-
1. 匿名 2024/06/17(月) 10:25:16
一方で、<システムはよりシンプルにすべき>だなどと「マイナ保険証」に賛成する立場の投稿や、
<反対はしていません。今の不具合だらけの状態で現行保険証を廃止して移行するのが無茶(むちゃ)だ>など「マイナ保険証」に賛成しつつも移行に対する懸念を示す投稿もあるが、
「マイナ保険証」に反対したり、「紙の保険証」が原則廃止されることに反発する投稿の方が多く目に付く。
10万人を超える医師や歯科医師で構成する団体「全国保険医団体連合会」(保団連)も、「保険証を残して!パブコメを送ろう!」と6日にXで呼び掛けたところ、これまでにインプレッション(表示回数)は212万を超えた。
パブリックコメントは、健康保険法などの省令(施行規則)から「保険証を交付しなければならない」という規定を削除することなどを盛り込んだ省令改正案に対する意見を募っている。5月24日から実施されており、締め切りは6月22日。厚労省の担当者は「いただいた意見は考慮する」としている。
皆さん、パブリックコメント(意見公募)送りましたか?+74
-9
-
2. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:17
ほんとにあれに保険証切り替わるの?ほんとに?周り全然持ってないよ私もだけど+634
-6
-
3. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:21
パヨ発狂トピ+15
-24
-
4. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:36
色々思うことはあるけど、もう金もないし戦う気力もない+6
-12
-
5. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:40
もう本当にこの国はおバカで笑う。+321
-5
-
6. 匿名 2024/06/17(月) 10:27:13
まぁ今の保険証は今の保険証で、不正利用がものすごく多いんだよね
日本人はもちろん外国人が貸し借りしまくってるらしい
不法滞在者でも簡単に治療受けられる時代+135
-47
-
7. 匿名 2024/06/17(月) 10:27:58
会社からマイナンバーカード作れって言われるのかな
どう抗議すればいいんだろうね+123
-3
-
8. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:09
マイナ推進もけっきょく利権がらみでしょ。+185
-2
-
9. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:19
マイナカード持ってるけどまだ使ってない
定期検診にこの間行ったけど、もう次の検診の時は古いのは使えませんって言われちゃった+55
-2
-
10. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:24
いずれカード型の保険証も廃止されてマイナに1本化されるんだろうか+12
-1
-
11. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:45
マイナになったからって外国人の不正使用がなくなるのか?というとそこまで効果はないんじゃない?+171
-3
-
12. 匿名 2024/06/17(月) 10:29:12
資格証明書送ってくれるんでしょ?
マイナンバーカードないと生きていけない日が来るまで放置するわ+267
-1
-
13. 匿名 2024/06/17(月) 10:29:15
>>2
周りにマイナンバーカード持ってる?って話をそもそもしない+187
-1
-
14. 匿名 2024/06/17(月) 10:29:30
マイナ保険証便利だわ。+2
-24
-
15. 匿名 2024/06/17(月) 10:29:37
写真は撮った…半年前+4
-1
-
16. 匿名 2024/06/17(月) 10:29:58
>>5
岸田政権は間違いなく日本の歴代最低の政権(総理大臣)だと思う。+336
-6
-
17. 匿名 2024/06/17(月) 10:30:14
今更ですみませんが、紙の保険証は使えないとありますが、社会保険等のカードタイプの保険証も使えなくなるのでしょうか?+5
-6
-
18. 匿名 2024/06/17(月) 10:30:31
マイナの写真を変える事ができない時点でおかしいんだよ
人の顔は変わるってのに+123
-0
-
19. 匿名 2024/06/17(月) 10:30:32
正直医者が反対してるから賛成してる
金儲けできなくなるんだろうなーって+4
-18
-
20. 匿名 2024/06/17(月) 10:31:02
任意と言いながら
情報漏洩があったら責任は取りませんだもんね
情報漏洩ありきのシステムってのが見え見えなんだよなあ+219
-1
-
21. 匿名 2024/06/17(月) 10:31:42
>>2
国民が従わなきゃいいんじゃないの?
それでも無理やり?
中国、北朝鮮行以下の独裁国家だな
しかもゴミ利権の為に
+141
-7
-
22. 匿名 2024/06/17(月) 10:31:58
マイナンバーカード持っていて、保険証と紐付けしてない人
マイナンバーカード作ってない人は、
資格証明書が送られてくるので、マイナ保険証作らなくて大丈夫です。+162
-1
-
23. 匿名 2024/06/17(月) 10:32:13
私は作らない。
何が何でも。
+88
-0
-
24. 匿名 2024/06/17(月) 10:32:19
>>12
私はスマホで申請して半年前に役所から取りに来てくださいのハガキが届いてるけど面倒だからいまだに行ってないな。+14
-1
-
25. 匿名 2024/06/17(月) 10:32:45
>>2
何年も変わる変わる言われてるのにいまだに作らない人って何と戦ってるの?+9
-47
-
26. 匿名 2024/06/17(月) 10:32:55
特に信念や思想があるわけではないけどひたすら面倒という理由でマイナンバーカード作ってない
保険証無くなっても資格証明書くれるんでしょ?+100
-0
-
27. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:06
唯一マイナンバーカード待ってて良かったなと思ったのが、今年転職した時に保険証届くのに当たり前だけど時間がかかって
その間に病院行かなきゃいけなかったけどマイナンバーあるから保険証届く前にマイナンバーで楽できた
保険証届いてから申請して7割返金してもらうとか手続き面倒だから、その時だけマイナンバーカード待ってて良かったなと思った+11
-9
-
28. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:16
>>2
だよね、そもそもマイナンバーカードが任意だったような気がするし+198
-3
-
29. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:43
>>20
こんな無責任ある?しかも国が推進してるくせに。+84
-0
-
30. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:54
>>19
ん?どういう事?+2
-1
-
31. 匿名 2024/06/17(月) 10:34:42
マイナカード周り普通に持ってる
最近クリニックでも次からマイナカードお持ちくださいねって言われるし+6
-12
-
32. 匿名 2024/06/17(月) 10:35:00
>>25
ただ単に面倒なだけ+16
-3
-
33. 匿名 2024/06/17(月) 10:35:07
SNSなんて声でかい人ばかりだよ+4
-2
-
34. 匿名 2024/06/17(月) 10:35:25
>>2
もう国民の8割くらいがカード作ってるはずだけどね+11
-55
-
35. 匿名 2024/06/17(月) 10:36:09
マイナンバーカードいまだに作ってない。
パスポートみたいに更新制度に今後なっていくんだろうな。じゃないと写真の意味がない+23
-0
-
36. 匿名 2024/06/17(月) 10:37:12
マイナンバーカードすら作ってませんよ。そもそも通知カードなくしてマイナンバーすらわからない…。+8
-4
-
37. 匿名 2024/06/17(月) 10:37:43
>>19
設備投資がたいへんだからじゃない?大病院はいいけど個人病院は大変だと思う。+8
-0
-
38. 匿名 2024/06/17(月) 10:38:06
>>2
歯医者や病院行くと使ってる人多いなと思うけどね
健康保険証使ってる人はあまり遭遇しないから、なんか逆に申し訳なくなる
実態はどーなんだろうね+12
-40
-
39. 匿名 2024/06/17(月) 10:38:15
>>17
現行の保険証かマイナ保険証を区別するために紙と呼んでるだけ
+27
-0
-
40. 匿名 2024/06/17(月) 10:39:15
>>21
使い回しをできなくさせるのよ
多額の社会保障費が
これまで納めてきた日本人の高齢者に行くならまだしも
ろくに納めてもいない、なんなら日本を滅ぼそうとしてる人間たちが使ってることを防ぐのよ+9
-8
-
41. 匿名 2024/06/17(月) 10:39:39
>>12
私もこれ。
資格手当が切れる頃には トラブルがあっても落ち着いてるだろうしなぁ。
+65
-1
-
42. 匿名 2024/06/17(月) 10:40:04
>>37
保険証使い回されるより、安くつく設備投資ですね
+2
-3
-
43. 匿名 2024/06/17(月) 10:40:04
>>16
いや、安倍さんに次ぐ優秀なスパイだと思う
着々とアメリカの命令をこなしてるからね+65
-7
-
44. 匿名 2024/06/17(月) 10:40:32
総合病院に姉が勤めてるから
以前話していたら
マイナカードお持ちくださいって言い出すと
次持ってくる人普通に多いらしい
ネットでは持たないって意見多いのに実情と違うねって+5
-15
-
45. 匿名 2024/06/17(月) 10:40:35
マイナンバーカード自体は便利な部分もあるんだけど個人情報の管理が杜撰かつ国を信用できない。
日本人の個人情報の管理を平気で外国企業に委託する政府の言う事聞けってウヨさんはやっぱ売国奴なんだね+3
-4
-
46. 匿名 2024/06/17(月) 10:40:43
>>27
これから色々便利さを実感していけるんじゃないかな?
