-
6001. 匿名 2024/06/19(水) 04:27:07
前までは作っても自宅保管のままだったけど今は保険証として等で常に持ち歩く物となってしまった
そうなるとこれからバンバン落として行って勝手に悪用される
マイナンバーカードさえあればお金も賃貸も借りれるし携帯だって買えるし
被害が尽きなくなるね+41
-1
-
6002. 匿名 2024/06/19(水) 04:35:08
>>39
私の周りでは、地主でマンションや戸建てを6件賃貸経営してる人
農家で土のある人
この二人は70代ですがマイナンバーカード作ってないそうです
危ないの分かってるんだろうな
+27
-2
-
6003. 匿名 2024/06/19(水) 04:37:01
>>5989
1億2000万人分のあらゆるデータを集約して様々な事情に対応しつつハッキング等にも対処して厳格管理できるコンピュータが有るって妄想世界でも有り得ないのに
他国に依存して何とか構築佐礼谷システムに一本化とか売国でしかないわ+17
-1
-
6004. 匿名 2024/06/19(水) 04:41:03
>>6003
構築佐礼谷→構築された+2
-0
-
6005. 匿名 2024/06/19(水) 04:50:06
>>39
地域の人はこぞって
ポイントもらえるからってみんな市役所に朝から列作って作りに言ってたわ
でも私は作ってない
何か貰えるからって目先の欲につられていくなんてみんな馬鹿だとすら思った+51
-3
-
6006. 匿名 2024/06/19(水) 04:51:16
>>31
後ろめたいめたくないって、そんな次元で話なんか誰もしてないじゃん
空気読みなよ
+10
-1
-
6007. 匿名 2024/06/19(水) 04:53:02
>>5955
驚くよね。回答拒否ってなぜ?
普通にあります。ってみせりゃいいじゃん。しかもかなりの政治家が回答拒否してるらしいよね?
官僚も国会で危険だって反対していたよね?
持ってない人かなりいるとか。なら大声出して反対すれ場合いいじゃん。
なぜこそこそするのか。+17
-0
-
6008. 匿名 2024/06/19(水) 04:54:02
>>6005
2万円だかでホイホイ個人情報売っちゃうんだと思った。+21
-3
-
6009. 匿名 2024/06/19(水) 05:12:31
>>6001
少し大きめな病院だと紹介状ないと診察受け難いし有っても診断されたらすぐに町医者に行けと追い払われるから結局町医者に行くしか無いんだけど
マイナカード許否どころか手書きのカルテのままの所や薬も医院内で出してくれる町医者も居て割と診断確かだったりするからそういう所を探したらいいとは思う
とりあえず通院する日以外は持ち歩かない方がいいとは思うけど+4
-1
-
6010. 匿名 2024/06/19(水) 05:15:16
ほとんど家にいるからスマホ2gbしか契約してなくてなんでもスマホ決済とかになると制限かかって外で使えないから勘弁してほしい+0
-0
-
6011. 匿名 2024/06/19(水) 05:18:04
>>1
で、こんどはどこを儲けさせるの?
で、情報流失したら責任はどこが取るの?+13
-0
-
6012. 匿名 2024/06/19(水) 05:18:32
よこ。
就活中、無職の人。
国民健康保険減免(安くなる)手続きを役所に行ってやった方がいいよ!国や市町村はこういう手続きがあることは教えてくれないから。国民に得になることをマイナンバーと紐付けしろよ。+2
-0
-
6013. 匿名 2024/06/19(水) 05:19:13
>>29
ICチップは雨に濡れて磁石🧲に触れると一発で飛びます
そして中国はICチップ偽造はお茶の子サイサイだと思いますよ
ICチップ入りのクレジットの偽造がやれるんだから+10
-1
-
6014. 匿名 2024/06/19(水) 05:20:56
>>19
あのカード、超危険なの知らないで作ってしまった人、
役所で返納できるので、すぐに役所へGO!
理由を聞かれると思うけど、政 府のやってることが全く信用できないので、くらいでOK。
+18
-0
-
6015. 匿名 2024/06/19(水) 05:21:22
>>6011
ワクチンは6月にワクチン被害は訴訟で賠償してもらえることが決定したので
政府は増税して賠償に当てる気ですかね?+3
-2
-
6016. 匿名 2024/06/19(水) 05:23:03
>>6008
てか、その2万円の出どころは国民が払った税金なのにねw+20
-0
-
6017. 匿名 2024/06/19(水) 05:23:51
>>1
↓これ見ると
マイナンバーカード偽造カード
中国はICチップも偽造出来るってことだね中国から指示か 脱走実習生らの偽造マイナカード「工場」を摘発 - 産経ニュースwww.sankei.comさまざまな個人情報がひもづき、新たな身分証と位置付けられているマイナンバーカードを偽造していた、アパート一室の「工場」が摘発された。働いていたのは、技能実習生として来日し、脱走した中国籍の男ら。警視庁の捜査で、この男らは昨年、大阪市で摘発…
+7
-0
-
6018. 匿名 2024/06/19(水) 05:25:41
>>6005
よこ
手放しで金をくれる人は悪人です。+7
-0
-
6019. 匿名 2024/06/19(水) 05:26:53
>>3049
わかるんだけど決定してからICチップの読み取りアプリ開発するって言出だしてるのに不安しかない
台湾ならともかく日本はIT関係ガタガタ(デジタル大臣はアレだしどうせ下請けに丸投げすんでしょ)なのによくそんな事を豪語できるなと呆れてるわ+18
-1
-
6020. 匿名 2024/06/19(水) 05:27:12
>>29
中国はICチップまで複製書き換え可能の偽造マイナンバーカードを用意してカモの私たちがマイナンバーカード作るの待ってんだよ+7
-1
-
6021. 匿名 2024/06/19(水) 05:27:33
>>6010
ギガ数増やせば良いだけ+0
-1
-
6022. 匿名 2024/06/19(水) 05:28:20
>>1
昨年まで店頭でケータイ販売の仕事してたけど、絶対クレーム増えるよ。
なんでマイナメンバーが必要なんだ!!って、免許証あんだろ!って、今までだって本人確認書類の選択肢が数点あっても、なんでこの書類で受付できねーんだよ!ってクレームめっちゃあったのに...
あと絶対最初システムトラブル発生するから、絶対に面倒だと思う。+9
-0
-
6023. 匿名 2024/06/19(水) 05:28:29
>>5963
横
Twitter(現X)にアップされてたお直し前の顔知らない?
北のスパ〇にしか見えないよ。
+3
-0
-
6024. 匿名 2024/06/19(水) 05:29:09
携帯電話を持つなという天の啓示かな?+1
-0
-
6025. 匿名 2024/06/19(水) 05:29:19
>>1
中国背乗りカード
国も仲間なんて思いたくないけど
簡単に乗っ取れてしまうカードだよね
+4
-1
-
6026. 匿名 2024/06/19(水) 05:31:27
>>6022
確かに過去との整合性とれないから免許証もOKになるね
+0
-0
-
6027. 匿名 2024/06/19(水) 05:31:39
>>6012
よこ
それ私もここで見て役場行ったけど前年度の収入分だから翌々年じゃないとならないよ
結局ここでマイナンバー必要になる
カードは作ってないけど+2
-0
-
6028. 匿名 2024/06/19(水) 05:32:24
>>6024
中国はスマホ捨ててるらしいしね
GPS付きで音声マイクから筒抜け
カメラで政府が盗撮、盗聴のぞき見監視👀
なので日本に来て大量にデジカメ買って
それで写真撮ってる
スマホじゃ絶対写真撮らない+4
-0
-
6029. 匿名 2024/06/19(水) 05:33:22
>>6026
免許証だけじゃ作れなくなるってことか
逆に厳重になるんじゃないの?
昔は保険証だけで借金できたよね+1
-0
-
6030. 匿名 2024/06/19(水) 05:33:50
>>6028
なんか凄い必死だね
+1
-0
-
6031. 匿名 2024/06/19(水) 05:34:24
>>6024
スマホないと不便。連絡ツールだし、調べたり、決済したり、動画を観たりね。
+1
-0
-
6032. 匿名 2024/06/19(水) 05:35:42
>>6013
盗まれたマイナンバーカードはすぐ停止出来ないのがネック
これから大問題だらけになるよ+7
-0
-
6033. 匿名 2024/06/19(水) 05:36:51
こんなにマイナカード信用ないのにガル民nisaには積極的にすすめてる人いるよね+3
-0
-
6034. 匿名 2024/06/19(水) 05:37:03
>>1
マイナンバーカードの更新料ってかからないんだよね
免許証の更新料もかからなくなるならいいよ+1
-0
-
6035. 匿名 2024/06/19(水) 05:37:54
>>814
横
内緒で参加一択だと思うけどね。
残念ながら、この危険性がわからない人に家長は務まらないので
あなたが裏の家長として活動するしかないね。+2
-0
-
6036. 匿名 2024/06/19(水) 05:39:18
>>6033
NISAの口座開くのにマイナンバーは必要じゃないのかね+0
-0
-
6037. 匿名 2024/06/19(水) 05:39:56
>>17
こんなに国民困ってるのに笑ってる顔見たら反吐が出る。オールバックみたいだけでも血圧上がる。
総理官邸で忘年会してアホ息子が議員ごっこして大概だと思ったら、当の本人増税メガネまで忘年会してご満悦に満面の笑み。
これ普通なら責任取って辞めて当たり前。
アホ息子もシレ~っと秘書に戻したし、どうやったら病めるんだ!!+16
-0
-
6038. 匿名 2024/06/19(水) 05:41:03
>>6015
米国債売ってその金でワクチン被害者の賠償金払えば良いのねw+4
-0
-
6039. 匿名 2024/06/19(水) 05:41:09
>>5989
そういうこと言う人に限って、大した資産はないってホリエモンが言ってたw+0
-5
-
6040. 匿名 2024/06/19(水) 05:42:29
>>6028
その話に近い話かもしれないけれど
最近聞いた話によると
携帯から写真の一部が消される事例が出てきてるらしく
ある医者は20枚ほど一度に消されてたとのこと
他の医療関係者からも同様な事例が出てるとのこと
携帯もPCも内部ファイルは筒抜けで勝手に消去が出来るということは
勝手にファイルに書き込みされたり勝手に送信されたりもありそうだ
だから中国で携帯スマホを捨てているという話も分からなくない+3
-0
-
6041. 匿名 2024/06/19(水) 05:42:35
>>6021
なんでそんな無駄な金払わなきゃいけないんだ+2
-0
-
6042. 匿名 2024/06/19(水) 05:45:07
オンライン契約ならマイナンバーカード要らないって事だよね+0
-0
-
6043. 匿名 2024/06/19(水) 05:45:27
>>6007
回答拒否って持ってないから回答拒否だよね
持ってるなら持ってますと回答するはず+9
-0
-
6044. 匿名 2024/06/19(水) 05:46:27
>>4962
横
高齢者の要求に応えてワクをごり押ししたんじゃなくて、
政府がメディアと結託して世論を誘導して、
ワク打たないと死ぬっていうような印象操作を行ったんだよ。
+2
-0
-
6045. 匿名 2024/06/19(水) 05:47:16
>>6039
君って受刑者の言うことを真に受けてありがたるんだねw+3
-0
-
6046. 匿名 2024/06/19(水) 05:47:58
人を管理するマイナンバー制度反対、!!!
人に番号つけるとかおかしくない?管理しようって見え見えだよ
刑務所じゃないし人権侵害もいいとこ此処は刑務所じゃない+1
-0
-
6047. 匿名 2024/06/19(水) 05:51:34
>>6044
ワクチン打たせるために小池百合子がエキストラ雇って大規模接種會場に並ばせてたよね
小池も政府もワクチンを六ヶ月の乳幼児に打たせるようにしたり六回も七回もおかしいだよ
騙しワクチン+7
-0
-
6048. 匿名 2024/06/19(水) 05:51:48
>>1
必死ですね
最近はいつも閣議決定で酷い取り決めを勝手に決めちゃう
まぁ、やればやる程、信用失意で庶民は政府から離れていきますけどねw+1
-0
-
6049. 匿名 2024/06/19(水) 05:54:23
>>6037
税金を政治家が高い5万だの個室だのつかいすぎ
ダボダ会議の日本食提供したいなら自腹で払えよ税金使うなイルミナティ一族+3
-0
-
6050. 匿名 2024/06/19(水) 05:56:18
SIMフリーの中古で買うわ
マイナンバーカードなんて強制じゃないって
言ってたんだから作りません。+1
-0
-
6051. 匿名 2024/06/19(水) 05:56:23
>>3691
それならガルちゃんに本名や住所、電話番号、顔写真を出しなさいよ。
個人情報見られても平気なんでしょ?
工作さん
いつもいつもワンパターンですよ。
後ろめたいバイトして恥ずかしい人ですね、
見られて困る個人情報しかないくせに(笑)+23
-1
-
6052. 匿名 2024/06/19(水) 05:59:39
>>6019
それね、今配送業成り手がいないって煽ってるけど一番足りないのはIT業界なんだよね
お給料も日本で一番高い職業、平均年収3〜4000万貰えるのに少ない、なのにその話題には触れない、触れさせないようにしてる
そこに目を付けたのがインド人
インドはIT産業が世界一で技術者は沢山いるのに仕事がない
日本に出稼ぎに来てるのはインド人らしい
て、言ったら少子高齢化で医者も少ないけどね
今インドがバブルなんだって、時給も3000〜4000円って言ってた
日本はなんでこんな落ちぶれちゃったんだろ
ロシアと北朝鮮がタッグ組んだらミサイルの技術を共有して資金と燃料の援助されたら最強な国になっちゃうんだよ
今岸田さんコロナ禍の予備費やこっそり防衛費に回してるけど日本国民は少子化対策を理由にどんどん増税されても追いつかないんだよね
多分配送業がいずれ徴兵されんだと思う
今ゴリ推しのリーサも国民の貯金をせっせと投資させてこの前の能登震災理由に無理やり閣議決定させたのも戦争の資金集めと準備のため
日本はいずれ近隣国に統合されるならその前に亡くなった人の休眠口座や個人資産を確保したい。麻生さんも日本は覚悟が出来ている。と言及していたよ
日本人はマイナカードより戦争の準備した方が良いよ+8
-7
-
6053. 匿名 2024/06/19(水) 06:00:58
>>6050
>SIMフリーの中古で買うわ
どういうこと?
