-
1. 匿名 2024/06/16(日) 10:46:19
忍たま乱太郎はギャグテイストのアニメだけど
・室町末期で戦乱が絶えず、きり丸は戦災孤児。
・忍術学園の上級生の数が少ないのは実習で死者が出ているから。
・卒業後の就職先によってはかつての同級生含むOBと殺し合いになる。
・くの一クラスの授業内容が明かされてない
と結構ハード+144
-3
-
2. 匿名 2024/06/16(日) 10:46:58
ちいかわ
討伐で喰われる
化け物に変容する+117
-4
-
3. 匿名 2024/06/16(日) 10:47:05
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。+1
-15
-
4. 匿名 2024/06/16(日) 10:47:14
ざわざわ森のがんこちゃんは人類滅亡後の世界+78
-1
-
5. 匿名 2024/06/16(日) 10:47:27
+37
-9
-
6. 匿名 2024/06/16(日) 10:48:53
メイドインアビス
あんな三頭身くらいのメルヘンな見た目でメンヘラヤリマンがいたり、酷い死に方したり、綺麗な表紙につられて開いたら重い+62
-7
-
7. 匿名 2024/06/16(日) 10:48:54
アドベンチャータイム
+5
-0
-
8. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:00
ご先祖の過去を自分好みに改変しようというヤバいことをしようとしてるセワシ+27
-2
-
9. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:03
あつまれどうぶつの森
無人島のはずが、最初から数人ついてきて
なんかこっちが謎に金払って新しい住民をどんどん移住させて、公共の橋なども何故が個人的な金で作らされる。+136
-1
-
10. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:12
ベルサイユのばら
悲劇でしかない+8
-8
-
11. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:14
仮面ライダー龍騎はわりと設定がきつかった気がする
ライダー同士潰しあったり、鏡の世界から出られなくなったライダーとかいなかった?+36
-0
-
12. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:24
>>1
>・くの一クラスの授業内容が明かされてない
これはどうハードなの?+16
-4
-
13. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:28
ゲームで言えばサイレントヒル+5
-0
-
14. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:32
>>2
賃金アップには資格取得が必要+41
-1
-
15. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:43
アンパンマン+2
-2
-
16. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:48
アンジェリーク
相手の育成を妨害すると、相手が育成している土地の人口が減る。
こういうところで光栄のゲームだなあと思った+29
-0
-
17. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:50
がっこうぐらし
ほのぼのアニメだよ!
OPも可愛いしTVアニメ「がっこうぐらし!」OP映像 - YouTubeyoutu.be7月9日(木)より放送開始のTVアニメ「がっこうぐらし!」のOP映像を先行公開!【音楽配信サービス】https://lnk.to/friend_shitaiOPテーマ曲 学園生活部/ふ・れ・ん・ど・し・た・い のCDが7月29日(水)に発売!こちらもお楽しみに!★TV Animation "School-Li...
+3
-23
-
18. 匿名 2024/06/16(日) 10:50:35
>>1
まじか知らんかった+35
-0
-
19. 匿名 2024/06/16(日) 10:50:51
>>5 個人的にはアビスは殿堂入りゲーム+38
-2
-
20. 匿名 2024/06/16(日) 10:51:07
アルプスの少女ハイジ
生まれてすぐ両親亡くなり叔母に育てられるが、仕事の都合で山奥の独居おじいさんに預けられる
その環境に慣れて楽しく暮らし出した頃(8歳)、突然大都会のお金持ちの家に連れていかれお嬢様の話し相手になれと言われ教育され、病んで夢遊病でさまよった末にようやく元いた環境に帰してもらえる+69
-1
-
21. 匿名 2024/06/16(日) 10:51:09
おジャ魔女どれみ
いじめとか離婚とか重い設定たくさん+56
-0
-
22. 匿名 2024/06/16(日) 10:51:46
>>1
北斗の拳+9
-0
-
23. 匿名 2024/06/16(日) 10:52:15
>>12
色仕掛けやハニトラ的なことを学んでるのでは+107
-0
-
24. 匿名 2024/06/16(日) 10:52:18
麦わらの一味+1
-1
-
25. 匿名 2024/06/16(日) 10:52:30
サザエさんの原作の中島君、戦災孤児+21
-3
-
26. 匿名 2024/06/16(日) 10:52:47
NANA+0
-2
-
27. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:03
>>12
「女」を使った潜入作戦の授業だから。+85
-0
-
28. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:28
ゲームのサイレン
基本脱出不可能
食べ物も飲み物もなく、赤い水を口にするどころか触れたら無限に化け物として生きるしかない
(割と楽しそうに生きてるけど)+8
-2
-
29. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:35
>>1
がんこちゃんは環境破壊や戦争で人類滅亡後の世界。あの森の外は荒廃した土地多数。
滅亡した人類に変わり、遺伝子操作で生み出された知能を持った動物たちが文明を築いてるみたいな。
設定重い+75
-1
-
30. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:49