入院時に用紙で申請する高額療養費なんかもマイナカードあれば余計な事務手続き無しで出来るんだよ。+7
-10
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 10:41:11
>>37
10万前後の設備投資もできない病院って逆に不安しかない+5
-12
-
48. 匿名 2024/06/17(月) 10:41:42
>>42
リアルで明らかに違うやろーって人が保険証持ってくるらしいからね+4
-1
-
49. 匿名 2024/06/17(月) 10:42:34
>>46
高額療養費も出来るんですね!
高額療養の手続きも面倒&時間かかって振込も遅かったので、マイナンバーですぐ出来るなら便利ですねそれは+4
-7
-
50. 匿名 2024/06/17(月) 10:42:40
マイナンバーカード任意だったのにいつの間にか強制になってるのが許せない!+89
-1
-
51. 匿名 2024/06/17(月) 10:42:56
>>36
このまま社会から様々な保障が受けられなくなるだけなので、大歓迎ですよ
例えばいろいろあって無職になった人間が国に頼るとき、手っ取り早く自分が日本人であることの証明できるのがマイナンバーなのだけどね
それがないなら後回し、つまり永遠に支援されないわ+3
-19
-
52. 匿名 2024/06/17(月) 10:43:33
>>50
どこで強制と言ったの?
+3
-7
-
53. 匿名 2024/06/17(月) 10:43:35
>>24
私も。とある申し込みにマイナンバーカードが必要って言われて慌ててネット申し込みしたけど、引換書が届く前に免許証でもOKなことが判明したので結局作ってない。申請だけして引き換えないと3ヶ月で廃棄されるらしいから、もう無効だし。+8
-1
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 10:43:36
健康保険証廃止になると保険証の使いまわしが出来ないから不便+2
-11
-
55. 匿名 2024/06/17(月) 10:43:51
>>50
強制と言った証拠出して+3
-11
-
56. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:08
マイナカードすら作ってなくて、先日調剤薬局で紙の保険証出したら、呆れ顔とすごい勢いで説教されたわ。なんなのよ。
後日に別の薬局に行ったけど何も言われなかったのに。
当たり前のようにアプリ入れろとか言われたし、アイン薬局はもう使わないわ。+43
-1
-
57. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:15
>>16
近所の自民党支持のおじいさんは岸田政権は日本の恥だと言って支持をやめたらしい。
今は昔からの支持者が自民党離れしてる人いるみたいね。+42
-1
-
58. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:20
+14
-0
-
59. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:34
>>37
うちの娘ドド田舎の個人病院勤務してるけど、はるか前からカードリーダー導入してたみたいよ。
けど、ほぼ患者は老人。誰も使ってないらしい。+7
-0
-
60. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:37
>>6
ところがマイナカードにしたらそれより遥かに不正利用が増えたんだよね
しかも情報流出も増え毎年の管理費も途方もない金額
そしてマイナンバーを含め政府関係や地方自治体のサーバーが全て100%アマゾンのレンタルサーバーに入っている
この賃貸料も膨大な金額がアメリカのアマゾンに支払われてる
デジタル庁に多くのアマゾンからの出向者が居て
アマゾンに100%依存している状態
もう呆れるしかない+98
-7
-
61. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:46
>>24
こーいう人が税金の無駄遣いしてるけど、認識ある?+8
-9
-
62. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:03
>>24
こういう人間たちばかりだから、マイナの有無って怠け者を排除できていいのよね+6
-6
-
63. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:12
>>39
そう言うことなんですね!
教えて頂きありがとうございました🙇+7
-0
-
64. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:20
>>50
ほんと、マイナンバーカードの扱いには驚かされるよね!最初は「持つか持たないかはあなた次第です」って感じだったのに、気がついたら「持ってないと不便ですよ~」って方向にシフトしてるんだからさ。なんか、やり方がずるいというか、押し付けがましいというか。
確かに、便利な機能がいっぱいあるし、役所の手続きとかもスムーズになるのはわかるけど、いきなり「持ってないとダメ」みたいな感じになるのはちょっと納得いかないよね。個人情報の管理とかセキュリティ面で不安もあるし、「任意」って言葉の意味を考えてほしいなって思っちゃう。
しかも、作るのにも手間がかかるし、写真も撮らないといけないし、手続きが面倒くさいっていうのもあるしさ。それに加えて、持ってなかったら不便って、もうこれってほぼ強制じゃん!って感じだよね。
まあ、実際に使ってみたら便利な部分もあるんだろうけど、それでも納得いかないことってあるよね。こんなふうに、少しずつ追い込まれるようなやり方じゃなくて、もっとちゃんと説明して、みんなが納得できる形で進めてほしいなって思うよね。+30
-0
-
65. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:56
>>56
最近の薬局は処方箋出したら保険証すら要求されないけど
特にアイン薬局+0
-0
-
66. 匿名 2024/06/17(月) 10:46:30
>>48
まじか…+3
-0
-
67. 匿名 2024/06/17(月) 10:47:04
岸田政権が最悪ってマイナンバーカード成立させたん安倍政権やん。つまり岸田の問題ではなく自民がゴミって事+4
-0
-
68. 匿名 2024/06/17(月) 10:47:35
マイナンバーカード返納したい。強制されたくない。+7
-0
-
69. 匿名 2024/06/17(月) 10:47:52
>>48
そんなの絶対許されないよ。
これ聞いてもまだマイナカード作成に躊躇してる人って何なんだろ。+5
-9
-
70. 匿名 2024/06/17(月) 10:48:03
締め切り6月22日じゃん!
