-
1. 匿名 2024/06/14(金) 11:31:32
特に誰かが提唱した言葉ではありませんが、動画配信サービスを提供するアメリカの企業・Netflixの採用ページに「有能だが協調性がない、いわゆる『Brilliant Jerk』には居場所はありません。そういった人は素晴らしいチームワークを損なう要因となるからです」「どれほど優秀な人材であっても、他人ときちんとしたコミュニケーションが取れなくてはいけません」「能力の高い人同士がうまく協力して仕事をすれば、お互いの創造性や生産性が高まり、個人で働くより大きな成功をチームとして収めることができるのです」と明記されていたことが話題になり、ネット上で広まりを見せました。
これに対して「めちゃくちゃ分かる! 職場に一人はいるよね」「こういう人が昇進していっちゃう職場だったんだけど、かなりつらかった」と共感の声が。「この“有能だけど有害”って、ちゃんと言語化されてたんだ…」と感心する人も多いようです。+159
-25
-
2. 匿名 2024/06/14(金) 11:32:05
もうええって横文字流行らせようとするやつ+173
-18
-
3. 匿名 2024/06/14(金) 11:32:29
現実は有能と思い込んでる無能が多いけどね+290
-6
-
4. 匿名 2024/06/14(金) 11:32:43
飲み会に誘われたら
残業代出るんですか!?
とか言うタイプの人だね
そっと笑顔で断りゃいいだけなのに+31
-47
-
5. 匿名 2024/06/14(金) 11:33:09
ブリグリトピじゃないのか!+23
-4
-
6. 匿名 2024/06/14(金) 11:33:25
>>1
日本語で言って+80
-2
-
7. 匿名 2024/06/14(金) 11:33:34
仕事できるけど、常に不機嫌な人がいてしんどい…+252
-2
-
8. 匿名 2024/06/14(金) 11:34:02
そういう人は個人作業を頑張ってもらう+81
-2
-
9. 匿名 2024/06/14(金) 11:34:31
まぁ学歴だけあって協調性がない人はいるにはいるんだろうけど、学歴トピとか高卒トピとかでいつも「うちの職場にいた高学歴社員は仕事できなくて~」って言ってくる低学歴ガル民のこと思い出しちゃう+48
-16
-
10. 匿名 2024/06/14(金) 11:34:33
ガルちゃんでたまに見る職場で一匹狼タイプの中にはこんなのいそう
私語一切受け付けません!一切話しかけないで!!みたいな人
度を越した私語は駄目に決まってるけど、職場の人間関係でトゲトゲしい人ってお客様に対してもそうなケース多いからあとでまわりは尻ぬぐいしてる(本人は無自覚。私は仕事出来る!とまで思ってる)+146
-12
-
11. 匿名 2024/06/14(金) 11:34:34
いや、他の人が優秀な人に合わせろよ
「コミュニケーション能力」とか言って低レベルの方に合わさせようとするなよ
そりゃそんなコミュニティに優秀な人は残らんわ+24
-37
-
12. 匿名 2024/06/14(金) 11:34:51
アメリカでは空気読めない優秀な子が活躍できるって言ってた人多いよね
嘘だと言う人も多いけど+18
-10
-
13. 匿名 2024/06/14(金) 11:34:56
部下にこれがいる。
そこまで優秀ではないけど
仕事を頼んでもやりたくなければ「急に言われても無理です。やりたいなら上司さんがやっていいですよ」
って。
逆に頼んでもないことを勝手にやる。
辞めてくれることを願っている。+172
-6
-
14. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:10
>>1
そういう人って周りの人を落として自分の能力があるように見せかけてるパターンが多いよ+42
-6
-
15. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:18
ブリリアントシャーク
凄いサメって事?+6
-2
-
16. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:20
仕事できないし、飲み会も嫌ですが…。+10
-0
-
17. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:29
コミュニケーション取れないけど有能ってのに違和感ある
コミュニケーション能力って仕事する上で最重要スキルだからそれ無いとそもそも無能だろ+162
-8
-
18. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:33
>>1
ぶり…ぶりりあん…+10
-2
-
19. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:41
コミュ力しかない無能タイプにとっては気持ちいい言葉だろうな〜+127
-9
-
20. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:47
どれだけ優秀でもコミュニケーション取れない時点で無能だよね+18
-10
-
21. 匿名 2024/06/14(金) 11:35:58
>>7
モノに当たるから、職場の雰囲気悪くなってる。
上司が注意するけど、治らない。仕事できるのに勿体ないなぁと思ってる。+68
-1
-
22. 匿名 2024/06/14(金) 11:36:10
仕事できて数字持ってるから上からは誉められるんだけど、絶望的に人を指導するのに向いてない人がいた。
何人も新人が辞めていき、私もその人が来ると動悸がするくらい苦手だった。+95
-2
-
23. 匿名 2024/06/14(金) 11:36:13
うちの会社はコミュ力高い人から出世してくなー
会社によりけりだね+25
-1
-
24. 匿名 2024/06/14(金) 11:36:30
>>10
住んでる沿線や家族構成の軽い雑談でも憤慨してるガル民達ね笑+12
-4
-
25. 匿名 2024/06/14(金) 11:36:47
>>20
そうそう。自営業になればいいだけだし、集団で仕事する以上は協調性必須だもんね+13
-2
-
26. 匿名 2024/06/14(金) 11:36:47
口と知識だけ有能で実務使えない最近の子達ね+8
-8
-
27. 匿名 2024/06/14(金) 11:37:47
>>12
前田敦子みたいな人?