>>13
あそこは罪と向き合えば脱出はできるし…+2
-0
-
31. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:51
>>17
内容は面白いんだからふざけた紹介の仕方やめなよ+22
-3
-
32. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:54
>>10
実は でもない気がする。マリーアントワネット扱ってる時点で平和な内容じゃないの分かるし
はいからさんが通るの方がコメディ色強いのに戦争絡んできて割とハードな面もあるから、そっちの方がまだトピ内容に合ってる+48
-1
-
33. 匿名 2024/06/16(日) 10:54:05
まどマギ+28
-0
-
34. 匿名 2024/06/16(日) 10:54:13
ゼノギアスもひどい
生きてる人ほとんどただの部品+20
-2
-
35. 匿名 2024/06/16(日) 10:54:49
ゼルダの伝説 夢を見る島
+7
-0
-
36. 匿名 2024/06/16(日) 10:54:54
>>1
毒ご飯は作ってる+2
-0
-
37. 匿名 2024/06/16(日) 10:55:10
>>17
すっごい嘘つくじゃん
どこがほのぼのだ(笑)+18
-0
-
38. 匿名 2024/06/16(日) 10:56:01
>>9
笑った+59
-0
-
39. 匿名 2024/06/16(日) 10:56:08
>>1
時代設定あったの知らなかった+8
-8
-
40. 匿名 2024/06/16(日) 10:56:09
>>1
一年は組のどの子の村だったか忘れたけど歴史をなぞると住んでいる地方的にこれから近い未来、戦に巻き込まれて負けるだったか消滅するんだかするんだよね…馬借の子だったか炭屋の子だったかなぁ…+33
-1
-
41. 匿名 2024/06/16(日) 10:56:56
>>1
上級生は授業がハードで脱落者が出てる、という書き方だったような
少なくとも本編漫画では死者が出たとは書かれてないよね?+40
-0
-
42. 匿名 2024/06/16(日) 10:57:07
実は設定や世界観が重い
実はじゃなくてストレートに重いタイトルがちらほら+25
-0
-
43. 匿名 2024/06/16(日) 10:57:28
ドラクエ5と6は特にきつい+12
-0
-
44. 匿名 2024/06/16(日) 10:58:13
>>13
鬱になりそうなくらい重い。救いがない。クリーチャーひとつひとつにも鬱なストーリーがある。+5
-0
-
45. 匿名 2024/06/16(日) 10:58:32
SPY×FAMILY
戦争が物語に深く関わっている+9
-12
-
46. 匿名 2024/06/16(日) 10:58:46
>>42+1
-2
-
47. 匿名 2024/06/16(日) 10:59:11
>>20
名作劇場って子供向きと見せかけてハードな内容多いよな
逆に終始平和な作品を教えて欲しいくらいだわw+52
-0
-
48. 匿名 2024/06/16(日) 10:59:27
ロボットアニメだけど・・・
初期ガンダムとザンボット3 人間模様、成長過程が考えさせられた。大人が視ても衝撃がある。
+13
-0
-
49. 匿名 2024/06/16(日) 10:59:34
>>25
だから両親じゃなくおじいさんに育てられてるのか+46
-1
-
50. 匿名 2024/06/16(日) 10:59:42
>>1
そうだったのか
くの一の話辛い…+27
-0
-
51. 匿名 2024/06/16(日) 11:00:01
>>25
中島君のモデルになってる子は
両親共稼ぎだよ。
お弁当持参ってなった時に
「うちは両親共稼ぎです」って言って
隅でご飯の用意をし始めてる。+21
-0
-
52. 匿名 2024/06/16(日) 11:00:16
>>40
佐竹村の虎若じゃないの
鉄砲隊のむらの子+9
-0
-
53. 匿名 2024/06/16(日) 11:00:41
>>29
人間はある日突然砂になる+14
-0
-
54. 匿名 2024/06/16(日) 11:00:56
>>9
住宅ローン払ったり
釣った魚売ったり
ゲームだけど世知辛い+51
-0
-
55. 匿名 2024/06/16(日) 11:01:06
>>25
関係ないけどクレヨンしんちゃんのボーちゃん放置子?+5
-0
-
56. 匿名 2024/06/16(日) 11:01:10
>>7
最後の数話から突然まくり返してくるのひどかったw+0
-0
-
57. 匿名 2024/06/16(日) 11:02:16
クロノクルセイド
結局世界は崩壊する+0
-0
-
58. 匿名 2024/06/16(日) 11:02:29
>>23 >>27
なるほど だからくのいち3人組の1人はなんか妙に色っぽいのか
+33
-2
-
59. 匿名 2024/06/16(日) 11:04:18
「ひょっこりひょうたん島」は、死後の世界の物語である。 最初の火山の噴火によって先生と子供たちは全員死亡してしまったのだという。 これは都市伝説ではなく、原作者自らが講演会で公表したもの。
物語の場において発生しうる食糧危機という現実的な問題を回避し、親や大人と隔絶した状況で子供たちが持つ明るさを描くユートピアとするため、登場人物をすべて「死んだ子どもたち」として物語を作っており、サンデー先生と5人の子供たちは最初にひょうたん島に遠足に行った時点で火山の噴火に巻き込まれて死んだ設定になっている
Wikipediaより+37
-0
-
60. 匿名 2024/06/16(日) 11:05:12
>>1
室町末期だったんだ
そんなハードなところに何故、裕福な家の子のしんべヱが…+39
-0
-
61. 匿名 2024/06/16(日) 11:05:26
大正×対称アリス。初めて遊んだ乙女ゲーだけど、なかなかの鬱展開だった。+6
-0
-
62. 匿名 2024/06/16(日) 11:06:36
トトロは人間との戦いに敗れた種族の生き残り。大きいトトロは1300歳くらい
それと元々あの家の不自然な洋風部分は結核か何かの隔離場所として増築されたいわくつきの場所、そこでおばあちゃんがかつて女中として奉公してたような設定だったと思う。+6
-10
-
63. 匿名 2024/06/16(日) 11:06:39
>>20
世界名作劇場だと、ロミオの青い空も相当シビアな内容だったよね。+37
-1
-
64. 匿名 2024/06/16(日) 11:07:05
