-
1. 匿名 2024/06/17(月) 08:29:39
前向きな情報交換しませんか。
限定的になりますが、治りにくいと言われるガス型に関して、当事者が情報交換し合えるトピになれば幸いです。
※冷やかし等荒らしは禁止です+71
-2
-
2. 匿名 2024/06/17(月) 08:30:20
>>1
歩きながらおなら出る+231
-2
-
3. 匿名 2024/06/17(月) 08:31:07
+126
-2
-
4. 匿名 2024/06/17(月) 08:31:13
下痢型から移行した+29
-3
-
5. 匿名 2024/06/17(月) 08:31:20
便秘が続いてると腹の中で小爆発が頻発+136
-1
-
7. 匿名 2024/06/17(月) 08:31:41
これになってから平日の昼を抜いてる
それでも午後は不安
なぜか午前中は大丈夫+86
-0
-
8. 匿名 2024/06/17(月) 08:33:09
>>1
病院行ってないけど、私もこれだと思う
病院で相談したことあるけど、
発酵食品の食べ過ぎだって言われたけど、
違う気がするんだよなー…+124
-0
-
9. 匿名 2024/06/17(月) 08:33:19
過敏性腸症候群で外出中(出勤中も含む)に食事をするとお腹が痛くなるし、ガスが出そうになる。我慢するとますます痛くなって、盲腸か?!レベルで冷や汗が出るほど痛くなる。トイレで大便とガスを出すと一旦落ち着くけど、仕事中だと行けないことが多い。
解決方法は外出中は食事をしない、もしくは、軽食のみにする以外にない。+118
-0
-
10. 匿名 2024/06/17(月) 08:33:36
晩酌のアルコール摂取をやめたら症状が軽くなった+24
-3
-
11. 匿名 2024/06/17(月) 08:33:50
意識せず出る。+20
-1
-
12. 匿名 2024/06/17(月) 08:34:04
昔、学校の先生が受け持った生徒で
ガスが出やすい子が居て
結局中退しちゃったという話を聞いて
気の毒に思ったな。
繊細な時期は本当に辛いと思う。+194
-1
-
13. 匿名 2024/06/17(月) 08:35:09
>>1
以前は水下痢に急になってしまう感じから、ガスがたまるタイプになってきた
ただ漏れそうな気持ちになる感じのガスだまりだから焦る
あとはガスタイプになってから、じんましんが出るようになった+43
-1
-
14. 匿名 2024/06/17(月) 08:35:49
ガスピタンって効くのかな
効きそうな名前ではあるが+3
-14
-
15. 匿名 2024/06/17(月) 08:36:39
なんだかんだ正露丸が1番だった+17
-2
-
16. 匿名 2024/06/17(月) 08:36:54
屁が死ぬほどクサイ
窓開けても匂いが取れない+58
-2
-
17. 匿名 2024/06/17(月) 08:37:04
学生時代、朝会のとき必ずオナラ出そうになってた。我慢するのつらくて毎回憂鬱だった。この症状だったのかな+60
-0
-
18. 匿名 2024/06/17(月) 08:37:12
げ、これ私じゃん。飲食店でもへーこいてる。+4
-7
-
19. 匿名 2024/06/17(月) 08:39:10
>>18
せめてトイレ行こうか+4
-1
-
20. 匿名 2024/06/17(月) 08:40:19
学生の時はガス型だった
やっぱり腸内環境と意識しないように心がける事大事だよ+29
-0
-
21. 匿名 2024/06/17(月) 08:40:32
>>12
わかるなあ、私も高校時代ほんとに酷くて授業中も気が気じゃなかった。
幸い先生が授業中に頻繁にトイレに行くのを許してくれたからしょっちゅうトイレに行ってガス放出しまくってた。
女子校だったから友だちにもお腹弱いんだーってオープンにしてたけど共学だったら男子の目が気になって我慢し続けて具合悪くなってたと思う。
+119
-1
-
22. 匿名 2024/06/17(月) 08:42:07
ガスピタン(市販薬)かガスコン(病院から貰ったやつ)
手放せない+6
-1
-
23. 匿名 2024/06/17(月) 08:42:31
恋愛とか、結婚のハードル高くないですか?ずっと一人でいる。+53
-2
-
24. 匿名 2024/06/17(月) 08:43:07
この間モールで歩きながらブッブって止まらずにでちゃったけど気づかれたかしら。。。
周りの音がガヤガヤしてたから分からなかったら良いなと思ってる。
基本的に静かな飲食店苦手だからモールに入ってる店舗は少し安心。+74
-1
-
25. 匿名 2024/06/17(月) 08:43:49
ガス出しても数秒でゴボゴボ生成されます。+98
-2
-
26. 匿名 2024/06/17(月) 08:43:50
>>12
私もこれで通信制に転入した。
教室の静まり返った中で1日我慢するのも、常に眠気が酷くてよく寝落ちてた時に音してなかったかなとか考えるのもキツかった。+74
-1
-
27. 匿名 2024/06/17(月) 08:45:00
>>1
これかどうかわからないけど、うちのオカンが大腸癌の手術を終えてから屁をしょっちゅうこくようになった。
立ってる時や移動する時。+18
-1
-
28. 匿名 2024/06/17(月) 08:45:51
おなかがぱんぱんになって立ち上がるのも歩くのも午後は辛くなってくる。飲み会なんか絶対無理。定時まで耐えるのがやっと。+52
-0
-
29. 匿名 2024/06/17(月) 08:45:53
しょっちゅう左下腹痛いんだけど、
これの可能性あるのかな?すごい便秘なんだけども。
ちなみに痛みが続くので総合病院でお腹の検査、
個人の口コミ良いとこで婦人科系の病気を調べたけど
何の異常もなかった。+27
-0
-
30. 匿名 2024/06/17(月) 08:46:01
私もこれだと思うけど
今度大腸内視鏡検査受けます
