-
5001. 匿名 2024/06/18(火) 22:38:46
>>4978
不正というか請求先不明件数が毎年600万件あるらしいよ。国会で維新が質問して官僚が答えてた。+0
-0
-
5002. 匿名 2024/06/18(火) 22:38:58
>>4988
外国人の使い回し+1
-1
-
5003. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:03
マイナンバーカードすら使ってない私涙目+0
-1
-
5004. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:34
>>4992
普通のクレカもそうだよ+1
-2
-
5005. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:37
>>4904
病院なんて不正してるとこが多いから困るんでしょ+2
-12
-
5006. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:39
>>4935
ったりめーじゃん 国民に人権があるのがおかしいとか言ってる自民党ですよ?+3
-0
-
5007. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:41
マイナカード返納しようが、利用しないでいようが、マイナンバーは割り振られてるんだよね。
だから諦めて使ってたけど、口座は紐づけてない。
結構 口座だけは紐づけてない人が多い。
携帯契約と絡ませるのは口座を紐付けさせたいのかな?+8
-2
-
5008. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:43
>>4504
任意にしてポイントというエサをばらまいたけど、思ったより喰いつかなかったから強制的に作らせることにしたとか?
この首相、思考が浅いんだよね。そうなった時のリスクとか先のことをまるで考えてない。+10
-0
-
5009. 匿名 2024/06/18(火) 22:39:48
>>4943
この前のランサムウェアの話きいたら、当初女性の事務方のトップが、無断転載禁止の透かしが入ってる画像を平気で自分のブログに使ってたデジタル庁って不安しか無いわ
企業がやられたら死に物狂いで復旧するだろうけど、デジタル庁がやられてもメンゴメンゴーで、ランサムウェアに入り込まれて使えなくされて身代金要求されても税金使って処理しそうに思う+1
-0
-
5010. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:09
>>4997
え、それだけ?+3
-0
-
5011. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:35
>>1
またキャンペーンしてくれたら作るよ+0
-4
-
5012. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:37
コイツの存在価値がマジでわからない+9
-0
-
5013. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:37
マイナンバーカード少しでも否定や拒否感示すだけでマイナス
ネット工作って無くならないね
+14
-2
-
5014. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:46
>>5002
そんな外人をバカスカと日本に入れる政府与党+6
-0
-
5015. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:57
>>4969
それで特権階級意識とか片腹痛いわ、ただの馬◯犬じゃん、駄◯。それなら柴犬やチワワが総理やった方がまだマシだわ。+0
-0
-
5016. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:09
>>5005
んなわけあるか。そしたら毎日事件でニュースだわ+2
-1
-
5017. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:29
>>5007
口座知ってできることって基本的にその口座に送金することくらいだよ+2
-1
-
5018. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:33
>>4958
自民議員、マイナンバー不正利用されて勝手にスマホ契約されてたよねw+2
-0
-
5019. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:36
>>4988
池袋とか新宿で、偽保険証が安値で売られてる
外国人や留学生がそれを使って、日本で医療を受けて帰ってる
+4
-0
-
5020. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:43
>>5007
偽造カードの利用を防ぐため+2
-1
-
5021. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:43
>>5010
ものすごく重要なことでしょ…
あなたのご近所の役所職員の仕事がすこし楽になるとかいう規模の話じゃないよ笑+3
-4
-
5022. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:54
>>4953
私も作りたくなかったけど、必要に迫られて作りました…マイナポイント❓付与されたけど使ってません。今、特に困り事が無ければまだ様子見で良いのでは無いかな❓マイナカードの利用が開始されてから、コンスタントにトラブルがあったし、正直こんなグダグダな運用のカードなんて使いたく無いですね。+0
-0
-
5023. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:55
>>5007
本人確認にICチップを利用したいらしい
+1
-0
-
5024. 匿名 2024/06/18(火) 22:41:57
>>4997
月1回保険証確認するだけの方がラクじゃない?
患者側もパスワードなり顔認証するより保険証出すだけの方がラクだし
+5
-1
-
5025. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:07
マイナカードのメリットが感じられない。+10
-0
-
5026. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:07
>>4997
事務が簡素化されるからなに?+5
-1
-
5027. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:20
>>5001
犯罪に使われる携帯電話が多いのかも。IC付ならば外国人は不正の身分証を作れないため、不正で携帯電話を持てない=不法滞在で携帯が使えない。+3
-0
-
5028. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:22
>>4992
アンドロイドスマホなら既にマイナカードを搭載できるようになってる
いずれiPhoneも導入予定+0
-0
-
5029. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:31
💢+6
-0
-
5030. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:32
>>4965
河野太郎のメンツ、これが全て マジで
マイナ保険証も河野太郎の思い付き 根回しゼロでいきなり宣言
だから大混乱
真のアホ+8
-0
-
5031. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:40
>>4959
電話帳に載ってたのは名前、住所、電話番号だけじゃん
マイナンバーのが遥かにヤバい+6
-0
-
5032. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:41
>>5014
まぁでも日本人も外国にバカスカいけるし+0
-0
-
5033. 匿名 2024/06/18(火) 22:42:51
>>5026
節税になります
+1
-0
-
5034. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:11
>>5004
不正利用に関しては補償や普段のデータから不自然な利用な仕方にはカード会社から本人の利用かどうか確認があったり全然違う
普通にニュース見てたら違いがわかるのにプラス押してる人も意味がわからない+5
-0
-
5035. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:14
>>5016
っつか、病院のコロナ補助金の不正受給ってバレても返したらお咎めなしだったの思い出したわ
pcr補助金の不正受給も凄かったけど、東京と大阪ともう一箇所以外は再チェックしたのかって思う+2
-0
-
5036. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:16
>>4979
あなたは紙の保険証で何の問題があったの?闇の組織に不正利用されたの?+2
-0
-
5037. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:42
>>5021
なんでもそうだけど仕事があるうちがよくない?マイナカードやらic取り入れ出せば機械が仕事するようになって働き手も減ってくよね。+2
-2
-
5038. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:42
>>5008
強制じゃないですよ
そこから理解できてないと、思想が浅い以降の意見があまり響かなくなるよ+0
-6
-
5039. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:52
政府が言う「マイナ保険証のメリット」検証 データはツッコミどころ満載 医師や患者よりビジネス優先か:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jpマイナンバーカード、マイナ保険証をめぐるトラブル多発で、保険証廃止の撤回や廃止時期の延期を求める世論が強い中、政府は2024年秋の保険...
+1
-0
-
5040. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:58
>>5027
これを立民ほうれん草二重国籍団体は反対すると思う。+0
-0
-
5041. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:08
>>4965
国民の意見なんて無視よね。
俺が法律だ。みたいに強気。+4
-0
-
5042. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:24
>>10
散々、任意とか言ってたくせに…
結局、無理矢理作らせるつもりだったのが見え見えじゃん。+11
-0
-
5043. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:32
>>5013
ごめんなさい逆かと思ってマイナス押してしまいました
その内全口座の把握とか意図的な情報流出とかやりそうですよね+0
-0
-
5044. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:41
>>5037
やばいね…
田舎で自給自足とか合ってるかもね。+1
-0
-
5045. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:42
>>5024
横だけど、ICチップ確認になるから、顔認証も含めて目視ではなくピッってなるだけじゃないかな+1
-0
-
5046. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:47
>>5021
私にとってはチャイナ管理による漏洩リスクの方がデカいからなんのメリットもないからいいやー+3
-1
-
5047. 匿名 2024/06/18(火) 22:45:09
>>5043
意図的な流出やりそうよね
そこは思うわ+3
-0
-
5048. 匿名 2024/06/18(火) 22:45:31
ニーサもマイナンバーカード提出義務があるから、資産把握してる模様。増税の布石だろう。+4
-0
-
5049. 匿名 2024/06/18(火) 22:45:34
>>5031
どの辺がやばいと思ってますか?+1
-2
-
5050. 匿名 2024/06/18(火) 22:45:48
>>5016
整骨院とかもバレてないところあるしねぇ+2
-0
-
5051. 匿名 2024/06/18(火) 22:45:48
>>4997
横ですが、役所の事務仕事の簡素化の為に、個人情報をリスクに晒したくないですよ、普通。せめてしっかりと運用できる段取りを整えて頂かないと困ります。+13
-1
-
5052. 匿名 2024/06/18(火) 22:45:53
>>5010
それだけって…笑
働いたことなさそう+2
-2
-
5053. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:02
>>5001
横
以前それについて以下の反論を見たことがある
「保険情報の不正使用は年間600万件で、被害が1000億円」という情報がX(旧ツイッター)で拡散
しかしこれは20年前の厚労省の委託研究論文に、なんの根拠も示されずに出ているのみ
内容も不正利用そのものを検証した論文ではない
どちらの話が本当なのか
しかしたとえそれが事実だとして
セキュリティ上の問題が解決しないまま新制度に移行する
反対している人はそこを危惧している
何も難しい話じゃない+4
-0
-
5054. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:06
>>502
憲法改正して独裁化が完全に成功したら、そのどっかの国が政府とそっくり入れ替わるんじゃないの。
+11
-0
-
5055. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:08
>>1
不正使用されてるって散々言われてんのに
それでも廃止せず強行するっていう…闇だ+7
-1
-
5056. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:12
>>5001
その不正らしき事例が本当にあったとして被害総額、せいぜい数十、数百億単位だよね
そのために何兆円もかけて日本中大混乱にして、お医者さんの負担増やしまくって、死者まで出して、何の得があんの?簡単な計算位しろよ+3
-2
-
5057. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:30
>>5027
意地でもマイナカード偽造できるようにやってくるでしょうね+1
-0
-
5058. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:32
>>4988
国民皆保険だから、日本人は無保険のはず無いんですよね
社保入れないなら国保に入らなければならない
外国人のせいで国民が迷惑している+1
-1
-
5059. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:50
>>5002
外国人って日本に何億人もいるっけ?+2
-1
-
5060. 匿名 2024/06/18(火) 22:47:00
>>5046
反対してるのって結局こういう自己中の集まりなんだよね、自分さえよければいい人たち。+3
-12
-
5061. 匿名 2024/06/18(火) 22:47:01
>>5044
私は違うけども自給自足ってすごいし大事じゃん。
国が言ってたけどこれから計画食糧難くるから。まあそうやって生きる人の方がこれからは強いんじゃない?+3
-0
-
5062. 匿名 2024/06/18(火) 22:47:07
今年2月に岸田義務ではないと言ってたよね。
【速報】マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp岸田総理は、マイナンバーカードの取得義務化について、「最高位の身分証として、厳格な本人確認のもとで交付する必要があり、カードに顔写真を表示するとともに対面での厳格な本人確認をするため、本人の申請によ… (1ページ)
+6
-0
-
5063. 匿名 2024/06/18(火) 22:47:09
>>5002
不正利用してる大半は日本人+1
-6
-
5064. 匿名 2024/06/18(火) 22:47:24
>>1244
解散しなければ来年の秋まで岸田が総理なんでしょ
なんでも閣議決定でバンバン決められるね
これを止める方法はないのか+21
-0
-
5065. 匿名 2024/06/18(火) 22:47:40
>>5061
ぜひ自給自足生活どうぞ。+0
-0
-
5066. 匿名 2024/06/18(火) 22:47:56
>>5053
国会の動画があるから。真偽不明なもんじゃないよ。+0
-2
-
5067. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:07
自衛官、マイナ保険証対応してなくて本当にカード作るメリットがない…( ; ; )+1
-0
-
5068. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:20
>>5032
行き来するだけなら問題ない
クソ与党は外人にいとも簡単に帰化永住できる資格を与えてるから大問題
ちなみに海外で日本人が帰化したり、永住権獲得するのは至難の技+3
-0
-
5069. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:22
>>5060
はいはい、そうやってコロナワクチンも打たないと!って言ってきてたバイトさんですね。任意だから。何か起きても国は助けてくれないからね。作るも作らないも自己責任だよ。+8
-3
-
5070. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:28
>>4999
保険証の不正利用は多く見積もっても億単位
そのために何兆円もかけてあまりにも複雑な制度にすることに、医療者団体からも大きな反対が起きてる+1
-1
-
5071. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:33
>>1
反マイナカードと反ワクチンて、現実世界では周りにいないけど、がるちゃんには沢山いるのが面白い
反対の根拠がどれもとんちんかんで、読んでて楽しい
永遠に反対してると、韓国や中国の思うツボですよ+5
-7
-
5072. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:44
ウチの旦那3歳で登録されてたよ。
基本的な入力すら出来てないんだから、他の大事な事に使うなんてムリでしょ。+1
-1
-
5073. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:50
>>5052
横だけどわかる
コメント見てたらわかるよ+1
-0
-
5074. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:54
>>5007
口座は一つでも紐付けたら全部の口座分かるらしいね+2
-0
-
5075. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:56
>>5051
とことん自己中だねぇ+1
-3
-
5076. 匿名 2024/06/18(火) 22:48:56
>>4997
利用者ファーストにしてほしい+3
-2
-
5077. 匿名 2024/06/18(火) 22:49:25
>>5065
やってみたいんだよね!じいちゃんの家畑もあるしそういうのもいいなーと。楽しむわ!+0
-0
-
5078. 匿名 2024/06/18(火) 22:49:39
>>5055
不正利用は目視確認に頼ってるせいだから、ICチップの確認で防げるんだよ+3
-1
-
5079. 匿名 2024/06/18(火) 22:49:45
>>5069
ワクチン打ってないけど?
