-
1. 匿名 2024/06/18(火) 22:26:44
このバイトをしてみたいのですが、
なかなか受け取って貰えなかったら
帰れない等あるのでしょうか?
+14
-6
-
2. 匿名 2024/06/18(火) 22:27:03
+3
-9
-
3. 匿名 2024/06/18(火) 22:27:24
普通に時間になったら帰れるよ+44
-4
-
4. 匿名 2024/06/18(火) 22:27:42
ラスト1つですって渡してきた人が渡し終わったら後ろからまた3つくらい持ってきてあと少しですアピールしてた+4
-4
-
5. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:02
>>1
若い時にあるよ!ノルマはなかったけど、大勢の人に無視され、精神的にやられた。泣きそうだった。+40
-5
-
6. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:05
花粉症の時期にティッシュ配りしてくれると助かる🙏+27
-2
-
7. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:10
ゴミ箱に全部捨てる🥸+3
-14
-
8. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:12
+2
-3
-
9. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:21
>>4
誰にアピってたの?+1
-1
-
10. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:27
田舎住んでるけどティッシュ配りとか見ると都会だなーって思う+7
-5
-
11. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:44
ティッシュやチラシ配りをする人を監視するバイトがあるって聞いたことあるんですけど、本当ですか?+7
-5
-
12. 匿名 2024/06/18(火) 22:28:58
>>9
街ゆく人+1
-1
-
13. 匿名 2024/06/18(火) 22:29:09
時間が来たら帰れました
なかなか受け取ってもらえないので慣れるまではとても辛いかもしれません
道行く人にペコペコして自尊心が傷つくから、私はもうやらない+35
-2
-
14. 匿名 2024/06/18(火) 22:29:32
底辺中の底辺バイトじゃん
こんなのより風俗のがいいよ
アンアン言ってるだけで簡単に稼げるよ+1
-29
-
15. 匿名 2024/06/18(火) 22:29:37
>>1
わたしはなかった
時間区切られてるけどそれ以内に配り終えて
設定されてた分の給与受け取った
ただいろいろあって病んだ
もう2度としない+18
-1
-
16. 匿名 2024/06/18(火) 22:29:42
>>11
ちなみにティッシュやチラシ配りを監視する人を監視するバイトもあるよ+8
-5
-
17. 匿名 2024/06/18(火) 22:29:53
チラシ配りだったから全然貰ってもらえなくて悲しかった。ティッシュだとまた違うのかな。+31
-3
-
18. 匿名 2024/06/18(火) 22:30:09
>>1
高校生の頃に英会話教室のチラシ配りをしたよ。
1時間分で何枚、と決まっていて、例えばその枚数配るのに2時間掛かっても1時間分の時給しか貰えない。
あれは労働基準法的にどうなのかな?+18
-1
-
19. 匿名 2024/06/18(火) 22:30:16
10代の頃からティッシュ配ってたら喜んでもらっちゃうんだけど、ほとんどの人は無視なのね
ポケットティッシュ便利なのに+45
-0
-
20. 匿名 2024/06/18(火) 22:30:22
高齢者と若い男性は結構受け取ってくれる率が高い+2
-3
-
21. 匿名 2024/06/18(火) 22:30:33
チラシをポストに入れる仕事一回した
ポストが敷地内にあることが多くて、敷地に勝手に入ってポストに要らないもの入れる行為にめちゃくちゃ罪悪感感じて一回で辞めた+11
-1
-
22. 匿名 2024/06/18(火) 22:31:03
>>8
腕毛モジャモジャ+0
-0
-
23. 匿名 2024/06/18(火) 22:31:48
>>16
キツツキをつつくキツツキツツキ
キツツキツツキをつつくキツツキツツキツツキ
みたいなこと言うな+4
-4
-
24. 匿名 2024/06/18(火) 22:32:23
お願いしまーす
って言いながら渡すと受け取ってもらえる…ときがある+8
-0
-
25. 匿名 2024/06/18(火) 22:33:05
>>1
キャンペーンガールで日給だったから
逆に早く終わって楽だった記憶がある+6
-3
-
26. 匿名 2024/06/18(火) 22:33:48
中学の時にティッシュ4つくらいまとめて渡されて面白かった思い出+5
-0
-
27. 匿名 2024/06/18(火) 22:34:50
>>1