政府はマスコミで周知しろよ!
相変わらず卑怯だな!+7
-0
-
71. 匿名 2024/06/17(月) 10:48:08
>>60
マイナンバーカードって写真ありなのに、どうやって不正利用するの?+9
-6
-
72. 匿名 2024/06/17(月) 10:48:15
>>56
アイン薬局そうなの?近日の病院内の薬局が来月からアイン薬局に変わるのよ。
私もマイナ持ってないから同じ様なこと言われるのかな?
クレーマーじゃないけど私は絶対に言い返します!+19
-0
-
73. 匿名 2024/06/17(月) 10:48:39
+10
-0
-
74. 匿名 2024/06/17(月) 10:48:54
>>6
外国人だけマイナンバー作ればいいのに+74
-3
-
75. 匿名 2024/06/17(月) 10:49:12
>>67
どっちもだよ。+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/17(月) 10:50:25
>>25
不具合ばかりだから作りたくない。
不具合が全く無ければ作るけど+25
-0
-
77. 匿名 2024/06/17(月) 10:51:09
>>76
完璧なシステムって世の中に存在しないって知ってる?+2
-12
-
78. 匿名 2024/06/17(月) 10:51:09
>>7
こういう時には労組なんだけど機能してないよね+7
-1
-
79. 匿名 2024/06/17(月) 10:51:15
>>2
3ヶ月ごとに歯医者の定期健診行ってるから普通に使うけど
病院とか行かないの?+13
-25
-
80. 匿名 2024/06/17(月) 10:51:29
>>62
別に任意なんだもん。いいじゃん+10
-1
-
81. 匿名 2024/06/17(月) 10:51:57
>>77
不安が残る状態で国民に強制するべきではない。
あなたは、政府の回し者か何かか?+15
-4
-
82. 匿名 2024/06/17(月) 10:52:11
>>16
安倍さんが亡くなってやっと表に出ただけ
自民党は戦後ずっと反日売国やってた
+50
-3
-
83. 匿名 2024/06/17(月) 10:54:34
やるなら一気にやってくれと。
中途半端にご機嫌伺いするから揉めるんだよ
+4
-0
-
84. 匿名 2024/06/17(月) 10:54:34
ガル民て外出ないの?+1
-0
-
85. 匿名 2024/06/17(月) 10:55:50
>>1
いやいや、問題は政府と運用とセキュリティ全体への信用がないことですよ
強制にしても解決しないしそこは重要じゃない
バカなのか
+4
-0
-
86. 匿名 2024/06/17(月) 10:56:40
持ってますが持ち歩きたくない
危なすぎる+0
-0
-
87. 匿名 2024/06/17(月) 10:56:47
>>81
お前みたいな活動家の不安が払拭される事はありません+2
-3
-
88. 匿名 2024/06/17(月) 10:56:51
>>19
多少国から援助あるけどそんなん最初に少しだけだけだし設備維持の支援は無いから負担ばかり。
患者もマイナカード持ってない持ち歩きたくない人多いからこれが強制なら現場ものすごく大変なるんだと思う。+7
-1
-
89. 匿名 2024/06/17(月) 10:57:00
>>5
おバカのフリして国民を誘導してるんやで
+4
-1
-
90. 匿名 2024/06/17(月) 10:58:57
>>77
完璧じゃなくてもいいんやけど、実際に不具合だらけやんか
それを解決しろって話やん+15
-0
-
91. 匿名 2024/06/17(月) 11:00:31
マイナンバーは国民にすでに割り振られてるわけだし、カード作成は個人の自由でいいと思うけどなー
私はiPhoneにマイナンバーと免許が搭載されるの待ち遠しい+3
-5
-
92. 匿名 2024/06/17(月) 11:01:09
>>84
前に歯医者何年も言ってませんのレスで口臭そうに大量のマイナス付いてたから歯医者にすら行ってない人多そうだよ
+2
-4
-
93. 匿名 2024/06/17(月) 11:01:14
>>90
今のシステムってある程度不具合ある前提で使い続けるもんだよー
自動車だって事故起こすけどみんな使ってるし+1
-9
-
94. 匿名 2024/06/17(月) 11:01:42
>>38
都内の総合病院に毎週通院してるけど、マイナンバーカードかざす機械に近づいてる人、見たことがない。
そこらのクリニックや歯科医院でも聞かれたことがないし、窓口で出してる人見たことあるの数人くらいかなって感じ。
使ってない人のが多いから聞かないのかなと思ってたけど、どうなんだろうね。+34
-0
-
95. 匿名 2024/06/17(月) 11:03:52
>>6
それはデマだと国会で証言されてる
不正利用は年間10件程度しか確認されてない
>議員からの不正利用の発生件数の質問に対して、厚労省の日原知己大臣官房審議官は「なりすましなどは根拠不明の理由と言わざるを得ない。」
日原審議官は「市町村国民健康保険では、2017年から2022年までの5年間で50件のなりすまし受診や健康保険証券面の偽造などの不正利用が確認されている」と答弁している
マイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か - 全国保険医団体連合会hodanren.doc-net.or.jpマイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か - 全国保険医団体連合会 保険医協会・保団連とは保険医協会・保団連とは保団連新会長インタビュー活動内容開業医宣言共済制度休業保障グループ保険女性医師・歯科医師保険医協会一覧医療・健康...
+13
-6
-
96. 匿名 2024/06/17(月) 11:04:56
>>38
そうかな?
私、マイナンバー使ってる人一回しか見たことないよ
顔認証するのかな?