怖い!+26
-0
-
31. 匿名 2024/06/17(月) 08:48:43
>>12
直接言ってくる人はいなかったから気づかないフリしてやり過ごした+14
-0
-
32. 匿名 2024/06/17(月) 08:50:55
>>12
これで高三で発症して不登校になった
ぎり出席日数は足りてたからなんとか卒業はできたけど勉強も手につかず浪人した+65
-1
-
33. 匿名 2024/06/17(月) 08:52:21
腹鳴がひどい
腸付近でブーに近いグーが鳴るとクッションに押さえつけて屁したみたいな音になる
社内が静かだからつらい+93
-0
-
34. 匿名 2024/06/17(月) 08:53:54
>>27
私は子宮摘出してからガスが出やすくなり悩んでいます
やはり、内臓に変化があった影響でしょうかね。+21
-0
-
35. 匿名 2024/06/17(月) 08:54:49
>>14
全然効かないし、病院の先生は飲まないほうがいいって言ってた+16
-1
-
36. 匿名 2024/06/17(月) 08:55:25
小麦のグルテン、乳製品のカゼインが良くない
合わない人は、これらの摂取で腸が多動になるというのが気になってます
これらの摂取を辞めて、効果のあった方おられますか?+41
-2
-
37. 匿名 2024/06/17(月) 08:56:04
>>33
わかる
エレベーターの中とかも地獄
おならか?ってぐらいの音が鳴る+26
-0
-
38. 匿名 2024/06/17(月) 08:57:14
中3の息子がこれ。
授業中も気になって集中できず試験中はトイレに行ってしまう お勉強好きだから「これがなかったらもっと成績上がるのに」って悔やんでる
試験の日とか長い時間静かな環境にいなくてはいけない時はきやすめでストッパ飲んでる
一生なのかな、、良い薬とか出ないかな+56
-2
-
39. 匿名 2024/06/17(月) 08:58:17
タイムリーなトピだ
私は夏場ひどくなりやすい。数日ガスが溜まって便秘っぽくなって、出先でキューッとなって一気に下すからお出かけ怖い。
家出る直前に腹痛になることもしばしば+26
-0
-
40. 匿名 2024/06/17(月) 08:58:23
食物繊維はガス出る
野菜減らしたらお腹張らなくなった
単純に私は水分で解消するのが良さそう+14
-1
-
41. 匿名 2024/06/17(月) 08:58:26
>>1
これのせいで無職期間長かったし、今でも静かな場所が苦手。
食べ物に気をつけてかなり良くなったけど、予定によって食事調整しないといけないし、便秘になると不安になる。
おなら少ない人が羨ましい。+50
-0
-
42. 匿名 2024/06/17(月) 09:01:34
>>14
私は一時的には効くよ+1
-2
-
43. 匿名 2024/06/17(月) 09:02:18
>>16
わかる
腸の中腐ってんのかって感じ+43
-0
-
44. 匿名 2024/06/17(月) 09:06:39
過敏性腸炎でお腹下し型だったけど、加齢で筋力が衰えてきたのかおならが出やすくなった。+19
-0
-
45. 匿名 2024/06/17(月) 09:12:36
>>14
あそこは製薬会社とは違うのでは?
ケシミンもだけど誤解させる広告ばかり+14
-0
-
46. 匿名 2024/06/17(月) 09:22:06
>>36
病院の先生は過敏性腸症候群に食べ物は関係ないって言ってたよ。グルテンでお腹壊したり症状出る人はアレルギーって。
ネットで調べてもグルテンばっか出てくるし先生の言ってることも半信半疑ではあるけど…+22
-2
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 09:22:13
エステや整体とか行きたいけど怖くて行けない。
YouTubeの整体系見て1番に思うのが
施術されてる人あんなにお腹押されても
オナラ出ないって凄い!笑。+31
-0
-
48. 匿名 2024/06/17(月) 09:22:47
>>16
同じ!
この前、丸の内線でおならしたら、臭い臭いと大騒ぎになっちゃった
先週の水曜18時頃のおならの犯人私です、ごめんなさい🙏+42
-7
-
49. 匿名 2024/06/17(月) 09:24:06
おなら出した直後からまたすぐ新しいおならがお腹の中で作られて出ようとするの繰り返し
家の中はすぐ出せるけど外は地獄+73
-0
-
50. 匿名 2024/06/17(月) 09:24:52
ガスピタン飲んでも緊張したら止まらなくなる
ゴキブリが命の危機を感じると産卵するという記事を読んでなんか分かる気がした+16
-0
-
51. 匿名 2024/06/17(月) 09:25:49
>>14
私は症状が悪化した
お腹からボコボコとすごい音がしてガスが大発生
慌てて電車から降りてトイレに駆け込んだ+23
-0
-
52. 匿名 2024/06/17(月) 09:26:26
便通はむしろ出過ぎで1日4回くらい出るのにもかかわらずガスが止まらない。静かにしないとって思うとお腹も鳴る。長年仕方ないと思ったけど対策とかあればなぁ+32
-0
-
53. 匿名 2024/06/17(月) 09:27:06
1日1食(夜のみ)にしました。お腹の調子は良いけど、1食だからまぁ太る太る。+5
-0
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 09:27:39
>>33
私も!
子供によく、おならした?って聞かれる
外では、お腹鳴るーって言い訳しながら鳴らしてる
お腹鳴るのは止められないからなぁ+23
-0
-
55. 匿名 2024/06/17(月) 09:28:05
ガスが溜まって腹がパンパンになり眠れない。+31
-1
-
56. 匿名 2024/06/17(月) 09:29:30
>>15
だよね!
