-
1. 匿名 2024/06/17(月) 17:16:34
夏の心霊番組が減ってます、YouTubeとか無料配信サービスで観れますがリアルな時間で見たいなと思います、そう思う方語りませんか?+413
-8
-
2. 匿名 2024/06/17(月) 17:16:54
運命の!ダダダダン!+9
-14
-
3. 匿名 2024/06/17(月) 17:17:11
あなたの知らない世界
再放送してほしい
今見るとどんなもんか知りたい+575
-9
-
4. 匿名 2024/06/17(月) 17:17:39
恐山あたりにスカウトしに行くしかないかな+81
-4
-
5. 匿名 2024/06/17(月) 17:17:47
>>3
Youtubeで見られるよ+28
-25
-
6. 匿名 2024/06/17(月) 17:17:47
スポンサーがつきにくいとか?+142
-5
-
7. 匿名 2024/06/17(月) 17:17:48
ヤラセだったからね
それに今は素人でも簡単に動画作ってネットに上げられるし+313
-11
-
8. 匿名 2024/06/17(月) 17:17:59
技術の進歩で神秘が常識に変わっていってしまった+94
-0
-
9. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:00
同感
子供が怖がって寝られなくなった!とかクレーム入れてくる保護者が多いのではと予想してる+263
-15
-
10. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:01
減ったね。偽物でいいんだよ
バーン!とかで雑に怖がらせてくれてもいい
楽しみたい+312
-10
-
11. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:06
ほん怖って今やってる?+88
-4
-
12. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:14
今だったら過剰な演出でつまらなそう+65
-0
-
13. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:16
バカを増やすだけだから絶滅すればいい+9
-40
-
14. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:18
ホラー映画とかもやらなくなったよね
意味怖みたいなドラマも減ったね+118
-3
-
15. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:18
行方不明者の捜索を呼びかけるやつもめっきりやらなくなったけどまた見たい+304
-4
-
16. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:19
観たくてチャンネル合わせてるのに、怖すぎたり子供が泣いたりするとクレームつける親がいるらしい。
そりゃ制作サイドもうんざりよね。+221
-1
-
17. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:33
やらせでいいから夏場はみたいよね!
+127
-3
-
18. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:34
恐怖のアンビリバボーや感動のアンビリバボーの時代はよかった。特に90年代後半。今は別番組化しちゃった。+218
-3
-
19. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:38
![心霊番組が減った]()
+137
-1
-
20. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:41
やっても加工しちゃっただもんね+35
-1
-
21. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:42
AIや合成が手軽に使えるから信憑性が低いのが問題+90
-0
-
22. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:58
放送倫理に抵触するから無くていい+2
-8
-
23. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:58
数年前、TBSかどっかが
一般人のSNSの顔写真加工して
まるで霊かのように心霊写真作り上げてて、使われた本人が怒ってた記憶ある+137
-2
-
24. 匿名 2024/06/17(月) 17:18:58
そういうタレントさん(織田無道とか宜保さんとか陰陽師の人とか)もいなくなったもんね
オカルトブームじゃなくなったんだな
世紀末だからそういうの流行ってたのかな+139
-2
-
25. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:07
心霊写真を科学的に検証するコーナー大好きだった
9割、再現可能な写りの問題でそう見えるだけの写真なんだけど、稀にこれはマジもんやー!みたいなのがあって震えた+82
-3
-
26. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:07
心霊番組ってやらせばっかりだったなあ+12
-2
-
27. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:08
おわかりいただけただろうか…+24
-0
-
28. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:15
心霊写真とかね
もう加工し放題だから夢がないよなぁ+57
-0
-
29. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:17
アステカの祭壇とか、作り物だって分かってても怖かったもんなぁ。+17
-0
-
30. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:17
>>19
あいよ、ごはん一丁+64
-0
-
31. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:26
>>16
なんだそりゃ
そんな怖がりならキッズステーションでもずっと見せときゃいいのに+85
-1
-
32. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:34
>>24
自己レス
今はオカルトより、スピリチュアル方面に行くのかもしれない+31
-0
-
33. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:49
ホラー映画のCMですらクレームすごかったんでしょ?本当につまらない世の中になったぜ。
せめてTVerで配信してくれないかなw+103
-4
-
34. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:53
世界の怖い夜好きだった
最近好井まさおのチャンネルばっか観てる+84
-3
-
35. 匿名 2024/06/17(月) 17:20:03
減ったよね~。楽しみにしてた番組のけっこう怖かった心霊コーナーもやらなくなったからもう終了って事なんだろうけどつまんない+25
-0
-
36. 匿名 2024/06/17(月) 17:20:08
>>19
ガル子の茶碗は異次元とでもいうのだろうか…+30
-0
-
37. 匿名 2024/06/17(月) 17:20:17
心霊写真特集やってほしい
子供の頃まじで怖かったよ+71
-1
-
38. 匿名 2024/06/17(月) 17:20:39
7〜8年前、パンサー尾形が心霊スポットに行ってた番組あたりが最後の残り火だったかなぁ…+58
-0
-
39. 匿名 2024/06/17(月) 17:20:40
リアル過ぎる幽霊より、多少ボヤッとしてる映像の方が好き+42
-3
-
40. 匿名 2024/06/17(月) 17:20:41
テレビでやらないとつまらない、っていうのが分からない
勝手に映画とか配信とか動画で見ればいいじゃん+6
-24
-
41. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:11
なんかアンビリバボーで地下アイドルの踊ってみた的動画に黒髪の霊みたいなのあったけど、人形にしか見えなかったし話題作り?+27
-0
-
42. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:17
>>13
めっちゃ頭良いけどホラー物が大好きだよ+25
-5
-
43. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:18
>>19
む…無料じゃないの!?
キャ~+33
-1
-
44. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:22
心霊写真を大きなパネルにして、幽霊だ〜足が3本ある〜とか紹介するのは、今は画像加工が普通に出来るようになっちゃったからもう出来ないんだろうけど、怖い経験をしたっていう再現ドラマもやらなくなっちゃったのはなぜだろう?+21
-1
-
45. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:46
私の子供の頃は夏になると髪の毛が伸びる人形とか中身がミイラな蝋人形とかの話に恐れおののいて、夜、一人でトイレいけなかった。+58
-0
-
46. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:51
>>40
おわかりいただけないだろうか…+36
-2
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:52
>>1
実況しながら観たいよね+42
-1
-
48. 匿名 2024/06/17(月) 17:22:07
宜保愛子さん好きだったよ+65
-1
-
49. 匿名 2024/06/17(月) 17:22:08
ホラー映画も全くやらなくなったね。誰がジェイソンのマネするんだよ+23
-0
-
50. 匿名 2024/06/17(月) 17:22:21
>>7
心霊動画や写真を作る会社も、あるんだってね…+59
-1
-
51. 匿名 2024/06/17(月) 17:22:31
お盆の定番だったけど、今やるにしても変な時期にやってない?そして警察物の特番が増えた。好きだから観てるけど、ちょっとネタ切れ感は否めない。+25
-0
-
52. 匿名 2024/06/17(月) 17:22:41
youtubeで大流行だよ
つくものもあるけど、結構本物っぽいのも多い+1
-8
-
53. 匿名 2024/06/17(月) 17:22:47
>>3
放送は生放送だったよ。ディレクター?っていうのかな?それが新倉イワオっていう人で、その人は最初、霊魂とか死後の世界とか全然信じてなかったけど、仕事でいろいろ調べているうちに、いや、これは本当のことだ!って信じるようになったって自分で言っていた。
わたしが子供のころ、夏休みに特集してたりして、お母さんと一緒にそうめんを食べながら見てた思い出。そのお母さんはもういない。幽霊でいいから会いたいな。+237
-1
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 17:22:51
>>40
映画はレンタルで見るより金曜ロードショーで見た方が楽しいって意見聞いて納得しました。感情の共有やお祭り感とか+34
-1
-
55. 匿名 2024/06/17(月) 17:23:01
>>40
なんか家族でゆるっと団欒しながら見て、次の日怖かったね〜って友達と語り合いたいw+51
-0
-
56. 匿名 2024/06/17(月) 17:23:56
>>1
写真は捏造だし
映像はヤラセばっかりでつまらないから減ったんだと思う+10
-4
-
57. 匿名 2024/06/17(月) 17:24:11
テレビ局で「作ってる」のがバレるようになってきたからかな+22
-0
-
58. 匿名 2024/06/17(月) 17:24:57
>>40
無料でみたいんだよ+10
-2
-
59. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:02
動物モノやグルメは安く映像が作れるのかな?
ホラー系は難しいのかな+14
-0
-
60. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:07
写真機で写さないから写らなくなったんだ。幽霊も時代に合わせないとね。+5
-0
-
61. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:10
本当に霊っていると思う
けど夏の特番とか1回の撮影で撮れることないから演出いれるとクレームくるし、何にもなかったじゃあつまらないし仮に本当に撮影できたとしても加工だって言われるからなくなったんだろうな+18
-1
-
62. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:31
テレビではやらなくなったけど、怪談やオカルトはちょっとしたブームになってて今YouTubeやらイベントとかめっちゃ儲かるみたいだね
やっぱテレビだとオカルトファンだけが見るわけじゃないしクレームがめんどくさいかもね
+31
-0
-
63. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:34
>>2
怖い話っていうかミステリー多かったよね!
大好きだった!+17
-1
-
64. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:35
>>57
作ってくれてていいんだけどなー…+9
-0
-
65. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:02
>>5
夜中になぜかおすすめで出てきて幽霊役の女優さんの表情が怖くて思わず電気つけたよ。大人になった今見ても多分これは怖くて寝られなくなると思って見れなかった。+31
-0
-
66. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:05
最近の子供はドライだから観ても盛り上がらないのでは
小学生でもコレやらせだよね!とか言っちゃうし+8
-0
-
67. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:07
あなたの知らない世界と
「恐怖!フライパンを振り回す鬼嫁!!」とかってタイトルつけて、嫁姑問題をコントみたいに演じてるやつ
当時小学高学年だった私の、夏休みの楽しみだったわー+29
-0
-
68. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:19
夜中新耳袋とかやってたよね。
夜中でもいいからやってほしい。+20
-0
-
69. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:21
テレ東がたまにやる心霊特番が
ギリギリ昔の心霊番組のテイストを残してると思うけど
やっぱ物足りないんだよね+41
-0
-
70. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:54
>>4
誰をスカウトします?番町皿屋敷のお菊さんとか+2
-1
-
71. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:59
YouTubeでも面白いのたくさんあがってるもんね
中には1人で心霊スポット行くような強者もいるしTVスタジオでタレントがキャーキャー騒いでるの見ると冷めてしまう
+22
-1
-
72. 匿名 2024/06/17(月) 17:27:24
>>9
そういう親っているよね。見せなきゃいいのに的外れだよね。+79
-4
-
73. 匿名 2024/06/17(月) 17:27:26
>>5
夏休みのお盆の時期にやってた?小学生の頃まじ怖くておばあちゃんとビクビクしながら見てた+54
-0
-
74. 匿名 2024/06/17(月) 17:27:55
霊能者が除霊する密着取材はつまらない
視聴者体験談の再現ドラマだけでいい+16
-0
-
75. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:12
>>63
ミステリー多めだったの?