その思考まじこわい。+3
-4
-
5080. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:03
>>5058
外国人だって大半の人はビザ持ちで働いてるし、働いてたら保険料払って保険証持ってる
偏見だよ+3
-1
-
5081. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:05
>>5075
自己中って?なんかあったらあなたが責任とれるわけ?+2
-0
-
5082. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:07
あーガチで徴兵制くるんかー
日本が豊かだった時代も一瞬やったな
ここからボッロボロや+3
-2
-
5083. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:12
>>5068
だからまず保険証の不正利用をなくすために動いてるんじゃないの?+3
-1
-
5084. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:25
>>5067
え?
自衛官は、駐屯地医務室等での治療や自衛隊病院での治療・入院には医療費は掛かりません。 また、公務災害の認定を受けた場合は、民間病院での医療費等についても国が費用を負担するため、本人負担はありません。
じゃないの??+0
-0
-
5085. 匿名 2024/06/18(火) 22:50:28
>>5074
え?どういうこと?
その仕組みが知りたい+2
-0
-
5086. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:00
>>4997
現実見なよ
真逆の事態
さらに酷い事態になるのは目に見えてる
寝ぼけてるの?
マイナカード推進派ってコロワク推進派と同じメンバーだよね+7
-2
-
5087. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:00
>>5070
厚労省がやっと具体的な数字を挙げたのは5月19日。参院地方創生・デジタル特別委員会で「市町村国民健康保険(国保)では2017年から22年までの5年間で50件のなりすまし受診や健康保険証券面の偽造などの不正利用が確認されている」と明かした。
ただ、数千万人規模の加入者がいる国保で、1年あたり10件が「それなりの被害」と言えるのか。
5年で50件の不正利用だって+1
-0
-
5088. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:08
>>5079
そのワクチン打てと同じ思考なの気づいたがいいよ。
他人の責任とれないんだよね?+6
-0
-
5089. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:09
>>5066
話通じてないねw よく読みなよ+0
-0
-
5090. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:15
>>5056
一件一万円として600万件で600億か。それだけの不正が無くなるんなら意味はあると思うよ。+4
-0
-
5091. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:19
>>143
一枚で何でも出来るカードを持ち歩くのが嫌。
財布落とした事はないけど集団で引ったくりとか、気をつけても自分でどうにも出来ない事もあるし。+10
-2
-
5092. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:30
>>5055
ICチップは偽造できません+0
-1
-
5093. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:40
誰かちゃんと歯向かえ!!!!国会で!!!!巻かれるな!!!!+2
-1
-
5094. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:45
>>5074
いや、紐付けなくても全てわかるよ+1
-0
-
5095. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:45
免許証も結局不正利用されてたし
不正利用0のカードなんて不可能だけどICチップ入りで不正利用されにくいカードになったなら良くない?+0
-0
-
5096. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:47
>>4995
なぜこんな事を言いだしたのか?考えたらわかるよね
+0
-1
-
5097. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:47
いい加減にしろまじで+1
-0
-
5098. 匿名 2024/06/18(火) 22:51:48
>>136
オレオレの拠点が海外に増えてるし、海外でスマホ契約したらマイナ確認なんて関係なさそうだけど、そういう訳でもないのか+7
-0
-
5099. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:06
>>5079
任意なのをなぜに強制にもっていきたがるの?+5
-0
-
5100. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:18
麻生派使ってないんじゃなかった?もう作ったの?+0
-0
-
5101. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:19
>>4306
なんか‥真面目に日本で毎日働いて、節約して
節約の為に食べたいもの欲しいものを我慢して
これ知ったらあほらしくなる てか悲しくなる+16
-2
-
5102. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:26
河野太郎のせいで日本が世界に誇る国民皆保険制度が揺らいでる 最悪だ+7
-0
-
5103. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:29
>>5089
国会で答えてるんならそれとは別なんじゃない?+0
-0
-
5104. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:30
>>5076
事務手続きが減って利用者も便利になるはず
ゆくゆくは薬局で待たなくてもよくなったりとかするんじゃない?
+0
-3
-
5105. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:52
>>1
お前等どれだけ海外からハッキングされて
情報流出させてんだクソメガネ
運転免許証の情報流出も問題ではあるが
大きな被害がでるほどじゃない
しかし
マイナンバーカードの流出は大問題だぞ
いろんな情報と紐づけられて
政府や官僚のデータサーバーを海外に置いて
セキュリティも満足にできねえでクセに
どれだけ日本を犯罪者の餌食にすりゃ気が済む
クソメガネ
+10
-1
-
5106. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:02
>>5081
責任なんて取るわけないじゃん。国はサービスのためにマイナカード作ってるわけじゃないのに何を期待してんだか…
効率的に管理するためだよ。管理されるのが嫌なら国外に逃げたらいいよ。+6
-1
-
5107. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:10
資格確認書+2
-0
-
5108. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:23
>>5060
いやいや、今のところ作業簡素化どころか大混乱してるし
きちんと体制を整えずに見切り発車した事業だから、今後もセキュリティはザル、逆に二重三重に手間がかかる、新たな不具合起きるってのが予測できるから反対してるよ+6
-2
-
5109. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:37
>>5082
沖縄からも4000人米兵退避出たね。沖縄ヤバいんじゃないかなああ+3
-0
-
5110. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:46
>>5099
日本国民だからだよ。+0
-5
-
5111. 匿名 2024/06/18(火) 22:53:48
>>11
黙ってたら改憲→徴兵されるか、レプリコンワクチンっていう第三の原爆を落とされるか、核戦争に巻き込まれて死ぬか。それなら自民下ろすしかない。
自民の後ろにはアメリカがいるけど、アメリカだってたくさんの国民が悪政に反対してる。それこそ国境越えて一緒に戦いたい。戦争屋たちを民意で下ろそう。+38
-2
-
5112. 匿名 2024/06/18(火) 22:54:33
>>5105
もはやワザととしか思えん+3
-1
-
5113. 匿名 2024/06/18(火) 22:54:37
色々な仕組みが変わっていくことを特定の●●の責任だ!って言ってる人は働いたことないのかな?
北朝鮮じゃないんだから個人の一存だけで国の仕組みが変わるわけないじゃん
+1
-1
-
5114. 匿名 2024/06/18(火) 22:55:02
>>5104
適当なこと言ってるよね
今だってじゅうぶん待ち時間の削減は実現してるよ
アプリで処方箋送ったりできるもの
マイナ保険証じゃないといけない理由なんか、そこにはないよ
財界や政治家のメリットのためとしか思えない
+5
-1
-
5115. 匿名 2024/06/18(火) 22:55:17
>>5108
慣れたら早くなるよ
セルフレジが普及したのと同じ+2
-1
-
5116. 匿名 2024/06/18(火) 22:55:24
>>5106
だからだよ。国が守らないですよってものをわざわざやる必要ないわけよ。リスクしかないものをさw
今あるもので大丈夫ってんだからそれ使えばいいだけのこと。選んでいいんだよ。他人のことなんかお気になさらず+7
-1
-
5117. 匿名 2024/06/18(火) 22:55:28
不正契約防止の方策は まずは携帯事業者が考えることであって、犯罪抑止目的とはいえ いきなり政府が出てくるのは変な話+2
-1
-
5118. 匿名 2024/06/18(火) 22:55:38
もっと先にやる事やるやろ+0
-1
-
5119. 匿名 2024/06/18(火) 22:56:41
>>5027
日本に不法滞在する外国人
ベトナム1.7万人・タイ1.1万人・韓国1.1万人(R5.7.1)がワースト3
長年に渡って不法滞在してる外国人も多いからね。
今年20年くらい不法滞在してた韓国人の女が捕まってた。
これだけ長いと不法行為をせずに潜伏するなんて不可能だよね。+4
-0
-
5120. 匿名 2024/06/18(火) 22:56:55
>>4306
難民申請。
共働き子供二人の我が家より多い。+7
-0
-
5121. 匿名 2024/06/18(火) 22:56:57
>>5115
早くなってもセキュリティザルじゃ困る
簡素化をメリットに掲げる方も自己中じゃん結局+4
-0
-
5122. 匿名 2024/06/18(火) 22:56:58
>>5091
横、今財布に保険証とクレジットカードと免許証入ってたりしないの?+2
-1
-
5123. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:07
今日家族に言われて意味もよくわからないままマイナンバーカード作ってきた
なんか色々世の中のシステム変わって正直ついていけてない
テレビ見ないし新聞も読まないしネットは興味あることしか見てないからこういう生活してる人は取り残されていきそう+0
-0
-
5124. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:20
マイナンバーカードって人に見せないんじゃなかったの?
いや、役所関係ならだすのはいいとしてさ+4
-0
-
5125. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:22
もう日本に住んでいたくない+5
-3
-
5126. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:26
>>5108
みんなが一斉に使うようになればすぐに慣れる
ガラケーからスマホに変えるようなものだよ+0
-3
-
5127. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:35
ねーこのおじさんマジで何言ってんの??
