ガールズちゃんねる

「熱中症の怖さを伝えても微動だにしない」猛暑なのに冷房をつけない頑固な老親が素直になる必殺フレーズ

202コメント2024/06/25(火) 11:19

  • 1. 匿名 2024/06/17(月) 22:32:11 

    「熱中症の怖さを伝えても微動だにしない」猛暑なのに冷房をつけない頑固な老親が素直になる必殺フレーズ エアコン拒否は「電気代が高いから」だけではなかった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「熱中症の怖さを伝えても微動だにしない」猛暑なのに冷房をつけない頑固な老親が素直になる必殺フレーズ エアコン拒否は「電気代が高いから」だけではなかった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    老親の熱中症を防ぐにはどうしたらいいのか。精神科医の井上智介さんは「高齢者は、体が熱中症になりやすいことに加え、暑くてもエアコンをつけない人も多い。しかし、熱中症の危険を訴えて理屈で説得しようとしても難しい。親にとって、『アメとムチ』のうちの『アメ』は何かを考えて、伝え方を工夫する必要がある」という――。


    特に、離れて住んでいる高齢者にとっては、子供や孫と会うのは、楽しみなことではないでしょうか。「子供や孫と会う」ことを「エアコンを使って元気でいること」の報酬にすることで、行動を促す方法です。
    「お盆に帰るときまで元気に過ごしてほしいから、部屋の温度計が28度以上になったらエアコンをつけて、体調に気を付けて」「○月○日に子供と会いに行くから、熱中症にならないように毎日エアコンをつけてね」
    こういった「会う約束」をすることで、「じゃあ熱中症にならないように、エアコンをつけて元気に過ごそうか」といった行動につながりやすくなります。

    エアコンの利用も、一日つけるだけでは意味がありません。夏の気温が高い間、継続して利用して習慣化することが大事です。そのためには、「褒める」ことで、モチベーションを維持することが効果的です。
    例えば、「エアコンをつけていると、汗まみれになっていなくて清潔感があるね」「やっぱりエアコンを使っていると、顔色がよくて若々しく見えるね」「家の中でキビキビ動けるようになっているね」といった声をかけてはどうでしょうか。会ったときに伝えてもいいですし、離れて暮らしているなら、テレビ電話を使って伝えてもいいでしょう。
    ポイントは2つあります。一つ目は、うそでもお世辞でもいいということ。大げさに褒めてあげてください。そして二つ目は、すぐに褒めることです。「即時性」といいますが、その行動を行ったすぐあとに褒めるのがベストです。先週、先月のことを褒められても、効果は薄れてしまいます。

    人間は誰しも、強制されるのはいやなものです。特に親の場合は、子供から強制されて行動を変えることには抵抗感が強いでしょう。子供が「エアコンをつけろ」と言い続けるのは、溝が深まるばかりになります。
    ですから、親が「自分で選んでそうした」という感覚を持ってもらえるような伝え方をするといいでしょう。
    たとえば、「暑い時には、窓を開けるのもいいし、扇風機を使うのもいい。打ち水をしてもいいし、遮光カーテンやすだれを使うのもいい。公民館や図書館など、エアコンが効いたところに涼みに行くのもいい。ただし室温が28度超えたら、エアコンをつけよう」と伝えます。

    +12

    -93

  • 2. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:10 

    長い

    +255

    -11

  • 3. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:12 

    免許証返納もよろしく!

    +288

    -12

  • 4. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:26 

    もう諦めた

    +50

    -6

  • 5. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:53 

    梅雨明けたら殺人級の暑さになりそう

    +257

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:08 

    まだエアコンつけてない。

    リモートワーク中、家中の窓を全開にして仕事してる。

    +31

    -57

  • 7. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:11 

    老猫が寒がるからエアコンつけれないし、別部屋に涼みに行くとストレスで体調を崩す
    すでに夏バテ

    +7

    -26

  • 8. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:33 

    昔は冷房なんてなくても平気だったよ、最近の若者は軟弱

    +1

    -102

  • 9. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:39 

    どれだけ暑くてもエアコン嫌いな人もいるのよね

    +166

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:43 

    死人出したくなかったら電気代安くしろバカヤロー

    +349

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:47 

    私の親は主治医の先生に言われて30℃でつけてた
    倒れてた

    +117

    -2

  • 12. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:54 

    電気代の値上がりで余計にエアコン付けるの躊躇しそう

    +137

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:56 

    「うちが電気代出すからエアコンつけて」

    +111

    -7

  • 14. 匿名 2024/06/17(月) 22:35:44 

    エアコンはもう
    付けてる プラス
    付けてない マイナス

    +409

    -92

  • 15. 匿名 2024/06/17(月) 22:35:47 

    うちの親は一生懸命草むしり
    暑いんだからほどほどにすりゃ良いのに具合悪くなるまで絶対やめないし言っても直らない

    +142

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/17(月) 22:35:48 

    >>10
    まさにそれ

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/17(月) 22:35:50 

    >>6
    うちもだよー。窓も開けてないけど室温24度くらいだからまだ余裕。

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/17(月) 22:36:26 

    言っても忘れちゃうんだよな

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/17(月) 22:36:32 

    ある意味人間の本能なのかな
    年取ってずっと生き続けたいと思う方が不自然なのかも

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/17(月) 22:36:33 

    >>3
    いやです

    +6

    -7

  • 21. 匿名 2024/06/17(月) 22:37:28 

    別にほっときゃいいやん
    スレ主が生活費だしてくれんの?