中々認証が上手くいかないのか何回もやってて、面倒臭そうだなって思った
患者も病院も普通の保険証の方が楽じゃんって+28
-1
-
97. 匿名 2024/06/17(月) 11:08:50
>>35
10年更新じゃなかった?+0
-0
-
98. 匿名 2024/06/17(月) 11:09:39
>>31
子どもいてよく病院行くけどマイナカード出してる人少数派だよ。地域差ある?+10
-1
-
99. 匿名 2024/06/17(月) 11:09:44
>>51
よこ 免許もパスポートもあるのに?+3
-0
-
100. 匿名 2024/06/17(月) 11:11:35
マイナンバーは住民基本台帳の番号を元に住民一人一人に発行します。カード所持は任意です。重要なものなので人に見られないように、会社で従業員のマイナンバーを管理する管理者は資格を取るなど勉強をして二重金庫で厳重に管理を。
だったのにカードは強制所持、見られるなって言うのに保険証として利用しろ。おかしいでしょ+10
-0
-
101. 匿名 2024/06/17(月) 11:11:57
>>56
タブレットで問診入力させられる割にいろんなシステムは使い勝手悪くてお年寄りなんか順番来たのに気づかず損してたり手間取ってて全然効率よくない+7
-1
-
102. 匿名 2024/06/17(月) 11:12:14
>>44
普通に持ってないけど。国民の2割が持ってないよ。それが多いか少ないかは感じる人次第。+2
-3
-
103. 匿名 2024/06/17(月) 11:12:23
>>2
病院や薬局で持ってるか聞かれるけど作ってないってウソついてる。作れって手紙がうるさいから作っただけで使う気はない+47
-2
-
104. 匿名 2024/06/17(月) 11:14:31
>>44
作ったけど持ち歩いてないよ。+0
-0
-
105. 匿名 2024/06/17(月) 11:15:33
>>71
使用時は顔認証じゃなくても暗証番号でもいいからね。
+7
-1
-
106. 匿名 2024/06/17(月) 11:15:42
>>2
いつもマイナンバー保険証使ってるけど、今日発熱で病院内に入らずに外で検査だから、マイナンバーじゃない方持って来てって病院に言われた。今後どうするんだろ。+80
-0
-
107. 匿名 2024/06/17(月) 11:16:44
マイナカード便利になってると思うけどなー
確定申告にもコンビニでの住民票や戸籍発行にも使ってるし、私はマイナカード無い時代には戻れない+3
-9
-
108. 匿名 2024/06/17(月) 11:17:38
>>79
保険証使ってるけど+25
-0
-
109. 匿名 2024/06/17(月) 11:19:48
>>95
マイナカードもワクチンも推奨派の方がデマが多いね+8
-1
-
110. 匿名 2024/06/17(月) 11:19:57
>>16
民主党政権を知らない世代?+9
-5
-
111. 匿名 2024/06/17(月) 11:20:04
前にテレビで、どこかのヨーロッパの国ではマイナンバーカードみたいなのが日常で使われていて保険証も公共機関も図書館もクレカもそれ1枚でOKみたいで専門家も大絶賛してたけど、日本のは制度的に問題があるの?+4
-1
-
112. 匿名 2024/06/17(月) 11:20:53
住民基本台帳番号があるのに無駄にわざわざマイナンバーを作って成功したという証が欲しくて強制的に所持させるな+4
-1
-
113. 匿名 2024/06/17(月) 11:20:59
>>22
これ!
私もこれにする
しかし病院は年寄り多いし混乱だろね+38
-0
-
114. 匿名 2024/06/17(月) 11:22:09
まだマイナンバーカード作ってないや。
作らないとダメなら
勝手に作って送って下さい。
お金なら払うよ。+3
-3
-
115. 匿名 2024/06/17(月) 11:22:15
便利な場面も多々あるのだろうねど、たちまち病院行ってこれまでは診察券と保険証サッと出すだけの作業からカードリーダーにアクセスするちょっと面倒くさい作業は増えたよね。
慣れれば単純作業だけど、若者はいいが高齢者にはハードル高い。
受付の事務員も余計な仕事が12月以降ドッと増えるね。+3
-1
-
116. 匿名 2024/06/17(月) 11:22:50
>>6
テレビそのまんま信じてるんだ
猿が高いからって猿より下に見られて
いきなり治験を日本人で行う
レプリコンもテレビで言ったら、お国が言ったら
ホイホイ打っちゃうんだろうね+9
-7
-
117. 匿名 2024/06/17(月) 11:23:38
>>1
本来は政治家が良し悪しをチェックして判断するけどこの有り様
役人は法案が通っても個人名も追求されないから気楽なんですよ
意見を送ったほうがいいです
+5
-0
-
118. 匿名 2024/06/17(月) 11:24:19
>>116
どこの国の人ですか?+2
-4
-
119. 匿名 2024/06/17(月) 11:24:58
病院に行ったら、マイナンバーカード持ってますかー?今作っちゃいましょう(^^)!ってお年寄り言われるがままにどんどんマイナ保険証を作らされてた
私は、今日は持って来てないって言ったけどあんな簡単に作らされるんだ、、+3
-0
-
120. 匿名 2024/06/17(月) 11:25:29
正直マイナカードトピだと反対の人ばかりだけど、カードそのものに反対するのってなんでなの?
既に国民ほぼ全員にマイナンバーは割り当てられてて金融機関の紐付けもほぼされてる
マイナンバー制度そのものに反対な人はわかるけど、カードに反対してる人の理由がいつもよくんからない+4
-10
-
121. 匿名 2024/06/17(月) 11:25:40
>>110
あの頃は今よりずっとマシだったよね
悪夢の民主党 なんて言ってたけど、今は
地獄の自民党 だからね
東日本大震災と能登震災の対応見てたら分かるよね
能登の後に台湾起きたけど能登と台湾も比較かな+9
-7
-
122. 匿名 2024/06/17(月) 11:26:08
>>94
総合病院って受付自体、自動受付が主流だよね?
保険証自体月1しか出さないし
自動受付すらない病院?
ちょっと何言ってるのか想像できない
それかあなたの病院は自動受付と保険証別々で受付しないといけないの?+1
-5
-
123. 匿名 2024/06/17(月) 11:26:09
>>111
落としたときやセキュリティ的にどうなの+4
-0
-
124. 匿名 2024/06/17(月) 11:27:38
>>121
民主党って震災で増税して電気料大幅値上げ決定して今でも国民を苦しめているけど+7
-4
-
125. 匿名 2024/06/17(月) 11:28:24
中国グループだかマイナンバーカード一枚をコピーするのに③分くらいとか言ってなかった?カード化して持ち歩くリスクよ
+2
-0
-
126. 匿名 2024/06/17(月) 11:28:43
>>2
こないだ総合病院で切替のご案内用紙を貰ったけど、従来の保険証はなくなりませんって書いてあったと思ったんだけど。
なくならないならいいやと思って用紙捨てちゃった。+36
-0
-
127. 匿名 2024/06/17(月) 11:28:55
>>121
あれ以来支持率が深海魚のボロ負けで政権を取れないということは地獄以下と自分で言ってるようなもんだよw+7
-2
-
128. 匿名 2024/06/17(月) 11:29:09
>>1
送ったよ、保険証を残してほしいって
資格確認証って記載されてることは保険証とほぼ一緒なんだから保険証使えばいいだけ
資格確認証発行する税金が無駄
+12
-0
-
129. 匿名 2024/06/17(月) 11:29:23
>>38
マイナ保険証切り替えを促しているよ。クオール薬局、客にマイナ保険証の提出を強制し告発される クオール薬局虎ノ門店+23
-0
-
130. 匿名 2024/06/17(月) 11:30:13
政府ごり押しのマイナンバーカードは免責事項にちゃっかりトラブルは政府は知らんから悪しからず〜と記載あるから何かあっても知らんぷり
んなもん作らないよ
資格証明書でOK+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/17(月) 11:35:29
>>25
めんどくさい
役所に行くのがイヤ+6
-0
-
132. 匿名 2024/06/17(月) 11:35:36
>>1
マイナん事すっかり忘れてた+0
-0
-
133. 匿名 2024/06/17(月) 11:38:33
>>5
馬鹿なんじゃなくて何も考えてない
言われるがまま+2
-0
-
134. 匿名 2024/06/17(月) 11:40:22
>>11
むしろシステムざるだから増えたんじゃない?
