-
1. 匿名 2024/06/21(金) 08:32:08
今サロン専売品のシャンプーとトリートメントを使っていますが金銭的に厳しいので続けれそうにないです。
なので、シャンプーだけサロン専売品にしてトリートメントは市販品にしようか迷っています。
シャンプーとトリートメントをライン使いしていない方にお話を聞きたいです。
+31
-5
-
2. 匿名 2024/06/21(金) 08:32:43
どっちも市販品よ+62
-2
-
3. 匿名 2024/06/21(金) 08:33:03
ラインづかいをしたことがない
シャンプーは頻繁に変えるけど、トリートメントは気に入ったのをずっと使ってる+90
-1
-
4. 匿名 2024/06/21(金) 08:33:35
え?私メリットのみ
リンスインシャンプー
フケに効いた+8
-17
-
5. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:03
ライン使いしかしない+6
-14
-
6. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:17
そんなん使わないよ
そんな違い感じない
売りたいだけでしょう+11
-9
-
7. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:26
せっけん!+6
-9
-
8. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:32
アラフォーになってから気にしてない
洗えたらいい+35
-9
-
9. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:42
+15
-6
-
10. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:46
>>1
美容師さんに聞いたら「シャンプーはこれ、トリートメントはこれ使うといいですよ」って全く違うもの勧めてくれたから、全く違うの使ってる(美容室てま売ってるのではなく、ネット含め市販)
美容室も髪の状態によって特にトリートメントをメーカーから変えるところあるし、ライン使いにこだわる必要ないよね+57
-0
-
11. 匿名 2024/06/21(金) 08:35:15
シャンプーはオージュア
トリートメントはフィーノ使ってました。
合わないことはないけどやっぱり
ライン使いした方が使い心地はよかったから
結局オージュアに戻ったよ+13
-1
-
12. 匿名 2024/06/21(金) 08:35:27
減り方が違って困る+65
-1
-
13. 匿名 2024/06/21(金) 08:36:23
シャンプーはコラージュフルフルネクスト、コンディショナーはLatte。+7
-3
-
14. 匿名 2024/06/21(金) 08:36:44
特に問題無いと思う
シャンプーは完全に洗い流すから+27
-3
-
15. 匿名 2024/06/21(金) 08:37:25
トリートメントは気分によって変えたり、髪の色のコンディションによってはカラーバター使ったりしてるから、あんまりライン使いになってない。結果的にライン使いになる日はあるけど。+2
-1
-
16. 匿名 2024/06/21(金) 08:37:41
>>13
画像おおきくなっちゃった。
すみません。+17
-2
-
17. 匿名 2024/06/21(金) 08:38:09
シャンプーとコンディショナーが
揃いならよくない?+2
-9
-
18. 匿名 2024/06/21(金) 08:38:19
知り合いの美容師さんにトリートメントはそこそこ何でもいいけどシャンプーはいいの使った方がいいって聞いたのでそれ以来シャンプーだけサロン専用+41
-2
-
19. 匿名 2024/06/21(金) 08:38:35
美容師さんに聞いたら、シャンプーはあまり変えないほうがいいけど、トリートメントは日によって変えても大丈夫って言ってたので違うの使ったりしてる。+6
-0
-
20. 匿名 2024/06/21(金) 08:40:11
>>8
アラフォーこそバッサバッサになるから気をつけるものだと思ってた+14
-3
-
21. 匿名 2024/06/21(金) 08:42:14
市販品の話ですが、シャンプーはいいけどリンスはイマイチってこともありますよね
ライン使いにこだわることないです+8
-0
-
22. 匿名 2024/06/21(金) 08:42:27
シャンプーはフィヨーレFプロテクト
トリートメントはルベルイオセラム(白のやつ)
湿気でうねりまくる細くて猫毛+3
-2
-
23. 匿名 2024/06/21(金) 08:43:26
夏場だけクールシャンプー使って、トリートメントはそのまま
ハレマオのミント10、夏は気持ちいいよ!
