほほん」というより「女性は家庭に入るもの」という価値観で生きることを望まれていたのに、今になって自立しろ働けって言われるのきついなーって感じです。

    私は40代半ばの就職氷河期終盤の世代ですが、まだ女の子には大学はもったいないから高卒や短大卒でいいという親も普通にいたころで、しかも氷河期で地方の国立大を出ても女子はサービス業に正社員で就職できれば良い方で、当然産休育休も整備されておらず、なんなら寿退社だなんて言葉も残っていた時代でした。
    私は共働きで子供を預けて働きましたが、子供がかわいそう、お母さんがいないとだめだよと本当にうんざりするほど周りから言われていて、そんな風に女性は家庭にいるべきという価値観を散々押し付けてきておいて今さらの手のひら返しに呆れています。

    友達でも働きたいのに子供産んだから専業主婦に仕方なくなっている子が結構いて、もうキャリア形成も難しい40代終盤になって今さら働いて稼げっていわれるの都合良すぎる話だよなって。彼女たちは怠けて専業になったわけじゃないのに。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/21(金) 13:41:59 

    >>18
    ずーっと結婚したかったのに29歳で結果でなかったからきついね
    私は25歳くらいから初めて結婚したいと思ったのですぐ婚活はじめて1ヶ月で理想的な同年代イケメンと知り合って付き合い普通に30歳までに結婚したよ
    昔から結婚願望つよかった友達は25歳までに結婚してた
    25歳くらいからは結婚できそうな相手と付き合うのが大事

    +2

    -21

  • 242. 匿名 2024/06/21(金) 13:45:21 

    >>135
    40代は氷河期世代だから公務員になった女性くらいしか二馬力で頑張る女性は少なかったよ
    かなりの難関だったし
    だけど公務員ですら旦那が稼ぎよかったら専業主婦になりたいって愚痴凄かった(氷河期世代公務員でした)
    でも今は増税がすごくて手取りが減りすぎていて二馬力じゃないと生活できないから働くしかないって家庭が多い
    新卒の手取り聞いたらびっくりするよ
    増税しすぎ

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/21(金) 13:49:01 

    >>9
    DINKSが最強だよね

    +17

    -9

  • 244. 匿名 2024/06/21(金) 13:54:50 

    結婚相談所の宣伝記事でしょ?要らない。

    令和だろうが昭和だろうが
    結婚適齢期はほぼ変わらないよ。
    のんびりしてたら何でも遅れ取って後の人生の選択肢が狭まるだけ。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/06/21(金) 13:54:54 

    >>99
    共学大学で知り合って結婚してるカップルめちゃくちゃ多いよね
    周りで独身率高い(氷河期世代)のは女子大、女子短大卒ばっか
    結婚したいなら絶対に共学大学にいくべき

    +13

    -2

  • 246. 匿名 2024/06/21(金) 13:56:22 

    >>119
    これはほんとにそう
    支え合える人がいれば精神面も経済面も安定する
    年収250万同士が500万になるんだから

    でもお互い「妥協してまで、、」て、男女とも同属嫌悪なのか毛嫌いする
    自分をあきらめない、明らかに見てない

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/21(金) 13:58:35 

    >>100
    氷河期っていっても一学年200万人いた団塊ジュニア世代は今49〜52歳までの人だけ(高卒ならぎりバブル世代になる)
    40から48歳の氷河期はそこまで人口多くはない

    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/21(金) 14:00:01 

    >>1
    昔だってまぁ仕事続けたい人はそうだったよ。

    産休だって今みたくペーペーの新人が取っていいもんでは無く、あるていど確立してる人がやっと申請できるくらい。
    そうじゃ無い人は退職した。

    求人票の年齢切りもはっきりしてたし、未経験転職は30までとか今と変わらないよ。

    今は女性も正社員で続けるのが勝ち組だけど、大変な分、凡人でも残れるようになったとも言えるんだよ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/21(金) 14:04:34 

    >>35
    ほんっとそれ!

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2024/06/21(金) 14:06:02 

    >>22
    キャリアキャリアいうけど、そんなにみんなすごい仕事してるの?とは思う。

    +51

    -3

  • 251. 匿名 2024/06/21(金) 14:08:43 

    >>35
    社会のせいにしてない人の方が大多数なのにこの言い方

    オッサン幸せじゃないんだな

    +1

    -5

  • 252. 匿名 2024/06/21(金) 14:14:02 

    >>157
    ほんとに私の職場にもいる
    良い子達なのに独身なんだよね
    もっとしたたかに生きて欲しいんだけどな
    淡々としていて積極的に動かない
    待ちの姿勢

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/21(金) 14:16:12 

    >>61
    統計みたらわかるけど一部の晩婚が目立ってたり平均年齢上げてただけで。
    結婚年齢30代がピークなんて時代は一度もないよ。
    都会田舎関係なくね。

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2024/06/21(金) 14:24:37 

    誰かが言った、30歳すぎたら羊水が腐る。あれはなかなか響いたと思うなぁ

    +1

    -7

  • 255. 匿名 2024/06/21(金) 14:36:24 

    >>183
    学生時代それなりにモテてきた今30代40代で、仕事も遊びも楽しんでる女性、ほとんど結婚してますね
    基本美人さんですから
    それでも独身のままって性格に難アリ
    絶対上司になってほしくない

    +8

    -3

  • 256. 匿名 2024/06/21(金) 14:43:37 

    >>150
    自分の意思で派遣になった人も結構多かったよ
    小さい会社の正社員より大企業の派遣って人
    当時は一般事務職で大量に派遣採用あったから
    美人は大企業社員の夫をゲットしてサバイブ出来た時代

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2024/06/21(金) 14:46:25 

    でも29歳までには結婚出産したい

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2024/06/21(金) 14:46:35 

    >>159
    で、親としてはどう考えてる?

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2024/06/21(金) 15:03:11 

    >>220
    超レア!

