-
1. 匿名 2024/06/16(日) 12:28:38
今日は父の日ですよね
母の日も敬老の日もそうですが、ぶっちゃけそういった記念日に色々するのが面倒なのでやり過ごして忘れたいし、本人達にも気づいて欲しくないのにテレビで〇〇の日特集とかをやるせいで催促されることもあり、非常にめんどくさいのでやめてほしいです。
同じような考えの人いますか?+95
-121
-
2. 匿名 2024/06/16(日) 12:28:56
みなきゃいいだけ+146
-22
-
3. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:10
これで普段クレーマー批判してるのダブスタすぎない?+101
-9
-
4. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:37
まぁ消費を促すためのイベントだからね仕方ないかも+69
-2
-
5. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:40
結局ガルちゃんこそ
ガルちゃんが普段怒ってる「テレビをつまらなくするクレーマー」仕草してるよな+26
-1
-
6. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:51
すぐチャンネルかえちゃいましょう!+24
-1
-
7. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:54
日曜なんて趣味の園芸しか見てないから何ともないなぁ+18
-2
-
8. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:57
イベントごとめんどくさいから全部スルーする派だけど
別にテレビにまで求めないよ+68
-1
-
9. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:57
毒親育ちに配慮しなさいよ!
うちは猛毒のモラハラ親父だったからー+6
-10
-
10. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:04
私はあった方がいいと思うな+16
-9
-
11. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:15
もはや無理のあるトピで笑うわ+43
-2
-
12. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:22
観るけどスルーする
前までは勝手にやらなきゃいけないなんて気持ちになって義務みたいになってたけど、対して喜ばれないし特に反応もないので+8
-0
-
13. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:22
さすがにそんな理由でイライラするならそっちが見るなっていうわ+65
-2
-
14. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:22
気にしなきゃいいじゃん
+11
-2
-
15. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:23
それくらいいいんじゃないの?+11
-2
-
16. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:30
わかるー!!
私も思った。
やって貰えない人もいるのに、やれ母の日だ!父の日だ!うるさいんだよ。+7
-18
-
17. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:34
やってもいいけど押し付けるなよと思う
「今日は父の日です」はOK
「今日は父の日です。皆さん何か贈り物はしましたか。お父さんに感謝しましょう」は大きなお世話+21
-12
-
18. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:39
催促される?
その人がおかしいだけ
自分があげたい人にあげればいいんでは?+9
-2
-
19. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:45
>>1その辺の小石見てもイライラしてそう+15
-5
-
20. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:47
29日は肉の日
ヴィーガンになったら文句言ってみようかな+1
-1
-
21. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:19
![テレビで今日は〇〇の日特集とかやるのをやめてほしい]()
+1
-14
-
22. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:31
主がテレビ見なきゃいいだけの話で草+26
-4
-
23. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:36
>>1
同じような考えの人いますか?
ああ、なんか批判煽り系の似たようなトピね
同一の人が立ててるのかな、これ系飽きたわ+14
-3
-
24. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:37
テレビでやってくれないと気づかないからやっていいと思う
今日はずっとYouTubeとゲームにテレビを占領されてるから、このトピで父の日知ったわ+4
-3
-
25. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:37
何にも思わん
「今日は父の日なんだな」としか
そんな事にいちいち腹立ててたら生きていけないよ+11
-2
-
26. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:39
>>3
しかもこれを指摘すると逆ギレする
実際そうじゃん。
クレーマージジババよりガルちゃんの方が多い+14
-2
-
27. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:40
自分のためにテレビがあると思ってないからそんなふうに考えたことない+6
-2
-
28. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:49
家族と離れて暮らすしかない+6
-2
-
29. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:56
>>2
これ書き込みに来た+10
-3
-
30. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:27
気持ちはとてもわかるけど
さすがにちょっと自己中すぎる意見かと😂+6
-4
-
31. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:33
>>1
そういう日が商機のスポンサーが付いてたりするから無くせと言っても無理だよ
それにそういうの見て催促する人が下品なだけ+6
-2
-
32. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:39
今日は○○の日ってテレビで教えてくれるのありがたい。
今日バレンタインデーの日やなってテレビで教えてくれると忘れずに渡せたよ
+8
-4
-
33. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:47
>>1
人の共感否定してるお前らの共感の方が気持ち悪いな![テレビで今日は〇〇の日特集とかやるのをやめてほしい]()
+0
-5
-
34. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:51
>>17
それが押し付けに感じる人もいるんだね
なんとも思わない+6
-4
-
35. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:57
>>2
それを見た家族とかが催促して来るから困ってるって話じゃない?