それも臭い方が効く
ラッパのじゃないとダメ+5
-0
-
57. 匿名 2024/06/17(月) 09:30:51
漢方飲んでる
緊張から来るって分かってるから、
その原因に効くようなのを飲んでる
小6から大1まで続いたのは
受験や厳しい校則からのストレス
いったん無くなったのは親元離れて
一人暮らししたから
今また出たのは、子供が通学しているから
疑似体験でストレス、IBSにプラスして
吐き気や動悸、頭痛、めまいまで加わった
担任と面談の日は
起床時から下痢、ガス、頭痛とめまいに襲われる
+19
-0
-
58. 匿名 2024/06/17(月) 09:31:50
>>56
正露丸もガスに効くの?+4
-0
-
59. 匿名 2024/06/17(月) 09:34:26
>>1
今はオバチャンだからまあまあ開き直れたけど、若かりし学生時代はそれはそれは地獄だったよ
あれさえなきゃもっと楽しい青春だったんだろうな…今思うと悲しい+38
-0
-
60. 匿名 2024/06/17(月) 09:34:26
>>53
食事の回数減らすと太るのわかる
最初はげっそり痩せたけど何年も続けると飢餓スイッチがオンになるのか太ってきた+7
-0
-
61. 匿名 2024/06/17(月) 09:35:53
>>12
排便すればなんとかなったから
とにかく人気がないトイレをどこでも探して
一瞬の隙を見つけトイレに入っていた中学時代
しんどかった
朝礼前や試験前はほんとしんどかった
+41
-0
-
62. 匿名 2024/06/17(月) 09:37:26
>>59
開き直り方を教えて!
大丈夫と思っても体が先に反応してしまいます
+5
-1
-
63. 匿名 2024/06/17(月) 09:38:54
>>12
私は大学進学諦めたよ。中学、高校が苦痛でもう無理だった。不登校にもなったし、出席日数もギリギリ、今と違って病院も教師も理解がなくて苦しかったよ。+34
-1
-
64. 匿名 2024/06/17(月) 09:41:29
>>12
ガス型だったけど、
変なあだ名つけられていつの間にか転校しちゃった子がいた
同じガス型だったのかもしれないけど、当時はよく分からなかったから話すのも恥ずかしくて
近所にいたけど、おならの話できなかった
+9
-0
-
65. 匿名 2024/06/17(月) 09:42:25
講義とか説明会とか、パイプ椅子がずらーっと並んで静かに話を聞くような場所に行くとオナラが出そうになります。心臓バクバクして冷や汗が出てヤバくなります。+24
-0
-
66. 匿名 2024/06/17(月) 09:42:48
>>14
私は多少楽になる気がしてる+2
-1
-
67. 匿名 2024/06/17(月) 09:43:29
>>65
あー分かります、みんな静かで緊張しそうな場所
昔は体育館や講堂が苦手だった
式とか
+23
-0
-
68. 匿名 2024/06/17(月) 09:44:16
テレワークになって一番助かってるのがこれ
いつでもできるからノンストレスになった
ただ運動不足すぎてそれもよくないかも+22
-0
-
69. 匿名 2024/06/17(月) 09:45:20
どうしてもその場から抜けられない時、口から静かに深呼吸…しかないかなぁ?+4
-0
-
70. 匿名 2024/06/17(月) 09:45:23
おならが出たら楽なのに出なくてお腹がパンパンで苦しい。お腹を見せるとビックリされる。+26
-0
-
71. 匿名 2024/06/17(月) 09:47:47
事務職だけど辛い。事務以外の方どうですか?+5
-0
-
72. 匿名 2024/06/17(月) 09:48:19
先生には、パチンコみたいなことやって気持ちを開放せよ(笑)と言われたw+1
-3
-
73. 匿名 2024/06/17(月) 09:49:36
>>71
近くに人がいると辛い
一番うしろの席は少しラク
立ち仕事はちょっと動けるからラクだけど、1人になるとトイレ行けないし‥+10
-0
-
74. 匿名 2024/06/17(月) 09:50:15
>>71
ブラックだったけど、少人数の営業事務とか選んでたよ…+4
-0
-
75. 匿名 2024/06/17(月) 09:52:39
>>71
訪問営業、これは割と遠い地域への移動はあるけど、誰かに対するガスへのストレスは少なかった
+3
-0
-
76. 匿名 2024/06/17(月) 09:52:41
車などの乗り物での移動が地獄。気になるしお腹は痛くなるし密室だし気が狂いそう。
とこでもドアかあるといいのになあ。+7
-0
-
77. 匿名 2024/06/17(月) 09:53:43
フォドマップ表を意識した食事をすると楽になったよ。小麦をやめてご飯とか。+22
-2
-
78. 匿名 2024/06/17(月) 09:54:44
私もこれだと思ってたら、まさかの大腸がんステージ3でしたよ!脅かすわけではないですが、内視鏡していない方は早めにする事をおすすめします!