幼稚園児の頃に見てたから、怖い番組という印象しかなかったや+2
-2
-
76. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:22
>>7
逆に本当に心霊現場で死人が出たとか洒落にならなくてやめたとかありそう。+1
-5
-
77. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:24
CSでは実話怪談やってる。もっともっとやって欲しい。+5
-0
-
78. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:39
>>53
お母さんと素麺か。何かあなたいい子のまま育ったって感じがするね。+128
-4
-
79. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:50
実生活が疲れている世の中になってしまったからね
それどころじゃなくなってしまった
余裕がある人の娯楽番組だと思う
+8
-0
-
80. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:53
>>1
チープなデキレースみたいな映像に
芸人のびっくり顔とか
安い女性タレントの悲鳴とかもううんざりで
本当にちゃんと見てもいいかもって思える心霊番組なら
冝保愛子に匹敵するくらいの霊能力者出さないと無理だと思う+44
-0
-
81. 匿名 2024/06/17(月) 17:29:25
>>1
御涙頂戴の24時間テレビとか流さないで24時間心霊写真特集とかやってほしい。+77
-0
-
82. 匿名 2024/06/17(月) 17:29:39
心霊スポット行くやつはやらなくて良いや。みんなの恐怖体験好きなんだけどほん怖とか演技力が…ねw
+8
-0
-
83. 匿名 2024/06/17(月) 17:29:45
>>47
ですよね、皆でキャーキャー言いながら楽しいですよ絶対。+13
-0
-
84. 匿名 2024/06/17(月) 17:29:53
>>3
まずオープニングも気味悪かったよね。何か男の人がナレーションしてたような?+62
-1
-
85. 匿名 2024/06/17(月) 17:30:02
>>11
やってるけど昔ほど怖くないよね+87
-0
-
86. 匿名 2024/06/17(月) 17:30:12
昔パンサー尾形が廃墟に潜入するの好きだったよ。
風車が回ったりやらせだとしてもドキドキした。
夏の風物詩だよね〜+10
-0
-
87. 匿名 2024/06/17(月) 17:31:20
>>81
24時間!心霊特集とか稲淳とか霊感芸人とかゲストいっぱい呼んで面白そう!+28
-0
-
88. 匿名 2024/06/17(月) 17:31:42
モキュメンタリーホラーとかやってほしい+4
-2
-
89. 匿名 2024/06/17(月) 17:31:44
昔雨上がりが幽霊が住み着いた民家に行くの見たけど家中お札が貼ってて寝てる家主をジーッと見つめるおかっぱ頭の女の子が怖すぎた+0
-0
-
90. 匿名 2024/06/17(月) 17:32:09
>>78
わかります。もしお会いしたらきっと素敵な方なんだろうなあと。
多分私には眩しすぎるかも✨+51
-4
-
91. 匿名 2024/06/17(月) 17:32:12
>>6
今は写真の加工当たり前だから誰も心霊写真なんて信じないからね。映像も然り+66
-0
-
92. 匿名 2024/06/17(月) 17:32:43
>>75
クイズ形式だったから、ホラー調にはしていたけれどミステリ多めだった印象。
必ず答えがあるから、なんか幽霊とかそういうフワッとした怖い話ではなかったかな。+2
-0
-
93. 匿名 2024/06/17(月) 17:32:54
大捜索系もなくなったよね
ヤラセとわかっててもドキドキして面白かった
数年前の放送中本当に有力情報入った事なかったっけ?+7
-0
-
94. 匿名 2024/06/17(月) 17:33:30
>>52
つくものもあるの!?+2
-1
-
95. 匿名 2024/06/17(月) 17:33:58
そりゃ減るだろ
あんなガチの作りモン番組+3
-0
-
96. 匿名 2024/06/17(月) 17:34:10
昭和世代の私の子供時代は、夏休みにアニメでは学園七不思議みて、昼は宜保愛子さんの霊視とか見てた
歯の生える雛人形見たときは衝撃的すぎて、その年は母に雛人形出さないでと頼んだよ
+5
-0
-
97. 匿名 2024/06/17(月) 17:34:18
>>52
犬鳴でリアルっぽいのあったんだけど、見た人いる?
+4
-0
-
98. 匿名 2024/06/17(月) 17:34:23
夏はやっぱりホラーだよね
ヤラセでもいいのよw
USOみたいな都市伝説系の番組も見たいな
+19
-0
-
99. 匿名 2024/06/17(月) 17:34:46
>>1
幽霊信じてないけど夏の心霊番組好きだった
夏らしくてワクワクしたな+32
-0
-
100. 匿名 2024/06/17(月) 17:34:51
>>1
心霊番組と
三毛別の熊害番組を同時にやってたら
自分はヒグマの方見ると思う
そっちの方がゾッとするから+15
-0
-
101. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:11
心霊番組が減ったのは、カメラ性能が高くなってカメラの不具合によっておきる顔のように見えるもの、手のように見えるものが格段に減ったのと素人でも簡単に加工ができて信憑性が落ちる事らしい
素人投稿をそのまま流すと加工したものかどうか判断できず、SNSで炎上リスクがあるからやらないってのも後押し+10
-0
-
102. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:11
>>37
昔は加工とかなくてフィルムだったからこれどうなってんの?ってわからなくて怖かったけど、
今はどうせ加工したんでしょ?ってなって全然怖くないと思う+12
-1
-
103. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:25
心霊番組ほとんどやらなくなったよね。+1
-0
-
104. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:38
>>1
ヤラセだとバレてるから+5
-0
-
105. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:56
昔は深夜に4時間ぐらい生放送で心霊番組とかやってたんだよね
あの頃は面白かった+3
-0
-
106. 匿名 2024/06/17(月) 17:36:02
>>9
ていうか、がるちゃんにもいない?親じゃなくても。ヤラセや、つまらんっていう人+18
-2
-
107. 匿名 2024/06/17(月) 17:36:19
>>1
テレビって電波を通して悪い念?みたいのが映らないよう処理されてるって聞いたけどほんとなんだろうか?+2
-2
-
108. 匿名 2024/06/17(月) 17:36:53
>>3
これ見てた世代って幽霊番組待ってるより、自分があの世に行く方が速そう+6
-13
-
109. 匿名 2024/06/17(月) 17:37:30
>>42
ホラー?
心霊でしょ+1
-9
-
110. 匿名 2024/06/17(月) 17:38:08
>>72
自分が怖いんだよ子供を言い訳にしてる。+17
-0
-
111. 匿名 2024/06/17(月) 17:38:16
>>5
事件の再現とか行方不明のいきさつとかやってたのも怖かった+14
-0
-
112. 匿名 2024/06/17(月) 17:38:58
霊感商法などを行うカルト宗教を問題視する風潮が強くなってきているからだと思う+17
-0
-
113. 匿名 2024/06/17(月) 17:39:03
蒸し暑い時期にダラ見するニコ生ホラーの心霊タクシーが好きだったのに、サイバー攻撃のせいで早くても8月からの開始になりそうでテンションだだ下がり
毎年7月からやってたのに…おのれサイバーテロリストめ+6
-0
-
114. 匿名 2024/06/17(月) 17:39:23
死んだ人間のこと気にかけてる余裕なくなったのかも+3
-0
-
115. 匿名 2024/06/17(月) 17:39:40
子どもが怖がって寝ないとか怖すぎるとかクレーム来るんだって
クレーム対応しすぎた結果、見たい人は置いてけぼりだよ
BSとかでやってくれないかな
今街ブラ系はBSが熱いもんね+5
-1
-
116. 匿名 2024/06/17(月) 17:40:33
>>53
友達の家で見てた
CMが釜元のリフティングのウインナーだったの覚えてる+20
-0
-
117. 匿名 2024/06/17(月) 17:40:48
>>6
騙される純粋な人が減っただけだと思う
UFO番組とかも+31
-2
-
118. 匿名 2024/06/17(月) 17:41:01
心霊・ホラー番組は別にテレビで見なくてもいい派なんだけど、昔やってた「ゾッとする話」は、現代版でまたやってほしいな
芸人は語り口が上手いから、印象に残る話たくさんあるよね
(もちろん、中には作り話もあることは承知です)+8
-1
-
119. 匿名 2024/06/17(月) 17:41:42
>>1
なんか昼の生放送番組だったかな?
