-
1. 匿名 2024/06/18(火) 14:32:46
出典:image.news.livedoor.com
孤独のグルメ聖地の「かるかや」閉店に衝撃 地下の売り場の問題が起因 (2024年6月18日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com「孤独のグルメ」の原作に登場したうどん店のモデルとされる「かるかや」。6月末に閉店するとのニュースを受け、「信じられない」と筆者は述べている。
同店は、松重豊主演のドラマ版で人気を博した『孤独のグルメ』の原作漫画に登場したうどん店のモデルとされている。デパートの屋上で食べられるうどんとは思えないクオリティで、当時のB級グルメブーム、その後の讃岐うどんなどのご当地グルメブームの中でも都内の貴重な本格うどん店として根強い人気を保ってきた。
ではなぜ、屋上の小さな売店で手打ちが可能なのか。その秘密はこのデパートの地下に行くとわかる。
デパ地下といえば、言わずとしれたお惣菜やスイーツが並ぶ食料品売場だが、その一角にもかるかやは存在するのだ。お土産用のうどんを売っているのだが、ここにうどんの打ち場があり、打ち立てのうどんが屋上で食べられる仕組みになっている。
当初噂されていたのは、1F以上のブランドスペースが大幅に削減されるという話だったため、地下の食料品売り場は影響を受けないと思っていた。しかし、かるかやは地下の店舗が閉店となることでうどんが打てなくなるため、屋上の店舗も閉めるということだそうだ。
つまり、地下食料品売り場にもヨドバシカメラの進出が影響してくるかもしれない。+96
-2
-
2. 匿名 2024/06/18(火) 14:33:44
切ない。+125
-0
-
3. 匿名 2024/06/18(火) 14:33:45
めっちゃ美味しそう+148
-2
-
4. 匿名 2024/06/18(火) 14:33:47
へぇ〜good-byうどん屋+1
-14
-
5. 匿名 2024/06/18(火) 14:33:48
知りまへんなぁ・・+0
-17
-
6. 匿名 2024/06/18(火) 14:33:49
何県?+0
-17
-
7. 匿名 2024/06/18(火) 14:34:15
地下が無いなら屋上で打てばいいじゃない+27
-3
-
8. 匿名 2024/06/18(火) 14:34:30 ID:Awx2sOMVdB
つまりヨドバシが悪いと?+107
-3
-
9. 匿名 2024/06/18(火) 14:34:37
>>6
埼玉県+4
-9
-
10. 匿名 2024/06/18(火) 14:34:38
ものすごく美味しそうなうどんだね
見ただけで食べたくなった+61
-2
-
11. 匿名 2024/06/18(火) 14:35:02
思い出の味がなくなるの寂しいね+47
-0
-
12. 匿名 2024/06/18(火) 14:35:11
五郎ちゃん食べてたよね
池袋西武屋上一度だけ行ったけど、こんな昭和みたいな場所まだあるのかと驚いた+57
-0
-
13. 匿名 2024/06/18(火) 14:35:15
>>7
現代のマリーアントワネット法則であります+13
-0
-
14. 匿名 2024/06/18(火) 14:35:22
なくなるなんて残念
今月中に食べに行かなきゃ
+46
-0
-
15. 匿名 2024/06/18(火) 14:35:52
池袋なら 大勝軒ってつけ麺屋さんには一度行ってみたいなぁ。。+2
-9
-
16. 匿名 2024/06/18(火) 14:35:53
アラフィフだけど、子供の頃は池袋西武の屋上遊園地で遊んで
8Fの大衆食堂でお昼食べて、7Fのおもちゃ売り場寄って
帰りに地下でケーキを買って帰る
のがちょっとした贅沢だった+41
-2
-
17. 匿名 2024/06/18(火) 14:36:13
>>9
池袋=植民地=埼玉=その辺の草+7
-6
-
18. 匿名 2024/06/18(火) 14:36:17
ご高齢で後継もいないから閉めるっていう側面もあるみたいですが
ちょうどいい機会だったのでは+46
-0
-
19. 匿名 2024/06/18(火) 14:36:40