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2024/06/21(金) 15:04:27 

    >>44
    それ私が高校生か大学くらいの時に知りたかった
    大学時代に知り合った彼氏
    カルシウムってうちそうになったけど

    28歳で浮気されて別れた

    今29歳絶望です


    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/21(金) 15:05:25 

    40歳の上司が卵子を冷凍保存してた。すごいなって思った。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/21(金) 15:07:35 

    >>18
    私も30代独身の時言われた事ある。
    いい人はみんな結婚してるとか。言ってきた人10代できちゃった結婚の人だけど‥。

    30代後半で結婚したとたん周りの態度変わったし。
    20代で結婚するのが勝ち組と言ってた人が別居してたり、離婚してたり。

    人生どうなるかわからないし気になると思うけど気にしないで人生楽しむのがいいと思う。

    +47

    -1

  • 263. 匿名 2024/06/21(金) 15:12:56 

    29だけど対人恐怖症で常に一人でいたいから血の繋がりのない人間と一緒に生活するなんて考えられない
    でも仕事もしたくない
    人生詰んでます

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/21(金) 15:17:00 

    >>239
    妥協なの?
    非正規バツイチ38歳
    同属婚よ笑

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/21(金) 15:20:01 

    >>87
    女の職場で出会いなくて、33くらいのとき都道府県でやってる婚活支援に登録して結婚したよ。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/06/21(金) 15:27:27 

    >>240
    何か特別なスキルがあるのなら別だけど、単に経済的な問題だけなら、専業主婦から介護職や保育関係や普通に事務職で働いて3号離れた人も多いよ
    いつまでもグチグチ考えないで逞しく第2第3の人生を生きてるよ

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2024/06/21(金) 15:29:41 

    >>85
    学生結婚おすすめですよ、親の扶養から外れるので貧困層という扱いになり学費が免除されます!

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2024/06/21(金) 15:29:46 

    >>61
    つい最近、後輩(大卒)25歳2歳年上の彼氏と2年付き合って結婚したよ。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/06/21(金) 15:30:30 

    >>261
    受精卵冷凍ならまだわかるけど
    卵子を冷凍保存はないわ

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/06/21(金) 15:31:24 

    29位までは仕事で成果出して会社で認めてもらって出世の道筋たてる、30位から結婚して子供産んで育休取って数年したら会社でバリバリ働いて仕事と子育て両立だ!!

    ↑実際出来てる人もいるからなぁ。人次第なんじゃね。
    私の周りの出来てない人は30になる頃にさえ、恋愛経験や旦那候補すらいない人。職場で嘆いてるひとって大体コレなイメージ。そりゃ無理よ

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/21(金) 15:34:21 

    >>18
    私の場合は大学卒業から10年間を病気で失ったし、その病気のせいで婚約破棄もされて死にたいばかりの20代だった
    本当の意味で自分がまともではなかったから、そんな言葉もまぁそうねと受け入れてはいるけど、その一方で、そんなの言われてもあの頃の自分じゃ仕方なくない?とも思ってる

    私みたいな特殊例でなくても、多忙だったとか周囲の環境に恵まれなかったとか、いろんな理由を持ってる人はいる
    まともな人は〜とか言えるのは、自分がそっち側に入れた幸運な人だけじゃないかなと思う
    要は自分はまともって言いたいだけ

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/21(金) 15:44:19 

    >>9
    それ
    片方がおんぶにだっこ精神だとそうじゃないんだろうけど、お互いさ支え合う気があるなら1人の時より浮くやつは浮く

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2024/06/21(金) 15:48:22 

    >>232
    その家庭に生まれて親がちゃんと話し合いできない人達でギスギスしてて息苦しかった
    世間体で結婚なんてするもんじゃないて親から深く学んだ

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/21(金) 16:00:04 

    >>125
    自分の周りにいる=増えてる
    って感じる人多いよね

    あなたの周りの話してんじゃなくて、日本全体の話してるのにね。で、それはしっかりと数字に「減っている」と出ている、

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/21(金) 16:01:00 

    離婚を嫌がる人いるけどバツありは田舎では生涯独身よりまともな人間扱い

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2024/06/21(金) 16:02:31 

    29までに結婚のどこが悪いの?結婚するなら30過ぎたら不利でしょ。元々結婚する気がないなら気にしなければいい話だし

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2024/06/21(金) 16:03:09 

    仕事で安定してから結婚して子育てってのが、ハイレベルだよね
    大学時代から恋人要るとかならできるだろうけど、まともに恋愛経験もなかったら無理
    職場の30代もこういう人多い
    大学で恋愛経験なし、会社でおじさんに甘やかされて変な自信持つも合コン、マッチング、街コンなどは全滅。結局異性の付き合い方知らないまま30代とかになってしまう。
    こうなってくると余計に変なプライド拗らせてどうしようもなくなる。
    結婚は人それぞれだけど恋愛経験って男女問わずある程度は必要だよなって思う

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2024/06/21(金) 16:06:51 

    >>6
    大多数の人は25歳までに結婚している
    25歳はクリスマスケーキ、と昔の人は言ったけど、今も一緒だよ

    +5

    -17

  • 279. 匿名 2024/06/21(金) 16:15:34 

    近所に対照的な女性二人がいる
    一人目は容姿に自信のない女性。20くらいで結婚相談所に登録し21くらいで結婚できた。
    当初は20で相談所は早いって笑われてたけど今では子供4人。家庭も安定してるらしい
    二人目はその友達で同級生。20で早いって笑ってた方だけど今アラフォーで独身。
    20代くらいまでは彼氏もいたらしいけどドンドン彼氏スペックも下がり結局親の反対もあり未だに結婚できてない。

    +5

    -3

  • 280. 匿名 2024/06/21(金) 16:15:35 

    人と住むのは大変だよ。家族と住んでる時も色々ある家だったし高校生の頃は親戚に月宿させてもらってたから大変だったし元彼とも住んでたけど、もう大変すぎて誰かと住むの嫌だもん。1人がいい。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/21(金) 16:17:04 

    >>18
    他人に対してもともじゃないって言う人間がいちばんまともじゃないから気にしないでいいよ。

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/21(金) 16:17:49 

    >>73
    世間に言いたい。まともな人は…って言い方やめません?身内の介護、身体の不調、多忙な仕事、いろいろな事情で後回しになってしまっている人も中にはいると思うんです…

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/21(金) 16:19:21 

    私は看護師なんだけど周りの先輩とかほとんど30代前半で結婚して中盤で子供産んでる人ばかりだな。勉強期間➕仕事覚える期間➕自立してばりばり働けるようになる期間までがちょっと長いからそうなるのかも。

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2024/06/21(金) 16:26:23 

    >>9
    うちの隣人家族見てると、そうは思わん。
    一人暮らし向けのマンションに家族4人よ。下は乳幼児、上は幼稚園児。
    初めは、家を購入するため節約のために、ここに住むんだろうなーと思ってたら、赤子が生まれててびっくりした。
    引っ越す気配ゼロ。というか、都内はマンションも値上がってるから、あの一家が買えることはないと思う。

    こういうケースもあるので、結婚は気持ちだけではしてはダメや。。子供が可哀想。

    +9

    -16

  • 285. 匿名 2024/06/21(金) 16:28:47 

    >>185
    男の方が寿命短いから

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2024/06/21(金) 16:31:19 

    >>63
    男は30超えて独身は、モラハラとか容姿悪いとか訳ありばかりになる
    妙齢の女性に対してプロポーズもせず過ごして人生設計とか何も考えてない頼りないタイプだろうし
    こういう男性ばかりが余ってるから、その中からマトモな人を探すのは大変なんだよ
    だから20代のみんな独身な時期に良い人見つけておくんだよ

