ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜劇場「アンチヒーロー」episode10-正義- 最終回

4687コメント2024/07/17(水) 15:57

  • 4001. 匿名 2024/06/17(月) 13:39:14 

    終わってロスがデカ過ぎ‥
    検察と警察での、もみ消しはひとまず解決したけど本当の真犯人が分からずモヤモヤ、映画化にしてほしい。。

    +84

    -7

  • 4002. 匿名 2024/06/17(月) 13:40:15 

    >>3972
    VIVANTもそうだけど、続編匂わす終わり方増えたよね
    多分ネトフリがそのやり方するから真似だろうけど

    +22

    -0

  • 4003. 匿名 2024/06/17(月) 13:41:22 

    >>3994
    VIVANTも面白かったけどアンチヒーローも面白いよ

    +70

    -2

  • 4004. 匿名 2024/06/17(月) 13:42:24 

    >>3987
    でもこのうえ真犯人逮捕まで盛り込むのはストーリー破綻しない?
    弁護士だから真犯人は誰々でした〜って報告だけだろうし、誰やねんっていうか12年前のことなのにそんな簡単に犯人見つかるんかーいってなるだけだよ。もし明墨先生たちが犯人見つけるならこれまで冤罪の証拠探ししてたのに真犯人あっさり見つかるってご都合どころの話じゃないし。

    +53

    -2

  • 4005. 匿名 2024/06/17(月) 13:42:30 

    >>3962
    確かに和久井映見さんっぽいね
    数年前に月9のシャーロックで長谷川京子さんの若い頃を演じてたけど今思えばちょっと無理あった。古いビデオの中に映ってただけだったから当時は違和感覚えなかったけど

    +1

    -2

  • 4006. 匿名 2024/06/17(月) 13:42:50 

    なんで今のワンクールって10話なんだろう?数年前まで12~13話くらいなかった?

    +60

    -0

  • 4007. 匿名 2024/06/17(月) 13:43:08 

    >>3528
    知ってたよ。でも伊達原みたいなタイプなら同期はそれこそ蹴落としたいライバルという存在だし、緑川は自分に似たタイプと思ってておかしくない。

    +13

    -0

  • 4008. 匿名 2024/06/17(月) 13:43:43 

    >>3066
    顔だけで泣けたわ。

    +15

    -0

  • 4009. 匿名 2024/06/17(月) 13:43:44 

    >>3724
    というより
    たぶんちょっと頭の弱い人にはついて行けない話でもあるからだと思う
    途中参戦もしづらいから

    作品の中身、評価は間違いないし、年々下がる中、この視聴率なら大成功でしょ。

    +61

    -8

  • 4010. 匿名 2024/06/17(月) 13:45:51 

    >>3656
    たぶん真犯人だと思う
    横領けしかけたのも、横領しってる同僚排除したのも

    +1

    -4

  • 4011. 匿名 2024/06/17(月) 13:48:02 

    >>3898
    走り方すごかったわ。
    長年刑務所内でダッシュとかしなかっただろうから走り方もバランス悪くてでも早くさやちゃんのところに行きたくて気持ちが体を前に前に運んでいる感じ。
    号泣した。

    +57

    -1

  • 4012. 匿名 2024/06/17(月) 13:48:50 

    >>3926
    夫婦とかよっぽどの信頼関係ないと男女の共同経営って普通にリスキーな気がするけど、このドラマはあえてラブ路線は描かないようにしてたみたいだしできないことはないのかな

    +1

    -0

  • 4013. 匿名 2024/06/17(月) 13:50:27 

    >>1120
    保身だらけの伊達原は明墨さんの「自身が逮捕されてまで」志水さんの無実を証明したいなんて考えに至らないからじゃないかな
    だから、証拠のジャンパーを持ってきた優子ら明墨を裏切った人物として信用に値したんだと思うな

    +45

    -0

  • 4014. 匿名 2024/06/17(月) 13:54:18 

    >>3916
    横領が本当だったことが、伊達原さんの自分の行いを正当化できる理由だったんじゃないかな。
    あとに引けないってなってから動画が見つかって動揺して焦って、でもあいつ悪いことしたやつだし、って無理矢理にでも悪を罰するんだと言い聞かせてたと思うよ。

    +17

    -0

  • 4015. 匿名 2024/06/17(月) 13:54:19 

    >>4006
    制作費とか視聴率昔ほど取れないからじゃないかな

    +20

    -0

  • 4016. 匿名 2024/06/17(月) 13:55:51 

    >>3963
    横領分はもう刑に服した扱いだと思うよ

    +11

    -0

  • 4017. 匿名 2024/06/17(月) 13:56:13 

    >>4013
    「自分さえ良ければ他はどうでもいい」っていうのを地で行くタイプだよね伊達原は。

    +27

    -0

  • 4018. 匿名 2024/06/17(月) 13:57:26 

    私もぶっちゃけ犯人わからなくて消化不良w
    推理物(ミステリー?)好きで見てた人も結構いると思うんだよなぁ。
    まぁドラマはこれはこれで良かったけど。長谷川さんも好きだし。
    続編あったら、内容によっては絶対見たい!
    志水さん、無罪になって良かった。明墨軍営頑張ったね。

    +23

    -5

  • 4019. 匿名 2024/06/17(月) 13:57:31 

    >>1293
    そりゃニヤリもするし、涙も出てくるよね

    +7

    -0

  • 4020. 匿名 2024/06/17(月) 13:58:19 

    >>3990
    家族からしたら夫や父が犯罪者になってしまったのだから、出て行ったんだと思う…
    志水さんの家との対比だよね…因果応報的な

    +4

    -2

  • 4021. 匿名 2024/06/17(月) 13:59:56 

    >>4006
    1話とか最終回で延長して、11話くらいの長さに調整してるのかな。
    けど、日曜劇場はまだ10話だからましだよ。
    Destinyやbeliveは9回だもんね。テレ朝は9回が定番なのかな。

    +8

    -0

  • 4022. 匿名 2024/06/17(月) 14:00:18 

    結局食中毒ではあったんだよね?
    でも、これといった証拠がないのに、容疑者決めつけるのは良くないよね…

    +4

    -5

  • 4023. 匿名 2024/06/17(月) 14:00:33 

    >>3066
    キャスティングした人すごいと思う、全部がちゃんとハマる役柄を用意した

    +27

    -0

  • 4024. 匿名 2024/06/17(月) 14:01:23 

    ドラマもそれなりに面白かったけど、皆さんの考察見てるのが1番ワクワクして楽しかったなー。

    +1

    -1

  • 4025. 匿名 2024/06/17(月) 14:02:43 

    最後まで諦めない執念て大事だね。
    私ももうちょっと根性欲しいわ。

    +6

    -0

  • 4026. 匿名 2024/06/17(月) 14:06:47 

    >>4018
    横領事件についても糸井一家殺人事件についても劇中でそれほど核心ついた詳細は触れてないんだよね。

    視聴者がそもそも事件の詳細を知らされてないまま進行してるのに登場人物が殺害された糸井一家と志水さんしかいないのに突然犯人は●●ー!ってなったら驚く。真犯人を暴くならもっと視聴者も推理に参加できるほど詳細を出さなきゃね

    +18

    -0

  • 4027. 匿名 2024/06/17(月) 14:06:49 

    野村萬斎が嫌いになった

    +4

    -14

  • 4028. 匿名 2024/06/17(月) 14:07:24 

    >>4004
    それがリアルだけど
    志水さんの件の真相が分かると真犯人が分かる様な作りになっている様にも見えた
    横領や政治家や伊達原の昇進や真犯人が野放しってセリフや糸井家にいた真犯人の姿や
    ちょっと期待をさせるような作り方をしていたと思う
    だから真犯人がなくてガッカリするから人が出るのも仕方ないと思うという事
    ドラマ側がそういう提供の仕方をしていたから
    結局それは視聴者の勝手な期待でした
    って事だけどスッキリしない人がいるのは仕方ないと思うな

    +6

    -4

  • 4029. 匿名 2024/06/17(月) 14:08:14 

    >>3876
    食中毒に気づかなくて殺人の判定にするほど鑑識もバカじゃないだろうし(そこまで改竄しないはず。バレるから)、病院に行ってる時点でボツリヌス菌なら治療になると思うよ。

    +3

    -0

  • 4030. 匿名 2024/06/17(月) 14:08:21 

    >>1351
    これに吹石一恵、目立ちまくる同期だよね

    +24

    -2

  • 4031. 匿名 2024/06/17(月) 14:08:29 

    真犯人のこと引っかかってる人いるんだね
    真犯人についてプロデューサー談が記事になってた
    真犯人「設定はある」けどあえて出さない判断にしたみたい
     飯田さんは「ご想像にお任せします」と明言を避けつつ、「一応、真犯人の設定はわれわれ(スタッフ)の中ではしているんですけれど、それを出す出さないは正直、議論になりました。それ(真犯人)を出すドラマかというと、そこは論点ではないというか、中心部ではないという判断で、あえて出していない。

    +38

    -0

  • 4032. 匿名 2024/06/17(月) 14:11:40 

    >>4028
    そう?自分は真犯人までわかる作り方には見えなかったな。

    +16

    -1

  • 4033. 匿名 2024/06/17(月) 14:11:47 

    >>4008
    私も今回は表情の演技に泣かされまくった。これは演技だ演技だと自分に言い聞かせたわ。

    +9

    -0

  • 4034. 匿名 2024/06/17(月) 14:12:45 

    >>1351
    全員が立ち姿に華のある同期です。

    +17

    -1

  • 4035. 匿名 2024/06/17(月) 14:13:28 

    >>4028

    真犯人が野放し、とか、工場長の事件とかも、なんか真相があるのかなと思っちゃうよね。
    わかる。
    ま、でも仕方ないか。

    +9

    -1

  • 4036. 匿名 2024/06/17(月) 14:14:53 

    >>4026
    そうなんだよね。だから私も犯人明かされなくても違和感なかったわ。
    真犯人明かされてもへーってなるだけだろうし、え、どこにそんな証拠あった?とか違うところに気持ちがいくというかドラマとしての主軸や焦点がブレそうだし。

    +29

    -1

  • 4037. 匿名 2024/06/17(月) 14:16:22 

    >>3872
    同じくです
    最初内野さんいるの気づかなかったけど、内野さん見てたら、とんびみたいにほぼ主演でやってはしかったー!
    内野さんの演技ってドラマごとに別人だから面白くて

    +10

    -2

  • 4038. 匿名 2024/06/17(月) 14:16:36 

    >>4031
    それでよかったと思う。「真犯人」とかありがちでチープに感じちゃう
    弁護士の仕事でもないし、警察が別件で逮捕した人がたまたま犯人とかが現実にあるくらいだもん。

    +16

    -0

  • 4039. 匿名 2024/06/17(月) 14:18:26 

    >>4026
    だよね。ドラマの尺からしていきなり真犯人がわかるとかは、あんまり期待してなかった。

    +16

    -0

  • 4040. 匿名 2024/06/17(月) 14:19:14 

    >>3761
    大学就職とで、お母さんに申し訳なくて、ここでは我慢してたんじゃなかったっけ

    +3

    -0

  • 4041. 匿名 2024/06/17(月) 14:21:08 

    >>4009
    中学生の子に検事総長がいて検事正が全国の検察にいて、て解説しながら見たんだけど、法曹とは、みたいなとこからわからない人は多いだろうな。

    +6

    -1

  • 4042. 匿名 2024/06/17(月) 14:23:49 

    >>2159
    ドラマだから、弱者が感情移入しやすいように作ってあるよね。緋山は殺人したけど殺された奴がそもそも相応のやつだったんですって描写。
    ドラマは権力のあるやつ、富むやつは全部悪者ってあるある。貧乏な人は苦労している善人。

    +3

    -2

  • 4043. 匿名 2024/06/17(月) 14:24:23 

    主題歌もあってた

    +24

    -0

  • 4044. 匿名 2024/06/17(月) 14:26:36 

    >>3984
    ヨコですが 陰陽師、いま山崎賢人が主役してるけど最初の陰陽師の安倍晴明は野村萬斎がやったのよ 是非見て欲しいわ カッコ良くて惚れるわよ

    +10

    -2

  • 4045. 匿名 2024/06/17(月) 14:27:21 

    >>4036
    そもそも推理サスペンスではないんだよね。このドラマ。なのでノックスの十戎も当てはまらない。

    (1)犯人は物語の序盤に登場していなければならない。
    (2)探偵方法に超自然能力を用いてはならない。
    (3)犯行現場に秘密の抜け道や扉を用意する場合、2つ以上作ってはならない。
    (4)未知の薬物や、一般人が理解しづらい難解な化学技術を用いてはならない。
    (5)中国人を登場させてはならない。
    (6)探偵は偶然や勘で事件を解決してはならない。
    (7)探偵自身が犯人であってはならない(犯人に変装するなどの場合は除く)。
    (8)探偵は読者に明かしていない手がかりによって事件を解決してはならない。
    (9)探偵の助手にあたる人物は、自身の判断を読者に知らせなければならない。
    (10)双子や一人二役の人物を出す場合、存在をあらかじめ読者に伝えなければならない。

    +1

    -0

  • 4046. 匿名 2024/06/17(月) 14:29:33 

    >>3994
    いちいちVIVANTと比べなくていいよ

    +19

    -1

  • 4047. 匿名 2024/06/17(月) 14:29:42 

    >>4006
    10年くらい前から10話前後で最終回の日本ドラマ増えたよねー。
    最近の9話とかで最終回だと間延びしてないから良いかなって思ったりもするけど最後の1話に全部詰め込んで来る感が少し寂しい。(その前の週まで敵だった人が良い人、味方に変わったり。心境変化とか教えてくれてない時は納得いかない時ある。)
    最後まで丁寧に脚本作って欲しい。
    でも、韓国ドラマみたいに15〜20話は長すぎて観るのに根気がいるし。
    やはり12話くらいがちょうど良かったなー。

    +14

    -0

  • 4048. 匿名 2024/06/17(月) 14:29:52 

    >>4041
    警察と検察の違い分からない人って実は世の中多いと思う
    ちなみに3流大で検事正まで上がれることはほぼない。検察って学閥あるから、せいぜい実力あって地方旧帝くらいの2流まで。少しひっかかった

    +16

    -1

  • 4049. 匿名 2024/06/17(月) 14:30:07 

    >>4001
    うん わたしもそう思う
    「真犯人は存在するけど今回のストーリーでそれ(真犯人探し)は必要無いと判断した」と、書いてあったよ。
    公式か何かの情報だけども

    +18

    -4

  • 4050. 匿名 2024/06/17(月) 14:31:06 

    終盤のこのシーン、どちらも上手いし素敵過ぎる
    忘れられない
    【実況・感想】日曜劇場「アンチヒーロー」episode10-正義- 最終回

    +58

    -4

  • 4051. 匿名 2024/06/17(月) 14:32:52 

    >>4036
    アホなせいかストーリー展開が楽し過ぎて犯人が分からないことをここ見るまで意識してなかった

    +61

    -2

  • 4052. 匿名 2024/06/17(月) 14:36:15 

    >>4006
    テレビ業界が不況でスポンサー離れが深刻だから
    大スポンサーのひとつ小林製薬をよってたかって叩いたワイドショー
    ブーメラン刺さってる状態が今

    +24

    -0

  • 4053. 匿名 2024/06/17(月) 14:36:42 

    >>4009
    それはあると思う
    自分も北村匠海目当てで見始めて他のキャストも好感持ってる人が多くて観てた
    もちろんストーリーも面白かったけど
    日曜劇場でもつまらないと数字下げてくけどこれは最後上げたし十分成功だよね

    +59

    -1

  • 4054. 匿名 2024/06/17(月) 14:37:44 

    Fに関しては笑っていいとも!終了した途端
    スポンサーが激減したという

    +2

    -3

  • 4055. 匿名 2024/06/17(月) 14:39:37 

    >>4021
    ビリーブも9回なんだ、面白いから11回くらいで丁寧にやってほしいな

    +1

    -12

  • 4056. 匿名 2024/06/17(月) 14:39:51 

    >>3869
    なるほど!
    ネットニュースで、実はまだ色の付いた役があるんですよって監督かプロデューサーが言ってて、ずっと誰なんだろうって分かんなかったんだよね。ミルのことだったんだね!