もらう側でしか無いけど2つくれる人ばかりだったよ!!+4
-1
-
28. 匿名 2024/06/18(火) 22:35:51
>>1
やったことあります
ノルマはありませんでしたが、減るほどやりがいはあります+7
-0
-
29. 匿名 2024/06/18(火) 22:36:01
>>19
ポケットティッシュ受け取るだけなら良いんだけどね
無視するのも申し訳ないから受け取る派だったんだけど、そのままギュッと握ってティッシュを離さないで足止めされて水の勧誘やらエステの勧誘やらされたりし始めたから避けるようになっちゃった
+17
-0
-
30. 匿名 2024/06/18(火) 22:37:33
配るのは嫌じゃなかったけど道を聞かれることが多く、しかも教えてもお礼も言われないことに腹が立った
+9
-0
-
31. 匿名 2024/06/18(火) 22:37:59
こういうお仕事してるの女性だと大変そうって思うからいつも女性からしか受け取ってない
心の中で1人で「頑張ってください!」って思いながらw+8
-1
-
32. 匿名 2024/06/18(火) 22:38:13
時間になったら帰れるけどちゃんと配れないなら
雇った側としてはこの給料泥棒が
と思うよ+1
-1
-
33. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:24
やったことないけど、やる人はメンタル強いんだろうなぁ思う。+3
-0
-
34. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:18
全部くださいって言ったらもらえたりするのかな?+2
-1
-
35. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:57
>>1
多くの知らない人に無視されても気にしない人ならできそう+6
-1
-
36. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:10
得意だった
ポイントは手を出すタイミングを早過ぎず遅過ぎず受け取りやすいように気をつけること。
受け取ってくれたらものすごく喜んだ声で「ありがとうございます!」と言うとその後ろの人も受け取ってくれがち。
時間決まってるけどいつも時間までに配り終えて予定の時間より1.2時間早く帰れるし給料は予定の時間まで分もらえました+12
-1
-
37. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:51
>25
私も若い頃キャンペーンガールで衣装きてやってたから、どんどん受け取ってもらえて楽しかった
配るものもよいものだったりしたけど
ただジャンパー羽織ってチラシ配りは精神的につらいかもね+3
-2
-
38. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:32
>>1
タクシー運転手のおじさんが「大変だねえ」っていっぱいもらってくれたりする+7
-0
-
39. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:51
ずっと前だけど、時給高かったからやったことある
4時間で1万
クーポン付きだけどチラシだったからなかなか受け取ってもらえなかった
+9
-0
-
40. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:22
>>1
某Jクラブの存続を訴えた
今の選手は知らんだろうな+1
-0
-
41. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:05
>>10
わかります
こっちは基本車移動だから+0
-0
-
42. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:08
道で配ってる人は こちらも あっ向こうで配ってるな とちょっと身構えて避けるような時がある。
うまい場所だと思ったのは 夕方の地下街からのちょっと長めの上りのエスカレーターを降りたところで お疲れ様でした と言って ティッシュを配るお姉さんを時々見かけた。
ぼんやりとエスカレーターに乗ってきて 登り終わった時にパッと目の前に出されると思わず受け取ってしまう。
彼女の成功率はほぼ100%だった。+7
-1
-
43. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:17
自分から頂戴!って貰いにくる人がいたら
迷惑ですか?+4
-0
-
44. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:40
むかしフルキャストの単発のやつとかであった気がする。
やったことはないけど、説明機器に行った時、ターゲット層の人にだけ配るようにしてと言われた。配り終えるまでか、歩合制だったかは忘れた。+0
-0
-
45. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:54
>>10
田舎にはないの?