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2024/06/21(金) 16:32:54 

    >>279
    別にどっちも幸せなんじゃない?
    勉強や仕事に向き不向きがあるように、結婚生活も向き不向きがあるよ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/21(金) 16:34:16 

    ていうかこれほどみんな生きにくいと騒がれてても全く何の対策もしてない政府は一体なんなの?何のための政府なの?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/21(金) 16:40:36 

    >>77
    その結婚早いのは結婚願望ある若い子のみ
    その結婚願望ある若い子が減ってきてる

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/21(金) 16:44:10 

    20年ほど前に個性だの、周りと比べないだの言い始めた結果がコレなんだよ
    周りと比較されない分、自分の中で比べてしまうという葛藤が生まれるんだな

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/21(金) 16:44:34 

    >>1
    >>4
    >>5
    データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」
    「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは(2018年9月)
    データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは- |ニッセイ基礎研究所
    データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは- |ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp

    データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは- |ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」...


    天野 馨南子(ニッセイ基礎研究所)

    経済的にみるなら、もし独身者が経済的に自立して1人世帯という場合、それは最も非効率的なコスト構造(お金がかかる)の暮らし方である

    OECDの貧困世帯の定義に使用される計算でも、2人世帯では1人世帯よりもコストが7割にまで落とせることが示される

    光熱費や家賃など固定費を含む費用は世帯人数増加により逓減し、食品等もまとめ買いによって大きくコスト低下が可能だ
    モノの供給者側からすれば単身世帯者は単価を高く売れる「儲かる相手」ではあるが、需要者側にとってはコスト高(2人世帯より1.4倍コスト増)であるために、貯蓄に影響しかねない暮らし方となる
    「お金持ちの遊興暮らし」ならまだしも、金銭的な無駄を省きたい、お金がない人には、単身世帯は最も向かない暮らし方となる

    (参考 日経新聞)
    一風堂のラーメン価格
    日本では850円
    インドネシア 670円 中国 906円 フィリピン 1107円 フランス 2139円 アメリカ 2899円
    (2024年1月10日時点 1ドル=144.69円)

    日本の円安が進んで、そんな余裕のある話ではなくなってきてる
    結婚は生活防衛の選択肢の一つだからね

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2024/06/21(金) 16:46:51 

    >>43
    26〜29で結婚する計画を立てるならなんかもう一生懸命正社員で働く意味って…ってなっちゃう

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/21(金) 16:50:11 

    >>294
    お金でしょ

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/21(金) 16:51:44 

    >>294
    まともな職場ならこの時代に育休で出世が大幅に遅れるなんてことはないからね

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/21(金) 17:09:23 

    >>284
    結婚と子作り子育ては別にイコールではないけど…

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/21(金) 17:30:02 

    >>284
    転勤族ではないの?
    私も2LDKの賃貸アパートに夫と乳幼児2人の家族4人で暮らしているけど、上の子が就学したら帯同するのやめようと思っているからそのタイミングで家買う予定だよ
    周りからはお金無いのに2人も子ども作っちゃってとか思われてんのかな

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2024/06/21(金) 17:40:08 

    >>294
    正社員じゃないと産休育休取りにくくない?
    子育てのための時短勤務制度とか看護休暇もパートさんにはないイメージ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/21(金) 17:43:48 

    >>43
    私6年制薬科卒なんだけど、周りほぼ27,28で結婚してた
    大学からの人も多いけど、社内の人とのも少なくない
    たまたまなのかわからないけど、すごいなぁと思ったよ

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/21(金) 17:51:46 

    >>73
    必ずなんて言い切れない

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/21(金) 17:52:03 

    仕事とか環境を未婚の理由にしたい人いるけど、そういう人に限って本人の問題(性格など)なんだなって感じる人が多い

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/21(金) 17:56:13 

    >>22
    でも今35くらいの人ってリーマンショックだったり311で就職大変だった人達じゃないかな。
    高校で就職した人達は結婚早かったけど大学組は就職苦戦、結婚してる人少ないかも。私の周りはね。

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/21(金) 18:08:44 

    >>9
    相性の良い堅実な旦那さんを運良くゲットできたらね。
    変なのと間違って結婚しちゃったら経済的にも精神的にも幸福度激下がり。

    個人的には実家に住んでるうちに貯金と投資に全振りするのがこれからの時代のチートだと思う…がるちゃんではマイナスだろうけど。


    +7

    -10

  • 305. 匿名 2024/06/21(金) 18:17:23 

    >>304
    男の方もあなたを見てそう思ってると思った方がいいよ
    そういう所だよ

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/21(金) 18:18:08 

    >>78
    今はもう芸能人としては棺桶に入ってるお方ね

    +17

    -2

  • 307. 匿名 2024/06/21(金) 18:18:16 

    >>304
    それも結婚相手同様、実家の環境にもよるじゃない

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/21(金) 18:46:08 

    >>121
    保育園や学校で問題行動を起こす子は、親御さんに構ってもらえなかった人が多いという統計結果も出たしね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/21(金) 19:03:51 

    働かなくていいなら結婚したい
    共働き正社員は手を抜けないしむり

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/21(金) 19:18:39 

    >>239
    もう既に返信あるけど、正直妥協じゃなくて妥当だと思う

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/21(金) 19:34:26 

    >>35
    周りの既婚者を見て憧れたり羨ましいとほとんど思わないからなぁ。この人とだったら楽しそうと感じる人は数人いるけど私の好みではないから嫉妬もなく、単純に楽しそうな家族だな、何となく選ばれた理由がわかるな、と思うだけ。
    あとの人たちはなんでこの人と一生を添い遂げようと思えるんだろう…本人達が好き同士ならある意味羨ましいけど。って本当悪気なく素直にそう思っちゃう。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/21(金) 19:38:56 

    29まではそれまで通り、30になったら価値が下がると思っていたら28からもうモテなくなってた
    あからさまだった
    29で彼氏がいるためには26、27で付き合ってないとムリ
    年々声かけられるレベルは落ちてった

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/21(金) 19:41:26 

    メリークリスマース

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/21(金) 19:46:41 

    >>59
    結婚する事でお互いに経済的安定が望める場合もあるよ。
    どちらかというと子供を望むと負担は男女共に大きいと思う。だから少子化なのよ。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/21(金) 19:55:03 