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2024/06/17(月) 22:37:29 

    高齢になると気温も感じにくくなっちゃうんだよね

    +94

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/17(月) 22:37:59 

    しんだらしんだでいいじゃん
    無駄に税金使うな

    +74

    -15

  • 24. 匿名 2024/06/17(月) 22:38:32 

    >>17
    家中のありとあらゆる窓を全開にすれば、まだ全然いけるよね!
    今日は結構涼しかったし。

    +5

    -16

  • 25. 匿名 2024/06/17(月) 22:39:15 

    冷房付けろ、水飲めって言っても言う事きかない
    もう知らん

    +130

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/17(月) 22:39:39 

    親の年金目当てで優しくする子供ってなんか…

    +0

    -18

  • 27. 匿名 2024/06/17(月) 22:39:41 

    熱中症の怖さを伝えても微動だにしない会社。
    外仕事は仕方ないのかね。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/17(月) 22:39:58 

    「うるさい!顔見ればエアコンエアコンってそればっかり!ほっといてくれ!フガフガ」って言われて終わりだよ。

    こういう頑固老人そんなに簡単じゃない

    +168

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:03 

    うちの親にはこういうの全く効かなかったなぁ
    「遊びに行くから〇〇して元気でいてね」の〇〇以降は全然響かず、「遊びに行くから」の部分だけしっかり覚えてた。孫や子供に会うのは楽しみにしてるけど、そのために自分の生活は絶対変えたりしないテコでも動かないタイプ。

    +104

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:10 

    >>10
    高齢者は暑さを感じづらいから、たぶんそれでもエアコンはつけないよ?

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:11 

    私の父は80目前でも『暑いもんは暑い!』って言って自室にエアコンつけてたな去年

    +86

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:26 

    外の気温が高すぎる時って窓開けると熱風が入ってきて余計に家の中が暑くなる気がするから
    逆に窓開けない方が室内は日陰の温度保ってて涼しく感じる

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:41 

    「お医者さんが言ってたよ」おじいちゃんおばあちゃんって先生って付く人の話は聞く傾向にあると思う

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:51 

    >>13
    これ言えばつけるかも
    結局、金だと思う
    うちの親は金だもん

    +63

    -6

  • 35. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:56 

    >>1
    これはもうしょうがない、それで亡くなってもある意味それが寿命ってことだよ

    それより文科省を初めとした学校の暑さ対策はいつになったら変わるんだろう?子供が何人亡くなっても未だに炎天下の屋外で体育やるのは変わらない
    先週金曜日のあの暑さで子供の学校はグラウンドでシャトルランやったと聞いて正気の沙汰とは思えなかった

    +96

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:58 

    寿命なのよ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/17(月) 22:41:09 

    >>9
    年寄りは暑さを感じにくいらしいから暑いとは思わないしエアコンの風が寒いと感じるのだよ。

    +91

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/17(月) 22:41:15 

    明日豪雨予報なのに
    なんで今、こんなに暑いん?

    豪雨ならせめて涼しくなってよ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/17(月) 22:41:46 

    年取ると暑さ寒さを感じにくくなって、自覚無いまま熱中症になるんだよね。だから夏はこまめに温湿度計をチェックして、この気温と湿度になったら暑くなくてもエアコン付けて水分取るように意識してもらう事が大事。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/17(月) 22:42:47 

    >>6
    とっくにつけてるわ
    湿度が高くて無理 除湿つけて26度設定にしてるよ
    そうしないとリモートで集中出来ない

    +41

    -6

  • 41. 匿名 2024/06/17(月) 22:42:49 

    頑なに拒否した挙げ句熱中症で倒れ、入院
    その後認知症になって(水分不足は認知症発症するらしい?)介護施設にGO!した舅

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/17(月) 22:42:51 

    >>15
    姑それで去年亡くなったよ
    アップルウォッチ買っておけば…とか、ポットの生存確認買っておけば…とかいまだに言ってる
    冷房付けない人がそんなの使う訳ないのに

    +108

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/17(月) 22:42:57 

    昭和初期と令和の夏を一緒にしないでくれる?

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2024/06/17(月) 22:43:03 

    >>31
    私の80代の祖父母もガンガンに冷やしてたけど、それはそれで父が「冷やしすぎぃ!」ってなってたw
    たしかにめちゃ寒かったけどw、熱中症よりいいのかなって思った

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/17(月) 22:43:26 

    お年寄りってマジでクーラーつけない人いるよね
    知り合いのお年寄り、私が「昨日は暑くてクーラー付けた」(※真夏の熱帯夜)と言おうもんなら
    「ええ〜!?もうクーラー付けたんだ〜!?私まだ扇風機もつけてない〜!」って何故か得意気に返してくる

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/17(月) 22:44:38 

    一緒に引っ越した 実家捨てることはどうでもよかった その年の夏行き残るので命がけだった

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/17(月) 22:44:41 

    >>30
    去年かな、猛暑なのにエアコンつけずにこたつ入っていて亡くなった高齢者のニュースみた
    こたつの電源入ってたかは忘れたけど

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/17(月) 22:45:15 

    頑固ってか高齢者だから自律神経が鈍ってきて暑いって思わなくなっちゃってるだけとかもありそう

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/17(月) 22:45:44 

    >>13
    これなら朝から晩までつけるね。出かける時も消さないかもね

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:05 

    >>42
    買って身に着けるような人ならこまめに休むし無理しないよね

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:07 

    >>9
    そう、何言っても拒否する
    だからどうなっても知らない

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:09 

    >>8
    昔と今の暑さ違うからねぇ
    年寄りも熱中症で毎年のように倒れて亡くなってるけど、それに関しては?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:24 