    +16

    -0

  • 4057. 匿名 2024/06/17(月) 14:40:15 

    >>3597
    タリウムは怖いね
    でも今回この事件はタリウムじゃなくてバイオテロ懸念で世界で禁止されてるボトリヌス毒素が関係してて
    余計恐ろしい

    +3

    -0

  • 4058. 匿名 2024/06/17(月) 14:40:48 

    >>4028
    映画で真犯人がわかる!みたいなやつだったら


    見に行ってまうやないかーい

    +11

    -3

  • 4059. 匿名 2024/06/17(月) 14:43:31 

    >>3818
    桃瀬もボトリヌスで倒れたのかな
    プルプル手震えてたけどアレはボトリヌス毒の影響か

    +0

    -5

  • 4060. 匿名 2024/06/17(月) 14:47:07 

    >>3699
    奥さんが緋山お気に入りで殺害されてしまった夫は緋山に辛く当たり出したって

    一般社会でもけっこうありそう
    ガルちゃんたちは夫の部下に愛想良くしない方がいいよ

    +4

    -1

  • 4061. 匿名 2024/06/17(月) 14:47:07 

    >>3528
    自分に歯向かってくる人は気に入らないからと敵視して蹴落とそうとするけれど、自分に友好的にくる人に対しては警戒してないタイプなんじゃないかな。そういう中途半端な?タイプって会社にもいるよね。

    +5

    -0

  • 4062. 匿名 2024/06/17(月) 14:47:14 

    >>3810
    二宮和也も演技派とかいわれてるけど、ヴィバンの時 抜きん出て下手くそだった。
    見ない

    +174

    -11

  • 4063. 匿名 2024/06/17(月) 14:48:00 

    >>4050
    紫ノ宮さんは弁護人仕事の顔だったけど、父親に言われたとたん娘の顔になったよね。涙が溢れて。
    凄く上手く演じるなー と感心したわ
    「娘に守られる父親なんて格好悪いだろ?」と言った父親のセリフも良かった

    +92

    -1

  • 4064. 匿名 2024/06/17(月) 14:48:59 

    そもそもこの物語の主軸は犯人探しじゃないよ
    そこをふまえて、余計に話を広げなくて良かったと思うけどね
    犯人探しは、明墨先生たちの管轄外だし

    +33

    -0

  • 4065. 匿名 2024/06/17(月) 14:49:41 

    >>3528
    伊達原は権力で誰もが媚びると思い込んでたから
    たとえ同期とはいえど自分の保身のために組織トップの自分を裏切ることはないと思い上がってたんだよ

    +3

    -0

  • 4066. 匿名 2024/06/17(月) 14:51:11 

    >>1
    予想というか想像通りの終わり方で良かったよ
    結末に違和感なくてほんと良かった

    +17

    -0

  • 4067. 匿名 2024/06/17(月) 14:53:21 

    >>4028
    よこ
    私自身は楽しめたけど真犯人分からなくて消化不良、て人がいるのも分かるよね
    作り手側の意図を読み取れない視聴者が悪い、みたいな人がガルにはちょいちょいいて色々厳しい人多いな〜といつも思う

    +5

    -0

  • 4068. 匿名 2024/06/17(月) 14:57:58 

    >>4067
    よこ
    私も真犯人は別にどうでもいい
    主軸に対して、今回だと志水さんの冤罪を証明するという部分が曖昧だったらもやもやするけど
    ちゃんとそれに関わった人は罪に問われてるから私は良いかなと思ってる
    このドラマが訴えたかったことって最後に明墨先生が言ったことだと思うから

    +23

    -2

  • 4069. 匿名 2024/06/17(月) 14:58:48 

    >>4002
    えぇ。。
    続きは有料って萎える

    +6

    -0

  • 4070. 匿名 2024/06/17(月) 14:59:34 

    >>4016
    良かった
    じゃあしみずさんは娘さんと暮らせるんだね、良かったよ

    +6

    -0

  • 4071. 匿名 2024/06/17(月) 15:02:36 

    なんか中途半端な部分が多々あったなぁと思ったけど
    やっぱり解決するね!これは!
    物語はまだ続いていた…!? 長谷川博己×プロデューサー×監督が集結!『アンチヒーロー』最終回直後SPアフタートーク!!【TBS】 - YouTube
    物語はまだ続いていた…!? 長谷川博己×プロデューサー×監督が集結!『アンチヒーロー』最終回直後SPアフタートーク!!【TBS】 - YouTubeyoutu.be

    日曜劇場『アンチヒーロー』が大反響の中、最終回を迎えた。長谷川博己、飯田和孝プロデューサー、田中健太監督による“最終回放送直後のSPアフタートーク”を公開!!『アンチヒーロー』の物語の続きがあるとしたら…?さらに、明墨の真の目的を長谷川博己が考察!視聴者の...

    +5

    -1

  • 4072. 匿名 2024/06/17(月) 15:04:19 

    面白かった。満足。

    +18

    -1

  • 4073. 匿名 2024/06/17(月) 15:06:14 

    >>3830
    しかも法廷のシーンて専門用語というかいろいろでてくるけどスッと入ってきた
    説明なんだけど説明じゃないというかなんというか
    このキャストで正解だと思う
    声が通る人たちだったよね

    +16

    -0

  • 4075. 匿名 2024/06/17(月) 15:08:28 

    このドラマ、吹石一恵が出たところから観たけど、迫真の演技に一気に引き込まれた。それまでのあらすじ分からなかったけど、号泣。
    最終回まで観た。
    緒形直人と吹石一恵優勝。

    +9

    -7

  • 4076. 匿名 2024/06/17(月) 15:08:43 

    青山さん×ミルちゃんの組み合わせなんか好き。
    癒される

    +15

    -0

  • 4077. 匿名 2024/06/17(月) 15:11:28 

    >>3874
    刑が確定した後は再審請求して再審の開始
    刑が確定する前は控訴審そこら辺ゴッチャになってる人がいる

    志水さんは一審で死刑判決その後志水さん側が控訴せず死刑が確定
    緋山は一審で無罪判決その後検察側が控訴したからまだ刑は確定してない
    控訴審では緋山が犯行を認めるだろうから有罪の判決が出るだろう

    +2

    -0

  • 4078. 匿名 2024/06/17(月) 15:12:05 

    今録画見終わった。

    萬斎おびき寄せるために偽の鑑定書作ったことは明墨はじめ事務所総出で内緒にするの?
    それでええの?

    +0

    -0

  • 4079. 匿名 2024/06/17(月) 15:16:50 

    先週、伊達原検事正の奥さんと娘とのシーン
    最終回は、鉄道模型を走らせ眺めるシーンだった
    よかった

    +2

    -0

  • 4080. 匿名 2024/06/17(月) 15:17:19 

    全編吸い込まれるように見てた。
    緋山さんの無罪を証明してしまった被害者の息子さんが分別付く年齢になったらものすごく傷つくんじゃないか、とか、色々思うところはあるけどとにかくテンポが良かった。

    +2

    -0

  • 4081. 匿名 2024/06/17(月) 15:18:31 

    面白かったしたくさん泣いた。

    日曜劇場ほとんどみるけど次回のはスルーかな。
    つまらなそう。そんなことないのかな。

    +11

    -3

  • 4082. 匿名 2024/06/17(月) 15:19:51 

    面白かったな
    見ごたえがあったドラマだった

    +14

    -0

  • 4083. 匿名 2024/06/17(月) 15:20:11 

    >>2266
    仮に真犯人がまだ元気に生存して他人が自分の罪きせられてヤッター!ラッキー!と何食わぬ顔で生活してたとして、志水さんの冤罪晴れたってニュースに腰抜かしてひっくり返って頭打って半身不随になってるかもよ

    +0

    -0

  • 4084. 匿名 2024/06/17(月) 15:20:28 

    >>4058
    糸井一家を訪ねたやつ
    一緒に食事をした人がいて、名乗り出てないわけだから、食中毒説や一家心中説は否定される
    12年前、車載搭載カメラがあったら秒で犯人わかるのに
    あと玄関のピンポンカメラ

    +6

    -0

  • 4085. 匿名 2024/06/17(月) 15:20:37 

    >>3863
    そうだよね、秋田は全国から先生たち見学に来るんだよね。

    +0

    -0

  • 4086. 匿名 2024/06/17(月) 15:23:41 

    >>4078
    このドラマ、捏造したり隠蔽したり脅迫したりしながら真実にたどり着いてるからそれも含めてのアンチヒーローなのかなと思った。

    本当はアカンけどw

    +28

    -0

  • 4087. 匿名 2024/06/17(月) 15:23:55 

    >>4059
    糸井一家殺人事件に真犯人がいるなら桃瀬も同じ毒でやられたんだと思う
    ボツリヌスなんて簡単に検出されないし
    免疫不全で癌診断になったのかな

    +0

    -3

  • 4088. 匿名 2024/06/17(月) 15:26:40 

    >>3528
    キャリア官僚にとって同期はライバルだからね。少ない椅子を争っている。同期=仲良しこよしという発想はそもそもないと思うよ

    +4

    -0

  • 4089. 匿名 2024/06/17(月) 15:27:29 

    >>1576
    VIVANT ブルーウォーカー母ちゃん

    +5

    -0

  • 4090. 匿名 2024/06/17(月) 15:27:34 

    >>4051
    私もここ見て、そういや真犯人は判明してないことに初めて気づいたよ。緒方直人においおい泣いて伊達原が奪った親子の12年に思いを馳せて終わったわ。

    +9

    -0

  • 4091. 匿名 2024/06/17(月) 15:29:29 

    >>3956
    興奮して早口になるところでも上滑りしないでびっくりするぐらい滑舌良かったですよね。
    なんつーか舞台の一番後ろのはしっこでも聞き取れる声。

    +17

    -0

  • 4092. 匿名 2024/06/17(月) 15:30:26 

    >>306
    だよねー
    私はアガサクリスティーの探偵と同じだと思ったわ

    +2

    -0

  • 4093. 匿名 2024/06/17(月) 15:31:54 

    >>4087
    名乗り出なかった訪問者が真犯人

    +0

    -0

  • 4094. 匿名 2024/06/17(月) 15:32:57 

    >>3917
    わかる、岩ちゃんのきれいなツルっとした顔と、工場やアパートが合わない。政治学科だけど慶應法を出てるので岩ちゃんが一番法律に詳しそうっていう。

    +9

    -4

  • 4095. 匿名 2024/06/17(月) 15:33:19 

    >>3897
    千葉県警が逮捕送検して検察が起訴できずに別件逮捕を繰り返して勾留して捜査してたんじゃないの!?

    送検したあとも警察って捜査するの?

    +0

    -0

  • 4096. 匿名 2024/06/17(月) 15:33:52 

    >>4093
    www

    +0

    -0

  • 4097. 匿名 2024/06/17(月) 15:34:32 

    >>4084
    糸井一家殺人事件の
    真犯人は次回作で明かされる?!
    「アンチヒーロー」12年前の真犯人は…未回収のまま終わった2つの謎|シネマトゥデイ
    「アンチヒーロー」12年前の真犯人は…未回収のまま終わった2つの謎|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    16日、長谷川博己が主演を務める日曜劇場「アンチヒーロー」(TBS系)の最終話が放送された。

    +3

    -1

  • 4098. 匿名 2024/06/17(月) 15:36:45 

    レンジャーものと聞いていたので色がつく苗字の人は味方なんだろうと予測しながらみた。誰がレンジャーなのかわかっていたので安心して見られた。
    黒の向こうには白があるのかもしれないって台詞がまさに明墨だなと。白にもなるし黒にもなる。

    +0

    -0

  • 4099. 匿名 2024/06/17(月) 15:37:16 

    >>4094
    北村の方がアホ顔やから、犯人役ハマってたかもね
    【実況・感想】日曜劇場「アンチヒーロー」episode10-正義- 最終回

    +2

    -19

  • 4100. 匿名 2024/06/17(月) 15:37:49 

    >>3760
    そうそう、榮太郎本舗のお菓子見るたびに細田さん思い出す。

    +4

    -0

  • 4101. 匿名 2024/06/17(月) 15:39:10 

    >>4058
    マイファミリーみたいな不倫オチだったらガッカリするよー

    +4

    -1

  • 4102. 匿名 2024/06/17(月) 15:40:08 

    >>4062
    大声でセリフ言う時の言い回しが10代の頃と全く同じでずっと変わらない
    ニノって感じの演技

    +70

    -8

  • 4103. 匿名 2024/06/17(月) 15:40:30 

    >>4084
    明墨「ボツリヌストキシンは研究者でもない限り手には入らない。志水さんがどうやって手に入れたのか、説得力のある理由をつけるのは困難でした。」 やっぱり食中毒ではなく真犯人は別にいると言うこと

    +45

    -0

  • 4104. 匿名 2024/06/17(月) 15:42:44 

    活躍中のwあの女優がキャスティングされていなくて良かった
    ドラマが安っぽくなる
    コント味が出て白けてしまう

    +1

    -8

  • 4105. 匿名 2024/06/17(月) 15:45:51 

    >>3485
    なんか花咲舞もこんな話だったけど、やっぱり実際もこーやって政治家とか偉い人たちがお金搾取してるのかなぁ。
    真面目に細々生きてるの馬鹿くさくなるわ

    +28

    -1

  • 4106. 匿名 2024/06/17(月) 15:46:18 

    >>4104
    誰?二階堂さん?

    +2

    -8

  • 4107. 匿名 2024/06/17(月) 15:47:11 

    北村匠海さんも思ったより高身長だね。

    +26

    -3

  • 4108. 匿名 2024/06/17(月) 15:48:49 

    >>3626
    娘さんに向かって、一直線ではなくて、一度立ち止まってから、踏み出す所の演出?が、最高だった。
    もう、号泣だったよ。
    お芝居なのにお芝居に見えない。
    緒方直人さんの演技力に終始圧倒されっぱなしでした。
    それに呑まれなかった、長谷川さんが本当にお見事。
    キャストの方々の実力が本当に圧巻でした!

    +141

    -0

  • 4109. 匿名 2024/06/17(月) 15:49:57 

    >>4087
    ボツリヌストキシンは毒薬扱いの医薬品として使われてる

    +0

    -0

  • 4110. 匿名 2024/06/17(月) 15:50:12 

    >>4062
    ハッカー役の若い女よりは上手かったよ

    +15

    -9

  • 4111. 匿名 2024/06/17(月) 15:53:03 

    途中までちょい役の木村佳乃が最終回いっぱい持っていったのは想像通りだったけど
    お墓での「私たち頑張ったよね」ってシーン、本当に良かった

    +87

    -1

  • 4112. 匿名 2024/06/17(月) 15:53:18 

    盗撮から岩ちゃん頼りにずっとしてたけど選手、伊達原さんの側近の人に証拠壊されたから…
    また違う証拠集めから薬物調べて、
    伊達原さんの側近に味方を移動させて防犯カメラ撮ることに成功したんだね
    長かった
    何度も証拠掴んでも伊達原さんに握りつぶされちゃうんだもの…
    やっぱり敵の中から追い詰めないとダメなんだなって…
    でも外からじわじわ責めてったよね
    凄かった

    +12

    -0

  • 4113. 匿名 2024/06/17(月) 15:54:06 

    >>4097
    糸井一家殺人事件って冤罪の事件としてしか扱われてないけど、とても気になってる。
    タリウムを簡単に持ち出せた、犯行時刻にアリバイがないというだけで。緒方直人(役)さんが殺人犯として逮捕されたのはなぜ?
    真犯人に罪を償ってほしい。

    +5

    -4

  • 4114. 匿名 2024/06/17(月) 15:54:35 

    緑川さん、ここまでバレずに伊達原検事の近くにいたのすごいね…
    桃瀬さんしばらくしてバレてしまったからさらに慎重になってたのかな
    それで10年くらい経ってしまった
    伊達原検事との信頼も築かなくちゃ行けないから結構経ってしまったのかな

    +40

    -0

  • 4115. 匿名 2024/06/17(月) 15:57:31 

    >>4048
    3流大で検事正かーとは私も思った。
    警察と検察もわからない、警視庁と警察庁の違いもわからない人いるよね。

    +6

    -1

  • 4116. 匿名 2024/06/17(月) 16:04:10 

    アンチヒーロー見て初めて木村佳乃さん演技上手なんだなあって思った。
    伊達原を問い詰める時、ガラっと表情変わってびっくりした。
    緑川さんと瀬古さんとのシーン、涙が出た。

    +59

    -2

  • 4117. 匿名 2024/06/17(月) 16:10:29 

    >>4046
    vivantとアンチヒーロー、脇役俳優はかなり
    被ってるからどうしても思い出しちゃうの

    +0

    -8

  • 4118. 匿名 2024/06/17(月) 16:15:13 

    >>4108
    私もともと緒形拳が大好きで息子の緒形直人が俳優として出てきた時正直2世かぁ〜…と思ってたんだよ
    あれから何十年も経って本当に良い役者さんに成長したと思う
    あの娘と抱き合うシーンはこのドラマで唯一泣いたところだよ
    あまりドラマ見て泣くタイプじゃないのにあの場面は感情移入できたし緒形直人の演技の上手さ(女の子の表情も相まって)ボロ泣きしたわ

    +61

    -3

  • 4119. 匿名 2024/06/17(月) 16:17:05 

    >>4009
    視聴率は測る機械つけてないとカウントされないんじゃなかった?
    録画して見る人も多いだろうし実質視聴率は高いと思うけどな

    +17

    -0

  • 4120. 匿名 2024/06/17(月) 16:22:19  ID:x5prFoNZpn 

    >>2966
    ドラマのプロデューサーが真犯人いるって言ってますよ。真犯人を出演させないことで、未だに真犯人はのうのうと暮らしているってことを伝えたかったって。
    ギリギリまで真犯人出すかは製作陣で討論したらしいです。

    +27

    -0

  • 4121. 匿名 2024/06/17(月) 16:23:46 

    >>3900
    横だが犯人気になってる人は一定数いるじゃん。
    それを無枠扱いしたがる貴方もどうかしてる。

    +7

    -5

  • 4122. 匿名 2024/06/17(月) 16:26:59 

    >>4113
    被害者の糸井さんが横領していたことが発覚して、共犯で志水さんを逮捕。横領の共犯なので取分で揉めたに違いない!コイツが犯人だ!被害者宅に訪問した人物がいる、志水さんに違いない!→自白させればいいだろうで逮捕ってことかと思う。

    +4

    -0

  • 4123. 匿名 2024/06/17(月) 16:27:56 

    >>4120
    実際冤罪の真犯人が捕まることってなかなかないしリアルよね

    +17

    -0

  • 4124. 匿名 2024/06/17(月) 16:28:52 

    >>2437
    ハセヒロの罪は依頼人の事件の証拠隠滅だよね
    他にもあるのかな?