めんどくさい事しかせんやん!!+4
-2
-
5128. 匿名 2024/06/18(火) 22:57:58
>>5051
人手不足、少子高齢化
避けられないんだから、仕事を簡略化するしかないんだよ+1
-2
-
5129. 匿名 2024/06/18(火) 22:58:02
>>136
飛ばし携帯って言うんだ+0
-0
-
5130. 匿名 2024/06/18(火) 22:58:04
>>5110
日本国民には基本的人権があって自分の意志で決めていいわけよ。権利を使ってんだから。作るも作らないもあなたが他人に怒る必要も強制する必要もないわけよ。+7
-0
-
5131. 匿名 2024/06/18(火) 22:58:10
>>5057
iC付の偽造は難しくてできないと思う+2
-1
-
5132. 匿名 2024/06/18(火) 22:58:14
>>5116
そんな自己中が堂々と公共サービス使うのが不快だわ。国に協力できないなら国外に行ってほしい。+0
-3
-
5133. 匿名 2024/06/18(火) 22:58:26
>>4976
それは無理みたいよ
マイナ保険証持ってたら資格証明書は作れない
だからマイナ返納するか保険証の登録を解除してから資格証明書もらうのがいいと思う+1
-0
-
5134. 匿名 2024/06/18(火) 22:58:29
マイナンバーカードは任意だよね?携帯持つときは義務になるのか+2
-3
-
5135. 匿名 2024/06/18(火) 22:58:34
>>11
本当にヤバい奴なんだね岸田+19
-0
-
5136. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:00
>>5118
詐欺などの犯罪を防ぐ為だから先にやらないと駄目だよね+0
-1
-
5137. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:00
>>4948
定額減税給与明細に記載義務化とか勝手に義務化してたし、マイナ保険証だって各保険団体が紐付け作業させられたんじゃないかな
大変だと思うけど、写真IC付き保険証に出来ると思う+0
-0
-
5138. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:09
>>5130
強制できないに決まってんじゃん、だからガルちゃんで愚痴書いてんでしょ笑笑+0
-4
-
5139. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:35
なんでこんな法律がどんどん通用するの?国民の知らないところでどんどん。ところでこの人はコロナワクチンうったの?+2
-0
-
5140. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:39
>>5134
対面販売なら不要ですよ+2
-0
-
5141. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:55
>>875
それな
あと、接待もいらないよね
国民はネットで宅飲みしに慣れちゃったし
無駄な話しかしないだろうに
+3
-3
-
5142. 匿名 2024/06/18(火) 23:00:11
>>5078
だったら保険証にICチップでいいよね+3
-1
-
5143. 匿名 2024/06/18(火) 23:00:16
これって携帯ショップ全店読み取り端末設置しないとダメだよね?
莫大な費用また税金から負担?
馬鹿げてる+3
-1
-
5144. 匿名 2024/06/18(火) 23:00:58
余計なことばかり考える人!
早くいなくなれ!+2
-1
-
5145. 匿名 2024/06/18(火) 23:01:09
>>5128
少子高齢化って言っても仕事が見つからないって若い人も子持ち世代もいるわけ。チャイナに委託するくらいなら日本の働き手に入ってもらう方が海外に頼らず立ってくじゃん。+3
-0
-
5146. 匿名 2024/06/18(火) 23:01:43
>>39
うちも家族全員作ってない
マイナのトラブル無くしてくれたらいいけど+5
-0
-
5147. 匿名 2024/06/18(火) 23:01:52
>>5121
セキュリティだって改善していけばいいだけじゃない?
いつまでもザルなら困るのは間違いないけど+0
-0
-
5148. 匿名 2024/06/18(火) 23:01:53
>>5127
何が?+0
-0
-
5149. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:20
>>126
可決したって事は皆同じ穴の狢でしょ+1
-0
-
5150. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:21
>>5132
国に協力って政府は統一と創価だよ?国を守りたいから売国政府の言う通りしたらダメだよ。+1
-1
-
5151. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:22
>>5125
他国にお住みなさい
誰も止めないので+4
-7
-
5152. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:26
>>5137
給与明細への記載だけなら何とかなりそうだけど、仕組み全般を一律でほぼ同時期というのは多分無理だと思う
予算がない団体もあるだろうし
だから健康保険組合に個々にやらせるより国主導でやった方がいいと判断したと予想+1
-0
-
5153. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:51
>>5027
普通の日本人は隠せる情報なんかほぼ無いからね。ズルしてる外人は徹底的に捕まえて欲しい。+1
-3
-
5154. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:54
これ許したら
マイナンバーカードないと
買物もできなくなるよ
おおげさじゃなく+10
-5
-
5155. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:57
>>1
裏金の領収書のこと含め、ここまでめちゃくちゃやってきて、なんで第一党のままでいられるのかが分からないんだけど…。誰か教えて。+6
-1
-
5156. 匿名 2024/06/18(火) 23:02:58
>>5138
だからあなたのさ、マイナカード作ったからお前も作れの愚痴はいらんから。+4
-0
-
5157. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:08
>>5150
きもいって+0
-1
-
5158. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:09
>>5057
これできるならマイナンバー偽造するよりキャッシュカードやクレジットカード自体を偽造するだろうな。+1
-1
-
5159. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:09
>>5142
不正利用が困るなら保険証に顔写真つけてICチップつければいいのにね+6
-0
-
5160. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:10
>>5134
マイナカードのない人は対面なら免許証等での本人確認も大丈夫だよ
ただ、ネットを使っての契約はマイナカードのみになる+4
-0
-
5161. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:15
>>5066
この2つの記事にも書いてあるんだよ
どちらかが嘘をついている
マイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か - 全国保険医団体連合会hodanren.doc-net.or.jpマイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か - 全国保険医団体連合会 保険医協会・保団連とは保険医協会・保団連とは保団連新会長インタビュー活動内容開業医宣言共済制度休業保障グループ保険女性医師・歯科医師保険医協会一覧医療・健康...
政府が言う「マイナ保険証のメリット」検証 データはツッコミどころ満載 医師や患者よりビジネス優先か:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jpマイナンバーカード、マイナ保険証をめぐるトラブル多発で、保険証廃止の撤回や廃止時期の延期を求める世論が強い中、政府は2024年秋の保険...
+1
-0
-
5162. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:22
>>5142
払ってなくて持ってない人もいるよ+1
-0
-
5163. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:24
なんか、岸田の回し者いるねw
なんか、ひろゆきちっくでウザいww
+3
-0
-
5164. 匿名 2024/06/18(火) 23:03:31
>>5143
携帯ショップで買う場合は対面販売だからマイナカード必須ではない
やっぱりタイトル詐欺に引っかかってる人多いね+2
-0
-
5165. 匿名 2024/06/18(火) 23:04:08
>>5156
私は作らんの主張もいらんけど?+2
-4
-
5166. 匿名 2024/06/18(火) 23:04:15
>>1
え、それはちょっと
そんなん取ってどうすんの?+0
-1
-
5167. 匿名 2024/06/18(火) 23:04:32
>>5125
わかるよ。きな臭くなったよね…普通に暮らしたいだけなのにね。+3
-2
-
5168. 匿名 2024/06/18(火) 23:04:58
「日給は1万7000円」「毎月600枚から1800枚偽造した」 マイナカードを偽造していた中国人女性が明かした手口(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp健康保険証の廃止まで半年。河野太郎デジタル相(61)はマイナ保険証の利用を促そうと躍起だが、利用率は4月時点で6%台にとどまっている。それもそのはず。偽造マイナンバーカードの不正利用など問題は山積
+2
-0
-
5169. 匿名 2024/06/18(火) 23:05:12
>>5150
無能のツボメガネって最悪じゃん、、、+0
-0
-
5170. 匿名 2024/06/18(火) 23:05:24
>>2389
詳細忘れたけど、相続税って免除あるから、ごく普通の貧乏人はかからない人の方が多いんだよね
相続税で困るのは上級だよ
上級が払いたくないからそんなこと言ってるんだよ+5
-0
-
5171. 匿名 2024/06/18(火) 23:05:45
>>5125
どこの国へでもどうぞ+2
-4
-
5172. 匿名 2024/06/18(火) 23:06:02
>>5155
他の党がだらしなさ過ぎるからでしょ
もっと頑張れよ+0
-2
-
5173. 匿名 2024/06/18(火) 23:06:20
>>5164
ん?本文も
> 政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
って書いてるけど間違いなの?+0
-0
-
5174. 匿名 2024/06/18(火) 23:06:36
>>5151
頭悪いコメント+6
-2
-
5175. 匿名 2024/06/18(火) 23:06:44
>>5077
マイナカード反対村ができるといいね!みんなまとめて田舎で暮らしなよ笑笑+1
-2
-
5176. 匿名 2024/06/18(火) 23:06:52
>>5151
その理論はおかしいだろ
これから住みやすい日本を作るために政治家を選挙で変えるんだよ+6
-3
-
5177. 匿名 2024/06/18(火) 23:07:24
>>5168
ICまで偽造出来ないからIC読み取りを義務化するんじゃない?+0
-1
-
5178. 匿名 2024/06/18(火) 23:07:25
アコギな小売人が増えたからこれくらいで丁度いいんじゃん?+0
-0
-
5179. 匿名 2024/06/18(火) 23:07:28
>>5160
こうやってどんどん締め付けてくると思うよ。年金受け取れないとか補助金受け取れないとか。
任意なのに、国民の自由を奪われてるのに許したらダメ。+6
-1
-
5180. 匿名 2024/06/18(火) 23:07:47
>>369
下請けで中国にまわしたら終わりだね+3
-0
-
5181. 匿名 2024/06/18(火) 23:07:52
>>5173
マイナンバーカードなど
ってあるからマイナンバーカード以外のチップ入ってるものでもOK+4
-0
-
5182. 匿名 2024/06/18(火) 23:08:13
>>5154
何故?
意味分からん+3
-1
-
5183. 匿名 2024/06/18(火) 23:08:13
>>219
その間に保健所を戻してくれる政党に政権交代してくれたらと願ってる。+13
-0
-
5184. 匿名 2024/06/18(火) 23:08:14
>>5161
どっちも導入反対してる側の主張だからね+0
-0
-
5185. 匿名 2024/06/18(火) 23:08:45
>>5165
作らないのも自己責任なんだから作らない人は自己中なわけじゃない。責任が生じてるわけで。結局それを自己中と捉えてるあなたが自己中なだけよ。以上^ ^+5
-0
-
5186. 匿名 2024/06/18(火) 23:09:10
>>5181
免許証ってICチップ入ってるよね?
+4
-0
-
5187. 匿名 2024/06/18(火) 23:09:19
>>5154
これ許したらってスマホ契約の時はICチップで確認するよってだけでは?
スマホが犯罪に使われないように、偽造したカードが使えないようにってことだよね
普通の買い物となんの関係があるの+5
-1
-
5188. 匿名 2024/06/18(火) 23:09:20
>>5154
ならんよ。そこまでしてる国ない+3
-1
-
5189. 匿名 2024/06/18(火) 23:09:23
>>4865
賛成
国のITはザルなので
一本化なんて信用できない
あえて分ける意味があると思う
ただし、現状のものでなく、
写真とかとにかく別人が使えないようにはすべき+2
-0
-
5190. 匿名 2024/06/18(火) 23:09:57
>>231
NISAがその内の一つじゃん+4
-0
-
5191. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:07
>>5181
クレカはちがうか+1
-0
-
5192. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:14
「色々な情報が紐付けられてるから困る」の色々な情報って具体的に何?
名前、住所、生年月日、電話番号以外で
あと口座は預金額も知られないし引き出しも出来ないよね+1
-0
-
5193. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:22
睡眠導入剤飲んでるのがバレルの困るわ+2
-1
-
5194. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:25
>>5090
その件数もデマ疑惑あるし、マイナ保険証導入に何兆円もかけて全く割りに合わない事をその頭で計算してみなよ+2
-1
-
5195. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:25
>>5184
と言うと記事がデマと言いたいのかな?+0
-0
-
5196. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:28
>>5179
受け取れないことはないと思うが、カードない人は手続きが煩雑になっていくと思う
カードがある人は便利に、それ以外は旧式のやり方で+3
-0
-
5197. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:29
>>5157
統一創価はキモイよね+1
-0
-
5198. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:38
>>5125
ふーん
じゃどこに住むの?+2
-3
-
5199. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:40
>>5166
何がまずいの+0
-1
-
5200. 匿名 2024/06/18(火) 23:10:45
>>5144
敵も多し!
