ガールズちゃんねる

「一人暮らし未経験の男性」が陥りやすい失敗とは…“子供部屋おじさん”が婚活で不利になる納得の理由

209コメント2024/06/18(火) 14:06

  • 1. 匿名 2024/06/14(金) 21:39:17 

            「一人暮らし未経験の男性」が陥りやすい失敗とは…“子供部屋おじさん”が婚活で不利になる納得の理由  |  日刊SPA!
    「一人暮らし未経験の男性」が陥りやすい失敗とは…“子供部屋おじさん”が婚活で不利になる納得の理由 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    決して、「実家に住んでいる」ことそのものが、女性から敬遠されてしまうのではありません。実家に住み続けていることによって、狭い常識が更新されないままであったり、家事や家計管理への無自覚な甘えがあったり、精神的な共依存に近い状態となってしまうことで、女性が「NO」となってしまうのです。  たとえば、家事を担ってもらっているにもかかわらず、家計に入れるお金が実費のみになってはいないでしょうか。排水溝やトイレの掃除を躊躇なく行えるでしょうか。調理器具やタオルなどの寿命を考えたことはあるでしょうか。


     とくに、社会人になってもなお「◯◯ちゃん」と、お母様から“ちゃん付け”で呼ばれていたら、かなりの危険信号! 精神的な親離れ・子離れへの意識が備わっていないから、母親からのちゃん付けに抵抗感や疑問を抱くことがないのだと言えるでしょう。

    ■息子を“夫”扱いしてしまうケースも

     実家暮らしながらもミドサーにして、年収2000万円の元男性会員の事例をご紹介します。

    「昨日スーパー銭湯へ行く前に、お母さんに3,000円渡してもらったときのことなんですけど~……」

     なんとお財布の管理をお母様に任せていました。しかも三人称としての母、母親の呼称が「お母さん」。まったく恥ずかしげもなく、当然のこととして、話してしまうのです。

     名のある家事をしているしていない以前に、大人としての境界線を越えた世話を焼かれていることに一切の自覚がありません。デート中の会話でも、こうして墓穴を掘ってしまっていたのでした。

     専業主婦として、長年お父様を支えてこられたお母様。夫に先立たれてしまったことで、ケア対象が息子へと移行してしまったようです。

    ■「料理能力」は「女子力」ではなく「生活力」

    「日々食事を用意する労力」を実体験として知っているかどうかは、結婚相手として非常に大きなポイントとなります。

    さまざまな要素を含んだ総合的な「生活力」の高さこそが、男女ともに求められている時代なのです。

    +27

    -20

  • 2. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:07 

    自然淘汰

    +94

    -1

  • 3. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:13 

    >年収2000万円

    これが本当ならセーフ

    +146

    -31

  • 4. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:17 

    こどおじってそもそも結婚願望なさそう

    +152

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:32 

    >>1
    簡単な料理すらできない男はだめ

    +98

    -4

  • 6. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:35 

    男性じゃなくて女性の場合も
    30歳過ぎて実家暮らしだと人気ないよ

    +150

    -3

  • 7. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:36 

    こどおばもな

    +52

    -10

  • 9. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:47 

    これはマジでいる。給料も親管理とか

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:52 

    >>1
    こういう男は端から結婚願望ないやろ
    親から言われて仕方なく婚活してるんだろうね

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:07 

    年収2000万有ればどうとでもなるわw

    +34

    -10

  • 12. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:07 

    ただの嫉妬

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:15 

    >>8
    ガル男だから

    +34

    -5

  • 14. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:44 

    >>8
    男なのに堂々とガルちゃんに紛れ込んでくるところが無理

    +64

    -5

  • 15. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:49 

    稼ぐ能力はあるのか、母親生きてなければ大穴かもな

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:58 

    女の20代は男の40代
    女の実家暮らしのが悲惨

    +7

    -40

  • 17. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:59 

    通帳親に管理してもらってる男性知ってるわ
    しかも母親が勝手に卸してるの
    母親が出席した結婚式の祝儀とかも息子の通帳から勝手に出してるらしい・・・

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:00 

    生活力は大事だね 

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:17 

    生まれてからずっと実家暮らしの義理兄、
    親戚のお葬式の喪服も香典も自分で用意できなくて
    義母まかせだった。

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:21 

    >>8
    ブサイク好きもいるからまだ希望はあるよ!ガンバレ!

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:26 

    >>13
    ガルか女を取るならガル選ぶわ

    +2

    -8

  • 22. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:36 

    >>3
    ママにお金の管理任せてる男は、
    結婚してもママに丸投げで夫婦の家計に入れないわ

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:39 

    1歳の息子にすら〇〇ちゃんなんて呼んだことないわ

    どういう人が自分の子供のことちゃん付けで呼ぶの?