    >>45
    我慢は美徳が染み付いてる

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:49 

    姑(89歳)の家のエアコンの設定温度が28度なので
    夫が実家に行きたがらないし行くとお義母さんと設定温度デ喧嘩が始まるので仲裁めんどくさい。

    不妊子なし夫婦

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2024/06/17(月) 22:47:01 

    >>15
    暑かったり寒かったりで老人が亡くなるのは自然の摂理だよ
    ぽっくり逝くのも子孝行孫孝行のうち
    無理してつけさせなくても、本人たちに任せたらよろし

    +77

    -3

  • 56. 匿名 2024/06/17(月) 22:47:21 

    >>52
    私の周りでは車内放置の若者しか亡くなってない

    +2

    -11

  • 57. 匿名 2024/06/17(月) 22:47:57 

    >>5
    既に蒸し暑いのに勘弁して〜

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/17(月) 22:48:15 

    >>13
    毎月仕送り4万してたのにケチって死んだよ
    ムリムリ

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/17(月) 22:48:23 

    親が亡くなったとき
    もう、これで暑い寒いの心配しなくてもいいんだって
    ほっとしたのも事実。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/17(月) 22:49:49 

    >>6
    7月までつけないよ

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2024/06/17(月) 22:49:51 

    長いわりに大したこと書いてない。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/17(月) 22:51:18 

    >>13
    義祖母がエアコンない家に一人暮らししてて私と旦那が費用こっち持ちでエアコン付けるからエアコン付けてくれって頼み込んでもダメだった

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/17(月) 22:53:12 

    孫に言ってもらうのがいいよ!

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/17(月) 22:53:31 

    「電気代ケチって倒れたら病院代のほうが高い」
    実際は脳梗塞で倒れて(軽症)から温度調整するようになったので、結局本人が大変な目に遭わないと動かない

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/17(月) 22:54:13 

    布団かぶったり冬物だして羽織ってもいいから
    エアコンつけろ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/17(月) 22:54:53 

    水分を取りたがらないっていうのもない?
    親が水分取るとトイレにすぐ行きたくなるからって言うんだよね

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/17(月) 22:55:11 

    昼寝して目覚めた時に、はうっ!て身体が動かなかったり、そのまま目覚めなかったら昼寝がバレると思ってとりあえずドライにはしてる

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/17(月) 22:56:18 

    アスファルト全部剥がせば
    エアコンなんか必要ないのに
    わざわざアスファルト敷き詰めて
    熱中症で救急車ってプププ

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2024/06/17(月) 22:56:28 

    うーん、難しい。母は在宅医療だったので、私が温度の管理をしていました。うっかりしていて、先生に31度になってますよと言われた事があります。その母も今年の1月10日に亡くなりました。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/17(月) 22:56:47 

    まぁ、しょうがないよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/17(月) 22:56:54 

    結局金じゃない!?
    新品のエアコン買ってあげるよ
    電気代出してあげるよで一発な気がする
    毎月1万収めてエアコン1ヶ月付けっぱにさせれば??

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2024/06/17(月) 22:58:33 

    >>9
    あと、それをドヤってくる。最近の若い奴みたいにやわじゃねぇって

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/17(月) 22:59:07 

    言っても聞かない。何十回もケンカもしたしもう諦めた。死んだとしても、どうにもできない結果だったから仕方ない。何度も何度も言ったけど、怒ってくるしつけてもどうせ切るからどうにもできない。
    それで聞く耳を持ってくれるような人は死なないと思うしエアコンつけてると思う。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/17(月) 22:59:45 

    私も年々暑さを下から感じなくなってきてる
    つま先からふくらはぎは30度越えしてても暑いと感じなくなってきた

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/17(月) 23:00:08 

    >>17
    うらやましい
    うちは昼間家の中28度超えるてジメジメしてるからエアコンつけてる
    夜も27度くらいだけど旦那が暑がりだからエアコンつけてる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/17(月) 23:01:42 

    >>71
    まだまだわかっておりませんな。
    お金がいくらあってもつけないのが、熱中症になるお年寄り。お金の問題じゃないとおもうよ。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/17(月) 23:01:47 

    去年、夏に田舎の実家に帰って
    寝泊まりしたんどけど
    夜エアコン切ってて汗だくになりながら
    寝たよ、もう今年は泊まらない。

    なんだろう、、昭和の時代って
    『エアコン付けるなんて贅沢だから付けない』みたいな所ない?
    今の夏と40年前の夏とでは全然違うのに。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/17(月) 23:03:07 

    >>9
    関節が痛くなる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/17(月) 23:03:39 

    >>15
    草むしり!土の庭のある家いいなと思うけど老親には危険なやつ。毎年何人も倒れてるのに、まめできちんとしてた人ほど危険。虫とかご近所対策もあるだろうけど。
    外に頼むのもお金がもったいないとか、他人に入られたくないとかあってね。
    庭のあるお家気をつけて〜。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/17(月) 23:04:23 