ある意味 隣国のトップ達と変わらん+0
-0
-
5201. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:14
>>5043
いいよ気にしないで
万単位でやるだろうね、日本の企業だって完璧じゃなくて度々情報漏洩してるんだから
立ち上げのときの孫受けが中国委託だからね
官公庁の短期の入力仕事なら日本でも募集かけたら人多く集まったのに+3
-0
-
5202. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:19
>>1422
ほんとだね 小汚い真似するね相変わらず+14
-0
-
5203. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:28
>>564
ほんと
TV局もとても日本のものには思えなかったけど、政府がこれだもんね+10
-0
-
5204. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:29
>>5125
不法滞在してもいつかばれるだけだと思う。早めに自国へ帰るか他国へ行け。不法滞在者を援助するほど日本に余裕は無い。+3
-1
-
5205. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:37
>>5005
医療者はそもそも大変な思いで診療してくれてるのによくそんなこと言えるね+4
-1
-
5206. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:54
>>5185
マイナカード普及率は7割超えてるからね。国に協力しない自己中さんは少数派のあなたですよ。+2
-7
-
5207. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:58
>>5179
自由って何?
あなたは不正が容認される社会を望んでる訳?
不正するバカがいるから公平・公正な社会にする為に導入しようとしているのに、何が国民の自由なんだよ。+2
-7
-
5208. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:02
>>5179
定年をどんどんあげてるもんね、払ってんのに下手したら貰う前に亡くなる可能性も大。+5
-0
-
5209. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:16
次のコロナワクチ○が新しく開発したものだとニュースにあったけど
レプリコンのことじゃない?マイナンバーカードのニュースは目眩しかも
レプリコンを隠すためのニュースだったら!?どう思う?+7
-1
-
5210. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:23
>>4904
高齢のお医者さんはマイナ保険証対応しきれなくてかなり閉院したよね・・
地域を支えてきたのはそういうお医者さんなのに、ほんとひどいよ+9
-0
-
5211. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:35
>>7
マイナンバーこそ後ろめたいことをしたがる犯罪者がよってたかってくることを知らないの?+13
-1
-
5212. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:53
>>5181
マイナンバーカード以外と言っても免許証廃止されたら終わるよね
結局読み取り端末導入に多額の税金投入しそうなのは変わりないし+4
-0
-
5213. 匿名 2024/06/18(火) 23:12:57
>>5195
鵜呑みにしない方がいいね+0
-0
-
5214. 匿名 2024/06/18(火) 23:13:44
>>5024
しかも紙の保険証なら自動的に送ってきてくれたのに、マイナ保険証て5年おきに役所で手続きとかマジで嫌がらせとしか思えない+8
-1
-
5215. 匿名 2024/06/18(火) 23:13:54
>>5207
なぜ国の利権に付き合わされれなきゃならないわけ?+5
-1
-
5216. 匿名 2024/06/18(火) 23:13:58
>>1
自由が無くなるわ!
自由民主党ではなく不自由独裁党w
任意取得のマイナカードが実質強制ですし
明らかに、憲法違反なのよ
こくみんの奴隷化政策だわ+4
-1
-
5217. 匿名 2024/06/18(火) 23:14:25
>>5005
尾身さんすごい補助金詐欺してたよね。+11
-0
-
5218. 匿名 2024/06/18(火) 23:14:30
>>311
文句しかねぇ👊+16
-0
-
5219. 匿名 2024/06/18(火) 23:14:36
>>3305
代表の免許証は不要だけど来店者情報として来た人の本確は必要。元携帯ショップ店員より+7
-0
-
5220. 匿名 2024/06/18(火) 23:15:08
これはいつからなの?今日から?+0
-1
-
5221. 匿名 2024/06/18(火) 23:15:20
>>5176
横だけど
これから住みやすい犯罪の少ない日本を作るためにスマホ契約時はマイナカード「などの」ICチップで確認するようにしますねってだけの話なのに、もう日本に住んでいたくないってどういう意味なの+3
-4
-
5222. 匿名 2024/06/18(火) 23:15:28
違うんだよ、マイナカードが嫌なんじゃなく
国民がNOといってることをこうやってあの手この手でやり方変えて強制してくるところが政治不信を呼んでいる 信用できない、安心できないから、反対するんだよ
マイナカードを推し進めたいなら
もっと国民の多くが賛成する進め方もあっただろうに
(誠実に説明するとか、非を認めて謝るべきは謝る)
「北風と太陽」の北風のやり方だから、大半の国民の納得を得られないんだよ
+9
-1
-
5223. 匿名 2024/06/18(火) 23:15:31
>>5209
あるだろね。明●製菓が粉ワクチンも出したしね…
お菓子買うの気をつけようね、アイスも怪しいと言われてるから子供にはあげない方がよさそう+7
-0
-
5224. 匿名 2024/06/18(火) 23:15:36
>>4788
身分証がマイナカードだけのほうが簡単に成り代われそうな気が?+6
-0
-
5225. 匿名 2024/06/18(火) 23:16:03
>>5203
政府がテレビ局に圧力かけてるのよ。
皇室のこと話すと嫌がるけど佳子様のことは二週間以上も洋服がどうだとか言うけど天皇皇后両陛下がこれから英国に招かれて行かれることは報道しないよね?
色々とおかしいと思いませんか?+9
-1
-
5226. 匿名 2024/06/18(火) 23:16:10
>>1
不正三昧の人たちが堂々と世を仕切る日本
国民の皆さんいい加減立ちあがらないとマジヤバです+4
-0
-
5227. 匿名 2024/06/18(火) 23:16:12
>>3153
というか、バカだから
こんなに言いなりなんだと思う
岸田は財務の犬でもあるが、
どのジャイアンにも言いなりになる
スネ夫タイプのレベル低い頃の開成
(当時はレベル低かった)での深海魚+3
-0
-
5228. 匿名 2024/06/18(火) 23:16:19
>>5102
外国人は日本へ来たら、不正保険証で医療が格安で受けられていたけど、これからは無理。+1
-2
-
5229. 匿名 2024/06/18(火) 23:16:21
>>5207
マイナ保険証はそもそも、マイナンバーカード普及率上げる為に、河野太郎が自分の手柄のために思い付きで強行したことだよ
不正利用デマはそのあとづけ+3
-1
-
5230. 匿名 2024/06/18(火) 23:16:46
>>5217
してた その後どうなったんだろう+4
-0
-
5231. 匿名 2024/06/18(火) 23:17:35
>>5176
どこが住みやすくなるの…?山崩してメガソーラーバンバン増やして、水源も海外に売り渡して。次は憲法改正したがってるし。この日本じゃなくなってく感は勘違いかね?+10
-1
-
5232. 匿名 2024/06/18(火) 23:17:47
>>5213
そうだね導入推進してる側の話も鵜呑みにするのは本当に危険過ぎる
ワクチンでみんな懲りてくれたらいいのだけど+1
-0
-
5233. 匿名 2024/06/18(火) 23:17:49
店舗いらずだったMVNOの契約どうすんの+1
-0
-
5234. 匿名 2024/06/18(火) 23:17:55
ワクチンのトピにも来て❗️
次のコロナワクチ○が新しく開発したものなんだって
レプリコンかも
またなの❓というワクチンではないよ+4
-1
-
5235. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:07
>>5194
保険証の発行や発送費用とかも考慮したら割に合わないことは無いんじゃない?
何十年続ける計算かにもよるけど+0
-0
-
5236. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:08
>>3009
なんでもアメリカのせいじゃないよ。+1
-1
-
5237. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:26
任意のはずの物を作らないと生活できなくなっていく不思議な国+4
-1
-
5238. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:36
>>5225
それ出すと横道に反れ過ぎるのでストップ
その通りだとは思うけど、皇室とコロナは激しくトピずれしていきそうなので控えめにお願いしたい+2
-0
-
5239. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:39
>>5222
反対派は何言っても意見変えないからねー
何となく信用できない、で反対してる人にはどれだけ説明しても納得してもらえないのよ+2
-7
-
5240. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:52
>>5176
日本をよくするためにicで不正契約を防止するのでは?+2
-2
-
5241. 匿名 2024/06/18(火) 23:18:55
>>5084
基地内の衛生隊や自衛隊病院で受信するときは負担無しですが、外の病院かかったら普通に3割負担ですよ。そもそも、基地内の衛生隊で診察できることなんてたかが知れているので、外の病院にも普通に行きます。+3
-0
-
5242. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:08
政治家達どうしようもないクズ集団+4
-0
-
5243. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:16
>>5207
脱税とか不正する人天国だよね
詐欺や犯罪も他人とか架空の名義で契約されたスマホが使われてるからICチップ確認するよって言ってんのに+1
-0
-
5244. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:24
>>5230
逮捕されてないのおかしいよね。【独自】尾身理事長の医療法人がコロナ補助金などで311億円以上の収益増、有価証券運用は130億円も増加 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com政府の新型コロナ対策分科会会長の尾身茂氏が理事長を務める地域医療機能推進機構(JCHO)で、コロナ対策などで給付された300億円以上の補助金で収益を大幅に増やす一方で、有価証券の運用も130億円増…
+7
-0
-
5245. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:25
>>2238
今の政府が後半の方に書いたことのために使うことを思いつく政府だと思うなよ。奴らは国民にいらないものを押し付けてお友達の企業やひいては外国勢力に国民を売りたいだけ。+2
-4
-
5246. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:31
>>12
みんなが作らなければ実質破綻するのでは、、?
みんな必要としてないってことになるし
+6
-0
-
5247. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:33
マイナ保険証に口座紐づけ、免許証やら何やら全部政府につつぬけ
目的は将来の大増税、給与から納税額から貯金額から病歴から全て把握されて、1円たりとも税金取り逃さないようにするため。
今までできてた節税対策もできなくさせるため
裏金自民に好き勝手させてたらほんとに生きていけなくなる+2
-0
-
5248. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:37
>>5007
ICチップによる本人確認強化
特殊詐欺に大量に使われている携帯電話の不正取得を防ぐ+0
-1
-
5249. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:46
>>4484
実際そうだけど?
は??それじゃ遅いんだけど。
しんどくなるくらいイカれとんな+3
-0
-
5250. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:49
>>5228
山梨のベトナム人+現地家族の医療費カバーやめさせてほしいわ。+2
-0
-
5251. 匿名 2024/06/18(火) 23:19:52
>>31
いかにも工作員って感じの無知を装ったbot風書き込み+12
-3
-
5252. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:10
>>5207
不正利用を取り締まるためだけなら、もっと他にやり方あるでしょ
それこそ保険証に写真つけりゃ済むこと
こんなやり方おかしいと思わないの?+4
-2
-
5253. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:10
>>5154
後々ありそう
例えば、任意のワクチンを打ったかどうかが記録されて、それを民間企業がチェックできる体制を作れば、企業の判断でその未接種者をはじけるようなる
今度、パンデミック()が起こされる時にはマイナンバーカード提示させて、あれこれ好きに制限できる世界になる
何を強制せずとも、民衆に政府ゴリ推しのものを自らの判断で受け入れさせる事が可能になる
何でもかんでもマイナンバーカード必須にしといて下準備ばっちり+7
-2
-
5254. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:13
>>5151
同意。不法滞在は犯罪だから。+1
-2
-
5255. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:16
>>461
今の保険証と何が違うのこれww+5
-0
-
5256. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:23
>>5231
横
日本は、ずっと前から壊されようとしているよね
+6
-0
-
5257. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:25
>>2389
将来的に相続税を廃止できるって、何の根拠もない願望ですね。+4
-0
-
5258. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:29
>>5246
そうだと思うよ。+2
-0
-
5259. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:30
>>5202
日本人にはメリット。不正保険証で格安医療を受けられた外国人にはデメリット。+0
-0
-
5260. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:36
国会議員は全員マイナンバーカード作ったの?