    +1

    -15

  • 24. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:48 

    すでにガル男が来てるからキモい

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:52 

    >>16
    5ちゃんねるに帰れよ(笑)

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/14(金) 21:42:58 

    >>1
    お母さん呼びは別によくない?私も人前でもママって言うし。

    +2

    -24

  • 27. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:04 

    >>決して、「実家に住んでいる」ことそのものが、女性から敬遠されてしまうのではありません。実家に住み続けていることによって、狭い常識が更新されないままであったり、家事や家計管理への無自覚な甘えがあったり、精神的な共依存に近い状態となってしまうことで、女性が「NO」となってしまうのです。

    これですね
    実家暮らしが長くても、思いやりと想像力があればそこまで酷い事にはならない

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:11 

    >>9
    知り合いにアラフィフで給料が親管理のおじさんがいる。恥ずかしげもなく自分でそう話してた。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:13 

    >>3
    その年収で実家暮らし、未だに結婚してないって察するものがあるよ

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:14 

    実家暮らしで母親存命で専業主婦って
    同居確定じゃん
    絶対いやだわ

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:21 

    こどおじもこどおばも嫌

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:40 

    もう不利とかどうでもいいから、結婚相談所に通って紹介おばさんの意見できるだけ聞いて身だしなみ整えてたくさんアタックすればそのうち結婚できる
    ちょっとうまくいかんかったくらいで折れんかったらいずれできる
    結婚したいのにできないなら打たれ弱くて諦めが早いだけ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:58 

    >■「料理能力」は「女子力」ではなく「生活力」

    めちゃくちゃ納得だわぁ…
    (自称)同棲経験ありで破局後実家戻ったって男性と付き合ったことあるけど、料理だけじゃなくて洗濯も洗い物も「どっちがやる?」って疑問すら出てこず誰かがやってくれるのが普通な生活力ない人だった

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:08 

    夫は未だに○ーちゃんって呼ばれてるんだけど😂
    実家暮らしでもなんでもなかったけど、親の方が時が止まってるんじゃないかと思ってる。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:14 

    >>30
    昭和の時代(笑)

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:17 

    >>23
    ケンちゃんとかタッちゃんみたいに呼んでる幼稚園ママ友なら割と沢山いるよ
    (田舎だからかな?都会はいなかったらすまん)

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:39 

    >>4
    ママがぜーんぶ先回りしてやってくれるもんね笑
    わざわざ結婚する意味ないよね

    +53

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:40 

    >>11
    家事全部外注して欲しいものも全部買えるかといったら微妙かも
    子供いたら更に

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:52 

    >>3
    年収2000万で売れ残ってるんだから相当な問題物件だよ

    +109

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/14(金) 21:45:04 

    >>15
    あと10年待てばその時は来る
    空いたその席に座ればいいだけ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/14(金) 21:45:16 

    >>26
    男でも女でも2人きりの時にどう呼ぼうが知ったことではないが、他人と話す時に『ママ』とか『お母さん』言ってたらちょっと...と思うかな

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/14(金) 21:45:16 

    >>23
    そんな珍しくなくない?
    しんご→しんちゃん
    だいち→だいちゃん
    みたいな感じでしょ?

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/14(金) 21:45:28 

    >>1
    一人暮らししてても結婚後に家事さえ何も出来ない男ってなんだろうか

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:00 

    >>26
    人前ではやめなー
    家では何でもOK

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:00 

    >>28
    まだ働いてるだけマシかも
    ニートのガル男みたいなこどおじよりかは全然マシ

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:22 

    よくガルでうちの旦那は実家暮らしだったけど貯金沢山あったし、今は家事育児してくれる!ってドヤってるけど結婚前の貯金は共同財産じゃないし…
    そんな人かなりのレアケースだし…

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:23 

    >>4
    でも案外50代くらいになって子供が欲しいとか言い出す人いるよね…

    +62

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:24 

    >>8
    空気読めないから

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:29 

    世の中、一人暮らしでもろくでなしはいっぱいいるよ
    半グレ反社なんてほぼ一人暮らししてたでしょ

    +5

    -12

  • 50. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:56 

    自分は気にしないけどね一人暮らしの男性は、家事が出来るし、しっかりしているから?結婚してから
    いいんじゃないかな?

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:01 

    財布の管理を母親にさせるって…1番の衝撃なんだけど

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:08 

    >>22
    ママも黙ってなさそうだよね。
    いくら貰っているか貯めているか知っているから、自分にもよこせと言いそう。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:22 

    >>9
    父親が給料ずっと祖父母に管理されてお小遣い制だったらしいんだけど、
    私にかかった学費や生活費はほぼ母親の給料で賄っていたって聞いた時に自分の父親だけど引いた
    しかも祖父母は父の給料を貯めるでもなく旅行や生活費として使っていたらしいし

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:28 

    >>16
    女の20代は20代の女だし、男の40代はおっさん以外の何物でもない

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:35 

    >>47
    ママンが唯一できないことだからね
    (うー、きもい)

    +44

    -3

  • 56. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:43 

    >>5
    仕事が出来ない女はどうなんだろう
    それって非対称なのかな

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:53 

    >>23
    1歳でしょ?むしろ何て呼んでるの
    まさかの王子?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/14(金) 21:47:59 

    >>26
    家の中は良いけど外で第三者に言うのはやめた方がいいよ
    外で親と会話してる時ならギリ有りだけど(他人の会話を盗み聞きする方がお行儀悪いと言う意味で」

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/14(金) 21:48:16 

    >>3
    お母さんにはお金使うけど妻には使わない男ならいくら年収あっても無意味だと思うよ
    いい歳してお母さんと離れない時点でお母さん大好きだろうし
    結婚しなきゃそれで良いんだろうけど

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/14(金) 21:48:55 

    >>50
    コンビニ外食掃除はしないって人は一人暮らしでもごまんといる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/14(金) 21:48:59 

    こんなトピ立てたらオッさんが沢山集まるものなんだね
    やっぱり実家暮らしの男性がガルは多いんだね

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/14(金) 21:49:00 

    普通の成人団背の暮らしをしていたら、実家で暮らすのは窮屈に感じそうだけど、そうじゃないところが不思議。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/14(金) 21:49:08 

    >>1
    こどおじよりもこどおばの方が悲惨
    長生きするから

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2024/06/14(金) 21:49:25 

    >>57
    普通に呼び捨てだよ
    身内にさん付けで呼ばないでしょ

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2024/06/14(金) 21:49:44 

    >>8
    自称イケメンだったりするのでは?