    >>8
    こういう人はつけなくてもいいんじゃない?死んでも後悔ないでしょ

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/17(月) 23:04:26 

    >>47
    なんかたまに異様に寒がりな年寄いるんだよね…
    もう体温調節機能ぶっこわれてんだろうな

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/17(月) 23:04:45 

    >>1
    年寄りになると子供に戻るよね。言うこときかなくなる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/17(月) 23:05:21 

    >>5
    学生時代に熱中症になってから毎年ヤバイんだけど、先週すでに熱中症になったから今年はもうダメかも知れん…

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/17(月) 23:05:42 

    >>13
    うちの親は金がないからつけない訳ではなくエアコンの風が嫌いだからつけない

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/17(月) 23:10:22 

    >>56
    あなたもエンジンかけずに車内にいたらどう?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/17(月) 23:10:38 

    >>1
    モワッとした部屋にいるからエアコンつけろって言っても暑くない扇風機で十分の一点張り両親ともに
    「こうやって熱中症でお年寄りが亡くなってるんだよ」とキラーワードのつもりで言っても
    まったく意に関せずで涼しい顔しとるわ

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/17(月) 23:11:07 

    うちの親は早速脱水症状で運ばれました。でも本人にいくら言っても水を飲もうとしない。飲みたくないと。ずっと何年もそれの繰り返し。もうどうしたらいいんだよと。電気代も払えないわけでもないのに昭和10〜20年代の人は本当頑固でいくら親でも頭にくるよ

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/17(月) 23:11:33 

    77才の母親に「暑いと感じなくてもお年寄りは感じることができなくて・・・うんぬん」と説明したところでなーんにも聞いていない。
    私は暑くないし暑かったらつける。と頑固にいいはり30度過ぎた部屋にいる。
    一人暮らしだからどうにもできないし、思い込みで生きてるから人の話なんて聞けない。心配したところで、老人扱いするなみたいに言うし、死んだとしても悲しいけどこれも寿命かなって思う。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/17(月) 23:11:38 

    >>1

    96歳の祖母は去年、ついにエアコンを取りつけた!

    今までは扇風機で凌いでたんだけど
    エアコンに出会ってから快適さの虜になったらしく様子を見に行った姉や母親に大絶賛してたそう。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/17(月) 23:13:38 

    >>5
    去年の夏は暑い暑いしか言ってなかった。もうまた今年の夏が来るのね

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/17(月) 23:14:15 

    >>14
    今日の蒸し暑さは梅雨前なのに異常なんだけど…

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/17(月) 23:15:36 

    >>35
    まさにだね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/17(月) 23:15:42 

    お盆に帰るときまで元気に過ごしてほしいから、部屋の温度計が28度以上になったらエアコンをつけて、体調に気を付けて」

    こんなことじゃ絶対つけない。なぜかというと、エアコン🟰体に悪いと思ってるから

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/17(月) 23:15:47 

    >>9
    「自分が冷房なくても平気だから」「自分が冷房嫌いだから」と教室の冷房つけなかった先生2人知ってる
    1人は塾、もう1人は小学校だった
    令和になってもこんな人いるのかと驚いた、しかも一人は平成生まれの先生だった

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/17(月) 23:15:58 

    笑える
    いんじゃ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/17(月) 23:16:37 

    国が28度設定なんてつくるから、それを信じてる年寄りが28度を頑なに守ってる。
    うちの実家のボロエアコンなんて28度にしたら室温30度超える。そもそも室温28度でも真夏はやばいと思う。
    国も室温26度設定くらいに言い換えてテレビでガンガンいえばいいのにって思う。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/17(月) 23:16:49 

    一人暮らししてたうちのばーちゃんも、いくら言っても付けなかった。認知症になって施設にいる今は私の事は忘れられたけどエアコン問題は解消したから安心。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/17(月) 23:17:01 

    犬を飼ってるから部屋の温度計が28度超えたら付けてるみたい。
    犬が居なかったら35度36度でも付けないから、居てくれて良かった。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/17(月) 23:19:16 

    少子高齢化なんだしもうそれでいいじゃんよ...

    自然の摂理よ...

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/17(月) 23:20:44 

    >>33
    うちの義母「あの先生はヤブ医者だ!」と言って医者の言う事、聞かないんだよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/17(月) 23:20:58 

    >>29
    そうそう、絶対変えないよね。うちもそうなので分かり過ぎます

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/17(月) 23:21:47 

    >>39
    いや、寒さにはめちゃくちゃ敏感だよ
    暑さの感覚だけ鈍化するのが老化

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/17(月) 23:22:19 

    >>3
    熱中症は最悪自分が死ぬだけだけど、免許は他人を傷つけたり迷惑かける可能性あるからこっちのほうが重要だよね

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/17(月) 23:23:11 

    施設で働いてるけど、風が肌に触ると寒いって感じるみたいだよ
    どんなに暑くても風の流れを感じたらアウトみたい
    どうしたらいいのかね
    倒れたらいいのかもね
    大抵は病院ではちゃんとするんだよね

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/17(月) 23:23:39 

    >>47
    もうそれは自然淘汰のようなものだよ…生きるのに必要な感覚が失われてるやん

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/17(月) 23:24:01 

    >>71
    お金があっても義実家はたぶんつけないな
    「山だから涼しい」と思い込んでるっぽいエアコンが1台もない
    「山だから誰も来ない」って鍵すらしないし
    夏は30分すらいたくない