駅前ならありそうだけど、、+0
-0
-
46. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:25
>>28
雨の日でも配るの?+0
-0
-
47. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:37
バイトじゃないけど、リラクゼーションで働いてた時空いてる時間にチラシ配ってた。
コツはとにかく恥ずかしがらない!後は渡す少し前に目を合わせる。
何もついてないただのチラシだったけど、わりともらってもらえたよ!+1
-2
-
48. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:06
何年も前だけど、ティッシュ配りやったことある
監視する人がいて一辺に2個配ると怒られる
おばちゃんとかは、このビニールにたくさん入れて
とか、言ってきてくれるから監視の人がいないときにバサーっと入れてた
+8
-0
-
49. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:30
>>1
金券ショップのティッシュ配りに応募した事ある。
かなり昔だけど。
何かノルマがあるのと、近くで見張ってるからと言われた。
それによって頑張ればMAXで3〜400円くらい時給上がると言われたけど、何か怖くて実際に働くのは辞めた。+4
-0
-
50. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:49
一度やったことがあるけど一番人の流れがあるところにはピンクチラシ配ってるおじさんが立ってて、近くによるとめちゃくちゃ睨まれて威嚇された
最近行ったら誰も配ってないし規制でもされたのかな+1
-0
-
51. 匿名 2024/06/18(火) 22:55:07
会社でやらされたけど楽しかった
意外とタイミングが難しかったり見た目で貰ってくれそうな人とくれなさそうな人が逆だったり風船ある日はこんなに子供の食い付きいいんだってびっくりした
ターンしてポーズつけて渡すのやってみたかったけどわたしには勇気がなかったw+4
-3
-
52. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:09
大学時代最後のバイトで、ティッシュ配りのバイトしました。ポケットティッシュだと、意外と受け取ってもらえますよ。
当時は栄えていた街で仕事だったので、バイト終わりに買い物やちょっとしたご飯食べに行ったのが楽しかったな。あの頃に戻りたい(笑)+3
-1
-
53. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:52
外国人はいっぱいもらってくれるから3、4個渡しちゃう。
歩道の少し狭いとこだと逃げにくいからもらってくれる。
笑顔で「よろしくお願いします」「ありがとうございます」。
「カルチャースクールです」と言いながら渡していたので、幅広い年代の方がもらってくれました。
何も言わないで配ったら警戒されるのかも。
ノルマはなくて時間制でした。+4
-1
-
54. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:26
ティッシュとクーポン付き求人冊子配りしたことある
ティッシュはあっという間に無くなる
おばちゃま方の「お友達にもあげたいからもう一個ちょうだい」が
ありがたくて、どーぞどーぞ!お友達の方々にも宣伝宜しくお願いします!
と何個も渡してた
求人冊子は初めての人は全部配れないと言われてたのに、配り終えて
先輩たちを驚かせて鼻高々だったなw
ティッシュに比べて配る難易度高かったけど、コッソリ2〜3冊渡してた
たまに気付いて「1冊で良いよ〜」と返してくる人もいたけど
たいていの人はそのまま持っていってくれた+2
-3
-
55. 匿名 2024/06/18(火) 23:00:20
>>46
雪の日でも配りますよ+1
-0
-
56. 匿名 2024/06/18(火) 23:00:50
>>43
めっちゃ神
ありがて〜〜〜!と思いながら配ってたよ+4
-0
-
57. 匿名 2024/06/18(火) 23:00:53
>>43
自治会の役員をしてたので 選挙の投票日が近づくと 明るい選挙推進協議会 という 団体からの配り物を依頼されて ボランティアで数時間配った。
季節によっても違うが ティッシュ 花の種 夏はうちわもあった。
一番嬉しかったのは 何を配ってるの? ともらいに来てくださるおばさん。
配る身としては とてもありがたかった。
配る苦労を経験すると 街で配ってる人を見かけると 受け取るように努力してる。
+1
-1
-
58. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:05