ガチガチの心霊特集を番組でやってて、その時に演出でスタジオにロウソク何本もつけてたんだけど、そのロウソクの溶け後が番組進行につれて人の形になっていったの。
カメラがそのロウソクをアップにして、キャスターが霊能者に「○○さん、あれは何の現象ですか?」みたいに聞いてて、霊能者が「ああ、あれはですねー」と普通のテンションで答えてた。
見てた人いるかな?あれはガチかなと思ってる。+8
-0
-
120. 匿名 2024/06/17(月) 17:42:00
すげー
ガルちゃん民って、こんなところでも子供を目の敵にするのか
今、ゾッとしたわ+1
-9
-
121. 匿名 2024/06/17(月) 17:42:15
>>9
そういうの見た日は夜トイレ急ぎ足で行った+15
-0
-
122. 匿名 2024/06/17(月) 17:42:21
>>3
あれをリアルタイムで見ていた頃を思い出したら夏休みが嬉しくて楽しくて、家事何ももやらなくて良くてお金のこととか将来のこととか何も考えなくていいあの頃は二度と戻ってこないんだなって思った。+188
-0
-
123. 匿名 2024/06/17(月) 17:42:29
>>15
犯罪者を探しているんじゃなければ
行方知れずの方が幸せだったってパターンもあるんじゃない
実は探してる側から逃げてたとか
+12
-7
-
124. 匿名 2024/06/17(月) 17:42:47
あなたの知らない世界で子供ながら覚えているのは足の指が原因不明で痛いっていう男性相談者と家族の話
ドラマ仕立てになっていて、男性家族は近所に住む野良猫を罠に掛けては川に沈めていて、ある日身籠ったメス猫が罠に掛かっていて男性に命乞いをするように鳴いていたけど男性はいつものように川に沈め溺死させた
その夜から両足の指が痛むようになって歩行困難にまでなって、腫れてもいない折れてもいない原因不明だった
ので霊媒師に見て貰ったら男性の足元に猫の死骸が幾つも見えると言われて男性は気づきお祓いを頼んだけれど、次次と家族も同じように痛み出して、もう一度霊媒師に家族も見て貰ったら仔猫の死骸と悲しむ親猫が見えるって言われて、男性は2度と猫を殺さない約束する許してほしいって懇願してお祓いを受けて家族も痛みが治ったって内容
うちに猫2匹いたのでそれから気を使うようになったよ+8
-1
-
125. 匿名 2024/06/17(月) 17:43:36
>>15
家族が写真持ってスタジオにでてるやつ
怖かった+35
-2
-
126. 匿名 2024/06/17(月) 17:43:52
昔、BSNHKで年に1回、怪談トークする番組あった
ただ怪談するだけで映像や写真は無し
それも無くなった+5
-0
-
127. 匿名 2024/06/17(月) 17:44:56
>>1
どうせ地上波でやったとしてもYouTube動画の垂れ流しにワイプ付けるだけか、心霊スポットのグダグダツアーするだけ+1
-0
-
128. 匿名 2024/06/17(月) 17:45:04
>>1
茶番は流行らないし大袈裟に怖がったり驚くフリする出演者も辛いんだよ+4
-0
-
129. 匿名 2024/06/17(月) 17:45:06
>>3
やたら病院の照明が緑っぽかったよねw
夏休みの楽しみだった。+53
-0
-
130. 匿名 2024/06/17(月) 17:45:07
>>96
日本昔ばなしも夏は怖いのしてたしね+2
-0
-
131. 匿名 2024/06/17(月) 17:45:29
作り物だろうがヤラセだろうがどっちでも良くて、いつも欠かさず楽しく観てたなぁ
youtubeにも心霊系いっぱいあるけど、やっぱりテレビ番組ってワクワクさせる構成してるんだよね
めっきり減っちゃってさみしいなぁ+10
-0
-
132. 匿名 2024/06/17(月) 17:45:52
>>115
BSは意識高いかんじの番組の方が喜ばれるのでは?
NHKBSで女優さんが出演してた一見オカルト番組ぽいのあったけど、あれも科学的な検証したり時代背景を説明したりする教養番組だったものね。+6
-0
-
133. 匿名 2024/06/17(月) 17:46:13
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビとかドリフも夏は怖い系やってたのになあ
+10
-0
-
134. 匿名 2024/06/17(月) 17:46:17
もしも本当の心霊現象が撮れたとしても
「どうせ加工でしょ?」
って言われちゃうからねw+5
-0
-
135. 匿名 2024/06/17(月) 17:46:54
>>84
「この世に地獄があればこそ あの世にも地獄が続く… 生と死の二つの世界を人の心は繋いで行く… 人は死んでも人の怨みや呪い 悲しみは決して消えることはない 死んだ者たちがよみがえる時 あなたは本当の人の世を知ることができる それが…あなたの知らない世界…」+57
-0
-
136. 匿名 2024/06/17(月) 17:46:57
減ったね〜何も考えないで見るのが楽しいのに
+5
-0
-
137. 匿名 2024/06/17(月) 17:47:00
>>24
島田秀平は夏場は怖い話、オフシーズンはパワースポットに忙しいって
手相がメインみたいだけど+25
-0
-
138. 匿名 2024/06/17(月) 17:47:32
>>3
昭和のあの雰囲気がいいんだよね
直筆のテロップとかw
再現じゃなくて当時のまんま再放送が見たいよね+94
-0
-
139. 匿名 2024/06/17(月) 17:47:58
わかる!子供の頃は夏休みによくやってたから親が夜まで帰ってこない日とかは愛犬とプルプルしながら観てたわ🥹+3
-0
-
140. 匿名 2024/06/17(月) 17:48:02
>>6
地下鉄サリン事件以来、安易な心霊番組はやらなくなってるよ
オカルト経由でオウム真理教に入信した人が多かったから+68
-0
-
141. 匿名 2024/06/17(月) 17:48:25
>>53
トイレの便器から手首が出てきたのあの当時トラウマすぎたー
平日昼にあんな怖いの今は考えられんね笑+39
-0
-
142. 匿名 2024/06/17(月) 17:48:46
>>121
分かる
親や兄姉についてきてって言うと揶揄われるから、拭いて流したらダッシュでリビング戻ってた+6
-0
-
143. 匿名 2024/06/17(月) 17:48:55
加工から面白くなくなったよね。
いかにもな映像で怖くもないし。+0
-0
-
144. 匿名 2024/06/17(月) 17:49:40
>>10
そう、偽物でいいの
なになに?へぇ不思議だねえ、、、って言いたいだけだから+32
-3
-
145. 匿名 2024/06/17(月) 17:50:54
>>15
やらせだよ。いや、本気で探してほしい家族はいるんだけど、制作側は視聴率とかインパクトとかしか考えてない。
中でバイトしてました。+59
-1
-
146. 匿名 2024/06/17(月) 17:50:58
>>112
たしかにオウム事件以降減ったかも
昔、上岡龍太郎さんがその件でブチギレてたので有名だね+6
-0
-
147. 匿名 2024/06/17(月) 17:52:05
>>3
夏休み、一人で観るの怖かった。観ちゃうけど。
+35
-0
-
148. 匿名 2024/06/17(月) 17:52:38
>>34
あんな底辺チャンネルなんか見るなよ+2
-10
-
149. 匿名 2024/06/17(月) 17:52:39
怖いの苦手でCM見るだけでも苦痛だったから減って嬉しい+0
-1
-
150. 匿名 2024/06/17(月) 17:52:52
>>24
オウムの頃から減った記憶
池田貴族とかいたよね+28
-0
-
151. 匿名 2024/06/17(月) 17:52:55
>>16
いるかもしれないけど、まともに取り合わないだろうしいちいち気にしてないと思う。忙しいし。+11
-0
-
152. 匿名 2024/06/17(月) 17:53:28
たぶん、昭和か平成の始め頃、夜中に芸能人が出ない、スタッフが夜に奇妙で噂の謎の家に行き取材をするような番組で、リアルすぎて怖い番組があったんだけど、知ってる人いないかな+3
-1
-
153. 匿名 2024/06/17(月) 17:53:47
アンビリバボーあんなに怖かったのに子猫や子犬の番組になってひっくり返った+8
-0
-
154. 匿名 2024/06/17(月) 17:53:58
>>15
行方不明より未解決殺人事件のが好きだった
犯人よお前を逃がさない!みたいなのもっとやればいいのに+109
-0
-
155. 匿名 2024/06/17(月) 17:54:17
ABEMAで心霊スポット行ったりしてたけど
あの番組無くなっちゃったのかなー+2
-0
-
156. 匿名 2024/06/17(月) 17:54:45
>>1
だって…
ヤラセみたいなのが
多いじゃない
逆に宇宙人とか
UFO関連の番組
や特集が多く
これも何だか…
な〜微妙だよ+3
-2
-
157. 匿名 2024/06/17(月) 17:55:38
USO ジャパンの、ミニドラマの都市伝説が好きだった。あれめっちゃ怖かった。
何年か前に久々にYouTubeかなんかで観たんだけど、やっぱ怖かった。ナレーションも怖い。+9
-0
-
158. 匿名 2024/06/17(月) 17:56:29
>>119
その番組は知らないけど
昔は生の心霊番組で、1本だけろうそくの燃え方がおかしい!みたいのはよくあったね
あれはやらせだったのか
空調の具合とかでたまたまそうなったのか
本当の心霊現象だったのかどれなんだろう+11
-0
-
159. 匿名 2024/06/17(月) 17:56:32
ホラー映画も地上波あんまりしないよね
13金とかよくTVで見てた気がするんだけどな+6
-0
-
160. 匿名 2024/06/17(月) 17:56:56
>>1
はーい、はーい。
リアルでやってほしーよ+9
-2
-
161. 匿名 2024/06/17(月) 17:57:32
>>9
でもさ、犯罪歴あるのに苦情言っても全然消えない人とかもいるじゃん
心霊番組の苦情ってそんなに大量にあるの?+12
-0
-
162. 匿名 2024/06/17(月) 17:57:44
>>1
いろいろ世知辛く叩かれるから幽霊も出たくないんじゃない…+7
-0
-
163. 匿名 2024/06/17(月) 17:58:10
>>140
そうなんだね、知らんかったわ+32
-0
-
164. 匿名 2024/06/17(月) 17:58:40
作り話でOKなので、夏はほん怖みたいなの週一でやってほしい+7
-0
-
165. 匿名 2024/06/17(月) 17:59:19
呪怨とかリングの映画もゴールデンタイムで放送してたよね+5
-0
-
166. 匿名 2024/06/17(月) 17:59:39
6/19 お願いランキング
不気味な森の中を18分間歩き続けたらクリア! あまりのリアルさにビビリまくり…!? さらに…予想外の展開!? 恐怖の実体験…本当にあった怖い話に一同絶句…!
だって。+4
-0
-
167. 匿名 2024/06/17(月) 17:59:42
ヤラセだからコンプラ的に引っ掛かるのか?+5
-0
-
168. 匿名 2024/06/17(月) 18:00:04
>>5
好井まさおの怪談をあびる会
たっくーTVれいでぃお
西田どらやきの怪研部
村上ロックのROCK ON AIR
島田秀平のお怪談巡り
シークエンスはやともチャンネル 1人で見えるもん
都市ボーイズ
+10
-4
-
169. 匿名 2024/06/17(月) 18:00:18
>>152
えー知らない
怖そう+1
-0
-
170. 匿名 2024/06/17(月) 18:00:20
>>122
そのときは、小学生だったかな?