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2024/06/17(月) 23:24:22 

    >>2
    確かに長い
    でも大切なことが書いてあった

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2024/06/17(月) 23:25:32 

    >>10
    老人減らそうとしているんじゃ?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/17(月) 23:31:09 

    義親60代だけどエアコンは基本付けない
    付いてても夏は29℃、冬は16℃設定でどんだけケチなんだって感じww

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/17(月) 23:34:12 

    エアコンはもちろん、扇風機の風も窓からの風も嫌いな親戚がいるらしい
    毎年説得しても全然聞かないとか😥

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/17(月) 23:36:01 

    >>25
    背中、汗ビッシャリかいてるのに
    暑くないへっちゃらって言うのよね

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/17(月) 23:36:16 

    >>6
    うちも風通し良すぎて猫もエアコン嫌いだから点けてなかった
    今日初めて点けて仕事行ったら帰宅後和室に猫ゲロ寝室に猫下痢ピーがあってやっぱりエアコンダメか、、、と思ったけど悩む、、、

    +9

    -7

  • 113. 匿名 2024/06/17(月) 23:37:27 

    >>22
    汗もかかなくなるらしいよ

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/17(月) 23:41:21 

    みんな優しいなー。
    自然の摂理なんじゃないの。
    特に姑には「熱中症気をつけてね✨」て言うだけでなんもしないわ。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/17(月) 23:43:40 

    連日40度を超える北関東に住んでるひとり暮らしの義母はエアコン嫌い。旦那に怒られてつけると30度設定になってる。孫が遊びに行くからと設定温度下げると寒いといい、あまりの温度差に早々と帰って来ます。もう何事も聞き入れることが出来なくて困ってる。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/17(月) 23:49:41 

    >>72
    でも本当強いなとは思う
    あの体力ってどうやって身につけたんだろう

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/17(月) 23:51:04 

    つけないで○んでくれるのがよくないですか?
    高齢者増えすぎだし

    +6

    -6

  • 118. 匿名 2024/06/17(月) 23:55:49 

    >>11
    同じ!何ならうちは31℃とかだよ、十分涼しいとか言って絶対的30℃から下げないし暑くて勝手に下げるとめちゃくちゃ怒られる。頭いかれてんのか

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/17(月) 23:57:38 

    熱中症で倒れたら救急車よばないとダメになるよ、救急車呼んだらご近所中集まってくるよ!って言わなきゃ
    孫が来るとかのご褒美とかより世間体に働きかけな

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/18(火) 00:02:25 

    >>45
    私も昨日、知り合いが自慢げに、ワシはクーラーつけないと言ってきたので、
    冷房つけない自慢は今や危険ですよ。
    アホ丸出しですよ。
    つけないのは自由だけど自慢しない方がいいですよ。
    ○んだあとにアホ扱いされるから。

    て返しちゃった。
    ちなみに全国暑さ1位でたまにニュースになる地域です。

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/18(火) 00:04:04 

    父親が暑さを感じなくなってきた…ヤバイ。昨年も暑くないって言って暑いと感じる母親とバトルになったらしい。
    もうなにもかも衰えがきて心配。

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2024/06/18(火) 00:07:26 

    >>7
    うちにも老猫3匹いるけど、エアコンつけっぱなしにして涼しくしてるのはリビングだけだよ。あとはサーキュレーターのみの部屋とか 。

    その日の気温で猫たちが自分で判断してリビングにいたり2階にいたりしてるけど、一部屋くらいは涼める部屋を用意しておいてあげないとこれから危ないと思うよ。


    暑さや寒さに鈍いお年寄りや、電気代ケチりまくりの人に飼われてるベットたちが心配になる季節がまたやって来た…。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/18(火) 00:07:37 

    >>84
    冷えて関節が痛くなるとか言うよ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/18(火) 00:15:12 

    >>8
    昔は30度くらいで冷房つけてたけど、今は30度くらいならまだそんなに暑いと思わなくなってきた
    私は昔より今の方が暑さに強くなってきてる

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024/06/18(火) 00:27:43 

    >>124
    加齢で暑さに鈍感になってきてるだけだと思うけど?

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2024/06/18(火) 00:28:43 

    >>1
    自然淘汰はいいことじゃないの?
    社会保障費削減にもなるし

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/18(火) 00:37:55 

    >>9
    うちの母も。
    電気代云々じゃなくて、クーラーつけると逆に体調を崩すと言う。
    もう色々言うのを諦めた。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/18(火) 00:39:20 

    >>10
    本当にそれ
    死んじゃうよ

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/18(火) 00:47:13 

    実家に行ったら暑い。まーたエアコンつけてないの?あれ、ついてる。何でだ?…窓が少しずつ開いてる…換気してるんだってさ
    てなことが去年あり、私はもう知らんとなった
    ずっと攻防戦続けて来て疲れたよ。おまけに草むしりをいっくら言ってもやめない
    年寄りって何であそこまで頑固なのかね

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/18(火) 00:52:05 

    >>1
    年寄りに限って自分だけは大丈夫だと思ってるから
    そんなスペシャルな訳ないのに

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/18(火) 00:55:28 

    「エアコンをつけていると、汗まみれになっていなくて清潔感があるね」「やっぱりエアコンを使っていると、顔色がよくて若々しく見えるね」「家の中でキビキビ動けるようになっているね」