ちなみに私は下痢とガスのハイブリッドでした。+27
-0
-
79. 匿名 2024/06/17(月) 09:58:27
>>16
ダイエット中に食べ物を、お肉を食べないで野菜中心にしたらオナラもウンコも全く臭わなくなってビックリしたよ
+4
-1
-
80. 匿名 2024/06/17(月) 09:59:12
>>19
横だけど戻ってきたらまたしたくなるのループ+4
-1
-
81. 匿名 2024/06/17(月) 10:03:04
月曜の朝はホントダメ、
朝からトイレ立て続けに3回+2
-0
-
82. 匿名 2024/06/17(月) 10:04:12
便秘からの下痢
いつ腹痛ともなう下痢になるか
わからないから出かける予定ある前から
ハラハラドキドキする
それ考えるのがうざったい+8
-0
-
83. 匿名 2024/06/17(月) 10:04:42
>>78
聞いてもいいですか?子供の頃からそうでしたか?+4
-1
-
84. 匿名 2024/06/17(月) 10:05:29
テレビでデニムを履いてご飯食べてる女性芸能人を見るとすごいなと思う
私なんてお腹がガスでパンパンになって外じゃ出せないから苦しくてデニムの締め付けでさらに気持ち悪くなるのに普通の人はそれがないんだよね+19
-0
-
85. 匿名 2024/06/17(月) 10:06:34
私もガス型。ほんと辛いよね。友達と食事とか平気ではあるんだけど、突如お腹がどんどん膨らんで痛くなってガスが出なくて…ってなると打つ手なし。大きなのを出さないと治らないから、家に帰るしかない+32
-0
-
86. 匿名 2024/06/17(月) 10:14:25
本屋さん、図書館、レンタルDVDとか行くと圧迫感からなのか?ガスが溜まって即トイレで大出る。これも過敏性腸症候群?+1
-1
-
87. 匿名 2024/06/17(月) 10:14:48
>>83
いいえ。今年に入ってからです。
(私は40代です)
過敏性腸症候群はストレスからくるとネットに書いてあったので、そうだと思っていました。+8
-0
-
88. 匿名 2024/06/17(月) 10:18:06
私もストレスで腸が過剰に活動してしまう
ガスは人にバレないようにするのが辛い
いろいろ試したけどビオフェルミンが少しは効いてる気がする
+16
-0
-
89. 匿名 2024/06/17(月) 10:19:20
>>87
ありがとうございます+1
-0
-
90. 匿名 2024/06/17(月) 10:19:21
>>14
効かなかったよー+2
-0
-
91. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:01
>>14
それ、病院でちゃんとした処方薬貰えるよ
ガスコン、またはジメチコン+8
-0
-
92. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:19
会社にいるとオナラしたくなる。でも、できないからお腹痛くなってくる。トイレ行って出すけど、タイミング悪く誰かいるともうダメ。階を変えてトイレ行く。休日、家ではガスがたまらない。会社自体がストレスなのかな。+19
-0
-
93. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:55
環境を変えるしか方法はない
私は高校の時ガス型だったけど卒業したら落ち着いた+5
-0
-
94. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:43
中学のときは我慢してなんかお腹が鳴ったみたいに誤魔化してたけど、さすがにおしりモゾついてるしバレてるよな~とはどこかでいつも感じていた
+4
-0
-
95. 匿名 2024/06/17(月) 10:29:22
>>93
学生のときはね、環境変えやすいよね
進学とかね
だけど学校って場がホントキライw
今も子供の用事の時、隅っこの席ばかり座る
緊張しやすいから、独特な親やおしゃべりしてる親を見ると安心感感じるw
+14
-0
-
96. 匿名 2024/06/17(月) 10:31:07
>>1
私もそれ お腹空いてないのに
よくお腹がグルグルとかギューっとか鳴ってる
あとお腹ずっと張ってる感じ
2度急性腸炎になってからずっと
病院で過敏症の薬と
ガスコンっていうガスを消す薬貰ってるよ+9
-0
-
97. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:54
>>14
効くよ!+0
-1
-
98. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:44
大人になってから仕事が合わなくて発症したかも
人が近くにくるとガス出てくさくなる...+4
-0
-
99. 匿名 2024/06/17(月) 10:47:30
>>33
ぶーーーーーー!!!って長くて、止められないんだけど、みんなもそう?
おならなら、ぶっ!!って短くしたり、我慢したりコントロールできる(失敗することもある)けどさ。+13
-0
-
100. 匿名 2024/06/17(月) 10:56:54
>>75
私も営業じゃないけど、訪問する系のお仕事してた。一人行動中心で、公共交通機関での移動だったから駅のトイレとか行きやすくて良かった。
でもたまにお客さんにランチご馳走になったり(完食しなきゃいけないプレッシャー)電車移動長かったり炎天夏・土砂降り・雪がちらつく中住宅街を延々歩いたり楽なことばかりではないんだよね。+1
-1
-
101. 匿名 2024/06/17(月) 10:58:53
フォドマップ食やってるけどたまにはいいだろう‥とかパスタとか食べるとパンパンになる!ニンニク味とか最悪に膨らむ。
牛乳でもやらかす。最近アーモンド効果が近所で売ってないんだよな‥。なんで?+18
-0
-
102. 匿名 2024/06/17(月) 10:59:59
>>22
ガスピタンてきく?+0
-2
-
103. 匿名 2024/06/17(月) 11:07:39
最近聞いた、ガス型でも小腸で菌が増殖してるタイプのSHIBO(シーボ)
あまりいない小腸に菌が多いことでガス型の症状が出るんだって。でも保険外治療だから高い+15
-0
-
104. 匿名 2024/06/17(月) 11:10:53
アラフィフのおばちゃんだけど、
人生のほとんどがこの症状に苦しめられたよ。
病院も沢山行ったし、色んなもの試したけど駄目で、
人間関係や職歴もボロボロ…。
三十代後半でシュレディーズっていう消臭パンツに
出会ってから、おならの臭いがしないみたいで