日本にもアイドルには多そう+0
-7
-
28. 匿名 2024/06/14(金) 11:37:47
>>1
カタカナ好きなんだ+1
-0
-
29. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:00
周りと協力して仕事をすすめるというより、周りを蹴落として自分が優秀なのをわからせようとする人いるよね。
何と戦ってるの?っていいたくなる+74
-1
-
30. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:13
知識はあるのに人の話は聞かないしコミュニケーション取るのが出来ないから、提案も話し合いも出来ない他部署の人がいる
たまにキレ出すから怖い+23
-2
-
31. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:15
でも無能な人よりマシだと思う
+25
-7
-
32. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:23
ガルでも自称頭の回転早くて私は仕事できますみたいな感じの人いるけど、大体アンカーとの会話成り立ってなくてコミュ力が低い。
浮いてるだけなんだろうなってパターン多い。+44
-0
-
33. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:33
職場にいたわ。
出来すぎちゃって周りより2歩くらい先のことまで出来ちゃう人。
うちにいたらもったないよなって人だった。
その後辞めて自分で事業立ち上げたって聞いて納得した。+64
-3
-
34. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:35
有能な人ならいた。観察力が鋭くて、細かい事にも気が付くし方針もしっかりしている。
しかし、自分では動かず、全部周囲にさせる。+8
-1
-
35. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:39
コミュ力めっちゃあるけど仕事壊滅的に出来ない人
コミュ力壊滅的だけど仕事がめっちゃ出来る人
この2人をバディにすれば良い!+20
-3
-
36. 匿名 2024/06/14(金) 11:38:46
>>14
情報を1人で囲いこんで共有せず、「この仕事については〇さんに聞かないと分からない(=周りは仕事できない)」って構図を無理やり作り出そうとする人はいるよね。+84
-2
-
37. 匿名 2024/06/14(金) 11:39:05
いる!
確かに仕事のスキルはすごい。
でも、決して人を認めず自分の功績だけが大事。
優秀だとは思うけれど、その人のせいで職場がピリピリ。+29
-0
-
38. 匿名 2024/06/14(金) 11:39:11
>>34
こういうタイプがたぶん管理職に向いてる+37
-0
-
39. 匿名 2024/06/14(金) 11:39:14
>>20
でもさ、周りが低脳すぎたらコミュニケーション取るの大変だと思うよ?
自分は見た目も中身も大人で、見た目だけ大人で中身幼稚園児の集団に放り込まれた場合、どっちも大人の方がおかしい人扱いされるだろう
それと同じようなことは現実世界で起きてる+28
-11
-
40. 匿名 2024/06/14(金) 11:39:23
>>17
?コミニュケーション能力なくても有能な人間なんて五万といるけど
むしろ、そういう人間で言った事に何一つ文句を言わずに仕事をしてくれる人材は重宝されるよ
今回のぶりぶりシャークが何かは知らんけど+13
-18
-
41. 匿名 2024/06/14(金) 11:39:29
>>12
アメリカってかなり空気読み必要だと思うよ。上司に嫌われたらクビだし、コミュ力ないとそもそも仕事回してもらえない。日本よりも厳しい世界だと思う。+60
-1
-
42. 匿名 2024/06/14(金) 11:39:47
正直、優秀でやりたがる人にはどんどん仕事やらせたらいいやんと思う。変に協調性とか言って周りのレベルに合わせさせようとすると能力発揮できてなくてもったいない。何やらせてもレベル高い同僚がいて仕事量多くてもこなしてた(本人は楽しそうだった)けど、その人だけにチャンスあげるわけにいかないからってレベル低い人等にも仕事分担したら全体のクオリティが落ちた成果品になっててなんだかなと思った。結局その同僚辞めちゃったし+53
-2
-
43. 匿名 2024/06/14(金) 11:39:50
>>36
横だけど
すごいわかる。無理やり独占業務を生み出すことで自分の価値を見せつけようとするよね。周りから見たらただ不便なだけなのに+48
-1
-
44. 匿名 2024/06/14(金) 11:40:17
>>35
仕事できないわけじゃないけど、コミュ力の鈴木プロデューサーとワンマン宮崎駿みたいな感じね+3
-0
-
45. 匿名 2024/06/14(金) 11:40:46
>>15
シャークじゃないよ🦈
ジャークだよjerk+15
-1
-
46. 匿名 2024/06/14(金) 11:40:49
サラリーマンなら協調性は必要だね。
でも、ぶち抜けてる成功者って協調性ない人多いよね。
協調性って、人にあわせたり、空気を読んだりもするからそれが必ずしもいい方向に働かないこともあるのかなーと思った。+9
-5
-
47. 匿名 2024/06/14(金) 11:40:50
たぶん私や
出来るだけコミュニケーション取るよう努力してるけど、アスペ感あって言葉にトゲが出てしまいがち
学歴それなりにあって仕事も回せるけど、これ持ってて割と詰んでるよ。自覚症状はある。+20
-5
-
48. 匿名 2024/06/14(金) 11:41:12
とにかく自分に自信がある
あり過ぎる
「えっ?あなたも同じでしょ」と思うようなことを、他人にはズバズバ注意
でも、その人がいなくなったらそれはそれで大変になるだろうから、難しいわ・・・+9
-0
-
49. 匿名 2024/06/14(金) 11:41:49
ブリリアントジャークを直訳すると
「優秀な嫌なヤツ」だから
人前で使わない方がいいと思う+19
-1
-
50. 匿名 2024/06/14(金) 11:42:01
>>7
嫌だよね、アレ
うちにも前いたけど、辞めてくれてみんな清々した
常に喧嘩腰、こっちが言われた事に返答したら「はぁ??」とか高圧的に言ってくる女性でした
+77
-1
-
51. 匿名 2024/06/14(金) 11:42:01
>>35