    で、マッチングに出会いを真剣に求めて遊ばれちゃって、みたいな感じになってしまうのかな

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/21(金) 19:57:27 

    29歳までに結婚って、言うほど女性を悩ませてるかな?
    それくらいで区切りつけて結婚するなり独身人生選ぶなりした方が、本人のためになるんじゃない?
    実際、出産には期限があるし
    40歳になっても50歳になっても理想的な男性と結婚できるし子供産めるって夢見させる方が残酷でしょ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/06/21(金) 20:23:14 

    >>300
    私は4年生大学卒だけど、29、30歳くらいまでにその友達の大多数が結婚したことが驚きだった。クリスマスケーキほどではないにしろ、20代後半までに結婚する層の厚さを実感した。卒業後、1〜2年ほどで結婚した子も何人もいて、当時その決断の早さに驚いた。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/21(金) 20:35:40 

    >>276
    私も30過ぎたら自分が不利になると思ってたから、大学出て数年独身生活も楽しんで20代後半で結婚したくて実際その通り願いが叶った。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/21(金) 21:03:28 

    >>2
    見た目の話だろ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/21(金) 21:03:33 

    私は結婚がどうとかよりも第一子の出産を30までにしたくて、じゃあその前に結婚しなきゃって感じだったな
    結婚は幾つになってもできるから子ども要らなければまじで焦る必要もないし年齢も関係ない

    けど産みたいなら自分のためにも早いほうがいいと思った
    20代で1人、30代で1人産んだけど体力的にもメンタル的にも大違いだったから

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/21(金) 21:08:39 

    性格も容姿も悪くないのに独身の人ってたいてい、受け身・待ちの姿勢の人。
    積極性ない人には難しいんだと思う。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/21(金) 21:22:07 

    >>172
    経済力にやや不安がある女性だったら、イケメンとは程遠くても、チビで禿げたりしててもいいから、内面が比較的まともな男性を見つけて結婚した方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/21(金) 21:26:26 

    >>6
    普通の生活できない既婚多いよ

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2024/06/21(金) 21:28:20 

    >>5
    結婚するメリットがあるかないかは相手次第

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2024/06/21(金) 21:35:19 

    >>24
    だよね
    45歳くらいだよね

    +0

    -4

  • 326. 匿名 2024/06/21(金) 21:38:16 

    >>181
    恋愛も勉強と一緒で少しずつ学んでいくものだからね。昔は恋愛経験ゼロでも周りの結婚圧力が凄かったからどんな人でも結婚できてたけど、今は恋愛経験も積んでないと結婚までたどり着けないからやる事が多いよね

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/21(金) 21:46:26 

    >>35
    現実逃避だろう、セミの声みたい🤭死ぬまで鳴く

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/06/21(金) 22:01:00 

    >>75
    20代でも25-29はそうでもない

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/21(金) 22:03:16 

    >>251
    自分に都合が悪い意見は男と決めつける人、よくガルにいるけどそういう所だよ?って思う

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/21(金) 22:13:25 

    てか全部洗脳だからね

    子供を産んでもらわないと国の人口が減るし

    お見合い企画も、デートしましょうねとかそういう雰囲気を作るためだし。

    結婚こそ幸せ、子供がいるのが幸せな家庭の象徴、だの印象付けて

    国のために子供を作ってね、ってだけなのに。

    独身者を未だにディスってる人は一体どんな目的なのかを知りたいね。

    国のいいなりになってるだけなのかもしれないのに

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2024/06/21(金) 22:14:08 

    30年ちょっと前まで30歳からが高齢出産だっからね
    人間の体はそんなに早く進化しないのに

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/21(金) 22:15:13 

    独身者だらけじゃ戸建てが売れないしな。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/06/21(金) 22:22:37 

    >>16
    30過ぎての結婚がキツいのではなく、30過ぎてから相手を探すのがキツい。
    30くらいで初婚は現代では普通だが、例えば30歳で結婚する人は結婚相手とは25歳までに出会っているパターンが多い。
    30過ぎてから相手を探して結婚できる女性は、かなり限られていると周りを見て知った。

    +38

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/21(金) 22:23:52 

    >>237
    そういう人って自分はもう無理だと薄々気づいてるけど、それを認めたらもう何も無くなってしまうからそこから目を背けて夢を追ってるってことにしたい人なんだと思う

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/21(金) 22:24:21 

    >>4
    でも二馬力の方が生活楽じゃん。病気してもしばらく何とかなる

    +19

    -1

  • 336. 匿名 2024/06/21(金) 22:29:54 

    22歳でホワイト会社に就職。
    7年勤めている間に昇任と結婚をする。
    30歳くらいで産休連続2人産んで4年後の35歳くらいに復帰。
    子育ての状況次第で、もひとつ昇任。
    子供が手を離れる頃には管理職に。

    理想の将来設計。

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2024/06/21(金) 22:30:58 

    >>115
    ほーら独身様がお怒りだよー

    +17

    -10

  • 338. 匿名 2024/06/21(金) 22:31:58 

    >>12
    今は31と32の境がシビアよ

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/06/21(金) 22:49:31 

    >>138
    生涯未婚率も高いから、それを考えると、20代で40%台は十分高い婚姻率だと思う。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/21(金) 22:52:37 

    >>304
    相性の良い堅実な旦那さんをゲットする人は、ほとんどが運じゃないでしょ。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/21(金) 22:53:59 

    >>274
    でも最近、統計とかの数字って本当なのかなつて思ってしまう。いくらでも嘘かける。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/06/21(金) 22:57:32 

    >>129
    うちは、いとこの未婚率は25%〜30%くらい。全国平均は上回ってるといったところ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/21(金) 22:58:33 

    >>16
    なんだかんだ30になる前に結婚してるよね
    でも32,33くらいまでならチラホラいるかな

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2024/06/21(金) 23:03:20 

    >>330
    そう言って、子どもが欲しい人は洗脳されているっていう洗脳もあるかなと。
    うちの旦那がそれで、ただ操られたくなくて逆張りして操られてたというお馬鹿だったよ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/06/21(金) 23:06:06 

    >>124
    結婚しなくてもいいって男が増えてるから、結婚したい女性は、20代から、自分から積極的に結婚に繋がる行動を始めないといけない、した方がいいよって話だよね。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/21(金) 23:13:11 

    >>122
    私、氷河期世代だけど、すごい腑に落ちた。
    もちろん就職活動は大変だったけど、親達が今より裕福だったから、なんか余裕で夢見がちな人が多かった。ナンバーワンになくてもいい〜もともと特別なオンリーワン世代と名付けたい。根拠なく自己評価高いんだよね。自戒もこめて。
    私の周りしかわからないけど今の子見てるとしっかりしてるなと思うよ。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/21(金) 23:25:17 