    うちはこんな言葉でほだされる親じゃねえ

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/18(火) 00:58:26 

    >>15
    除草剤買って撒いたらだめなの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/18(火) 00:58:31 

    暑い中「暑い、暑い💢」言ってるのが好きなんだと思う。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/18(火) 01:01:14 

    >>37
    祖母が真夏でも家に泊まりに来たとき寒いと言ってたわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/18(火) 01:01:28 

    >>132
    花とか木もあるし敷石も変色したら嫌だとか

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/18(火) 01:01:42 

    >>58
    せっかくの仕送りだから大事に使いたかったとか、エアコンなら我慢できると思ったのかな

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/18(火) 01:04:19 

    >>1
    こんなので言うこと聞く親は頑固でもなんでもないわ。
    この筆者、真性の頑固がどんなもんかを全く理解できてないわ。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/18(火) 01:04:46 

    >>129
    うちの母親と同じだw
    去年草むしり中に熱中症で倒れたわ
    注意しても聞かないし79歳だからもういいわ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/18(火) 01:07:36 

    >>9
    私も苦手
    だけど、周りが暑いって言うから、私はカーディガンと膝掛けしてる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/18(火) 01:08:40 

    >>29
    わかります。自分の気持ち最優先。特に夏は汗で臭うから清潔にねと言っても面倒で怠惰だからと風呂に入らない。だから私が帰省した時にちょっと臭うよと言っても「臭くない💢」と反論される。まじでおばさん臭おじさん臭臭いのよ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/18(火) 01:13:07 

    >>137
    そだな、真正のがんこはにっちもさっちもいかねえ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/18(火) 01:27:52 

    倒れなきゃ分からないんだからほっとけば?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/18(火) 01:30:18 

    >>6
    リモートワークってことはPC使ってるんだよね
    あいつら人間よりも暑さに弱いからいたわってあげてね…

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/06/18(火) 01:35:13 

    >>129
    ああいう人たちって誇れるものが暑さを我慢することしかないんじゃない?
    頭も体力も若い人には勝てないけど、何か一つでも勝ちたいマウント体質なんだと思う

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/18(火) 03:28:04 

    そんなことで言うこと聞いてくれるなら苦労しないんだわ
    同じ家にもう住んでないから好きにしてって思うわ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/18(火) 03:57:56 

    熱中症でコロッとその場で死ぬならいいけど救急車で運ばれたりして救急医療を逼迫させるのよね
    自己責任でサクッと逝ってくれたらいいけど熱中症程度なら年寄りは比較的助かる場合が多いからなぁ…
    もうずっと扇風機回して布団かけて寝とけば?って感じ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/18(火) 04:33:34 

    >>77
    エアコンつけたら体が弱るから
    暑さに勝てない根性論を言ってくる
    エアコンつけたら負けなんだってよ
    時代が違うのに
    死者が出る暑さを理解してない

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/18(火) 04:42:04 

    >>86
    そういう人って自分は違うからそうはならない
    弱くないって根拠なき過信がある

    倒れたらおそいのに

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/18(火) 04:46:30 

    >>22
    たまにびっくりするくらい夏なのに厚着の爺さんとかいるよね。
    この間30℃近い快晴の真っ昼間に長袖ネルシャツの上にセーター着込んでる爺さんが外歩いてて心配になったよ

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/18(火) 05:10:10 

    >>9
    嫌いと死を天秤にかけてみろと思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/18(火) 05:14:49 

    >>1
    機械と同じようなもんじゃないの
    年寄りはあんまり動かないから身体が熱を発しないでしょ、熱くないから冷ます必要ない
    一日中動き回ってるような主婦や勤め人は違う

    てか冷房拒否してどうにかなったとしても本人の意思だし

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/06/18(火) 05:41:29 

    >>1
    頑固老人は淘汰されてもいいと思う

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/06/18(火) 05:42:51 

    >>149
    鶴瓶さんが言ってたけど
    歳を取ったら暑さ寒さを感じなくなるらしいよ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/18(火) 05:47:25 

    >>77
    うちは超ど田舎で昔はエアコンなかったし、10年くらい前までは真夏の昼間に何回かつければいいくらいだったけど、さすがに最近はつけてるっぽい。
    特に私が帰ると「暑いね?!」って家に入った瞬間つけてくれる。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/18(火) 05:50:37 

    窓開けず室温30~33 34手前ぐらいで寝落ちしてる
    気絶かと思うほど睡魔が酷く何とかトイレで起きるけど電気代怖いから冷房も迷ってしまう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/18(火) 06:19:19 

    OS-1の値段より1時間のエアコンのほうが電気代は何倍も安いのにね

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/18(火) 06:36:39 

    30代だけど冷房嫌いだから35度超えなきゃつけないし扇風機で頑張ってる

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2024/06/18(火) 06:44:12 

    >>1
    >「会う約束」をすることで、「じゃあ熱中症にならないように、エアコンをつけて元気に過ごそうか」といった行動につながりやすくなります


    ま、さすがにマイナス多いよね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/18(火) 07:00:45 

    >>1
    うちは弟に「死ぬよ?死にたいんだ?おれは死んでほしくないけど」と言われてエアコンつけてた。
    薬を飲まない父にも「何のための薬?それ飲まなかったら、死ぬんだよ」慌てて飲んでた。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/18(火) 07:16:27 

    >>8

    あんた一人この世から居なくなっても別に問題ないからどうな猛暑でもエアコンつけずいれば?