ムーミン 彗星が接近して滅亡しそうになったり、パパは突然家族を放ったらかしにして無人島ぐらし始めたり、ママはノイローゼになり絵の中の世界に引きこもったりと結構暗い話が多い 作者の戦争体験の影響が大きい+20
-0
-
65. 匿名 2024/06/16(日) 11:07:11
>>5
まぁ、世界観はエグいよね+33
-0
-
66. 匿名 2024/06/16(日) 11:07:34
>>2 ハチワレが洞窟に住んでる。モンスターが入り込めたり、鎧さんたちが雨宿りで入り込めるようなザルな感じが怖い
+35
-1
-
67. 匿名 2024/06/16(日) 11:08:14
>>5
アクゼリュス崩落はマジで
おぉう…となった。+22
-0
-
68. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:22
>>16
古い宇宙が崩壊するから新しい宇宙を作ってたみたいな話でもあった気がする+7
-0
-
69. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:34
>>60
のんびりさんだからしっかりするようにと
ちなみにゆきちゃんかともみちゃんかも良いとこのこで、
行儀見習いとしてやってきてる
さらにいうとこの二人は作者を昔いじめてた女の子がモデルなため、漫画の方では相当性格が悪い
(おしげちゃんはアニオリ+35
-0
-
70. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:56
>>30
重いのは重い+0
-0
-
71. 匿名 2024/06/16(日) 11:10:21
>>20
追記で原作はもっと重くて、ハイジがフランクフルトでクララのおばあさんからキリスト教について教えられてハイジ自身も熱心なクリスチャンになる
アルプスに帰ってからはハイジ自らおじいさんに布教し、おじいさんもクリスチャンに
日本でのアニメ化にあたり宗教に関しては極力排除されたけど、原作ではおじいさんが村民と和解するのもキリスト教のおかげ+19
-1
-
72. 匿名 2024/06/16(日) 11:11:23
>>52
その子か…全然違ったねありがとう!+0
-0
-
73. 匿名 2024/06/16(日) 11:13:05
>>11
ミラーワールドから出られなくなるライダーの最期が因果応報のきらいもあるけどやっぱ不憫だしキツかったな~
あとタイガのエピが印象的だった
あんないかにも光の戦士って見た目なライダーなのに色々と歪で+8
-1
-
74. 匿名 2024/06/16(日) 11:13:49
>>20
ハイジって夢遊病になるんだ…+24
-0
-
75. 匿名 2024/06/16(日) 11:15:24
>>55
放置子ってわけでもないよ
顔は隠れてたけどお母さん登場してたし
たぶん共働きなんだと思う+17
-0
-
76. 匿名 2024/06/16(日) 11:15:41
>>20
さらにおじいさんは元スイス人傭兵で
喧嘩で人を殺して脱走したといいう過去が…+33
-2
-
77. 匿名 2024/06/16(日) 11:16:36
>>47
ハードじゃないと物語にならないからかな。「大草原の小さな天使ブッシュベイビー」は比較的平和かもしれない。と思ったけどテンボーが犯罪者扱いされて辛いんだよな。でも主人公は恵まれた生活してるし過酷な旅だけどテンボーに守られてるし平和かもな。
+9
-0
-
78. 匿名 2024/06/16(日) 11:17:00
少女週末旅行
2人に悲壮感が全くなくて忘れがちだけど戦争で文明が滅んだ世界+13
-0
-
79. 匿名 2024/06/16(日) 11:18:04
ガンダムは思ったより人間関係が重かった+9
-0
-
80. 匿名 2024/06/16(日) 11:18:11
>>12
確かに、子どもの頃はくノ一クラスについて特には気にしていなかったけど、大人になるに連れて、いわゆるハニトラなどの“女”を使う授業があるのではと思います。
くノ一クラスの山本先生も、おばあちゃんバージョンと若い女性バージョンがあるのは、状況によって使い分けているのではと思います。
そもそも忍術学園の生徒も、乱太郎のように忍者の家系で忍術を学ぶために来た生徒や、きり丸のように自力で生きるために来た生徒もいますし、時代背景上、口減らしのために忍術学園に来る生徒もいます。
+58
-1
-
81. 匿名 2024/06/16(日) 11:20:13
>>20
ハイジって叔母さんが悪く言われるけど、親が死んで孤児になったハイジを引き取って働きながらお世話のおばあさんまで雇って女手1つで世話して、もう無理となった時も孤児院に入れずにアルプスまで連れて行ってお爺さんを説得して育てさせて、8歳になって学校にも行かせて貰えないハイジにお嬢様の遊び相手しながら家庭教師と一緒に勉強する道を開いたのよね。
お爺さんは娘が死んだ時に孫を引き取ろうともしてない。
ハイジは夢遊病になってアルプスに戻るけど、クララの家で文字を覚えたからペーターのおばあさんに聖書を読んであげたり、教会に行く(コミュニティに入る)大切さを知る。
世捨て人だったお爺さんも教育の大切さもコミュニティに入る大切さも理解して、ハイジを学校にも行かせるし家族で教会に行くようにもなる。
夢遊病診断した医師はハイジの後見人になってくれし。+47
-1
-
82. 匿名 2024/06/16(日) 11:20:16
「王様ランキング」かな
子供向けの絵本みたいな絵柄で実はベルセルクぐらいグロいと言われることもある+12
-0
-
83. 匿名 2024/06/16(日) 11:20:26
1986年の戦隊フラッシュマン
5歳くらいの時は気付かずに見ていたが、中国残留孤児がテーマになっていて非常に重たい設定と知った。+7
-0
-
84. 匿名 2024/06/16(日) 11:21:34
>>78
全く先が見えないというか絶望に向かって進んでいる印象だった
かわいいキャラが変に無邪気なのが逆に怖かったな+3
-0
-
85. 匿名 2024/06/16(日) 11:22:35
>>6
可愛い系かと観たらグロかった+8
-1
-
86. 匿名 2024/06/16(日) 11:23:04
>>2
読めば読むほど闇が深い。あの弱肉強食の過酷な世界であえて確信に触れず楽しく可愛く見せてるところが怖い。+41
-1
-
87. 匿名 2024/06/16(日) 11:23:35
>>5
めっちゃ泣いた記憶+16
-0
-
88. 匿名 2024/06/16(日) 11:24:54
すみっコぐらしも設定重いよね
とかげは恐竜の生き残りであることがバレないようにひっそり暮らしてお母さんにもなかなか会えないとか+19
-0
-