    >>149
    未婚が社会のせいにしてる他責だからでは

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:08 

    >>331
    でも高齢出産高齢出産ってよくいうけど
    高齢出産の何が悪いんだろう?と思う30過ぎて産んだ人でなにか体調崩した人や出産の時に年齢のせいで何かあった人はいないよね?昔はいたのかな?
    もちろん染色体の異常とかはあるけど今は調べる精度あがってるし気になる人は調べられるし

    ハイリスク妊婦項目ってあるけど年齢も一点追加だけど他にも色んなハイリスク項目あってポイント制だよね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:50 

    >>298
    周りって妄想すごいですよね。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/21(金) 23:36:02 

    >>298
    一人暮らし向けのマンションて書いてるけど文字読めないかな?間取りは1dk。
    ここまで書かないとダメなのかね。
    こういう人は自分語りしたいだけだから、都合のいいとこしか読み取らないんで何言っても無駄か。。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/21(金) 23:40:11 

    >>2
    価値的には男40,女35で終わり。

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2024/06/21(金) 23:41:52 

    >>297
    結婚した先にあるのは子供というのは一般的でしょう。これ言うと、作らない夫婦がーとレアケース出して否定してくるんだろうけど。
    結婚は経済的という、かなり大きな主語で話してるわけだし、一般的なことで話してもいいはず。
    それに結婚の部分でしか考えないのは、いくらなんでも短絡的すぎでしょ。それで経済的と語られてもね。

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2024/06/21(金) 23:41:55 

    >>3
    てゆうか、仕事無かったら生活保護貰えばいいじゃん
    あ、皆勘違いしてるから情強の私様が言っとくけど、
    貯金0とかの諸々の要件さえ満たせば誰でも貰えるんだよ〜!

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2024/06/21(金) 23:50:58 

    >>203
    まともな男性は同世代と付き合うってなんか失礼だね

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2024/06/21(金) 23:55:01 

    >>311
    そういうあなたは、あなたと一生を添い遂げようと思ってくれる男性は一人もいないまま相手にされなくて今に至ってるんだね
    ってホント悪気なく素直に思っちゃった
    ごめんね

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2024/06/22(土) 00:05:53 

    >>321
    昔はそれでもお見合いとか世話好きの何処かのお婦人が持ってきてくれたんだよね

    今は不利でしかない
    受け身、待ちの女性は男性からしたら脈ないんだな何考えてるかわからないと認識されてしまう

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/22(土) 00:07:11 

    >>331
    30年ちょっと前だと、35からが高齢出産の扱いの筈よ。その頃は3人兄弟家庭もまだ比較的多かったから、第三子は、30〜35歳で出産の人も割といたと思う。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/22(土) 00:14:30 

    >>157
    良い女の子は残ってるけど
    良い男の人は残ってないのよ
    早々と肉食女子に狩られているの
    なので残るのは素敵な男子ではない男子

    +2

    -11

  • 359. 匿名 2024/06/22(土) 00:14:47 

    >>355
    どうしてそう思うんだろう?
    私が断った、もしくは離れたからだよ。2人。
    男性に選ばれてない人=独身
    っていう偏見の塊ですねあなた。まずいですよ

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2024/06/22(土) 00:19:01 

    >>348
    「個人差はある」という事は大前提ですが、私は30代前半で3人目産んだけど、20代半ばで産んだ1人目の時とは産前産後の体調が雲泥の差だった。40とかで出産する人は超人だと思う。「生物」としては、20代で出産するのがベストだと思う。あくまで「生物」としてはね。

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2024/06/22(土) 00:23:54 

    >>304
    幸福度高い結婚できそうにない人

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/06/22(土) 00:33:55 

    >>4
    離婚率が3〜4割らしいけれど、残りの6〜7割が上手くやっているかというとそうではない。
    夫婦仲冷え切っていたり、DVモラハラ、不倫、別居とかいろいろな問題をかかえている家庭もあるだろうから、結局のところ円満家庭なのは4割あるかどうかだと思ってる。
    結婚って難しいよ。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/22(土) 00:33:58 

    占いトピで恋愛運や婚活運を占って、という
    35歳以上の人は面倒くさい。
    占ってうまくいかないと伝えると
    うまくいきます、と言って欲しくてルール違反して
    ハンドルネームを変えて何回も依頼してる。
    しかも相手は6歳年下とか、どう見ても無理。
    芸能人で奥さんの方が5歳以上年上というのを
    見て自分もいけると思ったんだろうね。
    無理です。性格の相性もあるだろうけど
    女性側にも経済力があって美貌もないとね。
    普通の人が35歳過ぎてうんと年下の男性と
    結婚しようなんて無理です。図々しい。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2024/06/22(土) 00:34:20 

    >>225
    わたしの周りの25歳以下で結婚した人
    みんなデキ婚

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/22(土) 00:35:07 

    >>6
    結婚していても上手くいっているかは別の話。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/06/22(土) 00:53:53 

    >>15

    それって男性の意識も変わってきたのかな?
    それとも年上と結婚してるの?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/22(土) 00:59:33 

    >>122

    特有の甘え

    すごいパワーワードw

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/06/22(土) 01:04:45 

    >>339
    その発想がよく分からない
    例え生涯独身の方を含めようと20代は40%なんですよ。都市部に関しては30%。
    あくまで20代時点での婚姻率の話なので障害独身の話を持ち出すのは不明

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/06/22(土) 01:19:22 

    >>363
    あなたは占い師で、占いトピ常駐の方なの?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/22(土) 01:38:00 

    >>18
    私なんか結婚できたの40代
    子供すら産めなかった
    婚活は新卒からやってたけど、私の魅力ではあり得ないほどの苦戦だった

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/22(土) 01:39:08 

    >>166
    だから、選考もれはお察しってかんじに思われ、傷つくのよ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/06/22(土) 01:48:54 

    >>1
    今たくさん産み育てたい賢い女性はみんな24までに結婚狙ってるけどね
    できるかどうかは別だけど狙ってる

    +2

    -3

  • 373. 匿名 2024/06/22(土) 01:56:00 

    >>15
    思い込み

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/22(土) 02:04:23 

    >>161
    それを言っちゃうと、よくスペックスペック言ってる人がまともじゃない人みたいじゃないですか

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2024/06/22(土) 02:10:41 

    >>4
    家が資産家、事業やってて跡継ぎだからお金には一生困らない。加えて身体も虚弱で子育ての自信もなく適齢期に無理に結婚しなくても良いと思ってここまできたけど、40歳になった今、家族がいる人生もありだったかもと少し後悔している。兄弟が家庭をもって幸せそうにしているのをみると余計に。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/22(土) 03:26:26 