よこ+13
-7
-
36. 匿名 2024/06/16(日) 12:33:12
>>1
ちょっとわかる。
親子不仲だったから同居してた時にテレビで母の日とか父の日とか流れてると気まずかった笑+5
-6
-
37. 匿名 2024/06/16(日) 12:33:13
今って毎日◯◯の日があるよね
カーナビが言ってる
◯月◯日 今日は◯◯の日です+2
-1
-
38. 匿名 2024/06/16(日) 12:33:23
>>2
自分が見なかったとしても
家族が見てしまうよね
…テレビのコンセントをこの日は抜いておこう!+8
-9
-
39. 匿名 2024/06/16(日) 12:33:51
テレビでやらなくても近所の人から聞くとか何かしらの形で知っちゃうと思う
堂々とスルーしたり拒絶する強いメンタルを鍛えるんだ!+2
-1
-
40. 匿名 2024/06/16(日) 12:34:16
養育費もらってないし実家の片付けしてるからする気ないね+1
-3
-
41. 匿名 2024/06/16(日) 12:34:44
ベストファザー賞も、ねぇ。
良い父とか、子供に聞いてみないと分かんないよ。
+4
-4
-
42. 匿名 2024/06/16(日) 12:35:19
母の日に義母からご飯の誘いきたから母の日のプレゼント急いで買いに行ってご飯も奢らされたw
今日も父の日だから誘われるかビクビクしてる逃げるけど+1
-4
-
43. 匿名 2024/06/16(日) 12:35:45
>>1
防災の日とかあって助かってますけど+4
-2
-
44. 匿名 2024/06/16(日) 12:36:51
テレビ捨てるといいよ
なくても全然困ってない+8
-0
-
45. 匿名 2024/06/16(日) 12:36:54
父の日の存在の薄さw+4
-1
-
46. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:04
釣りトピすぎる…+1
-1
-
47. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:48
>>1
まぁ言葉だけならタダだし送っとこうかなって思う人もいるかもだし、それすらしない人は心の余裕がないんだな、可哀想にって思えばいいんじゃない+2
-3
-
48. 匿名 2024/06/16(日) 12:38:44
>>1
街に行けば父の日母の日、正月、節分、バレンタイン、ホワイトデー、ひな祭り、こどもの日、ハロウィン、クリスマス…
年中いろんなイベント煽ってるけどテレビだけが嫌なの?
+3
-2
-
49. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:23
>>34
私も
「あげてないな、忘れてたな、今度会ったらなんか買っていこうかな」
それくらい+4
-1
-
50. 匿名 2024/06/16(日) 12:40:38
>>1
誕生日だけは祝うけどってあらかじめ言っておけばどうかしら。
うちは母がGW生まれだから母の日あげないよ?
その代わり、誕生日は盛大に祝う。母の好きな場所にお出かけして、みんなでご飯食べたり本人のリクエストに応える。
催促されるならお子さん居るなら主もお盆玉にクリスマスにお年玉にって催促してやればいいんじゃない?あとは入学、進級祝いとかさ。
居ないなら敬老の日とか関係なくない?孫が居るなら敬老の日を祝うのはまだわかるけど、イマドキのシニアで敬老を祝われて喜ぶのかしら。米寿過ぎた祖母は喜ばないよ?自分より愛犬の誕生日のが嬉しいみたいだし。+1
-2
-
51. 匿名 2024/06/16(日) 12:41:09
>>1
それが嫌なのでテレビ消してYouTubeやABEMA見てるよ+5
-3
-
52. 匿名 2024/06/16(日) 12:41:43
変な意見だね
私はそれで母の日や父の日やらと思い出すことが多いわ
もうたくさん出てるけどテレビ見なければ良いだけ+5
-3
-
53. 匿名 2024/06/16(日) 12:42:08
>>1
経済効果狙ってんだね+1
-1
-
54. 匿名 2024/06/16(日) 12:42:29
>>2
見なきゃいいって簡単に思えるならそうしてるよね笑+4
-7
-
55. 匿名 2024/06/16(日) 12:43:15
>>3
別にこの人はしてないんじゃない?+4
-7
-
56. 匿名 2024/06/16(日) 12:43:48
>>1
すごい思考だね…。+3
-3
-
57. 匿名 2024/06/16(日) 12:43:51
>>1
主からしたら、休日は仕事について考えたくないし、休みたいのにテレビで「明日は月曜日!皆さん仕事頑張りましょう!」のが出てきて腹立つってことよな。めっちゃ分かる。すぐにチャンネル切りかえたとしてももやもやするんよな+0
-6
-
58. 匿名 2024/06/16(日) 12:44:02
>>34
子どもの頃から父親に殴る蹴る暴言吐かれる人生だったからかもしれないね
仲良し親子なんてドラマの中だけだと思ってた時期もあったわ
でもテレビで何々の日ですと言うなとまでは思わない
そんなの言い出したらキリがない
+1
-5
-
59. 匿名 2024/06/16(日) 12:44:07
>>1
世の中、イベントに縁も興味もない主みないな人は少数派なんだよ+1
-5
-
60. 匿名 2024/06/16(日) 12:45:17
>>1
変な考え方+6
-2
-
61. 匿名 2024/06/16(日) 12:46:15
主個人がテレビ消しても家族が見てしまうからってことじゃないの
「テレビ見なきゃいい」は別にそんな的確なツッコミではない+3
-4
-
62. 匿名 2024/06/16(日) 12:46:32
見なきゃいいだけ
テレビにそれを要求するのはおかしい+5
-1
-