89. 匿名 2024/06/16(日) 11:24:57
>>2
人魚の煮付け+23
-1
-
90. 匿名 2024/06/16(日) 11:25:39
>>63
借金のカタに人買いに売られて煙突掃除夫になるんだが仲間が病気で死んだりと重い話だったな
最終回のラストで「子供が煙突掃除夫として売られることはなくなったが、今も戦争や貧困で困難な生き方をしいられている子供たちが世界中にいる事は変わりありません」ってナレーションが入るのがね…
+21
-0
-
91. 匿名 2024/06/16(日) 11:28:52
>>80
あそこ入学金取られてるし、学食も金がいるのに…+14
-0
-
92. 匿名 2024/06/16(日) 11:29:13
>>1
土井先生も戦争孤児で同じ境遇のきりまるを夏休みとか預かっている。
きりまるも学費をアルバイトで払っているし境遇は重いけど逞しいよね。+48
-1
-
93. 匿名 2024/06/16(日) 11:30:28
R-TYPEってゲームが激重設定だった気がする+5
-0
-
94. 匿名 2024/06/16(日) 11:31:14
>>83
元々は地球生まれだったが敵組織のハンターに捕まって他の星に連れてこられたんだったな。
幸い親切な人に助けられて異星で育つんだがその星の環境に体が慣れてしまったために地球に長期間いると生命に関わると最後は地球を離れてしまう事に。
しかも一人を除いて家族は見つからずじまいってさあ…+4
-0
-
95. 匿名 2024/06/16(日) 11:32:44
>>64
ミイは十何人かきょうだいがいてびっくり
人間とは違う種族だからいろいろと事情が違うのかもしれないけど+7
-0
-
96. 匿名 2024/06/16(日) 11:34:43
クラッシュバンディクー
科学者が自然破壊と動物実験、動物達は本来の人格を破壊される。
さらに没になった初期設定では
・コルテックスは幼少期に虐待されていた
・コモドジョーはメンヘラ化+3
-0
-
97. 匿名 2024/06/16(日) 11:37:53
>>33
あの白いヤツのせい
あとスマホアプリのマギレコではいじめ被害者や毒親育ちの魔法少女が多すぎ+11
-0
-
98. 匿名 2024/06/16(日) 11:41:01
>>17
前情報一切無しで見てほしいアニメ
アニメ化された以降の話も面白いので、第2期作ってほしい+7
-1
-
99. 匿名 2024/06/16(日) 11:41:24
アンパンまん
パン工場に犬を入れている糞ジャム+2
-6
-
100. 匿名 2024/06/16(日) 11:42:53
>>1
ずっときり丸が主人公だと思ってた。
乱太郎が主人公ってことを忘れがちになる。+31
-0
-
101. 匿名 2024/06/16(日) 11:45:08
>>59
食糧難などの暗さを取り払うために更に暗い設定を設けられてて草+26
-1
-
102. 匿名 2024/06/16(日) 11:48:21
>>95
しかもスナフキンと兄弟で、スナフキンの方が年下なんだよね+7
-1
-
103. 匿名 2024/06/16(日) 11:50:26
>>64
スナフキンとミィって異父姉弟なんだよね
しかもミィが姉だという
トーベ・ヤンソンが同性愛者だってのも最近知って驚いた…+15
-0
-
104. 匿名 2024/06/16(日) 11:50:31
>>100
立ち位置が違うけど一瞬THE ALFEEに見えた。眉毛がサングラスに見えたのかもしれない。+14
-0
-
105. 匿名 2024/06/16(日) 11:51:09
かぶった…+0
-0
-
106. 匿名 2024/06/16(日) 11:52:54
>>83
フラッシュマン最終回で、生まれ故郷の地球で生活するのではなく、宇宙に帰還するの道を選ぶのは、中国残留孤児が生まれ故郷の日本に帰国しても、言葉や生活習慣が中国人としてのアイデンティティのために馴染めず、結局中国で生活する道を選ぶことを比喩しているそうです。
社会情勢を元にしたスーパー戦隊で、超獣戦隊ライブマンは過熱化する受験戦争、地球戦隊ファイブマンはいじめや校内暴力などの青少年の非行、昨年放送の王様戦隊キングオージャーは、昨今のロシア・ウクライナ侵攻といった社会情勢を表しているのではと言われています。+13
-0
-
107. 匿名 2024/06/16(日) 11:53:44
>>100
タイトルを見てww+23
-0
-
108. 匿名 2024/06/16(日) 11:54:41
>>59
なのに、あのひょうきんな曲調…罪なのか、せめてもの慰めなのか+8
-0
-
109. 匿名 2024/06/16(日) 11:56:14
>>103
レズビアンというよりバイセクシャルだったのかな、当時のフィンランドは同性愛が違法だった おしゃまさんは付き合ってい彼女をモデルにしてるそうだね+1
-0
-
110. 匿名 2024/06/16(日) 11:57:38
>>1
今度土井先生のシリアスな映画やるよね
楽しみ+27
-1
-
111. 匿名 2024/06/16(日) 11:58:09
>>47
サザエさん
あたしんチ
ちびまる子ちゃん
はーいアッコです!+1
-1
-
112. 匿名 2024/06/16(日) 12:01:59
>>5
この頃の藤島先生の絵が好きだった+26
-0
-
113. 匿名 2024/06/16(日) 12:06:29
>>109
横
そうなのかー。素敵な人とつきあってたんだな。+3
-1
-
114. 匿名 2024/06/16(日) 12:07:02
>>13
「実は…」って言わなくても見てわかるくらいには重い雰囲気あるけどね+8
-0
-
115. 匿名 2024/06/16(日) 12:11:49
>>5
ある裏切りキャラ?の過去が切なすぎた+8
-0
-
116. 匿名 2024/06/16(日) 12:17:09
>>100
きり丸が主役じゃないの?+0
-4
-
117. 匿名 2024/06/16(日) 12:28:47
>>5
シンフォニアとかベルセリアとかテイルズは重いストーリーが多いよね+19
-0
-
118. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:45
>>89
あれも相当エグい話
セイレーンも双葉ちゃんたちも、どっちも過ちだしどっちも正しいし…+17
-2
-
119. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:26
戦隊だと騎士竜戦隊リュウソウジャーは実は最初エラスが作ったのはリュウソウジャー達の先祖リュウソウ属だったがお互いで争い合い地球も滅ぼしかねないのでそれを滅ぼすために敵方ドルイドンを作ったというヒーロー側が事のきっかけという話。