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2024/06/14(金) 21:49:46 

    >>51
    母親にさせるというか母親が管理したいんじゃない?
    こういう男性と何かの間違いで結婚してしまったら
    義母が死ぬまで生活費やらお金の面倒みないといけないんだろうね

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/14(金) 21:49:49 

    >>1
    ガル男じゃん
    しかも非正規か無職でしょ

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/14(金) 21:50:36 

    >>57
    しげる!とか、たかし!とかでしょうね恐らく

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/14(金) 21:50:52 

    >>4
    そうなのかな
    私の周りの独身おじさん達はチャンスさえあればしたいと言ってる
    チャンスというか、若くてかわいい理想通りの女子が向こうから積極的に近づいてくるという絶望的な奇跡が起これば

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/14(金) 21:51:29 

    >>56
    これからの時代はきついよね
    仕事ができない人は家庭生活でもアレなケースが多いかも

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/14(金) 21:51:34 

    >>42
    それが大人になっても続いてるってことなのか...

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/14(金) 21:51:40 

    子供部屋おばさんが引き受けるから大丈夫さ

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2024/06/14(金) 21:51:42 

    >>49
    ヤンキー漫画読んでいても思うけど、半グレで実家暮らしって何か嫌だわ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/14(金) 21:51:47 

    >>61
    田舎住みだけどこどおじがいる家に四方囲まれてる。
    女の子は少し都会やかなり都会に出てしまうからのか結婚でどこかへ行ってしまうのか、こどおばはいない。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/14(金) 21:51:50 

    金がかからん
    家事しなくて良い

    意外で家を出ない理由ある?
    子どもの立場で家庭が心地いいて人いるの?

    実家大嫌いだわ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/14(金) 21:52:41 

    >>47
    私の知ってるこどおじはママンが結婚しろ孫見せろってしつこく言って婚活されてたよ。40歳で結婚したけど、相手一度も働いたことない20歳メンヘラ。
    こどおじ実家で同居してママンが息子夫婦の世話と孫育てして生活費も出してやってるらしい。

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2024/06/14(金) 21:52:42 

    >>64
    マジか、私アラフォーだが両親から◯◯さんって呼ばれてるわw
    私も息子と娘を◯◯さんと呼んでるw

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/14(金) 21:53:13 

    >>59

    ママンが亡くなったら母親代わりを求めて婚活するかもね
    ママの代わりにお金管理任せるだろうからそれなら結婚しても大丈夫そう(ママと比べなければ)

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/14(金) 21:53:31 

    >>23
    認知症の母から「のりちゃん」と呼ばれてる

    前は「のりこ」だったけど

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/14(金) 21:53:32 

    >>77
    横だけど何か素敵やん

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/14(金) 21:54:16 

    別に家庭内ならくん付けでもいい
    婚活パーティーで自分のニックネームを『○○くん』って書いてる人はキモすぎて選ばないようにしてた
    あと、一人暮らしを始めたものの、3か月で実家に戻った奴!!理由は教えてくれなかった。マザコンメンヘラっぽくて即逃げた

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/14(金) 21:54:24 

    >>72
    子供部屋じいさんなら沢山いるけど、子供部屋女性はあまり見かけない

    +4

    -12

  • 83. 匿名 2024/06/14(金) 21:54:42 

    >>42
    幼稚園くらいまでじゃないかな?夫も小学生からは呼び捨てになったって言っていたよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/14(金) 21:55:12 

    >>68
    昭和www

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/14(金) 21:56:08 

    >>68
    よこ
    名前のチョイスが古いってば〜w

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/14(金) 21:56:10 

    >>68
    はると!みなと!とかじゃないのw

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/14(金) 21:56:35 

    >>36
    大人になってもその呼び方で呼んでなきゃいいけどね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/14(金) 21:56:59 

    私も一生子供部屋から出ない予定です。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/14(金) 21:57:20 

    >>8
    まだモテ期が来てないだけ!!😚

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/14(金) 21:57:24 

    >>78
    この前どこかのトピに書かれてた、こどおじについてのコメントで「お母さんは俺から三万しか受け取らなかったよ、それでやりくりできてたよって言いそう」みたいなコメントを見て、想像つくわ…と思った。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/14(金) 21:58:06 

    >>72
    でもそれぞれの子供部屋に引きこもってるからリビングには出てこないから会う機会が無いよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/14(金) 21:58:20 

    >>82
    うちの妹子供部屋おばさんだよ
    27歳までは男選びたい放題だとイキリ倒してたけど、ある日突然周りの男たちが去っていってその後は過去の栄光にすがりつく傲慢な子供部屋おばさんになったよ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/14(金) 21:58:43 

    >>82
    実家が東京寄りの埼玉、千葉ら辺で職場が東京とかだと結構多い気がする

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/14(金) 21:59:20 

    実家暮らしでも親にしっかり躾けられてるような人ならまだ大丈夫。
    昔に付き合った年上の元彼は飲み物1杯1杯飲むたび使ったグラスを洗い場に置き、新しいグラス使う人だった。
    お茶ならお茶、ジュースならジュースで同じもの飲むんだったらいちいち変えなくていいのに。
    まあ元彼の父親が元彼に注意しつつ洗ってくれてたけど、元彼当時40代。
    元彼の両親高齢で母親の方は体悪くしてたのに。
    別れてからはどうなったのかは知らない。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/14(金) 21:59:42 