    >>1
    女は例外無く結婚出来るだろ
    余り物の多量のオス共と違って

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2024/06/22(土) 04:01:55 

    >>125
    そうだよね。前から学生の頃から付き合ってる人たちが20代半ばで結婚するから第一次結婚ラッシュくる印象。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/22(土) 04:47:58 

    >>15
    産休考えて恋愛するん

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/22(土) 04:51:17 

    >>358
    こういうこと言うのになんの意味あるんか
    統計とれるわけでもなし

    コメ主のコンプが見え隠れするしてなんか可哀想

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/22(土) 04:58:07 

    義理の弟の嫁。2歳サバ読んでた。29歳だった。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/06/22(土) 05:01:01 

    >>368
    100人いて、この人達のうち、50歳になっても結婚していないと予想される人が大体20人。
    40代までに結婚する人が大体80人で、そのうち大体40人ぐらいが20代で結婚する。更に30〜35歳くらいまでに結婚する人も40人人のうちかなりいて、35歳以上はだいぶ少ないと思う。だから、20代で結婚する層はマイノリティではないって話。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/06/22(土) 05:03:44 

    >>33
    60代の母、28で結婚して晩婚、1番遅かったって言ってた…。今じゃ凄く順調に聞こえるよね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/06/22(土) 05:20:55 

    >>258
    娘自身が幸せと思える人生を歩いてくれればそれが一番

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/22(土) 05:47:21 

    >>6
    今は経済力高い人ほど早く結婚してるから、残ってるの低収入ばっかで地獄だよ

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/22(土) 06:36:05 

    >>9

    うちの父親(70代元教員)が結婚した理由がそれで「結婚した方が経済的」。一馬力で苦労したくなくて、共働きしてくれる公立教員の女性希望で見合いして同業の母親と結婚。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2024/06/22(土) 06:44:16 

    >>122

    特有の甘えかあ。私は氷河期だけど小学生の時にバブルが弾けたからバブルなにそれって感じなんだけど。でもうちは両親公務員家庭だったから不景気とかも感じなかったな。私立大学も出してもらえたし。就職して数年働いてずっと専業主婦です。周りも苦戦はしてたけど就職して結婚している子ばかりだよ。氷河期より今の方が日本は貧しい感じする。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/06/22(土) 06:44:52 

    >>125
    うん。そういう場所(ショッピングモールとか)に行けばそういう人達が多いだけ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/06/22(土) 06:47:18 

    現代の女性って仕事できない低収入の人ってどうするんだろう
    低収入だから生活できないし、低収入だから結婚相手としても選ばれにくいしで、割と詰むよね?
    仕事できないタイプだから令和に生まれなくてよかった

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/06/22(土) 06:54:23 

    >>5
    まぁこうも不倫だの何のも聞いてると、余程安定感ある相手同士とかでないと結婚したいと思わなそう。
    かく言う私も嫌な男性に沢山遭ってキャリア目指そうと思ったよ。
    さしたらそれはそれでお局とかに虐められたりのめんどくさしは残って嫌な感じだったんだけどね…

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/22(土) 06:58:13 

    >>388

    氷河期の頃は仕事できない人は結婚に逃げてたりしてたけど(私は一応正社員だったけど仕事できないから結婚に逃げた)、今は稼げない女性は結婚相手として嫌がられるみたいね。でも結婚相談所は女性なら無職でも「家事手伝い」で通用するらしいよ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/22(土) 07:06:15 

    人それぞれだけど、家族なら
    「29歳までに結婚しないなら1人で生きていける収入を確立させないといけない」と説明する

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/22(土) 07:07:53 

    >>390
    結婚相談所は年収より年齢が全てだよね

    家事手伝いでも女性が30以下で相手が40以上なら申し込み多いよ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/22(土) 07:11:12 

    >>388
    手に職くても独身で自分が食べて行くだけなら
    清掃や飲食店ホールでなんとかなる

    あと風俗系に行く人もいるね

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/06/22(土) 07:20:33 

    「こんな経済状況で結婚できるのはすごいこと。経済力がそこそこあって、自分の仕事にもある程度自信や安定があり、精神的に大人だということだから。私らしさを考えられるのはぜいたくなことだ」

    ホントに全ての既婚女子がそこまで考えてるのかな?
    そこまで考えてたら、むしろ既婚率はもっと低いと思うけど

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/22(土) 07:35:42 

    セクハラだパワハラだ言うくせに、
    適齢期ってコトバはいいのね。
    マスコミのダブスタ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/22(土) 07:56:07 

    >>6
    なんだかんだ言っても適齢期に結婚してる男女がマジョリティだからな

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/22(土) 07:59:08 

    >>341
    出生数は母子手帳の発行とか出生届あるから本当の数字でしょ

    一時期テレビが躍起になって発表してたコロナの感染者数とかは無意味な数字だろうね。笑
    いくらでも嘘つけるし本当の数字なんて拾えないから。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/22(土) 08:18:14 

    >>350
    うん、だから転勤族じゃないのかと聞いたんだけど
    会社によっては内示出るの遅いから、転勤とわかったときには希望通りの物件残ってないのよ
    通わせたい園の近くに単身者向けの物件しか残ってなかったのかもしれないし、各家庭の事情なんてわからないでしょ
    妄想で色々決めつけるのよくないよ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/06/22(土) 08:18:19 

    >>214
    こんな経済状況で結婚出来ることは凄い事だ〜以降の文がなければ、そっか〜色々あるよね…って感想で終わるけど、結婚してる人の状況なんて人それぞれなにのに、この条件満たさずで結婚なんて浅はかだよねって感じが見え隠れするから。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/06/22(土) 08:22:55 

    >>115
    事実なのに上から目線に聞こえるのは潜在的に意識してる証拠

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2024/06/22(土) 08:37:02 

    >>9
    「今は結婚しなくても生きていけるし」ってよく言うけど、それは自力で最低年収400万以上稼げる女性の事だと思う
    それ以下なら出来るうちに結婚しといた方がいいと思うよ
    親戚にもそれで詰んでる親と子供が多い
    やっぱり結婚はまだ多くの女性にとって有力なセーフティネットだもん

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2024/06/22(土) 08:39:33 

    >>1
    最初ゆとりが何か言ってると思ったけど、国が外国人労働者の受け入れを推進してるから将来への不安があるかもね
    年金どうなるとか、40過ぎてリストラされないかとか思うかも