    +0

    -0

  • 4125. 匿名 2024/06/17(月) 16:29:28 

    >>3887
    無辜って言ってたんだね!
    聞き取れなかったからスッキリした

    +3

    -0

  • 4126. 匿名 2024/06/17(月) 16:30:12 

    ドラマは凄く良かったと思うし野村萬斎さんも好きだけど
    昨日のドラマの前のインタビュー受けてる時の喋り方とかの方がオーラあって影がある感じで素の方が良かったと思った

    +9

    -0

  • 4127. 匿名 2024/06/17(月) 16:30:34 

    >>4048
    官僚的な視点で東大=一流、京大=二流、それ以外を三流と東大閥(主流)がこき下ろしてるのかと思った。キャリアで入庁できる自体がそもそも優秀なんだけどね。

    +14

    -2

  • 4128. 匿名 2024/06/17(月) 16:30:50 

    >>4060
    友達はそれで離婚したわ
    従業員の若い子達を気遣って夫をサポートしてるだけなのに
    何を見ても浮気するんじゃないかって浮気ノイローゼみたいな旦那で
    昼間ラブホの前に友達と同じ車種の車が止まってたって言われて友達がブチ切れた
    どこでも見かける汎用車だしその日彼女は義母の病院に行ってたのに

    +3

    -0

  • 4129. 匿名 2024/06/17(月) 16:34:22 

    明墨は無罪の人を自分が自白させてしまったって負い目があるけど
    百瀬さんと緑川さんはただただ正義のために戦ったのよね
    本当に正義の人よね
    あの元判事に緑川さんが強い人ねって言われた意味がよくわかる

    +29

    -0

  • 4130. 匿名 2024/06/17(月) 16:35:46 

    >>4063
    感じるところがまさにソレ
    あなたの表現の上手さにも感心する

    +8

    -1

  • 4131. 匿名 2024/06/17(月) 16:40:21 

    >>4046
    私も思う。
    VIVANTとは違うジャンルの作品なのにどうして比べるのかな。

    +6

    -0

  • 4132. 匿名 2024/06/17(月) 16:45:45 

    >>3900
    たかだかドラマの感想が公式の意図に沿ってたからってそこまでふんぞり返って得意げにならんでもw

    +9

    -3

  • 4133. 匿名 2024/06/17(月) 16:48:37 

    >>3899
    萬斎さんの自宅だって
    趣味なのかな、すごいね

    野村萬斎 「アンチヒーロー」〝転落伊達原〟のラストシーンは自宅だった(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    野村萬斎 「アンチヒーロー」〝転落伊達原〟のラストシーンは自宅だった(東スポWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     狂言師・野村萬斎の主宰狂言会「狂言ござる乃座」の公式X(旧ツイッター)アカウントは17日までに、最終回が16日に放送された萬斎出演のTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」で、検察官伊達原を演じた萬斎の

    +15

    -9

  • 4134. 匿名 2024/06/17(月) 16:51:13 

    >>4048
    三流って言葉通りの三流大ではなくて東大以外の旧帝のことを言っているんじゃないかな
    東大以外でも旧帝なら異例ではあるけど可能性はゼロじゃない

    +11

    -1

  • 4135. 匿名 2024/06/17(月) 16:54:54 

    これリアタイしてなくて今更全話一気見したんだけど明墨最低の屑野郎じゃん
    無罪勝ち取れたからめでたしめでたしって美談にするんじゃなくて●んで償いやがれ

    +3

    -18

  • 4136. 匿名 2024/06/17(月) 16:55:13 

    >>4116
    瀬古さんが記者会見を開いて裁判長としての非を認めたのは良かったね。
    現実社会ではそういうことって無さそう。
    裁判長って検事や弁護士に提示された証拠や証言でしか判断しない(出来ない)っていうのを知って怖くなった。

    +20

    -0

  • 4137. 匿名 2024/06/17(月) 16:57:48 

    糸井さん事件で伊達原が急に昇進の大躍進を始めたってのは何がポイントで昇進なんだろう
    三流大だけど明墨達が検事になった時にはもう憧れの人で警察に証拠の隠蔽させるくらいの力はあった

    状況証拠しか集められなかったのに
    志水さんを自白に追い込んだってのは検察内でそんなに評価されるものなんだろうか?
    事件の話題性?

    +4

    -0

  • 4138. 匿名 2024/06/17(月) 16:59:35 

    私があなたを無罪にして差し上げます

    +0

    -0

  • 4139. 匿名 2024/06/17(月) 17:00:17 

    >>4056
    志水さんの水色のことだと思ってた.....

    +3

    -0

  • 4140. 匿名 2024/06/17(月) 17:04:57 

    >>4108
    あのシーン名場面よね
    思い出しても涙出る

    +8

    -0

  • 4141. 匿名 2024/06/17(月) 17:09:39 

    >>4108
    細かいんだけど、サイズの合わない少し大きめの背広着て、少し猫背気味に出てくるシーンなんて、すごくリアルで本当に出所された人みたいだった。
    何度も見返してしまう大好きな抱擁シーンだよ

    +40

    -0

  • 4142. 匿名 2024/06/17(月) 17:10:04 

    ヒロキ遅刻事件と北村匠海くんのヒロキ呼び爆誕が懐かしい
    北村匠海くんの無罪にしてさしあげましょうってあんなに子犬のような純朴な青年がダークな世界にひきこまれたってこと?

    +7

    -0

  • 4143. 匿名 2024/06/17(月) 17:11:19 

    >>4108
    死刑宣告された人も運動の時間あるのかな
    あんなに急に走れるのかな

    +4

    -1

  • 4144. 匿名 2024/06/17(月) 17:11:27 

    >>4133
    彼(伊達原)の自宅ってことでは?

    +9

    -0

  • 4145. 匿名 2024/06/17(月) 17:12:31 

    >>3630
    私はハッピーライフパッピーホームタマホーム
    に聞こえる

    +1

    -0

  • 4146. 匿名 2024/06/17(月) 17:12:37 

    >>4129
    緑川さんは、生前の百瀬さんの冤罪究明に協力しなかったし、伊達原が証拠を踏み潰すところを見てるけど何もできなかった。
    明墨の執念を見て共鳴してこそあそこまで出来たと思う。

    +0

    -0

  • 4147. 匿名 2024/06/17(月) 17:17:36 

    >>4000
    ヨコだけど
    今やってるBelieve上手いよ。
    キムタクは、真面目な役の方が上手。
    武士の一分とか華麗なる一族も良かった。

    +15

    -21

  • 4148. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:13 

    >>4078
    正攻法では本当の真っ黒な悪を暴けないというのがテーマだから要所要所で違法なことしているドラマ
    10万円渡したりもしてたし
    逆に最後もブレなかったと見るべき
    人の善意なんて当てにならない的なことも訴えてたし

    +8

    -0

  • 4149. 匿名 2024/06/17(月) 17:20:08 

    >>4142
    赤峰は元々信念持ってたと思う
    そして明墨のやり方を学んで実践して戦い方を知ったって事かなと思う
    深淵を覗くとまた深淵もこちらを覗くみたいな感じで対比されてて面白かったな
    師弟関係というか鏡のようで
    明墨が法廷に立ってるのは第一回目なのか無罪を勝ち取ってまた法廷に立ってるのかどっちだろう

    +9

    -0

  • 4150. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:06 

    >>4133
    野村萬斎の自宅じゃないよ

    +2

    -1

  • 4151. 匿名 2024/06/17(月) 17:21:50 

    >>3872
    それ
    内野さん主役にしてほしい
    フジテレビの北村一輝もそうやけど、実力派の俳優さんを引き立て役にして売り出したいプロダクション推しの俳優を主役にするのやめてほしい
    イライラするから

    +50

    -9

  • 4152. 匿名 2024/06/17(月) 17:23:07 

    >>4048
    踊る捜査戦のギバちゃんは秋田出身の東北大派閥じゃなかったかな

    +9

    -3

  • 4153. 匿名 2024/06/17(月) 17:23:27 

    >>4135
    死刑が執行されてたら気持ちも分からないでもないけど全部見てその感想ってアスペ?

    +1

    -4

  • 4154. 匿名 2024/06/17(月) 17:24:37 

    >>4062
    ジャニーズの中の演技派って売り方してたけど、vivantで演技力の差歴然すぎて逆に不憫だった
    二宮とハッカーの人

    アンチヒーローはメインで出てる俳優さんみんな(某坂道系以外)上手くてキャラに合っててすごくハマって毎週楽しみで見直したりしてたしほんとロス

    とにかくハセヒロの色気、スタイルの良さも最高だったし、萬斎さんもムカつく演技良かったよw

    +109

    -8

  • 4155. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:10 

    >>4153
    多分俳優さんのアンチ
    荒らしだよ

    +4

    -1

  • 4156. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:45 

    尾形直人さんの演技がすごくて。
    ドラマではあまり見かけないイメージですが、やはり演技がうまかった。

    +96

    -0

  • 4157. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:50 

    糸井一家殺人事件でよくわからないのが、7時半の食事会ののち、一家は体調不良を訴えて9時半にかかりつけ医を受診し、食あたりとの診断を受け帰宅し、自宅療養中の3/5日翌日未明に死亡したという設定。

    体調不良でかかりつけ医受診後の帰宅の設定引っかかるのだけど(そこでわからないのかとか、食中毒の疑いなら食事した訪問者確認されないかとか)、何か意味あるのかな。

    +6

    -3

  • 4158. 匿名 2024/06/17(月) 17:26:59 

    >>4004
    真犯人と思われる人物は事件後すぐに自殺してたが、志水の起訴後にその事が発覚したので隠蔽した...とかだと入れ込めたと思う。

    +2

    -0

  • 4159. 匿名 2024/06/17(月) 17:27:04 

    >>4051
    主役が刑事や検事じゃないしね
    伊藤家一家惨殺事件の冤罪を晴らすこと自体がメインストーリーだから

    実際の袴田さん事件って真犯人見つかってないよね

    +16

    -2

  • 4160. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:39 

    >>4137
    んー、特捜部でもないし、言い方悪いけど地検の殺人事件で一件で評価が上がることはないと思う。1人の検事が抱えてる案件ってかなり多いし、他にも殺人事件はたくさんある。

    +0

    -0

  • 4161. 匿名 2024/06/17(月) 17:28:57 

    >>4004
    最終話で真犯人逮捕まで至ってたらそれはそれでご都合主義って叩かれてそうだよね
    クライマックスは保釈されて娘さんと抱擁のシーン
    ここで、百瀬の積年の思いも晴れた

    +36

    -1

  • 4162. 匿名 2024/06/17(月) 17:29:30 

    >>4155
    ハセヒロは好きだよ
    でも明墨は嫌い

    +0

    -13

  • 4163. 匿名 2024/06/17(月) 17:29:35 

    >>2557
    電車ジオラマを録画再生を停止して見てしまった

    +2

    -0

  • 4164. 匿名 2024/06/17(月) 17:30:39 

    >>4137
    政治家や警察関係者の圧力がかかるような人間が真犯人ってことしか考えられないよね
    異例の大出世したって強調されてたし

    +6

    -1

  • 4165. 匿名 2024/06/17(月) 17:31:10 

    >>4162
    それでよく最終話トピまで見てたね
    すごい、すごい

    +6

    -2

  • 4166. 匿名 2024/06/17(月) 17:31:18 

    >>4130
    コメ主ですが、ありがとう
    そんなふうに言っていただき嬉しいです!

    +3

    -3

  • 4167. 匿名 2024/06/17(月) 17:33:22 

    >>4009
    正直、VIVANTって頭使わなくても楽しめる系だったもんね
    それはあると思う

    +10

    -3

  • 4168. 匿名 2024/06/17(月) 17:34:13 

    >>4165
    ここは好意的な意見専用トピなの?
    どう感想持とうが勝手でしょ?

    +1

    -4

  • 4169. 匿名 2024/06/17(月) 17:34:33 

    >>4001
    私もロス
    アンチヒーローシリーズ化して定期的にやってほしいくらいキャストもみんな良かったし、日曜の夜が待ち遠しかった

    +59

    -4

  • 4170. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:01 

    >>4134
    検事正って、東大以外、中央大名古屋大阪大ランクの中堅旧帝までは多いし普通で、珍しくないよ。

    だから、3流って、明治法政立命館か地方の国公立(旧帝未満)のこと
    そこから検事正って私は知らないわ
    たぶん3流って頭的にも学歴的にも絶対NG出される
    そこら辺の弁護士の方が上手になるから

    +6

    -1

  • 4171. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:21 

    >>4168
    ●んで償いやがれ
    こんなコメント書くためにトピ開いてすごい熱量だね

    +5

    -0

  • 4172. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:24 

    伊達原の秋田県出身設定は確かに要らなかったかもね
    北国の田舎出身ぐらいで良かったかも

    +5

    -0

  • 4173. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:39 

    >>4150
    >>4144
    すみません、勘違いしてました
    美術さんすごいですね

    +2

    -1

  • 4174. 匿名 2024/06/17(月) 17:35:48 

    伊達原のラストシーン
    部屋で鉄道模型に囲まれてニュース見ながら放心してるシーンって野村萬斎さんの自宅で撮影したって情報があった。

    +2

    -10

  • 4175. 匿名 2024/06/17(月) 17:36:05 

    >>4157
    私もそれずっと思ってました!
    夜間診療だとしても家族3人が同時に食中毒疑いの症状で来院しているのに処置・治療せずに帰すのがおかしい。しかも死に至るほどの症状が21時半時点であり、症状が緩和されるわけがないんだよ。処置室のベッドで点滴などで2時間~3時間処置しつつ、検体の確認は翌日にしても対応がおかしいよね。

    なんだったら食中りで病院に行かせて、毒を盛られたのは食事中ではなくて病院だったと考えた方が筋が通るくらいよ。

    +7

    -1

  • 4176. 匿名 2024/06/17(月) 17:36:41 

    >>4071
    わー見ます
    有難う!

    +1

    -1

  • 4177. 匿名 2024/06/17(月) 17:38:18 

    >>185
    2人ともどうしても芝居がかってしまうんだろうね。
    割と皆芝居感があったので、尾形直人さんの演技がなんて自然だと泣けました。
    裁判所とか迫力いるので、芝居かかった演技もありかなーと思ってたけどね。

    +22

    -0

  • 4178. 匿名 2024/06/17(月) 17:39:29 

    >>4171
    あまりにもムカついたからね
    つか実況ってそんなもんでしょ?
    もっとヒートアップしてるトピ沢山あるよ

    +2

    -5

  • 4179. 匿名 2024/06/17(月) 17:39:39 

    >>3994 どっちかならアンチヒーローのが面白かったけどな

    +9

    -2

  • 4180. 匿名 2024/06/17(月) 17:39:56 

    >>4133
    層だったのか。まさかの鉄オタとは。見ごたえあったし素敵だった

    +1

    -0

  • 4181. 匿名 2024/06/17(月) 17:41:46 

    先生無罪にしてもらえなくても罪償ったら弁護士に戻れるもんなのかな
    有罪の時点で資格剥奪?

    +0

    -0

  • 4182. 匿名 2024/06/17(月) 17:46:12 

    このドラマの主題歌の歌詞見たけど「不器用な優しさに先回りして寄りかかった」って部分にどう言うわけか涙

    +3

    -0

  • 4183. 匿名 2024/06/17(月) 17:46:41 

    >>4171
    その人にかまうのやめて
    コメントからしてやばい人でしょ

    +4

    -2

  • 4184. 匿名 2024/06/17(月) 17:48:54 

    >>3810
    シーズン1も見たことないです。面白いですか?