まずはそこじゃない??+6
-0
-
5261. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:42
>>4654
既にいまそうだよね
やたら「現金持ちはダサい」を吹聴してるのも胡散臭い。
なんちゃらペイで払って、電車乗ってって全部をスマホでやってる人はそれだけで履歴と普段の利用路線も通うお店も全部分かるし、見ようと思えば国民の位置はGPSで分かってるしね。
こういうものを買う傾向があって、こういうルートで通勤して、しかもスマートウォッチ関係もってたら毎日の身体状態も把握されてる。
+6
-0
-
5262. 匿名 2024/06/18(火) 23:21:22
>>5007
こういう人はコロナ時の1人10万円給付金も受け取っていないんだろうか。
児童手当も。どちらも口座が必要だけど。+1
-0
-
5263. 匿名 2024/06/18(火) 23:21:23
>>5224
顔写真あれば、最低限整形する手間があるけど、マイナカードなしだとそれなしで入れ替わっちゃったらわかんなくない?+1
-1
-
5264. 匿名 2024/06/18(火) 23:21:34
>>5239
あなたは河野大臣の言い草に誠実さを感じるんですか?+2
-0
-
5265. 匿名 2024/06/18(火) 23:21:44
>>5252
写真のみは何故?ic付なら更に不正できない。+1
-1
-
5266. 匿名 2024/06/18(火) 23:22:03
>>4281
ネットで気軽に投票できるようになったら今まで選挙に行かなかった人達の票が沢山集まるだろうからそういうシステムは作らないだろうね。+8
-1
-
5267. 匿名 2024/06/18(火) 23:22:04
>>5228
不正してた外国人達がデモ起こしそう+2
-0
-
5268. 匿名 2024/06/18(火) 23:22:30
>>5265
じゃあ保険証にICつけましょう
それで解決よね?+6
-1
-
5269. 匿名 2024/06/18(火) 23:22:36
>>105
私は純粋な日本人だけど
免許証廃止とか義務化とか強引にすすめる政党は嫌だな
カードないと携帯を持てないみたいな卑怯なやり方
別の政党に選挙で投票したいって思った+37
-2
-
5270. 匿名 2024/06/18(火) 23:22:41
>>5246
ですよね+3
-0
-
5271. 匿名 2024/06/18(火) 23:22:41
>>5239
このトピだけ見てもなんとなくじゃないことは理解できると思うのに
なぜー+3
-2
-
5272. 匿名 2024/06/18(火) 23:23:08
>>5261
それガチガチに出来たら犯罪者とかすぐ捕まえられそうだね+2
-0
-
5273. 匿名 2024/06/18(火) 23:23:32
>>5256
不法滞在の外国人を追い出したいなら不正契約をさせないこの法案は賛成なのでは?この法案が通れば外国人の犯罪が減ると思う。+2
-1
-
5274. 匿名 2024/06/18(火) 23:23:41
>>5224
icチップでバレる+0
-0
-
5275. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:05
>>5205
私も医療従事者だけど風邪ウイルスで恐怖を煽って生物兵器打ちまくってるのに、本当に患者さんを想うなら重篤な副作用や死者が続いた時点で即中止してるよ。金に汚い奴らの金儲けだよ。+7
-1
-
5276. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:07
>>5125
言いたくもなるよね。戦争の時みたいに日本万歳って言わなきゃダメなわけじゃないんだからね。あんなのおかしかったんだから。+3
-1
-
5277. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:19
>>5217
えぇぇ…コロナ禍でかつては時の人だったのにそんなことしてたの+0
-0
-
5278. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:27
>>5071
なんでネットには反自民、反岸田がこんなに多いのに実際の議席数と相違があるんだろう
みんな選挙行かないの?
選挙行って自分の主張に近い候補者に投票しなよ+4
-0
-
5279. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:38
>>5262
将来的に年金も受け取る予定ないんだと思う笑+1
-0
-
5280. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:50
>>5249
実際そのように運用してされてるって事だよ+0
-2
-
5281. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:56
>>5269
マイナカードないと携帯持てないわけじゃないよ?+4
-4
-
5282. 匿名 2024/06/18(火) 23:25:01
>>2389
マイナンバーカード浸透しなくても、相続税廃止はできるよね?+5
-0
-
5283. 匿名 2024/06/18(火) 23:25:04
>>5239
やっぱり政治って人だと思うよ
結局のところは人が人を動かすには、そこに民を思う心があるかどうかだと思う
+2
-0
-
5284. 匿名 2024/06/18(火) 23:25:29
日本て報道しないよね+4
-0
-
5285. 匿名 2024/06/18(火) 23:25:55
>>5278
マイナカード取りに行くのもダルがってる人達が選挙にいくわけがない+4
-4
-
5286. 匿名 2024/06/18(火) 23:25:58
>>5224
無理だと思う。icと暗証番号がつけば、他人になりすましや偽造は無理。+0
-2
-
5287. 匿名 2024/06/18(火) 23:26:06
>>5264
河野大臣の言い草とはどこを指しているんでしょうか?+0
-0
-
5288. 匿名 2024/06/18(火) 23:26:16
>>5279
凄いな+0
-0
-
5289. 匿名 2024/06/18(火) 23:26:18
>>5246
日本人って前ならえ!で育てられてるからすぐ向いちゃうんだよね。もうそういうのやめたらいいのにね+4
-0
-
5290. 匿名 2024/06/18(火) 23:26:20
>>5280
だからそれじゃあ意味ねーだろ
なんなんだお前+1
-0
-
5291. 匿名 2024/06/18(火) 23:26:25
>>5281
マイナスつけてるバカ+0
-3
-
5292. 匿名 2024/06/18(火) 23:26:55
>>5231
だから選挙しかない
主権は国民にある
政治家を選ぶのは私たち+6
-0
-
5293. 匿名 2024/06/18(火) 23:27:01
>>5254
不法滞在擁護の外国人がマイナスつけていて草+1
-2
-
5294. 匿名 2024/06/18(火) 23:27:13
>>5279
むしろ受け取れなさそうだよね。定年引き上げてるし。貰う前に死んじゃいそう。+2
-0
-
5295. 匿名 2024/06/18(火) 23:27:14
>>4895
>>4908
今日貰った書類だよ
役所の人の説明だと、10年目の更新で200円+800円で1000円だって
今回わたしは5年更新だったから、本当は200円かかるけど、国が今は無料期間に定めてるからいらないって
次の10年目は写真も更新するってさ
子どものとかも取られたら、結構な出費だよ+1
-0
-
5296. 匿名 2024/06/18(火) 23:27:45
>>5285
この熱量を選挙や政治にぶつけたらいいのに+1
-0
-
5297. 匿名 2024/06/18(火) 23:27:49
>>5259
工さんお疲れ+4
-0
-
5298. 匿名 2024/06/18(火) 23:27:55
>>5267
現時点でデモが起きていない事に疑問はないの?
+3
-0
-
5299. 匿名 2024/06/18(火) 23:28:16
>>5268
保険証は国が主導できないのでは?+1
-0
-
5300. 匿名 2024/06/18(火) 23:28:25
>>5231
東京メトロも売るって+1
-0
-
5301. 匿名 2024/06/18(火) 23:28:41
>>19
保険証もだよね
子どもだけまだ受け取ってないや
役所での顔確認がハードル高い
どうなるんやろ+1
-0
-
5302. 匿名 2024/06/18(火) 23:28:55
他でみたけど
「マイナカード提出した場合のIC読取」の義務化っぽい。今までの提出物で大丈夫ってことらしいが。+3
-0
-
5303. 匿名 2024/06/18(火) 23:28:56
シンプルに日本政府が信用できないんだよな、個人情報の管理がガバすぎるし外国企業に委託したりするし、問題が起きたら隠蔽するし+12
-1
-
5304. 匿名 2024/06/18(火) 23:28:58
スマホ1つに色々なアプリや情報入れ込んでるのにマイナカードだけは機能を別々にしたがるのなぜ?
個人利用の方がよっぽど情報抜かれてると思うけど+1
-1
-
5305. 匿名 2024/06/18(火) 23:29:00
>>292
私も取りに行かず何年か経った…
まだ役所に保管されてるのか
破棄されて最初からやり直しなのか分からない
+2
-0
-
5306. 匿名 2024/06/18(火) 23:29:11
>>5229
厚労省のHP見てみたら
どれくらいの数の保険医療機関が行政指導等を受けてるか分かるから
去年、監査で返還された診療報酬は19億円越え
保険医がマイナカードに反対するのもこういう事だよね
+0
-0
-
5307. 匿名 2024/06/18(火) 23:29:15
>>5278
あれ、開封の儀は統一とソウカがやるからそこが問題じゃないかと言われてきてるよ。実際は自民のほんとの票って実は少ないのかもしれない…+6
-1
-
5308. 匿名 2024/06/18(火) 23:29:16
>>4281
アメリカの不正選挙知らないの?ネット投票なんてしたら不正し放題だよ!+12
-0
-
5309. 匿名 2024/06/18(火) 23:29:17
>>5268
既に不正で取得してるから駄目だわ。現在は不正保険証利用者が多い。+2
-3
-
5310. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:01
>>5266
まあ日本も紙だけど不正は怪しまれだしたけどね+1
-0
-
5311. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:22
>>878
乗っ取りとか偽造をされないように、ICチップで確認しますねって話だよ
ちなみにネットでの契約のみマイナカード必須+2
-1
-
5312. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:26
>>4281
へ?なりすまし中国人が投票しそうだわ+6
-0
-
5313. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:28
>>5305
それこそ情報漏えいしてないか気にならない?
ある意味大物ですね+0
-2
-
5314. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:43
>>184
ね!私も昨日歯医者で見て二度見した+2
-0
-
5315. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:49
>>5239
それ、推進派にブーメランじゃんww
推進する理由にも、そのシステム自体の見込みの甘さを国民は十分に分かってるんだけど
そうしたのは、馴れ合い世襲議員たちね
失った信用を取り返したければ、こんな重て信用失うバカなマネを、「普通の人間」ならしない
+2
-1
-
5316. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:51
>>5287
ワクチン問題→河野大臣が全責任を取ると言っていたのに問題が起きたら「自分はただの運び屋」
「マイナカードは災害時に役に立つ」
→能登半島地震の時の有り様
マイナ保険証「使えない医療機関を通報しろ!」発言+7
-0
-
5317. 匿名 2024/06/18(火) 23:30:53
>>5278
それが民意。
ガルちゃんだのXだの、ごく狭い世界だってこと。+3
-1
-
5318. 匿名 2024/06/18(火) 23:31:06
>>1235
日本国民のこと嫌いなのかしら?今の政府は+5
-0
-
5319. 匿名 2024/06/18(火) 23:31:15
>>5278
もちろん毎回行ってるし自民に入れたことない
家族からも自民に入れたってのも聞いたことない+4
-0
-
5320. 匿名 2024/06/18(火) 23:31:56
>>5318
あそこにはほんの一握りしかいないからね、純日本人は。+2
-0
-
5321. 匿名 2024/06/18(火) 23:31:59
>>2998
早退させて連れて行ってるママいたよ+3
-0
-
5322. 匿名 2024/06/18(火) 23:32:06
>>5303
アメリカや中国が完璧かというとどうなんだろうね
どこの情報管理なら信用してるの?+0
-0
-
5323. 匿名 2024/06/18(火) 23:32:23
>>5278
ネット?ネットの中国工作員の間違いじゃない?日本人は働いていて暇ではない。+0
-3
-
5324. 匿名 2024/06/18(火) 23:32:29
>>5239
国民の8~9割が岸田否定なんだけど
擁護してるあなたは政府関係者?