もうそれ目的だと思う。+3
-1
-
135. 匿名 2024/06/17(月) 11:41:47
>>12
保険証でいいよ。
送っていらない。ムダに税金使わないで。+27
-2
-
136. 匿名 2024/06/17(月) 11:44:57
この間、歯科矯正に行った時に受付の所に前回までは無かった【○何○月○日から今までの保険証が使えなくなります!】ってポスターがデカデカと貼ってあって知ったw
そこは保険治療じゃないけど、普通の病院も使えなくなるの?めっちゃ困る+0
-0
-
137. 匿名 2024/06/17(月) 11:45:39
>>95
>不正利用は年間10件程度しか確認されてない
ごめん、マジで言ってる??
あり得ないよ。これ、「別人だと発覚した」ってだけの件数だよ。
不正利用してる人は多いけど追えないだけだよ。
病院で働いてたらどれだけ人の保険証で簡単に治療受けられるかわかるよ。+15
-3
-
138. 匿名 2024/06/17(月) 11:46:44
なぜか飲料品会社のサントリーが早く既存の保険証廃止してマイナ保険証にしろって後押ししてるんだよね。
利権があるからとしか思えないんだけど。
そして政府も保険証廃止と言いながら絶対にマイナンバーカードを義務化しないのは、セキュリティゆるゆるでお金かけず既に起きてる情報流出とか今後起き得るであろうトラブルの責任取りたくないからでは?って疑ってしまう。+8
-0
-
139. 匿名 2024/06/17(月) 11:47:50
>>25
面倒くさいが1番、紐付けが安心してできないイメージだしそれならなくても今のところ困らない+14
-0
-
140. 匿名 2024/06/17(月) 11:48:54
マイナカードは、持ち歩いたら危険だから家で大切に保管しておきましょうって言ってなかった?
いつの間に持ち歩く時代になったんや+2
-1
-
141. 匿名 2024/06/17(月) 11:49:47
>>74
これでいろんなことが解消されそうだけど、都合悪いんだろうね+9
-1
-
142. 匿名 2024/06/17(月) 11:50:47
>>118
日本人ですよ
WHOのパンデミック条約知らないの??
+4
-1
-
143. 匿名 2024/06/17(月) 11:50:56
>>140
危険な物作らせんなって話だねw+3
-1
-
144. 匿名 2024/06/17(月) 11:51:48
>>138
サントリーも不買運動起きてますね
+3
-0
-
145. 匿名 2024/06/17(月) 11:52:31
>>111
それをメディアの洗脳と言います。
ワクチンは安全、トヨタは最高。こんな感じに洗脳されていきます。+3
-1
-
146. 匿名 2024/06/17(月) 11:53:13
>>140
そう
だから番号?のとこが隠れるような袋に入れられ手渡されるとか+0
-0
-
147. 匿名 2024/06/17(月) 11:57:52
>>111
エストニアとかかな
生まれると名前届ける前に番号が付くし、必要な補助金や支援金も自動的に判定されて配られたり、社会保険とか子供の学校周りの手続きとかありとあらゆるものが自動化されてる
便利は便利だけどセキュリティ的に不安なのも事実+2
-1
-
148. 匿名 2024/06/17(月) 12:03:47
>>142
いや、文章が分かりづらいなと。+3
-2
-
149. 匿名 2024/06/17(月) 12:06:58
>>4
いやいや、パブコメは家にいながら署名するだけでいいし、
12月以降も普通に資格確認証申請したら病院も受診できるよ。そこまで書かないのがミソ。
マイナカード作らないと!って脅しに乗る手口だね+5
-0
-
150. 匿名 2024/06/17(月) 12:07:53
>>6
むしろマイナンバーの情報漏洩の方がヤバいよ。
管理先はチャイナだしね…+21
-1
-
151. 匿名 2024/06/17(月) 12:08:46
すみません
教えてほしいんですが国保じゃなくて社保のカード型のはそのまま使えますか?+1
-3
-
152. 匿名 2024/06/17(月) 12:12:44
>>111
イギリスでは一時導入を決めたが、人権侵害や巨費が浪費される可能性があるから廃止された+5
-0
-
153. 匿名 2024/06/17(月) 12:12:49
>>9
どうするの?
資格証でいいってこと?
マイナンバー作ってないけど+0
-3
-
154. 匿名 2024/06/17(月) 12:14:05
>>106
普通の保険証も12月以降は資格確認証申請したら普通に病院も受診できるよ。+15
-0
-
155. 匿名 2024/06/17(月) 12:14:44
>>153
資格証を申請したら大丈夫だからw+9
-1
-
156. 匿名 2024/06/17(月) 12:19:24
>>1
うん。署名したよ。最近日本がきな臭過ぎて声を上げないのも損だわと署名しまくってる+10
-1
-
157. 匿名 2024/06/17(月) 12:19:56
>>152
その逆を行く日本ww+4
-0
-
158. 匿名 2024/06/17(月) 12:26:23
>>2
家に封筒きてたでしょ
早く手続きしなよ+0
-19
-
159. 匿名 2024/06/17(月) 12:31:05
>>22
国民に忖度して、こんな事してたら何も進まない。
最初から「○年から保険証と免許証はマイナンバーカードに統一されます」って発表で良かったんだよ。
国民に向かって「〇〇して頂く」だのお伺いをたてるような表現し始めてから、ちょっとした失敗を挙げ連ねては「反対、反対」と声高に騒ぐ輩がいて、デジタル化が異常に遅い国になってる。
+4
-24
-
160. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:00
>>153
自費なら問題ないよw+1
-8
-
161. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:56
>>15
3ヶ月以内じゃないとダメじゃない?+1
-0
-
162. 匿名 2024/06/17(月) 12:36:20
>>11
すでに中国人が偽物カード作ってたよね+16
-1
-
163. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:05
>>160
マイナンバーなかろうとも証明書が保険証かわりになりますよ〜普通に保険診療だからw+6
-0
-
164. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:30
>>160
ごめん資格証が保険証がわりになるから大丈夫よ!+4
-0
-
165. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:57
>>155
その資格証って自分で申請するの?
それとも今までの保険証みたいに送られてくるの?+4
-0
-
166. 匿名 2024/06/17(月) 12:49:44
>>105
そうなんだ!
使ったことないから知らなかった
不正利用を阻止するために顔写真入りにしたはずなのに、意味ないですね…+18
-1
-
167. 匿名 2024/06/17(月) 12:53:28
>>121
民主党政権下で可決されたことで今も悪影響及ぼしてることあるよね
この間の移民に関する法案改正で、税金を払わない人に関しては自国に返すって法案通すのに「共生社会を目指すにあたって言語道断、差別だ」みたいなこと国会で主張してた立憲民主は無理だわ。+6
-1
-
168. 匿名 2024/06/17(月) 12:55:40
>>87
は?意味不明なんだけど。
不具合が多い状態で作らせる政府がおかしいでしょ。
国民の事を考えてるのなら
不具合が限りなく少ない状態で作らせるべきでは?