懐かしいよね+51
-0
-
171. 匿名 2024/06/17(月) 18:00:23
>>5
話が長いのが嫌だ。あと暗すぎて見えなかったり、騒いでうるさいのも冷める。+15
-0
-
172. 匿名 2024/06/17(月) 18:01:02
>>10
エンターテイメント
娯楽だからね
+18
-3
-
173. 匿名 2024/06/17(月) 18:01:04
>>161
心霊現象があったのはここです、とか場所も具体的に言うと訴えられるし、場所特定を避けてぼかして言っても特定されちゃって風評被害で…とかもあるみたいよ+17
-0
-
174. 匿名 2024/06/17(月) 18:01:04
東日本大震災で一気にその手の番組が減った…というより無くなった
娯楽にしている場合じゃなくなったからね…+6
-0
-
175. 匿名 2024/06/17(月) 18:01:10
>>167
多分そうだね
クレームがどうとかは違うと思う+2
-0
-
176. 匿名 2024/06/17(月) 18:01:58
中山ヒデちゃんがバスの中から動画見る心霊番組はもうやらないのかな+10
-0
-
177. 匿名 2024/06/17(月) 18:04:14
加工の技術が広まって、こういう番組の希少価値も減ったし、摩訶不思議な存在に対する夢もロマンもなくなってしまった。
心霊番組を本気で怖がっていたあの頃は幸せだったな。+6
-0
-
178. 匿名 2024/06/17(月) 18:04:36
彩咲ちゃんねるとか?+1
-0
-
179. 匿名 2024/06/17(月) 18:04:59
>>133
加トちゃん、ケンちゃんのごきげんテレビでやってた、スイカ人間怖かったわ。
今、高校生の娘に話ししたらギャグ?と言われたけど、本気で怖かったよ。作り物なのに、演出が上手いから。+3
-0
-
180. 匿名 2024/06/17(月) 18:05:30
心霊ドキュメントはヤラセでも何とかなるが、テレビではクレーム入るから、TV局も面倒臭いらしい+2
-0
-
181. 匿名 2024/06/17(月) 18:05:53
>>18
佐藤藍子が司会してたころが1番面白かった
立原さんが出てる頃が懐かしい+50
-0
-
182. 匿名 2024/06/17(月) 18:06:05
特命リサーチ200XとかUSO⁉ジャパンとか好きだったな~+6
-0
-
183. 匿名 2024/06/17(月) 18:06:39
>>34
あのチャンネルって開始数分はお互いを褒めちぎってばかりでさ、
そこがね。。
あんなのカメラ回ってない時にやってほしい+18
-0
-
184. 匿名 2024/06/17(月) 18:08:45
ネットの時代にヤラセが明白すぎる番組はリスクがあるよね+2
-0
-
185. 匿名 2024/06/17(月) 18:08:48
心霊写真とかはカメラの技術の問題だったんだよね
SNSで心霊写真がバズったりしないもんな+2
-0
-
186. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:23
>>119
あなたの知らない世界かな?みのもんた司会してた昼の番組
夏休み期間放送してて祖母とカーテン閉めて2人で驚かし合いながら見てたな+20
-0
-
187. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:41
>>23
心霊研究家の池田武央氏の鑑定だったっけ?
その後あの人テレビで見なくなった気がする+19
-0
-
188. 匿名 2024/06/17(月) 18:10:35
>>71
ますだおかだの岡田の娘がうるさいやつは見たくない+6
-0
-
189. 匿名 2024/06/17(月) 18:10:49
せやからYouTubeでみてる+0
-1
-
190. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:05
>>181
なつかしー。心霊写真も強烈だったね。しかも時代的に粗いのが余計怖い+19
-0
-
191. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:33
もう放送されてないけど、NHKの夜に三浦翔平がMCやってる怪談番組が好きだった。タクシー業界の怪談話とか山の怪談話とか、色んなジャンルの怪談を再現ドラマにしてるやつ。+7
-0
-
192. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:34
今となっては心霊写真も作れちゃうしね
過去のものだって本物だったかどうか
疑ってしまう+1
-0
-
193. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:09
怖すぎるってクレーム入るからやらなくなったんだよね+1
-0
-
194. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:44
>>25
「心霊写真の謎を暴く!」的なタイトルだった
ちゃんと科学的に解明できてほとんどは心霊写真じゃなかったよね
でもカメラマンのおっちゃんが「これだけは解明できなかった」って最後に紹介してた写真がすごく気持ち悪いヤツだった
ガラス窓に白いモヤが広がってて複数の顔がある写真だったな
+15
-0
-
195. 匿名 2024/06/17(月) 18:13:21
小学生の夏休みにドキドキしながら見てたなあ
今はもうあんな気持ちにはなれない
そんなのあるわけないって思ってしまう+3
-0
-
196. 匿名 2024/06/17(月) 18:15:04
>>101
制作会社の人曰く、
霊感・心霊みたいなワードで騙されてツボを買うような人がいるからそのワード自体がダメだって。
だからコワイとかそういうマイルドな響きのタイトルにして、番組内でもワードに気をつけないといけないみたい。
+6
-0
-
197. 匿名 2024/06/17(月) 18:15:54
>>4
恐山最後のイタコ山本さんが見たい!+5
-0
-
198. 匿名 2024/06/17(月) 18:16:42
YouTubeのゾゾゾおすすめだよん+2
-1
-
199. 匿名 2024/06/17(月) 18:17:01
>>174
なるほど
震災以降は本当に自粛とか忖度が激しくなったな+3
-0
-
200. 匿名 2024/06/17(月) 18:17:39
何年か前の番組で、部屋に飾られた古い絵画の女性の表情が変わる(無表情だったのがうっすら笑ってる)みたいな画像の作り方を映像関係の専門学校の先生が説明していて「うちの学生なら15分あればこのくらいの映像作れます」って言ってた。結構前の事だから今はもっと簡単にできるんだろうけど。個人的にはすべて嘘だとは思ってないけど、分かりやすく怖いのは作ったかな?って思って見てる。本物はもっと分かりづらいものだと思ってます。+6
-0
-
201. 匿名 2024/06/17(月) 18:17:51
今って素人の加工技術も進んでるから心霊現象って言われても信じにくいんだよね+2
-0
-
202. 匿名 2024/06/17(月) 18:19:36
だってウソだもんw
ただウソなのわかってて視たくなる心理ってあるよね
モニタリングとかもさ笑+8
-0
-
203. 匿名 2024/06/17(月) 18:20:02
>>1
わかります!減ってますよね。この時期は見逃さないようチェックしてます。
七月はテレ東やるみたいですよ+3
-0
-
204. 匿名 2024/06/17(月) 18:21:13
youtubeで見たい人だけが見られる現在の状況がベストだと思う
昔みたいにTVザッピングしてて偶然恐い映像見ちゃうとかそういう事故を起こさないためにも+1
-0
-
205. 匿名 2024/06/17(月) 18:21:36
>>1
テレビ番組が「ヤラセ」「演出」ばかりしたからだよ
ウソやデマを流して恐怖心を煽るのは
脅迫罪だから+1
-0
-
206. 匿名 2024/06/17(月) 18:26:27
今では霊なんかより犯罪者や熊の方が怖いのは理解してるけど、心霊モノは神秘的だから心惹かれるんだよ+2
-0
-
207. 匿名 2024/06/17(月) 18:28:41
藤田ニコルが今年も心霊ロケしてきたって言ってたから何かしらの番組がありそう!+4
-0
-
208. 匿名 2024/06/17(月) 18:30:01
>>158
全国放送だったか地方番組だったかすら覚えてない笑
でも、ロウソクが演出ってのは当時らしいなと。+2
-0
-
209. 匿名 2024/06/17(月) 18:30:46
>>186
かもしれない。
全国放送だったか地方番組だったかすら定かではない笑+2
-0
-
210. 匿名 2024/06/17(月) 18:33:11
やらせですか?
本物ですか?
番組はどっちのスタンスなんですか?
+0
-0
-
211. 匿名 2024/06/17(月) 18:35:09
>>27
杉本るみさんで再生されるわ~+3
-0
-
212. 匿名 2024/06/17(月) 18:35:10
>>34
だいぶ前に鈴木奈々がゲストで出た時に映像の最中もワイプ突き抜けてギャーギャーうるさくて見るに堪えなかったよ
+6
-0
-
213. 匿名 2024/06/17(月) 18:37:46
関西テレビで稲川淳二の怪談グランプリ2024はたぶん8月下旬に放送されると思います+6
-0
-
214. 匿名 2024/06/17(月) 18:38:15
今は、幽霊のビジュアルより生きてる人間の加工画像の方が怖いもんなw幽霊がまた再び覇権を握る事はしばらくはないな。残念だけど+0
-0
-
215. 匿名 2024/06/17(月) 18:39:43
>>1
胡散臭いもんねw
今の時代直ぐにヤラセがバレて拡散されて終わるし
コレコレがたまにやってる許可取り済の廃墟に生放送で散策する配信の方が面白いよ+0
-6
-
216. 匿名 2024/06/17(月) 18:40:02
子供の頃に見た心霊番組のこれが未だにトラウマ![心霊番組が減った]()
+4
-0
-
217. 匿名 2024/06/17(月) 18:43:43
>>1
平成初期くらいまで、耳なし芳一とか四谷怪談のような大昔の怖い話を映像化してた気がするけど、今の若い子たちは聞いたこともない感じかな。+8
-0
-
218. 匿名 2024/06/17(月) 18:46:22
ガチで映ってお蔵入りしたのあったよね?ニューヨークが出てたやつだっけ?+8
-0
-
219. 匿名 2024/06/17(月) 18:47:39
>>216
鬼に見えたが亡霊なのか…+0
-0
-
220. 匿名 2024/06/17(月) 18:48:18
>>54
ガルちゃんも実況してるしね。+4
-0
-
221. 匿名 2024/06/17(月) 18:51:33
何年か前に見たやつは演出過剰というか
本物だとしたらこの動画撮った人どうやって生きて帰ったの…って感じのものが多かった 襲われる間際みたいな
でも好きだしやってほしい+1
-0
-
222. 匿名 2024/06/17(月) 18:54:12
>>220
古い作品も実況トピめちゃ伸びるよね+4
-0
-
223. 匿名 2024/06/17(月) 18:56:38
YouTubeでも観れるけど、テレビの前で家族で緊張感持って騒ぐのがいいんだけどね。夏の風物詩もコンプライアンスで消えてしまった。訳のわからん霊媒師の登場が失速させた気もする。
でもこのスタジオのはガチだと思う。芸人がいても当たり前のように登場する。100%何かしら起こる。![心霊番組が減った]()
+6
-1
-
224. 匿名 2024/06/17(月) 18:57:35
>>222
金ローのミッションインポッシブル、先週先々週と、わたしも参加したよ。+0
-0
-
225. 匿名 2024/06/17(月) 19:01:17
7/3にテレ東で6:25から3時間、恐怖映像の番組あるってXでみたよ
ニコルと神田愛花とか出るの、楽しみ♪+5
-0
-
226. 匿名 2024/06/17(月) 19:02:03
>>3
子供の頃これを見ると必ず襖がカタカタ鳴ってた
他の番組は襖の音なんて気にならないのに+11
-0
-
227. 匿名 2024/06/17(月) 19:02:17
>>203
こっちじゃしないからTVerに頼るしかないね。+1
-0
-
228. 匿名 2024/06/17(月) 19:04:54
>>1
ヤラセが多いから今の時代そういうのは出さないんじゃない?