吉田のうどんに似てる。+3
-1
-
20. 匿名 2024/06/18(火) 14:37:58
>>8
と言わせたいのがみえみえよね
商売なんだから赤字になってでも市民の望むような店にってわけにはいかないだろうに
それをさせるなら区が助成金出すしかない
市民のお気持ちのために民間業者をぶん殴ってそれを自治体が黙認するような事案が最近多いな
国立といい+6
-16
-
21. 匿名 2024/06/18(火) 14:38:07
アドック天国で知って
いつか東京に行ったら食べてみたいお店だった
行くことないまま閉店してしまう
岐阜高島屋の京風ラーメンあかさたなの閉店も辛い+21
-0
-
22. 匿名 2024/06/18(火) 14:38:28
>>15
大勝軒は量が多いよ
店によってはその辺をわかってて量を普通にしてくれている所もある
私は他の店舗の大勝軒が中華そばを普通盛りで出してくれてるからたまに行く+14
-0
-
23. 匿名 2024/06/18(火) 14:38:41
年寄りと暇人しか並んでないね+1
-8
-
24. 匿名 2024/06/18(火) 14:38:50
よく行ったなぁ+6
-0
-
25. 匿名 2024/06/18(火) 14:38:52
>>9
その場にいる人数で決まるならばそうかもしれない+7
-0
-
26. 匿名 2024/06/18(火) 14:38:59
>>1
美味しそう
間に合うなら行こうかな
てか店の存在知らなかったよーん+4
-0
-
27. 匿名 2024/06/18(火) 14:40:11
大晦日になると地下のかるかやに大行列できるんだよね
屋上にお店あったの知らなかった
知ってたら食べに行ってたのに〜!+14
-0
-
28. 匿名 2024/06/18(火) 14:40:14
+11
-0
-
29. 匿名 2024/06/18(火) 14:41:36
ヨドバシの馬鹿+4
-3
-
30. 匿名 2024/06/18(火) 14:42:19
客寄せになってる店なんだから畳ませるのはマイナスだろうに+22
-0
-
31. 匿名 2024/06/18(火) 14:43:06
アラフィフだけど高校生の頃学校帰りにここで月見うどん食べてからLOFTで手帳用のシール買って帰るのが定番だったよ。
+23
-1
-
32. 匿名 2024/06/18(火) 14:43:19
>>20
商売だから黒字出せないなら黒字出せるようにするしかないもんね
金出さない口は出すは無理+6
-1
-
33. 匿名 2024/06/18(火) 14:43:48
>>8
うどん店が人気で何杯売れるかとかより
ヨドバシで大型家電ひとつ売れた方が
西武へのリターンがデカいだろうというのはわかる+9
-9
-
34. 匿名 2024/06/18(火) 14:43:50
>>20
でももうヨドバシに行かないのは自由だよね?+8
-0
-
35. 匿名 2024/06/18(火) 14:45:26
わが家、池袋に行くとしたらこのデパ地下のおうどんが主たる目的だよ。そもそも池袋にあまり行かないけど。讃岐うどんらしいけど、讃岐うどんってこんな感じなの?って思うくらい洗練されてない。でもそれがすごく美味しくてたまに食べたくなる。探せば他にあるかもしれないけど、こんな素朴で野太い感じのって知らなくて無くなるの残念。+26
-0
-
36. 匿名 2024/06/18(火) 14:45:29
>>33
賃料の支払いで売り上げから何%ではないでしょ+7
-0
-
37. 匿名 2024/06/18(火) 14:47:43
>>8
1番人気のデパ地下がかなり縮小されてヨドバシへの好感度がダダ下がりしたのは確か
デパ地下に寄ってヨドバシも見ていこ、って導線にすべきだったわ
+78
-1
-
38. 匿名 2024/06/18(火) 15:01:45
前に屋上の店で食べたけどいまいちだった 麺にコシがあるとかじゃなくて、明らかに茹で時間が足りてない感じの嫌な硬さ いい加減そうな店員がずっとお喋りしてる時点で嫌な予感はしたけど+5
-1
-
39. 匿名 2024/06/18(火) 15:06:22
>>1
ウシジマくんでてたとこ?+0
-0