バディっても会社員ではドラマみたいに完全セットにはしてもらえないからねぇ+7
-0
-
52. 匿名 2024/06/14(金) 11:42:53
仕事が誰よりも早くて先回りして考えてくれる、誰がどう見ても有能な人が会社にいたけど、
そのときの気分で主張が変わるとか、
言葉がきつくて病んで休職しちゃう人が周りに何人か出たとかあって結局首切られた人いたなあ
事業の成長的には会社は手放したくなかったと思うけど+20
-0
-
53. 匿名 2024/06/14(金) 11:43:11
>>39
「周りが低脳すぎ」って思ってる時点ですでに職場で地雷扱いされる可能性があるよ。
「私がいないと回らないから」って言ってる人がいなくなった途端、逆にコミュニケーション円滑になって仕事ぐるぐる回るってわりとあるあるじゃない?+43
-6
-
54. 匿名 2024/06/14(金) 11:43:26
「自分の優位性を誇示せずにはいられない」
「コミュニケーションにトゲがある」
「人に否定されるのが嫌い」
『響け!ユーフォニアム3』
の高坂麗奈と黒江真由が浮かんだ
最近ユーフォ見るのきついんだよな
+12
-0
-
55. 匿名 2024/06/14(金) 11:43:29
>>10
なんかすごい極端な人いるよね
職場のお菓子やお土産いりません!迷惑です!みたいな
その場ではニコニコお礼言って貰って、帰ってから家で黙って捨てりゃいいだろ…レベルのことですらいちいちキレてる+58
-1
-
56. 匿名 2024/06/14(金) 11:43:41
>>46
ぶち抜けてる成功者って起業家とか政治家とか芸能人でしょ
自営かつボスだったら問題ないんよ
会社員は組織の歯車だからね+13
-0
-
57. 匿名 2024/06/14(金) 11:44:06
また知らない横文字が出てきた+5
-0
-
58. 匿名 2024/06/14(金) 11:44:46
>>39
低能しかいない会社で働かなきゃならない時点でまず能力ないでしょ+25
-2
-
59. 匿名 2024/06/14(金) 11:44:47
ブリリアントジャークというコンビ名のお笑い芸人がそのうち出てきそう+15
-1
-
60. 匿名 2024/06/14(金) 11:44:58
>>1
>「自分の優位性を誇示せずにはいられない」「コミュニケーションにトゲがある」「人に否定されるのが嫌い」
これまさに今の職場に全部当てはまる人いる
仕事はできるから野放しにされてるけど、全てに上から目線。1度やめて別の職場行ったけどそこでメンタルやられて出戻ってきたらしい。
今の職場の人達は優しいから生易しい対応してあげてるけど、メンタルやられた職場では鼻っ柱折られたんじゃないかと思ってる。
俺はここの人達よりモノを知ってるんだよという気持ちが溢れ出てるからほんと嫌な奴だなと思ってるよ+36
-0
-
61. 匿名 2024/06/14(金) 11:44:59
>>39
よこ
そんな低脳集団にしか入れない人は同レベルのスペックの無能だから
そこに気づかないで見下してる時点で低脳ですよ+24
-2
-
62. 匿名 2024/06/14(金) 11:46:47
>>5
あてつけで流行らしてんでしょまた+3
-0
-
63. 匿名 2024/06/14(金) 11:47:36
>>17
モノづくり系にはちょこちょこいる職人肌の人とかだと
技能はあるけど無口とかよくいる
ただそういう人たちも雑談とか苦手なだけで悪い人ではない+56
-0
-
64. 匿名 2024/06/14(金) 11:48:51
>>39
会社なんて大体同じレベルの人が入るんだよ。
東大の就職先と、Fランの就職先は違うでしょ。例外はあっても基本的に有能な人は下のレベルと付き合うような就職先行かない。
その中でほとんどコミュニケーション取れないならそれは本人の問題。+25
-1
-
65. 匿名 2024/06/14(金) 11:50:43
>>46
そういう人はとっとと起業すべし+3
-0
-
66. 匿名 2024/06/14(金) 11:51:44
>>41
ホームパーティーをするのも「家族含め空気が読めるか、話ができるか」って見られる場らしいね。だから夫がクビにならないように食事や家の飾りを準備したり、同僚や上司が連れてきた家族の対応もしないといけなくて大変ってSNSで見た。やりたくないって言えないって。+27
-1
-
67. 匿名 2024/06/14(金) 11:52:07
そういう人も飼いならせないなら周囲のコミュニケーション能力も
大したことないんじゃない?+9
-4
-
68. 匿名 2024/06/14(金) 11:53:18
>>10
「職場は仕事するところだから無駄な話はしない!」みたいなね
私もそう思うけど、頑なに私語しない方が面倒な人だし別に雑談くらい嫌じゃないし、何より普通にしておいた方が悪目立ちしなくて楽なのに
そういう人ってお客様にも「お客様は神様じゃないからそこまで気を使う必要はない!気遣いとか、業務に含まれてない必要ないことはしなくていい!」とか変な思想向けて、自分の中での「合理性」で仕事してそう+34
-1
-
69. 匿名 2024/06/14(金) 11:54:52
仕事できても人としてクソな人は自分の職場に数人いる
基本機嫌悪いし、文句や悪口ばっかだからいつか痛い目みろって思ってる+19
-0
-
70. 匿名 2024/06/14(金) 11:55:03
>>12
それはジョブズやマスクやトランプみたいな特権階級の経営者とか起業家の話なのにね
それを一般人の雇われ会社員に当てはめるのがまずおかしい+22
-0
-
71. 匿名 2024/06/14(金) 11:55:11
>>11
まあムリでしょう。なんせ仕事の出来ない連中が馴れ合いするために「コミュニケーション」出来ない人はこれだからみたいに言ってるんだし。そんな人たちが支配する職場なんて優秀な人材が居着かないのは同意。+12
-7
-
72. 匿名 2024/06/14(金) 11:55:15
>>60
某家電系有名企業で部長やってたっていうオッサンがうちの会社に転職してきた時とかひどかったよ
俺は〇〇の部長だったんだぞ!!をことあるごとに声を出してアピール笑
そのオッサンより20以上も年下の男の子をあえて教育係としてつけたけど、その男の子が結構仕事も出来て度胸もある子だったからそんなオッサンのアピを「いや、うちの会社はうちの会社なんで」ってバッサリ切りまくってたらオッサンもついに鼻っ柱折れたみたいだった
結局また転職してったよw
ホントいなくなってくれて清々したわー+29
-0
-
73. 匿名 2024/06/14(金) 11:55:20
>>47
自己レス