私は、おじとおばが
マイナ保険証が他人の情報で紐付けされてしまってたので余計気になるんですよね〜
+5
-0
-
169. 匿名 2024/06/17(月) 12:57:12
>>93
自動車と話が違う。
例えがおかしい。+7
-0
-
170. 匿名 2024/06/17(月) 13:00:27
>>5
国民の人権まで無くなろうとしてるのに問題視してる人が少な過ぎる
マスコミがちゃんと報じないのも悪いんだけど緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。
+18
-2
-
171. 匿名 2024/06/17(月) 13:05:03
>>87
人をお前って言うのはいかがなものか。
質が悪い人間には言われたくないものですね。+3
-0
-
172. 匿名 2024/06/17(月) 13:07:21
>>171
反政府活動家の方がクズみたいな人間だけど+2
-2
-
173. 匿名 2024/06/17(月) 13:11:05
>>161
マジか😱+1
-0
-
174. 匿名 2024/06/17(月) 13:12:27
>>173
いつ撮ったかなんて証明できないから適当で大丈夫+5
-0
-
175. 匿名 2024/06/17(月) 13:13:48
>>174
サンキュー!+1
-0
-
176. 匿名 2024/06/17(月) 13:23:39
+0
-3
-
177. 匿名 2024/06/17(月) 13:31:00
>>154
マイナ保険証持ってても申請したら発行してくれるの?+5
-0
-
178. 匿名 2024/06/17(月) 13:35:22
>>1
一体誰の差金だ?日本の政治屋はふぬけだから、又アメリカの政治家に強制的に言われているんだろう?
by月1回は山王ホテルで開催される(旧称)日米合同委員会で怒鳴りつけられた?ww+0
-0
-
179. 匿名 2024/06/17(月) 13:58:04
【世界のマイナンバー制度/国民総背番号制】
ドイツ:憲法違反認定でマイナンバー不採用
フランス:国民猛反対でマイナンバー不採用
イギリス:人権侵害と巨額の国費が浪費される事から短期間で撤回
アメリカ:毎年ナンバーが漏洩。不正受給や、勝手に借金を作られたり
物を買われてしまうといった "成りすまし" による金融犯罪が横行。
※国防省の関係者は狙われやすいのでマイナンバーから離脱
ハンガリー:マイナンバーは憲法違反判決
オーストラリア:廃案
韓国:マイナンバーで犯罪大国+8
-0
-
180. 匿名 2024/06/17(月) 13:59:01
>>2
とりあえずマイカは申請しといた
マイカあればあとは作りたい時に申請すればいいかなって+2
-8
-
181. 匿名 2024/06/17(月) 14:04:26
マイナカードは漏洩が心配で作らないつもりだったけど、そもそももうマイナンバーが振り当てられてる時点で漏洩は免れないんだよなあと思って作ってみた
免許証みたいに更新が必要なんだね+1
-2
-
182. 匿名 2024/06/17(月) 14:07:06
外人に保険制度を悪用されたくないからマイナ保険証にするのは構わないんだけど、薬局とかでも毎回出さなきゃいけないのなんとかなりませんかね+1
-1
-
183. 匿名 2024/06/17(月) 14:07:51
外国人が保険証使いまわすの取り締まりはして欲しい
写真付きにして欲しいのはずっと前から思ってる
あと偽造した外国人は問答無用で強制送還と生涯入国禁止にして+7
-1
-
184. 匿名 2024/06/17(月) 14:11:17
>>1
マイナでもなんでもタダ乗りの防止は必要だね
ただでさえ医療費が莫大なのに+1
-1
-
185. 匿名 2024/06/17(月) 14:12:08
>>165
送られてくるってなってるよ更新は自分ですべし+5
-0
-
186. 匿名 2024/06/17(月) 14:12:15
>>182
薬局でも毎回保険証の提示求められるね
昔は最初だけだったよね??+1
-0
-
187. 匿名 2024/06/17(月) 14:13:34
>>176
単純に管理業務委託先が中国だからこわいだけ
+1
-0
-
188. 匿名 2024/06/17(月) 14:14:12
>>182
うちの近所は月はじめだけ確認されるよ+1
-0
-
189. 匿名 2024/06/17(月) 14:16:42
寝たきりの年寄とか、どーするんだろうね。+1
-0
-
190. 匿名 2024/06/17(月) 14:17:13
>>77
不具合が出た後の対応も色々まずいじゃん+3
-0
-
191. 匿名 2024/06/17(月) 14:21:57
>>77
メガバンみずほもネットのニコニコも大手のグリコもやらかしてるからね
それでもITとはもう切り離せない社会になってるからある程度の不具合はしょうがないと受け入れないといけないと思う
経験活かしてどんどんレベル上げしていくしかない
+1
-0
-
192. 匿名 2024/06/17(月) 14:24:11
>>174
同じ顔の双子でも大丈夫?+0
-0
-
193. 匿名 2024/06/17(月) 14:27:51
>>6
でも中国はマイナカードの偽造カード5分で作れちゃうみたいだから
あまり意味ないかと
そしてマイナンバーカードは危険性がないわけではない
主要人は作ってない「9月ごろから依頼増えた」偽造マイナンバーカード工場を初摘発 中国からデータ送られ…26歳女逮捕girlschannel.net「9月ごろから依頼増えた」偽造マイナンバーカード工場を初摘発 中国からデータ送られ…26歳女逮捕 周容疑者は、中国から送られてくる顔写真や住所を使ってカードを作り、日本国内の指定場所に郵送して報酬を受け取っていたということです。 パソコンには、在留...
+12
-2
-
194. 匿名 2024/06/17(月) 14:28:25
>>182
処方箋の偽装とかもあるのかな
便利になったのか面倒くさくなったのかわからんわ+1
-0
-
195. 匿名 2024/06/17(月) 14:30:30
マイナンバーカードに何十兆円もかけて下請けは中国
個人情報ダダ漏れ
しかも何か問題あっても国は責任取らないと明記してある
悪質だと思う+4
-0
-
196. 匿名 2024/06/17(月) 14:41:40
これって保険料払ってんのに、保険証もらえずってことになるの…?+0
-0
-
197. 匿名 2024/06/17(月) 14:51:05
>>82
自民党は反共産だよ+1
-1
-
198. 匿名 2024/06/17(月) 15:32:34
>>172
クズでは無いと思いますが?