SIMフリーの中古スマホでも携帯会社のSIMを契約するからマイナカードから逃げられないじゃ?
私はマイナカードに反対だよ+8
-0
-
6054. 匿名 2024/06/19(水) 06:01:31
虎と翼みたいになるんだよ…
タンス貯金か、大金ある人はやっぱり投資しといた方が良いと思う
火事で燃えちゃったら水の泡だよ+5
-2
-
6055. 匿名 2024/06/19(水) 06:04:54
>>31
別に後ろめたさなんかないよ
ただ、最初は任意だと言ってたのに強制的になってること、政府がマイナカード作らせようとする必死さへの不信感で作りたくない
そもそもマイナンバーって慎重に取り扱わなくちゃいけないんじゃなかったっけ?何でもかんでも紐づけして何かトラブルがあっても国は責任取らないんでしょ?怖くない!?
+29
-0
-
6056. 匿名 2024/06/19(水) 06:06:13
>>1564
なら中国人が偽造免許証で携帯作ったりはどうやって防ぐの?
目視だと犯罪し放題なんだが+4
-5
-
6057. 匿名 2024/06/19(水) 06:07:38
>>6051
そもそも今の日本で匿名とは言うけどこんなところで自分のスマホで書き込みしてる時点で情報は抜かれてるよ
何の為にプロバイダ責任制限法が改正されたのよ
国は着々と準備してんだよ
日本人ならマイナンバーカードは作っておいた方が良いよ、これ逆も言えて紐付けしとけばもし現金が燃えても個人資産や財産は守られるからね+0
-11
-
6058. 匿名 2024/06/19(水) 06:13:35
>>4206
民主が先導して自民が乗っかったのなら余程旨味があるんだろうねぇ+4
-0
-
6059. 匿名 2024/06/19(水) 06:15:06
>>6056
だから偽装の時点で今逮捕されてない?
問題になってるのは不法滞在の害国人が紙の保険証を他人へ譲渡してる使い回しを強化する為だよ
免許証じゃなくて今先に義務化されてるのは保険証だよね?
何か困ることでもあるの?+0
-2
-
6060. 匿名 2024/06/19(水) 06:16:09
>>6055
文句があるなら国へ帰れよ+0
-12
-
6061. 匿名 2024/06/19(水) 06:20:07
>>18
何検索してるか、撮った動画もバレバレ。
ネット銀行や携帯で管理してる株の有無も。
これ岸田を総理から降ろしたらやらなくて済むの?+3
-0
-
6062. 匿名 2024/06/19(水) 06:20:41
>>1
あまりにも強権的で独裁的である
習近平と紙一重+14
-0
-
6063. 匿名 2024/06/19(水) 06:21:29
絶対悪用される+8
-0
-
6064. 匿名 2024/06/19(水) 06:23:11
前回の衆議院選挙、一票の格差かなんかで無効にできないかな?+1
-0
-
6065. 匿名 2024/06/19(水) 06:24:13
日本はなんでこんな個人ナンバーカードに否定的なんだろw日本ってもう遅れてんだよ、コロナの時に国民に給付金をスムーズに配れなかったのもこのシステムが遅れてたから
他の国は納税も給付もカード一枚で済む
なんでいきなりとか言うけどかなり前からやってるけど頑なに拒んでるのは日本人
同性婚の賛成の方が怖いからね
外国人が心は女だと婚姻制度組めたら世界中から日本の医療制度悪用するために押し寄せるよ
そうなる前に取り締まって個人情報は紐付けしといた方が良い、マジ日本は破綻する
日本は便利だから強制送還も拒否して居座ってんだよ、政権交代して日本は乗っ取られるかこのまま戦争するかだよ+2
-12
-
6066. 匿名 2024/06/19(水) 06:25:31
>>6063
紙だから悪用されてたんでしょw
今の免許証って偽造できる?そんなニュースあった?+0
-0
-
6067. 匿名 2024/06/19(水) 06:25:35
>>6060
都合が悪くなれば国へ帰れー
自分の都合で透視能力が冴え渡るw+9
-1
-
6068. 匿名 2024/06/19(水) 06:25:43
>>6060
何?国のやることを批判しちゃダメなの!?日本は言論の自由が許されてる国ですけど?
あなたこそ言論統制されてるお国の方ではないですか+9
-0
-
6069. 匿名 2024/06/19(水) 06:26:23
>>292
取りに行かなかったらまた東京に返却されてまた一から申請しなおしなんだよね
アホくさいよね…+0
-0
-
6070. 匿名 2024/06/19(水) 06:26:29
早く退陣してくれ!+2
-0
-
6071. 匿名 2024/06/19(水) 06:26:33
>>30
マイナンバーが総務省の管轄。
携帯も総務省管轄。
マイナンバーを普及させるために何か策を立てるということで同じ省の業務を選んだだけどと思う。+3
-0
-
6072. 匿名 2024/06/19(水) 06:26:44
>>6061
自民党や民主党系と無縁のところが政権を取れば変わる可能性もあるけどそれ以外は悪夢の民主党の悪事を引き継いでる今の状態のように継続される+2
-1
-
6073. 匿名 2024/06/19(水) 06:26:57
>>6053
タブレット用データSIMカード契約ならマイナカード要らないのかな
一応アプリ間で通話もできる+0
-2
-
6074. 匿名 2024/06/19(水) 06:27:33
>>3864
本人が行かないとダメだよ
赤ちゃんもだよ+0
-1
-
6075. 匿名 2024/06/19(水) 06:28:53
>>19
カードは作ってても返却ができるよ+5
-0
-
6076. 匿名 2024/06/19(水) 06:29:28
>>6066
よこ
免許証+偽造+中国人
期間を半年位で検索すればいくつかヒットするようだよ+2
-0
-
6077. 匿名 2024/06/19(水) 06:30:01
>>1415
憲法改正にも限界があって重要な基本原理は改正出来ないって言われてるよ。
基本的人権の尊重、国民主権、平和主義は改正出来ないよ
国民投票で過半数必要だし
特に基本的人権の尊重は日本の苦い歴史が背景にある訳だから流石にそれを削除は出来ない。
単にマイナンバー活用したいんかな?
詐欺がって書いてあるけどマイナンバーにしたからって防げるものなのかな。+0
-6
-
6078. 匿名 2024/06/19(水) 06:30:45
>>6034
紛失するとお金がかかるよ
+0
-0
-
6079. 匿名 2024/06/19(水) 06:32:38
>>6072
総裁選落ちてデジタル担当みたいな取って付けたような大臣にさせられた河野がこんなに暴れまわることになるとは想像も出来なかった
マイナ関連の政策は強引さが目立つ
+11
-0
-
6080. 匿名 2024/06/19(水) 06:33:29
>>6073
データSIMのみなら行けるかもしれないけどどうだろう
データSIMでもSMSつけたり、音声通話ならマイナカードが必要かな
まあ現時点で携帯契約にはマイナ必須じゃないし何も決まってないから+1
-0
-
6081. 匿名 2024/06/19(水) 06:34:12
>>6079
河野は責任すら取らずに逃げるのみ+12
-0
-
6082. 匿名 2024/06/19(水) 06:36:20
もっと厳しく在日取り締まれば良いのに
毎月何万も保険料納めて病院にも行くことないのに無職の3号や在日に医療費使われて
マイナンバーカードなんてぬるいわ+2
-0
-
6083. 匿名 2024/06/19(水) 06:36:23
>>6078
ならカードはいらないや+1
-0
-
6084. 匿名 2024/06/19(水) 06:37:00
正直言ってマイナカード便利。
コンビニで住民票もらえるのは助かる。
ガル民は平日でも役所に行ける人多いからわかりにくいかも知れないけど。+2
-3
-
6085. 匿名 2024/06/19(水) 06:37:04
>>6079
河野の親族が中国でソーラーパネル系の仕事をしてるという噂
そして国内で中国製のソーラーパネルが拡大中
岸田の弟は外国人を利用してぼろ儲け+9
-0
-
6086. 匿名 2024/06/19(水) 06:37:24
>>4559
結局ろくなのがいないから、現状維持の百合子になるんだよね+0
-4
-
6087. 匿名 2024/06/19(水) 06:38:04
>>6084
痴呆症?
少し前にコンビニで他人の住民票が出てきたというのがあったよ
+0
-1
-
6088. 匿名 2024/06/19(水) 06:39:24
>>6051
そもそも見る目的が違うじゃん笑+0
-0
-
6089. 匿名 2024/06/19(水) 06:39:52
>>1
えー、地味に免許証好きなんだけどな
更新めんどいけど+2
-0
-
6090. 匿名 2024/06/19(水) 06:40:13
>>6073
ポケットWi-FiとSIMカード無しのスマホ、そしてアプリで通話。携帯電話契約しなくてもなんとかなる。
+1
-0
-
6091. 匿名 2024/06/19(水) 06:40:52
>>42
独裁政府+2
-0
-
6092. 匿名 2024/06/19(水) 06:41:12
>>6065
だよな
個人情報悪用で不安なのはわかるけど
メリットとデメリットを比較して考えないと
デジタル化を頑なに反対してる人のなかには
今の不正、犯罪やりにくくなるからの人もいそう+2
-3
-
6093. 匿名 2024/06/19(水) 06:41:28
>>6084
一年に何回もパスポートの取得や就職、賃貸契約など必要?
流浪か犯罪でもしてる?+3
-0
-
6094. 匿名 2024/06/19(水) 06:43:29
>>6092
単純に己の犯罪はもみ消す(犯罪にしない)連中が進めてるのが悪そのもの
個人が議員と同じ事すれば犯罪
議員がすれば犯罪にならないとかもはやあの国と同じだろ+2
-0
-
6095. 匿名 2024/06/19(水) 06:43:31
>>1045
そうそう
他に選択肢がな〜
消去法で自民党〜
ってアホなんかと思うわ+4
-0
-
6096. 匿名 2024/06/19(水) 06:44:09
>>6051
よこ
ここに1人が書くのとは状況が全然違うと思うけどね
マイナ関連で流出するときそんなしょうもない使用目的で個人情報抜き取らないでしょ+0
-0
-
6097. 匿名 2024/06/19(水) 06:44:39
>>6093
携帯作ることも一回作ればそんなにないやんけ
乗り換えとかしなければずーと身分証明することなし
+0
-0
-
6098. 匿名 2024/06/19(水) 06:44:59
>>6090
ポケットWi-FiにはSIMが刺さってるからたぶん携帯電話契約必要になると思うけど違うのかな?+0
-0
-
6099. 匿名 2024/06/19(水) 06:45:58
>>1045
それ違うよ
選挙に行かない連中が多いのが大問題
そもそも自民党に1票を入れてる連中は利権がほとんど
無縁の高齢者もほとんど選挙にってない
無党派層が選挙に行けば自民党を敗北させれる
+2
-0
-
6100. 匿名 2024/06/19(水) 06:46:35
>>6090
インバウンドがこのパターン
Wi-Fi機器レンタルして、アプリ通じて連絡取り合ってる
インバウンドへのWi-Fi貸出にマイナカード提示は無理があるから、政府もWi-Fi機器契約にマイナカード必要とは言い出せないはず+0
-0
-
6101. 匿名 2024/06/19(水) 06:46:58
>>6097
アンカー間違ってない?+0
-0
-
6102. 匿名 2024/06/19(水) 06:47:01
+2
-10
-
6103. 匿名 2024/06/19(水) 06:47:03
>>6098
今後どうなるかは不明だけど今のところ
電話回線付き=身分証明が必要
データ通信のみ=身分証明は必要はない
+1
-0
-
6104. 匿名 2024/06/19(水) 06:49:08
>>6052
配送業の人が徴兵とか、この人何言ってんの、、+4
-0
-
6105. 匿名 2024/06/19(水) 06:50:40
持たせようと必死だわ+10
-0
-
6106. 匿名 2024/06/19(水) 06:50:45
>>6066
ニュースになってないけど偽造されてる+1
-1
-
6107. 匿名 2024/06/19(水) 06:51:07
>>6100
外人ならマイナカードもってないからパスポートで済ませるようになるのかな
なら外人の契約させたポケットWi-Fiを横流しする悪党が出てきそう+0
-0
-
6108. 匿名 2024/06/19(水) 06:51:41
>>534
マイナンバーカード無くても、病院側がオンライン申請して制度適用できるよ+10
-0
-
6109. 匿名 2024/06/19(水) 06:53:56
>>5394
なんでマイナ関連だとほいほいお金ばらまくんだろう
予算の使い方間違ってない?+16
-1
-
6110. 匿名 2024/06/19(水) 06:54:02
>>6102
デモに参加するなとアンチデモに必死な五毛だね+12
-2
-
6111. 匿名 2024/06/19(水) 06:54:03
やべー、まじ独裁国家やん
+18
-1
-
6112. 匿名 2024/06/19(水) 06:56:15
>>6081
なんか与えられた役を最大限に活用して自分をアピールしようとしてるんだろうけど国民から反感買ってるだけのような気がする
総裁なんて夢のまた夢+1
-0
-
6113. 匿名 2024/06/19(水) 06:59:35
こいつもうええて
まともな政治家いないだろうが早よ退陣しろ
売国奴だろこいつ+7
-0
-
6114. 匿名 2024/06/19(水) 06:59:38
>>6094
そのとおり!+1
-0
-
6115. 匿名 2024/06/19(水) 07:00:03
>>19
家族みんな作ってない
今朝の情報番組で取り上げられてたけど作った人は70パーで4人に1人が作ってないらしい
何だかんだみんな作ってんだな+11
-0
-
6116. 匿名 2024/06/19(水) 07:00:25
>>5394
だから医療機関や薬局が、マイナ保険証の提示求めたら、従来の紙の保険証を提示してる
医療費削減なんて言ってる一方で税金の無駄遣い
+3
-0
-
6117. 匿名 2024/06/19(水) 07:00:44
まだ作りに行けてない
土日に役所開けてくれ+3
-0
-
6118. 匿名 2024/06/19(水) 07:01:13
>>179
蓮舫なんてもっての外だし、小池もだめ
桜井さんとかはどうなの?