-
40. 匿名 2024/06/18(火) 15:06:41
こんなこと言っちゃいけないかもしれないけど、地元の人の行きつけは放送しないでほしい。予約の電話をしたら3年半待ちで諦めました。+5
-1
-
41. 匿名 2024/06/18(火) 15:08:34
>>37
デパ地下は閉めない方がよかったかもね
おばさん達の消費を侮ってはいけない+51
-1
-
42. 匿名 2024/06/18(火) 15:11:10
>>3
めっちゃ美味しいよ。うどんのコシもつゆも何もかもちょうどよくて固すぎないし柔らかすぎないし。近くのコルセン勤務だから雨じゃない時は週5通ってるからまじでショックすぎる。提供早いし外でリフレッシュできるし喫煙所も御手洗もあるし何もかも環境が揃ってて本気で大好きだから悲しすぎる
どうにか残せないのかな。+32
-0
-
43. 匿名 2024/06/18(火) 15:17:05
>>34
そらそうよ
そういうのも含めて計算して西武がヨドバシ入れたんだろうから
ヨドバシがあるから来る客の方が多いと考えてこうなったんだろうから
それが商売じゃん+1
-6
-
44. 匿名 2024/06/18(火) 15:37:20
>>34
ヨドバシは売上も利益もすごくて無借金経営の優良企業だわ+0
-3
-
45. 匿名 2024/06/18(火) 15:38:07
>>41
池袋は10代から30代の街ですわ+0
-9
-
46. 匿名 2024/06/18(火) 15:39:24
うどん屋あるの自体知らなかったw
土日いっても屋上ってそこまで食べてる人いなかったよね+0
-3
-
47. 匿名 2024/06/18(火) 15:42:35
>>41
写真見てもわかるけど
このうどん屋は昼時は近隣の会社員が行列
お買い物ついでのおひとり様から子連れファミリー、お年寄りまで全年齢層に愛されてきた店
ヨドバシ出店でうどん屋より先に消えた地下スーパーもそう
閉店告知の張り紙にえっ!と立ち止まった客は年齢性別問わず居た
デパ地下=小金持のオバサマ御用達って考えは外に出ない引きこもりジジイの脳内だけに存在するのよねー
+35
-2
-
48. 匿名 2024/06/18(火) 15:45:04
>>42
愛が伝わってくる😭
+16
-0
-
49. 匿名 2024/06/18(火) 15:47:42
お疲れ様でした+0
-0
-
50. 匿名 2024/06/18(火) 15:51:34
>>28
原作の店はドラマでは出さないこと。と原作者久住さんが指定したからね+9
-0
-
51. 匿名 2024/06/18(火) 15:51:51
>>41
昔住んでたところもこのパターンで馴染みのデパートが家電屋になってたけど、まさしく「閑古鳥!」って感じだった
前のままの方がよっぽどマシだったねって感じ
確かに今のご時世だとデパートのブランド品やデパ地下は厳しいのだと思うけど、それらを一気に追い出して田舎の国道にもあるような大型量販店にすり替えたところで起死回生!売り上げアップ!とはならないだろうなと思う
昔からあるデパートって「馴染みのあるいつものデパート」っていう愛着込みで来てた消費者が多い+15
-1
-
52. 匿名 2024/06/18(火) 16:07:32
>>8
実際はテナントであるヨドバシよりオーナーである西武の意向が強そうだけどね。+3
-2
-
53. 匿名 2024/06/18(火) 16:28:29
>>16
同じくアラフィフ、所沢出身です。わざわざレッドアローに乗って休日に母と行ってました。casaだっけ?ファミレスもありしたよね。そこでご飯食べてました。+8
-0
-
54. 匿名 2024/06/18(火) 16:30:28
>>52
外国人客向けにしたい感じがする+4
-0
-
55. 匿名 2024/06/18(火) 16:36:17
>>41
デパートなんて地下でしか買い物しないわ+7
-0
-
56. 匿名 2024/06/18(火) 16:52:12
つい先日、お土産でもらった
閉店するの知ってて、買ってきてくれた
美味しかった〜+15
-0
-
57. 匿名 2024/06/18(火) 17:01:43
>>51