反対する人間にも理由がある人もいます。
私がカードを作らないのは
親戚が、マイナ保険証で他人の情報が紐付けされたからです。
私からしたら、人をお前呼ばわりする
あなたの方がよっぽどクズですけど
+3
-0
-
199. 匿名 2024/06/17(月) 15:34:26
>>190
後手後手感満載だよね+2
-0
-
200. 匿名 2024/06/17(月) 16:31:24
>>2
歯医者行ったら、マイナンバーカードでやってる人いたよ+3
-0
-
201. 匿名 2024/06/17(月) 16:34:18
>>168
横
それ、そこの自治体がやばいんじゃない?+1
-0
-
202. 匿名 2024/06/17(月) 16:35:05
>>76横
不具合が全く無くなることはない+0
-0
-
203. 匿名 2024/06/17(月) 16:41:01
>>193
見た目を似せたカードね
電子証明書はついてないから防げる+2
-0
-
204. 匿名 2024/06/17(月) 16:50:05
>>121
なんで立憲の支持率は自民党より低いの?
一度は政権取ったほどの勢いがあったのに、支持した人達は一気に逃げて、そのまま何年も経ってるのはなんでかな〜+2
-1
-
205. 匿名 2024/06/17(月) 16:53:57
>>57
つまり長年洗脳されてた人たちがネットの発達もありやっと目が覚めてきたんだろうね+1
-0
-
206. 匿名 2024/06/17(月) 17:08:13
>>205
いつかの民主党政権のときと同じこと言ってるな〜
どっちかというと今まさにマスコミに洗脳されてるようにしか見えん+0
-0
-
207. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:03
>>193
中国人が早く日本人マイナンバーカード作らないかなあって個人情報カモネギ状態+2
-2
-
208. 匿名 2024/06/17(月) 18:05:18
>>74
目の認証システムいれて、不正利用できないようにすればいいのにね。+6
-0
-
209. 匿名 2024/06/17(月) 18:13:41
コミュニティセンターで作ったけどカードを取りに行くのが市役所だから放置してる+0
-1
-
210. 匿名 2024/06/17(月) 18:22:23
>>2
資格確認証が申請しなくても届くよ。
そういうことは言わないで保険証廃止するからマイナンバーカード作ったり保険証と紐付けしろって詐欺マニュアル作ってる。+31
-0
-
211. 匿名 2024/06/17(月) 18:40:54
>>34
返納増えてるし使用率6%くらいで政治家とかは作ってないんでしょ?+9
-1
-
212. 匿名 2024/06/17(月) 18:58:41
>>60
>ところがマイナカードにしたらそれより遥かに不正利用が増えたんだよね
どこ情報なの?+9
-0
-
213. 匿名 2024/06/17(月) 20:09:38
>>2
資格確認書が発行されるから作らなくてもいいよ
知らんの?+8
-0
-
214. 匿名 2024/06/17(月) 20:43:12
脅迫だよね
機械やシステムのトラブルで受付が渋滞してるし
保険証のが緊急時も使用や確認がしやすい
マイナカード自体廃止してほしい+6
-1
-
215. 匿名 2024/06/17(月) 21:04:55
>>202
よこ
今は不具合が「多すぎる」からもし作るとしても落ち着いて軌道に乗ってしばらく経ってからにする
5~10年後くらいかな(結局作らない可能性も)
あなたはもう作ったのかな?テストよろしく~+4
-1
-
216. 匿名 2024/06/17(月) 21:11:47
>>11
不正利用どころかシステムが誤作動して正しく保険が使えてないじゃないのよ+4
-0
-
217. 匿名 2024/06/17(月) 21:20:20
>>215
不具合が多すぎる状態では作りたくないですよね。+2
-0
-
218. 匿名 2024/06/17(月) 21:40:33
>>215
?あなたがいつ作るかなんて聞いてないし、興味もないんだが…
あなたが不便になるだけだから好きにすればいいよ
でも、全く不具合が無くなれば作るって言ってる人は多分一生作れないだろうな+2
-1
-
219. 匿名 2024/06/17(月) 21:45:33
>>213
資格確認書の有効期間は5年+4
-0
-
220. 匿名 2024/06/17(月) 22:12:25
>>219
そのあと更新できますよ+1
-0
-
221. 匿名 2024/06/17(月) 22:20:47
>>1
職場が医療関係だからプライバシーもへったくれもなくなる。飲んでいる薬全部調べられる+4
-1
-
222. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:04
国民健康保険をなくす布石らしいよ+1
-0
-
223. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:14
5年更新だから
その時に写真も変えるのでは?
5年毎なんて面倒くさい
80.90.なったら役所に更新手続きに行かないといけないなんて、、
ほんと、いらないわ面倒!
+2
-0
-
224. 匿名 2024/06/17(月) 23:03:40
>>95
いやいやwそんなわけないじゃん
発覚したのがそれだけで
もの凄い数の不正利用があるよ
明らかに保険証と年齢ちがうとかよく聞く話
こないだ捕まってすぐ死んだ赤軍の容疑者だったおっさんも不正利用しまくって、最後は自分の名前で死にたいって自主してたし
現行だろうが、マイナだろうが不正をやる奴はやる
+5
-0
-
225. 匿名 2024/06/17(月) 23:05:42
>>211
なんか、これもなんだけど
コロナワクチンの時とそっくりなコメントが多い…
打つのやめた
政治家は打ってない
反対してるのは同じ人達なのかと思う程そっくり+0
-0
-
226. 匿名 2024/06/17(月) 23:50:36
>>16
もう今のうちに政権交代しかない!+2
-0
-
227. 匿名 2024/06/18(火) 00:11:20
>>42
読み取り機が故障したら何も出来なくなるから一台じゃ危ない。複数台揃えなきゃならなくなるじゃん?