気にならなくなった。
息子も体質が似たのかおならばかりしてるから、
小学生になったら履かせるつもり。
少し高いけど、心の健康のため。
この病気で苦しんでる子が多いから、学校で情報を
共有して配慮してほしいな。+28
-0
-
105. 匿名 2024/06/17(月) 11:36:40
SNSでIBSの人いっぱいいるけど、見事にメンヘラの巣窟だね。
やはりメンタルが関わっている+8
-2
-
106. 匿名 2024/06/17(月) 11:39:47
高二の時から過敏性腸症候群なった
最初は試験とか静かな場所が無理だったのに、途中からは授業中とかでも拘束された時間が全部ダメになってしまった
お腹の中でガスが動いて、おなら我慢すると腸が痙攣する感じになって音鳴っちゃうから重度の腹鳴恐怖症になった
期末テストも模試もセンター試験も毎回ドキドキで点数よりお腹のこと気にしてた(笑)
不登校になりかけて、保健室登校とか、あと何回授業出なかったら単位足りないとか計算しまくってギリギリ卒業できた
大学行ったらだいぶ良くなったけど、過敏性腸症候群にならなければもっと勉強頑張って、やりたい職業してたのかなーと思うと悲しい
これで悩んでる人みんな友達だと思ってる+45
-0
-
107. 匿名 2024/06/17(月) 11:53:31
>>1
私は職場のお昼inゼリーにして解決。
家ならいいけど外ではな…
そして腹痛時の薬も持ち歩いています。
おなか内科通ってるよ〜
合う薬くれる先生を見つけようね。
胃カメラや大腸内視鏡もやったけど、特に大きな問題はなく「過敏性腸症候群」との診断です。+11
-0
-
108. 匿名 2024/06/17(月) 12:03:23
>>1
高校2.3年の時常に屁がで続けた+5
-0
-
109. 匿名 2024/06/17(月) 12:07:02
>>46
食べ物でガスの再生量は変わるよってIBS専門の先生に言われたよ
ガスが作られにくい食べ物、作られやすい食べ物のリストをもらって食事療養してる+11
-0
-
110. 匿名 2024/06/17(月) 12:09:00
ガスが増えるものは大事な日の前日から避ける。私は納豆、牛乳、豆乳、玉ねぎ(カレーやハンバーグ等)でガスが増える。+7
-0
-
111. 匿名 2024/06/17(月) 12:12:38
>>109
やっぱり?
病院変えようかな+5
-0
-
112. 匿名 2024/06/17(月) 12:21:30
夜横になるとグルグルうるさい
その音で家族が起きたり+6
-0
-
113. 匿名 2024/06/17(月) 12:24:32
>>61
せっかく人が来なそうなトイレ探してもなぜか来るんだよね…+12
-0
-
114. 匿名 2024/06/17(月) 12:24:48
この前、職場で屁が出てしまった
本当に恥ずかしくてその場から消えたくなった
何も言われなかったけどね+14
-0
-
115. 匿名 2024/06/17(月) 12:25:59
>>64
そんな話をされても向こうも困るし迷惑だから話さなくて正解
+2
-1
-
116. 匿名 2024/06/17(月) 12:31:08
>>15
ガス型に効くの???+3
-0
-
117. 匿名 2024/06/17(月) 12:37:19
テスト中とかお腹の音が地獄だった。左脇腹を押すと一時的には音がやむけど、身体に悪そうだよね。+10
-0
-
118. 匿名 2024/06/17(月) 12:38:03
>>33
この間会社帰りの電車の中で大音量でおならみたいなお腹の音がなって、隣の人がめっちゃ距離空けて向かいに立ってた人は逆側に移動して恥ずかしかった。本当におならじゃないんだけど、爆音のおならとしか聞こえない音だった。最近調子良くなってたと思ったからかなり落ち込む。+25
-0
-
119. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:38
>>50
どーゆーことー?w+0
-0
-
120. 匿名 2024/06/17(月) 12:45:09
>>36
わたしは緩いグルテンフリーしてるけど明らかにガスが減った感じするからまだ続けてみようと思います
和食中心にしたらガスの匂いもマシになった気がする+17
-0
-
121. 匿名 2024/06/17(月) 12:46:51
>>120
自己レス
まず1ヶ月ためしてみて効果なかったら戻したらいいみたい+3
-1
-
122. 匿名 2024/06/17(月) 13:13:25
>>110
納豆分かる
食べると満腹感より空気が溜まってく感覚がして苦手+7
-0
-
123. 匿名 2024/06/17(月) 13:15:46
>>1
マーズレン、ラックビー、ジメチコン錠はオナラ用として服用。
便秘症なので酸化マグネシウムも服用していたら、効果ありました。
ずっとお薬を飲み続けるのも不安だったので、
ビオスリーを飲み始めたらコレが私には効果テキメン!
整腸剤の種類は沢山あるので、自分に合ったのを試してみると良いかも…!+4
-0
-
124. 匿名 2024/06/17(月) 13:24:17
>>104
有益な情報をありがとうございます( ꈍᴗꈍ)
シュレディーズ、今調べてきましたが、
かなり薄手の下着なんですね!
(どんな悪臭も漏れないのかな……)
割高ですが、これでストレスがなくなると思うと安い買い物です(*´ω`*)
+9
-1
-
125. 匿名 2024/06/17(月) 13:47:49
>>124
効かなかったって言う人もたまにいるみたいだけど、
私は効いたよ。
おならの臭いは年々臭くなってたから大丈夫だと思う。
当時の彼氏(現旦那)に確かめてもらったけど(笑)
臭わないね、凄いねって言ってたよ。
私の場合は下着の上からはいて、不安すぎるときは2枚履きしたりしてたよ。
今は、専業主婦であの頃の地獄の日々から抜け出せたけど、子供の習い事や行事の時は不安だから履いてる。
+10
-0
-
126. 匿名 2024/06/17(月) 13:50:32
>>1
私も多分これ。オナラを我慢するとお腹がかなり膨れてゴロゴロ鳴り出して水下痢?が出るからまめにオナラ出さないと大変なことになる。
前職のオフィスは少人数でトイレも薄いから他の人のオナラや流す音が普通に聞こえるくらいだしオナラのためにオフィスのドア開けてエレベーター前に行ってられないしでそれを理由に退職した。
今は大手パチンコ店勤務でオナラしても分からないくらいにパチンコやスロットや店内音楽うるさいし従業員はインカムしてるから巡回しながらオナラ出しまくり(不思議な事にほぼ座りっぱなしのオフィス時に比べて歩き回ってる今の方がオナラ出にくくなったかも?)