63. 匿名 2024/06/16(日) 12:46:34
>>1
うるさい+7
-2
-
64. 匿名 2024/06/16(日) 12:47:53
テレビ観なきゃいいと思うけど、外に出りゃスーパーでも特設コーナーとかあるし、もうどうしようもないじゃん
なにか言われたら「うちはやらないよ」で済む話
イチャモンつけすぎだよ+4
-0
-
65. 匿名 2024/06/16(日) 12:54:14
>>1
こんなにトピの批判受けてるんだからそのうち
ガルちゃんサービス終了して欲しいってトピ立てそうw+2
-0
-
66. 匿名 2024/06/16(日) 12:56:48
>>23
最近煽りに対して、無闇に乗らないし引っかからない人が増えてるようでいいなと思う+2
-0
-
67. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:13
>>1
今日父の日なのすっかり忘れてた…
+0
-1
-
68. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:15
>>7
みたいわぁ
うちテレビないのよねー
プラスで観れるか検索してみよう〜+0
-0
-
69. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:21
>>59
マイノリティーね+0
-0
-
70. 匿名 2024/06/16(日) 13:04:42
>>1
スルーしたらいいだけでしょ+2
-0
-
71. 匿名 2024/06/16(日) 13:08:12
>>2
見なきゃいいだけというより、やらなきゃいいだけ
うちはクリスマスしかしません!ってあらかじめ宣言しておく+3
-1
-
72. 匿名 2024/06/16(日) 13:11:32
>>2
完+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/16(日) 13:13:26
>>17
どんだけ素直なん+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/16(日) 13:14:03
じゃあ主がテレビ局に企画出してあげたら?無償で。+0
-0
-
75. 匿名 2024/06/16(日) 13:14:06
>>1
いや父の日、母の日、敬老の日、私は一切やりませんって宣言すりゃいいじゃん
自分の親ならそれぐらい言えるでしょ?
義親なら旦那に言ってもらうか旦那だけがやればいいだけだし
テレビにイラッとするんじゃなくて自分でその状況をどうにかすべきだし、こんな簡単なこともどうにか出来ずに「どうにか出来ないから悩んでる」とか言うなら大人しくやればいい+1
-1
-
76. 匿名 2024/06/16(日) 13:16:26
>>1
見なきゃいいだけじゃん!そんなことも思いつかない馬鹿な人なの?+0
-1
-
77. 匿名 2024/06/16(日) 13:20:18
>>3
1はまさにクレーマーの見本のような意見言ってるけど、普段はクレーマー批判してるってなんで知ってるんですか?有名人?+0
-4
-
78. 匿名 2024/06/16(日) 13:24:45
>>38
見てしまうから催促されるから何なんだろう?
コミュニュケーション能力とか適応能力無さすぎじゃない?
家族の1人がラーメンが嫌いなのにラーメン特集やっていたら他の家族がラーメン食べたいって言い出すから、テレビはラーメン特集やらないでって考えは頭おかしいと思わない?+5
-0
-
79. 匿名 2024/06/16(日) 13:36:15
前職が土曜日出勤(隔週)ありだったからラジオで「三連休ですね」「大型連休ですね」にちょっとイライラしてたから気持ちは分かるw
父の日、母の日等は積極的に祝うタイプだから気にしない+0
-0
-
80. 匿名 2024/06/16(日) 13:40:24
>>1
テレビ見なくなったなあ。
見たとしてもそういう煽りに乗っからなきゃと思ったりもしない。+1
-0
-
81. 匿名 2024/06/16(日) 13:55:02
>>1
ネタがないんだと思うよ
でも情報番組やワイドショーで特集がなかったら、ただただとっちらかって収拾つかなくなるだけ
雑誌とかと同じことよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/16(日) 13:55:14
今日は何の日♪ふっふ〜♪+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/16(日) 14:33:11
気持ちはわかる
主は正直者だな+1
-0
-
84. 匿名 2024/06/16(日) 14:51:53
母親に素直に優しく出来ないので、母の日母の日やられるとメンタルに来ます。+1
-0
-
85. 匿名 2024/06/16(日) 15:15:04
親(+義理親)に対するイベント多くない?
誕生日(×4)、父の日母の日(×2)、敬老の日(×2)、あとなんだっけ めんどくさい+0
-0
-
86. 匿名 2024/06/16(日) 16:08:43
わかります。
なんかしないとと思っちゃう
普通にいい肉の日とか、食べ物やレクリエーションの日ならいいけど父の日や母の日はいちいち言わないでほしい+0
-0
-
87. 匿名 2024/06/16(日) 16:29:43
嫌なら見るな+0
-0
-
88. 匿名 2024/06/16(日) 17:34:47
![テレビで今日は〇〇の日特集とかやるのをやめてほしい]()
+0
-0
-
89. 匿名 2024/06/16(日) 18:36:40
カレンダーに書かれていないから助かる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