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/06/22(土) 08:55:08 

    見た目問題なくて性格も大きな問題ない場合、毒親育ちかどうかも関係してると思う
    私は過干渉支配型毒親育ちで自己肯定感が異常に低くて、恋愛も婚活も全然うまくいかなくて、それでも必死こいて婚活して31歳で結婚したけど、毒母に今の夫を初めて紹介した時に言われたのが「この子と結婚したら、この子の正体がバレますよ」やった💀
    毒親からの長年の呪縛が結婚の妨げになってるパターン、気づいてないだけであるあるやと思う。周りでもいたよ。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/06/22(土) 09:07:20 

    佳子ちゃん聞いたかな?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/06/22(土) 09:09:11 

    >>3
    朝日新聞だから。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/06/22(土) 09:10:28 

    >>4
    でも人生、図々しく生きる方が勝ちって最近思うよ。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/22(土) 09:16:11 

    >>210

    子供も発達になる可能性高いよ。
    そして昔と違ってちょっと変わった子では許されない時代。
    仕事もマルチタスク求められるし、ニートになる人も多い。
    子供が健常だったとしても、発達が子育ては大変。
    私は発達なら子供産まない方が幸せだと思う。
    自分はギリ普通って感じなんだけど、親子で苦労してるから。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2024/06/22(土) 09:21:35 

    >>401
    都内で大卒なら年収400万円なんて、新卒でも稼げるけど。
    都内は家賃高いから一人暮らしはきついけど、実家があれば逆に早くから投資等で老後資金貯められるよ

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/06/22(土) 09:33:04 

    >>401
    400万は結構すぐに可能な額だと思うが。

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2024/06/22(土) 09:42:35 

    >>401
    トピ読んであなたのコメ読んで思ったけど、結婚結婚ってこだわるのって地方出身者または地方在住の人の価値観なんだなって。

    地方は女性が稼ぐにはろくな仕事がない、仕事を求めて上京しても一人暮らしはきつい、だから結婚して経済的に楽になれるってことでしょ?

    都内に頼りになる実家があって大卒で優良企業で働いていたら、将来どうしようとかあんまり考えないよ。良い人が現れたら結婚しようかな~程度、現れなければ普通に実家暮らしで働くだけだし。親も結婚結婚ってうるさく言わない。
    同級生もみんなそんな感じ。

    +3

    -7

  • 411. 匿名 2024/06/22(土) 09:58:19 

    今は政府が国民に求めすぎだと思うよ。
    ポンコツ政府のせいで国民が振り回されてる感じ。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/06/22(土) 10:01:22 

    >>401
    男性が結婚相手に求める条件も経済的に安定した人が増えてきてるからどうなんだろうね。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/22(土) 10:06:10 

    >>381
    例えそうでも20代で結婚する割合の話なんだから半分より少ないって話です 悪いけどそれを理解できてない時点で話なならない 返信不要

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2024/06/22(土) 10:23:14 

    >>6
    これ毎回言う人いるけど
    どこの情報か書いてくれないと老害の戯言になっちゃうんだよなぁ

    厚生労働省の統計では29歳までの婚姻率は大体3割だよ

    年寄りがほとんど結婚してるから、全年齢で平均するともっと上がってしまうだけ

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2024/06/22(土) 10:23:54 

    40代でも婚姻率ははんぶんくらい

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/06/22(土) 10:24:28 

    女性の結婚の中央値は今でも26,7歳で既婚者の7割は20代のうちに結婚してる
    だから29歳でどうしようって考えるのは実は大分遅い
    25で結婚を考えてる相手と付き合ってなかったらヤバいと思ってよいくらい
    残酷だけど女性の人生は早いうちに決まっちゃうんだよね

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2024/06/22(土) 10:29:02 

    >>6
    大多数の29歳は未婚だよ 男女ともに。
    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/06/22(土) 10:34:26 

    >>417
    でも30前半への下落率を見るとこの未婚者に彼氏彼女婚約者いる人が沢山いて一気に半数以下に減るんだろうね

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/06/22(土) 10:36:07 

    >>381
    >20代で結婚する層はマイノリティではないって話。

    横だけど、違うよ。きちんとデータを見て書いてる?20代での結婚はいまや男女ともにマイノリティ。

    女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/06/22(土) 10:38:24 

    >>418
    それは人それぞれだよ
    相手いなくて婚活して直ぐに結婚とか、長く付き合って別れた後に知り合った人と結婚とか、色々でしょ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/06/22(土) 10:42:58 

    >>401
    実際、稼いでるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/06/22(土) 10:44:55 

    >>416
    >既婚者の7割は20代のうちに結婚してる

    違うよ。
    >>417見たらわかるけど2020年時点で、20代は男性女性ともに7〜8割は結婚していない。未婚が7割だよ。

    結婚してる人が少ないが、結婚した中では26歳あたりで結婚した人が一番多いってこと。少しは統計を調べよう。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/06/22(土) 10:48:44 

    >>355
    この人に一生を添い遂げようと思ってくれる男性が現れたのがびっくりだよ🫢

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/06/22(土) 10:49:48 

    >>372
    そういう女は結婚前に妊娠してる

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/22(土) 10:57:00 

    >>422
    "既婚者のうちの"ってちゃんと書いてるけど読めてる⁉︎

    >>417は未婚既婚含めた全体のデータなんだから違うに決まってるでしょ
    女性の既婚者全体の最頻値は今でも26歳よ
    あなたこそちゃんと統計見ましょうね

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/06/22(土) 10:58:14 

    >>344
    横だけど事実じゃない?
    結婚十訓の生めよ育てよ国の為って価値観、
    昭和からだよね?
    それまでは生涯独身もそこそこいたと思うけど…?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/06/22(土) 11:00:29 

    >>425

    データの読み方が分からないから教えてほしい。
    令和2年度のデータの話をしていると思うが、その調査の年に結婚した女性の最頻値が26なの?それともその年に既婚であった人が結婚した年齢の最頻値が26なの?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/22(土) 11:02:07 

    >>425
    >女性の結婚の中央値は今でも26,7歳で既婚者の7割は20代のうちに結婚してる

    じゃあこの文章は、間違えてるじゃん
    既婚者の7割は20代で結婚してないよ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/06/22(土) 11:02:40 

    みんなどこか自信ないからね、仕方がない気がする

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/06/22(土) 11:04:58 

    >>425
    >女性の既婚者全体の最頻値は今でも26歳よ

    やっとわかったわ笑

    あなたは90代の婆さんの既婚者まで含めた話をしてるんだ?
    いまの20代の話をしようよ。今の20代は既婚3割未婚7割だよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/22(土) 11:13:07 