    +0

    -3

  • 4185. 匿名 2024/06/17(月) 17:57:15 

    >>4177
    緒方さんとか木村さんとか北村くんとか自然な演技する人が周りにいたからバランスは取ってた感じある
    まあ法廷劇であの二人がバチバチやるから舞台みたいで面白かった

    +18

    -0

  • 4186. 匿名 2024/06/17(月) 17:59:27 

    >>4174
    野村萬斎さんのXで言ってるよ

    +1

    -0

  • 4187. 匿名 2024/06/17(月) 17:59:48 

    白木が明墨法律事務所にも入った理由は何だったんだろうね?

    +6

    -2

  • 4188. 匿名 2024/06/17(月) 18:00:42 

    >>4173
    横だけど、萬斎さんの自宅では?

    検察官伊達原を演じた萬斎のラストシーンが自宅で撮影されたことを明らかにした。

    +3

    -12

  • 4189. 匿名 2024/06/17(月) 18:04:52 

    >>4186
    どう読んでも役としての伊達原の自宅としか思えない

    +18

    -1

  • 4190. 匿名 2024/06/17(月) 18:05:12 

    >>4188
    「なお、伊達原のラストシーンは彼の自宅です」

    彼は伊達原でしょ

    萬斎を彼とは呼ばない

    +28

    -2

  • 4191. 匿名 2024/06/17(月) 18:06:45 

    YouTubeでプロデューサーとハセヒロの対談見たけど、百瀬と明墨は恋人っぽい設定だったのね。普通の恋人ではない設定みたいだけど。
    あと、1話〜10話でエピソード0を描いたと言ってたので、人気次第では続編も考えてそうな雰囲気だった。

    +0

    -4

  • 4192. 匿名 2024/06/17(月) 18:10:47 

    >>4162
    明墨が受け入れられないならこのドラマを見ることが苦痛で仕方ないはずなんだけどな
    どこに興味を持って最初から最後まで見たのか理解できない

    +6

    -2

  • 4193. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:32 

    >>4188
    同じ文章を見ても読解力の差でこうも理解に差が出るものなんだなという良い例だねこれ

    +8

    -4

  • 4194. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:54 

    >>4049
    いや必要あるよね
    青山さんの奥さん情報はいいから真犯人を明確にするべきだったと思う

    +8

    -14

  • 4195. 匿名 2024/06/17(月) 18:17:47 

    >>4175
    色んな事件がちょいちょい変な設定あるけど、ま、テーマがそこじゃないからいいのかなw

    +0

    -0

  • 4196. 匿名 2024/06/17(月) 18:18:50 

    「なお、伊達原のラストシーンは彼の自宅です それでは皆様、また何処かの能楽堂&劇場でお会いしましょう~!By萬斎」

    野村萬斎の自宅なら、私の自宅です でしょ

    +13

    -12

  • 4197. 匿名 2024/06/17(月) 18:19:48 

    萬斎さんの演技が個性的すぎて、伊達原さんがあんまり極悪には見えなかったw
    他の敵役とか工場長とかの方がイライラしたわ。

    +11

    -2

  • 4198. 匿名 2024/06/17(月) 18:19:58 

    >>4159
    はかまださん
    住み込みで勤めていたところの
    一家の家出娘(893の内縁妻になっちゃった)が
    事件の夜 帰ってきてたんだって
    はかまださんが出所後なぜか○殺

    +3

    -0

  • 4199. 匿名 2024/06/17(月) 18:22:19 

    >>4154
    ハッカーはまだ若いから成長の可能性があるけど、ニノはもう難しいだろうね
    なんと言うかアイドルは10〜20代の頃の演技のままな人が多いイメージかも
    歳を重ねれば重ねるほど違和感が増す

    +22

    -5

  • 4200. 匿名 2024/06/17(月) 18:25:54 

    >>4194
    志水さんの無罪が確定しない限り警察は動けないわけで、そうなると弁護士が真犯人を探さないといけないわけで現実的に尺が足りな過ぎるし、あっさり見つかっても出来過ぎだし
    それに明墨も緑川も桃瀬も志水さんの冤罪を証明する事があくまで最優先なわけで

    +5

    -2

  • 4201. 匿名 2024/06/17(月) 18:27:09 

    おわってしまった!
    おもしろかったけど、真犯人もきになるし
    その後が気になる
    続編やってほしい!!

    +95

    -5

  • 4202. 匿名 2024/06/17(月) 18:28:05 

    >>4196
    そんな単純なことが理解出来ない馬鹿が正しいコメントにマイナス付けてて滑稽でしかない

    +7

    -12

  • 4203. 匿名 2024/06/17(月) 18:29:53 

    真犯人真犯人と言ってる人は過程はどうでもいいから、とりあえず最後に新聞記事やニュースで「真犯人逮捕」の内容が取り上げられるシーンがあったら良かったと言ってるの?

    +10

    -4

  • 4204. 匿名 2024/06/17(月) 18:30:50 

    >>4197
    憎まれ役だけ憎み切れないキャラを狂言的な大袈裟な演技で上手く演じていたと思うよ
    あの演出が嫌いな人もいるだろうけど敢えてわざとああいう演技をしていると理解できないとイラつくんだろうね

    +13

    -4

  • 4205. 匿名 2024/06/17(月) 18:32:09 

    ミルちゃんの子犬時代、かわええぇ🐶

    +43

    -1

  • 4206. 匿名 2024/06/17(月) 18:33:00 

    個人的に瀬古判事役の神野三鈴さんが
    良かったなぁ。顔は知ってたけど
    演技をちゃんと見るのはこのドラマが初めてだった。
    伊達原と一緒にいる時の悪い表情とか
    養護施設では優しい表情を見せたり
    裁判官の演技も素晴らしかった。
    7話で、伊達原に切られたあとに
    明墨との2人のシーンで瀬古判事が
    法廷で崩れ去る演技が印象的だった。

    +116

    -0

  • 4207. 匿名 2024/06/17(月) 18:33:29 

    >>4094
    個人的に刈り上げ部分綺麗過ぎる男性って悲壮感や生活に疲れた感じ皆無に見えるw
    まあ岩ちゃんは仕事上仕方ないんだろうけど

    +9

    -1

  • 4208. 匿名 2024/06/17(月) 18:33:49 

    >>4102
    うるさいんだよねー。
    前回も邪魔だなと思ってしまったわ、主役なのに(笑)
    ニノさんは大人しめとか暗い役のほうが合ってるよね。
    「フリーター家を買う」とか良かったのに。

    +10

    -6

  • 4209. 匿名 2024/06/17(月) 18:37:33 

    12年前に無実の人間に自白を強要するレベルでしかどうしようも無かった犯人をあっさり12年後に見つけて逮捕したなら逆にびっくりするわ笑

    +56

    -3

  • 4210. 匿名 2024/06/17(月) 18:37:35 

    木村佳乃が法廷でニタリと伊達原に笑みを向ける演技めっちゃよかった。
    好きな作品はドラマ「名前をなくした女神」「僕のヤバイ妻」映画「告白」。いい家庭の奥様で、上品で、ちょっとあたおか入ってる役と演技が好き。

    +70

    -0

  • 4211. 匿名 2024/06/17(月) 18:37:42 

    >>4188
    それさ、記者の理解力と文章がとんちんかんだからだよ

    +7

    -0

  • 4212. 匿名 2024/06/17(月) 18:40:06 

    >>4208
    私もニノは不憫な役、可哀想な少年の役が似合うと思う。でももう40代だし少年でもないしなw

    +27

    -4

  • 4213. 匿名 2024/06/17(月) 18:42:33 

    >>4181
    執行猶予がつけば猶予期間過ぎれば復権できるけど、猶予つかなかったら一生戻れないはず

    +7

    -1

  • 4214. 匿名 2024/06/17(月) 18:43:34 

    中学生の子供も見てたので「伊達原さんは『にほんごであそぼ』の”ややこしや〜”の人だよ」って説明したら思い出してた。
    野村萬斎|人物|NHKアーカイブス
    野村萬斎|人物|NHKアーカイブスwww2.nhk.or.jp

    1966年、東京都出身。狂言師。1970年、狂言「靭猿(うつぼざる)」で初舞台。85年、黒澤明監督の映画『乱』で映像デビュー。87年より「狂言ござる乃座」を主宰。94年、野村萬斎を襲名。同年、大河ドラマ『花の乱』でテレビドラマデビュー。主な出演作品に舞台「ハム...

    +20

    -2

  • 4215. 匿名 2024/06/17(月) 18:43:59 

    >>179
    小顔よね

    +3

    -0

  • 4216. 匿名 2024/06/17(月) 18:44:48 

    >>4062
    ニノの演技、今まで下手とは思わなかったんだけれど、主演だから、周りをニノの声量や言い回しに合う俳優さんで固めていたんだなぁとヴィアインみて思った。ヴィアインみたいに達者な俳優に囲まれたら稚拙な演技が際立ってた。

    +46

    -7

  • 4217. 匿名 2024/06/17(月) 18:45:20 

    >>4174
    本人の希望でそうしたのでしょうね。
    ???って感じですけど。あれだったら妻と娘が出ていくシーンが希望でした。

    +0

    -0

  • 4218. 匿名 2024/06/17(月) 18:47:00 

    >>4210
    本当は胸熱で良いシーンなのに、自分はどうしても木村佳乃さんのニタリ顔を見ると相棒の片山雛子を思い出してしまってちょっと駄目な部分がある・・・

    +11

    -1

  • 4219. 匿名 2024/06/17(月) 18:48:30 

    >>4201
    真犯人?いた??

    +3

    -0

  • 4220. 匿名 2024/06/17(月) 18:51:45 

    >>4213
    全然間違ってる。執行猶予付く量刑の時点でいったん資格は実質停止されるみたい
    あとは、復帰後、弁護士会が登録認めてくれるか次第

    +5

    -0

  • 4221. 匿名 2024/06/17(月) 18:52:03 

    >>4181
    禁固刑3年以上の実刑なら法律で弁護士資格剥奪
    執行猶予なら猶予期間が過ぎれば法律上は活動できるけど、弁護士として活動するにはその地域の弁護士会に所属する必要があって執行猶予でも除名処分にされる可能性が高いくて弁護士活動ができない
    となると確実なのは無罪判決が下ることだから最後に赤峰が「無罪にしてみせます」に繋がるんじゃないかと思う

    +20

    -2

  • 4222. 匿名 2024/06/17(月) 18:52:50 

    死刑囚の再審請求して再審が始まって判決が出て釈放されてって結構な日数かかると思うんだけど、明墨弁護士がいつまでも拘置所なのが長いなと思った。

    +6

    -1

  • 4223. 匿名 2024/06/17(月) 18:54:30 

    >>4210
    「告白」の木村佳乃良かったよねぇ
    良いとこの奥様(実は闇持ち)の演技がハマるのも良くわかる

    +12

    -0

  • 4224. 匿名 2024/06/17(月) 18:54:41 

    >>4196
    これで正解の解釈だよね
    ラストシーンは伊達原の自宅って意味で、萬斎の自宅で撮影したわけじゃない。

    +17

    -2

  • 4225. 匿名 2024/06/17(月) 18:57:33 

    >>4209
    プロデューサーが真犯人の設定はあると言ってるんだよ

    +4

    -2

  • 4226. 匿名 2024/06/17(月) 19:00:34 

    大切な家族が殺されるかもしれないという時にあなたはどうするんだと明墨が赤峰君に言っていたのは、かつて伊達原さんが言ってたことなんだなってわかったのも胸熱だった。かつては尊敬する存在だった伊達原さん。それだけに軽蔑と憎しみが増すという。

    +9

    -0

  • 4227. 匿名 2024/06/17(月) 19:00:34 

    終わってしまって寂しいな
    続編あるとしたら真犯人の話になるのかな

    +18

    -0

  • 4228. 匿名 2024/06/17(月) 19:01:00 

    最後北村匠海が「あなたを無罪にします」て言ってたけど無罪にならなかったらもしかしてもう弁護士資格とかはく奪されちゃうのかな?
    萬斎と刺し違える覚悟でやったのかと思った。

    +11

    -0

  • 4229. 匿名 2024/06/17(月) 19:04:12 

    家宅捜査で根こそぎ奪っていったから…
    その前に、重要なものは白木さんにお願いしたのかな

    +7

    -0

  • 4230. 匿名 2024/06/17(月) 19:05:16 

    >>4207
    警察の留置場とか拘置所は床屋を呼んで散髪もしてくれるので刈り上げが綺麗になる可能性はあるんだけど、髪型は坊主かスポーツ刈りしかだめらしい(ホリエモンが言っていた)。金髪サラサラヘアだったのは岩ちゃんを坊主にするわけにいかなかったんだと思う。

    +7

    -0

  • 4231. 匿名 2024/06/17(月) 19:06:13 

    >>4228
    20代の弁護士が殺人の証拠隠滅罪を無罪にできたらだいぶ優秀だな。

    +9

    -1

  • 4232. 匿名 2024/06/17(月) 19:07:06 

    >>4161
    伊達原がもう落ちたってなったあとの天を仰ぐ明墨先生、いろんな想いがあったろうなって
    百瀬さんのことや、さやちゃん、志水さん
    明墨先生もここから進むことが出来るもんね

    +6

    -0

  • 4233. 匿名 2024/06/17(月) 19:08:54 

    >>4201
    映画かな〜

    +1

    -0

  • 4234. 匿名 2024/06/17(月) 19:10:25 

    >>617
    デートの高等遊民がチラついてしまう

    +5

    -0

  • 4235. 匿名 2024/06/17(月) 19:11:34 

    ミレイは色々批判の多い歌手だけど今回の花束は良かったと思う

    +45

    -0

  • 4236. 匿名 2024/06/17(月) 19:11:47 

    なんかアンチヒーロー、リアルみたいで
    1つの証拠やっと見つかったと思ったらこわされて
    もう1つも上手く行きそうと思ったら相手に先越されてて
    (そんなんリアルじゃ何回ともあるよね)
    ドラマでもなのに
    毒物の文章も、文だけじゃダメだったけど
    緑川さんが仕掛けたカメラでようやく…伊達原検事の悪事をあばけた
    ドラマでもこんな長くて大変なら現実ならもっとだよね
    ほんとに冤罪なくなって欲しいよ…
    明墨先生みたいな鋭い人とかはなかなかいなさそうだけど(自ら逮捕されるということは無い…)

    +2

    -1

  • 4237. 匿名 2024/06/17(月) 19:12:33 

    >>4210
    記憶にございません、の、外国人の役もちょー良かったよ!
    この人と水野美紀はイカれた役が上手い

    +7

    -0

  • 4238. 匿名 2024/06/17(月) 19:16:06 

    >>4062
    なんか最近下手になってない?
    癖がある気がする。
    アンチヒーローに出演されてないのに申し訳ないけど。

    +14

    -3

  • 4239. 匿名 2024/06/17(月) 19:18:25 

    明墨先生、恋人作りたいとか今まで思わないのかな?

    +1

    -2

  • 4240. 匿名 2024/06/17(月) 19:19:54 

    >>4136
    現実は難しいよね。
    白い物を黒にするのは簡単だけど黒を白にひっくり返すのはとても難しい。

    +7

    -0

  • 4241. 匿名 2024/06/17(月) 19:20:50 

    >>4105

    相棒の再放送を見ても思うよね。現場の刑事は正義感があるんだけど、警察トップの官僚は良い人がいない。根回し上手が出世する。現実もそうなのかしら。

    +7

    -0

  • 4242. 匿名 2024/06/17(月) 19:21:47 

    岩ちゃんの耳の近くのタトゥーは物語に関して特に意味はなかったのかな

    +0

    -0

  • 4243. 匿名 2024/06/17(月) 19:22:50 

    >>4239
    そんなのはもうどうでもいいと思ってるんでしょ。

    +9

    -0

  • 4244. 匿名 2024/06/17(月) 19:24:31 

    最後ら辺特に好き
    コンディフスマンJPみたいな感じした
    裁判終わってそれぞれの事務所に戻って色々やり取りして
    そして2日後に映像化して
    最後の最後に2日前に実はここではこんなことありましたってやり方すき
    最後スカッとジャパンしたところで、2日前に何が起こったんだろう!とめちゃくちゃワクワクするから
    順追ってやるより
    そういうのが視聴者ワクワクするだろうなと思うし
    ドラマ進むにわたり真相わかるのもいいね

    +5

    -1

  • 4245. 匿名 2024/06/17(月) 19:26:55 

    続き
    すぐ見たい
    何年先とか待てない

    +8

    -1

  • 4246. 匿名 2024/06/17(月) 19:29:07 

    >>4239
    私が付いてるから大丈夫!
    私のハセヒロ♡

    +4

    -0

  • 4247. 匿名 2024/06/17(月) 19:30:05 

    緑川「言語道断です。
    取り調べ請求は不要と裁判長に伝えます」
    伊達原検事「いや、同意だよ。せっかくまいてくれた餌だよ
    食いついてあげないとね」って言ってたけど
    同意するとわかって、わざと言ったのかな緑川さん
    でも同意しなかったらどうするつもりだったのかも気になる
    伊達原検事と何年も一緒にいたら性格とか言い回しとかそういうことも全部わかってくるのかな
    仕事上のパートナーにほぼ違いもんね…
    盗撮画像壊した後に、美味しいものでも食べに行こうかって伊達原検事が緑川さんに先々週言ってたし

    +1

    -0

  • 4248. 匿名 2024/06/17(月) 19:31:56 

    >>4243
    結婚とかも??