マスコミは立候補してないかの様な扱いしているけど、そういう人こそ良いんじゃないかなと思っている
+5
-2
-
6119. 匿名 2024/06/19(水) 07:02:19
>>6115
ポイントのために作ったんだと思う
更新しない人が続出しそう+10
-0
-
6120. 匿名 2024/06/19(水) 07:02:38
なんで、こんなにも勝手に決めるかね+12
-0
-
6121. 匿名 2024/06/19(水) 07:02:41
>>1944
いや、お前がなw+4
-0
-
6122. 匿名 2024/06/19(水) 07:03:26
>>6116
さらに保険証の代わりの紙の資格認定証も発行されるから大丈夫だ+8
-0
-
6123. 匿名 2024/06/19(水) 07:04:01
>>560
昔あったんならマイナ関係なくされるってことだから意味無くない?+2
-0
-
6124. 匿名 2024/06/19(水) 07:04:54
>>6107
政府はマイナカード増やすことしか考えてなくて保険証と結びつけたり、今度は携帯電話と。詰めが甘いんだよね+7
-1
-
6125. 匿名 2024/06/19(水) 07:05:13
>>6115
ワクチンのときと同じじゃん。皆作ってると嘘言えば多数に流れていくから。+17
-2
-
6126. 匿名 2024/06/19(水) 07:05:22
>>8
それよりこういうニュースが取り沙汰されないことが問題
福島原発6号機で燃料冷却停止 電源トラブル、東電が原因調査(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京電力は18日、福島第1原発6号機の高圧電源盤のブレーカーが落ち、使用済み核燃料に冷却水を送るポンプが停止したと発表した。担当者は「使用済み燃料は十分に冷却された状態のため、直ちに大きな影響はな
福島原発6号機で燃料冷却停止 電源トラブル、東電が原因調査
これってめちゃくちゃやばいよね
「直ちに大きな影響はない」ってどこかで聞いたけどな
フラグ立ったな関東、東北の人は気をつけて+15
-0
-
6127. 匿名 2024/06/19(水) 07:07:54
>>38
まぁでもマイナンバー所持者が受信できる機器持ってるとかわからないからね。
+0
-0
-
6128. 匿名 2024/06/19(水) 07:09:19
>>6041
不便を感じてストレスなら、ギガ数増やした方が良いじゃん。
こういう人はFreeWi-Fiを使いたくないんだろうし。
+0
-0
-
6129. 匿名 2024/06/19(水) 07:11:25
>>5801
あんたみたいな馬鹿とは違うので
購入の時に個人番号カード見せちゃ悪用されかねないってわかるわ
+2
-1
-
6130. 匿名 2024/06/19(水) 07:12:20
>>4251
投票箱の開封から読み上げまで生放送してるわけではないからになんとでもできるよね。なんでコイツがって人が当選するから私は怪しんでる。+13
-0
-
6131. 匿名 2024/06/19(水) 07:13:20
>>5800
自演お疲れw+0
-0
-
6132. 匿名 2024/06/19(水) 07:13:28
>>6102
そういう危険性があるなら、それらも含めてすべて報道するのがマスコミの役目なのでは?+14
-0
-
6133. 匿名 2024/06/19(水) 07:13:43
>>5604
賢くはないと思う
ただ政府に従う奴隷国民って感じ+12
-0
-
6134. 匿名 2024/06/19(水) 07:15:12
>>6115
これから増えていくんだろうね。マイナ保険証じゃないと白い目で見られるだろうから。+2
-10
-
6135. 匿名 2024/06/19(水) 07:16:40
>>4281
投票場に行かなくても遠隔で票が入れられるならそれこそ外国から不正投票されてしまいそう+4
-0
-
6136. 匿名 2024/06/19(水) 07:18:16
>>1【都知事選】ポイントは「少子化対策」「現役世代への経済支援策」 小池百合子氏と蓮舫氏が“七夕決戦”へ公約を同日発表 (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp7月7日の首都決戦に向けて、小池百合子東京都知事(71)と蓮舫参議院議員(56)、注目の2人が同じ日に公約を発表。2人はそれぞれ、「もっと!よくなる!東京大改革3.0」「あなたと次の東京へ。」を掲げ
+0
-0
-
6137. 匿名 2024/06/19(水) 07:18:37
>>4281
投票場に足を運ばない連中が1票を入れたところで碌なことにならないと思うが?+0
-0
-
6138. 匿名 2024/06/19(水) 07:19:35 ID:Fw53S6EqHI
>>6115
作るの面倒くさいわ+5
-0
-
6139. 匿名 2024/06/19(水) 07:20:25
>>5281
非対面はマイナ一本化にするつもりなんでしょ
>>3734+1
-0
-
6140. 匿名 2024/06/19(水) 07:22:15
>>1564
病院に毎月通ってるけど、12月にはマイナンバーを提出してくださいって言われた。
もう強制じゃない?!+0
-0
-
6141. 匿名 2024/06/19(水) 07:22:37
>>1
まじ勘弁。
もうホント勘弁してよ。
アタイもキッシー以外の総理だったら日本どうなってたのかと考えてるわ。
誰がなったらいい世の中になるかずーっと検討中よ。+3
-0
-
6142. 匿名 2024/06/19(水) 07:23:50
>>6140
病院・薬局が患者に進めるとお金が貰えるというだけで押し付けてるだけ。
作る気がないなら無視でOK
+16
-1
-
6143. 匿名 2024/06/19(水) 07:24:16
>>36
免許証などにもICチップあるので対応するのではないかな
他記事によると
犯罪収益移転防止法および携帯電話不正利用防止法の本人確認において、対面でも、マイナンバーカードなどのICチップ情報の読取りを義務付ける。
ICチップ情報の読取りについて、免許証やパスポートは明示されていないが、「マイナンバーカードなど」とされていることから、対応する可能性はある。+1
-0
-
6144. 匿名 2024/06/19(水) 07:25:18
>>6143
ICチップが偽造されたら誰が責任を取る?+0
-0
-
6145. 匿名 2024/06/19(水) 07:25:34
>>1
ちょっとよく分かんないけどとりあえず息子を大好きなウクライナに送って前線を経験させな。+3
-0
-
6146. 匿名 2024/06/19(水) 07:25:44
>>6142
それって本当だったんた。
作る気ないからこのままにしておく!+7
-1
-
6147. 匿名 2024/06/19(水) 07:26:25
>>6132
本当それ。
批判的な報道すらないところに、
全く疑問を持たないんだろうか?+6
-0
-
6148. 匿名 2024/06/19(水) 07:26:36
>>6100
ポケットWi-Fiのコストを考えたら、そこまでマイナカードに抵抗したいとは思わないわ+1
-0
-
6149. 匿名 2024/06/19(水) 07:27:00
>>6145
しゃもじで戦うんや!+1
-0
-
6150. 匿名 2024/06/19(水) 07:27:29
>>38
でも世帯で1つの契約だからなあ
本当はテレビ購入時に強制加入(既に加入してる場合はその証明)させればいいんだけど、販売店はやりたがらないよね+0
-0
-
6151. 匿名 2024/06/19(水) 07:27:44
>>4734
申請はオンラインだけど受け取りは今のところ窓口のみ
+1
-0
-
6152. 匿名 2024/06/19(水) 07:28:05
>>19
持ってても保険証と紐付けしてない人も多いって記事見たよ
この携帯契約の記事でも他記事では免許証などICチップがついてるので対応するだろうって
記事
犯罪収益移転防止法および携帯電話不正利用防止法の本人確認において、対面でも、マイナンバーカードなどのICチップ情報の読取りを義務付ける。
ICチップ情報の読取りについて、免許証やパスポートは明示されていないが、「マイナンバーカードなど」とされていることから、対応する可能性はある。+7
-0
-
6153. 匿名 2024/06/19(水) 07:28:37 ID:XEgMHNj7ay
>>22
保険証も免許も持ちあるかなくてすむ。
荷物へるからいい。
+1
-7
-
6154. 匿名 2024/06/19(水) 07:28:41
>>5198
あなたに教えない。+0
-2
-
6155. 匿名 2024/06/19(水) 07:29:05
>>6142
紙の保険証と資格確認証が必要になるよ+1
-2
-
6156. 匿名 2024/06/19(水) 07:29:17
>>184
高齢者関係の仕事してるけど、年寄りパニックだよ+7
-0
-
6157. 匿名 2024/06/19(水) 07:29:39
>>4518
セキュリティもだけどその問題だけじゃないから
まさか!そこしか考えてなかったの⁈わぉ!+2
-0
-
6158. 匿名 2024/06/19(水) 07:30:01
>>1415
無知で申し訳ないのですが、自民党が出してるこの3原則は変えませんていうのは嘘ってことですか?+12
-0
-
6159. 匿名 2024/06/19(水) 07:30:02
>>6126
政府はまた原発増やそうとしてるからね。
こんな地震大国で!EV車もおしてるし。
日本政府「原発比率維持」にUターン…廃炉原発の分だけ「増設」認める(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本政府が原子力発電所の増設を認める方向で検討していると朝日新聞が16日に報道した。2011年の福島原子力発電所事故後に一時「脱原発」政策を追求した日本が「親原発」に旋回したという分析が出ている。
+3
-0
-
6160. 匿名 2024/06/19(水) 07:30:04 ID:XEgMHNj7ay
>>3240
スマホ落としてもろっくかかるから大丈夫。
むしろ安全。+1
-4
-
6161. 匿名 2024/06/19(水) 07:30:52
>>6152
今はね。12月に向けてマイナ保険証に切り替える人が増えていくよ+0
-7
-
6162. 匿名 2024/06/19(水) 07:32:32
>>1415
岸田って諸外国に言われたらなんでもYESマンだもんね。国民のことより事故保身。+8
-0
-
6163. 匿名 2024/06/19(水) 07:32:43
>>383
先日薬局で資格確認書でも大丈夫か聞いたら「国が決めたことですからね」みたいに取り合ってくれなかったわ
これからこういった場所でいちいちうんざりしなきゃいけないのかしら+4
-0
-
6164. 匿名 2024/06/19(水) 07:32:56
>>6126
使用済み燃料、熱が数年持続:時事ドットコムwww.jiji.com東日本大震災で被災後、放射能漏れ事故を起こし、懸命の作業が続く福島第1原発。高温、高圧の原子炉内の冷却は地震直後からの課題だが、ここにきて、使用済み核燃料を保管するためのプールの温度が急上昇。露出した核燃料が建屋の外に放射性物質を放出し、対処が...
「冷却を続けないと放射性物質が外に漏れ出すほか、燃料を密封する被覆管から水素が発生、爆発につながる。」
これのどこが?
+3
-0
-
6165. 匿名 2024/06/19(水) 07:33:00
>>5276
北チョンの悪口かな?+0
-1
-
6166. 匿名 2024/06/19(水) 07:33:07
携帯事業者の中で働いてるけど対面の場合はマイナンバーの読み取り必要ないってことだから問題ないと思う
オンラインの申込みって免許の偽造がかなりあるのでマイナンバーの読取りのみになるってのは
携帯事業者としても大助かりになるし対面もマイナンバーが必要とならない限りは個人的にはいいと思う+1
-0
-
6167. 匿名 2024/06/19(水) 07:33:35
>>6140
それ、嘘だよ
今の保険証の有効期限までは今のまま使えるし
ほっといたら資格証明書(今の保険証とほぼ同じ)が届くからそれでいける+12
-0
-
6168. 匿名 2024/06/19(水) 07:33:43
はぁ?そしたらもう携帯待つのもやめたいくらいだわ。こちとら昭和生まれ、なくても生きていけるわ。+1
-0
-
6169. 匿名 2024/06/19(水) 07:33:57
それでも自民党を選ぶんだw 知能低いのが多いなぁこの国は
だからコピーの改変版が多いんだ+0
-0
-
6170. 匿名 2024/06/19(水) 07:34:05
>>6155
保険証代わりに資格確認証が送られてくるよ。カード作ってない人も紐付けしてない人も。+7
-0
-
6171. 匿名 2024/06/19(水) 07:34:46
>>6001
それが狙いなんじゃないかな
悪用されても管理できてない人の責任にされる+6
-0
-
6172. 匿名 2024/06/19(水) 07:34:48
>>6146
現行の保険証は2024年12月2日に廃止されます。廃止後も1年間の猶予期間
それ以降も使いたい場合は資格証明書を発行
+1
-0
-
6173. 匿名 2024/06/19(水) 07:34:49
>>36
スマホをネットで買えば良いのでは?+0
-0
-
6174. 匿名 2024/06/19(水) 07:35:17
曖昧な関係にしとけば良かったのにウクライナ侵攻でロシアに経済制裁と報道してるけど、燃料止められて制裁受けてるのは日本なのにね
日本もロシアや北朝鮮のように国民に都合よく報道するようになってるよね
ここまで民度が低くなるとは情けない国+6
-0
-
6175. 匿名 2024/06/19(水) 07:35:27
>>6073
>>6050
免許証あるなら
マイナンバーカードなどのICチップ情報の読取りを義務付けるって事だから
パスマイナンバーカードなど対応するって書いてるから免許証などもOKの可能性はあるかも+2
-0
-
6176. 匿名 2024/06/19(水) 07:36:01
>>6170
例えば国が間違って紐づけされた人には送ってこないということ?+0
-0
-
6177. 匿名 2024/06/19(水) 07:36:47
>>3757
ニュースにしないだけでデモしてるよ+5
-0
-
6178. 匿名 2024/06/19(水) 07:36:54
さっきニュースで見たら対面もカード必要とか言ってた+0
-0
-
6179. 匿名 2024/06/19(水) 07:37:16
薬局とかが12月からは保険証だと対応できない、マイナ保険証持って来いって
資格証明書の存在を知らせずに患者に求めるのがおかしいと思う
情報は正確に伝えるべき+3
-0
-
6180. 匿名 2024/06/19(水) 07:37:31
>>6062
紙一重じゃなくてそうなる路線なんじゃない?