    >>427>>428>>430
    令和2年度の初婚者の統計です
    90のお婆さんとか入ってないから

    女性では平均年齢は29.4歳となっていますが、最頻値は26歳、その差はおおよそ3.4歳です。

    また、データを小さい順に並べたとき、中央値は27-28歳で、結婚を経験する人の半数以上が28歳時点で初婚を経験することがわかります。また、平均年齢の29.4歳の時点では、全体の70%の人は結婚しているそうです。


    https://data.wingarc.com/marriage-and-age-58572#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%80%A4%E3%81%AF28,%E3%81%8C%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/06/22(土) 11:15:21 

    >>83
    ないわ笑
    普通に男性と同じで普通に25はおばさん、30越えたら婆さんでいいよ

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2024/06/22(土) 11:22:00 

    ……いい男ってさ、少ないし、見極める期間も必要だから積極性がないと難しいと思うよ。それに自分を好きになってくれるかどうかって話もあるし。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/06/22(土) 11:22:39 

    >>431
    そのデータって何歳までの既婚者の統計なの?
    厚労省の統計では現在の20代は7割は未婚だよ 

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/06/22(土) 11:23:44 

    >>417
    崖っぷちってことか

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/06/22(土) 11:28:43 

    >>431
    なるほど。
    令和2年に結婚した人の年齢で女性1番で多かったのが26歳なんだね。
    今もそんなもんなのかな。
    若いねー。周りを見てると29歳から31歳あたりかと思ったよ。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/06/22(土) 11:51:27 

    >>1
    今28だけど
    同級生で独身なんて沢山いるよ
    結婚してる人もいるけど
    なんとも思わない。
    タイミングでしょ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/06/22(土) 12:11:55 

    >>57
    関西の人がそう言うこと言うんだね。嫌だ嫌だ。貧乏臭い。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/06/22(土) 12:12:44 

    >>37
    お嫁に行かない方が安泰だったりしてw

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/06/22(土) 12:14:10 

    >>31
    再婚市場でもバツ有りバツ無しが影響する

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/06/22(土) 12:15:52 

    >>410
    あー、まあ大阪も地方なんですかねえ
    その親戚も大卒で大阪市の上場企業勤務だったんだけど、3年で病んで退職して以降は派遣だよ
    ずっと同じ所で働ければそうかも知れないけど、そんな人今は少ないでしょ
    実家が太いと思っててもこのご時世だとひっくり返るのもあっと言う間だよ

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/06/22(土) 12:16:33 

    >>46
    わかるわかる。家族は保護施設から来た猫ばかりだけど、自分のニャンコはすごくカワイイ。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/06/22(土) 12:19:32 

    >>5
    収入少ない旦那が偉い家庭なんて何か刑罰みたいな地獄だよ。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/06/22(土) 12:20:57 

    >>292
    関東圏から外れた地方はそうなんですね。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2024/06/22(土) 12:32:55 

    >>410
    あと441につけたしだけど、関西だと太い家ほど結婚をせっつくよ
    家を守らなきゃいけないからね

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/06/22(土) 12:38:16 

    >>74
    婚活でつり合う相手の年齢を考えると必ずしもロリコンではないことが分かるよ
    女19歳 = 男18歳
    女20歳 = 男19歳
    女21歳 = 男21歳
    女22歳 = 男22歳
    女23歳 = 男23歳
    女24歳 = 男24歳
    女25歳 = 男25歳
    女26歳 = 男26歳
    女27歳 = 男28歳
    女28歳 = 男30歳
    女29歳 = 男32歳
    女30歳 = 男34歳
    女31歳 = 男36歳
    女32歳 = 男38歳
    女33歳 = 男41歳
    女34歳 = 男44歳
    女35歳 = 男47歳
    女36歳 = 男50歳
    女37歳 = 男53歳
    女38歳 = 男56歳
    女39歳 = 男58歳
    女40歳 = 男60歳

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/06/22(土) 12:38:39 

    >>3
    私は体裁の問題がなくなれば結婚にこだわらないけど。もともとそんなに男性が好きじゃない。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/06/22(土) 13:05:28 

    仕事に関しては能力よりも体力の壁を感じる。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/06/22(土) 13:12:49 

    >>445
    東京は「家を守る」なんて言葉は死語だよ

    +1

    -4

  • 450. 匿名 2024/06/22(土) 13:13:34 

    >>446
    これは何の統計?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/06/22(土) 13:16:34 

    >>441
    それは病んだからでしょ?
    病人なら働けなくて当たり前じゃん
    女性じゃなく、たとえ大卒男性でも3年も病んだらお終いだよ

    何故健康に働く普通の人の話をしないのか

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2024/06/22(土) 13:24:20 

    >>410
    関東でも祖父母の代から公務員一族だったら将来どうしようとかあんまり考えないなんてことはなかったよ。親戚間の競争があったから。

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2024/06/22(土) 13:29:10 

    >>432
    おばさん婆さんでいいけど、オスもいつまでも自分が若いと思わず自分がジジイ爺だと自覚してほしいものです。

    +2

    -3

  • 454. 匿名 2024/06/22(土) 13:59:58 

    40代でも婚姻率ははんぶんくらい

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2024/06/22(土) 14:28:00 

    >>434
    だからそれは未婚者も含めた数値でしょって何回言ったらわかんの

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2024/06/22(土) 18:21:17 

    >>453
    男性をオス呼ばわりしている時点でおじさんの自覚がない男性と同レベルなんだよね

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2024/06/23(日) 10:51:41 

    私も29歳って悩んだモヤモヤした
    彼氏いないしこの先も出会える気がしなかった

    今思えば隣の芝生は青く見えるだな
    無いものねだり

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/06/23(日) 17:36:40 

    >>200
    一生一緒にいたい→同僚にいて嫌なレベルではない(多少の欠点は許容)
    にすればいけるかも。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/06/25(火) 09:32:28 

    >>28
    同じこと思った人が居て嬉しい。

    私も
    「ここに居てもロールモデルになる女性が居ないから~」 を読んで
    "よし。じゃ、私がそれをやるか"
    にならない時点で大したこと出来ないわよ、と思いました。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/06/25(火) 14:19:32 

    >>314
    概ね賛成だけど、プラス子供を望まない結婚に意味がないから未婚化は進んでるのかと。。。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/06/27(木) 16:33:19 

    友達が結婚していたり子供がいたりすると独身の自分はどうしても比べてしまいます
    年齢も30になったのでより焦ってしまいます
    そのことが今1番の悩みです

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/05(金) 19:31:36 

    >>252
    未婚で、性格良い人も結構多いよね。大人し目で不器用な感じが多いかな。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/05(金) 19:44:55 

    >>129
    うちは30代後半姉弟未婚恋愛経験なし!!その上
    学生時代から男子にいじめられたりした・・・。
    子孫絶滅待ったなし

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/07/05(金) 19:47:53 

    >>383
    立派な考えですね!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。