いずれはスマホから読み取れるようにするらしいから、そうしたらそれに対応できる読み取り機に新たに買い換えなきゃならない。それにメンテナンス代や電気代はクリニック持ちよね。+1
-0
-
228. 匿名 2024/06/18(火) 00:14:10
>>214
保険証はパッとみて保険者番号がわかるからいいけど、マイナンバーカードは読み取り機を通さないとわからないからね。機械が壊れたらアウト。+4
-0
-
229. 匿名 2024/06/18(火) 00:49:20
>>2
夫が勤め先から言われてきたよ
廃止になるからマイナンバーカード作るようにって
保険証は回収されて使えなくなるよ
一応作ってあるけど、口座と紐づけしたくないな~
だけど、いつも完全に整ってない見切り発車状態でやろうとするから、またゴタゴタすると思ってる
まずは医療関係先が整わないと意味がない
100%安全だって言い切れないのに、なんでこんなことするんだろう
その次は免許証なんでしょ
ほんと、国はおかしいよ
+9
-0
-
230. 匿名 2024/06/18(火) 00:53:09
>>215
保険証は廃止になるんですよ
作らなかったら、病院では実費支払いです+1
-3
-
231. 匿名 2024/06/18(火) 01:02:41
>>230
不具合が多発してる状態で保険証廃止するのもおかしい。+5
-0
-
232. 匿名 2024/06/18(火) 01:03:19
>>218
全くとは言ってない
多発してる状態で作らせる国がおかしい+1
-0
-
233. 匿名 2024/06/18(火) 01:14:29
>>103
返納した方が良いよ、まじで
中国人が5分で偽造できるって言ってるし、実際偽造されてたし、背乗り事件も起きてるし、個人情報も流出してるよ
そもそも中国にも管理委託してるし
そのまま持ってる事にメリットないよ
面倒だろうけど、手続きしよ!+4
-2
-
234. 匿名 2024/06/18(火) 01:24:22
>>230
保険者として毎月健康保険料しっかり納めてるからこそ3割負担で受診できる権利があるのに、
10割とられるなら納める意味なくなるというか、公的医療保険の仕組みとしておかしなことになるよね。
(だから保険証廃止になっても代わりに資格確認書が発行されるわけで)+6
-0
-
235. 匿名 2024/06/18(火) 01:29:05
素朴な質問なんですけど、赤ちゃんもマイナンバーカード作ってるの?だとしたら写真はもちろんその赤ちゃんですよね?可愛すぎんか?+3
-0
-
236. 匿名 2024/06/18(火) 01:40:09
>>46
それヤフコメにも同じこと書かれていたけど、マイナ保険証じゃなくても今までの保険証で病院側がやってくれるって反論されてたよ+3
-0
-
237. 匿名 2024/06/18(火) 02:53:01
>>229
iPhoneにも紐付けだよ+2
-0
-
238. 匿名 2024/06/18(火) 03:16:08
>>1810年に1回かえるはずだよ。
+3
-0
-
239. 匿名 2024/06/18(火) 04:27:20
>>211
実際厚生労働省の職員は95%が作ってないというデータ出てたような
国民に強制したくても官僚は作りたくないんでしょうね
つまり裏がある+1
-1
-
240. 匿名 2024/06/18(火) 06:38:07
>>1
そもそも任意で始まったのを事実上の強制にするなら、マイナポイント貰えない時期に作ったり連携させた人にもポイントあげなきゃ詐欺だよね?
作ってない人たちはシステム安定するまで作りたくない派もいて作ってないのに、強制で必須になるなら去年作ったわって✾。
7pay流出然り、様子見した方が良いことあるからね…そもそもマイナカード目的は金引っ張るために国民の金把握だから。預貯金は勿論投資も全部バレるよ〜タンス預金だけ誤魔化せる。
政治家どもがワクチンやマイナカードやってない人多いのが証拠じゃん。
ポイントに釣られて作った人たちもよく分かってなかったりするし…
ポイント駆け込みダッシュで作った人はあまり考えないスタンス&お得好き多いから、その時期の人たち向けに異様にマイナとかこつけて浪費促してたけど。
明らかにPayPay使い方分かってない人たちもよく分からず職員に聞いて連携してたもんな…+3
-0
-
241. 匿名 2024/06/18(火) 06:52:30
>>2
ここで議論しても変わる時は変わる。それに国民が合わせるようだよ。無い人は直前でパニック。そんな予感。こんな決め事は昔からだよね。持って無いのは言い訳に聞こえる。最終的にはね。国が決める事なのだし。+1
-0
-
242. 匿名 2024/06/18(火) 06:57:58
今迄は任意。これからは強制だよ。こうなるとね。コロコロ変えないで欲しいが。でも、変える為の猶予期間だよね。みんなに告知してるんだし。持ってないとは言わせないやり方。+1
-0
-
243. 匿名 2024/06/18(火) 07:43:48
>>211+1
-0
-
244. 匿名 2024/06/18(火) 08:10:02
>>82
自民党もそうだと言う事が安倍が亡くなって判明したけど、その他の政党なんかもっと前からじゃん。+1
-0
-
245. 匿名 2024/06/18(火) 08:17:35
>>38
宮城県に住んでて、月2回通院してますが
(それぞれ違う病院です)
病院の受付ではマイナカード提出は特に求められません。
マイナカードをかざす機械?はありますが。
薬局の方がうるさいですね。
処方箋・保険証・お薬手帳の3点セット出しても、
「マイナカードはお持ちでないですか~?」
と聞かれます(^-^;
+2
-0
-
246. 匿名 2024/06/18(火) 10:08:26
トピずれですがここにも書いておきます。【速報】
政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。+1
-0
-
247. 匿名 2024/06/18(火) 10:20:34
>>39
あれ紙だったんだ
プラかと思ってたー+1
-0
-
248. 匿名 2024/06/18(火) 10:24:16
家族みんなマイナンバーカード作ってない
保険証も送ってくるだろうし、様子見してる
足の悪い高齢者がいるけど、どんどん歳をとって動けなくなってきたらマイナンバーカードの更新とか大変だよね+2
-0
-
249. 匿名 2024/06/18(火) 11:55:40
>>5
おバカには賛同だけど全然笑えはしない+0
-0
-
250. 匿名 2024/06/18(火) 12:01:49
>>12
私もそうする
行きつけの薬局が行く度にマイナンバーカードありますか?だの作って下さいだの本当に鬱陶しい
市役所もこちらで写真撮影もして簡単に作りますっていうけど自転車で片道20分かけて行くのが面倒なんだっての…どのみち作る気ないけど+3
-0
-
251. 匿名 2024/06/18(火) 12:36:38
この前、福岡でデモあってましたよ。参加したよ。+1
-0
-
252. 匿名 2024/06/18(火) 15:15:48
>>129
皮膚科で先月にこのチラシもらった!
補助金もらう為にこんなん配ってるのか!
+0
-0
-
253. 匿名 2024/06/18(火) 20:07:16
>>230
資格証明書あるからw
ミスリードすんな
+0
-0
-
254. 匿名 2024/06/18(火) 20:39:28
>>160
そもそもマイナンバーが人気なのに自費なわけない(笑)+0
-0
-
255. 匿名 2024/06/19(水) 05:43:49
>>246
一夜明けたらこの件についてのトピがみつからないんたけど消されたってこと?
ありえない+0
-0
-
256. 匿名 2024/06/19(水) 05:47:21
>>255
ごめんなさい、更新したら出てきた
言語統制はじまったかと思ってびっくりした…+0
-0
-
257. 匿名 2024/06/19(水) 09:54:55
>>18
五年更新です
その時に写真も更新では?
問題は更新するために
役所へ80.90.なっても生きてる間は行かないといけないなんて、しんどいし面倒だし、行けなくなったらどうするの、寝たきりとか、家族や福祉の手を借りて、
大変💦
+3
-0
-
258. 匿名 2024/06/19(水) 13:06:42
>>38
私のたまに利用する歯科クリニックや
個人病院
昨年の春ごろから積極的に施していて
中年以外の人はけっこう受付で機械通してるけど
高齢者が作らないと意味ないと思う
高齢者の方の高額になった医療費の
確定申告での控除
マイナンバーカードでやれば直ぐにできるのに
確定申告会場とかに溢れて
並んだりしてるでしょ
確定申告も令和8年から
何箇所かの管轄地域をまとめた
業務センターへ送るかスマホやパソコンからカードでやるし
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<マイナカードは任意でありながら紙の保険証をなくすことにより実質強制になる手法は違法> Xには「#保険証を残そう」「#パブリックコメントを出そう」などのハッシュタグをつけた投稿が多く見られた。