    荒らしたり煽りたくて『軟弱』なんて言葉使ってるみたいだけど、あんたが女性向け掲示板でやってるその行為のほうがみっともないし軟弱だよねw

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/18(火) 07:44:29 

    >>37
    義父が夏日にフリース着てた時はさすがに呆れた
    もう何を言っても無理なんだと

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/18(火) 07:49:44 

    >>56
    冷房しなきゃ
    家も車内と同じ状態になってるよ〜

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/18(火) 07:52:20 

    >>156
    ほんとそれw

    電気代ガーとすぐに言うくせに
    他に無駄の多いこと
    こっち控えたら余裕で冷房できるだろと

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/18(火) 08:01:51 

    まわりが そこまで頼む必要ないよね
    エアコンに必ずストーブつけたり温度管理や体調管理って自己責任だよ
    熱中症や凍死のリスク知ってた上で本人が それを
    選択するなら それでいいよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/18(火) 08:08:34 

    >>55
    こんなこと言ってはいけないのは分かってるけど無駄に老人多いから、言うこと聞かない人は削減になっていいと思ってる。

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/18(火) 08:31:15 

    >>120
    こういう言い方が効きそう!

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/18(火) 08:54:20 

    うちの親はエアコンを買えと言ってもなかなか買わなかったな
    お金がないわけじゃないのに
    私の子供の頃ですら扇風機をつけたまま寝ると体に悪いと言われてたから60代後半の親世代以上にとって冷房は悪なのかもしれない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/18(火) 09:07:53 

    >>1
    褒めるとかいい大人に馬鹿にしてるよね。
    そうじゃなくて、電気代払うよ、でしょ?効果あるのは。

    高齢者はさ、みんなそんなエアコンつけたほうがいいことくらい知ってるよほとんどの人は。
    だけど、年金も少ないし、なにか病気になったときや不測の事態に貯金がないのが不安で恐いからできるだけ節約したいだけ。
    もちろん、病気になったら高くつくからこそエアコンつけろもわかるけど、余裕がないお金が不安だという人に褒めたところで解決しないわ。

    +10

    -3

  • 169. 匿名 2024/06/18(火) 09:31:00 

    >>47
    先週土曜日、気温30度の中、エアコン付けてた義父
    エライ!って褒めようとしたら暖房だった…
    しかも25度
    寒いってフリースまで着てたよ
    窓開けて外気取り入れた方が暖かいじゃないかしら?
    とりあえず、色々バグってて大変

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/18(火) 09:35:06 

    >>7
    うちは1部屋しかエアコンないから稼働させて全部屋扉開けっ放しにしてる
    そうすると丁度境目あたりの廊下が良い塩梅なのか猫がよく転がってのびのびしてる
    通行するのにとても邪魔だけど元気に過ごしてくれてるから何でもいいかとなってる
    一応気が向いたら使える用にリビングに毛布もセットしてあってたまにそこに潜って顔だけ出してる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/18(火) 09:39:47 

    >>26
    優しくもしない、ただ待ってるあなたも大概。
    こういう話で年金というフレーズが出てくるのがそもそも。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/18(火) 09:47:05 

    >>103
    横だけど、あなた達も老人になったら
    事故起こす前に返納しようね。

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2024/06/18(火) 09:47:09 

    一人暮らしの祖母の家も去年真夏に暖房だったから
    どうしたの?って聞いたらリモコンの液晶が見えなくてわからなかったって言ってました
    電気屋でリモコンだけ大きくてシンプルなのに買い換えました
    今年は大丈夫だといいけど

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/18(火) 11:05:01 

    >>100
    それは困ったもんだなw

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/18(火) 11:13:54 

    >>167
    最高気温の年毎の推移を見たらわかるけど
    90年代までは真面目に涼しかったのよ
    最高が32℃とか真夏日(35℃以上)が年に多くて2日とか

    それがここ10年で40℃近くまであったり
    真夏日が8日ぐらいあったり
    しかも4月から11月までずっと夏みたいに暑い

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/18(火) 11:47:29 

    >>169
    そこまで感覚バグってて、この状態で何年生きられるのか気になる。義父は何才?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/18(火) 11:52:54 

    >>172
    なぜここでこのコメント?と謎ですが、人から言われずとも年齢が来たら当たり前に返納します。
    自分の不便さより、老人になってまで他人を傷つけて犯罪者になる方が嫌なので。それに、その頃には運転に年齢上限設けられてる可能性も高そうですし。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/18(火) 12:15:16 

    >>176
    80歳だけど、ボケ過ぎだよね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/18(火) 12:21:07 

    >>178
    80だとまだまだバリバリな人多いのにね。
    うちのばーちゃん87だけど、温度感覚は普通のようだよ。むしろ暑がり(若い頃から)。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/18(火) 12:25:26 

    >>81
    私がそうなるかも

    冷え性がひどくて真夏もハイソックスかレッグウォーマーしてる(ふくらはぎが寒いから)
    室温34度ぐらいまでならエアコン付けなくてもいい
    汗をかきにくい体質