安倍さんがなくなる前に独裁者になりたいのかな?みたいな動きしてて不審がられてたじゃん。
キッシーは路線を引き継いでる。てことは個人の動きじゃなくて国はそうしたいってことよ。+3
-0
-
6181. 匿名 2024/06/19(水) 07:37:33
>>6174
しかもインドとかにまで喧嘩を売り始めた岸田
先進7カ国首脳会議(G7サミット)出席のためイタリアを訪問中の岸田文雄首相は13日、ロシアに軍事転用可能な物資を輸出した中国などの団体に対し、新たな制裁パッケージを検討していることを明らかにした。G7サミットのウクライナ情勢に関する討議で表明した。
対象には中国、インド、カザフスタンなど5カ国の企業を想定している。ウクライナ侵略に関し、この3カ国の団体を制裁対象にするのは初+0
-0
-
6182. 匿名 2024/06/19(水) 07:38:21
みんなそんな脱税してるの?笑
個人事業主が多いのかな+1
-4
-
6183. 匿名 2024/06/19(水) 07:38:22
>>6172
資格証明書なんかいるんだ。面倒くさい世の中だわ。+0
-0
-
6184. 匿名 2024/06/19(水) 07:38:26
>>6180
総裁選の任期を長くした安倍晋三
そういうことをしてるのはロシアと中国ぐらい
北は独裁+2
-0
-
6185. 匿名 2024/06/19(水) 07:38:56
>>6052
氷河期以上無能高齢未婚者が、どの年齢層より真っ先に徴兵行きだろう。結婚しない子産まない日本人叩きしてきた禊だ。いつも死にたがっているし、誰も悲しまず、攻撃的で、サクッと死ねる。丁度いい。+0
-0
-
6186. 匿名 2024/06/19(水) 07:39:17
>>6129
免許証も見せたことないの?+0
-0
-
6187. 匿名 2024/06/19(水) 07:39:23
>>6052
よこ
国が教育に投資しなかったツケが回ってきた?官僚天下り先の地方大やFラン大はバンバン増やしたのに、国立は独立行政法人にされて予算削られて…
戦後のベビーブームからの経済成長で力をつけた日本に脅威を感じて、団塊ジュニアが生まれてからは国力を削ぐ政策に舵を切らされた?
今 子育て中だけど、子どもにIT系の勉強させるにはどうしたら良いのかな?
結局、金持ちにしかそういう勉強させられない感じがするのよね。
一般家庭が大学まで安い公立校へ行かせる為には、専門的ってよりも万遍なく勉強しなくちゃならないから、子どもの特性を伸ばす教育は期待できない。子どもを公立中学に行かせてるけど、学校のIT環境は整ってないし、一人一台配られてるタブレットは規制が多くてあまり活用されていないし、内申もあるから部活に生徒会に塾にって凄く忙しくしててITどころじゃないよ。権力に従順な国民を育成中って感じ。
上位数%しかいない自由に教育できる上級国民って医者とか政治家とか芸能関係とか家業を継ぐ為に勉強させられてるのが多そうなイメージがある。
一般家庭は上級国民よりも多いし子どもも多く産んでるんだから、その子どもたちに 日本の未来を育てる教育に投資したらって思う。社会主義っぽいけど、貧富の差なく教育は平等に伸ばしていけると良いのに、もう米の犬として使われる国でしかいられないの?
+3
-0
-
6188. 匿名 2024/06/19(水) 07:39:25
>>6160
盗まれたスマホ翌日には中東アラブ諸国にGPSが点滅してた
急いで解約したけど
マイナンバーカード導入後は
スマホ失くしたら死を意味する+4
-0
-
6189. 匿名 2024/06/19(水) 07:40:23
カード作ってない人はどうしたらいいの?機種変もできないのよね
困ったなー+0
-0
-
6190. 匿名 2024/06/19(水) 07:40:25
>>6176
うん
10月以降、紐付けを解除できるようになるから
確認して解除すればもらえるようになるよ+0
-0
-
6191. 匿名 2024/06/19(水) 07:41:13
>>6158
9条の部分ばかりクローズアップされていますが、自民党の新しい憲法は国が国民を縛る内容になっています。例えば、現行憲法では「国は国民の人権を守る」となっていますが、自民党の改正案は「国民の人権は国が与える」と書き換えています。+8
-0
-
6192. 匿名 2024/06/19(水) 07:41:22
>>6183
ITに遅れとってる日本がデータサイバー乗っ取られてアタフタするのが目に見える
政治家たちは自分たちが困らないとなかなか動かない+1
-0
-
6193. 匿名 2024/06/19(水) 07:41:24
>>6183
何もしなくても送られてくるよ
現行の保険証が何もしなくても届くのと同じ
+3
-0
-
6194. 匿名 2024/06/19(水) 07:41:49
>>523
マイナカード推奨クソメガネ+2
-0
-
6195. 匿名 2024/06/19(水) 07:42:00
>>6189
免許証にもパスポートにもICチップ入ってるから大丈夫だよ
+3
-0
-
6196. 匿名 2024/06/19(水) 07:42:03
>>6136
蓮舫論外な。
+0
-2
-
6197. 匿名 2024/06/19(水) 07:42:41
>>6183
すいません。
資格確認書の間違い。
似たややこしい名前をつけてつかわす気がゼロ
「資格証明書」とは何
回答. 国民健康保険での一定期間以上の滞納がある場合に、保険証を返還していただき、資格証明書を交付
資格確認証とは
令和6年12月2日以降、マイナ保険証を保有していない方には、保険者から資格確認書が交付されますので、引き続き医療機関へ受診することができます。
・マイナンバーカードの保有者で保険証利用登録をしていない方へも資格確認書が交付されます。
・当面の間は、申請なしで保険者が交付する予定です。
+0
-0
-
6198. 匿名 2024/06/19(水) 07:42:47
>>6191
与える…??+5
-0
-
6199. 匿名 2024/06/19(水) 07:43:06
>>6171
ワクチンと同じ自己責任。
そういや紅麹言わなくなったよね。+4
-0
-
6200. 匿名 2024/06/19(水) 07:43:20
>>523
無能メガネ
これですべて通用する+0
-0
-
6201. 匿名 2024/06/19(水) 07:43:26
いよいよ、やばいね自民。
もうずーっと親米自民なんて投票してないよ
日本人思考停止状態なんじゃない?+15
-2
-
6202. 匿名 2024/06/19(水) 07:43:37
>>6181
ウクライナいよいよ負けてデフォルトだよね
わたしたち日本がウクライナの復興支援を約束した岸田総理
やめてほしい
+6
-0
-
6203. 匿名 2024/06/19(水) 07:44:10
>>6199
紅麹は青カビの新種?(通常ではいないカビ)という情報が出てそれ以降はダンマリになった。+3
-0
-
6204. 匿名 2024/06/19(水) 07:44:31
今まで通りなぜ別々のままじゃいけないの??
一応作ってはあるけど、全然使ってないよ
そんな人多いんじゃないかな+11
-0
-
6205. 匿名 2024/06/19(水) 07:45:29
ロシアって日本の報道と違って経済的に上がってんだよね
ブリックス加盟国がタイやマレーシアも参加したから地球の資源保有国がみんなロシア側に着いた
資源のない国日本完全に終わる+5
-0
-
6206. 匿名 2024/06/19(水) 07:46:26
本当、保険証やワクチンもそうだけど金になれば国民の命や生活する上での危険性も何にも気にしないんだね。戦争に行った祖父達は何のために身を捧げたんだろうと悔しくなるよ。+18
-0
-
6207. 匿名 2024/06/19(水) 07:46:26
>>4315
マイナンバーカードなどに搭載されているICチップ
「など」って書いてあるからICチップが搭載されてる運転免許証でも大丈夫
+6
-0
-
6208. 匿名 2024/06/19(水) 07:47:08
>>6182
っぽいね
なんというか闇+0
-1
-
6209. 匿名 2024/06/19(水) 07:47:36
+1
-0
-
6210. 匿名 2024/06/19(水) 07:47:38
>>2869
マイナンバーカード写真付いてるよ?
早くカード作りなよ+1
-5
-
6211. 匿名 2024/06/19(水) 07:48:24
>>6193
そうなんだ。教えてくれてありがとう!+4
-0
-
6212. 匿名 2024/06/19(水) 07:48:58
>>6190
横だけど知らなかったマイナ保険証の登録解除が可能に―2024年10月申請受付開始 - 全国保険医団体連合会hodanren.doc-net.or.jpマイナ保険証の登録解除が可能に―2024年10月申請受付開始 - 全国保険医団体連合会 保険医協会・保団連とは保険医協会・保団連とは保団連新会長インタビュー活動内容開業医宣言共済制度休業保障グループ保険女性医師・歯科医師保険医協会一覧医療・健康情報医療...
+5
-0
-
6213. 匿名 2024/06/19(水) 07:49:02
>>6204
>今まで通りなぜ別々のままじゃいけないの??
記事に
河野発言はその確認をスマホ搭載の保険証でも行うことを意味するのだが、現行の顔認証付きカードリーダーは、あくまでマイナカードのデータだけを読み取るもの。つまり、新たにスマホの保険証用の読み取り機器が必要となりかねない。
マッチングアプリ事業者には公的個人認証サービスの利用を促すことが決定したと自身のX(旧Twitter)アカウントで述べた。
利権ががっぽりをしたいというだけ。
スマホのマイナカード機能は今はまだ病院では機器が対応してなくて使えないみたいだよ+0
-0
-
6214. 匿名 2024/06/19(水) 07:49:36
>>6210
この人たちが作らないのに危険過ぎない?マイナンバーカード+4
-0
-
6215. 匿名 2024/06/19(水) 07:50:12
国や自治体が何か事業を起こす
→税金だから遠慮なく使える
→関わる業者が中抜きして儲かる
→政治家にワイロを送る業者が増える
こういう構図ができてる
五輪や万博もそうだよね
だから国民そっちのけでいろんなことが進められてしまう
+4
-0
-
6216. 匿名 2024/06/19(水) 07:51:00
カード、なんかメリットがあるなら作ってもいいかな?とは思うんだけど、健康保険証やケータイの契約とか、やらなきゃどうにもならないことに結びつけてくるのが嫌
強制じゃん+5
-0
-
6217. 匿名 2024/06/19(水) 07:51:00
>>6208
脱税は関係ない
マイナンバーカード作ろうが作らなかろうがマイナンバーは国民全員にふられてるし
税務署はボタン一つで照会出来る
LINEでさえも+1
-0
-
6218. 匿名 2024/06/19(水) 07:51:49
>>6182
マイナンバーは誰にでもある
マイナンバーカードは作らないと手にできない
すれすら理解してない奴がマイナカードを進めてるってのが大問題の証
バカにもわかりやすく言えばマイナンバーカードを作ってる。作ってないは関係なく脱税ができる+1
-1
-
6219. 匿名 2024/06/19(水) 07:52:03
>>6214
知らんけど何をそんなに怖がってるの?
クレジットカード作る時の方がもっと個人情報登録してるけど+2
-1
-
6220. 匿名 2024/06/19(水) 07:52:12
マイナンバーカードは持ち歩かない前提じゃなかったの?+11
-0
-
6221. 匿名 2024/06/19(水) 07:52:44
>>6202
ウクライナ負けたら日本はマイナンバーカードで預金封鎖だよ
この国③回目の預金封鎖か
もう口座ごと無くした方がいいかも
+0
-0
-
6222. 匿名 2024/06/19(水) 07:52:46
>>6158
自民党改憲草案
■21条(表現の自由)「前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。」を追加
■14条から「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない」を削除
■36条「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」の「絶対」を削除
■第97条(日本国民に保証する基本的人権を永久の権利として信託する旨)を全文削除
■13条の「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」に書き変わる。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利より公益が優先される。
■24条に「家族は、互いに助け合わなければならない。」を追加。価値観、家族単位での自助の強要。
■24条「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」の「のみ」の部分を削除
→本人の合意のみで婚姻できなくなる
■102条「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」と追加
→憲法は公権力を縛るものだが、国民を縛るものにしようとしている。
■98条に緊急事態条項を追加
→国会の承認や法律を無視して、内閣が独自で政令(法律と同等の効果)を出せる。緊急事態の期間に制限がない。
政令で規定できる対象に制限がない。独裁内閣。
鵜呑みにしないでご自分でお調べを笑+10
-0
-
6223. 匿名 2024/06/19(水) 07:52:46
>>2671
公務員はカード型の保険証です+1
-0
-
6224. 匿名 2024/06/19(水) 07:53:55
保険証廃止といい
国民が困ることしかしないな
さすが売国+3
-0
-
6225. 匿名 2024/06/19(水) 07:53:56
>>6219
マイナンバーカードの規約読んだ?
クレジットカードは全てトラブルあったら補償してくれるけど
マイナンバーカードは国は責任取らないって明記されてるよ+12
-0
-
6226. 匿名 2024/06/19(水) 07:53:56
自民ってアメリカの左である民主党と仲いいくせに
保守面するからむかつく
エセ保守のくせに
消えてしまえ+5
-0
-
6227. 匿名 2024/06/19(水) 07:54:20
>>6216
唯一のメリットを言います
マイナポータブル?で状態が確認ができる
それだけ。
河野が口を滑らせていたけど少し前に間違いの紐づけの時に
河野は
マイナポータブルで確認できるのでマイナカードを使いましょう
というバカ丸出し発言していましたよ
+4
-1
-
6228. 匿名 2024/06/19(水) 07:54:33
>>19
作ってないよ
+0
-0
-
6229. 匿名 2024/06/19(水) 07:55:11
>>6216
メリットというか今後の事務手続き簡略化じゃない?ペーパー多いから+0
-0
-
6230. 匿名 2024/06/19(水) 07:55:12
>>6216
そうそう
マイナカード自体ではなく
この施策の一連の進め方が不信を招いてる
+4
-0
-
6231. 匿名 2024/06/19(水) 07:55:19
>>6225
だから作りたくないんだよね
何かあっても知らんぷりって怖すぎる+6
-0
-
6232. 匿名 2024/06/19(水) 07:55:29
自分たち議員だけの少子化対策エグいよね?