あと店内は電子タバコの喫煙可能だし電子タバコ自体オナラとか変な臭いするからオナラしても絶対誰にもバレない。+15
-1
-
127. 匿名 2024/06/17(月) 13:56:44
フォドマップ食を2週間徹底的に実践したけど、確かにガス腹やオナラの症状はおさまった。今は高フォド食品を少しずつ試している。トリガー食品はまだ見つかってない。納豆大好きだったけど発酵食品はまだ怖くて再開できてない。+6
-0
-
128. 匿名 2024/06/17(月) 14:13:24
>>2
分かる
しかも歩くペースに合わせてブッブッブッブッて7〜8連発以上出るw+9
-0
-
129. 匿名 2024/06/17(月) 14:37:28
>>122
だよね!
加熱するとマシになる気がしてて、納豆ご飯好きだからレンチンして時々食べてる。+3
-0
-
130. 匿名 2024/06/17(月) 15:00:50
>>111
食べ物で変わらないって断言してる先生なら変えたほうがいいかも
消化器内科を謳ってる先生がいいよ
専門だから+3
-0
-
131. 匿名 2024/06/17(月) 15:19:38
長文すみません。
診断された事はないけど、毎日のように職場でゴポゴポお腹なるし、しょっちゅうガス出るし、ミーティング中に冷や汗出そうなくらい我慢してお腹もキリキリしてました。。ずっとスカシッペしてる自分にうんざり。
お腹が張って痛過ぎ、ガスが我慢出来なくて早退した事もあります。
前の職場では豪快にみんなの前でオナラが出てしまって笑われて恥ずかしかった…
あと私は飲み食いする時に空気も飲み込んでいるのか?お昼後は必ずガスが出そうになってつらい。臭いが無いのが救い。
完璧に治った訳じゃないけど、半信半疑でエビオス錠飲み始めたらだいぶ良くなりました!
普通の整腸剤1500円とかだけど700円?以内で買えるから試してみて欲しいです!
ビール酵母だからお酒の匂いが苦手だったけど慣れてきたし快便にもなりました!感覚としては8割悩みが軽減。
書いてある通りに飲むと(1日3回、一回10錠)私は下痢になるので、飲む量を調節して飲んでます。(私は1日夜一回、6錠)
他にも良いのないか探し中です。+23
-0
-
132. 匿名 2024/06/17(月) 15:24:23
私は高校一年の時、発症しました。
授業中にオナラがスーッと出たのがキッカケです。
それからは授業中は常にガスが出てる状態になり、クラスメイト全員私がオナラをしてるのを知ってたと思います。
学年が上がる毎に私がガス臭い事を認知されてたと思いますが、幸い友人達にも恵まれたのでイジメなどは無かったけど一部のヤンチャな男子達に「臭ぇー」と嫌われてました。
アラフィフになった今でも治っておらず、映画館・ライブ会場等は周りに人が居るとガスが出てしまいます。
トイレで大をして匂いを少しでも無くす心掛けしか対策してません。病気のせいだけでは有りませんが、恋愛も出来ず結婚は早々に諦めました。
本当に普通の身体になりたかった。
何も気にせず学生生活、仕事、恋愛楽しみたかったな。
早く完治できる薬が出来ればと切に願います。
+30
-0
-
133. 匿名 2024/06/17(月) 15:32:19
>>125
そっか!
私も試してみます!
久しぶりにガルちゃん来て良かった(TT)+5
-0
-
134. 匿名 2024/06/17(月) 15:36:57
>>92
わかる
うちの会社のトイレ狭い個室が2つと小さい洗面台1つの作りだからお願いだからだれも入ってこないでと思う
乙姫が15秒くらいで終わるし音が小さいから屁の音もしかしたら外の廊下にまで響いてるかもしれん
+7
-0
-
135. 匿名 2024/06/17(月) 18:23:51
>>99
朝びっくりするくらい長くて
腸の長さを感じたくらい長くて
びっくりした+5
-0
-
136. 匿名 2024/06/17(月) 18:26:34
>>123
なんか不思議だよね、ビオフェルミンはいまいちなのにビオスリーはいいかもってことあった
+7
-0
-
137. 匿名 2024/06/17(月) 18:50:02
自分ひどい時は計測したら1〜3分おきにオナラ出るのが2時間ほど続いてた。
自分なりの対処法
①酷い時は食事の量を減らすか抜く
②コーヒー飲むの中止
③速攻性ならジメチコン、乳酸菌で解決ならガスピタン、ビオスリーハイ継続
原因
ストレスや疲れ→胃がにぶる→腸に消化出来ない食べ物が送られてくる→ガス発生
自分の場合は。+13
-0
-
138. 匿名 2024/06/17(月) 19:06:18
外出先での突発的な下痢にロペラミドっていう薬を内服するようにしたら緩和されたんだけど、同じ人いますか?+1
-0
-
139. 匿名 2024/06/17(月) 19:14:06
イリボーは合ってないかも
お腹痛い+2
-1
-
140. 匿名 2024/06/17(月) 19:19:58
>>33
デスクワークでカウンターのような席の会社は良かったな
すごく広くてあちこち360度に人がいるデスクはストレス酷かった+10
-0
-
141. 匿名 2024/06/17(月) 19:57:54
>>46
食べ物関係ないとかアホとしか思えんヤブ医者やな+6
-0
-
142. 匿名 2024/06/17(月) 20:34:24
>>101
グリコ発売だからだね
仕方ないから別メーカーのをネットでまとめ買いしたよ
+2
-0
-
143. 匿名 2024/06/17(月) 20:56:50
>>24
モールならきっと大丈夫ですよ!