うちの県もデパート閉まってヤマダ電機が出来た。
平日とかガラガラだよ…。
+11
-0
-
58. 匿名 2024/06/18(火) 17:18:51
>>47
コスメ買ってからうどん食べて服見に行ってヒトカラするの好きだったわ。+1
-0
-
59. 匿名 2024/06/18(火) 17:29:10
>>16
うどん食べてなくて草+9
-0
-
60. 匿名 2024/06/18(火) 17:40:13
屋上が忙しいせいか地下のうどんが
14時半からの販売になってた
西武って上の階はガラガラで混雑してるのって
地下のお惣菜だけなのに残せないのかねぇ+6
-0
-
61. 匿名 2024/06/18(火) 18:07:08
西武は90年代に地下にフードコートというかオープンな食堂街があってそこが大好きだった。
明石焼きの店は当時珍しかった。
中華のランチも仙草ゼリーとかついてきた。
今あの安いフード類を重視する経営精神はベルーナドームにしか残ってないのかしら。
西武ドームも10年ぐらい行ってないけど。+0
-1
-
62. 匿名 2024/06/18(火) 18:35:47
屋上庭園だっけ、花壇を見によく行くのに知らなかった。+4
-0
-
63. 匿名 2024/06/18(火) 19:14:33
>>1
屋上のうどん屋となると、昨今の猛暑に弱いってのもあるんじゃないかな
35℃もあればうどん作る側も大変だし、それにビアガーデンメニューにもならないし
エスニック料理なら冷たいメニューもいくつかあるもの+1
-5
-
64. 匿名 2024/06/18(火) 19:18:24
先週食べ納めに行ってきた。平日の大盛りが無くなったので、2人で3つ注文したよ。
ここでうどん食べて買い物して、タカセでお茶して帰るというパターンが崩れた。+7
-1
-
65. 匿名 2024/06/18(火) 19:21:29
このうどん屋の前のテーブルとベンチやけに混んでるなとは思ってたんだけど有名店だったのねw+3
-0
-
66. 匿名 2024/06/18(火) 19:48:25
>>14
すんごい並ぶみたいよ+3
-0
-
67. 匿名 2024/06/18(火) 19:50:36
何処かに居抜き店舗無いかね~!?+2
-0
-
68. 匿名 2024/06/18(火) 19:53:22
>>67
東武の屋上はダメなのかな?閉店したスナックコーナーあったはず。+3
-0
-
69. 匿名 2024/06/18(火) 20:03:19
>>53
Casaあったなぁ!懐かしいのー+6
-0
-
70. 匿名 2024/06/18(火) 20:09:58
>>14
週末一時間近く並んだ
しかも明後日から?は整理券配布だったような+1
-0
-
71. 匿名 2024/06/18(火) 21:19:15
>>59
スルッと読んじゃったけど確かにうどん食べてないw+5
-0
-
72. 匿名 2024/06/18(火) 21:20:18
>>67
いけさんパークとか+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/18(火) 21:38:05
鶴仙園はやめないよね?+0
-0
-
74. 匿名 2024/06/18(火) 21:45:50
>>72
キッチンカーでどない?+1
-0
-
75. 匿名 2024/06/18(火) 21:50:46
今月かぁ…
なんとか時間作って行くわ(泣)+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/18(火) 23:29:55
>>70
本当だ
屋上は木曜から、地下は金曜から整理券配布になってるね[9階 屋上・地下1階(南A11)]讃岐かるかや 営業終了のご案内 |西武池袋本店|西武・そごうwww.sogo-seibu.jp[9階 屋上・地下1階(南A11)]讃岐かるかや 営業終了のご案内 |西武池袋本店|西武・そごう 西武池袋本店GLOBAL|ENGLISH简体中文繁體中文한국어 ไทย 日本語ログイン西武池袋本店渋谷店 所沢S.C.東戸塚S.C.福井店秋田店そごう横浜店千葉店広島店大宮店 オンライ...