なんで自分たちだけ子育て支援100万支給してんだろ+6
-0
-
6233. 匿名 2024/06/19(水) 07:55:36
>>2682
紙もカードも意味は一緒でしょ(笑)
+1
-3
-
6234. 匿名 2024/06/19(水) 07:55:42
任意なのに+2
-0
-
6235. 匿名 2024/06/19(水) 07:56:25
>>5
これっていつから?+0
-0
-
6236. 匿名 2024/06/19(水) 07:56:33
>>6158
自民に2度騙され維新赤っ恥!旧文通費見直し反故に激怒の今さら…裏切りと嘘は常套手段
(3ページ目)自民に2度騙され維新赤っ恥!旧文通費見直し反故に激怒の今さら…裏切りと嘘は常套手段|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com「信義にもとる」と言っていい自民の態度について、ネット上ではこんな投稿が目立つ。《政権与党として、公党としてふさわしい態度なのか。誰も信用しない自民党》《何度も騙される維新も維新だが、それにしても自民の対応は酷い。反社だよ》《「嘘つきが勝つ」は安...
+0
-0
-
6237. 匿名 2024/06/19(水) 07:56:34
>>6195
免許証もパスポートも持っていなかったら作るしかないのか+0
-0
-
6238. 匿名 2024/06/19(水) 07:56:52
>>6225
トラブルとは?+2
-0
-
6239. 匿名 2024/06/19(水) 07:56:54
このガルちゃんのリンクを、総理のホームページに貼り付けてやりたい。+1
-0
-
6240. 匿名 2024/06/19(水) 07:57:19
>>3
え、普通に使うのにそんな困ることある?犯罪防げるならいいじゃん+0
-1
-
6241. 匿名 2024/06/19(水) 07:57:26
>>6214
こういう画像って信憑性低くなるんだよね
誇大広告みたい
説明が足りなくて幼稚な悪口がバカっぽい
やり方を変えた方がいい+0
-0
-
6242. 匿名 2024/06/19(水) 07:57:28
免許証の暗証番号は更新時くらいしか使わないからそんなに手間ないけど、マイナカードって保険証使う時とかも確か暗証番号の入力いるよね?個人番号もカードに記載されてるし結局あっちでもこっちでも使ってるとリスク増えるだけでガバガバになって嫌だなー+0
-1
-
6243. 匿名 2024/06/19(水) 07:57:49
>>39
親戚が町議(関東在住)で、家族含めカードを作っていないと言っていた
選挙時には与党の閣僚経験者が応援演説にくるんだけどね。いいのかな?
+2
-0
-
6244. 匿名 2024/06/19(水) 07:58:00
>>6201
そんな自民に勝てない野党がね…
もっと頑張れよ+2
-0
-
6245. 匿名 2024/06/19(水) 07:58:24
>>6219
クレジットカードは言い換えれば借金
既定の金額までご自由に使えますという借金
だから個人情報を登録するのは当たり前
不正利用されても企業が負担してくれる
+3
-0
-
6246. 匿名 2024/06/19(水) 07:58:36
>>6221
かと言って政権交代なんてしたら外国人優遇ばかりが待ってんだよ
どっちにしても自国民は地獄しかない+0
-2
-
6247. 匿名 2024/06/19(水) 07:58:53
>>1144
そうなの?+1
-0
-
6248. 匿名 2024/06/19(水) 07:59:00
>>5934
>>5535
マイナンバーカードなどのICチップ情報の読取りを義務付けるって事だから「などの」ってことは免許証などもOKかもって記事もある+0
-0
-
6249. 匿名 2024/06/19(水) 07:59:11
>>6009
診療所もマイナンバー義務化されてるし
紙の保険証が終了すれば保険請求もできないから
対応できない所は順次消えて行くね
どうしてもマイナンバーが嫌なら
全額自費診療を選択すればいいね
+0
-3
-
6250. 匿名 2024/06/19(水) 07:59:36
>>6202
これだけヤケクソになって口座やら健康やらを紐付けマイナンバーで管理したがるのは
国民からもっとむしりとる必要あるからだよ+3
-0
-
6251. 匿名 2024/06/19(水) 08:00:07
デジタル化が怖い怖い言ってる人、ネットやめた方がいいよ
スマホもクレカも持たない方がいいかも
なるべくアナログで暮らす+3
-16
-
6252. 匿名 2024/06/19(水) 08:00:37
>>6244
ヤジは批判はあれ茶番なんだなと思って
だって議員特権剥奪されたくないのは野党も与党も同じだよね+4
-0
-
6253. 匿名 2024/06/19(水) 08:01:13
>>6240
中国がすでに
ICチップやマイナカードを偽装をしてるよ
そして中国に個人情報が駄々洩れ
例えば中国系スマホを利用してる連中は真っ先にカモにされるかもよ
中国系スマホから個人情報を取る→偽造ICチップを作成→犯罪に使われる+8
-0
-
6254. 匿名 2024/06/19(水) 08:01:17
>>6219 横
それでも慎重になるのは当たり前では?
+2
-0
-
6255. 匿名 2024/06/19(水) 08:01:21
マイナンバーある時点でプラスチックのカード作るか作らないかの違いだと思うけど+4
-2
-
6256. 匿名 2024/06/19(水) 08:01:37
>>6197
詳しくありがとう。
こんなん発行するんなら、マイナンバーいらないじゃん…+11
-0
-
6257. 匿名 2024/06/19(水) 08:01:38
対面なら運転免許書でもいけるから、運転することが危ない歳になっても返納できなくなったな。持っていても運転しなければ良いだけの話だし。+1
-0
-
6258. 匿名 2024/06/19(水) 08:01:50
>>4315
icチップの読み取りアプリの開発を検討する
検討でなく、急いだ方がいいのにね。
困るのはマイナンバーカードや免許証を偽造してる連中なんだから。+1
-0
-
6259. 匿名 2024/06/19(水) 08:02:13
>>6206
連日国民にとって不利な政策や海外にお金ばら撒きニュースばかりで、このままだとあと1年ぐらいで日本は従来の日本じゃなくなると危機感がある。+4
-1
-
6260. 匿名 2024/06/19(水) 08:02:32
>>6245
でもあなたマイナンバーはあるよ?
プラスチックのカードがないだけで+4
-3
-
6261. 匿名 2024/06/19(水) 08:03:30
なんで国に監視されなきゃいけないの?
税金までむしり取られてるのに+9
-1
-
6262. 匿名 2024/06/19(水) 08:03:40
>>6252
それはそうだね
結局野党も自民党のやること反対してるわけではないのよ
むしろ自民批判してればいいだけ
思考停止
+0
-0
-
6263. 匿名 2024/06/19(水) 08:04:11
>>6220
本当にそれ。言うことがよく変わる国って詐欺師と変わらない。+8
-0
-
6264. 匿名 2024/06/19(水) 08:04:40
>>381+0
-11
-
6265. 匿名 2024/06/19(水) 08:04:44
岸田は歴代最悪の総理大臣
国民がイヤだと思うことしかやらない+9
-0
-
6266. 匿名 2024/06/19(水) 08:05:09
>>6254
マイナンバーはもうあるのに?
毎回カード作ってないから、書類手書きとか必要書類郵送とかの方が個人情報漏洩しそうだけど+1
-4
-
6267. 匿名 2024/06/19(水) 08:05:35
>>6265
日本人に恨みがあるのか?ってぐらい不利なのばかりすすめるよね。木原のいいなりだし。+8
-0
-
6268. 匿名 2024/06/19(水) 08:05:43
>>6232
これどうなんだろ?
自民党の議員は給付金が貰えるのか
国民のために仕事をするはずの国会議員だけが給付されるのかぁ
企業ならすごい企業だなと思うけど議員だからなあ+1
-0
-
6269. 匿名 2024/06/19(水) 08:06:00
>>6258
なぜ厳罰化しない
それは機器が開発するまで馬鹿みたいに犯罪をしろと推進してるようなもの+3
-0
-
6270. 匿名 2024/06/19(水) 08:06:59
>>6251
デジタル化が怖いんじゃないって何度言えばわかるんだ+6
-0
-
6271. 匿名 2024/06/19(水) 08:08:12
>>6268
自民党の衆議院議員のみ
だから財源はおそらく政党助成金とかと思う
+0
-0
-
6272. 匿名 2024/06/19(水) 08:09:49
犯罪がどうこうでやるならその犯罪に対して厳罰化や罰金でどう頑張っても犯罪者が儲からないようにすればいいだけなのにそこには触れないのは単純に裏金・利権集めがしたいだけだろ。+2
-0
-
6273. 匿名 2024/06/19(水) 08:10:09
>>6271
野党はこういう政策しないのかね?
共産あたりがやりそうなのに+0
-0
-
6274. 匿名 2024/06/19(水) 08:10:28
>>9271
候補者の時点でももらえるんじゃなかった?
議員じゃなくても+0
-0
-
6275. 匿名 2024/06/19(水) 08:10:38
>>6273
財源がないからできないのだと思うよ
+0
-0
-
6276. 匿名 2024/06/19(水) 08:12:02
>>6132
どういう層が扇動されてるのか報道したほうがいいよね。インフルエンサーがどういった手口で洗脳し金儲けしてるのか、とか。
身内にあっち系がいる方の話を聞くと本当に気の毒でした+0
-5
-
6277. 匿名 2024/06/19(水) 08:12:29
>>6273
共産党は政党助成金をもらわないことで有名じゃん
憲法違反だからと+2
-1
-
6278. 匿名 2024/06/19(水) 08:12:36
>>6237
酷いよね。一万円の原付免許もお年寄りや子供はとれないし。
他にないのかな。
+3
-0
-
6279. 匿名 2024/06/19(水) 08:12:48
>>6256
マイナンバーカードは国が発行するけど、この確認証は組合が発行するのかな?+0
-0
-
6280. 匿名 2024/06/19(水) 08:13:00
>>6273
これ政策って言うのかな?
自分達のことだからなあ+0
-0
-
6281. 匿名 2024/06/19(水) 08:13:08
>>3297
公文書偽造は官僚!
天下り問題も官僚!
(薬盛られた)中川昭一のローマでの「酔っ払い会見」を止めもせず、素知らぬ顔で同席していたのも官僚!
+4
-0
-
6282. 匿名 2024/06/19(水) 08:13:17
なんか最初からカード作成を強制にすればよかったのに
ジワジワ追い込み漁をする感じなんなんだろ+1
-1
-
6283. 匿名 2024/06/19(水) 08:14:05
>>39
自分にとって情報漏洩とかのデメリットしか感じられないのに、わざわざ時間を作って役所まだ行って並んでなんてクソ面倒でやってられない。しかも平日。
ポイントだって100万円分って言われたら作るけど。
どうしても作りたいなら、勝手に作って自宅まで送って来たら使う。写真も盗撮してくれ。←可愛く撮れよ。って思ってる。+6
-0
-
6284. 匿名 2024/06/19(水) 08:14:19
>>6189
任意のものがなければ不便にさせられるっておかしいよね。結局強制してる。+1
-0
-
6285. 匿名 2024/06/19(水) 08:14:35
>>6277
国からお金もらってなくても支持者から半強制的に集めてるじゃん
支持者からのお金なら党のために使ってもいいのでは?+0
-0
-
6286. 匿名 2024/06/19(水) 08:15:05
>>6253
中国の安い通販とか
私はあっちの方が怖くて無理
クレジットカード番号登録するし+5
-0
-
6287. 匿名 2024/06/19(水) 08:17:34
>>6286
tem〇とかね+2
-0
-
6288. 匿名 2024/06/19(水) 08:18:01
>>6279
健康保険組合から発行させるよ+0
-0
-
6289. 匿名 2024/06/19(水) 08:18:01
>>6283
役所行かなくても作れるよ?+0
-3
-
6290. 匿名 2024/06/19(水) 08:18:23
>>6269
厳罰化も必要だけど、防衛はもっと必要だと思うんだよね。偽造は目視では見抜く事が出来ないわけだから。icチップを作ると同時に、読み取り出来るようにするべきなんだよ。犯罪を犯す事が出来ないように。+1
-0
-
6291. 匿名 2024/06/19(水) 08:18:23
>>6285
国民1人当たり年間250円、総額約320億円が、国会議員数や国政選挙での得票率に応じて各党に配分される。+0
-0
-
6292. 匿名 2024/06/19(水) 08:19:44
>>6291
皆さんが自民党に投票してくれたお陰です。+0
-1
-
6293. 匿名 2024/06/19(水) 08:20:37
>>6287
Sとかね
あれにはバンバン登録してるのにマイナンバーカードは登録できない人とかって逆に危機管理どうなってるんだ?と思うけどね+1
-0
-
6294. 匿名 2024/06/19(水) 08:20:37
>>6253
日本の技術力上げるしかないし
そこに投資するのは必要である+0
-0
-
6295. 匿名 2024/06/19(水) 08:20:53
>>6253
でもそれは免許証なら偽造されず安心なの?+0
-0
-
6296. 匿名 2024/06/19(水) 08:21:12
>>6051
ヨコ
あなたもスマホなりパソコンから書き込んでるなら、回線契約時にその情報は提供してますし
ガルちゃんに書き込んでる時点で同じ状況ですよ?