程度の差でしかないけど、日系よりは外資の方がやりやすかった+4
-1
-
74. 匿名 2024/06/14(金) 11:56:06
>>35
ただこの場合、“コミュ力あるけど仕事出来ない人”が環境に慣れて仕事出来るようになった途端にコミュ力ない人がお荷物になるよね+4
-9
-
75. 匿名 2024/06/14(金) 11:56:26
協調性がない時点で有能優秀じゃないと思う+13
-2
-
76. 匿名 2024/06/14(金) 12:00:29
>>1
>ブリリアントジャークかどうかを見極める方法として挙がっていたのが、「周りにいる優秀な人を聞いてみる」というもの。(中略)
>この質問に対し、「いません」や「◯◯の面では△△さんかな」といった回答になる、という声が上がっていました。
後者はブリリアントジャークとはいえまだましな方ではあるかな
有能な他者を一応認めてはいるから
こういう人が自身のブリリアントジャーク要素を認識してうまく
抑え込めたらただの有能な人でいられるだろうけど
それができなかったらハイサヨナラになるのは仕方ないね+12
-0
-
77. 匿名 2024/06/14(金) 12:01:25
でも、協調性ばかりあっても発展性がないように思える。日本の場合、協調性≒イエスマンなので精度低いとそのまま進んでしまいそう。ディスカッションが根付いてれば協調性の意味合いも違ってくるだろうけど。+9
-2
-
78. 匿名 2024/06/14(金) 12:04:50
>>10
現場の駒要員どまりだよね
コミュニケーション能力なしじゃ他部署との連携や部下の教育もできないっしょ
駒として認められてるのを仕事できると思ってそう+14
-5
-
79. 匿名 2024/06/14(金) 12:05:42
>>19
私も同じこと思った。意地悪で申し訳ないけど。
要するに程度の問題だと思うわ。+39
-3
-
80. 匿名 2024/06/14(金) 12:07:04
絶対はやらない言葉+0
-1
-
81. 匿名 2024/06/14(金) 12:08:46
多動なのか?ってぐらい後先考えない行動力に全振りした人がいる。自信を持って即断即決、当たればスゴイ。
だけどたいていは周りの段取り無視で引っ掻き回されて終わる。+2
-0
-
82. 匿名 2024/06/14(金) 12:12:24
芸術家や職人ならわかるけど、雇われて組織に身を置いてる立場でコミュニケーション能力皆無な人ってぶっちゃけ無能だよね。+13
-2
-
83. 匿名 2024/06/14(金) 12:12:38
多様性とか言いながら人を区別する+7
-0
-
84. 匿名 2024/06/14(金) 12:14:42
+3
-1
-
85. 匿名 2024/06/14(金) 12:16:24
>>19
個人的にはコミュ力ない有能よりコミュ力がある無能のほうがやばいと思ってる
会社の金横領したり詐欺っぽいことしてたり人として終わってるなーていう人ばかりだった+52
-7
-
86. 匿名 2024/06/14(金) 12:17:05
>>40
単に個人のタスク上手いだけの人ってことでしょ
周囲と協力して業務に当たることができてない=仕事はできてないし有能ではないでしょ
報告連絡相談は仕事のうちだから。それ下手ならいくら個人タスク上手くこなせても有能とは言わない+20
-0
-
87. 匿名 2024/06/14(金) 12:18:18
>>4
全然違う+20
-0
-
88. 匿名 2024/06/14(金) 12:18:53
>>11
1人で完結する仕事ならいいけどね
多数の人で成り立ってる仕事は人間関係大事でしょ+6
-2
-
89. 匿名 2024/06/14(金) 12:19:52
>>1
10月から管理職候補で転職するからこのトピックよくみておくわ。+9
-0
-
90. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:09
>>11
これ有害な優秀な人の方が居座るって話では+7
-3
-
91. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:13
人が不快にならないコミュニケーション、相手が同僚でも上司先輩でも部下後輩でも素直な態度で接することができて、なおかつ勤務態度も常識的で真面目で仕事できる人が最強でしょう。
同じ仕事できるなら人柄も良い人が最終的に出世する。
私の職場は意地悪な人や怒りの感情すぐ出しそうな人は採用しないし人柄大事にするから変な人いないしみんな優しい。
今ってどこも人手不足だし人柄悪いやつのせいでやめていかれないためにおとなしい人や優しい人が働きやすいちゃんと得する良い社会になっていくかもね。+17
-0
-
92. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:03
>>11
周囲を不快にさせるレベルの振る舞いする人はどんどん周囲を潰すだけなので、そっちの方が優秀な人消え去っていくよ
会社でもどんどん同僚や部下を休職に追い込んだりしちゃう
その分野のスペシャリストプレイヤーとしてごく限られた一業務しか担わない場合を除いて、普通に組織の癌+14
-0
-
93. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:18
>>5
さっぶ。
+4
-1
-
94. 匿名 2024/06/14(金) 12:24:29
>>1
シャトーブリアンの話かと思ってトピ開いたら全然違った+4
-1
-
95. 匿名 2024/06/14(金) 12:24:36
>>19
コミュ力しかない無能ってそのほとんどが本人がコミュ力高いと思い込んでるだけのアッパー系コミュ障がほとんどな気がします+26
-1
-
96. 匿名 2024/06/14(金) 12:25:16
>>17
人によってコミュニケーションって言ってどこまでか幅広いから難しいよね。
仕事上の報連相と挨拶まで出来てれば十分だと思ってる人が雑談も適度にして打ち解けるまでがコミュニケーションって考えの上司の所で働くとコミュニケーション取れない人だなって思われる。+19
-0
-
97. 匿名 2024/06/14(金) 12:29:48
こんなのを日本語で表現できない人こそそれでしょう+4
-0
-
98. 匿名 2024/06/14(金) 12:30:24
>>67
これは一理ある。仕事できるからって知らず知らずのうちに仕事量偏ってるとかありえるし。
それで有能な人が仕事こなしてる中他の手のあいた人でおしゃべりしてたらそりゃイライラするんじゃない?