でなければ、壺とそーかってことなんだけど??w+4
-0
-
5325. 匿名 2024/06/18(火) 23:32:43
>>5302
マイナカードがない人はネットでの契約は出来なくなるみたいだよ+2
-0
-
5326. 匿名 2024/06/18(火) 23:33:07
>>19
私も持ってないんだけど、12月に健康保険証が原則廃止される予定みたいで、嫌だけどマイナンバーカード作らなきゃって思った。+1
-2
-
5327. 匿名 2024/06/18(火) 23:33:28
>>5309
え?不正利用って他人のを貸してもらって受診のことじゃやないの?
取得済みって?+2
-0
-
5328. 匿名 2024/06/18(火) 23:33:34
>>939
コロワクを知人にも勧めてくるオバサンがいそいそとPayPayやってるのも、そーゆー事(自民ムーンショット計画派)だろ。
蜷川幸雄の2038を知らない人ばかりと思ってるのかな?+3
-0
-
5329. 匿名 2024/06/18(火) 23:33:36
>>5305
取りに行かず3ヶ月とか経ったら破棄されてる+3
-0
-
5330. 匿名 2024/06/18(火) 23:33:37
>>4934
それって非正規雇用社会や郵政民営化を支持しているってことだよね?単なる売国奴じゃん。ガチで違うってなら3056のスレ見たら嘘つき人間がどっちかくらいはわかるでしょ。
>>3056+1
-0
-
5331. 匿名 2024/06/18(火) 23:33:48
>>5319
ネット投票が普及したら投票数ひっくり返ると思う+2
-0
-
5332. 匿名 2024/06/18(火) 23:33:51
>>184
ただし、資格確認書があれば受信できます
って書かないとこがミソだよねー+10
-0
-
5333. 匿名 2024/06/18(火) 23:34:23
>>5320
ここが外国人の溜まり場みたいだわ+2
-0
-
5334. 匿名 2024/06/18(火) 23:34:30
>>5307
たかだか生涯の児童会でもやらかしてることを知って、そあなのかと思ってる
いちばん手っ取り早いもんね
+1
-0
-
5335. 匿名 2024/06/18(火) 23:35:01
>>5326
騙されてるよ
マイナ作ってない人には、保険証に変わる資格証明書(ほぼ保険証と同じ)が送られてくるからそれで5年はいける
+13
-0
-
5336. 匿名 2024/06/18(火) 23:35:21
>>5307
あなたは少しネットから離れた方がいいと思う。
色々気を付けてね+0
-3
-
5337. 匿名 2024/06/18(火) 23:35:21
>>13
持ってもいいよ
配ってよ
なんでわざわざこっちから作らなきゃあかんの+17
-0
-
5338. 匿名 2024/06/18(火) 23:35:42
コピペ
想像以上にヤバかった
富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた - piyologpiyolog.hatenadiary.jp2023年3月以降、富士通Japanが提供する地方公共団体向けの住民情報ソリューションである「MICJET」(ミックジェット)において、プログラム不具合に起因するシステム障害によりコンビニ交付サービスで他人の証明書が出力されるなどの誤交付が相次ぎ発生しています。こ...
ここまで基本的な同時実行制御ができてないシステムで一斉点検wやったから安心とかお花畑が過ぎるやろ
結局のところ箱物の公共事業と同じで差配と環流の構図があるからクソみたいなゴリ押しするんだな+3
-0
-
5339. 匿名 2024/06/18(火) 23:35:48
>>5327
偽造保険証は存在する+2
-2
-
5340. 匿名 2024/06/18(火) 23:35:54
>>3
中国人乙w
健康保険証や各種カード類で不正使用が出来なくなってザマアwwwwww+1
-4
-
5341. 匿名 2024/06/18(火) 23:35:57
弱すぎる政府にはうんざり
はじめから義務化するべきだった+1
-5
-
5342. 匿名 2024/06/18(火) 23:36:02
>>5326
マイナンバーカードは必要なら作ったらいいだろうけど、資格確認書をとれば普通に受診できるよ。+9
-0
-
5343. 匿名 2024/06/18(火) 23:36:08
>>3959
言葉巧みな詐欺みたいだね
2万円エサにして釣ろうとしたり
ここまで強引だと、何かあるんじゃないかと勘ぐってしまう+8
-1
-
5344. 匿名 2024/06/18(火) 23:36:52
>>5309
多いって全体の何%なんですか?+3
-0
-
5345. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:19
>>4835
そうなんだよね。
別々ならマイナンバーカードを作って保険証を紛失した時の保険として家に置いといたら便利かもと思うけど、マイナ保険証にしたらできないもんね。+3
-0
-
5346. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:19
>>5336
選挙の不正って海外でもよくあるよ+1
-1
-
5347. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:24
>>5303
赤紙から変わってないから+4
-0
-
5348. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:27
>>5339
一番偽造が簡単そうだもんな+0
-0
-
5349. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:32
>>2389
じゃあ、相続税軽減するか、
中国人が不動産を買うことを制限しなさいよ
それと、高速道路はいつ無料化すんの?笑
誰が信じるのよ無料化とか+3
-0
-
5350. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:34
>>5319
誰に投票しようと勿論自由。
このトピの論調と実際の議席数の大きな差って何だと思う?+0
-1
-
5351. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:34
デジタル化の流れには逆らえない
どの世界でも変化に適応できない者は淘汰されるのみ+4
-10
-
5352. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:47
>>5076
そんなの無理だよ、そもそも国民のために作ってない+10
-0
-
5353. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:49
おー+18
-0
-
5354. 匿名 2024/06/18(火) 23:37:57
>>5239
だって反対する理由が情緒的なんだから論理的に説明しても理解できる訳ないじゃない+0
-6
-
5355. 匿名 2024/06/18(火) 23:38:02
>>5337
あくまで「任意」だからじゃない?+2
-0
-
5356. 匿名 2024/06/18(火) 23:38:07
>>13
まだマイナンバーカード持ってないの?
反日組織かなんか?
マイナンバーカードを持ってない人は内心でヤバいやつだって思って距離を置いてるわ+2
-43
-
5357. 匿名 2024/06/18(火) 23:38:28
>>349
マイナカード管理する会社ってAmazon(中国)だからこれから日本も更に情報見られるようになるね、監視社会。+12
-1
-
5358. 匿名 2024/06/18(火) 23:38:30
>>38それだけはイヤ❗
+3
-0
-
5359. 匿名 2024/06/18(火) 23:38:48
>>5352
誰のためなんでしょう?+0
-0
-
5360. 匿名 2024/06/18(火) 23:39:06
>>5325
ネットは記事読んでもマイナ一本化っぽいね
買うなら対面式にする+3
-0
-
5361. 匿名 2024/06/18(火) 23:39:14
背乗りやばいね「日給は1万7000円」「毎月600枚から1800枚偽造した」 マイナカードを偽造していた中国人女性が明かした手口(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp健康保険証の廃止まで半年。河野太郎デジタル相(61)はマイナ保険証の利用を促そうと躍起だが、利用率は4月時点で6%台にとどまっている。それもそのはず。偽造マイナンバーカードの不正利用など問題は山積
+11
-0
-
5362. 匿名 2024/06/18(火) 23:39:18
>>5351
適応できないのは不正取得した偽造証明書で生きている不法滞在者だけだろ。+1
-2
-
5363. 匿名 2024/06/18(火) 23:39:28
>>5338
個人的には、富士通は全然使えない。安かろう悪かろうなイメージしかない+0
-0
-
5364. 匿名 2024/06/18(火) 23:39:36
>>2309
ほんとそれ
一般国民がこぞって選挙行ったところで巨大宗教の信者や関係者、
マイナカードやワクチンで自民から巨額の恩恵をうけた団体らがこぞって
自民党に入れるから結局自民党になる
自民党以外の政党がばらけてるのも問題
自民党と対立する野党が1強ならそっちに皆で入れればいいけど
それがない
+11
-0
-
5365. 匿名 2024/06/18(火) 23:39:51
>>5318
嫌いというか大きな塊みたいに見えてる気がする。一人ひとりの幸せとかどーでもいいんだよ。国家が存続していくほうが重要なんだろうね。+3
-0
-
5366. 匿名 2024/06/18(火) 23:40:03
>>5352
早くマイナンバーカードを国民全員に義務化して不携帯を罪にしてほしい
そのあとはキッチリと東京のガキを徴兵して戦場でペニスカットの流れでグジョブ+1
-33
-
5367. 匿名 2024/06/18(火) 23:40:28
>>5359
国家のためでしかないよ。+4
-1
-
5368. 匿名 2024/06/18(火) 23:40:30
>>5359
アメリカや中国、売国政府のため。
日本人の資産や健康状態などを把握して売るため。+11
-0
-
5369. 匿名 2024/06/18(火) 23:40:32
>>993
いや、安倍は云々をデンデン言うし、
菅はASEANを国と間違えても、突っ込まれてもスルーする図太いのがのさばって岸田みたいなのが勘違いする低レベル化してるだけ。
官僚は別として中卒居るのか?って感じじゃないの?+0
-0
-
5370. 匿名 2024/06/18(火) 23:40:36
国家が国民を管理するのは当然
嫌なら無政府状態(ジャングル)で暮らせばいい+0
-5
-
5371. 匿名 2024/06/18(火) 23:40:43
>>5326
横
資格確認証があるからマイナンバーカード作る必要ないよ
+12
-0
-
5372. 匿名 2024/06/18(火) 23:41:16
>>38
やろうと思ってそう!