ヤラセでもいいから怖いのやってほしいけどね+2
-0
-
229. 匿名 2024/06/17(月) 19:07:13
小学校低学年くらいの時、思いっきりテレビ(だっけ?みのさんが出てたやつ)で夏になるといつも心霊系やってたの結構楽しみで見てた+6
-0
-
230. 匿名 2024/06/17(月) 19:07:42
>>25
古き良き時代だなぁ
デジカメやスマホカメラじゃ検証も何もない+6
-0
-
231. 匿名 2024/06/17(月) 19:11:19
沖縄のテレビ局がけっこうやってるよ
いつもTverで見てる
琉球トラウマナイトって番組でドラマがあなたの知らない世界っぽい+1
-0
-
232. 匿名 2024/06/17(月) 19:11:29
>>192
作り物の心霊写真ってカメラを意識しててつまらないんだよね
昔のはただそこを彷徨っててたまたま写り込んだ感があった+1
-0
-
233. 匿名 2024/06/17(月) 19:12:27
90年代始めくらいの心霊番組で特殊なカメラで撮影するのをよく観たな
霊能力者が心霊スポットで祈祷してるとこを撮影するの
体温が高いと赤く写るカメラでここに体温反応がある!霊の姿をとらえた!みたいなやつ
一時期そればっかやってた記憶がある+2
-0
-
234. 匿名 2024/06/17(月) 19:18:40
>>38
英孝のシヌカモシレナイ好きだったな+2
-0
-
235. 匿名 2024/06/17(月) 19:19:24
>>1
地上波だとやっぱり内容が弱くてやらせに近くなってくるから、AbemaとかYouTubeとか、アマプラとかの専門ちゃんねる位がいい気がする。+1
-0
-
236. 匿名 2024/06/17(月) 19:20:04
嘘かホントかこだわる人が増えた、というか騙されたくない!自分は賢い!って思いたい人が増えたのもある
ネットに蔓延る冷笑系、オカルトブームに乗っかって儲けた新興宗教、逆風ばかりでテレビで心霊はもう無理なんだな+2
-0
-
237. 匿名 2024/06/17(月) 19:20:05
結構赤い丸以外のとこがだったりする。+1
-0
-
238. 匿名 2024/06/17(月) 19:23:22
心霊番組ってのは見る側の人間が強くないと娯楽にならないんや
余裕がなくなった現代人には嘘を嘘のまま楽しむことなんて出来ないんや+1
-0
-
239. 匿名 2024/06/17(月) 19:27:17
>>184
ヤラセ検証とかネットにあげられてそっちの方が盛り上がったり出てる人が叩かれてしまいそうだよね+0
-0
-
240. 匿名 2024/06/17(月) 19:30:45
>>24
織田無道も「ヤラセだった」ってハッキリ言ってたもんね。+13
-0
-
241. 匿名 2024/06/17(月) 19:35:31
心霊番組は減ったけど都市伝説の番組は増えたな まだお化けを怖がってたあの頃の方が健全だったかも、ガルちゃんにも本気で陰謀論語る人いるしちょっと怖い+1
-0
-
242. 匿名 2024/06/17(月) 19:36:18
YouTubeの心霊系、怪談からの考察など見すぎて、アイドルが夜の海や峠に行って表向きのただ怖い怖いキャーがイラッとくるようになった。
+1
-0
-
243. 匿名 2024/06/17(月) 19:36:36
世界の怖い夜もかなり胡散臭かったよね+3
-0
-
244. 匿名 2024/06/17(月) 19:38:35
>>229![心霊番組が減った]()
+11
-0
-
245. 匿名 2024/06/17(月) 19:42:55
>>11
夏じゃなかった気する。9月か10月くらい?+22
-0
-
246. 匿名 2024/06/17(月) 19:44:22
>>1
7月3日にテレ東で心霊番組やるよ!
YouTubeでも公式で動画流してたりする+4
-0
-
247. 匿名 2024/06/17(月) 19:44:42
>>121
シャンプーの時にビビって振り返ったりしてた+2
-0
-
248. 匿名 2024/06/17(月) 19:45:23
>>169
お返事ありがとうございます、検索したら出てきました
「放送禁止」と言うフィクション、フェイクドキュメンタリーでした、めちゃ怖く作られていて、後のアンビリバボーの立ち上げスタッフの方たちが作った番組でした
最後に恐るべき真実が提示されてる、見てる視聴者が映像に隠された細かい伏線を「解明」していく番組だとWikipediaに記されてました+2
-0
-
249. 匿名 2024/06/17(月) 19:47:00
>>3
夏休みに母親や兄と一緒に見てた
怖い話と感動系があったきがする+14
-0
-
250. 匿名 2024/06/17(月) 19:47:45
>>248
今で言うイシナガキクエを探していますみたいな感じなのかな+1
-0
-
251. 匿名 2024/06/17(月) 19:51:43
>>223
ヨコザワプロダクション?+1
-0
-
252. 匿名 2024/06/17(月) 19:53:13
>>224
なんかみんなが見てる一体感と非日常感あるよねー。+2
-0
-
253. 匿名 2024/06/17(月) 19:57:09
>>16
怖い番組の話が出ると毎回そういうコメント見るけど、疑わしい
そこまでの数の苦情が来たとは思えないし、テレビって視聴者の意見より制作側の事情のほうが優先されるだろうし
クレームのせいにしてるけど、製作費やクオリティが求められるし手間がかかってコスパの悪い番組を制作したくないというのが本当のところでは
+15
-2
-
254. 匿名 2024/06/17(月) 20:01:24
昔はフィルムの時代だから心霊現象みたいに見えるエラーが頻繁に出やすかっただけ+3
-0
-
255. 匿名 2024/06/17(月) 20:04:59
テレ東のホラー映画も無くなったなあ
昔はスクリームをしょっちゅうやってた印象よ+7
-0
-
256. 匿名 2024/06/17(月) 20:09:03
昔、心霊写真集をキャーキャー言いながら見てたけど今思えば怪しいやつも多かった
山の風景を撮った写真の一面にメガネの男性の普通の顔がうっすら大きく写ってる
山で亡くなった地縛霊ですと書かれてたけどアレ絶対二重写しだよ+0
-0
-
257. 匿名 2024/06/17(月) 20:15:47
>>6
オカルト系は霊感商法に繋がりやすいとかじゃない?+22
-0
-
258. 匿名 2024/06/17(月) 20:20:49
確か7/3にテレ東でいつもの心霊番組やるよ!!ヒデちゃんのかな?+4
-0
-
259. 匿名 2024/06/17(月) 20:21:28
心霊番組ではないどトリハダが好き+3
-0
-
260. 匿名 2024/06/17(月) 20:21:30
>>154
確かそれで捕まった犯人もいたような。
本当に役に立つこともあるけど、ほとんどがヤラセか絶対見つからないような犯人探しだから、なんだかね……。テレビじゃなくてYouTubeで誰かやればいいのにな。+22
-0
-
261. 匿名 2024/06/17(月) 20:21:47
つまんないよねー
アンビリバボーくらい
ホラー映画も最近のより昔のが見たくなる世代
今は色々規制あって難しいのかな+1
-0
-
262. 匿名 2024/06/17(月) 20:21:53
YouTubeで観れるからテレビ放送なくても大丈夫。+0
-0
-
263. 匿名 2024/06/17(月) 20:24:10
野球帽を被った少年の首だけの心霊写真が怖かったわ。+0
-0
-
264. 匿名 2024/06/17(月) 20:24:24
>>254
言っちゃダメなのかもしれないけど、それよねw
だってデジカメで撮った心霊写真ってなくない?w+0
-1
-
265. 匿名 2024/06/17(月) 20:30:22
>>260
よこ
陰陽師の人だか薄ら覚えなんだけど世田谷一家の犯人探してたな。脱税告発されてたけど+10
-0
-
266. 匿名 2024/06/17(月) 20:31:05
>>7
ヤラセもまた楽しかった。
インチキー!とか言いながら晩御飯食べたわ。+18
-0
-
267. 匿名 2024/06/17(月) 20:31:11
>>50
だってさ、あの動画に出てくる幽霊さん?は皆白いワンピースきた髪の長い人ばかりじゃん。身近に幽霊が見える人の話を聞くと、明治時代の洋服来てたとかもっと細かく教えてくれるもん。+15
-0
-
268. 匿名 2024/06/17(月) 20:34:13
>>53
イワオさんは放送作家かな。
あなたの知らない世界の本も執筆されていた。+16
-0
-
269. 匿名 2024/06/17(月) 20:34:20
>>11
昨年は8月にやってたよ
毎年やってると思う+13
-0
-
270. 匿名 2024/06/17(月) 20:36:31
夕方に放送されていた学園七不思議というアニメが怖かった
当時すでに映像が古い感じだったので、かなり昔のアニメを再放送していたと思います
夜眠れなくなったりした+4
-0
-
271. 匿名 2024/06/17(月) 20:42:05
クレーマーのせい+0
-0
-
272. 匿名 2024/06/17(月) 20:43:17
>>267
なぜ?ってシュチュエーションで動画まわっている。でも、昔のホームビデオ系はガチ?+5
-0
-
273. 匿名 2024/06/17(月) 20:49:11
夏のお昼は「あなたの知らない世界」を見てたよ
怖かったけどいい思い出よね+2
-0
-
274. 匿名 2024/06/17(月) 20:50:28
>>240
他の人が「ここに居ます」って言うけど織田無道には見えなくて焦ったって言ってた。+11
-0
-
275. 匿名 2024/06/17(月) 20:51:10
>>264
横だけど、ガラケーのときはっきり心霊写真と思える写真が撮れたことあったよ。シャボン玉の中に髪の長い女の人の顔がこっちを睨むようにはっきり映ってて怖かった。(もちろんその場にそんな人はいなかった)その場でみんなパニックになった。+2
-0
-
276. 匿名 2024/06/17(月) 20:52:53
>>5
Youtubeで久しぶりにみた
OPはめちゃくちゃ怖い
映像がCGもない時代だし昼の番組のミニコーナだけあって心霊絡みの映像がよくできたお化け屋敷並にショボい特撮
その分雰囲気や音楽や造りの演出は工夫があって凝ってた+2
-0
-
277. 匿名 2024/06/17(月) 20:53:02
>>7
10数年前くらいに放送倫理?何かが厳しくなっていったん減ったのに最近バチバチのやらせまたやってんなぁ、いいの?これ??って思ってたらまた減ってきた気がする
というか、心霊現象だとは一言も言ってないもーんって予防線張りすぎな結論尻切れトンボで「なんだこれ??」で終わる最早心霊番組なのかもよくわからない造りになってるよね+10
-0
-
278. 匿名 2024/06/17(月) 20:53:52
番組は確かに減ったね。コメント既出だけど、画像も動画も誰もが作れる時代だからかな。でも怪談師は増えてるしそれっぽい芸人も増えてない?配信やライブや怪談バーみたいの経営しながら活躍してる人たち。
+1
-1
-
279. 匿名 2024/06/17(月) 20:56:36
>>1
心霊番組である人が「取り憑いた霊が伏見桃山時代と言ってたけど、当時は伏見桃山時代なんて言わないよね」とツッコミでた
+1
-1
-
280. 匿名 2024/06/17(月) 21:00:43
たまにACのCM検索してみてる+1
-0
-
281. 匿名 2024/06/17(月) 21:01:47
>>24