頼むのが当たり前みたいな感じになってるとかさ。+5
-3
-
99. 匿名 2024/06/14(金) 12:33:27
>>3
企画や提案してる人って偉く見えるけど
実際それを実行しなきゃ意味ないよね
とりあえず手を動かしてくれって思う人多い+8
-0
-
100. 匿名 2024/06/14(金) 12:35:41
どうであれ、多様性を尊重せずに定型的な人を求めていたら、人が足りなくなる一方だよ+5
-1
-
101. 匿名 2024/06/14(金) 12:39:15
>>95
職場の男でこういうやついたわ。仕事せず、机とトイレ行来ばっかり。誰かの話につまらん突っ込みし、ばか笑い。やっと異動してくれたよ。ずっと異動しろと言われていたのに異動したくないと駄々こねていたからね。
しかも主任になったわ。もっと納得いかない。+19
-0
-
102. 匿名 2024/06/14(金) 12:41:09
>>98
飼いならすって言うなれば攻撃性高い人とか協力できない人を許容してあげたり気遣ってあげたりのサポートして上手く仕事が回るようにするってことだから、それって周囲の気遣いや優しさの搾取みたいなもんなんだよね
チーム全体を疲弊させるって、たった一人有能な人がいるってメリットではカバーできないくらい害悪
いい雰囲気で仕事できると自ずとチーム全体の生産性上がることは往々にしてあるし、有能って言っても全体的に見れば大して役に立ってないこともある+20
-0
-
103. 匿名 2024/06/14(金) 12:41:28
>>6
文中にある「有能だけど有害」って言葉が分かりやすかった。+13
-0
-
104. 匿名 2024/06/14(金) 12:45:55
クリニックの看護師採用する時、経験あってちゃきちゃき仕事もできそうな人より、おっとりしてても人が良さそうな人を採用するって医者、話題になってたツイートなかったっけ
前者はどんなに仕事できても周囲を追い込んだりして職場環境悪くなって人がやめたりするパターンがあるからって+15
-0
-
105. 匿名 2024/06/14(金) 12:46:05
>>46
協調性がないから他人を平気でいじめたりパワハラしたりする、それで周りが退職しちゃうから結果的にその人が残って成功しちゃうというパターンだと思う、なのでそういう人が増えると社会は崩壊する+13
-1
-
106. 匿名 2024/06/14(金) 12:47:09
>>7
3人いる
勿論みんなに嫌われているよ+14
-0
-
107. 匿名 2024/06/14(金) 12:47:59
>>95
うわー、うちの職場にこれいます!そっくりそのまま当てはまってる!+13
-0
-
108. 匿名 2024/06/14(金) 12:49:14
>>103
有能なら有能じゃん
+1
-6
-
109. 匿名 2024/06/14(金) 12:49:52
>>17
多分、ブリリアントジャークは自分をアゲてくれる人としかコミュニケーションを取らない
自分に不価値と判断したら存在を潰しにかかって来るから恐ろしい+34
-1
-
110. 匿名 2024/06/14(金) 12:52:57
数名そういう人がいることよりも
>>1のように職場ぐるみでその数名に悪感情を抱いていることのほうが、悪影響が大きいと思う
そして腐敗しやすい組織になる
+10
-1
-
111. 匿名 2024/06/14(金) 12:54:51
いるよー。時短の主婦パートが多い中、フルタイム出来るフリーターってだけでリーダーになって任されてる仕事も多いけど、気分屋で攻撃的で嫌いな人を退職に追い込む事に全てを掛けてるような女。
辞められるよりは最低限の仕事だけやってくれればいい、いないよりマシって、どの社員からも言われる程度の人。+12
-0
-
112. 匿名 2024/06/14(金) 12:54:59
>>109
それは、そっくりそのままブーメランだな+0
-3
-
113. 匿名 2024/06/14(金) 12:57:48
そういう人はいろいろ妬まれてきてるから嫌になってコミュニケーション極力取らない場合もあるし、わざと妬みで孤立させるように周りも仕向けてるけどね
それなのにその人のせい?
性格悪い周囲の人間どうにかしたらと思う+11
-4
-
114. 匿名 2024/06/14(金) 13:02:54
>>95
ほんまこいつ嫌い+5
-0
-
115. 匿名 2024/06/14(金) 13:07:25
>>91
それで良いんだけど、皆が優しい所にジャークが紛れ込むと駆逐するのがすごく大変。社会常識が通用しない。今まさにうちがその状態+7
-0
-
116. 匿名 2024/06/14(金) 13:17:29
>>3
有能だと認めさせまいと妬んだ上が結託して足引っ張るパターンもある
リア充帰国子女を先輩が妬んで追い出した
+21
-1
-
117. 匿名 2024/06/14(金) 13:19:13
>>42
高校だけど、私の知り合いにいた。
彼の目指すところが高くて、周りとやっていることが噛み合わない。でも、学校も成長の場でもあるから他の生徒も輝かないといけないから、平等に行事の役とか振り分ける。彼がより良いものを作りたくても周りとの温度差も能力の差もあった。結局海外に留学していった。+7
-0
-
118. 匿名 2024/06/14(金) 13:23:45
>>1
まさに友達の会社だ。都内の大手なら通用しなくても田舎の古い体質の中小で威張り腐ってる巨漢お局様いたって。中小零細でしか仕事したことない人。都内勤務ゼロ。
確かに仕事は出来るしアピールするから、田舎のおっつあんらは騙されてるが、感情的だし、すぐ誰々仕事できない!って騒ぐし、泣く怒る、わめく、辞めるやめる詐欺で、退職者増えたらしい。全員まともな人。友達も無理って思って辞めてたよ。+7
-1
-
119. 匿名 2024/06/14(金) 13:32:22
>>82
専門職とか技術職だとそれでも一定評価できちゃうからたまにいるんだよね+4
-1
-
120. 匿名 2024/06/14(金) 13:43:46
>>110
それだね。
+1
-0
-
121. 匿名 2024/06/14(金) 13:50:57
もういいよ… 何でもかんでも名称つけたり障害と言ってみたり◯◯ハラと言ってみたり。
みんな性格も経験も能力も違うのだから違いを認めてどう活かすかを実行していけばいいのに。
+0
-2
-
122. 匿名 2024/06/14(金) 14:19:19
>>4
それは有能だと思い込んでいる無能な人 だと思う。+7
-0
-
123. 匿名 2024/06/14(金) 14:21:32
これは、Brilliant Jerkという用語が商品
アメリカなどでは各業界のやり方、分析の仕方の本がたくさん出ている
新たな専門用語があるだけで、たいしたことは書かれていない+0
-0
-
124. 匿名 2024/06/14(金) 14:38:19
>>5
ブリグリ好きだけどブリリアントぐらいで反応してたら大変だし、トピタイでカタカナでフルネーム書かれることは少ないからそうは思わなかったです。+0
-1
-
125. 匿名 2024/06/14(金) 14:46:53
>>104
仕事が出来ても患者に対しての口調がきつくて当たりが強い人いると病院を変える+7
-0