+1
-0
-
6297. 匿名 2024/06/19(水) 08:21:18
>>6286
SHEINも危険なの?+0
-0
-
6298. 匿名 2024/06/19(水) 08:21:31
>>6291
それは政党助成金だよね
立憲でも数十億もらってる
共産はもらってないけど、党員からの献金はある+0
-0
-
6299. 匿名 2024/06/19(水) 08:21:34
子供の入学手続きでマイナンバーカードが必要だったからこれから高校、大学進学などそうなってくだろうね
+1
-1
-
6300. 匿名 2024/06/19(水) 08:21:40
>>6295
偽造されて闇金でお金借りられたり色んなトラブルあったよね+1
-1
-
6301. 匿名 2024/06/19(水) 08:22:20
>>6253
詐欺やろうとする国は日本の先手先手打って仕掛けてくるよね
そのうち取り返しつかないとんでもないレベルの被害出るかもなぁ
なんせ作ってる国がまともに管理運用出来る気がしないし+3
-1
-
6302. 匿名 2024/06/19(水) 08:22:26
>>6140
作ってません
任意ですよね?
今後も作りません
こう言えば良いのでは?
+19
-0
-
6303. 匿名 2024/06/19(水) 08:22:34
>>6270
デジタル化はどう進めたらいいの?+1
-3
-
6304. 匿名 2024/06/19(水) 08:23:16
別にマイナカード反対の人はずっとカード作らなきゃいいだけの話じゃん
保険使えなくなるけど別にこんな嫌な国の保険のお世話になんてなりたくないでしょ?+5
-12
-
6305. 匿名 2024/06/19(水) 08:23:24
日本だけずっとアナログでいくの?+3
-8
-
6306. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:08
2024年の政党交付金、9党に315億円 総務省が決定
自民党160億5300万円(1億4300万円増)
立憲民主党68億3500万円(200万円増)
日本維新の会33億9400万円(4200万円増)
公明党29億800万円(3800万円増)
国民民主党11億1900万円(5300万円減)
れいわ新選組6億2900万円(900万円増)
社民党2億8800万円(2800万円増)
参政党1億8900万円(400万円増)
教育無償化を実現する会1億1800万
共産党は受け取らない主義
2024年の政党交付金、9党に315億円 総務省が決定:朝日新聞デジタルwww.asahi.com総務省は1日、2024年の政党交付金の交付額を決定した。交付を申請していない共産党とみんなでつくる党(旧NHK党)を除く9政党への交付額の総額は315億3600万円。自民が160億5300万円で首位…
+0
-0
-
6307. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:19
>>6297
危険かどうかはこれからじゃない?
あれ中国の会社の通販じゃないの?+0
-2
-
6308. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:19
>>6276
最初の5つ(フッ素まで)合ってると思うんだけど+9
-0
-
6309. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:30
>>6140
病院が得するからマイナンバーカード持ってきてって言うけど、強制ではないよ
持ってませんでもOKだよ
+11
-0
-
6310. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:36
>>6298
自民は数百億?+0
-0
-
6311. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:42
>>6297
余裕で危険+3
-0
-
6312. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:55
いい加減に強制的に持たせようとする動きは止めろよ。ワケチンの件だって責任を取らないくせに。+7
-0
-
6313. 匿名 2024/06/19(水) 08:25:04
>>6276
自分が扇動されるのには気付かなさそうなコメント・・・+5
-0
-
6314. 匿名 2024/06/19(水) 08:25:16
>>311
この人痴漢です‼️+3
-0
-
6315. 匿名 2024/06/19(水) 08:26:15
>>6059
使い回しなんかとんでもないし、偽造も悪いでしょ。
後進国中国人や韓国人がやったら、死刑にするくらいじゃないとね!+3
-0
-
6316. 匿名 2024/06/19(水) 08:26:21
>>6310
>>6306
人数多いから金額も多い+1
-0
-
6317. 匿名 2024/06/19(水) 08:27:26
国民の声はここにあります。+0
-0
-
6318. 匿名 2024/06/19(水) 08:28:11
>>4826
免許証にマイナンバーを載せるって免許証をマイナンバーカードにする訳じゃないですが。+0
-0
-
6319. 匿名 2024/06/19(水) 08:28:21
>>1075
適当な事を書くなよ
+1
-3
-
6320. 匿名 2024/06/19(水) 08:28:43
>>6316
自民は当選するからね+0
-2
-
6321. 匿名 2024/06/19(水) 08:28:52
>>6306
社民党とかどっかの国にほぼ吸い取られてるのかな+1
-0
-
6322. 匿名 2024/06/19(水) 08:29:21
>>1
マイナカードあると在日外国人どもにマイナスなんでは?+1
-1
-
6323. 匿名 2024/06/19(水) 08:29:21
運転免許証だってICチップ付いてるし、国籍とか犯罪歴とか警察は把握してるってことだし
それと同じことがマイナンバーカードにも搭載されるってことだよね
ICチップにどんな情報を搭載するのかはまだはっきりしないけど、マイナンバーカードの偽造抑止や信頼性を高めるのなら悪いことじゃないとは思う+0
-3
-
6324. 匿名 2024/06/19(水) 08:30:53
>>6167
そうなんだ。
なら悪い人たちの資格証明書使い回しなくならないね+2
-4
-
6325. 匿名 2024/06/19(水) 08:31:00
>>1
こんな近未来がくる?幸福のだけど
興味深いわ
ショートムービー
監視社会の恐怖2024+2
-0
-
6326. 匿名 2024/06/19(水) 08:31:05
>>6315
確かに
そういう厳しく裁く法律も一緒に作って欲しいね
外国人によるマイナンバーカードの悪用
スパイくらい厳しい罰があれば偽造なんてしたくなくなる+1
-0
-
6327. 匿名 2024/06/19(水) 08:31:27
>>6308
重曹とクエン酸飲んでる人いる?
それで病気が治るならみんなやるはずだけど+0
-3
-
6328. 匿名 2024/06/19(水) 08:31:52
>>6299
こういうのも強制だよね、ワクチン打たないと実習いけなかったり子供相手にひどい
子供時代から成績とかも紐つげたいってことだよね
+0
-0
-
6329. 匿名 2024/06/19(水) 08:32:12
>>6307
現時点で既に危険でしょ?
個人情報と引き換えに安い買い物してる+0
-0
-
6330. 匿名 2024/06/19(水) 08:32:15
>>5384
不正を目論む規範意識の低い輩達からすればデメリットだらけだと思うけどねw+1
-1
-
6331. 匿名 2024/06/19(水) 08:32:38
>>6201
数年前知り合いに公共事業関係の会社やってる人がいたけど、自民の応援しないと仕事もらえないとか言ってた+2
-0
-
6332. 匿名 2024/06/19(水) 08:32:52
運転免許証になんのためにicチップ埋めたんだか…
携帯契約くらいなら運転免許証で良いと思う+4
-0
-
6333. 匿名 2024/06/19(水) 08:33:27
個人情報っていうけど戸籍登録してるじゃん
日本国民なんだから+1
-0
-
6334. 匿名 2024/06/19(水) 08:33:31
>>1
通名廃止だね
在日外国人どもの本名のみにすればいいよ。+5
-0
-
6335. 匿名 2024/06/19(水) 08:34:03
>>6326
スパイ防止法って昔あったよね
可決されなかったんだっけ?+0
-0
-
6336. 匿名 2024/06/19(水) 08:35:02
>>6309
何で病院が得する時代なんだろうね。
病院に行きたくなくなるよ。+0
-0
-
6337. 匿名 2024/06/19(水) 08:35:05
>>6332
だからこれからも、チップ入りの免許証でいけますよ+5
-0
-
6338. 匿名 2024/06/19(水) 08:35:19
>>6299
なんで必要なんだろう?カードを持っていなくても、マイナンバーを覚えておいてその番号を書類に書くだけでは駄目なのか?簡単に偽造されやすいマイナンバーカードなんて作りたくないけど。+1
-0
-
6339. 匿名 2024/06/19(水) 08:35:44
マイナンバーカード無いと何もできないような国にしたいのかな
中国みたいね+5
-0
-
6340. 匿名 2024/06/19(水) 08:36:41
>>6289
作れても取りにいかないといけないと思うけど?+2
-0
-
6341. 匿名 2024/06/19(水) 08:36:58
>>3338
黒塗りを命じたのは近畿財務局の佐川氏(官僚)、実行させられたのは赤木氏(官僚)。
赤木氏の一周忌に赤木氏の上司が赤木夫人の所に来て発言している音声がある。
『私が実際に森友売買をしました。値引きはしていない。※あの人たち(議員)に言われて値引きするくらいなら、この売買はやめている。赤木さんが残した改ざん前の文書(赤木ファイル)がある。私は赤木氏から見せて貰った』と言った音声を赤木夫人がこっそり録音していた。
(テレビで音声(一部分)を公開した。全文は夫人の許可により記事になっている)
赤木氏も生前に『現場として森友学園を優遇した事実はない』と書き残している。
※高学歴の官僚は、人気だけの国会議員を馬鹿にしているから、議員の言いなりにはなりません。+1
-0
-
6342. 匿名 2024/06/19(水) 08:37:50
>>6331
自民は経団連、企業とべったりだからね、、、+2
-0
-
6343. 匿名 2024/06/19(水) 08:38:02
>>6299
奨学金とかのお金関連は関係なしに?+1
-0
-
6344. 匿名 2024/06/19(水) 08:38:38
このトピの最初の方だけ読んだら、すごい悪事が起こってる!みたいな感じなのでビビったけど
携帯契約するのは今までどおり免許証でOKなのね
マイナカードにICチップがつくとそんなに問題なの?+2
-2
-
6345. 匿名 2024/06/19(水) 08:38:55
>>1
まず先に在日の通名廃止をすべき+6
-0
-
6346. 匿名 2024/06/19(水) 08:38:57
>>6336
コロナ禍からそうじゃん 何だかんだで推進してる方が儲かるし旨味はあるんだと思うよ。+4
-0
-
6347. 匿名 2024/06/19(水) 08:39:01
>>1639
ええーっ!?めっちゃ不便・・・+0
-0
-
6348. 匿名 2024/06/19(水) 08:39:11
>>6338
横だけど必要ないよ。
旦那が書類にマイナンバーの記載はしたと思うけど家族皆カード作ってないから。+2
-0
-
6349. 匿名 2024/06/19(水) 08:39:36
高学歴だって+0
-0
-
6350. 匿名 2024/06/19(水) 08:39:44
>>6336
病院が得するというより国が病院等に税金をバラまいてそのために病院等が進めまくってるというだけ。+1
-0
-
6351. 匿名 2024/06/19(水) 08:40:05
>>1
こんなことばっかり早いなぁ…+6
-0
-
6352. 匿名 2024/06/19(水) 08:40:13
>>6344
トピの書き方が悪いんだよ。
+2
-0
-
6353. 匿名 2024/06/19(水) 08:40:41
マイナンバーカード捨てた+1
-3
-
6354. 匿名 2024/06/19(水) 08:41:20
>>6344
勘違いしてる人が何割かいると思う
マスコミもそれを狙って分かりにくく書いてるのかな?+8
-0
-
6355. 匿名 2024/06/19(水) 08:41:21
>>6344
>マイナカードにICチップがつくとそんなに問題なの?
カードにすでにICチップがついてるけど何が言いたい?
+1
-0
-
6356. 匿名 2024/06/19(水) 08:42:44
>>6355
うん+1
-0
-
6357. 匿名 2024/06/19(水) 08:42:53
>>6354
なんだいつもの印象操作か+3
-1
-
6358. 匿名 2024/06/19(水) 08:43:11
>>6306
それでも、こんな党に
日本の政権を渡してはいけない!
+7
-1
-
6359. 匿名 2024/06/19(水) 08:43:20
>>6305
日本独自でアナログで良くない?
地震災害多いんだし何で周りに合わせて更に失敗した方法でやってるの?+8
-0
-
6360. 匿名 2024/06/19(水) 08:43:45
>>6337
店頭の場合は運転免許証で良いけどネットの場合はマイナンバーカード一本とかおかしい。
あと原付免許もとれない人は強制的にマイナンバーカード作る必要あるよね。他でも身分証明出来るようにするべき。+5
-1
-
6361. 匿名 2024/06/19(水) 08:44:17
>>6352
携帯契約の本人確認、非対面販売時はicチップの読み取り義務化へ
免許証、マイナカードの目視確認は廃止へ
でいいのかな?+2
-0
-
6362. 匿名 2024/06/19(水) 08:44:21
>>6358
もう無いよ+0
-0
-
6363. 匿名 2024/06/19(水) 08:44:46
>>6357
それで作ってない人煽ってるんだと思う+0
-0
-
6364. 匿名 2024/06/19(水) 08:45:10
>>6362
名前変えただけじゃん+1
-0
-
6365. 匿名 2024/06/19(水) 08:45:11
>>6353
それ一番ダメな奴
返却しましょう
再発行は1000円かかりますよ
+3
-0
-
6366. 匿名 2024/06/19(水) 08:45:59
>>6360
横。
パスポートが身分証明書になると良いのにね。ガルで聞いたけど、何故かパスポートが身分証明書として使えなくなったのでしょ?+2
-0
-
6367. 匿名 2024/06/19(水) 08:46:05
>>6359
マイナ保険証は災害に弱いらしいね+6
-0
-
6368. 匿名 2024/06/19(水) 08:46:17
>>6359
地震災害で唯一のアナログが消失したら終わるんだが
デジタル化も進めとくべきだと思うよ+0
-1
-
6369. 匿名 2024/06/19(水) 08:46:20
>>6333
何十年も前からあるのに不正利用や偽造を止められてない免許証や保険証に文句言わないのも謎+2
-1
-
6370. 匿名 2024/06/19(水) 08:46:40
>>1
>運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
で、結局この読み取りアプリもセキュリティ能力低めのガバガバなんだろうな。+4
-0
-
6371. 匿名 2024/06/19(水) 08:47:04
>>6359
利権と裏金作り
だからそれに無関係の能登は放置してウクライナには馬鹿みたいに税金を投入+3
-0
-
6372. 匿名 2024/06/19(水) 08:47:45
>>6315
ほんと。なぜ厳罰化しないの?