払ってない住所が簡単に洗い出せるもんね。+1
-0
-
5373. 匿名 2024/06/18(火) 23:41:19
>>5343
でも現状損してるのはそう思って作ってない人達だよね笑
どうみてもマイナカードが必要な世の中に変わっていってるし+2
-8
-
5374. 匿名 2024/06/18(火) 23:41:28
マイナ保険証がない場合
マイナカードを持っていない人や
持っていても保険証とひも付けていない人には、
現行の保険証の代わりに「資格確認書」を交付します。+9
-0
-
5375. 匿名 2024/06/18(火) 23:41:35
>>5343
強引っていうか、国の方針だからなるべく国民には従ってもらいたいんでしょ
国が甘すぎて国の施策がどういうものかってあんまり伝わってないみたい
普通は国がこうと決めたら国民は従うもんだけど、日本は大分緩いよね+2
-3
-
5376. 匿名 2024/06/18(火) 23:41:58
5366
推進派の本音かしら
+2
-0
-
5377. 匿名 2024/06/18(火) 23:42:20
>>349
コレそれほど話題にもなってなくて驚いた。かなりヤバイと思うんだけど。+6
-0
-
5378. 匿名 2024/06/18(火) 23:42:41
>>5356
不法滞在の外国人は作りたくても作れないのでは?+9
-1
-
5379. 匿名 2024/06/18(火) 23:43:31
>>5353
この中に日本人はどれだけいるんだろう+1
-0
-
5380. 匿名 2024/06/18(火) 23:43:35
>>194
SIMカードってさすだけだよね?+1
-0
-
5381. 匿名 2024/06/18(火) 23:43:53
>>5364
野党がもっと頑張ればいいのにね
何であそこまで支持率をのばせないんだろ+1
-0
-
5382. 匿名 2024/06/18(火) 23:44:08
>>5353
こういうデモは外国人のバイトだったりする。+2
-3
-
5383. 匿名 2024/06/18(火) 23:45:03
政府(行政)が国民を管理せずして、どうやって国民の安全を確保するのか+0
-2
-
5384. 匿名 2024/06/18(火) 23:45:10
>>5207
はっきり言うと
マイナンバーで公平・公正な社会になる
とはとて思えない
メリットがまったくない+6
-1
-
5385. 匿名 2024/06/18(火) 23:45:25
コロナ禍以降政府のやり方は強引よね。+5
-1
-
5386. 匿名 2024/06/18(火) 23:45:26
>>5367
マイナに限らず出生届とか引越しの際の住民票手続きとか死亡届とか国家が管理するために昔からたくさんあるよね+4
-0
-
5387. 匿名 2024/06/18(火) 23:45:38
>>5380
そう。+1
-0
-
5388. 匿名 2024/06/18(火) 23:45:41
>>5361
この偽造マイナカードも無駄になるねぇ+2
-0
-
5389. 匿名 2024/06/18(火) 23:46:00
>>1010
米国のロシア嫌がらせの代理戦争兼、元マイクロソフト勤務芸人のゼレンスキー使ったDSの裏金集金事業だろうから失敗する予定じゃ無かっただろうしね。
プーチンはプーチンで元KGBだから朝鮮臭いし。
何で普通の平和主義の人達が苦労しないといけない構造なんだろう?
+1
-0
-
5390. 匿名 2024/06/18(火) 23:46:20
>>5371
資格確認証を伏せてマイナ保険証作るようにマニュアル化してるから患者さんが騙されたって問題になってたよ。+6
-0
-
5391. 匿名 2024/06/18(火) 23:46:25
>>5356
横
懐かしい雰囲気のコメントだなと思ったら
ワクチン打て打ての頃に似てる
本当に良いものなら人参ぶら下げなくても広まる
お金ばら撒かなくてもみんな使う
でも実際やっていることはお金払って(ポイントつけて)作ってもらって普及しないから任意と言いながら責任は取らずに実質強制
ここに疑問を持てない人の方がヤバいやつなのかもと私は思っちゃうなー+35
-2
-
5392. 匿名 2024/06/18(火) 23:46:32
>>5364
巨大宗教の信者、関係者、利権団体関係者合わせて50%はいかないんだから
一般国民はこぞって選挙に行ってないだろ
ここで意見を言ってる人だって、行ってない人が多いはず+3
-0
-
5393. 匿名 2024/06/18(火) 23:47:03
>>5373
2万円ごときで損てw+3
-1
-
5394. 匿名 2024/06/18(火) 23:47:11
5月6月7月、マイナ利用者増やすと、病院は20万。クリニック、薬局は10万貰える。+8
-0
-
5395. 匿名 2024/06/18(火) 23:47:23
>>5351
若い人は適応出来るかも知れないけどこれ高齢になったら更新とか無理な気がするわ。+5
-0
-
5396. 匿名 2024/06/18(火) 23:48:12
>>5083
それって全体の何割くらいなの
外国人の使い回しが多いならまずそっちの対策するべき+4
-0
-
5397. 匿名 2024/06/18(火) 23:48:26
>>5252
保険証の不正利用防止の為だけにマイナカードを導入した訳じゃないからね。公平・公正に納税の義務を果たしてもらう為にも有効。+0
-0
-
5398. 匿名 2024/06/18(火) 23:48:37
>>5305
うちのとこは何年も経ってたけど保管されてて破棄する時は封書が届いたよ+0
-0
-
5399. 匿名 2024/06/18(火) 23:48:55
>>5395
現状、高齢者が免許更新してるんだから大丈夫じゃない?
+0
-2
-
5400. 匿名 2024/06/18(火) 23:48:57
>>5086
そう思う
ここで見たけど反ワクはマイナンバーカードも反対してるがセットってよく見た
あとは国葬反対もセットだったかな
その根拠は何って思ったけどつまりは反ワク、反ワクマイナと煽って不都合なことをセットで消したかったからバイトにやらせてたのかなって思うよ
+2
-0
-
5401. 匿名 2024/06/18(火) 23:49:03
>>5373
使用率6%ですよ
+10
-0
-
5402. 匿名 2024/06/18(火) 23:49:45
>>4959
その感覚で今も生きてるわけないじゃん
世の中色々変わっていってるのに全部無視して昭和の価値観で生きてると思ってるの
無理無理+2
-0
-
5403. 匿名 2024/06/18(火) 23:49:52
>>5366
ねぇ何歳?+11
-0
-
5404. 匿名 2024/06/18(火) 23:49:53
>>1045
自民党も支持率が一気に落ちて、民主党政権が生まれたことがある
でも、その民主党政権が結果を出せなかったから、こうなっただけ+4
-0
-
5405. 匿名 2024/06/18(火) 23:49:58
>>5385
本当にコロナ対策でみんな言うこと聞くからどんどんエスカレートしてる+9
-1
-
5406. 匿名 2024/06/18(火) 23:50:09
>>5068
日本の永住資格はそんな簡単じゃないけど?+0
-4
-
5407. 匿名 2024/06/18(火) 23:50:24
>>5351
デジタル化進めるのはいいんだよ別に
マイナ保険証の流れは拙速すぎて混乱を招いているし
多くの国民の信頼を得ていない
偽造やデータ流出の危険性について何も安心できる説明がない
読み取りエラーで医療を受けることを控えて亡くなった人まで出てるのに…
+15
-1
-
5408. 匿名 2024/06/18(火) 23:50:32
>>5394
ほら、ワクチンのときと同じ流れ。政府がお金出すと同マニュアル通り同調圧力で推進しだす。+12
-0
-
5409. 匿名 2024/06/18(火) 23:50:37
>>5239
何となくな流れで作ってるの推進派の人よね~+7
-0
-
5410. 匿名 2024/06/18(火) 23:50:48
>>5252
写真だけなら偽造されるんだってば+2
-0
-
5411. 匿名 2024/06/18(火) 23:50:58
「さぁ、誤解して皆マイナンバー取得してくれ!」ってあやふやな文章だけど
対面→運転免許orマイナンバー
オンライン→マイナンバー一本化
って事じゃない?
運転免許にもICチップは入っているわけだし
免許持ってない人はアレだけど
+2
-0
-
5412. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:03
>>5386
ほんとそれ。マイナカード作らない!って言ってる人は住民票作らない!めんどさい!なんで自分で役所行かなきゃいけないの?国で配ればいい、って言ってるのと同じ。+1
-8
-
5413. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:03
>>5401
今後ほぼ100パーにさせられるでしょ+1
-6
-
5414. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:31
きっと今に誰かが助けてくれると信じてる+2
-2
-
5415. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:35
>>5368
売国奴は政府ではなく、政府や有名人を追いかけて洗脳する親日に見せかけた反日外国人だと思う。+2
-2
-
5416. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:40
>>5356
今考えるととてもわかりやすいね
あのときはワクチンのことやたら推進してくれてありがとう
そのお陰で不都合なことを推進したいときの流れがよ〜く理解できたので
すごくいい経験をさせてもらったと思ってる
今まで疑いもしなかったけど勉強になりました+34
-1
-
5417. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:48
>>769
後ろめたいことなんもないけど単純にめんどくせんだわ+2
-1
-
5418. 匿名 2024/06/18(火) 23:51:58
>>15
ならばまずセキュリティしっかりしてくれよな+6
-0
-
5419. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:15
>>5351
あんたが淘汰されれば世界は少しマシになるね
デジタル化?
好ましくない変化をおこすのが目に見えてる
首相官邸で家族ぐるみでバカやってたり、あれやこれやでバカなことしてないんだからw
+4
-1
-
5420. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:18
>>5393
ごときだろうがなんだろうが最終的に作らないといけなくなるなら損は損ですよ+1
-3
-
5421. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:20
>>1552
莫大なお金使って開発して
またどーせ使えないアプリなんだろうな
金ドブ目に見えてる+2
-0
-
5422. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:27
>>5411
そのマイナンバーカード一本化は憲法違反じゃない?不便になってる。+5
-0
-
5423. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:41
岸田死んでくれないかな+0
-0
-
5424. 匿名 2024/06/18(火) 23:52:59
>>5407
まだ運営して時間が経ってないからミスもある
それまでは保険証を携帯すればいい+2
-7
-
5425. 匿名 2024/06/18(火) 23:53:00
チェーン展開の処方箋薬局で、普通の健康保険証じゃ受け付けられないからマイナンバーカードもってこいと言われた。+2
-2
-
5426. 匿名 2024/06/18(火) 23:53:11
>>5386
じゃあそのままでいいのに
他人のものが出てくる問題解決してないのに次のことを推進するのはちょっとおかしい
システム改善したお話全く聞かない
たまたまです、問題ないですと進めて行くのはどうかと+6
-0
-
5427. 匿名 2024/06/18(火) 23:53:27
>>5410
他人の貸し借りするのは防げるでしょ+1
-1
-
5428. 匿名 2024/06/18(火) 23:53:34
>>1
これテレビでもやってる?
さっきニュース見てたけどやってなかったし+3
-0
-
5429. 匿名 2024/06/18(火) 23:53:39
>>5414
こういう日本人多いよね
自ら日本を救う気持ちで声をあげないとダメ!
立ち上がらないとダメ!
+5
-0
-
5430. 匿名 2024/06/18(火) 23:54:07
>>5425
憲法違反だろう、それ+9
-0
-
5431. 匿名 2024/06/18(火) 23:54:18
>>5412
信用できないだのなんだの言うくせにその国の戸籍いつまでも持ってるのおもしろい
北の国なんて脱北する人だっているのにさ+0
-3
-
5432. 匿名 2024/06/18(火) 23:54:28
>>5425
どこの薬局?