-
126. 匿名 2024/06/14(金) 14:47:35
>>25
自営業でも誰かから仕事をもらう立場なら組織にいるのと変わらない気がする+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/14(金) 14:57:17
>>39
私は中身幼稚園児集団でも問題なく溶け込める自信があるわ
年長さんレベルなら自分が上に立って制御するのも容易いだろうし、同じ目線に立ってわちゃわちゃしても楽しそう。
こう思うのは私が中卒で私より劣る人と働くことがないからかもしれないけど+3
-4
-
128. 匿名 2024/06/14(金) 15:05:29
>>59
もしそれで高学歴で社会人経験もしくは起業経験アリ、デビューまもなく賞レースで活躍するもトークで嫌われる…みたいな感じだったらいいな。+2
-0
-
129. 匿名 2024/06/14(金) 15:08:27
>>86
完全に同意。
私は新人をみる立場にいるけど、報連相がしっかり出来るけどミスが多い子と、こちらが声をかけるまで1人で淡々と仕事をこなす子、
即戦力としては後者がいいけど長い目でみるとやっぱり素直に意思疎通できる子のほうが後々有能な人材に成長しやすい。+16
-0
-
130. 匿名 2024/06/14(金) 15:09:16
有能だけど性格終わってる人職場にいる。
疲れる
全員その人にウンザリしてるんだけど、自分は好かれてる『仕事が出来る天真爛漫ちゃん』と思い込んでる節があって、他人とのその人に対するイメージギャップが凄い。
めちゃくちゃ浮いてる性格してんなーと、パートのオバチャンは抵当にあしらってるけどクソめんどくさい
職場の同僚とか、ママ友とか気遣いの上で成り立つ関係でしかコミュニケーションとれないと思う
全然友達の話とか聞かないし、親兄弟の話ばかりしてるわ+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/14(金) 15:12:51
いくら有能とはいえそういう人がいると結局周りの仕事増えるんだよな。
機嫌を取らないといけないし、報連相もしてくれないから時々こちらから声掛けて進捗確認しなきゃいけないし。
あと、周りがその人に合わせにいってるのに「私以外みんな無能で疲れる」っていう態度でイライラする。+15
-0
-
132. 匿名 2024/06/14(金) 15:22:06
いま取引してる人がこんな感じだなあ
メールの文面や指示は丁寧なんだけど、とんちんかんな返答だったり、現段階ではそこは気にしなくてもいいよー!とか、いろいろ。
私は外部の業者だけど、内部で一緒に働いてる人はもっと大変なのかな?と感じる。+2
-0
-
133. 匿名 2024/06/14(金) 15:23:24
ブリリアントジャーク調べてみたら
優秀だけど周りに悪影響を与える人(できない人材を見下す、空気を乱すような発言、周りを委縮させパフォーマンスを下げる)
ブリリアントジャークはチームの生産性を1人で30%下げるという研究結果があるんだって。
有能の仮面を被ったとんでもない無能ってことだね。+16
-0
-
134. 匿名 2024/06/14(金) 15:38:34
うちの部署、みんな仕事が出来ないのよ。私も含め9割が。弱者に優しい職場。誰かしら1人がミスを毎週して、みんなでカバーする職場。のどかにやりたいんだけど、1割の仕事出来る人が好戦的だから、ブリリアントジャーク知った時その人が思い浮かんだ+7
-1
-
135. 匿名 2024/06/14(金) 15:39:38
>>102
それじゃどっち側も排他的なだけじゃん+0
-0
-
136. 匿名 2024/06/14(金) 15:47:55
>>6
お勉強出来るけど、仕事が出来ない奴?
学校の成績よくても、応用機転出来ない奴?
コミュ障?要領悪いやつ?+2
-0
-
137. 匿名 2024/06/14(金) 15:56:30
>>95
職場に全部当て嵌まる人いるんだけど笑
40代で独身のお局ポジの人+5
-0
-
138. 匿名 2024/06/14(金) 15:59:48
こういう人を追い出してもそのポジションに収まる人が新たに誕生するんだよね
全員が気持ちを一つにしてっていうのはやっぱり無理よ
+3
-0
-
139. 匿名 2024/06/14(金) 16:01:56
>>3
それまさにお前の事やろ
自分が無能だと気付くのがお前のこれからの人生の第一歩となる+3
-3
-
140. 匿名 2024/06/14(金) 16:03:20
コミュ力ある奴イコール人格者ではないからな
上や強者へのコビ売りは得意だけどそれ以外にはイジメしたり告げ口したり自分勝手な奴も多い
離職率高めて会社に損害与えてるのもこういう連中+8
-2
-
141. 匿名 2024/06/14(金) 16:09:29
有能でも協調性がない人を追い出して上手くいくのは残った人たちの能力が高い場合だよね。無能ばかりが残ったら悲惨な状況になりそう。+8
-0
-
142. 匿名 2024/06/14(金) 16:18:40
>>135
そいつが辞めれば万事うまくいく
結局は有能のつもりの無能だったんだよ+5
-0
-
143. 匿名 2024/06/14(金) 16:19:38
仕事頼んでも断るし、させても出来ないのにプライドだけ一流の人ならいる
周りへ話しかけるなオーラがすごくて誰も話しかけないのに、自分は一目置かれてるって思ってるらしい
なかなか痛い人でコミュ障アラフォー独身実家暮らしの薄毛のおじさん
+3
-0
-
144. 匿名 2024/06/14(金) 16:22:15
>>82
わかる
コミュ障なのに自信満々(楽な仕事しかさせてもらえてない)な人ね
扱いにくいよね+5
-1
-
145. 匿名 2024/06/14(金) 16:25:35
>>141
そもそも、無能だけが残るっていう思考そのものがブリリアントジャークのそれだと思う。
多分残るのは多くの場合、ふつーーの人達。+10
-2
-
146. 匿名 2024/06/14(金) 16:30:38
逆に入社してすぐに経歴や生まれ育ちに嫉妬され、社長巻き込んで悪口陰口言いふらされて孤立させられ、本国上司は味方だけど忘年会すら一人だけ呼ばれない
コンプライアンス意識の低い行為に対して、法律違反だから警告したり修正を依頼しただけなんだけど
そんな私自身が人事なのでコンプラ委員会も機能しない+4
-1
-
147. 匿名 2024/06/14(金) 16:40:11
>>121
攻撃的で威圧的で周囲を見下す嫌な奴をみんなの違いを認めて活かそう!っていうのは無理あるよ。+0
-0
-
148. 匿名 2024/06/14(金) 16:54:29
確実に仕事はできるんだけど、チームワークを円滑にするために、いないほうがいい人っているよね+6
-0
-
149. 匿名 2024/06/14(金) 16:54:59
>>66
上司のみならず、上司の妻子の誕生日、なんなら上司の結婚記念日も忘れずにプレゼント贈るとかね
日本のお歳暮お中元の方が全然マシなレベル+16
-0
-
150. 匿名 2024/06/14(金) 17:02:13
>>98
うちの職場のAさんだわ。凄く仕事が出来る人で、時短勤務中なんだけど今まで2人でも回らなかった仕事をほぼ時間内にこなしていく。