    >>9
    なんなら私二十代前半までそうだった!恥ずかしくて途中でやめたけど
    親が割と過干渉タイプだったのもあるけど金貯まったし散財しまくるような人なら男女問わず有りだとは思う

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/14(金) 21:59:52 

    >>69
    若くて可愛くて従順でママとも同居してお世話してくれる女の子ね。
    そのまま一生夢だけ見てたらいいよね。
    絶望的な奇跡って名言

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/14(金) 22:00:39 

    頭を切り落として持ち帰った女は、こどおばの究極だね

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/06/14(金) 22:00:48 

    >>1
    子どオジ、子どオバの言葉作ったのは家を建ててほしい企業側が作った言葉です。

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2024/06/14(金) 22:01:07 

    結婚前提でって感じで付き合い始めたのに「ガルコと結婚する気ではいるけどその前に一人暮らしもしてみたいからその後ならいいよ〜♪」みたいな舐めたこと30過ぎの私に言って振られた男のことを思い出す

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/14(金) 22:01:58 

    >>8
    性格に問題があるから

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/14(金) 22:02:03 

    >>62
    子ども部屋おじさん生み出す家庭環境は、息子が無言で湯呑みやお茶碗差し出せばママンがお茶やご飯入れてくれる感じだと思う

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/14(金) 22:02:13 

    私は銀行員なんだが、窓口にいらっしゃる年配女性に息子さんを勧められる事がめちゃくちゃ多い
    金管理してくれる人を探してるんだろうな‥ってのは伝わってくる

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/14(金) 22:02:47 

    >>93
    よこ 千葉出身だからそういう友達多いよ
    普通にそのまま住んでる子が多いし親も特に何も言わないみたい
    私は親過干渉だったからとっとと出ちゃったけど

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/14(金) 22:03:17 

    町内にあるボロ一軒家に住む高齢両親と息子がいて、高齢両親が近所の若い女の子に片っ端から声掛けてる
    息子の嫁にと思ってるんだろうけど若くて可愛い子にしか行かないのは息子の指示だろうか?

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/14(金) 22:04:07 

    >>82
    じいさんよりばあさんの方が実家暮らし多いイメージあるんだけど違うの?

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/14(金) 22:04:13 

    >>98
    ソースは?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/14(金) 22:04:14 

    >>101
    奴隷や主従関係みたいな母と引きこもり息子は嫌だよね
    せめて仲良し家族くらいなら良いんだけど

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/14(金) 22:04:34 

    >>16
    なのに独身の女の人がマンション買ったとかだと、又難グセつけてる人ガルちゃんでもいる
    独身はワンルーム住みで、老後借りられない問題になって欲しい願望の人って現実でもいるわ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/14(金) 22:04:50 

    こどおじはゴミ人間扱いでこどおばは普通の人扱いなのは何でだろう
    どっちも一緒やん

    +13

    -4

  • 110. 匿名 2024/06/14(金) 22:05:03 

    >>82
    がるにたくさんおるやんw
    いい年して実家暮らしのすねかじり
    必殺給料低いから仕方ない!

    +14

    -5

  • 111. 匿名 2024/06/14(金) 22:05:18 

    >>8
    かまってちゃんだから

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/14(金) 22:07:07 

    こんなの女も一緒やろ
    同じ実家暮らしでも、大人になったら親とも大人同士として関わり家事も言われなくてもやる人もいる
    でもうちの従姉妹なんてお客さんみたいに座ってスマホいじって皿さえ並べんわ

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2024/06/14(金) 22:08:48 

    >>69
    おぢとしてカモられるか、最悪保険金殺人なんて結末もあるかも知れないのによくそんな夢見られるもんだよね

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/14(金) 22:09:03 

    >>55
    何がきもいの?

    +0

    -12

  • 115. 匿名 2024/06/14(金) 22:09:05 

    >>109
    男女共に、親養って親の介護してるとかでもない限り一緒だと思う

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2024/06/14(金) 22:09:25 

    >>104
    孫が見たいからだろうね
    昔の人は20代じゃないと子供が産めないくらいの考えの人もいたりするし

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/14(金) 22:09:26 

    >>4
    こどおじ、こどおばって何が悪いかって、結局は結婚出来ないよ〜なんだよね。
    結婚する気なければ全く気にすることない。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/14(金) 22:10:32 

    >>82
    おじさんほどネタにされやすくないだけで
    子供部屋おばさんもそれなりにはいるでしょ
    そもそも女性の方が平均年収低いわけだから
    特に未婚の場合は女性の方が実家暮らしである方が経済的合理性も高くなるし

    +9

    -5

  • 119. 匿名 2024/06/14(金) 22:13:38 

    >>8
    ガル見てるからかもよ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/14(金) 22:14:09 

    >>3
    お母さんも離さないだろうな

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/14(金) 22:15:55 

    >>117
    兄弟が結婚して子供とか生まれたら肩身狭くなってこないのかな
    こういうのは一人っ子が多いのかな
    それとも家族と顔を合わさないで済むぐらい家がでかいのか

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/06/14(金) 22:18:53 

    息子二人いるけど、大学進学か就職か…そのへんのタイミングで絶対に家追い出して一人暮らしさせるわ。たとえ可愛い息子だとしても成人男性の面倒なんかみたくないんだわ。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/14(金) 22:20:01 