名前教えてほしい+4
-0
-
5433. 匿名 2024/06/18(火) 23:54:50
>>5413
横
憲法改正しないと強制は不可能
+6
-0
-
5434. 匿名 2024/06/18(火) 23:54:57
>>1692
でもぶっちゃけてクレジットカード等もIC読みとれない状態にもなるし、その場合は本人からクレジット会社に連絡して再発行してもらうし。
知ってる人で旅先で財布スられて免許証を警察で再発行しないといけなかった人いるし(ダブルで可哀想)。
単体で対応可能な方が安全だと思う。+0
-0
-
5435. 匿名 2024/06/18(火) 23:55:01
>>5366
こういうキモイ奴がマイナンバーカードを推奨してるんだ。+21
-0
-
5436. 匿名 2024/06/18(火) 23:55:15
>>331
よこ
別にいいじゃんって言うけど、それって極端に言うと
「部屋にカーテン無くてもいいじゃん、トイレにドアが無くてもいいじゃん」みたいな感覚に思えるんだけど。
何も悪いことしていないし、書き込みもこんな程度だけど、
私は私の世界観、時間を大切にしたいから、紐づけられるのは嫌だな+4
-0
-
5437. 匿名 2024/06/18(火) 23:55:21
>>5417
強制にしちゃったら、国が自動発行するとかもっと何か面倒じゃないやり方で国民全員にいきわたったのかもしれないけどね
任意にしたら自発的にやらなきゃいけなくなっちゃったね
いずれ全員が持つんだったらどっちが良かったんだろうか
マンション建て替えで最後まで引っ越ししない人にどこまで合わせるかって感じよね+0
-5
-
5438. 匿名 2024/06/18(火) 23:55:28
>>5394
設備費がかかるからだわ。+2
-1
-
5439. 匿名 2024/06/18(火) 23:55:35
>>5424
よこ
いや普通はなおしてからだろ
民間企業で同じことをやったらあの件どうなったって言われてなかったことにしたら一生叩かれるし、そのままになんかしておけないし下手したら倒産するよ
信頼を失ったことから
それが何故国だとまだまだこれからだからミスが多少あっても仕方ないで済ますんだよ+10
-1
-
5440. 匿名 2024/06/18(火) 23:55:36
スマホもういらないや。固定電話で十分+2
-0
-
5441. 匿名 2024/06/18(火) 23:56:20
>>5059
数の問題じゃないよね
我々が収めた保険料にただ乗りする外国人一人でも許したら駄目でしょ+0
-0
-
5442. 匿名 2024/06/18(火) 23:56:24
何が正解か不正解かなんて後々にしかわからないよ
今や50%が放棄している選挙権
獲得した当時はお祭り騒ぎだった筈なのに今や紙クズ扱いだし+1
-0
-
5443. 匿名 2024/06/18(火) 23:56:43
>>5343
何かはあるんだけど、まともな人間にとっては全てメリットでしかない
ズルしてる自営業者とかにはデメリット
+0
-5
-
5444. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:08
>>5440
待って!よく理解してないよね?
マイナンバーカードなければ免許証などの読み取りでOK❗️
+2
-0
-
5445. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:21
>>5426
歴史学んだことある?
そうやって国家って作られていくんだよ。+0
-3
-
5446. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:23
>>5129
飛ばしは、30年くらい前から使われてるよ。
ヤカラくらいしか、そんなの使って無かったけどね。
それにしても、キッシーすごいな。ある意味。
自分が国民に嫌われてるの知っているんだから。ようやるわ。+4
-0
-
5447. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:29
先月、家族が倒れて救急車で運ばれたけど
救急隊員からも救命救急のスタッフからも
マイナ保険証のマの字も出ませんでした
保険証は付き添いの家族が持参しました
あれマイナ保険証の人だったらどうなるの?
パスワードとか家族に教えとかなきゃいけないの?
+2
-0
-
5448. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:41
>>5428
テレビなんかろくろくやらないよね
それこそほほ確定案件だけど扶養内縮小のこともテレビはやってない
働きたがってる主婦のため扶養内の枠2年間拡大だったと思う
メトロ株の売却もやらんし不都合なのこと決まってからじゃないの+3
-0
-
5449. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:45
安倍さん生きてたときのほうが良かった
安倍が死んだらもっと酷くなると言われてたけど
本当に露骨になったよね
自転車まで青切符切るしさ+2
-2
-
5450. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:46
>>613
それ
現場の役所の人たちの方が
真剣に考えて正直に話してくれてる
首相近辺が
最もお役所仕事兼スピーカーってウケるw
+1
-0
-
5451. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:51
>>5357
Amazonはアメリカ企業でCEOもアメリカ産まれ。+0
-3
-
5452. 匿名 2024/06/18(火) 23:58:01
>>5440
固定電話まだ使ってる人いるんだ
それこそメリットあるの?+3
-1
-
5453. 匿名 2024/06/18(火) 23:58:26
>>5425
>>5394お金ばら蒔いて資格確認証伏せたチラシやマニュアル作って推奨してるんだよ。
申請なしで保険証代わりになるもの送ってくるから作らなくて大丈夫。+7
-0
-
5454. 匿名 2024/06/18(火) 23:58:32
>>5424
保険証でいいってことじゃんね+7
-1
-
5455. 匿名 2024/06/18(火) 23:58:39
>>1797
一切無視でクリック開かない方がいいですよ?
大体詐欺の手口だから。
大手でよく聞く名でも個別メールはあんまり信用しない方がいい。+0
-0
-
5456. 匿名 2024/06/18(火) 23:58:42
>>5357
税務署管理では?+0
-2
-
5457. 匿名 2024/06/18(火) 23:58:42
でも外国とかでも改革する時ってこんな感じなんだろうね。今までの日本が優しかっただけなのかもと思った。これって結局強制なんじゃんみたいなもってき方かぁ。+0
-0
-
5458. 匿名 2024/06/18(火) 23:58:55
>>1
マジ余計な事しかしないよな😮💨+2
-1
-
5459. 匿名 2024/06/18(火) 23:59:28
>>7
やあ、眠れる羊さん🐑+1
-0
-
5460. 匿名 2024/06/18(火) 23:59:41
>>5445
歴史だと過去の民間企業の不祥事たくさん載ってたりするよね
なかったことにはできないしあやまって終わりではなく改善してから運用しないと
国の案件だけ歴史の教科書除外だから甘めに見ろってこと言ってるの?+3
-0
-
5461. 匿名 2024/06/18(火) 23:59:52
>>7
ずーっと中小企業で働いてて、やっと大企業に入って会社名の入った組合の保険証になったからマイナ保険証にしたくない。+2
-0
-
5462. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:08
>>5457
バカウヨ?
海外はミスしたらちゃんと修正するんだよ+0
-1
-
5463. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:10
マイナンバーカードだって偽造されてるじゃん!
中国人言ってたよ、3日でできるって!
そんなカードに銀行預金から免許証から健康保険証から何もかもついてたらどうなるのよ
身ぐるみ剥がれるよ!+12
-1
-
5464. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:26
>>5361
icは偽造できないからこの法案は賛成+0
-0
-
5465. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:31
>>5451
日本のAmazon社長は中国人だよ。アメリカも中国もヤバイ。+6
-0
-
5466. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:32
>>5454
紙のままずっと、っていうのはないと思うよ
何らかの変革は必要+1
-2
-
5467. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:32
>>5430
笑ったww
薬局は何処にでもあるからイヤなら他に行けばいいだけ
+0
-4
-
5468. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:35
>>5326
廃止ではなく資格証明書がもらえますよ
今まで通りそれで受診できるし薬も処方してもらえる+7
-0
-
5469. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:36
>>5399
出来る人ばかりじゃないけど 意味解る?
+2
-0
-
5470. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:49
>>5407
読み取りエラーで亡くなったってニュースになった話?
普通の保険証は使えなかったってこと?+2
-0
-
5471. 匿名 2024/06/19(水) 00:00:59
>>5426
健康保険証とか出来て何十年も経ってるシステムで未だに不正利用あるんですがそこはどう考えてますか?+1
-2
-
5472. 匿名 2024/06/19(水) 00:01:02
>>5467
何がおかしいのかさっぱりわからない
+2
-0
-
5473. 匿名 2024/06/19(水) 00:01:33
>>1892
日本でナンバー振り分けの話の段階の前から、米国で類似のもので高額不正請求とか事件乱発知っている人達が啓発してくれてた。+2
-0
-
5474. 匿名 2024/06/19(水) 00:01:42
>>1
バカタレ総理大臣+0
-0
-
5475. 匿名 2024/06/19(水) 00:01:42
>>5460
改善していくしデジタル化が進むよ。その過程にいるだけ。+0
-0
-
5476. 匿名 2024/06/19(水) 00:01:47
>>5395
更新は代理でできるよ+1
-1
-
5477. 匿名 2024/06/19(水) 00:02:13
>>613
私もそう思う
国のやってることって混乱させるだけだよね
後始末が降りかかる役所の人たちは、コロナ以降市民に説明責任を果たしてくれてる
議員や厚労省など、ワクチン何回うったのよ?+2
-0
-
5478. 匿名 2024/06/19(水) 00:02:19
>>5469
更新だけなら役所がサポートする
+0
-2
-
5479. 匿名 2024/06/19(水) 00:02:20
>>5425
健康保険証でも大丈夫なはずだけど?って言ってやれ+6
-0
-
5480. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:00
>>5448
横
百合子さんは東京メトロ株の売却を決定したみたいだよね
2027年に売却が決定していると聞いた
国と都の重要インフラなのに
国防の観点からも間違っていると思うけどね
NTT法廃止といい、東京メトロ売却といい、水道民営化といい、
この国の重要インフラは売られてしまうね
絶対間違っている
+4
-0
-
5481. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:01
>>5422
憲法違反だからこんな風にあやふやな文章にして国民が「誤解」してくれるのを待ってるんじゃない?
完全に言い逃れできる逃げ道も作った政策でクソはクソ。
責任は取りたくないけど実権は欲しい心が透けて見える+7
-0
-
5482. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:05
>>5427
偽造されるなら意味ない+5
-0
-
5483. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:16
>>5357
六月から誤情報の取り締まりという名のネット監視をするらしいからマイナンバーカードと紐付けたいのか。+5
-1
-
5484. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:38
>>1
野党は不信任決議案を出せ!出しなさい!出してください(涙)+0
-0
-
5485. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:39
やたらセキュリティ関係に関して打ち消したいようなおかしなコメント来るなって思ってブロックしたら複数回その人からレスきてた
ここたくさんバイトいそうですね
推進したそうなコメントは無視したほうがいいかも+5
-2
-
5486. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:46
>>5433
ほぼ100パーって書いてるしいつまでも反対する人はそれでいいと思う+0
-1
-
5487. 匿名 2024/06/19(水) 00:03:51
>>5465
アメリカも中国人が増えてる。マイナンバー管理は税務署だから問題はないのでは?+2
-1
-
5488. 匿名 2024/06/19(水) 00:04:01
>>5454
不正利用が多いからダメです+2
-1
-
5489. 匿名 2024/06/19(水) 00:04:09
>>5425
タレコミしてもいい案件だと思う+2
-0
-
5490. 匿名 2024/06/19(水) 00:04:13
>>5425
へー、うちは逆だった
保険証が変わってるならマイナンバーカードでは駄目です、保険証を持ってきてくださいって言われたわ+2
-0
-
5491. 匿名 2024/06/19(水) 00:04:41
>>5437
ハァそですか。いずれ全員が持つんなら自動に届くの気長に待って居座っときます+1
-0
-
5492. 匿名 2024/06/19(水) 00:04:57
資格証明書って変人証明書じゃん+0
-2
-
5493. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:00
>>5449
たしかにー
左側通行できない(したら引かれそうなくらい危ない)道もまだまだあるしどうするんだろうね+0
-0
-
5494. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:01
>>5476
一人身だから誰も頼めないし+0
-0
-
5495. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:04
>>5454
今は念の為に必要
でもずっとは駄目なんだよ、不正利用されるから+0
-1
-
5496. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:16
>>5487
マイナンバーって税務署管理なの?初めて知ったわ+0
-1
-
5497. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:22
>>5437
強制にできない、任意なのは理由がある
憲法に人権や自由意思を尊重するみたいなことが書かれているから強制できない+2
-0
-
5498. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:28
>>5394
そのお金はどこから?+3
-0
-
5499. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:33
>>65
蓮舫とかありえないし!+6
-1
-
5500. 匿名 2024/06/19(水) 00:05:38
>>311
むかつく
◯ね+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する