    +0

    -0

  • 4249. 匿名 2024/06/17(月) 19:32:30 

    伊達原の性格をよく表してて良いシーンだったけど短いあのシーンのために伊達原の部屋の鉄道模型を組むのは相当な労力が入りそう

    +7

    -0

  • 4250. 匿名 2024/06/17(月) 19:39:00 

    伊達原検事正が隠滅しようとした書類も実際は明墨弁護士の偽造書類ってドラマの中で言ってたけど、もうそこで悪質な犯罪者だと思った。そもそも偽造書類を隠滅したとしても罪にはならないと思うしね。そもそも小型カメラをしこんでる時点で証拠能力は無いと思う。誰それが書類を隠滅しに来るから小型カメラを仕込んでおくとかね。検事総長も認めないと思うし認めたらおかしい。裁判官もそこを問題視しないところとかもおかしいんだけど。それらは架空のドラマだからいいとしても目的のためなら何をしてもいいパラレルワールドみたいで白けたよ。

    +3

    -6

  • 4251. 匿名 2024/06/17(月) 19:40:50 

    今もうネトフリで、最終回2回目観てるw

    +36

    -0

  • 4252. 匿名 2024/06/17(月) 19:47:55 

    続編か映画とかやりそうだよね、99.9もやったし

    +20

    -2

  • 4253. 匿名 2024/06/17(月) 19:47:57 

    >>179
    ハセヒロって首が長い
    だから小顔が強調される
    トレンチコートの襟を立てても顔が埋まらないのを見ててそう思った

    +64

    -0

  • 4254. 匿名 2024/06/17(月) 19:51:35 

    最終回の法廷シーンのために最終回以外があったと思わせるほど見応えがあった。ラストの接見、瞬きした赤嶺がアンチヒーローになった瞬間ゾクッとした。素晴らしいドラマでした👏👏👏

    +81

    -3

  • 4255. 匿名 2024/06/17(月) 19:52:08 

    >>4051
    アハハハ
    実は私もそうwww

    +7

    -1

  • 4256. 匿名 2024/06/17(月) 19:52:40 

    青山さん、何気にスタイルいいね

    +13

    -0

  • 4257. 匿名 2024/06/17(月) 19:53:29 

    >>4160
    ありがとう そうよね

    そうなると
    >>4164さんの言う事の様な状況の方が私もしっくり来ます

    +3

    -0

  • 4258. 匿名 2024/06/17(月) 19:53:35 

    緑川さんが裏切ったニヤリした後に
    前に伊達原検事が「不正の疑惑がある人間に対し、真実を追い求めるのは検事として当然のことですよね。それが身内であるならなおさらです。だって検察の恥ですから」って言ったことと同じ発言してるのが好き
    ほんとにやられたらやり返してる!
    伊達原検事が言った言葉覚えてたんだなって
    伊達原検事、明墨弁護士に言った言葉が自分に突き刺さった

    +66

    -2

  • 4259. 匿名 2024/06/17(月) 19:54:35 

    >>1
    堀田さんが苦手で見たいけど
    見れてない....

    +2

    -19

  • 4260. 匿名 2024/06/17(月) 19:54:39 

    冤罪事件の詳細が明るみに出た結果、世間から注目が集まって証拠の動画がネット上で出てくるという読みをしていたのだけど、同じような考察した人いないかな笑

    +1

    -0

  • 4261. 匿名 2024/06/17(月) 19:55:02 

    >>1277
    知ってたらやばかったよ……
    知らなくて良かった

    +5

    -0

  • 4262. 匿名 2024/06/17(月) 19:55:58 

    >>4206
    最初めちゃくちゃ人格者だと思ってたのに、味方よりの中立の立場だと思ってたのにまんまと騙された
    人格者→めちゃくちゃ怖い女→全て失ってただのおばちゃんの演技が凄かったね

    +44

    -0

  • 4263. 匿名 2024/06/17(月) 19:56:35 

    桃瀬さんすごいな
    明墨さんにも緑川さんにも大量のあのファイルを
    コピーするだけでも大変なのに
    やっぱり桃瀬さんいなかったらこの事件解決出来なかった
    桃瀬さん素敵すぎる

    +45

    -1

  • 4264. 匿名 2024/06/17(月) 19:57:01 

    >>4248
    過去のあやまちとはいけ、他人の人生を奪ってしまったことをずっと心に留めてた人なんだから
    自分の人生なんかどうだっていいと思うのは当たり前だよ。

    +25

    -0

  • 4265. 匿名 2024/06/17(月) 19:58:28 

    >>4260
    私はあの決定的証拠を上回るとんでもなか凄い方法で勝つ(何かは分からない笑)と思って期待してた
    まさか盗撮と偽書類とは思わなかったけど

    +11

    -0

  • 4266. 匿名 2024/06/17(月) 19:59:16 

    >>4230
    留置所にカリスマ美容師がいたんだろうね

    +1

    -0

  • 4267. 匿名 2024/06/17(月) 19:59:41 

    >>4259
    気が向いたら見てみて。
    堀田さんの何が苦手なのか知らないけど、抑えたいい演技してるよ。

    +35

    -1

  • 4268. 匿名 2024/06/17(月) 19:59:51 

    現実でも裁判所で改ざんする人いるのかな
    袴田事件で居そう
    アンチヒーロー見て欲しいんだけどその裁判の人全員

    +1

    -0

  • 4269. 匿名 2024/06/17(月) 19:59:54 

    >>4259
    なんで?可愛いじゃん。
    私は好きだよ

    +30

    -2

  • 4270. 匿名 2024/06/17(月) 20:00:14 

    >>4263
    吹石一恵の演技見たことなかったんだけどこんなに素敵だとは
    あんなにずっと震えた話し方の演技出来るなんて凄いねしかもなんか柔らかい感じで

    +26

    -3

  • 4271. 匿名 2024/06/17(月) 20:03:41 

    >>4259
    柔らかい可愛らしいイメージあるけどドラマではクールキャラだよ

    +20

    -0

  • 4272. 匿名 2024/06/17(月) 20:05:34 

    >>1520
    それって不利だなって思う
    面談の時も泣きながら俺はやってない、とかじつはやったとか
    面談こそ本音出せる場なのに
    嘘つく人が多いのかな…

    +1

    -0

  • 4273. 匿名 2024/06/17(月) 20:06:08 

    >>4268
    実際に冤罪と言われてる事件で死刑判決出した裁判官の人はずっと胸に残ってたみたいで裁判やり直しになったニュースみて泣いて喜んでたよ
    昔深夜にやってた

    +3

    -0

  • 4274. 匿名 2024/06/17(月) 20:06:14 

    >>2049
    坂本弁護士の自宅にオウムのバッジ
    落としてたしね…

    +8

    -0

  • 4275. 匿名 2024/06/17(月) 20:07:45 

    >>4062
    竹内涼真が上手いから食われちゃわないの?
    前の見てないからわかんないけど

    +3

    -7

  • 4276. 匿名 2024/06/17(月) 20:08:38 

    早苗さん泣けてくる
    さやちゃんの「パパは優しいもん!悪い人じゃない!会いたいもん!」って
    それから早苗さん亡くなって12年経ってさやちゃん17歳
    長かった

    +29

    -0

  • 4277. 匿名 2024/06/17(月) 20:08:49 

    >>4216
    2回も間違ってるヴィアインがどうしてもおもろい。ホテルやねそれは

    +14

    -0

  • 4278. 匿名 2024/06/17(月) 20:10:26 

    本当、面白かったー

    1話の冒頭が8話に繫がって
    最終回のラストも同じセリフ

    しかもそれを言ったのが
    正義に拘っていた北村匠海

    練りに練ったドラマで
    大満足でした

    +45

    -2

  • 4279. 匿名 2024/06/17(月) 20:11:19 

    最終回、ドラマ名言結構あった
    あの敵の伊達原検事も

    +2

    -0

  • 4280. 匿名 2024/06/17(月) 20:11:40 

    >>4265
    私も盗撮とニセ書類かぁ…とちょっとだけガッカリした
    9話まで素晴らしかったから期待し過ぎていたみたい

    それとは別に俳優陣の熱演に感動した

    +8

    -1

  • 4281. 匿名 2024/06/17(月) 20:11:47 

    >>4271 堀田さん自身から溢れ出る気の強さと、優しさが役に合ってたね。

    +10

    -1

  • 4282. 匿名 2024/06/17(月) 20:12:19 

    アンチヒーローとかアンナチュラルとか続編を望むけど、
    2つとも一つの大きな軸が物語の本筋になってるものだから続編はなかなか難しいよね。
    さらに別の大きな軸って、なかなか1は越えられないよね。

    +25

    -0

  • 4283. 匿名 2024/06/17(月) 20:13:04 

    >>4264
    冤罪なのに12年だもんね…
    毎日死刑宣告されるか怯えながらの12年は想像を絶するほど長い

    +39

    -0

  • 4284. 匿名 2024/06/17(月) 20:13:08 

    返事をするときは、ああぁぁ。って言って明墨ごっこしてる

    +4

    -0

  • 4285. 匿名 2024/06/17(月) 20:13:51 

    >>4271 もっと強かな女性の役もやってほしいよね。

    +5

    -0

  • 4286. 匿名 2024/06/17(月) 20:15:24 

    >>4280
    演技の熱量は凄かった〜
    ストーリーはちょい薄かったけど俳優全員濃かったね

    +9

    -0

  • 4287. 匿名 2024/06/17(月) 20:16:51 

    緋山さんが殺した、あの人のこと酷いこという男性にも子供がいたんだね
    最後、緋山さん、奥さんと子供の名前書いてたから…
    あんな酷い人でも子供がいる
    命を奪ったから
    旦那さんを奪ったから
    父親を奪ってしまったから緋山さん罪を最後まで償うんだよね。

    +16

    -0

  • 4288. 匿名 2024/06/17(月) 20:17:35 

    >>3913
    緻密に物事を組み立てるのは得意だがレールから離れるような突発的な事象の対応は不得手ということかな?
    証拠動画の隠蔽とか最終回の伊達原の言動とか全部ひっくるめて伊達原の性格を表してたんだと思った

    +1

    -0

  • 4289. 匿名 2024/06/17(月) 20:18:32 

    今更だけど、仲間のチームはみんな名前に
    色がついてたのね!
    今更だけどさ!

    赤、紫、白、青、桃、緑

    +12

    -4

  • 4290. 匿名 2024/06/17(月) 20:18:57 

    公式のインスタとかXで、ハセヒロと子役の子の謎のトランプのやり取りとかみんないるのにハセヒロの前にちょこんと座る犬がかわいい

    +5

    -0

  • 4291. 匿名 2024/06/17(月) 20:20:06 

    >>4270
    細かいことなんだけど、微かに手が震え始めてペンがポロって落ちるシーン自然ですごいと思った
    あれ下手するとすごくわざとらしくなるよね

    +12

    -0

  • 4292. 匿名 2024/06/17(月) 20:21:05 

    藤木直人の「娘に守られる父親なんてカッコ悪いだろう?」の笑顔めちゃめちゃカッコ良かった

    +50

    -1

  • 4293. 匿名 2024/06/17(月) 20:22:07 

    木村佳乃がしれっと良い人なったな。

    +14

    -0

  • 4294. 匿名 2024/06/17(月) 20:23:21 

    >>4283
    5歳だった娘が17歳だもんね。そう考えると奪われた時間は長すぎる。

    +15

    -0

  • 4295. 匿名 2024/06/17(月) 20:24:05 

    >>4292
    ドラマと関係ないけど昔西川史子が、早稲田にとんでもないイケメンがいるって噂がすごかったんですよみんな知ってましたからね藤木さんはって言ってた
    昔からイケメンで有名だったらしい

    +25

    -0

  • 4296. 匿名 2024/06/17(月) 20:24:38 

    よおおおおおおおおおおおおおおおく

    +18

    -0

  • 4297. 匿名 2024/06/17(月) 20:25:13 

    >>4206
    ちょっとタレ目な感じが堀田真由ちゃんと似てるから、真由ちゃんがあのくらいの年齢になったあんな感じになるんだなぁと思った。前にも書いてる人いたけど、親子役見たい。

    +8

    -0

  • 4298. 匿名 2024/06/17(月) 20:28:39 

    >>4260
    続編が出たらその展開もありかもね

    +4

    -0

  • 4299. 匿名 2024/06/17(月) 20:31:04 

    志水さんがさやちゃんとあえて抱き合ったのめちゃくちゃ嬉しくなったけど、志水さんが誰かに殺されて子供の前で刺されなくて良かったと思った…
    (そういうドラマばっかり見てしまってハラハラ止まらなく)

    +2

    -0

  • 4300. 匿名 2024/06/17(月) 20:31:42 

    ハセヒロ、黒目が大きいね👀
    目を見開いたりしてない時、黒目がちで気づいた。

    +5

    -0

  • 4301. 匿名 2024/06/17(月) 20:31:47 

    志水さんのこれからの人生はどうなるんだろう。12年間のうちに社会は変わってるし本当に浦島太郎状態だよね?せめて死ぬまで穏やかに暮らせるだけの補償金が出ればいいな。

    +76

    -0

  • 4302. 匿名 2024/06/17(月) 20:33:55 

    萬斎VSハセヒロ劇場だったね。
    見応えあった!

    +66

    -3

  • 4303. 匿名 2024/06/17(月) 20:36:04 

    >>4292
    あそこでふっと力が抜けて、それまでのキリッとした表情からまた来るからね、父さん。みたいに言った時は娘の顔してた。

    +45

    -0

  • 4304. 匿名 2024/06/17(月) 20:36:40 

    >>4102
    てか、共演の俳優さん達、高身長でスタイル良いからまたまた公開処刑になっちゃうね。
    嵐とか旧ジャニの中ならどんぐりの背比べだったから目立たなかったけど。

    +14

    -3

  • 4305. 匿名 2024/06/17(月) 20:38:03 

    >>4296
    ハセヒロより歳下だけど、それ言おうとしたら途中で息が切れるわたしより、ハセヒロの肺の方が若いと思うww

    +11

    -0

  • 4306. 匿名 2024/06/17(月) 20:38:06 

    >>4216
    ニノに限らず旧ジャニの人達は10代20代はその人に合わせた等身大の役を用意してくれるから演じるのが楽

    アイドルだから30代になっても既婚者の役は基本やらないし、サラリーマンの役も基本やらない。

    結局同じような役ばかりやるようになって演技の幅が狭くなる

    若い頃は絶賛されたニノですらこうなんだから、他の人はもちろんて感じ

    旧ジャニ出身の人で年をとって何の役でもやれる人って草彅くんと岡田くんぐらい?

    +11

    -7

  • 4307. 匿名 2024/06/17(月) 20:39:45 

    >>1277
    伊達原くらい用心深い人なら素性調べないはずないとも思うんだけどとにかくバレなくてよかったよね

    +17

    -0

  • 4308. 匿名 2024/06/17(月) 20:41:41 

    野村萬斎が逆転裁判のラスボスにしか聞こえん。口調一緒だよね。

    +4

    -0

  • 4309. 匿名 2024/06/17(月) 20:41:58 

    >>3956
    聞き取りやすいよね

    +8

    -0

  • 4310. 匿名 2024/06/17(月) 20:42:08 

    >>1277
    女性だから油断してたのかな?

    +8

    -0

  • 4311. 匿名 2024/06/17(月) 20:46:53 

    >>3810
    ってか、なんで渡海じゃないの?
    楽しみにしてたのに、ガックリ

    +0

    -0

  • 4312. 匿名 2024/06/17(月) 20:47:01 

    >>3477
    わー!このショットめっちゃいい!!
    ありがとうございます

    同期の絆にやられましたーーー

    +37

    -2

  • 4313. 匿名 2024/06/17(月) 20:47:05 

    >>3969
    確かに笑
    出てきても「あ、あれ?墓跡平たくね?」とキョロキョロしてそう

    +2

    -0

  • 4314. 匿名 2024/06/17(月) 20:47:42 

    江越がちょい役だったのが意外

    +13

    -0

  • 4315. 匿名 2024/06/17(月) 20:49:36 

    >>4254

    私も今観て、泣きすぎて気持ち悪い(笑)
    面白かった

    +1

    -0

  • 4316. 匿名 2024/06/17(月) 20:49:47 

    >>3155
    ありがとうございます!!