最初の頃「あいつらは騎士ってよりも蛮族の方があってるわw」と突っ込みがあったが件の真相が出てきて「ザンボット3やアニメ版海のトリトンかよ」って言われてたな+1
-0
-
120. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:52
>>81
大人になって見返すと何気にデーテおばさんが一番ハイジのこと考えてるんじゃ…と思う
お爺さんはやっぱお爺さんで、ひたすら甘やかしてるというか…ハイジがやらかしちゃっても「ハイジに頼んだわしが悪いんだよ」って叱らないし
そこでハイジが反省できる人間性だったから成長していっただけで、基本怒らない育児なのがちょっとね
デーテおばさんはハイジに勉学と他人との交流の大切さを学ばせようとフランクフルトに連れて行ったわけで。やり方が荒かったから子供の頃はひどいと思ってた(正直あのやり方は今もどうかと思う)けど、愛情がないとわざわざロッテンマイヤーさんにハイジの話したり都会から山に迎えに行けないよね+12
-1
-
121. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:25
>>116
タイトル忍たま乱太郎やんw
原作のタイトルも落第忍者乱太郎やし、どう見ても乱太郎が主役やろ+14
-1
-
122. 匿名 2024/06/16(日) 12:56:39
>>64
パパは夜泣きが酷すぎて子捨ての名所に親に捨てられた+4
-1
-
123. 匿名 2024/06/16(日) 12:57:09
>>34
後半哲学っぽくなって何じゃこりゃ?となったけど、前半のエグさもなかなかで忘れられないゲームだわ+2
-0
-
124. 匿名 2024/06/16(日) 13:03:12
>>11
仮面ライダーは元々エグいと思うよ
龍騎はブラックを彷彿とさせてめちゃくちゃ好きだった+11
-0
-
125. 匿名 2024/06/16(日) 13:03:27
>>92
なんで土井先生はきり丸に肩入れしてるのかと思ったらそういうことなんだね
知らなかったー+22
-0
-
126. 匿名 2024/06/16(日) 13:04:02
リューナイト
言明こそされてないけど
ライバルキャラはおそらくエルフの母親が敵の種族に強姦されて産まれた子供
+0
-1
-
127. 匿名 2024/06/16(日) 13:05:46
>>92
土井先生はええとこのお坊ちゃんだったのが家を滅ぼされ忍になり、やがて抜け忍となり大怪我をしているところを山田先生ご一家に助けられ忍術学園の先生になると言う波瀾万丈の人生を送っておられる。なのにあれだけ人間ができていて素敵。そりゃ初恋泥棒と言われるわ。+50
-1
-
128. 匿名 2024/06/16(日) 13:14:38
エウレカセブン
世界観が冷戦時代の東側なので福祉が皆無で孤児の扱いが酷い
敵組織の特攻隊は全員未成年の元孤児・捨て子
口減らしで売春宿に売られ断種で半陰陽になった体で
変態の客をとらされていた
だから全メンバー10代後半男子なのに声優が全員女
+0
-0
-
129. 匿名 2024/06/16(日) 13:18:51
ぼくらの 一択+8
-1
-
130. 匿名 2024/06/16(日) 13:26:31
>>109
トーベは男とか女とか、付き合うのにその辺気にしないすごく自由な考えの人だったんだと思う。
スナフキンも若い頃付き合っていた男性がモデルなんだって。
過激な左派でついていけなくなって別れたらしい。+5
-0
-
131. 匿名 2024/06/16(日) 13:30:37
>>121
そうなんだ。
てっきり乱太郎ってウソップみたいな感じと思ってました。+1
-3
-
132. 匿名 2024/06/16(日) 13:35:29
>>91
きり丸は学費のために年中バイトしてるもんね
口減しのためにお金払ってるの意味わからない+10
-0
-
133. 匿名 2024/06/16(日) 13:40:43
>>59
ダンディーや海賊達も死者?
+0
-0
-
134. 匿名 2024/06/16(日) 13:45:08
>>92
土井先生は戦争孤児ではないよ
いいとこの坊っちゃんがお家取り潰しでお寺に預けられてたタイプ+8
-0
-
135. 匿名 2024/06/16(日) 13:45:39
オーバーロード
主人公が前世でリーマンしてた近未来日本は環境破壊がめっちゃ進んでて
綺麗な自然も美味しい食事も教育も庶民には高嶺の花
ゲームとか架空の世界にしか楽しいものは無い
義務教育も無くって庶民はせめて小卒になれば就職しやすいというレベル
主人公は小卒リーマンなのでその中では勝ち組だが両親は彼のため無理して早死に
この辺は書籍版からの設定なのでWEB版には無いらしい+2
-0
-
136. 匿名 2024/06/16(日) 13:52:25
>>51
これが連載最後の漫画らしいね
単行本収録だと順番入れ替わってるのか、最後じゃないけど+0
-1
-
137. 匿名 2024/06/16(日) 13:56:04
>>69
行儀見習いなら忍術学園より大名屋敷やしんべえの実家みたいなお金持ちの家で女中として仕える方法もありそうだけど。(親は本格的なハニトラの実習が始まる前に貞操を守るために退学してさっさと結婚させるつもりなのかもしれないけど)+1
-1
-
138. 匿名 2024/06/16(日) 13:56:50
>>54
子供が小学一年の時、夏休みの一言日記に「ろーんへんさいが おわった」と書いてたわ…先生ゲームの話ってわかってくれたかなあ…。+6
-0
-
139. 匿名 2024/06/16(日) 14:01:19
>>1
忍たまかな~と思って開いたら忍たまだった+8
-1
-
140. 匿名 2024/06/16(日) 14:25:47
初代マクロス。シリーズの後のは単に可愛いアイドルとメカバトルを組み合わせた際物だけれど、初代は文化(それも名画とかクラシックの名曲とかじゃなくて、内容がないって言われることが多いアイドルソング)が戦いを止めるという考えさせられる内容だった。+4
-2
-
141. 匿名 2024/06/16(日) 14:27:24
>>10
本当に一番エグいのは最後に兵隊と一緒にマリー・アントワネットをいじってる描写描かれてるルイ・シャルル
あの子のその後は漫画に出来ないよね、+6
-0
-
142. 匿名 2024/06/16(日) 14:27:38
>>120
愛情というより義務感じゃないかと思うけれど、ハイジのことをないがしろにはしてなかったのは確か。+5
-1
-