ちなみにトリートメントはコタアイケアの9番+11
-0
-
24. 匿名 2024/06/21(金) 08:44:38
>>9
こんなんでいいよね
暑いから毎日洗うし+12
-11
-
25. 匿名 2024/06/21(金) 08:44:41
>>20
とりあえず何かしらのリンス使ってたら、パッサパッサにはならん。+3
-7
-
26. 匿名 2024/06/21(金) 08:46:38
トリートメントだけちゃんとしたの使ってたらだいじょぶ+1
-11
-
27. 匿名 2024/06/21(金) 08:49:52
アミノシャンプーと安いトリートメント使ってる+5
-0
-
28. 匿名 2024/06/21(金) 08:51:19
シャンプーしか使ってない+16
-0
-
29. 匿名 2024/06/21(金) 08:52:26
シャンプーとコンディショナーはセットでトリートメントは違うやつをいろいろ買ってみる+2
-0
-
30. 匿名 2024/06/21(金) 08:54:37
シャンプーはリンスのいらないサクセス
トリートメントはヒマワリ+1
-0
-
31. 匿名 2024/06/21(金) 08:56:34
シャンプーは減るけど、コンディショナーは
減らないから困ってる+3
-3
-
32. 匿名 2024/06/21(金) 08:56:50
私もしてない。
若い頃から長年背中ニキビに悩まされてたけど、シャンプーはアミノ酸系のもの、トリートメントはドラッグストアで売ってるようなシリコン、添加物が多すぎるものをやめてみたらあっという間にニキビ出来なくなった。特定の合成化学物質がダメだったみたいで。
漢方薬、衣服、薬用ボディーソープ、洗う順番、シーツ交換、しっかり洗い流すとか散々やったけどいたちごっこで無意味だったのに。
私と同じ体質の方いたら市販品のライン使いやめてみるといいかもしれません。長々すみません、誰かの助けになれたらと思って。+31
-0
-
33. 匿名 2024/06/21(金) 08:56:57
使う時ある
成分的には気にしないけど匂いがぶつからないかなとは思う時がある
+1
-0
-
34. 匿名 2024/06/21(金) 08:59:46
暑い時期はシャンプーだけメントールにする
ハウスオブローゼのミントリープが好き+5
-0
-
35. 匿名 2024/06/21(金) 08:59:59
>>7
私も
ガルちゃんでせっけん→クエン酸→トリートメントでサラサラになって最強って人がいて真似してる。
せっけんやクエン酸は無香料なのでトリートメントは好きな香りの使ってるよ。+4
-0
-
36. 匿名 2024/06/21(金) 09:00:17
両方とも市販品で、金額もそんなにしないヤツ使ってますが、毎回美容師さんに綺麗に伸ばせてますねってほめられます。
ロング、51歳+3
-0
-
37. 匿名 2024/06/21(金) 09:00:41
>>1
頭皮に繰り返し湿疹が出来るから、試しにシャンプーだけ変えたらピタリと出来なくなったからリンスはそのまんま安いやつ使ってるよ。+6
-1
-
38. 匿名 2024/06/21(金) 09:00:42
>>9
実は子供用の方が刺激が少なくて良かったりするんだよね。+27
-3
-
39. 匿名 2024/06/21(金) 09:01:53
>>4
昔のメリットはぎしぎしになって酷かった笑
子供が泡のメリット使ってて、頭皮弱い私が試しに使ってみたら思いの外良くて今ではシャンプーは私もキッズメリット使ってる
そしてその後のトリートメントは自分の好きなの使ってるよ
+6
-0
-
40. 匿名 2024/06/21(金) 09:02:26
>>18
シャンプーほんと大事。
頭皮が痒くなるか否か、サラサラになるかバサバサになるかは全てシャンプーだもん。+16
-3
-
41. 匿名 2024/06/21(金) 09:04:26
ライン使いじゃないと香りの組み合わせって合わないんじゃないかと気になる。
例えばフローラルとグリーンシトラスだと全然系統違うよね?+3
-4
-
42. 匿名 2024/06/21(金) 09:04:26
シャンプーは汚れをしっかり落とせてあまり香りの無いものを選んで、トリートメントは好みの香りで、サラッとする別の物を選ぶ。ライン使いすると、廃盤になった時にキツイし、髪が落ち着き過ぎてぺったんこになる事が多い。+5
-2
-
43. 匿名 2024/06/21(金) 09:11:03
>>9
こういうのこそキティさんのせいで高そう+14
-1
-
44. 匿名 2024/06/21(金) 09:14:22
>>1
サロン専売品使うのやめたら?「どんなシャンプー・トリートメントを使うか」よりも「どう洗ってどう乾かすか」のほうが何倍も大事だよ。+7
-5
-
45. 匿名 2024/06/21(金) 09:14:52
メーカーじゃない一般のディスペンサー使ってるので中身が何か気にしなくなってしまった+4
-0
-
46. 匿名 2024/06/21(金) 09:18:20
>>41
気持ちの問題だと思ってる
私は香りとボトルの見た目も重要ポイントだから、並べたとき揃っていないのが嫌だと思って何でもライン揃えしてた
子供いる今はめちゃくちゃw+4
-2
-
47. 匿名 2024/06/21(金) 09:19:07
>>36
自分に合ってるのが一番🙆♀️+4
-0
-
48. 匿名 2024/06/21(金) 09:28:27
>>31
私逆でコンディショナーばっかり減って困ってる
つけすぎなのかな?