でも静かな場所が苦手なのすごく分かる
職場選びも適度にうるさい場所じゃなきゃ無理だけど、今の職場はエレベーター必須なので毎回乗る時緊張してます+8
-0
-
144. 匿名 2024/06/17(月) 21:06:10
>>36
今まさに小麦やヨーグルトなどを避けて半月くらい経つけど、マシになってる気がするよ+13
-0
-
145. 匿名 2024/06/17(月) 22:00:37
中学で発症し原因もわからず臭い臭い言われてた
自分が悪いから生きてるのが申し訳なくて、でも子供だったから何もわからずただ耐えてた
大人になり徹底的に調べて対策したら、ガスもマシになったと思う
高ファドマップ食に気をつけて仕事中は我慢してガスでにくい食事飲み物にする、ガス吸収パンツはく、ガス出そうになったら自席離れてトイレ行ったり、あと姿勢を正した方がガスが出にくいらしく猫背はやめたりと、仕事中だけ我慢して、夕食や休みはのびのびと好きなもの食べる
今は大人だから仕事中に離席できるけど、学生は授業あるから大変だよね
ガス吸収パンツおすすめだよ
ちょっと高いけど安心感あるし気持ちが楽になる+6
-0
-
146. 匿名 2024/06/17(月) 22:04:27
学生の頃全校朝会とかで体育座りすると
腸が圧迫されてたまらず音付きおならしてしまっていました、、
もう学校にいけない、と母に相談したら
わたしもやってたから大丈夫と言われ不登校にはならずに済みましたが、遺伝ということだったんでしょう、、+7
-0
-
147. 匿名 2024/06/17(月) 22:59:14
>>142
あぁ、プッチンプリンが店頭にないニュースは知ってたけどそれ関連か!
知らなかった、ありがとう。違うメーカーも試してみるね。
+0
-0
-
148. 匿名 2024/06/17(月) 23:01:04
>>146
全然大丈夫じゃないですよね。
ニオイを吸収してくれる優れものの下着に、
音も吸収してくれる機能がつくと最高なのに…。+6
-0
-
149. 匿名 2024/06/17(月) 23:10:04
私も30年以上選手だけど、つくづくこの病は気の病。
心配すればする程重症になってくるから
まずは気にしない開き直る事が1番なんよね。
もうおばさんになったからパート先にも
私、過敏性腸症候群なのでお腹よく鳴るし
急にトイレ行く事あるけど許してねん。位の開き直り姿勢で行ってるけど一応仕事は真面目にしてるから
職場の人達温かいよ。
すみませんがトイレ行ってきます!
大丈夫!早くトイレ行きな!ゆっくりでいいからね🙆♀️みたいな?笑。
無理させないで見守ってくれる職場の人達には感謝しかない。だから仕事頑張って恩返ししたいと思える。
ちゃんとしなきゃ!どうしよう?みたいに自分にプレッシャーかけるとどんどん症状悪くなるから
開き直る事が1番の良薬。
+15
-2
-
150. 匿名 2024/06/17(月) 23:57:31
>>23
IBS SIBO だけど独身
ずっと一人
この病気で恋愛結婚してる人いるけどすごいよね
どうやって彼氏みつけてるんだろうと思う+9
-0
-
151. 匿名 2024/06/18(火) 00:02:09
>>101
アーモンド効果って良いのですか?
飲んでみたいな+1
-0
-
152. 匿名 2024/06/18(火) 00:10:12
>>23
中学からずっとこの病気に苦しみましたが、20代前半で結婚しました。死ぬまで1人のつもりだったけど、なんでもオープンにできる相手って出会えるものです。前世は兄弟だったのか?なんて思ってしまうほど。子どもにも恵まれて、幸せです。ずっと死にたいと思い苦しかった過去の自分に教えてあげられるものなら教えてあげたい。だから、あなた達も未来はわからないと思います。+9
-2
-
153. 匿名 2024/06/18(火) 02:25:05
>>9
私も食後にお腹の中で腸が縄跳びしているくらいの激痛が度々ありましたが、内科でポリフルを処方してもらい服用するようになってからは、ほとんど痛みも無くなりました。ビオスリーも一緒に飲んでいます。
脂ものや小麦粉を食べすぎたり暴飲暴食をした時はポリフル飲んでいても効かなかったですが。+5
-1
-
154. 匿名 2024/06/18(火) 02:41:33
前まで症状酷かったけど
食生活改善したらピタリと治った
別人みたい+5
-0
-
155. 匿名 2024/06/19(水) 01:23:51
>>152
出会ったきっかけが知りたいです+3
-0
-
156. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:10
>>151
小さいパックで一日分のビタミンEがとれるはず!
