-
1. 匿名 2024/06/16(日) 18:19:32
どの程度の濃さだと薄味なのかがわかりません!
うす味派の皆さん、どの位調味料入れてますか?
例えば、だし汁200mlに醤油みりん砂糖酒各大さじ1のレシピだと、どの位減らしますか?
+4
-1
-
2. 匿名 2024/06/16(日) 18:20:01
レシピなど見ない+41
-4
-
3. 匿名 2024/06/16(日) 18:20:15
食事中にドバドバ調味料入れられると萎える+11
-1
-
4. 匿名 2024/06/16(日) 18:21:11
素材の味がわかるくらい
小松菜の味とか+39
-1
-
5. 匿名 2024/06/16(日) 18:21:54
レシピに書いてあるのは大体半量にしたら自分は満足
胃が弱くてね。+29
-0
-
6. 匿名 2024/06/16(日) 18:22:02
ごま油はどしどし入れる
塩醤油なくてもごま油でたいていイケる+0
-11
-
7. 匿名 2024/06/16(日) 18:22:40
年取って薄味になった
醤油ソースマヨは使わないでそのまま食べる+9
-1
-
8. 匿名 2024/06/16(日) 18:22:56
+6
-1
-
9. 匿名 2024/06/16(日) 18:23:04
食べ終わる頃にちょうどよくなる感じだから素材の味が分かる程度の塩味+4
-0
-
10. 匿名 2024/06/16(日) 18:24:51
薄味派
味が濃いくらいなら味なしのほうがマジと考えてる
外食は濃い味付け多くてツラい+36
-1
-
11. 匿名 2024/06/16(日) 18:24:56
>>1
材料の量にもよるけど
それくらいならそんなに濃くないから減らさないかな+8
-0
-
12. 匿名 2024/06/16(日) 18:25:01
基本は適当なんだけど多少味見をして決める。素材の味がしないと美味しくないので、かなり薄味になってしまう。砂糖、塩、コショウがなかなか減らない。醤油は使うけど。+5
-0
-
13. 匿名 2024/06/16(日) 18:25:09
広島ですが薄味です+0
-0
-
14. 匿名 2024/06/16(日) 18:25:27
>>7
高血圧は色々な病気を引き起こす!+8
-0
-
15. 匿名 2024/06/16(日) 18:25:27
俺は薄毛だか+3
-3
-
16. 匿名 2024/06/16(日) 18:25:38
>>6
くどそう+3
-1
-
17. 匿名 2024/06/16(日) 18:25:43
分量もレシピも見ないわ。中学の頃から料理好きだから何でも作れる。+3
-6
-
18. 匿名 2024/06/16(日) 18:26:39
>>8
トピ画につられて来た
これ食べたいのに東日本には売ってないのよ+13
-0
-
19. 匿名 2024/06/16(日) 18:28:08
これは肉じゃがのレシピかな〜
具体的に教えて欲しいってことだよね!?
私だったら酒以外は小さじ2くらいかな!
+2
-0
-
20. 匿名 2024/06/16(日) 18:30:06
とりあえずレシピの分量の半分にする。レシピは濃すぎ、甘すぎ。+6
-1
-
21. 匿名 2024/06/16(日) 18:30:17
普通の味付にしてるけど旦那にとっては薄味みたい。濃い味で育ったみたいで薄い?みたいな微妙な反応される、、
健康のためにも私の味付けに慣れてほしい+4
-0
-
22. 匿名 2024/06/16(日) 18:30:25
>>18
西日本、今128円〜138円です+2
-0
-
23. 匿名 2024/06/16(日) 18:30:57
>>18
これに似た味はないよね。+6
-0
-
24. 匿名 2024/06/16(日) 18:32:30
カールって遺伝子組み換えのコーンって以前成分表示に書いてたよね+0
-0
-
25. 匿名 2024/06/16(日) 18:35:16
>>8
先日滋賀に行ったときにカール買った
うすあじ最高に美味しかった!+3
-0
-
26. 匿名 2024/06/16(日) 18:35:27
>>20
わかる!世の中、濃い味好きな人が多いなと感じてる
多数派を基準にレシピもお惣菜も作られてるから仕方ないよね
作り方だけ参考にして、分量より調味料はかなり減らしてる
薄いぶんには後で調整できるし+11
-0
-
27. 匿名 2024/06/16(日) 18:38:37
>>6
リュウジのレシピとか好きそう
あの人の料理は作ったこと無いけど、見てるだけで味が凄く濃いのだけは分かる
味の素に恨みはないけど、濃い味ばっかり食べてると味覚が不感症になってどんどんエスカレートするんだよね+7
-1
-
28. 匿名 2024/06/16(日) 18:41:17
>>21
基本的に薄味に慣れた方が後々健康のためになるけど、汗をかいて体を使う仕事の人相手だったら少し多めに見た方が良いと思う
濃いも薄いも限度はある+9
-0
-
29. 匿名 2024/06/16(日) 18:44:11
>>28
なるほど!