中には自称霊能者でもないただ霊感強い人もいた
スタッフと心霊スポットに行き帰りについて来るから「ついて来たらダメ」と言っただけで言う事聞く幽霊
+4
-1
-
282. 匿名 2024/06/17(月) 21:06:34
>>1
いつからかホラー映画もテレビじゃ放送しなくなった…やってバイオハザードがアクションホラー的なで。
昔みたいに13日の金曜日とかバンバン放送して欲しいなぁ~+0
-0
-
283. 匿名 2024/06/17(月) 21:10:08
>>72
ほんとそれ。
私も怖くてトイレ行けなくなったけど、怖いの分かってて見てる私を責めることはあっても、番組を責めることはしなかったよ親は。普通はこうだよね。+7
-0
-
284. 匿名 2024/06/17(月) 21:14:07
>>1
今のテレビは子供番組ばっかりで、
リアルガチの心霊番組なんかやったら
クレームめっちゃ来そう+0
-0
-
285. 匿名 2024/06/17(月) 21:21:05
>>3
当初はあれ毎回やってた独自の番組だったけど
そのうちおもいッきりテレビに組み込まれて
お盆時期の数回くらいになっていった記憶。+31
-0
-
286. 匿名 2024/06/17(月) 21:25:17
>>272
昔観たTVで、中学生くらいの男の子が
友人とコマ送り風に編集した映像撮ってて
途中覚えのない場面で変な顔が出てくる、
しかもそれは本人友人どちらにも似てないし
誰なのかもわからない…
ってやつ怖かった😱+4
-0
-
287. 匿名 2024/06/17(月) 21:41:36
YouTubeもコロナとか統一教会問題とかあって
オカルト系でも「うちはエンタメとしてやっていますよー、本気で陰謀論なんて信じちゃ駄目ですよー」というアピールか、雨宮純出すよね。
禊みたいなかんじ?+1
-0
-
288. 匿名 2024/06/17(月) 21:46:16
心霊番組の話になるとバラエティやドラマと違って、特にガル民はテレビ局の怠慢ではなく視聴者のクレームのせいと考えてくれるから、制作側としてはラッキーだなと思う+1
-0
-
289. 匿名 2024/06/17(月) 21:53:58
>>18
ディズニーの新エリア生中継するなんてね+5
-0
-
290. 匿名 2024/06/17(月) 21:57:16
>>54
ニコニコやAbemaで見るの好き
盛り上がるシーンでコメ欄が加速するのおもしろいw
たまに詳しい人いていろいろ教えてくれる+0
-0
-
291. 匿名 2024/06/17(月) 22:13:19
>>15
記憶喪失の人の家族探しとか一時期やってたけどもうやらないのかな?+5
-0
-
292. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:15
>>46
評価します+2
-0
-
293. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:35
>>286
知ってる!現実にあり得ないポーズばかり撮ってたから、変な世界と繋がったんじゃないのかと今でも思う。+1
-2
-
294. 匿名 2024/06/17(月) 22:36:48
>>289
ディズニーランド誘致やシーオープンの再現Vもあったからありなのかな?+1
-0
-
295. 匿名 2024/06/17(月) 22:38:25
>>11
昔は毎週あったよね
あの頃面白かった+20
-0
-
296. 匿名 2024/06/17(月) 22:57:20
>>1
多分心霊写真を合成とか、色々言ってくる輩が多くてやめてるんじゃない?警察24時も無くなるみたいなのをどっかで見たような。
ネット社会だと局の製作者が楽しませようと色々頑張っても、揚げ足取られて色々難しそう。+0
-0
-
297. 匿名 2024/06/17(月) 22:58:13
>>21
実はガチの画像や写真は存在するけど、スタッフや霊能者は嫌がるみたいよ。呪われた事例が多いからね。+0
-0
-
298. 匿名 2024/06/17(月) 23:17:39
>>19
おわかり「いただけた」だろうか
じゃないの+2
-3
-
299. 匿名 2024/06/17(月) 23:20:26
北野誠のラジオ好きだった
サイキック青年団ってラジオでたまに心霊特集あった様な
ニコ動でも番組やってたよね
「お前ら行くな」か「お前ら聞くな」ってタイトル+0
-0
-
300. 匿名 2024/06/17(月) 23:23:20
>>159
チャッキーとかエルム街の悪夢とか
午後ロードショーや深夜にやってたのに+2
-0
-
301. 匿名 2024/06/17(月) 23:26:43
減ったっていうか、ほぼないよね?+3
-0
-
302. 匿名 2024/06/17(月) 23:28:26
ドラマも怖めテイストなの多かった
KinKiの金田一とか銀狼怪奇ファイルとか沙粧妙子/最後の事件とか
ifもしもとか
今ああいうのないよなあ
心霊ではないけどアニメならひぐらしとか
怖い作品や番組がなくなった+7
-0
-
303. 匿名 2024/06/17(月) 23:37:20
>>19
もう一度ごはん頂こう…
(お約束w)![心霊番組が減った]()
+38
-1
-
304. 匿名 2024/06/17(月) 23:40:49
>>18
アンビリバボーの心霊写真のコーナーで
かなりヤバイ写真が紹介されたせいで心霊番組が減ったって何かで見たような。
写ってたのは霊ではなくて、祭壇か何かが写ってた写真だったかな?+9
-0
-
305. 匿名 2024/06/17(月) 23:43:29
>>264
今のほうが写真を撮る枚数は何倍も増えているはずなのに、心霊写真の数は減っていってるのよねー+0
-0
-
306. 匿名 2024/06/17(月) 23:47:44
発見らくちゃくでたまに心霊やってたけど、最近無いな
けっこう怖くてビビりながら見てたんだけど、途中で斉藤さんが幽霊踏みつけてて笑った
また新しいの見たいな+0
-0
-
307. 匿名 2024/06/17(月) 23:53:58
心霊写真は本当にあるよ。私実際に何枚も見せてもらったことある。
友達の部活中の試合で撮られたもの、友達の弟の修学旅行で撮られたもの、高校の卒アルにうつってたもの、親戚のやつはある古墳でみんなで撮ったやつ。どれもこれはすごいって感じだった。+6
-2
-
308. 匿名 2024/06/17(月) 23:55:31
>>304
その祭壇って実際はフィルムカメラにたまにある物理的な物らしいです。実際アンビリバボーが心霊あまりやらなくなったのはほん怖レギュラー化(毎週)でそちらに力入れるためらしいね+13
-0
-
309. 匿名 2024/06/18(火) 00:19:19
>>270
いや、あなた本放送を見てたと思うw
夕方5:30頃からの。
元の絵がつのだじろうだから古く見えたんだと思う。+1
-0
-
310. 匿名 2024/06/18(火) 00:29:01
>>122
朝から夕方まで遊び回ってた。幸せな夏休み。
+25
-0
-
311. 匿名 2024/06/18(火) 01:30:56
>>1
だって今いくらでも作れちゃうから
何見ても作れるしなぁって冷めた気持ちでしか見れない
怖いの大好きだから昔はそういう番組待ちわびてたけど+1
-0
-
312. 匿名 2024/06/18(火) 03:32:44
昔耳無し芳一とか番長皿屋敷とか怖いのやっててめちゃ怖かった+0
-0
-
313. 匿名 2024/06/18(火) 03:51:11
心霊系、都市伝説系の番組はもうネタ切れ感すごいもんな~…
たまにテレ東とかでやってくれるのを惰性で見るけど
「あーこれ前にネットで見たな」ってネタばっかり
昔は多少ヤラセっぽいことしても許されてた空気があったけど、今はコンプライアンス的にダメだもんねw
もはや絶滅危惧種ジャンルと化したな
ネットで見れる分でじゅうぶんだなって判断されてしまったジャンルはもう盛り返すの無理な時代+3
-0
-
314. 匿名 2024/06/18(火) 04:24:09
>>217
見てた、フジテレビの階段百物語だっけ。
面白かったね。テーマ曲もおどろおどろしくて好き。
特に耳なし芳一の回が、墓場のシーンで平家物語の壇ノ浦に合わせて墓場に海が広がったり、映像が綺麗だった。
お姫様が落ち延びるシーンでも、蝶よ花よと傅かれてきた何もできない令嬢が、何の後ろ盾も無くなって逃げ延びてもむしろ辛いだろうなって同情したわ。+8
-0
-
315. 匿名 2024/06/18(火) 04:30:25
MMRに出てくる超能力者とか霊能者はまだ活動しててびっくりする
noteに有料記事書いてたり
一見さんお断りというか素人には理解不可能な内容だった
ついてくる熱心な信者がいるんだろうな+0
-0
-
316. 匿名 2024/06/18(火) 04:33:47
>>6
霊感商法や宗教にも繋がりかねないからね。実際ほん怖に出てる霊能者も、色々問題があるじゃん。+12
-0
-
317. 匿名 2024/06/18(火) 05:30:39
>>298
もう一度1文字ずつよーく読んでみようw+7
-0
-
318. 匿名 2024/06/18(火) 05:33:14
>>183
ヨコ
わかる!褒め合いの時間が長いね
あと、リアクションが「エグ!こっわ!」
ばっかりで…+6
-0
-
319. 匿名 2024/06/18(火) 06:16:57
>>3
うん、すごく怖くて人気でクラスの半分以上みてたよ。
若い人でも好きな人にはかなり刺さると思う。夏休みに当時のものを放送して欲しい。できないのかなぁ、
+5
-0
-
320. 匿名 2024/06/18(火) 06:17:19
>>145 バンバン電話かかってくる映像とか嘘っぽいというか‥昔は信じてたけどあんなバンバンかかってこないでしょって思うようになった
+19
-0
-
321. 匿名 2024/06/18(火) 06:46:39
>>33
ネトフリの呪怨のドラマのCMね+1
-0
-
322. 匿名 2024/06/18(火) 06:59:04
他所の掲示板で見た情報だけど
「真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜」 7月3日(水)よる6時25分から 3.5時間放送
テレ東だと思う+14
-0
-
323. 匿名 2024/06/18(火) 07:06:29
昔は当たり前のようにヤラセや仕込みがあったからね
今は科学が発達したからすぐに見抜かれてsnsで叩かれて終わりでしょ+0
-0
-
324. 匿名 2024/06/18(火) 07:59:51
行方不明者や犯人を霊視で探す番組
当たりハズレはあるけど。
昭和の番組で女の子が行方不明で
霊視で見つかった。
湖か池?で水の中にいる女の子が
映った。
赤いスカートをはいてたはず。
(今じゃ映せない)
+2
-0
-
325. 匿名 2024/06/18(火) 08:14:13
確かオウム真理教の事件から減ったんだよ。ああいう信仰心を仰いだり存在しない何かを信じ込ませたりするようなものが。まともな人は何ともないけど霊感商法を助長させたりするのが問題になった。+2
-0
-
326. 匿名 2024/06/18(火) 08:33:02
思うに一般人でも合成映像やら作れるようになったから面白味が減ったんだと思う。昔だったらフィルムの重ね撮りみたいな画像でも心霊写真って言って楽しめていたからなぁ+0
-0
-
327. 匿名 2024/06/18(火) 08:33:26
>>19
笑った。こういうセンス、好き。+7
-0
-
328. 匿名 2024/06/18(火) 08:50:41
室内のラップ音とかいくらでも作り上げることできるでしょ?