143. 匿名 2024/06/16(日) 14:29:31
>>16
トピズレだけど、光栄の社長夫妻の会社運営方法面白いからガルでトピ立てて語り合ってみたい。+1
-1
-
144. 匿名 2024/06/16(日) 14:35:55
>>130
原作のスナフキンも気に食わないからって勝手に公園の立て札を引き抜いたり結構過激よね+9
-0
-
145. 匿名 2024/06/16(日) 14:38:21
NARUTO+2
-0
-
146. 匿名 2024/06/16(日) 14:38:39
ヒカルの碁
碁界は大変+0
-0
-
147. 匿名 2024/06/16(日) 14:38:46
マクロスf+0
-3
-
148. 匿名 2024/06/16(日) 14:47:04
>>103
小説版だと叔母と甥だよ
ミイのお姉さんとヨクサルの子供がスナフキン
ミィはスナフキンより年上なだけ
いろんなバージョンがあるみたいだよ、+2
-1
-
149. 匿名 2024/06/16(日) 14:49:42
>>137
作者に言いなさいな
女中システムが戦国時代にあったかは知らんけどね
あとハニトラ授業も何も、そのへん外野の妄想でしかなくて
くノ一教室に関しては単純に設定がないだけだよ+6
-4
-
150. 匿名 2024/06/16(日) 14:51:33
>>55
違うトピで、原作でボーちゃんの両親が登場する前に原作者が亡くなってしまった
だからアニメもボーちゃんの両親は登場しないままだそうです+5
-2
-
151. 匿名 2024/06/16(日) 14:59:58
月の子
元ネタが人魚姫だから悲劇前提っちゃそうなんだけどジミーとアートが出会って絆が育ってみたいな出だしはドリーミィでほのぼのしてたのに終盤は……
特にティルト周りの着地が無情でゾワッとした
ラストにも諸説というか両説あるし+0
-0
-
152. 匿名 2024/06/16(日) 15:05:29
>>5
アリエッタが一番気の毒だった。+11
-0
-
153. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:29
ガンダムseed
親友同士で戦わなければいけないつらさがある+6
-0
-
154. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:14
爆上戦隊ブンブンジャー+0
-1
-
155. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:24
マッシュル-MASHLE-+0
-2
-
156. 匿名 2024/06/16(日) 15:31:24
>>81
第1話だか、おじいさんにハイジを預ける時に「私だって働きたいのよ」みたいなこと言ってたような。そりゃそうだよな…と思った。
でもハイジに「いつでも山に帰れるから」って嘘ついてフランクフルトに連行したのは良くなかったね。+14
-0
-
157. 匿名 2024/06/16(日) 16:03:21
>>4
砂漠の砂は砂化した人類なんだよね+5
-0
-
158. 匿名 2024/06/16(日) 16:04:52
ブンブンジャーといえばメイン脚本の冨岡淳広さんはイナズマイレブンやバトルスピリッツなどホビーアニメを多く手掛けているがこちらもゲーム含めて世界観は重めだとか。
1コメの忍たまもだが子供向けのほうが一見明るいが根底の設定や世界観は重めなんだろうか?+4
-0
-
159. 匿名 2024/06/16(日) 16:32:33
>>9
公式で明言されたわけではないけど
どうぶつの森の家具のアイコンが葉っぱなのは、たぬきちが葉っぱを家具に化かして主人公に売ってる。たぬきちに化かされて主人公は葉っぱを家具だと思っている。
家具を置いた時に「どろろろ〜〜ん!」って煙っぽいモーションなのも……+14
-0
-
160. 匿名 2024/06/16(日) 16:34:53
>>5
2000年前の後回しにしていたどうしようもない環境汚染を
浄化するためだけに作られて死んだ7歳児の話
エグい+20
-0
-
161. 匿名 2024/06/16(日) 16:55:31
>>100
3人とも全然環境が違うのに仲良しでいいよね+9
-0
-
162. 匿名 2024/06/16(日) 17:12:20
>>143
社長夫妻ではなく創業者夫妻じゃない?+0
-0
-
163. 匿名 2024/06/16(日) 17:18:06
>>162
そうだ!多分そうだったよなーってあやふやで書いちゃいました。
+0
-0
-
164. 匿名 2024/06/16(日) 18:07:39
>>23
アニメのくのいち教室初登場会でそんな話あったな。初めてくのいち教室の子たちと交流した乱太郎たちが揃ってひどい目に遭って「女の子たち酷いですよぉ」と先生に訴えたら「くのいちはかわいさを武器にして、油断させる」とのお答え。+28
-0
-
165. 匿名 2024/06/16(日) 18:09:45
>>109
結婚してなかったっけ。+0
-0
-
166. 匿名 2024/06/16(日) 18:59:32
>>165
してないよ
+1
-0
-
167. 匿名 2024/06/16(日) 19:09:13
>>48
ザンボット3…声優さん目当てで視聴してトラウマになったアニメだ…
・主人公は睡眠学習で勝手にロボットの操縦を刷り込まれてる(その際恐怖心を無くす一種の洗脳もされてる)
・敵との戦いで町が破壊され、避難民たちから「お前らがいるから宇宙人が攻めてくるんだ!地球から出てけ!」と罵倒される
・敵は避難民の体に爆弾を埋め込んで解放し人口密集地でドカン。主人公の幼なじみも容赦なく死んだ
・最終決戦に参加した者は主人公以外全員戦死
・敵が攻めてきた本当の理由は「地球人は邪悪で宇宙の平和を乱すから」というオチ
監督容赦なさすぎる+11
-0
-
168. 匿名 2024/06/16(日) 19:11:42
>>95
一か月ぐらい妊娠したらポーンと産まれてくるのかなw+2
-0
-
169. 匿名 2024/06/16(日) 19:14:46
>>124
そもそも元祖の1号ライダーからして悪の秘密結社に拉致されて無理やり改造人間にされてますものね…
石ノ森先生のコミック版だと主人公が「俺はもう生身の人間じゃないんだ…」と苦悩するシーンも頻繁に見られた+7
-0
-
170. 匿名 2024/06/16(日) 19:19:01
ベルセルク、一番転生したくない世界。+12
-0
-
171. 匿名 2024/06/16(日) 19:22:40
キャプテン翼は一部のキャラ設定がきつい、とくにサンターナ
