-
1. 匿名 2024/06/14(金) 12:20:24
子供の時は良さが分からなかったけど、今では一番と言っていいほど大好きな映画です
ジーナもフィオも魅力的な女性で、その後大切な友達になったというエピソードも素敵だし、映画の終わり方も余韻があって好きです
飛行機や男のロマン、歳を重ねても元気に働くパワフルなおばあちゃん達
宮崎監督の好きなもの全て詰まってるような気がします
好きな方語りませんか?+68
-3
-
2. 匿名 2024/06/14(金) 12:20:50
飛ばねぇ豚は+17
-3
-
3. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:03
空賊のおじさんはみんな好き+48
-1
-
4. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:08
>>2
お前+7
-6
-
5. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:16
ただの豚+6
-4
-
6. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:25
今にローストポークになっちゃうからは名言+46
-2
-
7. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:31
なんといっても曲がすき!+46
-3
-
8. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:34
大好きだよ。DVDもある。音楽もいいし、ジブリの中でもかなり好き。+27
-1
-
9. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:36
>>1
イケメンな人間の姿に戻って欲しかったな+10
-3
-
10. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:43
ポカポカ見たでしょw+8
-1
-
11. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:08
>>1
飛べない豚は
ただの豚
飛べないデブは
ただのデブ+2
-2
-
12. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:29
出典:eiga.k-img.com
+27
-1
-
13. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:30
良い映画じゃないか+28
-1
-
14. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:35
>>1
大勢のキャラクターが方々にそれぞれいろんな動きをしているのが見ていて楽しい+9
-1
-
15. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:43
+0
-6
-
16. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:50
+17
-1
-
17. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:53
なぜか押井守監督もいる+7
-1
-
18. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:09
仲間外れを作っちゃ可哀想じゃねぇか!!
マンマユートのボス好きだわ+68
-1
-
19. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:12
>>3
ママ、助けて!+2
-1
-
20. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:30
>>6
実際あの人は頭部以外は豚だったんだろうか?
手とか人間ぽかったのに乳首が10個とかあったのか+2
-3
-
21. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:39
誰が豚にしたの?魔法?+6
-0
-
22. 匿名 2024/06/14(金) 12:24:27
面白いけど、他の作品に比べてシンプルで考察の余地が少ないから
単独トピキツくない?
あの名言いじり倒しておしまいになりそう+1
-15
-
23. 匿名 2024/06/14(金) 12:24:30
ジーナさんのお洋服が好き。
お庭にいるときのワンピースとか、ヒコーキ乗るときのパンツスタイルとか。+47
-0
-
24. 匿名 2024/06/14(金) 12:24:37
>>7
加藤登紀子さんの声がほんとに素晴らしい+45
-2
-
25. 匿名 2024/06/14(金) 12:25:57
>>3
ちゃんとお風呂に入る素直さと子供を仲間外れにしない優しさの持ち主(笑)+41
-1
-
26. 匿名 2024/06/14(金) 12:25:57
ジーナに会ってお酒飲みたい+17
-0
-
27. 匿名 2024/06/14(金) 12:26:11
ああいう飛行機って今も飛んでるのかな?