    もっと歳とったら熱中症で死ぬかもしれんけど、もうそれでいいや

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/18(火) 13:00:37 

    老体は暑さを感じにくく、気付いた時にはダウン手前なんてことも珍しくない

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/18(火) 13:08:12 

    >>22
    夏がどんどん熱くなっていって死にかけの金魚みたいに酸素不足にあえぐから高齢になって真夏も涼しいと言えることに期待してるよ
    そうしたら30度どころか40度バッチコイになるんでしょ
    節約になるし助かるわ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/18(火) 13:10:53 

    >>167
    昔の扇風機は今の扇風機よりパワーがあった気がするよ
    今の扇風機は風がまろやかだよね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/18(火) 14:35:59 

    >>161
    呆れたではなくて体感温度が違うんだ、じゃない?思うのは
    自分がフリースを着たくなる温度を体感してるってことでしょ?これが適温で適正な格好だと感じてる
    本人にとっては合ってる

    クーラーつけろ付けろ従わないから呆れるわーは、寒い寒いと震えてる人にこんなもん寒くないだろ脱げと雪山で言うようなもの
    自分だって逆の立場になって服を脱がされそうになったら必死に抵抗すると思うよ

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/18(火) 14:41:10 

    >>136
    エアコンは我慢できるから美味しいもの食べたいとかそっちにいったかな?

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/06/18(火) 15:49:31 

    毎週末姑の様子見に行くんだけど「あんた達付けろ付けろって言うけどさ、あたしがあんな高い所届くわけないじゃないか。付けて欲しかったら掃除して、はいどうぞっていう状態にしてくれないと」だってさ。いつもは穏やかな夫も「なんでもかんでも俺に言うな、一緒に住んでるやつに言え」と切れてた。それでも言ってくるから「じゃあ付けなきゃいいじゃん」と呆れてた。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/18(火) 18:16:10 

    >>33
    なるほどー
    うちはこれなら聞くかも……
    病院の先生のことは信頼してるよね、先生から言ってもらえないかな……
    家の父がとにかくつけたがらないから毎年この時期に大喧嘩になる
    母も巻き添えくらうかもしれないし、わたしやわんこも倒れるかもしれない
    だからそうなって後遺症残るくらいなら一思いに一瞬で全滅するパターンにしてと我慢の限界で言ってしまったよ
    暑い苦しいで終わるの嫌だから
    暑いとイライラ増すよね……

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/18(火) 18:45:11 

    >>187
    おじいちゃん病院通いされてるなら先生から忠告してもらうのも有りですね。
    暑いのって本当辛いし命の危険にもなるからなんとか考えを変えてほしいですね…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/18(火) 19:06:18 

    >>184
    体感温度が年配者は違うからこそ声掛けが大事だし、嫁の私が言うより愛息子である夫から声掛けてあげたら喜ぶから言うように常々夫に伝えてきてたけど、夏日にフリース着て家の中でまんじりとも動かないでいるんだもん
    もうどうしたらいいかわからないよ
    こまめに様子見に行くしか出来ないと諦めてる

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/18(火) 20:16:44 

    家族が電気代電気代うるさいし、洗濯物部屋干し・元々湿気すごい(地下だから)から年中除湿機つけててクッソ暑いけどエアコンつけてない。
    さすがに耐えられないから昨日サーキュレーター買ってきた。室温28度でも涼しくて嬉しい。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/18(火) 20:59:22 

    >>149
    私はこの前暑い日にダウン着てるおじいちゃん見かけたよ。二度見したよ。
    うちの両親も去年の猛暑でもエアコン付けなかった。
    何回言っても必要ないとしか言われない。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/18(火) 20:59:46 

    夜になると涼しくなると思ってるよね。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/18(火) 21:00:53 

    マンションだから風が通るとかいうからもう行かなくなったわ。玄関ドアと窓は開けてるんだけど。
    暑すぎて無理。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/18(火) 21:06:14 

    >>84
    風は当たらないようルーバーを上に向けて部屋全体を冷やしても?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/18(火) 21:23:21 

    >>13
    「エアコンから火が出て火事になるから付けない」もあるよ。
    最新機種で去年買ってあげたのに一度も付けない!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/18(火) 22:12:26 

    >>4
    高齢父母。うちも諦めてる。
    連日38度になっても「うちは窓開ければ涼しいのよ~エアコン買わなくても涼しいわぁ~」って持ち家自慢してるわ。

    そんなわけないじゃん。
    外仕事から帰宅した父はそのうち天に召されると思う。母は動いてないから涼しいだろうけどね。
    自分の事しか考えられない、これも女版経済的DVよな。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/18(火) 22:14:18 

    >>13
    電気代すらケチるから結局つけないよ。

    あと、婆さんになるとエアコンが寒くて寒くて居られないらしい。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/18(火) 22:43:39 

    >>9
    70代の両親がそう
    冷房入れるとダルくなるから…とか言ってクソ暑い埼玉なのに断固として入れない
    そのくせ扇風機のタイマーが止まる度に目が覚めるらしく熟睡できてないみたいだし

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/18(火) 22:59:02 

    >>83
    一度なるとなりやすいとかありますか?
    私も毎度なってます。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/19(水) 19:02:38 

    >>2
    要約→この日子供と行くから、エアコン点けて部屋涼しくしててね って言いましょう

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/24(月) 22:29:36 

    年寄りは頑なにエアコン28℃設定を譲らないアホが未だに多いんだよな
    節約とかのために温度設定高めにしたり小まめに消すのは全く意味ないって結論出てるのに

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/25(火) 11:19:54 

    冷房つけないのは非国民です!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。