そんなんで2時間も番組つくれちゃうとか、
いい加減にしろって感じだもの、しょうがないよ。
写真も動画もいまネタバレ出回ってるし。
ガチ中のガチは、テレビに出ない、ってのもあるかもw+1
-0
-
329. 匿名 2024/06/18(火) 08:53:27
>>4
イタコさんももう1人しか居ないってきいたよ。+0
-0
-
330. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:08
>>72
包丁で怪我しそうになったら包丁を販売停止にしろって言うんかなそいつ+6
-0
-
331. 匿名 2024/06/18(火) 09:12:36
>>306
それ面白いよね
斉藤さんのオラつきがちょっと苦手+0
-0
-
332. 匿名 2024/06/18(火) 09:48:41
平成中頃までは夏休みによく特番やってたよね。
夏の風物詩だったなぁ。+0
-0
-
333. 匿名 2024/06/18(火) 10:04:03
ウンナンがやってた特報王国でもたまに心霊っぽい投稿があってかなり怖かった+2
-0
-
334. 匿名 2024/06/18(火) 10:04:45
>>3
似たような話が多過ぎてねつ造感ハンパなかったわw
今見るとクレーム殺到しそうだけどね。
やっぱり義母愛子(感じ忘れた)のキャラクターがあってこそだと思うわ。+0
-1
-
335. 匿名 2024/06/18(火) 10:05:10
テレ東でやってた「イシナガキクエを探しています」を面白かったけど予算ないのか最終回がネット配信で冷めた+1
-0
-
336. 匿名 2024/06/18(火) 10:05:46
>>216
この絵、昭和のウルトラマンの宇宙人に似たヒトがいたように思うけど、それが誰だったか思い出せない+0
-0
-
337. 匿名 2024/06/18(火) 10:16:56
>>16
うざいね、、チャンネル変えりゃ済む話なのにわざわざテレビ局にクレーム入れる人っているんだね。+3
-0
-
338. 匿名 2024/06/18(火) 10:18:15
中山秀ちゃんのバスで回るの好きだった。
親子ではまって夕飯に録画したシリーズ毎回みてる時期あったよ。+3
-0
-
339. 匿名 2024/06/18(火) 11:04:39
>>1
そういう番組を信じたりする人が「貴方に悪霊がついています」と言われて変な宗教に騙されて壺を買ったりお祓いと称してお金を取られたりするからじゃない?
+4
-0
-
340. 匿名 2024/06/18(火) 11:17:46
>>186
なんかその光景を想像した。楽しそうだね。+4
-0
-
341. 匿名 2024/06/18(火) 11:38:55
ほん怖観てたよ+1
-0
-
342. 匿名 2024/06/18(火) 12:00:12
おわかりいただけただろうか。教えて頂けるだろうか。+0
-0
-
343. 匿名 2024/06/18(火) 12:25:50
>>1
メディアコンプライアンス「テレビで怖いのはダメです🙅」
これのせい+2
-0
-
344. 匿名 2024/06/18(火) 12:41:23
恐怖のアンビリバボー
真夜中の病院で看護師が女子高生を車椅子に乗せて歩く話し、トイレに逃げこんだが上から覗いてた。
死後結婚。若くして亡くなった子を忍び、せめてあの世で結婚をと、絵馬に描く話し。
この2つの話しは忘れられない怖名作だと思う。
+2
-0
-
345. 匿名 2024/06/18(火) 12:56:47
>>38
世界の怖い夜だよね
めっちゃ面白かった!+4
-0
-
346. 匿名 2024/06/18(火) 13:08:00
本物と思われる霊現象があっても、それがヤラセじゃなくて本当に本物の霊現象なのか実証しないといけないんだって。今のテレビは。この前YouTubeでテレビプロデューサーが話してた。
自分の番組でそういうのが撮れたんだけど、そこまで検証しないと放送しちゃだめってなって結局お蔵入りしたって+3
-0
-
347. 匿名 2024/06/18(火) 13:19:26
そう言う番組とは趣向が少し違うけどレグュラーベースでやってたのってオーラの泉くらいかな?結構楽しかった 其がヤラセかどうかは別にして
+0
-0
-
348. 匿名 2024/06/18(火) 13:23:34
>>251
ここは有名になったら所有者の許可を取らずに勝手に来る人がいて大迷惑してるらしいね
本当に心霊スポットがあったとしても、不法侵入、建造物損壊、ゴミ投棄とかされたら管理者はたまったもんじゃないよね
+1
-0
-
349. 匿名 2024/06/18(火) 13:34:02
>>81
数年前にNHKがそう言う番組やってたけどお祭り感あって面白かったー
スタジオにリングの作者や稲川淳二を呼んで怖い話の作り方や即興で作った話を披露したり、京都のいわくある場所から中継で百物語やったり
またやらないかな
+4
-0
-
350. 匿名 2024/06/18(火) 13:45:34
>>1
今は心霊よりさらに発達した
宇宙とか物理学とかスピリチュアルが融合したようなYouTube動画が増えてる
ただ単に画像だと加工ができる時代だから誰でも作れちゃって嘘くさい時代になっちゃった
真実の目っていうチャンネルとか
東大の学者が対談するYouTubeとか
科学的に霊の世界があるんじゃないかって話が出てきてる
高次元の世界
+0
-0
-
351. 匿名 2024/06/18(火) 13:51:02
>>38
廃ロシア村とかね。
あれって霊がどうのこうのってより感染症とかのがヤバいと思った。+3
-0
-
352. 匿名 2024/06/18(火) 13:52:42
太陽系外まで探査機が到達し
遺伝子操作までできる時代にオカルトの出番は無いと思う+0
-2
-
353. 匿名 2024/06/18(火) 14:01:59
>>6
番組のおかげで呪われた的なクレームがすごいらしいよ〜だから最後にわざわざ除霊しました〜みたいなシーンを入れる
ちなみに投稿型の番組ではニセモノしか放送しないらしい。ガチの心霊映像(としか思えないもの)を送っても返される。+5
-0
-
354. 匿名 2024/06/18(火) 14:13:33
確信ない物は流しちゃダメだから
そういう系やスピリチュアル系は無くなったみたいなことを
この間元放送作家さんがYouTubeで言ってたような。
+1
-0
-
355. 匿名 2024/06/18(火) 14:20:20
>>322
楽しみ〜💙
一昨年くらいの空気階段のロケの時に、もぐらの後ろの木に映ってた手 怖かったなー
ラジオでもぐらはあの木の後ろは人立てないと言ってて、かたまりはそれ聞いて怖くて泣いたw
+10
-0
-
356. 匿名 2024/06/18(火) 14:32:52
>>9
不謹慎系のクレームは全部無視するべきだなと最近思う+4
-0
-
357. 匿名 2024/06/18(火) 15:02:52
>>336
ダダ似の楠田枝里子さん?![心霊番組が減った]()
+1
-0
-
358. 匿名 2024/06/18(火) 15:32:54
>>24
それこそ心霊番組が減ったからテレビで観ないってだけでさ、YouTubeにはそれこそアホほど色んな心霊動画あるし、霊感ある個性的なユーチューバーは山程いるよ。怪談師もどんどん出てきてるし、怪談を語るイベントは昔よりずっと親しみやすく頻繁に行われてる。
単純にテレビから動画サイトに移っただけ。+5
-1
-
359. 匿名 2024/06/18(火) 15:35:45
>>354
長谷川とかいうあの不気味なオッサンかいな
ほとんど動かずにしゃべってるとこなんて、あいつこそホラーって感じだわ+1
-0
-
360. 匿名 2024/06/18(火) 15:41:50
>>3
あなたの知らない世界またやらないかな
オープニングのあなたの知らない世界!のナレーションから怖かった+7
-0
-
361. 匿名 2024/06/18(火) 15:46:38
>>186
子供の頃怖かったけど楽しみだった
夜思い出してトイレ行けなかったから親に見ちゃダメ言われてたけどちょうどお昼の支度や買い出しでテレビのある部屋にはいなかったからこっそり見てた
夜になると怖がるから見た事がバレて怒られてた笑+9
-0
-
362. 匿名 2024/06/18(火) 15:47:42
昔は夏休みの時期に昼間の情報番組で心霊特集やってたよね
川合俊一とかみのもんたとかが司会の番組
再現ドラマでゾクゾクした記憶+4
-0
-
363. 匿名 2024/06/18(火) 16:07:14
>>37
宜保愛子の心霊写真の本を見たら、トイレもお風呂も怖くて怖くて仕方なかったなぁ+2
-0
-
364. 匿名 2024/06/18(火) 16:13:13
>>24
アンビリによく出てた霊能者、本当に普通の人っぽい女性、今何してるかな。+2
-0
-
365. 匿名 2024/06/18(火) 16:15:33
人間のほうが怖い+0
-3
-
366. 匿名 2024/06/18(火) 16:17:22
>>364
YouTubeでコラボしてる人がいて、その人のチャンネルに出てるよ