    未来とハセヒロの関係も気になる

    +0

    -0

  • 4317. 匿名 2024/06/17(月) 20:49:55 

    >>4265
    わたしは踏みつぶしたHDを手に入れた 
    と予想してたけど、これだとベタで面白味がないかも

    +9

    -1

  • 4318. 匿名 2024/06/17(月) 20:50:16 

    >>1983
    演技がクドすぎてカットされたんじゃないの

    +8

    -0

  • 4319. 匿名 2024/06/17(月) 20:50:59 

    なんかこのドラマの実況トピ初めて覗いてみたけど他の作品や俳優disりが多くて不快だわ

    +9

    -3

  • 4320. 匿名 2024/06/17(月) 20:52:08 

    >>4212
    可哀想な小さいおじさんの役とかあればね…

    +5

    -5

  • 4321. 匿名 2024/06/17(月) 20:52:34 

    ラスト3回くらいから紫乃宮さんのもみあげ変じゃなかった?
    途中回まで普通だったのになぜ突然あんなサイドにしたんだろう

    +7

    -1

  • 4322. 匿名 2024/06/17(月) 20:53:01 

    >>4259
    私は、北村匠海が苦手だったので、北村のセリフシーンはTVerでとばした
    TV erとばしみおすすめ

    +0

    -23

  • 4323. 匿名 2024/06/17(月) 20:53:07 

    >>1137
    木村佳乃が微笑んだ時、アバランチ思い出した!あれも良い役だったよ木村佳乃。けどあの時とはまた違う演技で今回もすごく引き込まれて良かった!!

    +29

    -0

  • 4324. 匿名 2024/06/17(月) 20:53:40 

    >>4265
    よっしゃ行ける!!
    あーまた先回りで潰されたーの連続で悔しかったぁ
    最後、偽造書類でいけんのかい!ってところあったけど、最後まで正攻法じゃなくダーティーなアンチヒーローらしさがあって良かったよ

    +16

    -1

  • 4325. 匿名 2024/06/17(月) 20:54:59 

    長谷川さん
    代表作になりましたねー!
    良い作品の主演で
    人気が上がったね☺️
    正直あんまりよく知らない俳優さんだったけど
    好きになりました☺️

    +49

    -0

  • 4326. 匿名 2024/06/17(月) 20:55:42 

    >>3810
    この枠は、マイファミリーやビヴァンもあったしニノファンがある程度いるの…?

    +1

    -1

  • 4327. 匿名 2024/06/17(月) 20:56:23 

    >>4289
    墨色、赤、紫(明墨、赤峰、紫ノ宮)を混ぜると、至極色っていう最高の官位の人が着る着物の色になるらしい
    その至極色がアンチヒーローのテーマカラーとして使われてるんだって

    +46

    -1

  • 4328. 匿名 2024/06/17(月) 20:57:01 

    >>3477
    ハセヒロ可愛いー!☺️💓

    +22

    -0

  • 4329. 匿名 2024/06/17(月) 21:00:13 

    ハセヒロも北村匠海くんも演技上手いし、堀田真由ちゃんも可愛くて綺麗で上手かった
    萬斎さんはクセ強の大ボス感が出てて良かったよ
    いつも嫌味と笑顔を絶やさずムカムカしたけど、最後の最後は権力を奪われてポカーン状態になっちゃったね

    メインストーリーの周りで、家族を侮辱される痛み、家族を守るために他人を踏みつけにすること、冤罪の与える子供や配偶者への影響、政治家がらみの不正や癒着、正義を振り翳して人を罰することの危うさとか現代社会への色んなメッセージが込められてて本当に見応えがあったわ

    すごい良かった!!
    同じメンバーで続編求む!!

    +26

    -1

  • 4330. 匿名 2024/06/17(月) 21:00:27 

    >>1277
    正直キャラ的にあり得ないわ

    +3

    -0

  • 4331. 匿名 2024/06/17(月) 21:02:52 

    伏線回収じゃないけど、百瀬さんが同期に打ち明けたってバー?のシーン、前回はちょうど緑川が隠れた状態で二人だけで話してるかのように映されてたのに、実はあの時三人いたってネタバラシの映像が上手いと思ったわ

    +60

    -0

  • 4332. 匿名 2024/06/17(月) 21:03:19 

    青山さん役の人ってきらきらひかるの時にニコニコしながら同じ研究室にいた人かな?優しそうで好きなんですが、この方も息が長くバイプレーヤーですよね😊

    +27

    -1

  • 4333. 匿名 2024/06/17(月) 21:07:04 

    >>4325
    大河ドラマ「麒麟がくる」の主演やってたよ
    明智光秀役

    でも代表作が増えたとは思う
    私は「小さな巨人」も好きだったけど、イマイチ人気出なかったんだよなあ

    +21

    -0

  • 4334. 匿名 2024/06/17(月) 21:07:13 

    >>1277
    同期の検察って言っても全国でかなり沢山いるものじゃないの?それぞれ配属は違ったみたいだし

    あと伊達原さんは白木にコロッと騙されるような純粋なところもあるのよw
    墨、赤、紫、青、白、緋色、桃色、緑ってもしかして味方は色彩名って伏線やったんかな?

    +4

    -1

  • 4335. 匿名 2024/06/17(月) 21:09:16 

    >>4333
    麒麟が来る全部見てたけど真面目一辺倒の主人公でハセヒロの魅力が全然引き出せてなかったわ
    ダーティーな役とかSな雰囲気で魅力倍増するね

    サラッとして顔小さい、指綺麗、足長いで色気出過ぎてた
    完全にハマり役でしたね

    +28

    -0

  • 4336. 匿名 2024/06/17(月) 21:09:21 

    大島優子は裏切る←知ってた
    でも白木という名前と白を基調にした服に変わったからスパイ←当たってた
    ここはちょっとつまらなかった

    +0

    -6

  • 4337. 匿名 2024/06/17(月) 21:10:35 

    >>4326
    ニノ枠w

    +2

    -0

  • 4338. 匿名 2024/06/17(月) 21:12:18 

    >>4289
    ミル 海松色

    +2

    -1

  • 4339. 匿名 2024/06/17(月) 21:14:51 

    >>4289
    最初の頃にそれもう言われちゃってたけど、緑川さんがこっちにつくかもとかなんとなく読まれてしまいそうだからラストのクレジットの役名の名前を色つけるとかして、そういえばみんな色ついてるー!って気づいた方がもしかしたら面白かったかもね!

    +3

    -0

  • 4340. 匿名 2024/06/17(月) 21:14:56 

    >>4306
    ごめんだけど、岡田くんも財前や織田信長の役は無理あり過ぎたよ
    ジャニーズ枠とかゴリ押し枠とかやるとファン以外からしたら余計に嫌悪感増すからやめた方がいいと思うのに

    +19

    -0

  • 4341. 匿名 2024/06/17(月) 21:15:46 

    劇中のBGM?音楽も素晴らしかった
    このドラマの緩急の演出をする上ですごく重要だったと思う

    +15

    -0

  • 4342. 匿名 2024/06/17(月) 21:16:08 

    >>4254
    これ北村くんを配役したのも上手かったよね
    キャストが最高過ぎた

    +30

    -2

  • 4343. 匿名 2024/06/17(月) 21:16:09 

    >>4334
    伊達原さん、白木さんや緑川さん、娘や奥さんには優しそうだし女に弱いのかもねw

    +8

    -0

  • 4344. 匿名 2024/06/17(月) 21:16:12 

    >>3776
    お嬢様だけどキャバクラで働いてたって裏設定らしいけど、キャバクラで出会ったなんて誰も言ってないよ

    +4

    -0

  • 4345. 匿名 2024/06/17(月) 21:16:17 

    岩ちゃんて数年前までは好青年やエリート役をやるとザイルにこんな役合わない、アホにエリート役やらせるな、どう見ても低学歴だろ、育ち悪そうとかTwitterで散々叩かれてたんだよね。あなしての時も「大手企業勤めに見えない。せいぜい町工場のヤンキーだろ」って言う人いたし。けど今は全く逆のこと言われてるのが不思議。虎に翼の影響もあるのかな。

    +2

    -4

  • 4346. 匿名 2024/06/17(月) 21:16:39 

    >>4341
    わかる
    BGMもすごい良かった
    映画みたいだった

    +9

    -1

  • 4347. 匿名 2024/06/17(月) 21:18:06 

    >>4239
    ホント恋愛脳だな😅 このドラマに関しては色々思うとこあったけど、良いところを挙げるなら恋愛要素が全くないところ。 そういう意味ではストレスなく観れた。

    +27

    -0

  • 4348. 匿名 2024/06/17(月) 21:19:21 

    ネトフリで最終回見終わったけど

    糸井一家の件まだ解決してないよな。
    あと、白木が事務所に入った理由もわからないし。
    青山さんの奥さんも弁護士みたいだしなんか今後に関わってくるのか?

    +6

    -3

  • 4349. 匿名 2024/06/17(月) 21:20:00 

    >>4345
    岩田さんのファンではないけど、砂の塔での演技良かったし、おディーンとのシャーロックも良かったよ
    演技で認められてるんだと思う

    +8

    -2

  • 4350. 匿名 2024/06/17(月) 21:22:56 

    >>4253
    全編通してかっこよかったけど、赤嶺弁護士が裁判官に向かって叫んでるのをトレンチコートに首を埋めながら横目でチラ見してるハセヒロがカッコ良過ぎてもう何回もリピートして見てしまう

    +17

    -0

  • 4351. 匿名 2024/06/17(月) 21:26:25 

    最終回の視聴率が思ったより低かったけど、ハマった人にはハマったということなんだろうね。私も一応ずっとは観てたし、最終回はそれなりに見応えはあったかもしれないけど

    伊達原検事正が犯人逮捕を焦って、報告書を捏造して無実の人を死刑にするとか、事件を追求するために殺人犯を無実にして協力させるとか無茶苦茶だし、最後も伊達原が報告書を取り出そうとするのが監視カメラに映っていたのが決め手になったけど、その報告書も明墨の捏造とかもう滅茶苦茶。

    あと日曜劇場お決まりの敵の大ボスの存在と、モラハラ、パワハラ満載の大袈裟な演技とか、登場人物の裏切り、伏線を張り過ぎと最終回に全て回収されるご都合主義とかも酷かったし、これが仮に最近よく叩かれるキムタクのドラマとかだったら散々叩かれてたんだろうな。何故か絶賛しかないけど。

    +9

    -28

  • 4352. 匿名 2024/06/17(月) 21:31:50 

    最終回で本当に罪を犯した緋山が牢に入って、本当は罪を犯していなかった志水が牢から出るっていう対比が良かった
    本当よく練られたドラマだったね

    +84

    -2

  • 4353. 匿名 2024/06/17(月) 21:32:04 

    長谷川博己と堺雅人はまずハズレは無い。

    +93

    -2

  • 4354. 匿名 2024/06/17(月) 21:32:58 

    父と娘の物語が志水親子と紫ノ宮(倉田)親子とあったけど、最終回がドンピシャ父の日って偶然なのか狙ってなのか、出来すぎててびっくりした

    +65

    -0

  • 4355. 匿名 2024/06/17(月) 21:33:14 

    録画消さなくて良かった
    もう1周するわ

    +18

    -0

  • 4356. 匿名 2024/06/17(月) 21:35:26 

    >>4301
    保証金1日12,500円で計算すると五千万くらいかな
    少ない

    +19

    -0

  • 4357. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:41 

    最後の伏線回収に、顔がそっくりな瀬古裁判官と紫ノ宮弁護士が実は母娘だったとかもあったらよかったかも(笑)

    +5

    -16

  • 4358. 匿名 2024/06/17(月) 21:48:13 

    >>4327
    至極色…聞いたこともない色だけど名前ひとつ取っても相当練られてるんだね。
    ミルが海松色と初期の頃のトピに書いてくれた人もいたし、色の知識がある人教えてくれてありがとう。

    明墨の墨色も白でも黒でもないグレーな存在ということで墨になったようだし、色に意味を持たせて構想練るの楽しかっただろうなぁ。

    私が今まで見た色の登場人物のドラマって、パーフェクトリポート、レンタル救世主、#家族募集します、とかかな。
    レンタル救世主のロイくんの名前いまだに笑える。
    「紀伊ロイ」ってまんま黄色いw

    +10

    -3

  • 4359. 匿名 2024/06/17(月) 21:50:54 

    >>3725
    拷問みたいだね。警察に睨まれたらおしまいだね。
    でも、捕まったら何もしてなかったら何があっても自供してはいけないね。自供したらおしまい。人生終わる。

    +30

    -0

  • 4360. 匿名 2024/06/17(月) 21:50:54 

    なんか盛り上がりに欠けたかなー
    野村萬斎のキャラが敏腕幹事ってよりか、ペテン師っぽいのが残念だったかも

    +14

    -14

  • 4361. 匿名 2024/06/17(月) 21:52:57 

    >>4354
    それ、わたしも思った〜!
    ちょうど父の日に最終回だし、父と娘っていうのもテーマのひとつだったから

    +15

    -0

  • 4362. 匿名 2024/06/17(月) 21:58:32 

    >>4313
    ね。笑
    なんか日本古来の不気味さがない墓よね。肝試しなんか絶対やらないだろうし下手したら死んだばーちゃんに見せたいとか言って結婚式できそうなほど綺麗

    +14

    -0

  • 4363. 匿名 2024/06/17(月) 22:07:21 

    日曜劇場面白いドラマあるし、大体いつも見る。
    最近のではまったのは、天国と地獄、VIVAN、下剋上球児、で、アンチヒーロー。
    次は二宮君なのね。一応見ようかな。

    +10

    -1

  • 4364. 匿名 2024/06/17(月) 22:15:22 

    長谷川さんがすごい役者さんだとわかったドラマだったな。すごいとは思ってたけど、ここまで上手いとは。

    +50

    -0

  • 4365. 匿名 2024/06/17(月) 22:22:03 

    >>4335
    私は、鈴木先生、デートがいいな。ちょっとクセのある役も面白い。

    +14

    -0

  • 4366. 匿名 2024/06/17(月) 22:27:49 

    明墨に喪黒福造みを感じたシーンがあったと思うけど、本当に長谷川さんが喪黒福造をイメージして演じてたと知って驚いた。
    人間臭さもありコミカルでもあり、チャーミングでダークでクレバーで色気も凄かった。
    続編あるといいな。

    +27

    -0

  • 4367. 匿名 2024/06/17(月) 22:28:45 

    >>3477
    こういう写真、女子は顔小さく見えたいから後ろに行きたいはずなのに木村さん潔くて良いわぁ

    +29

    -2

  • 4368. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:37 

    >>4345
    EXILEだけど、高学歴で頭良いお金持ちのお坊ちゃんと言う事が世間に知られたからかも。

    +5

    -3

  • 4369. 匿名 2024/06/17(月) 22:48:17 

    >>4289


    緋山の緋も。緋色(ひいろ)は濃い赤だよ。

    +5

    -1

  • 4370. 匿名 2024/06/17(月) 22:48:50 

    >>3847
    キリスト教徒の墓地なの?

    +1

    -0

  • 4371. 匿名 2024/06/17(月) 22:51:44 

    >>98
    野村萬斎が気持ち悪かった
    日曜劇場のスタッフって伝統芸能や宝塚が好きなのかな?

    スキャンダルなかったら、香川照之や猿之助を使ってそうだなぁと見ながら思ってたよ

    +34

    -6

  • 4372. 匿名 2024/06/17(月) 23:02:53 

    >>4366
    え!?そうなの!?
    それ見てみたい!!!