CMで身分証明書使い回しや偽造は違法だよってやりなよ‼️
違反ダウンロードやアップみたく+1
-0
-
6373. 匿名 2024/06/19(水) 08:47:54
>>6367
年明けの地震の時も使えなかったしね
+1
-0
-
6374. 匿名 2024/06/19(水) 08:48:03
マイナンバーほんとに嫌なんだけど+3
-0
-
6375. 匿名 2024/06/19(水) 08:48:38
>>6360
免許証にもチップあればそれでいけるよ
免許もパスポートもない人のためのマイナカードなのにコレ以上何か作るってこと?
+2
-1
-
6376. 匿名 2024/06/19(水) 08:49:17
>>6367
共有のデータ保存ならかかりつけの病院がなくなっても問題なくなるし、大きな災害なら保険証を読み込めなくても後日払いだってできるでしょ+0
-1
-
6377. 匿名 2024/06/19(水) 08:49:58
頑なに拒否してる人のせいで余計な手間と経費がかかってるのに…+2
-5
-
6378. 匿名 2024/06/19(水) 08:50:14
>>6366
2020年から住所欄がなくなったらしい。わざと使えないように改悪させたと思うよ。
他にも身分証明出来るものはあるはず。
+4
-0
-
6379. 匿名 2024/06/19(水) 08:50:26
>>6370
新型コロナウイルス接触確認アプリも雑で使い物にならなかったよね?
パーソルプロセス&テクノロジーが3億9000万円で受注
405万円でディザイアードに再々委託
3億が405万にするという中抜きのひどさ
+4
-0
-
6380. 匿名 2024/06/19(水) 08:50:47
>>6059
なら保険証に顔写真でいいと思うけど そしたら本人証明にも使えるじゃん。何で全部一本化するの?って話し。+5
-1
-
6381. 匿名 2024/06/19(水) 08:50:53
>>1877
ほんと死ね+4
-0
-
6382. 匿名 2024/06/19(水) 08:50:53
>>5540
マイナンバー制度は最高裁で合憲と判決が出てる
+0
-1
-
6383. 匿名 2024/06/19(水) 08:51:07
>>6018
騙す人は勿論悪いが
騙される人がいるから成立するんだよ
騙される人も悪い+1
-0
-
6384. 匿名 2024/06/19(水) 08:51:09
>>6366
住所を記載してないから国内では身分証明にはならないよ+0
-0
-
6385. 匿名 2024/06/19(水) 08:51:17
>>6359
アナログで良いなら携帯電話も要らなくない?+2
-1
-
6386. 匿名 2024/06/19(水) 08:51:30
>>6375
だから原付免許も作れない人はどうなるの?お年寄りとか強制になるよ。+0
-0
-
6387. 匿名 2024/06/19(水) 08:52:20
>>6366
あと偽造しやすくするためのような工作と思う
住所なんて調べたら偽造なんて即わかるから偽造の手助けのような気も。+4
-0
-
6388. 匿名 2024/06/19(水) 08:52:39
>>6380
日本に健保組合が多すぎてまとまらない。
国民健康保険だけでも写真つきにしたらいいのに。高齢者が面倒だと反対しそうだが+1
-0
-
6389. 匿名 2024/06/19(水) 08:52:42
>>6377
バカがポイントに釣られて作ってるからそっちの方がかかってるよ+4
-0
-
6390. 匿名 2024/06/19(水) 08:53:10
>>6182
使い古された手法でワロタ
脱税してんのは国会議員定期+3
-0
-
6391. 匿名 2024/06/19(水) 08:53:27
意地でもマイナンバーカード作らせる、怖すぎ+6
-0
-
6392. 匿名 2024/06/19(水) 08:53:30
>>6376
かかりつけの病院は無事だけど機器が使えないというケースが懸念されてるよ+1
-0
-
6393. 匿名 2024/06/19(水) 08:53:30
>>6388
むしろそれだけで良かったと思う+2
-0
-
6394. 匿名 2024/06/19(水) 08:53:40
>>6378
住所が手書きで変えられるから不正防止のために住所欄なくしたらしい
パスポートの仕様は日本だけじゃ変えられないんじゃない?+1
-3
-
6395. 匿名 2024/06/19(水) 08:53:55
>>6378
マイナンバーカードは今後性別の欄を失くしていくアタオカ+6
-0
-
6396. 匿名 2024/06/19(水) 08:55:17
>>6059
何を言ってる?
マイナ保険証は
顔認証がザルで他人でも通る
暗証番号があれば他人でも使える
のどっちかが通れば使える
不正がどうこうのためにしたというのは嘘であなたは詐欺師の鴨になる資質がありますよ
+2
-2
-
6397. 匿名 2024/06/19(水) 08:55:21
>>1564
提示義務じゃないよ。
本人確認にマイナンバーカードを使う場合はIC読み取りしなきゃダメっていうだけ。
別の方法で本人確認してるなら今まで通りだよ。+0
-0
-
6398. 匿名 2024/06/19(水) 08:55:35
>>6182
それしか思い浮かばないって頭悪い?+1
-0
-
6399. 匿名 2024/06/19(水) 08:55:44
なんで今までICチップ使わなかったのか謎だった+0
-0
-
6400. 匿名 2024/06/19(水) 08:56:02
>>6392
津波で保険証流された人達は保険診療できなかったの?+0
-0
-
6401. 匿名 2024/06/19(水) 08:56:06
>>6005
何でもかんでもポイントつければ人が動くと思うなよ!+9
-0
-
6402. 匿名 2024/06/19(水) 08:56:44
>>6386
それはそう
そのためのマイナンバーカードでしょ
逆にそういうお年寄りは何を持って自分は自分だと証明してるんだろう?+1
-3
-
6403. 匿名 2024/06/19(水) 08:56:45
>>6389
ポイントは1回限りだけど、手間と経費はかかり続けるよ+3
-1
-
6404. 匿名 2024/06/19(水) 08:57:40
>>7
今までやらなかったのが不思議。マイナをなんの為に作ったのか。作って国民から不満、運用で不満なら最初からきっちりやった方が良かった。+4
-1
-
6405. 匿名 2024/06/19(水) 08:58:12
>>6394
手書きでは変えられないけどマジで言ってる?+2
-0
-
6406. 匿名 2024/06/19(水) 08:58:22
もー何なの?
クソ野郎だな+5
-0
-
6407. 匿名 2024/06/19(水) 08:58:33
>>546
意味不明。コメントに何かケチつけたいだけ?+4
-1
-
6408. 匿名 2024/06/19(水) 08:59:35
>>6400
保険証がなくても免許書とかあれば身分証明になる
でもすべてを一本化したら大災害時に自分の身元証明する方法がない+2
-0
-
6409. 匿名 2024/06/19(水) 08:59:45
>>6003
> 他国に依存して
マイナンバーもだけどまずLINEをやめようと思う
みんな使ってるから
無料だから
スタンプが可愛いから
というのが離れられない理由らしいけど
それと安全を秤にかけたらどっちが重いかな?+1
-1
-
6410. 匿名 2024/06/19(水) 08:59:58
>>6405
パスポート 住所欄 廃止
でググるとそうあるよ+0
-0
-
6411. 匿名 2024/06/19(水) 09:00:59
>>3613
打たないと実習や修学旅行に行けないとか酷かったよね。知り合いは大学病院で目の手術するだけで打たないとしてくれないから仕方なく打って寝たきりになって後悔してた。+5
-0
-
6412. 匿名 2024/06/19(水) 09:01:01
>>6402
特に証明する時ってそこまでなかったから スマホとか契約の時に保険証と住民票とかくらいで特に必要なかったけど。+3
-0
-
6413. 匿名 2024/06/19(水) 09:01:04
>>6408
これまでも身一つで逃げた人は?
一本化されてたらそれだけ持って逃げればいいって安心感に繋がることもあるけど+2
-1
-
6414. 匿名 2024/06/19(水) 09:01:23
健康保険証をICチップつき、写真つきにしたら?
免許証みたく+1
-0
-
6415. 匿名 2024/06/19(水) 09:01:30
もういっそのことマイクロチップ埋め込んで欲しい。
犯罪者と日本に住んでる外国人はGPSつき。
嫌なら帰れ!+3
-1
-
6416. 匿名 2024/06/19(水) 09:01:30
>>6410
そこと違って住所を手書きというところに反論してるのだと思うよ
+0
-0
-
6417. 匿名 2024/06/19(水) 09:01:41
中国産で偽造が簡単なマイナンバーカードを普及させる日本政府
旧統一教会どころか中国共産党にも金流して日本潰ししてるとしか思えなくなってきた
企業は自民党好きが多いけどさすがに今の自民党は化けの皮がはがれて
日本人の為の政治には興味ないことがわかったというか
絶対に自民党一党に日本の政治を任せるのは間違いだと多くの日本人(特に老人と企業)が気づけ!!+6
-0
-
6418. 匿名 2024/06/19(水) 09:02:04
>>6411
今も回復してないの?
大丈夫?+1
-0
-
6419. 匿名 2024/06/19(水) 09:02:17
>>6409
それね
もう情報抜かれ放題なんだよなー+0
-0
-
6420. 匿名 2024/06/19(水) 09:03:04
>>6413
逃げる時に取りに戻って亡くなったりとかもあるんだけど+1
-0
-
6421. 匿名 2024/06/19(水) 09:03:14
すごいね~こうやってスマホと
紐づけまでされて、家畜のように管理されてゆくんだろうな
+5
-0
-
6422. 匿名 2024/06/19(水) 09:03:59
>>6416
ググってでできたサイトに
住所記入欄が廃止された大きな理由は「居住地を公に証明するための書類ではない」ことです。
もともとパスポートの住所記入欄は手書きであり、法的な証明力が弱い書類でした。
とあるけど、記事がウソですか?
+1
-0
-
6423. 匿名 2024/06/19(水) 09:04:17
>>6329
いや、特定の会社名書いてるから濁してる
マイナンバーカードが中国へ情報流出するかもって言ってるのにあれには自ら情報を提供ってなんだろうね??+2
-0
-
6424. 匿名 2024/06/19(水) 09:04:29
いまいち反対派が何に怯えてるかわからないや+4
-3
-
6425. 匿名 2024/06/19(水) 09:04:36
>>6413
例えば3つの中のどれか1つを探すのと、1つだけ探すのはどっちが楽だかわかる?
+2
-0
-
6426. 匿名 2024/06/19(水) 09:04:38
>>6419
マイナンバーの委託中国だったしね
+1
-0
-
6427. 匿名 2024/06/19(水) 09:05:00
>>6414
数多ある健康保険組合全部ががそれやるかな?+0
-0
-
6428. 匿名 2024/06/19(水) 09:05:34
>>6424
プラスチックのカードを作ると何か起きると思っておられる+2
-2
-
6429. 匿名 2024/06/19(水) 09:06:51
>>195
情報なんてどのみち流れてるよ
LINEやってるでしょ?
それよりマイナンバーに反対してる人は何か後ろぐらいことがある人だと思ってる
資産バレたら困る人ね+2
-9
-
6430. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:12
>>2
マイナンバーカードは任意なのに。実質強制なんだね+2
-0
-
6431. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:25
マイナンバー、スマホ、健康保険、税金関係、預貯金口座
これらを紐づけ管理
着る服は、みーんなユニクロで制服のよう
羊みたい+7
-0
-
6432. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:31
>>6339
防犯強化で街中にたくさんカメラつけて監視すると思う
+1
-0
-
6433. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:31
>>6420
デジタルで顔写真やらがデータとしてあれば最悪本人がいたら照合は可能かも
アナログだと無くした時点でおわりだね
指紋まで管理してもらえば完璧なんだけど(笑)+0
-1
-
6434. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:43
>>5814
浅はかだなぁと思ってしまう…
この程度のことで、国はマイナカードを作るという費用をかける必要無いんだよ。
コンビニで取れるとかじゃなく、ペーパーレス社会なのに住民票を発行するということ自体がもう古い。既にマイナンバーに紐付けされてるんだから、住民票を確認できる本人確認のシステムを作れば良いだけで、それと銀行口座や保険証全てを紐づける必要があるのかって話。
国が管理しやすい状況に持っていかれてるというのを、表面上の利便性だけでメリットだと言い切れるのは少し思慮が足りないと思うけどなぁ。まぁ、国民はそうやって国の思うように仕向けられていくのは仕方ない事なんだけどね。+3
-1
-
6435. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:46
>>6423
やってるの若い人が多いんじゃない?
SHEINとか買った事ないしLINEもやめたよ
+1
-0
-
6436. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:55
>>5785
どこの健保組合も12月の現行保険証廃止に伴って、それ以降の新規発行はしないとしてる。例えば年明けに転職、マイナカードを所持してない人には、資格確認書が発行されるようになる。+0
-0
-
6437. 匿名 2024/06/19(水) 09:08:00
>>6182
脱税脱税言うなら裏金脱税議員を批判しようね+3
-0
-
6438. 匿名 2024/06/19(水) 09:09:02
>>6418
母親の友人だけど、麻痺もあって入退院繰り返してる。元気に農業してたのに。
だから任意と謳いながら簡単に強制出来る恐ろしさをわかってほしい。+5
-0
-
6439. 匿名 2024/06/19(水) 09:09:11
>>6422
パスポートには住所記載欄がありますが、氏名や性別などが記載されているページではなく、末尾のページに手書きで記載できる欄が設けられています。 この欄の記入は任意のため、住所に変更があっても届け出る必要はありません。
手書きでも身分証明に使われて犯罪に使われるようになったから廃止にしたみたい
+0
-0
-
6440. 匿名 2024/06/19(水) 09:09:14
>>6385
極端なんだよね
それにリスク分散するにはデジタル、アナログ両方使うのがベスト+3
-0
-
6441. 匿名 2024/06/19(水) 09:09:15
>>769
時代の移り変わりについて行けない人はいつの時代でもいるよでもそういう人はどんどんどん不自由になり考えを変えざるを得なくなる、そこ何年間の悪あがきだから生ぬるく見守ってあげようね+0
-2
-
6442. 匿名 2024/06/19(水) 09:09:58
はい?+0
-0
-
6443. 匿名 2024/06/19(水) 09:10:45
>>6435
私も買ったことない
小、中学生の子供がいる人は子供の為に買うって言ってた
LINEはやってるなぁ 連絡不便じゃない?+1
-0
-
6444. 匿名 2024/06/19(水) 09:10:59
>>6429
国会議員がつくってない人が多いというところは完全無視する理由は?