立原美幸で検索したら出てくるはず+3
-0
-
367. 匿名 2024/06/18(火) 16:18:30
>>364
テレ東の心霊番組で芸能人のロケに同行してる(今年もそうなのかは不明)+0
-0
-
368. 匿名 2024/06/18(火) 16:22:06
>>3
あの頃は怖くて怖くて仕方なかったけど、このまえYouTubeで見てみたら嘘臭くて安っぽくて怖いどころか笑っちゃった。
+2
-1
-
369. 匿名 2024/06/18(火) 16:22:43
殆どが作り物だと思ってるけど、中には説明のつかないガチなやつも混ざってるかもしれないとも思ってて
心霊番組はツッコミ入れつつ楽しんでるから、なくなったら寂しい+3
-0
-
370. 匿名 2024/06/18(火) 16:25:48
怖いから、やらせだから、ってワーワー言ってるだけのやつは見なきゃいいだけなのに
殆どの人は分かった上で楽しんでるんだから
100%ガチだと信じてる人のほうがどうかしてる
最近問題になった自称陰陽師の信者とか+4
-1
-
371. 匿名 2024/06/18(火) 16:27:40
子供の頃、あなたの知らない世界見るのが楽しみやった。またやって欲しい。+6
-0
-
372. 匿名 2024/06/18(火) 16:27:46
>>126
佐野史郎が司会のやつかな
私も楽しみにしてた+3
-0
-
373. 匿名 2024/06/18(火) 16:28:25
そうだね〜
今やパソコンとかで簡単に巧妙に作っちゃうからね〜
どうせやるなら昭和ぐらいの動画くらいなら信憑性あるかね〜+1
-0
-
374. 匿名 2024/06/18(火) 16:29:31
>>11
やってる!
放送前に過去回の再放送もあるから
毎年楽しくみてる+3
-0
-
375. 匿名 2024/06/18(火) 16:36:05
ヤラセだろうとこっちはわかって楽しんでるんだから、怖い番組やってほしい+2
-0
-
376. 匿名 2024/06/18(火) 16:55:27
NHKの業界怪談が地味に好きだった
NHK解約するのでもう見ることはないけど…+1
-0
-
377. 匿名 2024/06/18(火) 17:14:02
>>137
YouTubeで怖い話してるよー!+1
-0
-
378. 匿名 2024/06/18(火) 17:15:53
>>1
本物はテレビで映せないとYouTubeでみたよ。それにやはり過度な演出を要求されるって、つまみ枝豆さんが言っていた。幽霊がいなくてもスタッフから、いると言ってください、その方が盛り上がるんで!って言われちゃうって、そういうのが嫌でテレビに出なくなった人もいるみたい。+2
-0
-
379. 匿名 2024/06/18(火) 17:19:59
>>168
自分、島田さん中心にしたオカルト系ユーチューバー好きだな。初耳怪談も出てるメンツ好き。ナナフシギとかガンジーさんとか、たまにファンキー中村さん、西浦和也さん、三木大雲さんなんかも見てる。後、意外な事に千原兄弟のせいじがオカルト系にどっぷりなんだよね。+1
-0
-
380. 匿名 2024/06/18(火) 17:45:43
>>168
5ちゃんの怪談師スレだとバカにされてる面々w
嫌いじゃないけど都市ボーイズとかナナフシギのファンアート書いて
美化してる人たちは心霊より怖い+1
-0
-
381. 匿名 2024/06/18(火) 20:56:06
>>120
すげー
馬鹿親って、親への批判でも子供を盾にするのか
今、ゾッとしたわ+0
-1
-
382. 匿名 2024/06/18(火) 21:54:47
>>191
業界怪談 面白かったよね!
2022年にシーズン2やってたの知らなかったー見たかった
三浦翔平も不気味なナビゲーターって感じで良かった
+0
-0
-
383. 匿名 2024/06/18(火) 22:32:28
>>366
364です。名前忘れてた。ありがとうございます。+0
-0
-
384. 匿名 2024/06/18(火) 22:33:00
>>367
ありがとう!+0
-0
-
385. 匿名 2024/06/18(火) 22:49:46
指名手配、行方不明、未解決事件、は週1放送して+1
-0
-
386. 匿名 2024/06/18(火) 23:31:33
直近2番組しかないんだ
取り敢えずテレ東のはトピ立つだろうし実況したい!
6/25(火)フジテレビ・カンテレ系
「不思議体験ファイル 信じてください!! 徹底検証!幽霊インタビュー&幸運の街灯」
2024年6月25日(火) 21:00~22:48 放送
7/3(水)テレビ東京系
「真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜」
7月3日(水)よる6時25分から 3.5時間放送
+4
-0
-
387. 匿名 2024/06/19(水) 04:14:15
>>12
昔は、再現ドラマも、不思議な事は起こるけど目の前ではハッキリ見えなくて、霊も殆ど出て来なくて、クライマックスの場面だけ幽霊が出て来て、「あれは何だったのでしょ。夢だったのかは今となっては分りません」
みたいに締めくくったけど
今は、目の前で半透明の幽霊(CG?)が堂々と動いてて、超常現象も、目の前で実際椅子が移動したり扉が空いたり、ものすごく嘘臭い
例が実態を持つ場面も正面に映って
心霊現象が実際に起ったのか現実か定かではないから、真実味出るんだよね?
現実の私達ははっきりとそれを見ないのに、テレビだけで嘘臭くはっきり表現されてて
現実で私達も体験するレベルの不確かさがリアリティーを出すんだと思う
ふとすれ違ったもしかしたら?ぐらいの
それは私達のそばにいるのかも…しれない…って本気で思わせるのがちょ~下手くそ
+1
-1
-
388. 匿名 2024/06/19(水) 06:11:32
心霊番組の製作スタッフの一人だったというお坊さん(阿闍梨)によると心霊写真は本物はあることはあるらしいです 02:40前後
密教僧の独り言 #34 恐怖の心霊スポットそして心霊現象を防ぐ方法?️ - YouTubem.youtube.com密教僧の独り言 #34 恐怖の心霊スポットそして心霊現象を防ぐ方法?️の本編はこちらから♪https://youtu.be/KYZ-1CWaX_g宗想庵の宗晃と申します。真言宗の阿闍梨です。修行を積んだ僧侶だからこそ語れる独り言を聞いてください。開運のために行うべきこと思いついたま...
+0
-0
-
389. 匿名 2024/06/19(水) 06:38:20
「大霊界」の丹波哲郎ぐらいまでは過剰演出みたいなのはなかったかも+0
-0
-
390. 匿名 2024/06/19(水) 12:25:04
>>40
同じ時間にみんなで観るのが楽しいのよ
家で1人で見てても、同じ時間に同じチャンネルみてる人がたくさんいる心強さがある+2
-0
-
391. 匿名 2024/06/19(水) 15:41:33
>>362
いいともとか小堺一機の番組でも怪談話のコーナーとかあったよね
キャーキャー言ってるあの雰囲気好きだったな
ヒルナンデスとかでもやれば良いのに+2
-0
-
392. 匿名 2024/06/19(水) 15:42:30
>>386
Tver配信あるかな?
絶対見なきゃ
教えてくれてありがとうございます😊+1
-0
-
393. 匿名 2024/06/19(水) 15:44:26
>>387
分かる
特に海外のやつとかね
あそこまでハッキリ映ってたら普通にニュース番組とかでも大々的に取り上げるでしょうよレベル^_^;+1
-0
-
394. 匿名 2024/06/19(水) 15:47:36
>>386
幽霊インタビューってあの人出るんかな
お怪談巡りに出てた人+1
-0
-
395. 匿名 2024/06/19(水) 19:01:04
>>360
新倉イワオ先生の解説がよかったね
「これは何々の障り」だとか、聞いててゾクゾクした
今の子供達、地縛霊とか知らんだろうな(知らなくてもいいけど)+1
-0
-
396. 匿名 2024/06/19(水) 19:03:54
芸能人の除霊するやつが見たいな
昔見た、尼さんの霊媒師のやつが好きだった
弟子が何人もいて、いっせいにお経を唱えるんだけど、そのうちの一人に霊が乗り移って…ていう流れのやつ+0
-0
-
397. 匿名 2024/06/20(木) 16:55:41
>>381
あんまり意味が通じていないよ
無理にコメントするな+0
-0
-
398. 匿名 2024/06/22(土) 15:54:00
>>386
放送に先駆けてTver 等で配信がありました 本番に向けて期待が高まります
> 除霊の現場に密着 何度祓っても取り憑かれる女性 配信だけで…解禁 絶恐映像 日本で一番コワい夜 神田愛花 藤田ニコル 河村照道《スペシャル映像》【公式】+1
-0
-
399. 匿名 2024/06/23(日) 14:28:10
>>396
霊感商法と裁判で認定された前科者の下ヨシ子(得度しただけ、阿闍梨ではない)じゃなくてもっと昔の方でしょうか?気になります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