    +0

    -1

  • 4373. 匿名 2024/06/17(月) 23:06:37 

    野村萬斎だからか、日本海側の地方の裕福じゃない家から成り上がりした男感は全くないし
    「お前のどこが?(伝統芸能の坊ちゃんだろ)」
    としか思えないから、その設定なら別人のが良かった

    +6

    -1

  • 4374. 匿名 2024/06/17(月) 23:08:45 

    今見直してたら、公判中のシーンで傍聴席で1人、薄く気になるカメラアングルの記者のおじさんがいたなー
    何かキーパーソンになるのかと期待してしまった

    +4

    -1

  • 4375. 匿名 2024/06/17(月) 23:11:38 

    >>4194
    真犯人捕まったらリアルではないって言ってる人も居るけど
    ドラマのエンタメ性を考えたら犯人は分かってカタルシスを与えるまでの脚本を練るべきだと思うわ
    伊達原が政治家と繋がっていた
    糸井の横領金はそこに流れていた
    糸井と緋山の所の社長は繋がっていた
    ってここで言われていたそれで良かったよ
    裁判が終わった後の説明セリフでいいよ
    「彼がやった可能性が?」って言うだけでスッキリしたんだけど

    無駄に糸井家で招き入れている図とかビシソワーズとか映すんなら白木の理由を教えてくれればいいし

    最近のドラマって途中で制作側がチラチラ本当は…って公式見解入れるけど全部ドラマで見せて欲しいし
    続編よりまず今の放送時間内でスッキリさせて欲しい

    +28

    -13

  • 4376. 匿名 2024/06/17(月) 23:14:05 

    つまり……

    以前は殺人犯を無罪にするなど考えられなかった熱血弁護士の赤嶺君は、先生を見てるうちに世の中の不条理と闘うアンチヒーローに覚醒してしまった。
    先生はうまく育てたとニヤリ。
    あすかちゃんももう覚醒しそう。

    ってことかい

    +14

    -0

  • 4377. 匿名 2024/06/17(月) 23:14:06 

    山本未来ってあれだけでギャラもらえるの?
    スタッフは何したかったんだろう

    +3

    -0

  • 4378. 匿名 2024/06/17(月) 23:16:26 

    >>4376
    たしか赤峰だよ、漢字

    教場ゼロの北村匠海が悲惨だったから、とりあえず生きてるだけでホッとしてしまう

    +8

    -1

  • 4379. 匿名 2024/06/17(月) 23:17:25 

    >>4354
    そういうのホントもういい
    ドラマの内容だけに神経使って欲しい

    +1

    -10

  • 4380. 匿名 2024/06/17(月) 23:20:38 

    >>4377
    そりゃ時間割くわけだからギャラ出て当たり前かと

    +3

    -0

  • 4381. 匿名 2024/06/17(月) 23:23:02 

    >>4365
    雲の階段の偽医者の儚い姿もよかった

    +8

    -0

  • 4382. 匿名 2024/06/17(月) 23:23:14 

    細田さんの冤罪はどうなったんだっけ…

    +5

    -0

  • 4383. 匿名 2024/06/17(月) 23:25:12 

    >>4375
    多分続編とかありそうな終わり方
    次にはそっちの真相もやるかも?
    どちらにしても、今回はそこまでやるには時間足らなかったように思う

    +3

    -6

  • 4384. 匿名 2024/06/17(月) 23:25:14 

    しかし先生、人の使い方が上手い
    白木に「頼みがある。君にしか頼めない」って言い方とか。わざと劣等感拗らせてから仕上げに出した言葉としか思えない。

    +19

    -0

  • 4385. 匿名 2024/06/17(月) 23:26:41 

    >>4382
    赤峰の頑張りが報われたよ
    感謝されていた

    +6

    -0

  • 4386. 匿名 2024/06/17(月) 23:27:56 

    >>4249

    いや、あれ萬斎さんのリアルのお家で撮影したので作ったわけではないんだって。

    +0

    -8

  • 4387. 匿名 2024/06/17(月) 23:31:01 

    白木が明墨法律事務所に入った理由が明かされなかったのと山本未来がサプライズになってないサプライズ出演だったのも2期への布石と期待しちゃっていいのかな?
    糸井一家殺人事件の犯人が知りたい

    +10

    -0

  • 4388. 匿名 2024/06/17(月) 23:36:07 

    >>4387
    TBS系日曜劇場「アンチヒーロー」P語る 大島優子も知っていた「白木」の裏設定とは「キャバクラで…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    TBS系日曜劇場「アンチヒーロー」P語る 大島優子も知っていた「白木」の裏設定とは「キャバクラで…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    TBS系日曜劇場「アンチヒーロー」P語る 大島優子も知っていた「白木」の裏設定とは「キャバクラで…」


    飯田プロデューサーは白木について「もともとの企画書では、白木はすごくお嬢様だけど、その分、型にはまらないというか、反発していて、高校中退で大検を受ける、すごく努力家だったりするんですよね。その後、キャバクラに勤めてそこを止めて事務所に入ってくる…という設定があるんです。それを大島さんも分かった上で臨んでくれました」と意外な裏設定があったことを明かした。

    +6

    -0

  • 4389. 匿名 2024/06/17(月) 23:38:18 

    >>4387
    教えてくれてありがとうございます

    +0

    -0

  • 4390. 匿名 2024/06/17(月) 23:39:17 

    >>4375
    よこ
    分かる
    制作側が伝えたい主題は伝わったけど事件の真相も知りたくて見てた人も多いだろうから「主題は伝わったんだからいいでしょ。時間も足りないよ」とかは噛み合ってないな〜、と思って見てた
    そういう制作側に立ち過ぎたかばい方もあまり好きじゃないし、続編匂わせも制作側が色気出してるみたいだしなんかドラマ自体に没入させてくれない風潮を個人的に感じる
    私自身は楽しんだし続編あるなら楽しみだけどね

    +13

    -10

  • 4391. 匿名 2024/06/17(月) 23:40:31 

    >>4387
    現時点で未定なこと多いみたいだから
    後付けで色々付けるんじゃないの
    「アンチヒーロー」真犯人は一体… 長谷川博己 明墨と桃瀬との関係性は「ストイックな…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「アンチヒーロー」真犯人は一体… 長谷川博己 明墨と桃瀬との関係性は「ストイックな…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「アンチヒーロー」真犯人は一体… 長谷川博己 明墨と桃瀬との関係性は「ストイックな…」


     開口一番、田中監督が「本当に誰が犯人なんだろうって感じはしますよね」と切り出した。
     飯田Pは「誰なんですかね」と笑いつつも、「でもいろいろ解釈できる」と謎のまま終わった醍醐味を語った。また、勝手な想像と前置きした上で「桃瀬と明墨。つながりは糸井一家殺人事件で志水さんがえん罪かもしれないというだけだったが、なんかもっとつながりがあるんじゃないかなとか、明墨に託したものが、まだなんかあるじゃないかなと勝手なイメージがある」とアナザーストーリーへのイメージも膨らませた。

    +1

    -0

  • 4392. 匿名 2024/06/17(月) 23:41:36 

    >>4391
    お、おう
    なんか逆に興醒めしたかも

    +6

    -0

  • 4393. 匿名 2024/06/17(月) 23:43:42 

    >>4390
    横だけど、わかるよ
    制作側が自画自賛しながら含み持たせてる感じ

    VIVANTの時もそうだったけど、最初に脇やゲストの一覧出して「誰がどこで出るかお楽しみにー」

    藤木や吹石一恵や山本未來は事前告知無しで出してた

    +8

    -3

  • 4394. 匿名 2024/06/17(月) 23:45:45 

    >>4335
    麒麟は蘭丸に打たれた時のハセヒロの顔が見られらたからヨシとしてる

    +0

    -0

  • 4395. 匿名 2024/06/17(月) 23:47:11 

    >>4360
    そうだね
    敏腕幹事ではないから見えないよね
    検事正だから

    +0

    -0

  • 4396. 匿名 2024/06/17(月) 23:47:46 

    >>4339
    そうなんだよね
    色で当たりがついていない状態であのニヤリを見たかった

    +5

    -0

  • 4397. 匿名 2024/06/17(月) 23:48:01 

    2回見た。でもラストがモヤモヤ。

    「あなたは本当に人、殺したんですか?」
    って聞かれて、殺してても「いいえ」って答えたら無罪にしてくれるのか?

    被害者遺族側にしてみたらとんでもない話なんだけど…。

    +10

    -1

  • 4398. 匿名 2024/06/17(月) 23:49:58 

    今ここのコメントにも度々出てくるイチケイのカラス見てるんだけど、アンチヒーロー観た後だと検察官がめちゃくちゃまともに描かれててほっこり?というか安心する笑

    +8

    -0

  • 4399. 匿名 2024/06/18(火) 00:00:17 

    野村萬斎さんが個人的に鉄道模型に興味があるとは思えなくて普通にすごい手の込んだものを短いワンシーンのために作ったなぁという感想でいたら地味にリアル萬斎さんのご自宅という誤解が生まれててちょっと草

    +0

    -0

  • 4400. 匿名 2024/06/18(火) 00:22:44 

    >>4375
    真犯人については9話まで放送された構成の中で真犯人を予測するものや事件の詳細すらそこまで触れてないという前提から10話最終回で突然真犯人が判明となれば構成そのものがおかしいとなるので、主題のみに絞って真犯人を明らかにしないことに対して「アンチヒーロー」としての構成は良かったという意味で、犯人がわからない構成、真犯人を明らかにしないからドラマとして物足りないというのは推理ドラマやサスペンスとして期待していた人となるので相容れないのかな?と思う。

    +3

    -3

  • 4401. 匿名 2024/06/18(火) 00:23:19 

    >>4390
    志水さんの冤罪が認められるかどうかを気にして
    見るのは分かるけど、事件の真犯人知りたくて見てた人なんて本当に存在するの?
    正直信じられないんだけど

    +13

    -15

  • 4402. 匿名 2024/06/18(火) 00:25:27 

    >>4333
    わたしも、小さな巨人大好きでした!ヒットしなかったのは、半沢直樹の二番煎じ感が否めなかったのが残念だったかも。けど、長谷川さんと岡田将生くんのスタイル最強コンビが無敵過ぎて最高だった。香川照之も顔芸が全盛期であの頃は良かった。音楽も平井堅のエンディング曲もめっちゃ合ってて。また観たい!

    +8

    -3

  • 4403. 匿名 2024/06/18(火) 00:31:53 

    >>4401
    私は真犯人が分からなくて不満とかないけど、だからと言ってそういう人たちを馬鹿にしようとは思わないな
    「ああ確かにそこは気になるかもね〜」くらいに思ってたから、真犯人気になる派に対してやたら攻撃的な人にぎょっとしてる、って話

    +25

    -4

  • 4404. 匿名 2024/06/18(火) 00:33:07 

    >>4353
    オファー途切れないだろうから、その中から上質な作品だけを選んでるのか?それとも演者の力量でビミョーな脚本をも面白く変えてしまえるのか?

    +19

    -0

  • 4405. 匿名 2024/06/18(火) 00:37:26 

    雲の階段って言う、暗い闇医者の(無免許)誰も覚えてないようなドラマの主演をハセヒロがしていたんだけど、その頃からこんな大物俳優にのるとは思いもしなかった…、

    +24

    -1

  • 4406. 匿名 2024/06/18(火) 00:37:39 

    >>4404
    ・本人のセンスがいい
    ・そういう星の下にいる

    それだけ

    +16

    -0

  • 4407. 匿名 2024/06/18(火) 00:39:25 

    >>4147
    ボソボソ喋りがとにかくイラッとするんだわw
    表情の作り方もワンパターンな、Theキムタクでしかないしw

    +7

    -6

  • 4408. 匿名 2024/06/18(火) 00:39:46 

    >>4404
    面白い作品作る人がキャスティングしたくなる雰囲気っていうのもありそう

    +16

    -0

  • 4409. 匿名 2024/06/18(火) 00:39:51 

    >>4400
    犯人探して検挙する側の話じゃなくて、冤罪や検察の闇を暴く側のストーリーだからね
    警察ものとごっちゃになってると思う

    +6

    -3

  • 4410. 匿名 2024/06/18(火) 00:41:52 

    >>4353
    正直堺雅人さんは最近は作品によっては似てるキャラに見えるものもある
    半沢とリーガルハイとVIVANTは似てた
    最近はそっち系のニーズが高いんだろうけど、むしろハチクロの美術の先生みたいな柔和な役も久しぶりに見たい

    +23

    -0

  • 4411. 匿名 2024/06/18(火) 00:42:15 

    >>4347
    赤峰くんと紫ノ宮さんの距離感も良かったね。

    +29

    -0

  • 4412. 匿名 2024/06/18(火) 00:45:25 

    >>4147
    キムタクさんの抑えた感じの演技、リアルな感じで私も好き

    +10

    -4

  • 4413. 匿名 2024/06/18(火) 01:02:10 

    私のハセヒロは鈴木先生からだけど
    あの作品にも北村匠海くんいたんだよなー
    ずいぶん時がたって作品が変わっても「先生」ってハセヒロを呼ぶのなんだか懐かしく見てた

    +20

    -0

  • 4414. 匿名 2024/06/18(火) 01:04:40 

    >>3477
    レッツ キッス 頬寄せて♪ この後みんなが入って来る

    +4

    -0

  • 4415. 匿名 2024/06/18(火) 01:13:42 

    皆さん真面目な感想を書いてる中申し訳ないんだけど、
    前トピで予告の寛斎「君のそういう姿が見たかったんだよぉ〜」に対して「エロ親父みたい」的なことが書かれてて、そのシーンで思い出し笑いしたw

    +3

    -1

  • 4416. 匿名 2024/06/18(火) 01:16:25 

    >>4401
    私は知りたかった

    +10

    -7

  • 4417. 匿名 2024/06/18(火) 01:17:48 

    >>4328
    背後霊

    +3

    -0

  • 4418. 匿名 2024/06/18(火) 01:20:44 

    >>4239
    そうだよね
    普通は家庭を持つよね
    しかし、守るべき家庭がないからアンチヒーローなんてことが出来るのよ

    +20

    -0

  • 4419. 匿名 2024/06/18(火) 01:23:03 

    >>4404
    堺さんは独立したから作品選びは慎重だと思う

    +11

    -0

  • 4420. 匿名 2024/06/18(火) 01:24:52 

    >>4416
    逆に1話~10話まで見てきて真犯人なんて予想できたの?どこにも気配がないのに真犯人は登場してないけどこの人です!と最終回に明かされてたら満足したってこと?

    +5

    -7

  • 4421. 匿名 2024/06/18(火) 01:25:52 

    最終回面白かったんだけどひとつだけ
    白木が明墨の事務所にきた理由、匂わせてたから回収して欲しかったな

    +19

    -1

  • 4422. 匿名 2024/06/18(火) 01:30:26 

    >>4375
    あそこもここも繋がらない方がリアリティあっていいのかも
    真犯人を知りたかったけど、実際の冤罪事件も犯人わかってないしね
    検察ではなくなった明墨の仕事は、犯人を捕まえることではなく被告人の利益

    +7

    -2

  • 4423. 匿名 2024/06/18(火) 01:33:09 

    >>4420
    いや、素直に知りたいでしょ
    手に入りにくい毒を使った犯人
    何の目的で一家四人殺したのか
    ドラマの焦点がそこにないとは知っていても

    +5

    -12

  • 4424. 匿名 2024/06/18(火) 01:38:25 

    >>4423
    最終回までに犯人に関わる情報があったならともかく最終回だけ突然出てきたら「いや、誰だよ!」としかならないよ。どんなドラマだよ…

    +16

    -1

  • 4425. 匿名 2024/06/18(火) 01:45:31 

    >>4424
    誰だよとはならないんじゃない?
    犯人探しのドラマじゃないから
    それこそ誰かの家で流れるニュースの中で、真犯人の名前が流れるとかでもいいわ

    +3

    -10

  • 4426. 匿名 2024/06/18(火) 01:48:22 

    >>4425
    さすがにそれは安っぽいニサスみたいで萎える

    +8

    -3

  • 4427. 匿名 2024/06/18(火) 01:50:27 

    >>1029
    東京卍リベンジャーズ
    アマプラで観れるからおすすめです

    +7

    -1

  • 4428. 匿名 2024/06/18(火) 01:55:21 

    >>4421
    複数の小さな匂わせをあえて回収しないことで、大きな匂わせを回収しなくても良い気分になるしね

    +0

    -0

  • 4429. 匿名 2024/06/18(火) 01:58:37 

    >>4425
    ただでさえ色の入った名前の振り分けで白木の二重スパイも緑川も味方という事も青山さんは裏切らないとかも予定調和でほぼ想像付いてた中で、真犯人まで最後ニュースで逮捕されたと流れるみたいなとってつけたような展開は個人的には嫌だなあ
    個々の好みだからどれが正しいというのは無いけれど

    +14

    -1

  • 4430. 匿名 2024/06/18(火) 02:03:20 

    >>4404
    脚本しっかりした作品を選んでるし、1作品全集中でタイミングもあるから次の作品まで間があけるから貴重
    信頼と実績あるから、自然と力量あるスタッフや豪華なキャストが集まるし、予算も時間もかけるからいい作品になりやすい

    +11

    -0

  • 4431. 匿名 2024/06/18(火) 02:08:10 

    >>4420
    違うよ
    真犯人までを織り込んだ脚本にしてくれって話
    無駄なシーン削って過去に出た人使って真犯人まで持って行けそうな話だったじゃん
    政治家だって記者だって
    江越が横領に繋がっていて挙げたら画像が出て来るだって
    そこまで行けそうな制作の力も材料もあったのに

    +3

    -14

  • 4432. 匿名 2024/06/18(火) 02:08:18 

    明墨という人間の説明をするためなんだろうけど、紫の宮が明墨のデスク漁らなきゃいけない動機って説明あった?見落としたのかな。

    +0

    -0

  • 4433. 匿名 2024/06/18(火) 02:10:46 

    >>4429
    >青山さんは裏切らないとかも予定調和

    これ監督がインタビューで言っちゃったんだよね。
    だから色つく名前の人は裏切らないとか予定調和はいってしまってがっかりした。

    +3

    -0

  • 4434. 匿名 2024/06/18(火) 02:34:11 

    ハセヒロの後の予告の二ノ宮がどうしても下手くそに見えて仕方ないんだけど
    この人って本当に演技派なの?