旦那は夏暑い現場で力仕事です
勉強になりました+6
-0
-
30. 匿名 2024/06/16(日) 18:44:22
元々食べれればなんでもいいので
料理はきゅうりの塩昆布アエと大根の酢漬け
毎日蒸したさつまいも、じゃがいも
りんご キャベツ、チンした人参はまかり食べてる。
外食したときコメ食べたり動物性タンパク質とったり。
料理面倒、でも栄養とりたい。
ってなると結論蒸し野菜生野菜だらけになった。
痩せたし、若返ったと言われる+1
-6
-
31. 匿名 2024/06/16(日) 18:44:51
>>20
分かる
例えばキッコーマンのレシピサイトですき焼きの分量見ると、3~4人前で醤油を100mlなんだけど、うちは肉や野菜はこのレシピよりずっと多いけど醤油は50ml以下で十分
クックパッドみたいな素人のレシピじゃなく、メーカーHPで調理師に依頼したようなレシピでもやっぱり濃いんだよね+4
-0
-
32. 匿名 2024/06/16(日) 18:45:37
>>1
塩分濃度計で計ってるよ。
+1
-1
-
33. 匿名 2024/06/16(日) 18:45:50
>>18
たまに買い入れたのか売ってる店あるとテンション上がる。+1
-0
-
34. 匿名 2024/06/16(日) 18:48:11
>>5
年取るとすぐ胃もたれするもんね+0
-0
-
35. 匿名 2024/06/16(日) 18:49:02
味覚の研究(味覚テスト)www.dent.kyushu-u.ac.jp味覚の研究(味覚テスト) お家でできる! 簡単! 味覚チェック!I. 準備するもの お水、お家にあるお塩(塩味)、砂糖(甘味)、味の素(うま味)、お酢(酸味)など II. 味溶液の作り方 ☆それぞれの味溶液は「やや薄めの味」です。*塩味の味溶液 (濃度は約100 m...
お家でできる! 簡単! 味覚チェック!
I. 準備するもの
お水、お家にあるお塩(塩味)、砂糖(甘味)、味の素(うま味)、お酢(酸味)など
II. 味溶液の作り方
☆それぞれの味溶液は「やや薄めの味」です。
*塩味の味溶液 (濃度は約100 mM)(一般的なお味噌汁の塩分濃度は150 mMです。テスト溶液はお味噌汁より薄いです)
お水 100cc(計量カップ半分)
お塩 0.6g (およそ小さじ1/5、または、親指と人差し指のふたつまみ程度)
*甘味の味溶液 (約100 mM)(コーラは300 mM、微糖缶コーヒーは150 mMの甘さです。テスト溶液はこれらのジュースより薄いです)
お水 100cc(計量カップ半分)
お砂糖 3.4g (およそ小さじ1、または、角砂糖1個や、スティック砂糖(3g)1本程度)
*うま味の味溶液 (約25 mM)
お水 100cc(計量カップ半分)
味の素 0.5g(およそ小さじ1/6、または、親指と人差し指のふたつまみ弱程度)
*酸味の味溶液 (約5mM)
お水 100cc(計量カップ半分)
お酢 0.8cc(およそ0.8g、または、20滴)
これらをしっかり混ぜて完全に溶かしてください。溶液の温度は部屋の温度が良いです。
III. 判定
スプーン1-2杯分をすくって、口全体(舌の前でも後ろでも)に含んで、ゆっくりとじっくり味わってみて、最後は、飲み込まずに吐き出してください。それぞれの味溶液で、「しおからい」、「あまい」、「うまい(ちょっと塩苦いような)」、「すっぱい」というように、4種類の味の「質」が識別できれば、味覚の感受性は「健康成人の一般的な味覚感受性と同じ程度の感受性(=普通)」であると考えられます。
☆注意してもらいたい点としまして、これらの味が分からなくても慌てないでください。味覚の感受性は、個人差が非常に大きいことが特徴です(年齢、性別、食環境、生活習慣により感じ方は様々です)。また、風邪などを引くと味がわからなくなることを経験するように(鼻つまりが原因の一つ)体調の変化や病気、服用しているお薬による影響、舌が汚れている場合、口内炎がある場合、食事前後、朝方と夜間でも感じ方が変わることが報告されていますので、上に示した味がわからなくても問題ない(病気ではない)ことが多いです。ただし、鼻が詰まっていないにも関わらず、これらの味の2-3倍の濃度(2-3倍の量を入れる)がちょっとわかりにくい場合は、念の為に歯科か耳鼻咽喉科を受診されることをお勧めします。+0