挨拶や軽い雑談はするし愛想も良いけれど、飲み会には一度も来ない(笑)。うちにはお喋りばかりしてる人達もいるのに、追加の仕事がある時にはあろう事かAさんに助けてもらってる始末。
Aさんが最近転職を考えてるって噂。+5
-2
-
151. 匿名 2024/06/14(金) 17:04:26
>>20
コミュニケーションだけとれる無能な人は時間泥棒、給料泥棒のお荷物だし、普通の優秀な人から見たら無能だよ+11
-2
-
152. 匿名 2024/06/14(金) 17:14:56
>>150
コミュニケーションも協調性も問題なく仕事できる人って別にブリリアントジャークでもなんでもないじゃん。
出る杭は打たれる的なストーリー想像してる人いるけど、全然話違う。仕事はできるけどパワハラで周囲を潰すようなやつのこと指してるんだよ。+15
-0
-
153. 匿名 2024/06/14(金) 17:19:54
>>151
普通の優秀な人からみたら大人同士の普通のコミュニケーションすら取れないような人は無能より劣る。
この場合のコミュニケーションって仲良くおしゃべり〜のことじゃないよ。業務上の報連相、威圧的にならず普通に会話ができるという、マジで最低限のやつ。
これすらできないで仕事はできる有能な人が排除されるなんてひどい!はじゃあどうぞパワハラ横行する職場でサンドバッグになってくださいって感じ。+10
-0
-
154. 匿名 2024/06/14(金) 17:50:38
>>42
とある仕事で、即戦力どころか先輩達をも超える天性レベルの飛び抜けたスキルのある人(でもって発達障害とかではなく、なんなら見た目も良いコミュ強)が入社して、でも他の同期達と足並み揃えてねって事で下に合わせた指導されてて、結局サッサと辞めて独立してた
その人は、他の同期に合わせたスキル指導を受ける姿勢を見せつつ、その仕事の経営面に目を向けてた
コミュ強だから、独立するにあたっての人脈も営業力もあったって事
実家にも恵まれてそうな雰囲気だったわ
まあ、クライアントの人からも「あの人は多分早々に独立して仕事取れる」って言われてたしな
+5
-3
-
155. 匿名 2024/06/14(金) 17:59:57
>>152
>>98を読めば意味が分かるよ+0
-0
-
156. 匿名 2024/06/14(金) 18:01:22
>>35
誰でも壊滅的に仕事出来ない人と組まされたら辛いと思う+8
-0
-
157. 匿名 2024/06/14(金) 18:02:06
>>151
そういう人はコミュニケーションとってるんじゃなくて
雑談しているだけではないかと思う+4
-0
-
158. 匿名 2024/06/14(金) 18:04:19
みんなその有能な人と同じレベルで仕事をすれば
揉め事も起きないんじゃないかな
同じ人類ってことはそれほど能力差もないだろうから
がんばればなんとかできるよ+4
-1
-
159. 匿名 2024/06/14(金) 18:05:34
>>43
保護者会でもいた
前任者は皆で共有した方がいいからと機会を作ろうとしてくれたのに、勝手に「皆忙しいから」と、自分1人で引継ぎ受けちゃって、そのまま全部自分でやってる
皆で出来るものなのに、何故かその人にお伺いしないといけない状態
+4
-0
-
160. 匿名 2024/06/14(金) 18:08:03
職場や職種ってそれぞれだから
そういう人の処遇とかかかわり度もそれぞれで
一般論を形成するのって無理だよね
お局一つとっても振り幅が広いし+2
-0
-
161. 匿名 2024/06/14(金) 18:16:27
>>158
同じレベルで有能な人の集団の中、人間性に問題ある人、いらない人員ナンバーワン…+5
-0
-
162. 匿名 2024/06/14(金) 18:25:43
>>19
そもそもなんで無能な人と比べてるんだろう。
世の中は有能でも無能でもない普通の人が多くて、ブリリアントジャークはそういう普通の人達に害を及ぼしているから問題になっているのに。
無能よりはいいだろ!って強気になってるところがなんだか傲慢だなって思っちゃう。+9
-0
-
163. 匿名 2024/06/14(金) 18:32:19
>>159
わかる。めんどくさいよね。
私がこの組織を仕切ってるって思ってるけど1番の癌。
本当に仕事が出来る人は些細な情報も全て共有して、いい感じにみんなに仕事をふって新人教育もしっかりこなして、自分がいなくてもスムーズに事がすすむような環境を作ってくれるんだよね。+15
-0
-
164. 匿名 2024/06/14(金) 19:15:01
>>3
有能でも人を見て態度をコロコロと
変える時点で無能確定よね
有能な人は誰にでもフラットに対応する人+12
-0
-
165. 匿名 2024/06/14(金) 19:43:11
>>59
個人的には特撮の敵みたいな響きだと思った。ジャークマターって敵組織があったし。
戦隊か仮面ライダーで出てきそう。+0
-0
-
166. 匿名 2024/06/14(金) 19:50:03
>>22
頭良くて仕事ができすぎるが故に、他人にも自分と同等の成果を求めすぎてパワハラ認定された人がいたわ
決して部下たちが仕事できないわけじゃなくて、その上司が仕事できすぎなの
なぜみんな俺と同じスピードで同じ成果が出ないのか理解できなかったらしい
仕事はできるからスピード出世するけど、管理職にしちゃいけないタイプっているよね+31
-0
-
167. 匿名 2024/06/14(金) 19:57:20
こういう人が隣の席で辛い。喧嘩腰・マウント・上から目線。何話しても否定で返して自分語りに持ってくから話したくない。仕事は出来て、この前上司が「お客さんが仕事ぶりを褒めて喜んでたよ」と教えてくれたのに「自分にとって100%の仕事が出来たかどうかが重要であって〜」とか捻くれた事言い出して引いた。味方が居れば良いけど誰も居なくて救いが無い。+4
-0
-
168. 匿名 2024/06/14(金) 20:00:19
>>158
皆が同じレベルになったら、ただでさえ周りから浮きまくってるブリリアントジャークは唯一の長所である仕事が出来るとりえさえ失って地獄だと思うよ。+4
-0
-
169. 匿名 2024/06/14(金) 20:03:30
自分が思っている意見を述べるのと、ねじ伏せて叩き潰すのを勘違いしてる人が居る。+7
-0
-
170. 匿名 2024/06/14(金) 20:08:17
>>158
今の仕事の経歴は私の方が短いけど学歴は私の方が上なので常にマウントとって下げようとしてくるよ。+2
-1
-
171. 匿名 2024/06/14(金) 20:21:16
>>55
私は海鮮物が好きだったかどうか聞いたら「海鮮物が嫌いで寿司屋に行くわけないでしょ!!!!!!!」ってキレられた。転職して3ヶ月くらいでジャークの好きな物なんて把握してないよ。+5
-0
-
172. 匿名 2024/06/14(金) 20:38:14
>>140
それはアッパー系コミュ障だよ+1
-0
-
173. 匿名 2024/06/14(金) 21:18:13
>>55
もらった時点で、返さないといけない恩(ただのありがた迷惑)だろが。それが嫌だから防衛張ってるんでしょ。わかれよwそれくらい。空気読めないのどっち?