髪はロング+7
-0
-
49. 匿名 2024/06/21(金) 09:30:17
>>40
まさしくでした。
昨夜シャンプーのみ変えたけど、頭皮痒い
一度お試し用使った時は感じなかったのに+7
-0
-
50. 匿名 2024/06/21(金) 09:48:49
>>10
何使ってるか教えてほしいです+7
-0
-
51. 匿名 2024/06/21(金) 09:49:06
>>34
毎年夏季はあれがないと生きてゆけない
+1
-0
-
52. 匿名 2024/06/21(金) 09:54:36
私はすぐに髪がベタベタになるからリンスもコンディショナーもしない。ライン書いしても、使わないからどんどんたまる。+1
-0
-
53. 匿名 2024/06/21(金) 09:59:47
>>38
ただ髪の毛はバサバサになる+5
-0
-
54. 匿名 2024/06/21(金) 10:01:36
>>25
あなたは髪質が良いんだよ!私は安いのだとバッサバッサで髪の毛の乾燥がひどい+7
-0
-
55. 匿名 2024/06/21(金) 10:18:32
>>1
サロンで買うよりAmazonが安かったりするけど見てみた?+4
-0
-
56. 匿名 2024/06/21(金) 10:20:52
>>1
シャンプーはハゲる+1
-2
-
57. 匿名 2024/06/21(金) 10:28:22
シャンプーは頭皮に優しいタイプのちょいお高め。コンディショナーは市販のやっすいのを頭皮を避けて途中から毛先にかけて付けて洗い流してる。
抜け毛が多かった時に美容室で教わった。+1
-0
-
58. 匿名 2024/06/21(金) 10:29:42
>>48
私もだよ、長さはミディアムだけどコンディショナーだけ減りが早い。
私が使ってるのはボトルはシャンプー大きめコンディショナーは小さめだから、普通の人はシャンプーの方が減りが早いのかな?
けど毛先の傷みも気になるからコンディショナーをしっかり行き渡らせたいし仕方ないや。
シャンプーとコンディショナーは揃えてるけど、トリートメントは別の使っててアイハーブでいつも購入。+1
-0
-
59. 匿名 2024/06/21(金) 10:58:03
haruシャンプーは好きだけどトリートメントは髪がバシバシして苦手
パブリックオーガニックを使っていたけどドラッグストアに売ってないことが続いて思いついて買った牛乳石鹸のトリートメントがすごくいい
サラサラして全然髪に負担がないのにしっとりつやつやする
そして今までで一番安い嬉しい+1
-0
-
60. 匿名 2024/06/21(金) 10:59:58
頭皮の脂に悩んでたときに、シャボン玉石けんのMen's用シャンプーにしたら改善した。それ以来シャンプーは固定してる。
シャンプー自体は無臭だからトリートメント、ヘアオイルで好きな香りを使い分けてる。+2
-0
-
61. 匿名 2024/06/21(金) 11:00:20
>>48
コンディショナー、たっぷり使ってるの?
わたしワンプッシュ程度なんだけど…
ちなみに顎下ボブ+2
-0
-
62. 匿名 2024/06/21(金) 11:00:33
>>18
そうなんだ、逆だと思ってた。+8
-1
-
63. 匿名 2024/06/21(金) 11:02:07
それにしてもシャンプートリートメントについての意見って色々あるのがこのトピ見てるとわかるね
+0
-0
-
64. 匿名 2024/06/21(金) 11:06:28
私はシャンプーマニアで常に6種類位使ってます。週1でスカルプケアのシャンプー使いますがこのトリートメントだと軽過ぎるので別のしっとりタイプを使ってます。+0
-0
-
65. 匿名 2024/06/21(金) 11:21:57
>>1
セットで購入した当初はセット使いだけど、必ずトリートメントが先になくなるから、その後は別の物をというパターン
セットでないと!と思う使い心地の品と出会った事ないから、好きなの使えばいいと思うけど+1
-0
-
66. 匿名 2024/06/21(金) 11:42:40
それどころか、シャンプーしか使ってない
+1
-0
-
67. 匿名 2024/06/21(金) 13:13:24
シャンプーはシュワルツコフのサロンオンリー
トリートメントはエイトザタラソのスムース
これが一番髪のコンディションがいい+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/21(金) 14:06:23
>>1
HIMAWARIの黄色のシャンプーだけ使ってる。コンディショナー類は一切なし。さらさらスベスベ。5年ほどやってるけど美容院でも髪きれいと言われる。ヘアドネーションしたぐらいロングの時も絡まなかった。+1
-0
-
69. 匿名 2024/06/21(金) 14:09:31
>>3
横。
その気に入ったのをずっと使ってるという、トリートメントが知りたいです!+4
-0
-
70. 匿名 2024/06/21(金) 15:24:29