+3
-0
-
77. 匿名 2024/06/18(火) 23:54:27
>>1
屋上何回か行ったけど、うどん屋は気が付かなかった
行けばよかったな+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/19(水) 00:04:18
>>37
そもそもヨドバシ見ないんだよね、、、+0
-0
-
79. 匿名 2024/06/19(水) 00:16:06
>>60
東武みたいに上のフロアに入れば良いのにね
何で一番お客が来るデパ地下縮小したり人気の飲食店を潰したりするのか
地元民はヨドバシに腹立ててるよ
+6
-0
-
80. 匿名 2024/06/20(木) 23:06:37
>>14
参考までに
今朝、9時になる少し前に池袋西武の前を通ったんだけれど、既に南の車寄せのところからジョーマローンがある辺りまで屋上の方のかるかやの整理券貰う人の列が出来てたよ+1
-0
-
81. 匿名 2024/06/26(水) 19:26:55
>>50
(横)
じゃあ、ドラマに出て来た喫茶店とかは、原作には出てないの?
+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/26(水) 19:44:28
6月20日に初めて行ったんですが、その日から整理券配布になってました。
知らずに10時10分くらいに屋上に行きましたが12時〜12時30分までの整理券がもらえました。
今更ですが、今まで食べたうどんの中で、1番好きな味です。
(讃岐うどんが好きな方には賛否両論みたいですが。讃岐うどんより武蔵野うどんが近いらしい。)
もう食べられないなんて悲しい。+2
-0
-
83. 匿名 2024/07/15(月) 09:42:36
>>26
めっちゃ美味しかったよ。
以前から気になって行けてなくて閉店決まってから行ったら長蛇の列だった。終わり間際は朝からの整理券対応だから再訪できずに残念だった+0
-0
-
84. 匿名 2024/07/15(月) 09:43:34
>>81
それ以外に意味ないでしょ+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/15(月) 09:44:15
>>63
みんながみんな酒飲んでつまみ欲しいわけじゃないからね+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/15(月) 09:44:32
>>6
東京+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/15(月) 09:45:44
>>33
そもそも西武はヨドバシに買収されてるから西武のリターンにはならない+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/15(月) 09:46:12
>>41
おばさん以外も使っていたよ+0
-0
-
89. 匿名 2024/07/15(月) 09:50:14
>>37
リニューアルしてラグジュアリーな雰囲気になるようにするらしいけど、池袋にいる人々はそんなのを求めてないんだよね。
オシャレで高級な百貨店にした所でそれを求める層が池袋に新たに来ることはないし。
西武のデパ地下はあの雰囲気だから良かったのに、あそこまで変えたら本当に需要ない。そもそも電気屋もヤマダ電機やビックカメラとか駅前にあるから新たにヨドバシカメラとかいらない+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/15(月) 09:52:18
>>12
それは前のだね。屋上自体が何年も前にリニューアルしてちょっとだけおしゃれになったんだよ。
その時から昭和感無くなった+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/15(月) 09:54:58
>>23
むしろ年寄りは少なかった+0
-0
-
92. 匿名 2024/07/15(月) 09:56:02
>>30
閉店が決まってから行列できだしたけどね+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/15(月) 10:00:21
>>45
池袋は中年も高齢者も多いから幅広いよ+0
-0
-
94. 匿名 2024/07/15(月) 10:01:38
>>56
羨ましい
閉店間際は地下のやつも整理券で買えなかった+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/15(月) 10:06:22
>>64
私もタカセ大好きでよくレストラン利用する
タカセも人気で混んでるけど、建物老朽化とかで閉店したり移転で今風のカフェとかになったら嫌だな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する