    なんだかなぁ…なトピ

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2024/06/14(金) 22:20:50 

    また運営が立てた叩かせトピ

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/06/14(金) 22:22:33 

    >>69
    おじさんになってから結婚したがる人は男性の方がかなり多いイメージ
    若い頃は自由最高‼️とか言ってるw
    女性は年とると諦めるからしたがる人少ない

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/14(金) 22:23:48 

    >>103
    私東京寄りの埼玉で、まさに20代はこどおばだった…。結婚で家出た。友達も男女ともに実家暮らし多かったよ、だって進学も就職も便利な土地でね…
    世間知らずだって自覚はあります。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/14(金) 22:29:39 

    >>4
    いや〜女性(女体…?)を求める子供部屋おじさんは婚活市場にいっぱいいるよ。30代後半〜40代で実家暮らしの多いこと。個人的に1人暮らし歴もない人は厳しい…。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/14(金) 22:29:47 

    >>5
    簡単な料理できない人は仕事もできないんじゃない?
    レシピを簡単に調べれる時代だし
    簡単な料理できないって

    読解力ない
    要領悪い
    めんどくさがり

    とかだよね

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/14(金) 22:30:03 

    >>6
    田舎だと普通だよ。友人と遊んだり実家(近い)帰ると一人暮らししてる私が特例みたいな扱いされる。

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2024/06/14(金) 22:31:07 

    >>53
    あなたのお母さんよくそんな人と結婚して子供までもうけたね

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/14(金) 22:36:11 

    >>122
    それが普通だと思う。
    叔母の家は30代の子供3人みんな家にいるけど自立させない親も悪い。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/14(金) 22:39:46 

    実家暮らしが男女共にダメなんて
    がるちゃんにいる人達はどんだけやさぐれてるんだろうね
    守ってくれる親が側にいない事がそんなに悔しいんだ

    +1

    -12

  • 133. 匿名 2024/06/14(金) 22:40:18 

    俺、皿洗い好き。洗濯も好き。
    掃除せん、埃気にならん。
    料理せん。調理程度。

    いけるか?

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2024/06/14(金) 22:41:14 

    常々女のピーナッツ親子の方が密着度が高くてやばいと思ってる

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/14(金) 22:43:54 

    >>133
    年収と顔と性格と年齢次第だと思う
    あとは家族構成(姉二人とかなら無理かも)と親含め宗教やってるかとか

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/14(金) 22:44:06 

    大学卒業してから実家暮らししてれば貯金するのがもっと楽だったのではと思う事はある

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/14(金) 22:49:56 

    >>69
    うちの周りだと、
    そんな若い子から来たら最悪命取られるよね笑
    とか笑い飛ばしてる
    一人暮らし長い人は、
    今更誰かと住むとありえんとか言ってる。
    本音ところはわからないけど、
    お金には困らないから特に焦りもないよう

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/14(金) 22:50:18 

    >>56
    仕事ができないほうがやばいでしょ。ご飯は最悪外注できるし。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/06/14(金) 22:51:58 

    こどおじ「一人暮らししたことないけどちゃんと実家に金入れてる!」

    いやそういうことじゃないんだよね…
    これ言う人ってなるべくして独身

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/14(金) 22:52:13 

    親との距離感がわからない
    近すぎるから離したいけど冷たくなってしまうし良好でいたいからどうしたらいいか…

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/06/14(金) 22:52:19 

    >>17
    それ管理って言うの…??

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/14(金) 22:55:28 

    >>4
    人生って母親よりいい人を見つける旅って言うもんね

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/14(金) 22:59:13 

    >>26
    えっそれは引く

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/14(金) 23:02:17 

    うちの義母も舅を早く亡くした後ちょうど夫が実家に帰ってきたから、夫は結婚後もずーっと姑の夫役兼離婚したシングルマザーの義姉の娘である姪っこのパパ役だったわ。 
    そして、自分の子供たちが産まれてもそれは変わらず。
    もう限界なので離婚する予定です。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/14(金) 23:05:37 

    >>27
    でもね、実家にいると往々にしていつまでも子供の立場でいてしまうのよ
    そりゃいつかは逆転するけどその頃はもう50代とか60代よ
    成人した子供がいてもおかしくない年齢でやっと子供の立場から抜ける
    こどおじが避けられる理由ってここだよ
    働いてるからいいんだって言いながら親の支配下にいて精神的に子供

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/14(金) 23:32:22 

    きっと童貞

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/06/14(金) 23:32:37 

    >>27
    でもそういう人ってレアだよね
    自分はできる!と思いながらいざやってみると公共料金の支払いできない、ATM使えないとかもいる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/14(金) 23:33:39 

    >>30
    ほんとそれ
    専業主婦の義母っていう世間知らずのお荷物つきはハズレ物件

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/14(金) 23:34:50 

    >>47
    おせーよバカって言ってやりたい
    そういうキモジジイからマッチングアプリでいいねきたらゾッとしてたから

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2024/06/14(金) 23:35:36 

    前の旦那がずっと実家住まいだったから、ゴミの分別すらしないしシャツのボタンすら着けられなかったよ。ポンコツすぎた。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2024/06/14(金) 23:40:31 