市販買ってた時はライン使いしてたけど、サロン専売を使いだしてからはライン使いしてない。
シャンプーは良い洗浄成分で洗いたいからサロン専売だけど、トリートメントはシリコンとかのコーティングだからと割りきって市販を使ってる。
サロン専売の高いトリートメントなら髪質自体を改善できるんだろうけど、揃えると高いからシャンプーを選択した。
+1
-0
-
71. 匿名 2024/06/21(金) 15:44:25
シャンプーはHIMAWARI、トリートメントはナプラケアテクトを使ってる
ナプラのシャンプーだと整髪剤が落ちきらないし、HIMAWARIのトリートメントだと髪の毛に艶が出ないから+1
-0
-
72. 匿名 2024/06/21(金) 16:05:52
ライン使いはしていない。
脱縮毛矯正を目指してカーリーガールメソッドをゆるくやってみてるんだけど、シャンプーはとにかくノンシリコンのトリートメントがなかなか見つからなくて結局バラバラに。(あまり高いのは続けられないから安いの探したし)
メソッドに完全に沿うと湯シャンがメインらしいけど痒いの嫌なので毎日シャンプーしてる。
トリートメントまでノンシリコンじゃバサバサになるんじゃないかと思ってたけど髪が軽くなるのか確かにカールは綺麗に出る。
おまけに頭皮が臭わない・ニキビがでなくなったのでよかった。+1
-0
-
73. 匿名 2024/06/21(金) 17:59:23
>>61
3プッシュくらいしてるかも…
シャンプーだと1プッシュでも泡が広がるけどコンディショナーって行き渡らない気がしてたっぷり使ってしまう+1
-0
-
74. 匿名 2024/06/21(金) 20:56:23
だってシャンプーは2回するからどうしてもシャンプーのほうから無くなるから、あといろんな種類使ってみたいからバ〜ラバラだわ。+2
-0
-
75. 匿名 2024/06/22(土) 00:01:52
>>55
Amazonのレビュー見てたら偽物届いたって人多くない?
それが嫌でいつもサロンで買ってる、、+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/22(土) 00:04:31
>>1
シャンプーはお高めの専売品を美容室で使ってる
トリートメントは専売品の中でも安めの(ロフトとかで売ってるような)やつ使ってる
ドラストの市販品は使わないなぁ+1
-0
-
77. 匿名 2024/06/22(土) 00:15:54
マイナスだろうけどトリートメントなんて20年も使ってない
美容室行った時にする位
美容室も数ヶ月に1回+1
-0
-
78. 匿名 2024/06/22(土) 06:41:16
美容室で使うときに今までで使っていたシャンプー・リンスを持っていったら購入時もう1セットプレゼントのシャンプー・リンスを紹介された
そんなのあるんだ
とびっくりした+0
-0
-
79. 匿名 2024/06/22(土) 08:21:07
>>32
シャンプー、リンス何使ってますか?+2
-0
-
80. 匿名 2024/06/22(土) 08:22:27
>>38
でも子供のこれ系のシャンプーの主成分はラウレル硫酸だから低刺激ではないと思う。+6
-0
-
81. 匿名 2024/06/22(土) 11:43:42
>>75
ものや販売元にもよるかもね
私が買ってるシャンプーとトリートメントは口コミ多いけどニセモノだったと書いてる人はいないな+1
-0
-
82. 匿名 2024/06/22(土) 12:09:28
>>75
Amazonで買ってるけど、事前に出品者が美容室か調べてる。
+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/24(月) 14:43:44
>>1
ライン使いしてないよ
組み合わせによって髪質全然変わるから色々試すと楽しいよ
今はシャンプー4種類トリートメント6種類で気分によって変えてる+0
-0
-
84. 匿名 2024/06/26(水) 11:51:39
パンテーンのケラチンっていうトリートメントが良すぎて、シャンプーなら何でもいいけどトリートメントはそれを使ってる。こないだのQoo10のメガ割で5個買った。しばらく安心。+0
-0
-
85. 匿名 2024/06/30(日) 02:48:10
ライン使いはしてない、その時気になるの使ってる。+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/12(金) 07:59:35
ずっとオージュアライン使いしてたけど、地肌を労わる為におらアミノ酸系シャンプー使い出してから頭皮がめちゃくちゃ荒れて痒くて、ガルちゃんで知った『オクト』を今使ってる。
肌質が変わってしまったのか、オージュアまで痒くなってしまって痒いの再発するの怖くてオクトがやめられないでいる(笑)
オクトの代わりになるもうちょい成分内容が良いお勧め知りたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する