それとも創作?+1
-0
-
28. 匿名 2024/06/14(金) 12:26:26
>>18
いつまでも「息子」なんだろうね+0
-0
-
29. 匿名 2024/06/14(金) 12:26:50
>>17
よーく読んじゃった。
当時はまだリラだったんだ。リラのTCなんてあったかな?+4
-0
-
30. 匿名 2024/06/14(金) 12:27:23
>>21
自分で豚になったんでしょ+13
-0
-
31. 匿名 2024/06/14(金) 12:31:36
いわゆる悪者がいない、宮崎駿監督の娯楽を詰め込んだような映画で何度見ても楽しい
ポルコが警察から逃れるために強行突破する場面でワクワクするおばあちゃんと「ばあちゃんまでついてきそう」って言うポルコの空気感が好きw+61
-0
-
32. 匿名 2024/06/14(金) 12:32:49
>>26
素敵な大人の女性だよね+9
-0
-
33. 匿名 2024/06/14(金) 12:34:08
何もくれない🐖豚ガル子+1
-7
-
34. 匿名 2024/06/14(金) 12:34:28
宮崎駿ってカリオストロにしろ紅の豚にしろ
「おっさんが美少女に好かれちゃう」シチュエーション大好きだよな
本人の理想なんだろうなそういうの+21
-2
-
35. 匿名 2024/06/14(金) 12:34:39
>>1
ぽかぽか見てたでしょ+1
-0
-
36. 匿名 2024/06/14(金) 12:34:59
実況でフェラーリンの一連の行動がかっこいい!ってざわついてたなw+20
-0
-
37. 匿名 2024/06/14(金) 12:35:20
ジーナが歌うシーン好き
曲も素敵だよね+20
-0
-
38. 匿名 2024/06/14(金) 12:35:27
後半の空中戦めちゃくちゃかっこいいのに最後は殴り合いの肉弾戦になるの笑ってしまう+33
-0
-
39. 匿名 2024/06/14(金) 12:35:55
元ネタ「カサブランカ」+1
-0
-
40. 匿名 2024/06/14(金) 12:36:50
>>9
その姿は見えないまま終わった方が私は好き
美女と野獣の魔法が解けた野獣にがっかり派ですので+27
-1
-
41. 匿名 2024/06/14(金) 12:37:44
>>1
あのキザなおとこ、ジーナを誘惑してたくせに、フィオにコロッと心変わりしてる。
「美しい…!」って言ってたけど、フィオって美人設定には違和感はあるなあ。
ごく普通の女って感じで。+12
-3
-
42. 匿名 2024/06/14(金) 12:38:58
大人になって大好きになった
嫌な奴がひとりもいない
アドリア海らしく画面が明るく美しいよね
台詞回しも面白いし全く飽きない映画だわ
昔はつまんないんだろうなと思って最後までみたことなかったけど、大人になったんだなと感じた+26
-0
-
43. 匿名 2024/06/14(金) 12:41:06
>>1
好き。この映画が好きで飛行機の設計士になったよ、操縦士にならなかったのはフィオに憧れたからかなぁ?整備士でも良かったかも+32
-0
-
44. 匿名 2024/06/14(金) 12:41:23
>>18
その結果、子どもたちは元気にやりたい放題でてんてこ舞いにw+17
-0
-
45. 匿名 2024/06/14(金) 12:42:05
>>1
子供の頃にみて、大人になったらジーナさんにみたいになれると思っていたのになぁ+8
-0
-
46. 匿名 2024/06/14(金) 12:42:55
>>41
フィオの魅力は見た目だけではない+22
-0
-
47. 匿名 2024/06/14(金) 12:43:45
雰囲気がよい
気のいい飛行艇乗りの自由さとアドリア海の風が感じられる映画
ラストの語りと加藤ときこの歌声でなぜか泣きそうになる、そんな作品+27
-0
-
48. 匿名 2024/06/14(金) 12:46:45
ポルコとジーナは初恋同士なのかな
昼間には会いに来てくれないポルコをずっと待ってるジーナが過去を思い出してるシーンがジーンとくる
人力飛行機?に二人で乗ってるところ+23
-0
-
49. 匿名 2024/06/14(金) 12:47:11
>>33
無理しないでエアコン効いた部屋へ行こうよ。+3
-2
-
50. 匿名 2024/06/14(金) 12:47:45
>>9
ポルコがフィオのおかげで少しばかりでも人間も悪くないと思えたなら良かったけど、簡単な問題ではないと思うわ+8
-0
-
51. 匿名 2024/06/14(金) 12:48:27
>>41
フィオのねーちゃんはすごい美人だよね。飛行艇作る時に居る。+28
-0
-
52. 匿名 2024/06/14(金) 12:48:47
私は子供の頃見てわけわかんなくて好きじゃなかったけど、6歳の息子がどハマりして何回も見てる。改めて見て、おっさんの夢をつめこんだ話と思うけど、結構おもしろくて好きになった。+13
-0
-
53. 匿名 2024/06/14(金) 12:49:04
>>17
トピズレだけど、宮崎駿の最近のドキュメンタリーで駿が高畑勲を好きすぎて字を真似したっていうエピソードがあったんだけど鈴木さんもだいぶ駿に寄った字書くよね
しまいにはイラストまで上手だし
個人的にはこういう字大好きだけど+11
-0
-
54. 匿名 2024/06/14(金) 12:49:37
ジーナは私が低学年の時に映画を観て、生まれて初めてドキっとした女性。
幼い自分でも、こういう女性が素敵な女性なんだって分かった。+18
-0
-
55. 匿名 2024/06/14(金) 12:49:37
>>43
カッコ良すぎるんだが!!