    >>132
    こういう嫉妬だとかって超解釈しちゃうのがやっぱ子供部屋だなって思う
    頭も常識もオコチャマ

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/14(金) 23:43:01 

    ムチュコタンカワユイカワユイで甘やかして外見ジジイの中身5歳児の逆コナンくん系ジジイとかほんとにいるもんなぁ
    そういうのと結婚は無理

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/06/14(金) 23:58:55 

    >>53
    お母さん、何も言わなかったの?
    お父さんに

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/14(金) 23:59:35 

    男も女も高卒で実家暮らしの人はマジで無理

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2024/06/15(土) 00:03:44 

    >>69
    絶対絶対無理無理無理無理

    受け身な人って年々傲慢になってこじらせていくけど、見本のようなサンプルだわ
    自分から動くと生命活動できなくなっちゃうのかな

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/15(土) 00:10:37 

    一人暮らしでも料理しない男性はごまんといるけれど、掃除に関しては定期的に彼女が家に来る人はちゃんとしてるイメージ。自分の部屋の掃除まで彼女にしてもらってる人は流石にまれだと思う。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2024/06/15(土) 00:14:48 

    >>132
    今何歳で親に守ってもらってるの?
    そして何歳まで親に守ってもらうつもりなの?

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/15(土) 01:14:58 

    >>3
    2000万あれば結婚しない方がいい気がする。バカ女にATM扱いされるのは😅

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/15(土) 01:19:44 

    まさにこんな人と婚活で会ってたよ
    年収も
    本当に引いたわ
    料理の味が似るだろうからお母さんと同じ出身地の人が良いって言われた

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/15(土) 02:36:18 

    この記事で出てる事例みたいに、お父さんが早くに亡くなっちゃって、専業主婦のお母さんが息子を夫代わりにしている家庭って結構あるよね。
    私の会社の同僚にもいる。

    お母さん側としては、
    「私が死んじゃったら、この子は一人になっちゃうから、婚活をした方がいい」
    と言って、婚活を勧められたみたいなことを、同僚さん(男)が言ってた。

    だけど、お母さん側からしたら、
    息子が家に入れてくれるお金はこれまで通り、
    自分は今は同居はしなくてもいいけど近くに住みたい、
    共働きの息子夫婦を支えたい、
    孫育てを手伝いたい、って…

    お母さんの住居費と生活費がかかるから、共働き前提みたいな。

    まるでお母さんの理想を叶えるために婚活している人、たまにいる。


    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/15(土) 02:56:48 

    >>132
    どちらかというと成熟した大人は親を守る側だと思ってたからその発想が出てくる事に驚き
    ナチュラルにこども!って感じなんだねー

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/15(土) 03:16:04 

    >>1
    家族間ならちゃん呼びはそんな関係ないと思うけどな

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/15(土) 03:42:27 

    >>113
    そんな金ないよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/15(土) 03:43:23 

    >>155
    根を生やしたように実家から出ず、プライドだけ高い

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/15(土) 04:04:16 

    >>159
    嫁に母親を、求めてるよね。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/15(土) 04:06:59 

    >>69
    私の知ってるこどおじは、ママが中国人嫁を手配しようとしてた。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/15(土) 04:09:41 

    うちの父親がそれでした
    祖母と同居親戚付き合い多い
    母は大変でした

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/15(土) 05:04:42 

    >>5
    やる気さえあればできないはずない。
    切るだけ、焼くだけででもいいんだもの。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/15(土) 05:13:37 

    >>132
    成人後の一人暮らしは別に親に捨てられたからしている訳ではない
    社会人として自立しているからです
    普通に親とは仲が良い

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/15(土) 05:23:58 

    >>160
    知り合いに陽キャで容姿も良いし会社もしっかりしているのに実家に住んで結婚していない30代の男性がいる
    母親とかなり仲良くて雨の日は母親が駅まで迎えに来ると普通に話していた
    共依存って感じを隠そうともしないから結婚は難しいと思う

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/15(土) 05:39:03 

    >>23
    園児までなら分かる
    小学生になって呼んでたらヤバい

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/15(土) 05:58:42 

    >>3
    生きていく上では何も問題ないじゃん この記事はなんだかタカる上で都合のいい男になって貰わないとって意図がヒシヒシ感じるんだけど

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2024/06/15(土) 06:38:14 

    >>109
    ここがガルちゃんだから
    基本的に女性、同類にものすごく甘い
    こどおじに対しては尊敬出来ないとか気持ち悪いとか感情的な言葉でボロクソ言うのに、こどおばに対しては収入が低いから合理的とか一人暮らしは不動産屋の陰謀みたいな妙な理屈をつけて擁護する

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2024/06/15(土) 06:52:44 

    >>11
    それで結婚したら相手の親と同居とか地獄

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/06/15(土) 07:39:27 

    子供部屋おじさんさんは笑いのネタになる余地が少しあるけど
    これがこども部屋おばさんだと触るな危険な空気があるよね・・・

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/15(土) 08:05:45 

    >>129
    あと逆に実家が都心でもね。実家より便利な場所では家賃高くて一人暮らしできないから。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/06/15(土) 08:23:38 

    批判ばかり。だからなんなの?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/15(土) 08:30:56 

    >>37
    20代で恋活イベントに参加した時、親に言われて来たという実家暮らし男がいたよ
    あの人今も独身だろうなあ…

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2024/06/15(土) 10:54:20 

    >>1
    うちの夫、出会った時は実家にいたので、こどおじかと心配しましたが、その前に地方に何年か赴任してました

    おかげで家事はなんでもできるし、最近は料理も
    始めて、本当に楽です
    実家から全く出たことがない人は地雷かもしれません
    環境が変わればやれる可能性もなくはないけど