    +13

    -0

  • 4435. 匿名 2024/06/18(火) 02:34:34 

    >>4433
    名前が色関係無かったら緑川のニヤリ場面もっと興奮出来た気がしないまでもない

    +6

    -0

  • 4436. 匿名 2024/06/18(火) 02:37:59 

    >>4431
    まあ元々のプロットでは緋山が糸井一家の真犯人で青山が裏切りの予定だったらしいが

    +4

    -3

  • 4437. 匿名 2024/06/18(火) 03:27:17 

    冤罪ってこの世の中で最も理不尽な物だから、ドラマと言えど志水さんの疑いが晴れて良かった。

    +15

    -1

  • 4438. 匿名 2024/06/18(火) 03:46:09 

    >>4404
    脚本読み込んでから役作りするから、違和感あったら直球投げるの

    今回で言えば、当初明墨はタメ口設定だったけど、ハセヒロが
    「敬語の方が役柄に合う」
    と意見して敬語設定になった

    +23

    -0

  • 4439. 匿名 2024/06/18(火) 03:48:34 

    >>2480
    横領など、道を踏み外した人は、二度と立ち上がれないくらい蹴飛ばされてもよいのか?

    正義とは?

    っていうのが太いテーマだったよね

    +10

    -0

  • 4440. 匿名 2024/06/18(火) 04:40:14 

    ラストの「私があなたを無罪にして差し上げます」は良い終わり方だけど、法廷で殺人犯と知ってて無罪にしたとか色々暴露したから無理だろうとは思った

    +8

    -1

  • 4441. 匿名 2024/06/18(火) 05:24:44 

    >>4437
    それでも僕はやってないが、細かい所は全然覚えてないんだけど、、
    ムナクソだったのだけ鮮烈に覚えてる💦

    +0

    -1

  • 4442. 匿名 2024/06/18(火) 06:13:16 

    >>4431
    作品の余韻が変わるから、そういうのはもっとチープな刑事ドラマにでも期待して
    真犯人作れるのを敢えてそこもっていかなかったんだから

    +4

    -3

  • 4443. 匿名 2024/06/18(火) 06:27:34 

    >>4405
    あのドラマめっちゃ面白かった!
    あれからファンになったわ
    でも私も当時はここまで登りつめるとは思わなかったwww

    +14

    -0

  • 4444. 匿名 2024/06/18(火) 06:30:37 

    >>4435
    緑川という名前じゃなく下の名前に色がついていてもよかったかも
    最終話の前に考察で色のついた人が明墨の味方だとバレてたからね
    キムラ緑子みたいに下の名前に色がついていて普段は苗字で呼ばれるから気づかれないけど文書とかチラッと見えるところで下の名前も出てるとかにした方が面白かったかも

    +10

    -0

  • 4445. 匿名 2024/06/18(火) 06:42:43 

    >>3733
    平塚は他にも何かやってたかもねえ
    【実況・感想】日曜劇場「アンチヒーロー」episode10-正義- 最終回

    +14

    -0

  • 4446. 匿名 2024/06/18(火) 06:50:33 

    >>2731
    自分の娘には激甘な部分は役に合ってたね
    【実況・感想】日曜劇場「アンチヒーロー」episode10-正義- 最終回

    +10

    -1

  • 4447. 匿名 2024/06/18(火) 06:51:49 

    野村萬斎、娘・彩也子アナの彼氏話を拒絶 男性共演者にも過敏に反応
    野村萬斎、娘・彩也子アナの彼氏話を拒絶 男性共演者にも過敏に反応girlschannel.net

    野村萬斎、娘・彩也子アナの彼氏話を拒絶 男性共演者にも過敏に反応 野村アナはバラエティー番組に出演することもあるが「同年代とか、今ちょっとキテいる方と共演させていただくだけでも『大丈夫か?』って心配される」と詳細を明かした。 野村アナが男性の話...

    +0

    -1

  • 4448. 匿名 2024/06/18(火) 06:55:05 

    >>3050
    息子たちも芸能界入りしたけど、今のところは緒形直人みたいにはなれそうもない感じ

    +0

    -0

  • 4449. 匿名 2024/06/18(火) 06:59:12 

    >>727
    野村萬斎と香川照之が出てた七つの会議は及川光博がいい感じに中和してくれてたよ

    +6

    -0

  • 4450. 匿名 2024/06/18(火) 07:15:52 

    >>4152
    室井さんは東北大卒の官僚だったね!東大卒に「東北大でしたよね。この辺で手柄を立てといたほうがいいんじゃないですか?」「自分は死ぬほど勉強しておいて良かった」て言われてギリギリーッてなるシーンを覚えてる。

    +4

    -0

  • 4451. 匿名 2024/06/18(火) 07:17:52 

    青山さんの奥さんが主役でアンチヒーローIIじゃありませんように

    +4

    -4

  • 4452. 匿名 2024/06/18(火) 07:19:07 

    >>4289
    緋山啓太の緋色もあるよね

    +3

    -0

  • 4453. 匿名 2024/06/18(火) 07:22:33 

    >>3810
    全員立って並んだら真ん中が白髪のちっちゃいおっさんになる。童顔小柄の旬は短いってほんとだなー

    +22

    -1

  • 4454. 匿名 2024/06/18(火) 07:24:01 

    >>4289
    普段から察しが悪いでしょ
    みんな一話から気付いてた

    +8

    -4

  • 4455. 匿名 2024/06/18(火) 07:28:09 

    菊池の黄色 これだけはずれた

    +3

    -1

  • 4456. 匿名 2024/06/18(火) 07:28:31 

    >>4455
    私もこれ期待してた!
    黄色ないもんね

    +5

    -0

  • 4457. 匿名 2024/06/18(火) 07:43:36 

    >>3975
    ちょい役なら良さそうだけどがっつり出てほしくはない。
    演技の質が落ちそう。

    +3

    -0

  • 4458. 匿名 2024/06/18(火) 07:50:30 

    >>4333
    長谷川さんきっかけで過去の日曜劇場 小さな巨人 気になったのでみてみようと思う
    小さな巨人では香川さん出てたのね

    +8

    -0

  • 4459. 匿名 2024/06/18(火) 07:53:17 

    袴田事件を追って報道やYouTubeを見まくってたんで、ここは結構袴田事件意識してるなーとか思って見てた。志水さんは再審請求から無罪、釈放まではめちゃくちゃ早かったけど。

    +7

    -0

  • 4460. 匿名 2024/06/18(火) 07:55:17 

    >>4438
    こういうのがセンスがあるということなんだろうね
    ちょっとしたことだけどすごい

    +15

    -1

  • 4461. 匿名 2024/06/18(火) 07:55:27 

    >>4420
    来客もあって毒物検出されていたというのにその客の指紋や形跡が一切無かったってミステリーっぽく誘導してるんだから真犯人を知りたかったよ、私は。
    萬斎が隠蔽する理由に関係者や権力闘争、圧力があってもおかしくなかったし。

    ただ、最終回で「証拠の公園映像を見るまでは伊達原は志水を犯人だと信じていたと思う」みたいな事を倉田が言った時に、あ、コレ単純に冤罪に気付いても検察官(伊達原のプライド)で覆さない話しなんだな、こりゃ真犯人は描かれないなって気付いた

    +12

    -4

  • 4462. 匿名 2024/06/18(火) 07:57:47 

    >>4327
    そういう設定の話好きだわ。
    ドラマ「やまとなでしこ」の東十条さんはもうちょっとで桜子の王子になれたけどなれなかった。
    JRの東十条駅は王子駅の一歩手前、というところから来ているみたいな。。

    +21

    -0

  • 4463. 匿名 2024/06/18(火) 08:13:38 

    何が良かったって私は
    ラストの赤峰の明墨が憑依したような
    「私があなたを無罪にしてさしあげましょう」です
    拓海さんってああいう質の闇を持つ人間を
    抜群に演じられる方だなあと強く思います
    続編を期待しています☺︎

    +57

    -1

  • 4464. 匿名 2024/06/18(火) 08:15:19 

    >>4327
    えー面白い!

    +5

    -0

  • 4465. 匿名 2024/06/18(火) 08:31:06 

    >>4463
    わたしは、終盤の『なぜ僕を事務所に?』からの明墨の回想
    法廷から連れ出される赤峰の、最後の声だけの『ねえ‼️』の叫びが心に刺さった

    +37

    -1

  • 4466. 匿名 2024/06/18(火) 08:54:04 

    緒形さんの役作りすごかったな
    キャスティング大成功だと思う
    TBS系日曜劇場「アンチヒーロー」P明かす 死刑囚演じた緒形直人の役作り「8、9キロやせて」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    TBS系日曜劇場「アンチヒーロー」P明かす 死刑囚演じた緒形直人の役作り「8、9キロやせて」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【インタビュー】俳優長谷川博己(47)主演のTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」(日曜後9・00)は16日、25分拡大スペシャルで最終回が放送された。「弁護士ドラマ」という枠組みを超え、長谷川演じる

    +50

    -0

  • 4467. 匿名 2024/06/18(火) 09:05:27 

    >>4325
    デートも最高ですよ

    +13

    -0

  • 4468. 匿名 2024/06/18(火) 09:07:15 

    真犯人知りたい民はそういうドラマを見ておけばいいのに
    始まった当初からメインテーマは分かってるだろうに

    +12

    -5

  • 4469. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:54 

    明墨側は毒の書類改ざんしたのは犯罪にならないの?
    無罪にするってどうやって?

    +1

    -0

  • 4470. 匿名 2024/06/18(火) 09:35:27 

    長谷川さんかっこよかったなぁ。
    話の内容はまぁまぁだったけど、長谷川さんいっぱい嬉しかったぁ。

    +6

    -0

  • 4471. 匿名 2024/06/18(火) 09:40:39 

    >>3975
    マイナス多いけど、私もキムタクの悪役見てみたいよー。
    いつもの喋り方変えて欲しいけど笑。

    +4

    -4

  • 4472. 匿名 2024/06/18(火) 09:41:25 

    >>4401
    たくさんいると思うよ。

    +4

    -3

  • 4473. 匿名 2024/06/18(火) 09:45:17 

    >>4102
    10代の頃のニノのドラマ見てたんだね!その頃はさすが知らないなー。元ファン?

    +0

    -1

  • 4474. 匿名 2024/06/18(火) 09:47:49 

    >>4465
    あのシーンの北村くんもハセヒロもすごいいい演技でゾワっとする
    怒りや疑念を表に出す若手の弁護士と、裏に隠し持ってるヤメ検

    +18

    -0

  • 4475. 匿名 2024/06/18(火) 09:50:39 

    わざわざ二宮くんの名前出して下手くそとか見ないって言ってる人なに?二宮をどう思おうと勝手だけど、わざわざ書き込むのって何の意味があるの。誹謗中傷したいだけ?

    +12

    -3

  • 4476. 匿名 2024/06/18(火) 09:55:47 

    >>1029
    北村くん出てる作品でかなり印象変わるよね

    星降る夜には根っから明るくてパワーのある優しい青年役が似合ってたし、アメリカドラマ原作のマイワイフは常盤貴子をライバル視するちょっと狡猾な若い弁護士役が
    ハマってた

    +28

    -0

  • 4477. 匿名 2024/06/18(火) 09:56:26 

    >>4475
    次同じ枠で主演だから比較されるのは仕方ないんじゃないの

    +3

    -6

  • 4478. 匿名 2024/06/18(火) 09:57:50 

    >>4468
    冤罪がメインテーマだからね
    冤罪晴らすだけでも大変なことであって、12年も死刑犯だったのにそのあとすぐ真犯人みつかって解決、はあまりにストーリーとして軽々しい気がする

    +24

    -0

  • 4479. 匿名 2024/06/18(火) 10:01:18 

    >>4475
    わかる。
    変だよね。ちょっとしつこいし。

    +13

    -0

  • 4480. 匿名 2024/06/18(火) 10:07:45 

    >>4405
    その頃のハセヒロさんが最高に大好きだった!
    色気やばかった!

    +14

    -0

  • 4481. 匿名 2024/06/18(火) 10:15:35 

    >>4461
    4人なくなってるんだっけ?
    どうしてなのか、誰がやったのか知りたいよね

    +2

    -1

  • 4482. 匿名 2024/06/18(火) 10:17:19 

    >>4405
    あれ、好きだったわ

    +9

    -0

  • 4483. 匿名 2024/06/18(火) 10:22:21 

    >>1162
    ゾクっとしたよね。さすがや

    +4

    -0

  • 4484. 匿名 2024/06/18(火) 10:28:19 

    >>4353
    私的にチャオは微妙だな
    堺さんはハズレもあるよ

    +3

    -2

  • 4485. 匿名 2024/06/18(火) 11:15:17 

    リアムタイムでもちろん視聴済み
    さあ皆さまの考察をしっかり心に留めて復習だ!

    最悪です
    私のバカバカ
    くるりとエンジェルフライトが重なってることをうっかり忘れてました
    なんで一番大事なアンチヒーローが途中で切れてるんだよ~泣

    TVer行ってきます

    +1

    -2

  • 4486. 匿名 2024/06/18(火) 11:31:57 

    4485です
    くるりじゃなかった(汗)
    ミスターゲットでした
    焦りすぎ

    +0

    -2

  • 4487. 匿名 2024/06/18(火) 11:50:22 

    >>1029
    松山ケンイチと深田恭子のドラマ隣の家族は青く見えるで眞島秀和とゲイカップル役やってた
    可愛かったよ、さくちゃん

    +20

    -0

  • 4488. 匿名 2024/06/18(火) 11:58:13 

    >>3724
    CMあるからリアタイしないでネトフリで見てたよ
    テレビ放送しかなかったらもっと数字伸びてるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 4489. 匿名 2024/06/18(火) 12:01:56 

    結局犯罪者でも無罪にするって話し?

    +1

    -5

  • 4490. 匿名 2024/06/18(火) 12:32:32 

    >>4289
    このコメントみて初めて気づいたw
    ありがとう

    +1

    -0

  • 4491. 匿名 2024/06/18(火) 12:41:10 

    >>4377
    続篇ありきで…?
    弁護士みたいだし続編とか単発で絡む予定で出してきたのかな?
    別になくてもいいシーンだったような…

    +1

    -0

  • 4492. 匿名 2024/06/18(火) 12:58:09 

    今録画見終わりました

    このシーズンで一番いい最終回になると思う

    やっぱり最終回で伏線回収して
    スカッと終わるのは気持ちいいな

    +9

    -0

  • 4493. 匿名 2024/06/18(火) 13:07:54 

    >>4461
    勾留期間が長引いていたからといって、あの映像で無実確定と判明した人を死刑判決に導いた伊達原は許されない
    藤木直人ももっと上にこの映像持って行くとか何かしらできたはずだよね?

    +3

    -1

  • 4494. 匿名 2024/06/18(火) 13:13:38 

    >>4471
    HIROの闇落ちバージョンで、ハセヒロの役やってれば面白いけど、そういうお遊びは誰も見たくないしね

    +1

    -0

  • 4495. 匿名 2024/06/18(火) 13:13:45 

    雲の階段はやばかったです。
    人って手からも色気がでるんだなと初めて思いましたわ。

    +9

    -0

  • 4496. 匿名 2024/06/18(火) 13:20:04 

    大島優子の「先生はもう忘れちゃってるだろうな」だけがわからなかった
    あのセリフがあったから過去に何かあって裏切ったのかなと誤解したけど違ったし結局なんだったの??

    +12

    -0

  • 4497. 匿名 2024/06/18(火) 13:22:46 

    >>4451
    赤峰主役でしょ

    +0

    -1

  • 4498. 匿名 2024/06/18(火) 13:27:22 

    >>4461
    そうなんだけど、やっぱり犯人は誰でどういう理由で殺したのか気になるよ

    +0

    -0

  • 4499. 匿名 2024/06/18(火) 13:29:37 

    >>4493
    伊達原も倉田も保身と自分の娘の幸せを優先したってことだよ倉田は伊達原に娘(しのみや)を人質に取られたとも言える

    +4

    -0

  • 4500. 匿名 2024/06/18(火) 13:40:26 

    エピソード7から一気見するわ!楽しみに撮りためてたのよ😙明墨先生、スタイルよすぎてかっこよすぎるんよ
    ニューオータニで撮影してたのね✨サツキに行きたくなった〜

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。