凄い✨+26
-0
-
56. 匿名 2024/06/14(金) 12:49:42
>>43
かっこいい‼️
フィオが徹夜で図面描いてるじゃん、今はパソコンですぐだよね。+16
-1
-
57. 匿名 2024/06/14(金) 12:52:22
飛行艇乗りがライトチカチカさせて会話?してる。あれはモールス符号かな。
他の映画にもモールス符号出てくる、パヤオが好きなのかな。+17
-1
-
58. 匿名 2024/06/14(金) 12:53:58
>>17
飛行機はエコノミー指定なのなんか意外だった+3
-0
-
59. 匿名 2024/06/14(金) 12:54:34
>>24
金ローで放送された時にファンから
「新品の飛行挺のエンジン音がポルコのものだとわかったのはなんで?」っていうツッコミに加藤登紀子さんが「どうしてかしらね。好きな男の足音は、靴が変わってもわかるってことかしら」と返したってTwitterでのエピソードかっこいい+44
-0
-
60. 匿名 2024/06/14(金) 12:55:43
>>54
幸せで清廉潔白なだけでは人生は半分くらいしか経験してないようなものなのかなって彼女をみていて感じる+7
-0
-
61. 匿名 2024/06/14(金) 12:58:00
>>59
よこ
喩えが粋だね
歩き方が変わらないように操縦の癖も変わらないからってことなのだけど無味乾燥な事実だけにならない言い方してる+33
-0
-
62. 匿名 2024/06/14(金) 12:58:03
>>59
素敵!ジーナそのものの答えだね+37
-0
-
63. 匿名 2024/06/14(金) 13:03:02
>>27
赤い飛行機はサボイアS.21試作戦闘飛行艇と言う名前で宮崎駿の創作。サボイア社は実在していたイタリアの飛行機製造会社。サボイアs21は宮崎駿がマッキ M.33をモデルにしたとされている。+5
-0
-
64. 匿名 2024/06/14(金) 13:08:09
ジーナさんが好きすぎて
ジーナさんの過去を知りたい+9
-0
-
65. 匿名 2024/06/14(金) 13:09:17
>>56
パソコンだけどいまだに徹夜はしてるー。自分で徹夜は良い仕事と肌に悪いと言ってる、言ってくれる人がいないので。+19
-0
-
66. 匿名 2024/06/14(金) 13:11:33
>>58
ホント。ローマまで当時、十数時間かかったよね、えらいおじさん達はビジネスクラスだと思ってた。+2
-0
-
67. 匿名 2024/06/14(金) 13:16:20
>>58
ジブリ作品は制作費が半端ないからね
基本お金のない会社だと思ってる+5
-0
-
68. 匿名 2024/06/14(金) 13:19:29
テレビでしか観た事ないんだけど、コレ、映画だよね。
映画館で観たら迫力あるのかな。エンジン音とか。観たいな。+6
-0
-
69. 匿名 2024/06/14(金) 13:23:34
モリモリ食べてビシバシ働こう+23
-0
-
70. 匿名 2024/06/14(金) 13:24:19
戦争で亡くなってあの世へ向かっていく飛行船の列に胸が痛くなった
その中にいるジーナの旦那に、ジーナはどうするんだ!とまだ人間だったポルコが言うんだよね
ポルコは殺しはやらない、っていうのも格好いい+21
-0
-
71. 匿名 2024/06/14(金) 13:45:41
>>69
いいよね!
人間として大事なこと
ちゃんと食べないとね+3
-0
-
72. 匿名 2024/06/14(金) 13:57:22
ジブリで唯一好きな作品だわ+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/14(金) 14:02:00
ポルコの声が森山周一郎さんで本当に良かった。
キザでニヒルなポルコにピッタリ。
紅の豚は森山さんの声を聴くために観てる。+14
-0
-
74. 匿名 2024/06/14(金) 14:23:40
+11
-0
-
75. 匿名 2024/06/14(金) 14:41:56
これ確か「機内上映」前提に作られてたはず
だから墜落するシーンが無いんだよね
何かあったら無事不時着してる+7
-0
-
76. 匿名 2024/06/14(金) 14:56:56
>>59
お洒落
私は親の乗ってた車のエンジン音は分かったな
よその車とはやっぱ違う+7
-0
-
77. 匿名 2024/06/14(金) 15:00:49
>>31
緊迫してる場面でのばあちゃんの「お土産はいいからね」ってのが和む+19
-0
-
78. 匿名 2024/06/14(金) 15:12:52
+12
-0
-
79. 匿名 2024/06/14(金) 15:17:43
ジブリで1番好きよコレ
全く共感されない+22
-0
-
80. 匿名 2024/06/14(金) 15:25:24
>>22
女の子ウケするタイプのジブリ作品じゃなさそうだね。
たくさんのガルオトコたちが湧いているのかと?