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/15(土) 14:51:50 

    >>151
    よこ
    正直嫉妬かなと思うケースはあるし実家暮らしの男女はダメとは思わないけど、今回は婚活男女の話なんだから嫉妬もなにもなくて婚活じゃ子供部屋は不利って事実を話してるだけだからね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/15(土) 15:19:47 

    全員が全員結婚したいわけじゃないからねぇ
    年収2,000万で実家で幸せならそれでいいんじゃないの?
    外野が批判するのはよくわからない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:59 

    >>127
    婚活するには一人暮らし経験必須とかにしたらいいのに
    こどおじこどおばって何の為に婚活するんだろう

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/15(土) 16:40:25 

    >>182
    世間体じゃないですかね、でも親と一緒にいるのが一番快適だって気づいてしまうだろうし、夫と仲が悪い高齢の母親が子供に依存するってあるあるだし、もうそのままでいたらって思うけど。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/15(土) 16:45:36 

    うちは義父がいきてるんだけど、昔、浮気してて愛人がいたことがあるらしく。
    夫に失望してる分、独身の息子(私の義弟)に依存して夫がわりにしてる。
    仕事で遅くなっても夜中まで起きて待っててあげて熱いお茶を淹れてあげてるとか言ってた。
    義弟が結婚したら、義父との二人暮らしが待ってるわけで、絶対手放さないと思う。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/15(土) 16:46:54 

    >>175
    そうかなあ、いとこに50代のこどおばいるんだけど、更年期と老眼のこどおばとか痛過ぎて誰も触れてはいけない話題だよ。江戸時代だったらとっくに子供も成人して死んでるからね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/15(土) 17:07:25 

    身内からみても子どオジやばいよ。うちは兄。
    親の年金でのうのうと暮らしてきた世間知らずの兄。
    長いこと母親と共依存だったんだけど、母が高齢で病気したあたりかな。全く何十年と会話もしてなかった私に連絡してきやがった。無視してる。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:21 

    >>62
    そうそう!まさに!
    うちのこどおじ兄がそう。関わりたくない。親亡くなったら縁切る予定。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/15(土) 17:23:15 

    >>39
    具体的に何がどう問題なの?
    今どき結婚したい願望なくても普通だし、その言い方だと未婚は異常だと言ってるのと同じだよね。
    人それぞれの幸せの価値観どこいってんのこのババア

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/06/15(土) 18:09:59 

    >>4
    実家暮らしやってると中々結婚願望湧かないだろうね
    孤独を感じるからこそ結婚したくなる人は多いと思う

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/06/15(土) 18:32:51 

    >>188
    結婚したくなくてしてないならなんの問題もないけど
    結婚願望ありで年収2000万もあるのに結婚できないのは相当問題ありそうだけど

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/15(土) 18:33:44 

    >>186
    親も良しとしてるのが怖い
    普通は追い出すよね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/15(土) 18:59:33 

    >>191
    そうなんです。親にも問題ありなんです。
    最後は二人とも私に頼ってきてます。意味分からなくて。自分の家族の方が大事なので、無視してます。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/15(土) 19:28:03 

    >>121
    人並み以上の収入があって結婚願望がない未婚なら、肩身が狭くなることはないよ

    自分自身、弟夫婦と普通に仲いいし、甥っ子の遊び相手になったりしてる

    肩身が狭くなるのは後ろめたさのようなものがあるからじゃないかな?


    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/15(土) 19:44:09 

    >>1
    年収2000万なら専業主婦前提もありなんじゃない?
    なんか年収2000万の夫に家事分担させる前提っぽいけど……。

    年収1000万妻が言うならまあ分かるけど
    年収300万や400万の妻が年収2000万の夫に「家事は折半ね♪」って
    そっちの方がどうかと思うし。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/15(土) 19:44:23 

    >>59
    姑と同居してたけど元旦那がそれだった。
    お惣菜とか冷食とかレトルト出そうもんならねちねみ嫌味。大好きなママンが同じの出すと大絶賛。レトルトでも一手間かけるのさすがお母さん!みたいな。家から歩いて3分のスーパーで姑がパートしてるんだけど、普通に行って勤務中の姑と仲良くお喋りしてるのもずっと違和感だった。普通30過ぎた息子なら気まずいだろうに。30で年収1000万超えだったけど、マザコンモラハラ気質で無理すぎた。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/15(土) 20:59:37 

    婚活してたときにこういう人かなりいた
    実家での同居を強く希望する人が多かった
    楽だからって本人たちは言うけど苦労が目に見えてるし
    元々知り合いでよっぽど好きな相手ならまだしも
    初対面の人からそれ言われて結婚を前提に交際しますって言う女性ほぼいないと思う

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/16(日) 17:07:38 

    >>132
    悔しいって言うよりも自分は一人暮らしで自立出来てるマウントを取りたいんじゃない?
    実家暮らしを見下して馬鹿にしたいんだよ。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2024/06/16(日) 18:15:48 

    >>197
    そういう人間が一番自立できてない気がする。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/16(日) 18:52:20 

    >>198
    何を言っているの笑
    自分の給料で一人暮らしの生活できているのなら自立でしょ?
    マウントとかではなくてただの事実だよ
    マウントとか一番自立できていない気がするとか、考えが幼稚に思う

    そもそもここは実家暮らしが婚活に不利ではってトピだから

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/16(日) 19:08:00 

    >>199
    「見下して馬鹿にしたい」
    こういう人間は幼稚なガキそのものでしょ。

    自立できてる人間ならこんなガキみたいな考えしないよ。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/06/16(日) 23:05:17 

    >>182
    好きでこどおばやってるわけじゃないから。
    みんなみたいに、いい人がいれば結婚したいな〜って思ってるだけだよ。何かいけない?