>>1
単発バイトで何度かやったけどノルマはなくて時間制だった
ティッシュはわりと貰ってもらえるよ
チラシだと結構断られる
コツは歩いてる相手のどの辺に差し出したら自然にスッと受け取れるかを考える事+9
-1
-
59. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:29
>>29
そう。最近くれない
初めての商品だったからどんなかと思って話聞いたにも関わらず結局ティッシュくれなかったから
もう2度と釣られてやらねぇ
って思ったよ+2
-1
-
60. 匿名 2024/06/18(火) 23:05:01
>>25
私もキャンペーンガールでやったことある
都会でやってたから、すぐなくなったし、割とやりたい仕事だったな
まぁ配り終わってもまだ違う仕事があったんだけどね+0
-1
-
61. 匿名 2024/06/18(火) 23:05:11
他のところは知らないけど自分がやったところは帰れないことはない、時間制。
行った現場、真横に文明堂の店舗があって永遠にカステラ一番♪の歌が流れて頭おかしくなるかと思った。
何時間もその歌をエンドレスで聴き続けた+1
-0
-
62. 匿名 2024/06/18(火) 23:06:56
>>4
手慣れだなー+0
-0
-
63. 匿名 2024/06/18(火) 23:08:58
>>1
高校のPTAをやった時に自転車交通週間で駅周りで配りました、渡す時は、手が空いてる方に取りやすく渡すようにと教わりました、+2
-0
-
64. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:06
>>43
めっさ嬉しい
ほしい時は恥ずかしがらず言ってほしい
そういや、箱半分ちょうだい!ておばさんいた
後でケーキくれた+2
-0
-
65. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:42
>>1
大学生の時に一度だけ繁華街でやりました。
配り終わらなきゃ帰れないけど、「協力するよー」と複数持って行ってくれる通行人が結構いました。
「頑張って!」と応援されたりもしましたよ。+5
-1
-
66. 匿名 2024/06/18(火) 23:15:14
ティッシュが残ってても時間で帰れました。
そしてそれしかやることないから(当たり前だけど)段々やりがいを感じてきてがんばってた。
+2
-0
-
67. 匿名 2024/06/18(火) 23:15:30
ティッシュでーす!どうぞ!って言いながら配ると受け取ってもらいやすい+0
-0
-
68. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:58
くださいて言われると嬉しかったし
ありがたかった〜
自分より年下の女が嫌な態度とってくることが
数回あったけど、後の人は普通にスルーか会釈して
いらないと通り過ぎるので問題ないよ!+1
-1
-
69. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:39
>>16
水曜日のダウンタウンぽい+0
-0
-
70. 匿名 2024/06/18(火) 23:26:01
貰ってもらえないとやっぱり辛いですか?+0
-1
-
71. 匿名 2024/06/18(火) 23:28:58
学生時代、ジャンカラでバイトしてたからティッシュもチラシも両方配布経験ある。
+2
-0
-
72. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:40
>>1
ティッシュはほとんどの人が受け取ってくれて、バイトが早く終われて楽しかった。チラシだけだと受け取ってもらえないことが多かったな+9
-1
-
73. 匿名 2024/06/18(火) 23:31:27
配ったことある。
一気に複数渡したりしてた。+1
-2
-
74. 匿名 2024/06/18(火) 23:44:16
大学生の時に運転免許の合宿のチラシが入ったティッシュ配りのバイトしたけど一瞬でなくなって割が良かった。
新大阪の事務所でティッシュ受け取って梅田とか専門学校がある最寄り駅とかで配ったけど、土地柄と女子大生だからかすぐなくなった。
だからバイトに来てるの友達の紹介で入る女子大生ばかりだった。
+2
-1
-
75. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:25
若い頃にやった。
コツは、横からじゃなく斜め前くらいから人の流れに逆らって、歩くのを邪魔する感じでってアドバイスもらってからスイスイ渡せたよ。
慣れると、貰ってくれそうな人と無視する人と大体わかるようになった。
因みに旅行のパンフレット。
+3
-1
-
76. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:35
透明人間になれる
+0
-0
-
77. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:55
>>17
チラシとティッシュ同時期にやったことあるけどティッシュの方がもらってくれる人多い
+6
-0
-
78. 匿名 2024/06/19(水) 00:02:49
サッと差し出されて受け取らなかったときいつも小さな罪悪感があるから道ばたで何か配るのやめてほしい+1
-1
-
79. 匿名 2024/06/19(水) 00:11:22
>>1
去年の夏にビラ配りしたけど、屋外暑すぎたよ
雇い主も熱中症に気を付けるよう休憩とるように気を使ってくれた
神楽坂のスーパーのウィスキーのビラだったけどニッチすぎた💦
飲まなそうなのに年配の女性は割と受け取ってくれた
あと土地柄かお金持ちっぽい心に余裕がありそうなマダムとか+2
-0
-
80. 匿名 2024/06/19(水) 00:11:28
意外と疲れる。時間過ぎるの遅い+1
-0
-
81. 匿名 2024/06/19(水) 00:15:01
向かいでビラ配りしてるエホ〇の証人の人が話しかけてきたよ💦
とりあえずもらったけど😅
あの人達はずっと立ちっぱなしで大変そう+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/19(水) 00:16:29
>>1
あまったやつは家に持って帰って捨ててたわ+0
-1
-
83. 匿名 2024/06/19(水) 00:28:18
>>11
バイトにはさせないで社員が見回りにきて遠くから見てるとかは普通にあったよ。
池袋、新宿、大宮とかでガールズバー、キャバクラ、コスプレ喫茶とかのチラシ入りティッシュ配ってたけど実際はピンサロってやつ。
ティッシュ配りやりたい!って可愛い若い子はピンサロに引き抜きされてたけどデブスの私はされなかった。
手渡し日払い7000円で移動費は別途支給。家からティッシュ倉庫のある池袋までの交通費は出ないから実質6500円で働いてた感じ。+2
-0
-
84. 匿名 2024/06/19(水) 00:43:33
学生の頃、チラシ、ティッシュだけじゃなくてうちわとか、新製品とか色々配ったなぁ
ティッシュ配り上手かったよ
おばちゃん以外は、欲しいから取りに行くっていう動作はしないから、相手に合わせて邪魔にならず、でも手を伸ばさなくても取れる位置に出せば、仕方無いなぁっていう体で皆とってくれる
どれもノルマなくて時給か日給だったけど、配り終えちゃって早く終わりにして良いていうことはあった
時給は予定通りで+0
-0
-
85. 匿名 2024/06/19(水) 01:14:29
大学生の時に博多駅で小遣い稼ぎにやったことあります。派遣でアイフルのティッシュだったような?
もう一個ちょうだいと何個ももらって行く人、勝手に横に置いてる段ボールから大量に取って行く人、いろいろいました。
だいたい捌ける量しか渡されないので、大丈夫だとは思います。
真冬で寒くて手袋してやってたら、こっそり遠くから見に来てたアイフルの人に「素手でやりなさい、真心が伝わらない」とか訳わかめに怒られましたが、サラ金会社の人言われても何も響かなかったです。
+2
-0
-
86. 匿名 2024/06/19(水) 01:14:54
ティッシュは割とおじさんおばさんがもらってくれるし二つ撒きしたりして早めに終わらせて時間になるまで時間潰してた
ビラは本当に貰ってもらえなくて大変だった+0
-0
-
87. 匿名 2024/06/19(水) 01:17:54
>>58
新宿とかでは他のお店のティッシュ配りと列を作ってリズミカルに渡すのが恒例だったw+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/19(水) 01:21:44
今はやってないけど私すごく得意w
チラシのみは大変だけど、オマケやクーポン付きのチラシならいける
ティッシュはダンボール二箱とか配り終わるの早すぎて派遣会社の人困らせたり
差し出すタイミングとか位置とか人の流れとか意外とコツがいるのも楽しいんだよね+0
-0
-
89. 匿名 2024/06/19(水) 01:23:57
チラシは小さめの四角に軽く畳んでティッシュと見せかけて、何かわからないように素早く渡せと指示があったな+0
-0
-
90. 匿名 2024/06/19(水) 01:59:12
ノルマはないですよ!でもあからさまにやる気なかったような残量だと、次からは呼ばれないって噂に聞きました…
めちゃくちゃ配ったところで、インセンティブあるわけじゃないのでゆるーくやりましょー+0
-1
-
91. 匿名 2024/06/19(水) 02:58:07
>>29