+1
-4
-
81. 匿名 2024/06/14(金) 15:28:03
>>37
さくらんぼの実る頃+5
-0
-
82. 匿名 2024/06/14(金) 15:29:05
>>69
声優さん 桂三枝+9
-0
-
83. 匿名 2024/06/14(金) 15:31:55
>>3
ボス みんな!笑え!
タコ殴り
フィオと2人だけスマイル写真
いまさらながら演出とテンポの良さが光る+15
-0
-
84. 匿名 2024/06/14(金) 15:35:58
カーチスもイイ男だよね。+11
-0
-
85. 匿名 2024/06/14(金) 15:36:47
見たあとに爽やかな気持ちになる。+10
-0
-
86. 匿名 2024/06/14(金) 15:40:21
>>47
CGに頼らない手描きのセル画?って言うのかな?
絵の具の入手にも困るような微妙な色を欲しがるので、画材屋さんが困っているのを、なにかの特集番組でやってたね+6
-0
-
87. 匿名 2024/06/14(金) 15:45:23
>>13
ポルコと戦友が映画館で映画見てる時のシーンだね
二人が見てる映画は、豚が悪役のアニメ
だから豚であるポルコは「ひでえ映画だ」と評するけど
人間である戦友は「良い映画じゃないか」と答える+14
-0
-
88. 匿名 2024/06/14(金) 15:46:02
>>50
反戦映画なんだよね。空中戦モノだけど
愛国国債 戦時国債に投資してみては?
悪いが、戦争はキライなんだ。そういうことは人間同士でやってくれ
+3
-1
-
89. 匿名 2024/06/14(金) 16:10:39
>>74
この時にポルコが飛行機の翼に頭をガンとぶつけるシーンがあるけど
これは宮崎さん流の”照れ隠し”だと思う
ポルコが宮崎さん自身の姿を重ねた主人公であることは有名だと思うけど
ジーナという昔馴染みのきれいな女性がいるのに、キスをしてもらって豚の呪いを
解いてもらったのは若い女の子のフィオだった、というのはあまりにもカッコつけすぎている
そんなポルコ=宮崎さん自身に「カッコつけすぎだろ!w」と漫才のツッコミよろしく
突っ込んでいるのが、ポルコが頭をぶつけるシーン
これは宮崎さん流の照れ隠しであり、自分自身へのツッコミだと思う
+7
-0
-
90. 匿名 2024/06/14(金) 16:39:44
サントラも大好きでしょっちゅう聞いてます
Madnessは疾走感溢れるメロディがとても素敵だし、テーマ曲は何度聞いても心が癒されます🎶il porco rosso - YouTubeyoutu.beProvided to YouTube by Universal Music Groupil porco rosso · Joe Hisaishi · Orchestra Città di FerraraNOSTALGIA -PIANO STORIES III-℗ 1998 UNIVERSAL J, a divi...">
+7
-0
-
91. 匿名 2024/06/14(金) 16:44:58
登場人物の細かい動作とかがすごい凝ってる
地味なとこでいうと、ジーナさんのホテルのフロントマンが電話取り次ぐとき(飛べない豚は…のセリフの前ね)、受話器渡したあと小指立ててソッ♪ソッ♪て感じに離れてくのが好き+6
-0
-
92. 匿名 2024/06/14(金) 16:50:19
+14
-0
-
93. 匿名 2024/06/14(金) 17:21:57
>>25
あの子たちメンタルたくましいわ。人質にされてもめっちゃ明るい。+9
-0
-
94. 匿名 2024/06/14(金) 18:12:21
>>84
カーチスの良さってこどもの頃は分からないんだよね+10
-0
-
95. 匿名 2024/06/14(金) 18:13:28
>>84
最後の殴り合いのときはジーナに対して煮え切らないポルコに対して怒ってたし、のちに夢叶えたっぽいしね
フィオもジーナも魅力的だから惹かれるのも分かるw+15
-0
-
96. 匿名 2024/06/14(金) 18:15:42
>>70
ジーナの旦那さんの件もあって、ポルコとジーナはただの昔馴染になった訳だけど
「ポルコ!あなたはまた女の子を不幸にするつもり!」