+0
-7
-
174. 匿名 2024/06/14(金) 21:21:26
>>139
痛いところ突かれちゃったの?
落ち着いて+2
-0
-
175. 匿名 2024/06/14(金) 21:26:23
>>139
火病ってて笑った+1
-0
-
176. 匿名 2024/06/14(金) 22:05:23
>>74
だからずっと仕事できないって事じゃないの?
コミュ障の人も何かのきっかけで、コミニュケーション取れるようになるかもじゃん+0
-1
-
177. 匿名 2024/06/14(金) 22:08:27
>>154
発達障害じゃないとかなんでわかんの?
発達障害って別に悪い要素だけじゃなくて、普通の枠から外らた特徴持ってる人も当てはまるんだけど+3
-0
-
178. 匿名 2024/06/15(土) 00:06:32
>>1
次はブリリアントグリーンみたいな言葉を流行らせたいのか+0
-0
-
179. 匿名 2024/06/15(土) 02:03:37
>>10
私語なくても、にっこり微笑む、挨拶しっかりするの2つをしてれば、あんまり悪い印象は持たれないよね。+5
-0
-
180. 匿名 2024/06/15(土) 04:43:38
>>17
まぁ有能って言葉がちょっとずれてるんじゃないかな
「スキルはあるけどコミュニケーション取れない人」とかでいいんじゃない+2
-0
-
181. 匿名 2024/06/15(土) 06:06:15
>>7
パート先にいる
仕事は出来るし遅刻早退欠勤も滅多になくてね
こだわり強くお天気な人だからラインの中で浮いてるのかな
ギッスギスしてる
その人のことばかり目くじらたててるおばちゃんがいる+0
-0
-
182. 匿名 2024/06/15(土) 06:45:13
私、失敗しないので
みたいな人は迷惑
+1
-0
-
183. 匿名 2024/06/15(土) 09:24:34
ここにもちらほらいるけど
他人を低脳、無能って言ってる人は
大体本人がそれ
会話で他人を落とす(そして自分を優秀に見せる)人は自分にとって要注意人物+7
-0
-
184. 匿名 2024/06/15(土) 09:43:12
>>35
これは成立しないわ。経験上、壊滅的に仕事出来ない奴はそもそも真面目にやろう、と言う気がはなからない。
テキトーにやってれば良いや、くらいにしか考えてないから仕事を覚える気もないし、出来なくても誰かがやってくれるから良いや、としか思ってない。
結果、仕事出来る人に押し付けて出来る人だけが疲弊して終わり。+6
-1
-
185. 匿名 2024/06/15(土) 11:18:03
>>4
本当に言う人いるんだ(笑)
なんか外せない用事とか言って断るわ+1
-0
-
186. 匿名 2024/06/15(土) 11:34:28
>>1
周りに悪影響あろうが
周りが仕事出来ればOKっていう環境ですわ
悪口嘘並べる上司の前だと態度違うかとか虐めてようが
仕事出来れば強いものに従うし、弱い人はハブられ中身なんて見てもらえず地雷認定
社会ってそんなもんじゃない?+0
-0
-
187. 匿名 2024/06/15(土) 12:42:11
>>133
なるほど。ありがとう、ちょっと最初勘違いしてコメントしてしまってたわ。仕事できるけど性格悪いってことね、仕事できるけどあんまり話すのが得意じゃないって意味のコミュニケーション能力が低い人の事言ってるのかと思ってた。
ちゃんと自分で調べるべきね。+1
-0
-
188. 匿名 2024/06/15(土) 18:34:25
それぞれ いらない人はいるけど 金銭を稼がないといけないし 辛いこともあるけど たまに美味しいもの食べて乗り切っていきたい+1
-0
-
189. 匿名 2024/06/16(日) 12:17:54
一般論のように語ってるけど私怨ばっかりw+0
-0
-
190. 匿名 2024/06/16(日) 13:48:21
陰口 言われるなら 上司にすごく こき使われないように 気をつけてる しゃべって金もらってるやつもいるんだから そんなに こき使われたくない+0
-0
-
191. 匿名 2024/06/16(日) 14:07:00
>>3
ハキハキしていても有能風を装っているだけで、読解力ないから会議でトンチンカンな発言するのに、堂々とした態度で押し切る無能がいた+1
-0
-
192. 匿名 2024/06/21(金) 09:13:34
>>11
社内はともかく取引先はどうするの?
ガル民が大好きな理系技術職ですらやりとりはあるよ
職場見てるとコミュ力低い人は取引先相手にも自分の考えを押し付けたり、相手の話を聞いてない
そして相手が不快に思う言動を取るからクレームに繋がりやすい
酷いと出禁だよ
作業は出来ても仕事にならない+1
-0
-
193. 匿名 2024/06/21(金) 09:19:09
>>10
>>68
あそこまで認知が歪んでる人は仕事も大して出来ないだろうなと思っちゃう
あと、多分大した仕事じゃないからそれでも許されてる...+1
-0
-
194. 匿名 2024/06/22(土) 23:12:11
>>140
それはアッパー系コミュ障だよ+0
-0
-
195. 匿名 2024/07/04(木) 08:57:02
>>73
外資でも被害に遭う方は辛いんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近、話題となっている「ブリリアントジャーク」という言葉をご存じでしょうか。職場において「優秀だけど、周りに悪影響を及ぼす人」のことを指す言葉です。 ブリリアントジャークは優秀であるがゆえに、「自分の優位性を誇示せずにはいられない」「コミュニケーションにトゲがある」「人に否定されるのが嫌い」といった特徴があります。