全く同じ。何も考えずティッシュ受け取ったら「こちらの商品興味ありますか!!」「あちらで説明を!!」ってなってからそうなるのが面倒で全部スルーしてますごめんなさい+4
-1
-
92. 匿名 2024/06/19(水) 03:30:51
>>1
何年も前にやった時はティッシュ何箱かあって一応時間決まってるけど全部配り終えたら帰ってOK
時間きてあまっててもそこで帰ってOK
要領よくやると高時給だった
今はどんな条件なんだろう?+1
-0
-
93. 匿名 2024/06/19(水) 06:33:43
>>1
ティッシュの業種によるんだよね
不動産は、あまっても時間が来たら帰らせてくれた ただ閑散とした駅の近くでの配布だったらそもそも人がいなくて退屈だったな
金融は、パチンコ屋やドヤ街での配布が多かったから、時間内に配り終えることが多かった みんなめちゃくちゃ貰う。ただ治安やばい
キャスト募集系は避けられること多い
ちゃんと配布してるか、時折見回りがあり、ちゃんと配布してる印象づけができれば見回りもこなくなったな+0
-0
-
94. 匿名 2024/06/19(水) 06:59:26
>>57
配り終えるまで帰れなかったり
半分以上残したらお金減るとかあるの?+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/19(水) 07:57:16
>>1
コツがある。
あとティッシュは受け取ってくれるからはける。
チラシはなかなか受け取ってもらえないから人が思わず手に取ってしまうタイミングで渡す。
やってるとコツを掴むよ。
学生の時にやってた。20年以上前。私がやってた頃はノルマの枚数を配り終われば良かったので慣れると30分ぐらいで終わった。なれない時は1時間以上かかってた。そして日給は1時間の時給ぐらいの金額だった。
駅の敷地内で配ると警察に注意されるからそれだけを気にしてた。駅前のエリア担当だったよ。
コンタクトのチラシを良く配ってた。
キャンペーンでジュースや缶コーヒー、ビールを配るときはすぐなくなって楽だった。
ガラケーの画面クリーナーのストラップなんかもすぐ無くなった。+1
-0
-
96. 匿名 2024/06/19(水) 08:41:20
>>5
分かる!地味に精神的に来るよね。
以前働いてたバイト先が事務作業の他に毎日500個のティッシュ配りのノルマがあってそれが嫌過ぎて辞めた。仕事内容は良かったけどティッシュ配りだけが嫌過ぎた…+5
-0
-
97. 匿名 2024/06/19(水) 09:01:54
>>1
ノルマはなくて時間になったら帰れたよ
飯田橋で真夏に週1で2ヶ月くらいティッシュ配りをした
バイトをした3年後も腕が日焼けして真っ黒で結婚式でウエディングドレスを着たんだけどドレスの写真を見てバイトしたことを後悔した
結婚予定がある方は日焼け気をつけて+1
-0
-
98. 匿名 2024/06/19(水) 09:04:48
>>29
最近、ポケットティッシュくれないよね
私もしつこい勧誘が嫌で路上で配るものを受け取るのをやめてしまった
+4
-0
-
99. 匿名 2024/06/19(水) 09:05:47
配ってる側の人、最近の傾向は手を積極的に伸ばさないで配ってるから結構近づいて取りにいかないと取りづらいのは気のせいでしょうか。何かルールが変わったのかな?と気になってます。
昔は結構強引にどうぞ~って目の前まで手を伸ばされて配っていたので取りやすかったけどトラブルが多かったのかな?+1
-0
-
100. 匿名 2024/06/19(水) 09:08:28
>>83
風俗に引き抜きされなくて良かったよ
子供がはじめてのバイトでティッシュ配りとかして声かけられたら心配だよ+2
-0
-
101. 匿名 2024/06/19(水) 10:11:50
>>1
マンションのチラシとかティッシュ配ってた。
時給だから配りきれなくても時間が来たら終わりだった。チラシだけだとなかなかもらってもらえなかったな。あと、屋外だったから天候に左右のされるのと、道聞かれるのが難点。たまに看板持つのもやったり、ギャラリーのサクラやったりまぁまぁ楽しかった。
別の派遣会社で、◯ーモの冊子配ったときは重いのと、すっっごい声はりあげて配らないと本社のキツい女性にその場で叱られたから、ここは1日で辞めた。+1
-0
-
102. 匿名 2024/06/19(水) 10:18:01
たまに多めにもらってあげるよとか言う人いるけど、たとえば退院予定時刻まであと15分とかだったからあがっていいよと言われるけど、そうじゃない場合また補充しに事務所に戻らなきゃいけないとかもあるし、ターゲットが一応決まってたからむやみやたらと配ってると見回りの人に注意されそうだから減ればいいってもんじゃないんだよと思いながら配ってた。+2
-0
-
103. 匿名 2024/06/19(水) 11:17:35