+4
-1
-
6445. 匿名 2024/06/19(水) 09:11:00
>>6434
将来的には確定申告が作業無しでいけるようになるのでは?
そこまでやれれば成果としてはあると思う
自営の人はかなり作業減るはず+2
-2
-
6446. 匿名 2024/06/19(水) 09:11:00
>>1679
本当に今のうちに身近な人に聞いといた方がいいよね
70以上ならともかく、生活できなくなっちゃうよ
ガルでこういう人たまにいるようだけど心配する+1
-1
-
6447. 匿名 2024/06/19(水) 09:11:03
どうせマイナンバーカードを推し進めるのも、国民の為じゃなくて議員の利益の為でしょ。+4
-0
-
6448. 匿名 2024/06/19(水) 09:11:11
反対反対と大騒ぎしてる人の中には、マイナンバーカードを持つ権利の無い人も大勢いるからなぁ
犯罪ギリギリの人を除外するための制度でもあるから難しい+0
-2
-
6449. 匿名 2024/06/19(水) 09:11:57
>>6447
その証拠が国会議員がマイナカードを作ってない人達が多い+1
-0
-
6450. 匿名 2024/06/19(水) 09:12:24
議員もマイナンバーカードを持っていない人が多いから、政府も犯罪者の集まりだね。+0
-0
-
6451. 匿名 2024/06/19(水) 09:12:51
>>6444
脱税、裏金
問題多い議員こそ作ってほしいよね+7
-0
-
6452. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:04
>>6429
隠したい資産何かないよ
推進の人ってそれしか言えないの?+5
-1
-
6453. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:09
>>6421
プロパガンダやりにくくなっていいんじゃねーの?
ネットで殺人依頼って事件もリアルで起きてきてるし
規制が必要でしょ+0
-0
-
6454. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:25
>>6444
横
最後の行に書いてるじゃん+1
-3
-
6455. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:26
>>5245
それでも選挙で自民を選ぶ人が多いから+2
-2
-
6456. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:46
>>6439
うん、だからパスポートの住所は手書きでしたよ
+0
-0
-
6457. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:47
>>5939
ガルって薄~い知識で話すし加えて意固地だからね+0
-0
-
6458. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:51
>>119
あなたが住んでる管轄の役所に行けば親切に説明してくれるよ
マイナンバーカードを作りたいのですが?
と職員の誰かを捕まえて聞いたら案内場所まで案内してくれたり場所を教えてくれるよ
+2
-0
-
6459. 匿名 2024/06/19(水) 09:13:52
推進派は作っていない国民に対して低学歴、貧乏、犯罪者とか言うけど、作っていない議員に文句を言わないのは何で?ぐるだから?+4
-0
-
6460. 匿名 2024/06/19(水) 09:14:41
>>4691
だよね
ここ数年ほんとに酷い
政治が国民の方を向いてないのが嫌ってほどわかる
ずっと前からそうだったんかもしれないけど、近年それがわかりやすすぎて怖い+9
-0
-
6461. 匿名 2024/06/19(水) 09:14:50
>>1
自由民主名乗らないでやってること中⚪︎と変わらないやんけ。管理したいんだろ+0
-0
-
6462. 匿名 2024/06/19(水) 09:14:56
>>6417
今までの保険証はもっと簡単に偽造できたんだよ?+4
-5
-
6463. 匿名 2024/06/19(水) 09:14:57
>>6452
よこ
マイナンバーはすでにあるのにカードを作らない理由って何??
必要ないから以外に+5
-10
-
6464. 匿名 2024/06/19(水) 09:15:09
>>6454
国民に進めてる国会議員が作らない物をなぜ国民が作らないといけない?
+6
-1
-
6465. 匿名 2024/06/19(水) 09:15:27
マイナ保険証を推進してる厚労省職員がほとんど利用してないのが答えだよね
そんなに便利でメリットあるなら推進してる人たちは100%利用しないと説得力なし+4
-0
-
6466. 匿名 2024/06/19(水) 09:15:40
推進してる人はサポーターよ。
ワクチンの流れと一緒じゃん。+6
-0
-
6467. 匿名 2024/06/19(水) 09:15:53
>>6445
作業無しになんなならないよ。
売り上げや経費などを全て集計取らないといけないし。
それが大変なだけで、手書きでも確定申告書類を書くのなんてどんなバカでもかけるよ。
まさか、毎日買った物全てをマイナンバーカードに管理させるつもり?そこまできたら国の奴隷だよ+2
-1
-
6468. 匿名 2024/06/19(水) 09:16:06
赤坂ニュースがマイナンバーカード被害者に直撃インタビューしてるけどマイナンバーカード怖すぎる、、
八尾市議会議員松田のりゆきさんに直撃インタビュー❗❗追求マイナカードのリスク? 神谷宗幣 【赤坂ニュース 084】令和6年5月18日 参政党 - YouTubeyoutu.be【先行申込み受付中】参政党フェスin神戸✨~SUPER CONCENTRATION!~✨特設サイト? https://www.sanseito.jp/r6_810fes/プロモーション動画? https://youtu.be/3XuiduM89M4ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■後半限定配...">
>>30 >>2 >>3 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15>>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29+3
-0
-
6469. 匿名 2024/06/19(水) 09:16:19
>>6450
議員で作ってない人って日本人じゃないとか?
現時点で国民の7割は作ってるらしい
ここでは持ってない人のほうが多いみたいだけど+1
-6
-
6470. 匿名 2024/06/19(水) 09:16:27
>>19
作ってない!
ひとり2万円分ポイント配るとか必死過ぎて怖くて作るのやめたよ+8
-0
-
6471. 匿名 2024/06/19(水) 09:17:10
>>6470
横。
上手い話には裏があるとよく言うよね。+5
-0
-
6472. 匿名 2024/06/19(水) 09:17:11
>>157
政府を信用してないからです。
+7
-0
-
6473. 匿名 2024/06/19(水) 09:17:32
>>6462
じゃあなぜその犯罪の罪を重くしない理由は何?
犯罪しなければ罪が厳罰かになっても無関係
+5
-0
-
6474. 匿名 2024/06/19(水) 09:17:52
>>2525
免許証は交通違反の取締りするときに一目で区分がわからないから警察が反対してるらしい
機械読み取りにしても無駄な機材投入に充電や電波の問題とかあるからね
保険証は厚生労働省が良い顔したくて強行した
実際年寄りは持ってない人多いし病院も無駄に機械導入させられて皺寄せ多い+6
-0
-
6475. 匿名 2024/06/19(水) 09:18:05
>>6469
血統は知らないけど日本国籍持ってないと議員にはなれないよね+1
-0
-
6476. 匿名 2024/06/19(水) 09:18:30
ネットサポーターって🏺達の仕事じゃん。
ばからしい+1
-0
-
6477. 匿名 2024/06/19(水) 09:19:07
赤坂ニュースがマイナンバーカード被害者に直撃インタビューしてる。マイナンバーカード怖すぎる。
八尾市議会議員松田のりゆきさんに直撃インタビュー❗❗追求マイナカードのリスク? 神谷宗幣 【赤坂ニュース 084】令和6年5月18日 参政党 - YouTubeyoutu.be【先行申込み受付中】参政党フェスin神戸✨~SUPER CONCENTRATION!~✨特設サイト? https://www.sanseito.jp/r6_810fes/プロモーション動画? https://youtu.be/3XuiduM89M4ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■後半限定配...">
>>30 >>2 >>3 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15>>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29+1
-0
-
6478. 匿名 2024/06/19(水) 09:19:10
>>6469
岸田や自民党の上層部は回答拒否で作ってないと宣言してるよ
そういう糞連中が進めるマイナカードに賛成する=自ら国賊とアピールしてるようなもの
+4
-0
-
6479. 匿名 2024/06/19(水) 09:19:31
>>6443
プラスメッセージとかで間に合うかなぁ+2
-0
-
6480. 匿名 2024/06/19(水) 09:19:46
>>6472
横
でも、書類とか紙に書いて役所に提出するのはOKなんだ、、、なぜ??+2
-1
-
6481. 匿名 2024/06/19(水) 09:20:29
>>3916
性犯罪所の身元が分かるのは凄くいい、異常性癖は治らないと思うから常に動向を知るのは必要なこと
+1
-0
-
6482. 匿名 2024/06/19(水) 09:20:35
>>6001
何言ってんの?
紛失した時のリスクは運転免許証と変わらないんだけど+1
-3
-
6483. 匿名 2024/06/19(水) 09:20:44
>>6467
買い物をマイナカードに管理とかではなく、今ネットになってる確定申告作業がもう少し楽になるイメージでした
自営のことよく知らないですみません
+0
-0
-
6484. 匿名 2024/06/19(水) 09:21:34
>>64
IT業界の献金と利権
DX推進もそう
こいつらが儲かるために政治家が頑張ってる
そうすれば次回の選挙も楽勝だからね
日本のためじゃなくて自分のためだよ
さらにマイナンバー担当の国家公務員もポイント上がって出世の足がかりになるからね+2
-0
-
6485. 匿名 2024/06/19(水) 09:21:53
>>6008
市役所いかなくても住民票とか~と
カード作ろうと書類出して
あとは暗証番号登録するだけんだったけど
国は管理出来てる?と疑問で放置、
『2万円』の時に各地で次々エラーで
更に放置
カード化してないけど困ってないよね
携帯は携帯会社そのままだし
免許証でOKだし
ナンバーやってる国は年金とか書類提出しなくても配布だけど 日本でのメリットは無しのまま
個人情報流出の危険なままなのよね
+1
-0
-
6486. 匿名 2024/06/19(水) 09:21:57
>>310
は?大体任意って言っといて法案とおして
後々かえてくるって詐欺みたいなもんじゃん
しかも国家公務員でも取得率4%ってみたけど?+5
-0
-
6487. 匿名 2024/06/19(水) 09:21:59
>>6429
横。ラインもインスタもTwitter時代からエックスもしてないよ。ラインなんて本当に信用してない。あちらの国の物だしね。
ティックトックもしてない。だからこのご時世の日常生活では変わり者だと思われてると思う。
でも、毎度毎度韓国や中国の悪口や怖さを言ってる人達がそれらの国が作ってる物をホイホイ使ってる方が、私からしたら矛盾だらけで変わり者って思ってる。そんな私はマイナンバーカードもどうやっても反対だよ。大切な情報をなんで一枚のカードにまとめてそれを保険証にするためにとずっと持ち歩かなければならないの?
すごい怖いんですが。
+2
-0
-
6488. 匿名 2024/06/19(水) 09:22:14
でも、小池が圧勝
次の衆議院も自民が圧勝です
日本人は馬鹿ですから+0
-2
-
6489. 匿名 2024/06/19(水) 09:22:28
>>15
ワクチンとマイナンバー
正直カタカナのやつ怖くてしょうがないや+1
-0
-
6490. 匿名 2024/06/19(水) 09:23:30
>>6463
歳取った時に更新出来るかとか一本化して紛失した時に自分の証明ってどうするのかとか いろいろかなぁ。+1
-0
-
6491. 匿名 2024/06/19(水) 09:23:34
>>6421
なんで管理されるのがそんなに嫌なの?+2
-5
-
6492. 匿名 2024/06/19(水) 09:23:49
携帯なんて民間企業の話なのになんで国にマイナンバーカード確認を強制されなきゃいけないの?おかしくね?
民間キャリアが今まで通り免許証確認するって言ったらそうするべきでしょ+3
-0
-
6493. 匿名 2024/06/19(水) 09:24:04
>>6488
自民党は落とす+2
-1
-
6494. 匿名 2024/06/19(水) 09:24:16
ガル民が誤解してそうなこと。
1.既に全国民にマイナンバーは付与されている
2.カードを作るのは任意
3.携帯電話購入の本人確認のためにマイナンバーカードを使う場合は、提示ではなくICの読み取りをする。
4.理由は偽造マイナンバーカード対策
マイナンバーカード作りたくない人は今まで通りに、別の方法で本人確認すれば良いだけだよ。
健康保険証+住民票などの組み合わせで大丈夫なんじゃない?
非対面取引では元々マイナンバーカードか運転免許証、在留カードなどの国家発行写真付き資料しか使え無かった。(医師資格証明カードなんていうのも使えるらしいよ、医師優遇ずるいって騒がないのかなw)
国に騙されるなっていう人はマスコミに騙されて扇動されるのは良いのかしら。
+1
-4
-
6495. 匿名 2024/06/19(水) 09:25:14
>>6016
どうせ作らないといけなくなるんだから、回収した方がよくね?+1
-2
-
6496. 匿名 2024/06/19(水) 09:25:41
>>82
市役所勤務だけどデータ入力は役所でやってるから大丈夫
国のシステムが外字入力ちゃんと出来なくて「齋藤」とか「渡邊」とか全部エラー扱いされるからクソめんどい
システム業者も実質独占状態だし国はマジで馬鹿なんだと思う
実際自分たちが事務作業するわけじゃないくせに余計なことばかりして
そのために霞ヶ関が不夜城とか無駄な残業やめてほしいわ+0
-0
-
6497. 匿名 2024/06/19(水) 09:26:26
>>6492
携帯乗っ取りの事件が増えたからじゃない?+1
-0
-
6498. 匿名 2024/06/19(水) 09:26:39
>>6491
そんなに管理監視されたい?
+5
-0
-
6499. 匿名 2024/06/19(水) 09:27:01
マイナンバーカードのせいで携帯乗っ取り事件が増えたね。+1
-1
-
6500. 匿名 2024/06/19(水) 09:27:18
>>6498
横ですが
管理されていないと思っているの?+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する