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2024/06/16(日) 23:08:06 

    >>127
    多いよね〜。そういうおっさんに限って10近く下の人にお見合い申し込んだりする。私最近ずっとそうで疲れてる。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/16(日) 23:32:00 

    >>200
    だから、一人暮らしは事実であるだけ笑
    見下して馬鹿にしている!って騒ぐことが幼稚なのよ
    自立ってなんだと思っているんだろう
    わたしの思う自立は一人でも生きていける経済力と社会性があること
    親の庇護なしでも生活できること、感情じゃないわ笑

    わたしは親とも仲が良いけれどもう働いている成人だから家を出て一人暮らししている
    実家暮らしの人に対して見下したいとか暇な発想無いよ
    ただし成人の社会人なのに実家で親に面倒見てもらっている人は何というか幼い人は多いとは思う
    それは感想であって見下したいとか馬鹿にしたいとまでの気持ちはないよ
    介護などの理由があっての実家暮らしなら幼いとか思わないし
    どちらにせよ実家暮らしは結婚には不利だとは思う

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/17(月) 00:13:38 

    >>203
    「見下して馬鹿にしたい」
    こういう人間が一番自立してない
    としか言ってないのに、なんで噛み付いてるの?

    あなた自身に「見下して馬鹿にしたい」という感情が無いなら
    あなたには向けられていない、あなたには無関係の話だと思うけれど


    結婚って話で言うと
    最終的に一番問われるのは人間性だから
    「見下して馬鹿にしたい」という人間は
    一人暮らしか実家暮らしか以前に論外だと思う
    チラ裏だけど

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/17(月) 14:40:27 

    >>204
    は〜もうしょうもない言葉遊び、屁理屈‥どっちが噛みついているのかな笑
    遡って読んでみたら?
    実家暮らしの人が、一人暮らしがマウント取りたいだけとか見下して馬鹿にしたいって書くからそうでは無いと説明しただけ
    わたしは一人暮らしは当てはまるから、一人暮らしだけど見下して‥は当てはまら無いと説明したのよ、わかるかな?

    どうしても一人暮らし側が実家暮らし側を見下して馬鹿にしたいことにしたい様だけど、実家暮らしの人がそうに決まっているって感じで言い出した妄想だからね、一人暮らしの人は言っていないからそこの人間性は問われないと思うよ?笑
    因みにわたしはもうすぐ籍入れて二人暮らしになるのでご心配なく、一人暮らし側が言ってもいないことで被害妄想はもうけっこうです

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/17(月) 21:24:35 

    >>205
    別に一人暮しが全員「見下して馬鹿にしたい」人間なんて最初から一言も言ってないけど?

    『あなた自身に「見下して馬鹿にしたい」という感情が無いなら
    あなたには向けられていない、あなたには無関係の話だと思うけれど』
    と言ってるように、全員そうであることは前提にしていないよ

    「見下して馬鹿にしたい」人間については
    「一番自立してない」って言ってるだけなのに
    なに勝手に一人暮し全体に広げて噛みついてるんですか?


    中には「見下して馬鹿にしたい」人間もいるけど
    そういう人間が(一人暮しとか実家暮らしとか関係なく)「一番自立してない」って話ですよ


    『そういう人間が』って言葉の意味をちゃんと読み取ろうね
    私は最初から「そういう人間」に限定した話をしてるんですよ

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/06/18(火) 14:04:24 

    >>203
    正論
    噛みついてる人のレス読んでたけど幼稚だなと思った
    人って図星つかれるとキレるらしい
    もうこのトピ見てないかもだけど返信したかった笑

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/18(火) 14:06:29 

    結婚したいならとりあえず家を出て一人で生活してみましょう

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:07 

    >>207
    特徴的な表現と日中の書き込み時間帯が>>203と一緒ですが
    これは突っ込みどころですか?



    マジレスすると、あえて書かなかったけど
    >>203は「図星だったんだろうなー」と思ってた

    何故かって言うと
    最初から「見下して馬鹿にしたい」という人間に限定した話してるのに
    いきなり一人暮らし全体の話がどうだって話にすり替えた上
    私が
    『あなた自身に「見下して馬鹿にしたい」という感情が無いなら
     あなたには向けられていない、あなたには無関係の話だと思うけれど』
    と、わざわざ書いたにもかかわらず尚噛み付いてくるってことは
    そこが刺さった(図星)んだろうなー、と

    誤解してただけなら、一人暮らし全体に対する話じゃないんですねー、で終わる話なのにね


    あと、>>203の発言を追う限り
    >>203は人を「ラベル」で判断する人間か
    唯一の拠り所が一人暮らしで、他の一人暮らしの人たちと自分を一体視したい人間のどちらかかな?

    何故かって言うと
    同じ属性に属する人格が異なる多数の人々を一体視してることを前提とした表現が見受けられるので
    単純に、人を人じゃなくラベルで見る人間なのか
    「一人暮らし」って属性の中で自分がかなり下と認識してる人間で、他の一人暮らしと一体視することで他の一人暮らしと対等だと思いたい人間なのか


    って具合に
    >>203はそう考える理由・根拠を具体的に明示すればいいのにね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。