-0
-
36. 匿名 2024/06/16(日) 18:51:00
>>30
たんぱく質が圧倒的に少ないはずだけど…まあ体質体調の事もあるので本人が納得しているならいいのかな
本人以外の家族も巻き込んでるならすごく迷惑な自称健康法だけど+3
-0
-
37. 匿名 2024/06/16(日) 18:52:53
やや薄味派だと思うんだけど
先日美味しいと言われるうどん屋さんに行ったけど
最初のサンブンノイチくらいは美味しかったけど
あとしょっぱくてしんどかった…
客層がトラックの運転手さんが多いみたいで早朝から
午後3時で終わる店だったから
肉体労働男子用に濃い味だったとは思う
@次の日瞼開けられ無いくらい顔腫れてたw
+2
-0
-
38. 匿名 2024/06/16(日) 18:53:20
>>27
酒飲み用のレシピだからね
リュウジのレシピで作る時は調味料の量、7割くらいにしてる+2
-0
-
39. 匿名 2024/06/16(日) 18:55:16
>>1
市販の塩分計だと0.4%~1.4%の塩分濃度を「うす味」「ふつう味」「から味」の3区分で表示されてます
この分量は塩分だけだと1.3%くらい(醤油大さじ1の塩分2.6gとして)なのでずいぶん「から味」だと思います
うす味にするなら 醤油は小さじ1杯にしてそれに合わせて他も減らします+2
-1
-
40. 匿名 2024/06/16(日) 18:57:48
>>37
うどんってコシを出すためにすごく塩を入れるからね…さらにつゆの塩分もプラスだし
少し前に近所の人からお土産の半生うどんを貰ったんだけど、茹でてみたら異常にしょっぱくて
成分表みたら一人前で塩分6グラム以上あった、麺だけでw+2
-0
-
41. 匿名 2024/06/16(日) 18:58:53
>>39
横
その計算だと具材(なんの料理で食材何グラムか不明だから仕方ないけど)の水分量を加味してないよね+3
-0
-
42. 匿名 2024/06/16(日) 19:00:44
外食すると濃いなぁって思う
自分で作る料理がシンプルすぎちゃって+4
-0
-
43. 匿名 2024/06/16(日) 19:01:20
>>1
醤油、砂糖、味醂、酒が各大1だと甘すぎる。砂糖を減らす。+4
-0
-
44. 匿名 2024/06/16(日) 19:13:43
>>3
分かります。
味覚の感じ方は人それぞれだとわかってはいるけど、、
せめて一度食べてから調整して欲しいと思ってしまう。+1
-0
-
45. 匿名 2024/06/16(日) 19:13:57
>>36
九割野菜で一割動物性タンパク質よ。
メンタリストDaiGoも勧めてる割合だけどね。
若い頃は外食ばかりでそれこそガッツリ系ばっかり食べてて二十代後半で四十代に見られてた。
食べると老けるって本当だと思う
+1
-2
-
46. 匿名 2024/06/16(日) 19:20:32
>>20
私も半分くらいに減らさないと濃いです+0
-0
-
47. 匿名 2024/06/16(日) 19:30:32
薄い方が素材の味がして絶対おいしい
最近野菜炒めとか味付け無しでもいける+0
-0
-
48. 匿名 2024/06/16(日) 19:33:56
濃い味が好きだけど、健康のために薄味にしている。
納豆100グラムに醤油小さじ2杯、あとは味噌汁小さじ1杯。それで1日終わり。
濃い味をたくさん食べるのはチートデイだけ。その時は醤油大さじ3杯とか、塩大さじ1杯とか普通に使う。+0
-1
-
49. 匿名 2024/06/16(日) 19:37:21
この前入院したんだけど、薄味だと思ってた病院食がめっちゃ濃くてビックリした+3
-0
-
50. 匿名 2024/06/16(日) 19:40:08
>>6
どしどしって珍しい使い方するね。
どしどし応募してくださいくらいしか聞いたことなかった。+2
-0
-
51. 匿名 2024/06/16(日) 19:53:06
>>49
私は、小学校給食の試食会で、けっこう濃いなと感じたよ