25日から出荷再開らしいです。今は店頭にないかも。カフェラテがわりにコーヒー味よく買ってましたね。+1
-0
-
157. 匿名 2024/06/19(水) 09:07:15
>>57
私もめまいあります、耳鼻科では異常なくて 特に排便前後にしんどくなるのでお腹からきてるのかと思います。薬は何を飲まれていますか?+3
-0
-
158. 匿名 2024/06/19(水) 17:27:20
私はビオフェルミンに頼っていたら昼ごはんのあとからガスが止まらなくなった
最初何が原因でそうなってるのかわからなかったけど、ある時乳酸菌入りココア?か何かでおならが止まらなくなるというのを読んで、ビオフェルミンやめたらピタッと出なくなった
ヨーグルト食べた翌日もガスがよく出るのに気づいた
芋やゴボウもダメ
合わないものがわかってだいぶ楽な生活になった+4
-0
-
159. 匿名 2024/06/20(木) 09:42:36
>>38
私もテストの時限界すぎて別室で受けてました。
別室と言っても他に具合の悪い生徒とかいるので気は休まらず。。。
回答をめっちゃ早くに書いて半分くらいトイレにこもってました。
得意科目は考えなくても点数取れましたが、数学や化学は一問解くのに時間がかかるので困りました。
私も勉強は好きなので結構悔しかったです。
正直全日制辞めたかったです😢
+6
-0
-
160. 匿名 2024/06/20(木) 09:44:12
>>49
ほんとそれ。
だからトイレ行ってこれば?はなんの意味もない。
新たなガスが滞りなく生成されるから。+4
-0
-
161. 匿名 2024/06/20(木) 09:51:15
>>106
どこかの世界線の過敏性腸症候群ガス型にならなかった私を見てみたい。+8
-0
-
162. 匿名 2024/06/20(木) 09:56:22
>>132
同じく、ガスが出たのが原因でガス型になりました。
大抵はストレスからなる方が多いと思いますが。
自分で呪いをかけているのはわかってるけど
体は勝手にガスを作るんですよね。
みんなの前で出たのが発端です。
中学1年でした。
あの日日の前と後で人生が大きく変わってしまいました。+6
-0
-
163. 匿名 2024/06/21(金) 22:25:09
>>104
消臭パンツ、履き方のコツなどありますか?💦
最近履いてみてるのですが、今日は私が席に座ってから生理はむれて獣臭くなると言われたり咳払いの連鎖で💦
サイズは合うのを選んでいて今日は新品を履いていたのですが、隙間が開かないようにキツめなのが、私の場合はお尻とお腹の筋肉を緊張させてしまっている感じがあります💦相談してしまってすみません💦+5
-0
-
164. 匿名 2024/06/26(水) 02:23:53
中学の途中からガス型で高校では地獄みたいな思いしたけど、今年大学入ってからちょっと良くなってきてる
多分ガス型の人にとって中学高校より大学の方が過ごしやすいと思うからそこは安心してほしいな
あと病院の先生によると思春期終わるとよくなる人もいるみたい+4
-0
-
165. 匿名 2024/06/29(土) 11:47:57
>>132私はきっかけは分かりませんが、子供の頃からです。
私もアラフィフで治ってません。
恋愛、結婚したかったので、つらいです。+3
-0
-
166. 匿名 2024/07/02(火) 22:48:43
どういう職種についてますか?
私は下痢型でもありますがお尻を拭きすぎてるせいか、肛門がおかしくなってるのか
音の鳴らないおならができなくなってきました
腸に溜まってるバスを出す時にはやっぱり力を入れるからかプゥって鳴っちゃう
力入れないと超鳴りで腸の中でグーっと鳴る
だから再就職できずに悩んでます
+3
-0
-
167. 匿名 2024/07/02(火) 22:49:59
お腹が空いてる時間が長くても腸に空気が溜まっちゃって
その後ご飯食べても腸が苦しくてたまらなくなる
何度トイレに行ってもおならが出てこないんです
静かなところで腸鳴りになるから怖い+3
-0
-
168. 匿名 2024/07/03(水) 20:26:00
4月から原因が様々な腹痛に悩まされています。
1週間便秘で腹痛になったり、便秘が解消されたと思ったらお腹にガスが溜まって腹痛がぶり返したり冷房でお腹が冷えてお腹がギュルギュル鳴ったり
これって過敏性腸症候群ですか?
+0
-0
-
169. 匿名 2024/07/04(木) 06:56:29
まさに布団に横になっている今、腹鳴で腸からブ〜〜とかグルグルグル…とおならみたいな音が出る。
未診断だけどガス型だと思う。
通院先のメンクリから整腸剤もらってるけどそろそろ胃腸科行くかなぁ。
3年ほど朝食に食パン・牛乳を続けてたらひどくなった。
小麦粉食べると鳴りやすいね。昨日うどん食べた。
食事時音鳴ると夫から冷めた目で見られるし怒られる。
多目に見てほしい😢+1
-0
-
170. 匿名 2024/07/04(木) 22:21:33
今日デートで
ずっとお腹張って苦しくて歩くとおなら出そうになるの我慢したりで気が気でなかった
ガスが溜まってかトイレがいつも近くなります
何回もトイレ行くもんで、大丈夫?と心配されたり
中々言い出せないしで、とても辛い
何なら寝てる間でもしてるのではないかくらい
1日にいっぱい出ます
ストレス感じると余計に+0
-0
-
171. 匿名 2024/07/05(金) 17:08:43
5月末ぐらいから症状が酷くて、病院でガスを消す薬とミヤBM錠を貰ってたんだけどどんどん酷くなっていってお腹が痛くて緩くて。
エコーと血液検査してもらっても何でもなくて、ミヤBMをビオスリーに変えて貰ったら痛みが消えた。
お腹が緩いのも治まった。
むしろいつも通りの便秘がちでガスがちょっと出る感じに戻った。
ミヤBMが合わなかったのかも。
+1
-0
-
172. 匿名 2024/07/05(金) 19:25:10
混合型
昨日までガスでたり便秘気味だったり…
来週人間ドックだが今年は便潜血引っかかるかなー
切れ痔で引っかかるのやだな😢+1
-0
-
173. 匿名 2024/07/06(土) 09:05:28
>>171
今朝はまたお腹緩くて痛みが出ちゃった。
なんなんだろう〜。
腰も痛い。+0
-0
-
174. 匿名 2024/07/15(月) 13:53:49
>>152
羨ましいです。アラフィフです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する