実の親から捨てられる→優しい老夫婦の養子になる(幸せだったのはここだけ)→その老夫婦事故死→強欲なクラブオーナーの養子になりサッカーだけの生活を強要され「サッカーサイボーグ」になってしまう→オーナーとは決別するも翼くんと戦うまでは荒んだままだった
よくあそこまでまともに育ったなサンターナ+6
-0
-
172. 匿名 2024/06/16(日) 19:39:47
>>169
石ノ森先生のコミック版だと本郷猛はショッカーに殺されちゃうもんね。
シン・仮面ライダーではそのエピソードを拾っていた+4
-1
-
173. 匿名 2024/06/16(日) 19:40:43
>>171
交通事故で死んだり大怪我する人がやたらいるよね+3
-0
-
174. 匿名 2024/06/16(日) 20:07:49
>>170
ベルセルクの世界の女性はしょっちゅう魔物に襲われてるイメージ+8
-0
-
175. 匿名 2024/06/16(日) 20:54:54
>>81
ハイジの後見人になる&アルムおんじと仲良くなって友人になる設定のために、娘さんを亡くしてひとりになってしまうお医者さまが実はいちばん可哀想+4
-1
-
176. 匿名 2024/06/16(日) 21:52:43
イナズマイレブン
・サッカーを反対する円堂母、豪炎寺父
・養子の鬼道と影山のドロドロな関係性
・親代わりに肉体改造させられるヒロト
・雪崩で家族全員なくなって二重人格になった吹雪
・生贄になった妹を救えず、なくなってからも地縛霊として島で一人でいるシュウ+5
-0
-
177. 匿名 2024/06/16(日) 22:40:21
>>1
上級生が少ないのは入学目的が勉学や行儀習いで最初から卒業するまでいるつもりがないパターンもあるし学生のうちからスカウトされて卒業前にプロになるってこともあると思う+8
-0
-
178. 匿名 2024/06/16(日) 22:44:46
>>1
小田原攻め、、、+0
-0
-
179. 匿名 2024/06/16(日) 22:49:29
>>80
口減らしは無いと思う
教育を受けていない若い忍者が犠牲になることを憂いた学園長が作った学園だから長男ではないから家を出ていかないといけないけどせめて自活できるようにって親が入れているんだと思う+10
-0
-
180. 匿名 2024/06/16(日) 23:00:15
>>11
仮面ライダーなら鎧武もキツかった
まあ虚淵原案だからしゃーないか+2
-0
-
181. 匿名 2024/06/16(日) 23:07:27
>>129
原作に忠実にリメイクしてほしいアニメNo.1だわ
原作の方がより救いがないし+1
-1
-
182. 匿名 2024/06/16(日) 23:08:02
>>53
え‥?ざわざわ森の近くかどこかに砂漠無かったっけ
そしたらあの砂漠って元々は‥+3
-0
-
183. 匿名 2024/06/17(月) 01:11:07
>>111
昔日曜日夜になってた「世界名作劇場」の放送枠の話かと。
ハイジとか小公女セーラとか。+2
-0
-
184. 匿名 2024/06/17(月) 02:01:39
彼方のアストラ
高校の研修旅行で他星に行った学生が不慮の事故でさらに遠くに飛ばされて宇宙船で母星に戻る話だったのが、実は事故は自分たちの命を狙う仕組まれたもので生まれ故郷の星もとんでもない裏事情が隠されていたな。
同じ作者のSKET DANCEも校内何でも屋集団の話と思いきや主人公3人が重い事情持ちだったっけ。+4
-0
-
185. 匿名 2024/06/17(月) 02:12:27
>>182
もともと人間だよ
最後の人間の話の回昔やっていたよ+0
-0
-
186. 匿名 2024/06/17(月) 02:51:53
>>5
これが10周年記念作品とかファンの心抉りにきてる+2
-0
-
187. 匿名 2024/06/17(月) 04:18:40
>>29
ナウシカっぽいね+4
-0
-
188. 匿名 2024/06/17(月) 05:25:23
>>1
基本ギャグの10分アニメだから忘れがちだけど時代設定が室町なので登場人物達は大変な時代を生きているよね。キャラの私服の形が統一されていたり普段は忍び装束で並び立っているので身分制度から切り離された世界観だけど、本来なら村を滅ぼされたきり丸が複数いる武家階級のクラスメイトと仲良くなれるわけないんだよね。心情的にも社会的立場からも。彼だけ苗字が無いのも切ない+6
-0
-
189. 匿名 2024/06/17(月) 05:57:01
闇要素のないアニメの方が少なくない?
実は…ってキャラ設定がほとんどで、あーハイハイとなる+5
-0
-
190. 匿名 2024/06/17(月) 08:06:08
忍たまにがんこちゃんにひょうたん島NHK闇深くない?+6
-0
-
191. 匿名 2024/06/17(月) 09:13:26
バケツでごはん。
パッと見、動物がしゃべったり、人間同士みたいに動物同士でやり取りがあって(園長や飼育員と言った、一部の人間とのやり取りもあった。)、かわいらしい感じがするけど、結構重かったり、ハードな内容があった。
子豚のタボンは親に虐待されていたり、パンダ一家の父親は一時期ホームレスになったり、今で言うLGBT関連(ミンクのミミ)もあったりで。+2
-0
-
192. 匿名 2024/06/17(月) 09:15:47
るろうに剣心+0
-0
-
193. 匿名 2024/06/17(月) 09:16:26
ハイキュー!!🏐
バレーボールも熱いけど結構練習量かなりある+0
-0
-
194. 匿名 2024/06/17(月) 09:16:37
暗殺教室+0
-0
-
195. 匿名 2024/06/17(月) 09:24:15
12歳。
恋敵(ライバル)がいる。+0
-0
-
196. 匿名 2024/06/17(月) 09:24:46
ヒーリングっど♥プリキュア
のどか病弱だって知らなかった+0
-0
-
197. 匿名 2024/06/17(月) 09:25:01
D.Gray-manのキャラ達+1
-1
-
198. 匿名 2024/06/17(月) 09:35:26
>>6
界隈で魔法陣ベルセルクと言われてて笑った。
+4
-0
-
199. 匿名 2024/06/17(月) 09:47:44
mix meisei story⚾
練習量かなりきついが迫力ある
+0
-0
-
200. 匿名 2024/06/17(月) 09:49:58
聖闘士星矢Ωのキャラ達+0
-0
-
201. 匿名 2024/06/17(月) 09:50:11
ヒロイック・エイジ+1
-0
-
202. 匿名 2024/06/17(月) 11:10:54
>>121