栄養士さんがちゃんと計算して作ってるだろうけどね+1
-0
-
52. 匿名 2024/06/16(日) 20:03:14
>>18
西日本では買えるんですね
もう20年くらい食べてない!食べたいな+2
-0
-
53. 匿名 2024/06/16(日) 20:09:01
>>8
気軽に買って食べたいよ泣+0
-0
-
54. 匿名 2024/06/16(日) 20:26:23
薄味大好きーー
野菜がまじで好きだから、その味を感じるために必然的にそうなる。+2
-0
-
55. 匿名 2024/06/16(日) 20:26:43
買ったお弁当が塩辛いよー+2
-0
-
56. 匿名 2024/06/16(日) 20:33:05
もずく酢、3個パックの市販のやつ味濃すぎる。無味のパウチの生もずく買ってそれに混ぜて食べるのでちょうどいい+3
-0
-
57. 匿名 2024/06/16(日) 20:44:56
>>40
つゆがしょっぱい!と思いましたが
麺もなんですね+1
-0
-
58. 匿名 2024/06/16(日) 20:48:50
薄味の家庭で育ちました
自分の家庭を持って自由に味付け出来る喜びを噛み締めてます
+2
-1
-
59. 匿名 2024/06/16(日) 20:49:06
醤油の濃い方が好まれる地方に越して来たので濃い味に慣れたなぁ。+1
-0
-
60. 匿名 2024/06/16(日) 21:05:25
>>10
久しぶりにケンタッキーを食べたらしょっぱくて驚きました+4
-0
-
61. 匿名 2024/06/16(日) 21:35:53
無添加のだしの素と味の素は多めに入れて
塩分を控えるよ。+0
-1
-
62. 匿名 2024/06/16(日) 21:48:37
>>4
母親が薄味だったのと私も薄味が好きで、素材の味を活かしたいから薄味なんですがなかなか難しいですね。
なんとなく、いつもうーん...って出来栄えです。
出汁に拘ればいいのかな?
+0
-0
-
63. 匿名 2024/06/16(日) 21:50:34
>>54
調味料の量を教えてほしい+0
-0
-
64. 匿名 2024/06/16(日) 22:05:02
>>45
>メンタリストDaiGo
あっ…もう結構です笑+1
-0
-
65. 匿名 2024/06/16(日) 23:00:31
>>18
>>53ファミリーマートにジェネリックカールみたいなのあって、チーズだけじゃなくうすあじに近いのあるよ+0
-0
-
66. 匿名 2024/06/17(月) 00:54:32
>>18
無性に食べたくなってヨドバシで買って食べたよー
久しぶりに食べたらめっちゃ美味しかった!+0
-0
-
67. 匿名 2024/06/17(月) 01:45:05
汗をかく外回りや力仕事の人たちは 塩分が必要なのでずいぶん濃い味が好まれますが
内勤の人でもテレビの食リポみたいにひとくち食べて「うわ 美味しいぃぃ!」となる料理はたいてい少し濃い味付けの料理です
わたしはうす味派なので 濃い味に慣れた人からすると「ぼんやりした味付け」だろうなと思いながら毎日うす味の料理をつくってます
家族に強制はしないので「薄かったら自分で味を足してね」と言ってます+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/17(月) 08:28:15
>>27
リュウジのは嫌い
ごま油だけでいいんです、塩も胡椒も味の素もいらない+1
-0
-
69. 匿名 2024/06/17(月) 08:43:00
>>22
しかも、中身も多いよね!
この間大阪行って買ったんだけど、袋大きいなーって思って、開けたら中身も多くて嬉しかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「すき焼き【おすすめ具材と割り下も紹介】」のレシピをご紹介しています。料理レシピ満載のホームクッキングでは、今日のレシピ・献立、旬の食材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝食レシピなどをご紹介しています。料理レシピ検索では、食材別、キーワードなどからお...