>>45
田舎はそもそも駅前がないよ
うちは最寄りの駅まで7キロで田舎としては恵まれている方
駅は無人駅で利用客もないので閑散としている
駅前でもコンビニ一件すらない
ティッシュ配りようがない
そしてイオンの中でティッシュ配りしてる+0
-0
-
104. 匿名 2024/06/19(水) 13:20:11
>>94
市役所からのお願いされてのボランティア だから ペナルティなどはない。
半日で 3、4箇所 ある場所まで車で連れて行かれて 指定された場所で配る。
駅前の商業施設などは このドアから中へは入らないでください とか場所は しっかりと指定される。
つまり 館内で配ってはいけないらしい。
ドアの向こう(館内)は冷暖房が効いているw 私たちの立つ場所は冷暖房なし。
+0
-0
-
105. 匿名 2024/06/19(水) 13:22:35
今の季節やめとけ
熱中症なるよ+0
-0
-
106. 匿名 2024/06/19(水) 15:11:47
>>103
大人だけならいいけど子どもは生活しづらいね+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/19(水) 19:14:33
>>106
私立の小学校に入れるなら大変だけど、それ以外はそうでもないかな
子供同士は自転車で公園とかに遊びに行くし学校近くの駄菓子屋でお買い物する
ブランド物みたいなのはほぼ持たない(田舎でそんなもん着て行くとこない)ので店が無くとも特別問題はない
まぁゲームセンターもないけどね
高校になるとみんな自転車通学
自転車だけで行ける高校か、自転車で駅まで行ってそっから電車
高校生が一番大変かも
バイトする店もないし+0
-0
-
108. 匿名 2024/06/19(水) 19:44:24
高校生の時にしてました!
何も付いていないビラではなくティッシュ付きだったので、たくさん受け取ってもらえましたよ!どんどんさばいていくのが楽しかったです。+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/19(水) 22:18:49
>>58
受け取ってあげたいけど両手ふさがってることが多くてスルーしてしまう。もらえる時は受け取ってるよ!+0
-0
-
110. 匿名 2024/06/19(水) 23:20:54
決められた時間内で早く終われば帰れるし、時間いっぱいまでかかってティッシュが残ってても時間で終わりでした。
受け取りやすい所でティッシュ持って、感じ良く配ったらすぐ終わりましたよ。
年配の方からもっとちょうだいと言われても、断るレベルで早く終わりました。
配り方次第です。効率良いバイトだと思います!+0
-0
-
111. 匿名 2024/06/21(金) 21:40:30
>>5
真面目で頑張り屋なんだろうな。
私も同じような感じだったけど、
「あーだりな〜、、」なモードにはなったものの精神は平然だったw
一緒に配ってた女の子と仲良くなって(その場限りだが)、
ノルマはなかったものの色んなデパートや駅のトイレで少しずつティッシュ捨てて回った。
あと、夕方に駅前で配ってた時、
夕日と駅に通勤の人がわらわらしてる感じと、良い雰囲気の路上ライブしてる人と、、、
って中でなんかエモい気分になれてよかった。
いつもなら、駅前なんて長居する用事ないしなんか居心地いい景色〜と思っても一瞬感じて通り過ぎるから、長々とティッシュ配りという名のぼーっとしながらその場にいられて幸せ感じた。
あともう一つ感じたこととして、
日本人って礼儀正しいと言われるけど、違うなぁと。
日本人は、自分がなくて周りに合わせがちなんだなと。だから、多くの人がティッシュ配りの人を邪魔そうにスルーしてたら自然と自分もスルーするんだろうなと。
これがもし、多くの人がティッシュ配りの人に対して「ありがとねぇ」「いや、いらないよ」とかなんとか言葉でも態度でもやってたら、自分もそうするって人が増えるんだろうなと。
大多数の方に合わせがち。
で、外国人観光客とかはその逆だと感じた。
いらないなら「ソーリー🤚」と目を見て言葉やジェスチャーで示してくれたり、
もらう時は「サンキュー」とにっこり笑顔向けてくれる人が多かった。
周りの日本人に合わせる感じなく、自分でそうしたいとかその方がいいと思ってそうしてるんだろうなと。
私はもしかしたら外国の方が合うかもって思ったりした。+0
-0
-
112. 匿名 2024/06/30(日) 19:45:04
申し訳ないけど知らない奴の手垢が付いたティッシュは受け取らない主義、おまけに勧誘されたらたまったもんじゃない
だからティッシュ配りを見かけたら道の反対側か配布者の後ろを歩いたりしてるけど、それでも差し出そうとしてくる時は容赦なく払い除けてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する