みたいなセリフで、ジーナは実はポルコに勇気を出して一線を越えて欲しかったのかな〜と思った+14
-0
-
97. 匿名 2024/06/14(金) 20:34:56
ずるい人、いつもそうするのね+10
-0
-
98. 匿名 2024/06/14(金) 20:36:51
マルコ!マルコ聞いてる?あなた、もうひとり女の子を不幸にする気なの?+8
-0
-
99. 匿名 2024/06/14(金) 21:07:22
>>97
どっちつかず離れず、友人以上恋人未満な関係の維持ね
敢えて今の関係を変えようとはしない+2
-0
-
100. 匿名 2024/06/14(金) 21:36:43
>>94
田舎出身てのがまたいいよね。+3
-1
-
101. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:25
コンタクトー!+0
-0
-
102. 匿名 2024/06/14(金) 21:48:53
ジーナのお店でポルコが食べてた
お魚料理食べたい!
白ワインも飲みたい🍷😋+8
-0
-
103. 匿名 2024/06/14(金) 21:50:39
+4
-0
-
104. 匿名 2024/06/15(土) 00:01:43
>>47
泣きそうになるって、めっちゃわかる
経験してないのに
楽しくて、懐かしくて、ちょっと切ない想い出を思い出してるかのような気分になる
+9
-0
-
105. 匿名 2024/06/15(土) 00:15:32
+1
-0
-
106. 匿名 2024/06/15(土) 01:14:51
>>6
あれ真顔で言ってるから尚更面白いよね+3
-0
-
107. 匿名 2024/06/15(土) 02:29:35
>>18
空賊の立場が 笑+7
-0
-
108. 匿名 2024/06/15(土) 02:36:02
>>40
そう!私も!
フィオのキスで一瞬、人間の顔に戻った事は、カーチスの台詞で知り、それでも観客には見せない終わり方の演出は見事だと思った。+7
-0
-
109. 匿名 2024/06/15(土) 02:38:12
>>57+7
-0
-
110. 匿名 2024/06/15(土) 02:40:33
>>83
これね 笑+8
-0
-
111. 匿名 2024/06/15(土) 02:51:53
>>68
当時、映画館で観たけど、ポルコがエンジンを掛け、飛び立つオープニングからワクワクし、迫力もあって盛り上がったけど、
ポルコのアジトにて、大塚さんの声が響き渡り、岩場の隙間からカーチスが登場したシーンは、劇場が大爆笑だったのを覚えてる。+6
-0
-
112. 匿名 2024/06/15(土) 03:03:23
>>48
でも、エンディングではジーナの店に昼間、
紅い飛行艇が停泊してるのが嬉しいね。+9
-0
-
113. 匿名 2024/06/15(土) 03:37:08
>>1
全体的には地味だけど、大人になると良さがわかるよね。
こういう作品もいいわ~。+7
-0
-
114. 匿名 2024/06/15(土) 19:19:21
>>107
女の子達が脱ぐんだよねぇ…+1
-0
-
115. 匿名 2024/06/15(土) 21:06:43
>>102
白身魚のムニエルかな。+1
-0
-
116. 匿名 2024/06/15(土) 21:33:02
>>25
「仲間外れを作ったら可哀想だろうが!」ってセリフ、本当に好きw
冒頭のアレで根はいい人なのがわかるのがいいよね+4
-0
-
117. 匿名 2024/06/18(火) 04:38:55
フィオに飛行艇の修理を頼むときにポルコは最初渋ってたけど
フィオから「私が女だから不安なの?」発言あったのモヤッとした
上の発言に苦言言ってる人見たことはないけど
女だから不安で頼みたくないを皆素直に受け取ってるのがずっと悲しかった…
フィオが男だったら「俺が男だから不安なのか?」のセリフはまず出てこないよね
紅の豚を金ローで放送中は「私が女だから不安なの?」セリフに近くになると無駄にいつも緊張してしまう
+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する