まあ「AKIRA」とか「ゼルダの伝説」とか主人公でもないのにタイトルになっている作品もあるのだし+3
-0
-
203. 匿名 2024/06/17(月) 11:26:06
>>184
ソースをネットで探せないけど、SKET DANCEの👓くんのあだ名がスイッチなのはswitchに「(喋れない人のことを表す差別用語)」の意味があるからじゃないかと思っている
+1
-0
-
204. 匿名 2024/06/17(月) 11:47:48
「釣りキチ三平」
作者が魚釣りのことしか描きたくないせいか人物設定ガバガバなのはしょうがないけど
・主人公三平の父親は漁師だが海で行方不明
・留守を守る臨月の母親が野良仕事をしている最中にまだ幼い兄が農業用貯水池で溺死
・母親そのショックで赤ん坊を産み落とし帰らぬ人に
・一日で倅の嫁と初孫を喪い家事とワンオペ育児をすることになる一平老人。遺された赤子に三平と名づける
・釣り好きが縁で出会ったハイスペ男魚紳さんに一平老人すべてを打ち明け父親の捜索を依頼→父親は生存していたが記憶喪失で新しい人生を歩んでいる→会ったこともない次男(三平。じつは一度ニアミスしている)に父親として面会するのは記憶が戻ってからにしたいと対面を拒否したっきり。
・一平老人三平に何も語らず安らかに永眠
と、釣り好きの陽キャ三平は引くほど家族に縁がない+8
-0
-
205. 匿名 2024/06/17(月) 12:16:10
ポケモンって10歳で旅に行かせるって凄い世界観やな。しかも女の子にも1人旅だし
そもそもポケモンって危ないよな+7
-0
-
206. 匿名 2024/06/17(月) 12:17:08
銀河機攻隊マジェスティックプリンス🌌+2
-0
-
207. 匿名 2024/06/17(月) 12:17:36
蒼穹のファフナー
沢山の子供が失っている。+2
-0
-
208. 匿名 2024/06/17(月) 12:18:09
タッチ
南ちゃん浮気女+0
-1
-
209. 匿名 2024/06/17(月) 12:57:38
「トマトイプーのリコピン」
平凡なJCめめちゃんが不思議なコンパクトを使ってサンリオちっくなキュート&ファンシーな世界と行き来してキュートでちょっと黒くてゲスい住民と仲良くする、風刺の効いたギャグ漫画かと思いきや、母親が急死したという現実から逃避した少女が絵本作家だった母親の作品世界を拝借して妄想に没頭しているところ…というジャンプ本誌連載の衝撃ラストは流石にヤバすぎて無かったことにされ、ファンシーでスパイシーなギャグ漫画という体裁のまま連載再開されているお話+4
-0
-
210. 匿名 2024/06/17(月) 13:19:42
ちはやふる+0
-0
-
211. 匿名 2024/06/17(月) 13:19:50
サイボーグ009+1
-0
-
212. 匿名 2024/06/17(月) 13:19:59
K+0
-0
-
213. 匿名 2024/06/17(月) 13:28:27
>>16
ロザリアと仲の良い守護聖さまと仲良くすると
やっぱり力を取り戻すと言い出して相手の建物ポコポコ壊してくれるのでこれで時間稼ぎしてた+4
-0
-
214. 匿名 2024/06/17(月) 15:43:35
>>34
YouTubeで分かりやすい設定考察してくれた投稿があって
長年の謎な部分がほぼ解明できたのに溜飲が下がった。
FF13並の難解設定だった。+0
-0
-
215. 匿名 2024/06/17(月) 16:20:11
>>185
動く骸骨いなかった?
元人間?+0
-0
-
216. 匿名 2024/06/17(月) 18:04:09
COPPELION+1
-0
-
217. 匿名 2024/06/17(月) 23:02:53
>>205
10歳で成人する世界だからね+2
-0
-
218. 匿名 2024/06/17(月) 23:34:49
>>215
知らない+0
-0
-
219. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:06
推しの子
アイが刺されて死ぬのが怖い。+0
-1
-
220. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:18
地獄楽+1
-0
-
221. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:47
ayaka−アヤカ−+0
-0
-
222. 匿名 2024/06/18(火) 09:48:27
>>205
リコって絵を見て活発なイメージ抱いてたけど大人しい子みたいね
ポケモンと冒険って活発な人のイメージだから意外だった+1
-0
-
223. 匿名 2024/06/18(火) 09:59:16
>>219
さりなの設定が重い
死んだ事を親に悼まれてないのが辛い
心では想ってるのかもしれないけど+1
-0
-
224. 匿名 2024/06/18(火) 10:03:07
>>138
親の?って思っちゃうなw+0
-0
-
225. 匿名 2024/06/18(火) 10:11:18
>>144
サザエさん思い出したw+0
-0
-
226. 匿名 2024/06/18(火) 10:17:02
>>124
ライダーと言うけど最近の仮面ライダーってバイク乗ってるの?+0
-0
-
227. 匿名 2024/06/18(火) 10:27:56
>>45
幼女が腹を掻っ捌かれそうになる+0
-1
-
228. 匿名 2024/06/18(火) 12:12:38
>>219
しかもアクアの前世の医師もアイが出産する前に後に彼女を刺したストーカーに殺されていたはず
ストーカーがアイが出産のために入院した病院や彼女の自宅に現れてる事を考えると情報を流した奴がいるわけでそれを考えるとかなり怖い
+3
-0
-
229. 匿名 2024/06/18(火) 13:26:20
>>5
主人公以外のプレイアブルキャラがクズ過ぎるテイルズオブ史上で最低のクソゲー+1
-0
-
230. 匿名 2024/06/18(火) 20:17:37
>>100
あれ?眼鏡のそばかすの子が主役?
一回アニメ見たら一人称私の真面目キャラぽかった+0
-0
-
231. 匿名 2024/06/18(火) 20:28:54
>>5
FFやクロノクロス、ペルソナ好きなアラフォーだけど今からやっても楽しめるかな?+2
-0
-
232. 匿名 2024/07/04(木) 14:06:12
>>13
リメイク2の女性(名前忘れた)が絶妙にブスになってる改悪はポリコレへの配慮かな?と思った
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する