ガールズちゃんねる

[ババちゃん]最近の商品はすごく良くなったのねーと思ったもの

157コメント2024/06/15(土) 09:24

  • 1. 匿名 2024/06/14(金) 09:15:55 

    制汗剤
    この夏、20年ぶりくらいに購入しました
    8×4しかなかったころと比べて、汗も匂いも抑えられる商品が増えましたねえ

    +130

    -4

  • 2. 匿名 2024/06/14(金) 09:16:29 

    ババちゃんの言葉いる?

    +107

    -6

  • 3. 匿名 2024/06/14(金) 09:16:47 

    ババちゃん←45以上でOK?

    +4

    -26

  • 4. 匿名 2024/06/14(金) 09:17:04 

    赤ちゃん用ミルク
    お湯持ち歩く必要ないなんて凄い

    +138

    -3

  • 5. 匿名 2024/06/14(金) 09:17:07 

    ひえひえタオル
    濡らしただけでしっかり冷たくてびっくりした。昔のとは全然違う。

    +65

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/14(金) 09:17:08 

    ババちゃんとは?!

    +14

    -6

  • 7. 匿名 2024/06/14(金) 09:17:09 

    ネイルポリッシュ
    種類も多いし 早く乾くし

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2024/06/14(金) 09:17:09 

    臭いけどねオババ

    +3

    -28

  • 9. 匿名 2024/06/14(金) 09:17:24 

    日焼け止め
    ギッシギシでつけてるとストレスだったけど、今のはつけ心地軽いよね

    +170

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/14(金) 09:17:52 

    >>3
    35

    +12

    -12

  • 11. 匿名 2024/06/14(金) 09:18:28 

    そりゃもう動画編集やAI
    何が本当か訳分からん

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/14(金) 09:18:37 

    コンビニのお弁当とかホットスナック
    何十年前とかは不味いのが多かったけど、今のは本当に美味しい

    +20

    -13

  • 13. 匿名 2024/06/14(金) 09:18:39 

    ラップ
    すごく使いやすくなってる

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2024/06/14(金) 09:19:05 

    冷凍食品もこんなにおいしくなるとは思わなかった

    +157

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/14(金) 09:19:08 

    >>1
    ボディーソープもそうね。

    DEOCOとかね。

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/14(金) 09:19:09 

    文房具の進化が凄すぎる

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/14(金) 09:19:21 

    プチプラコスメ
    品質だけじゃなくてパッケージとか広告とかにも力入れてるから企業努力してる感じがする

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/14(金) 09:19:41 

    Bluetoothのイヤホン

    絡まないのがとにかくグー

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/14(金) 09:20:20 

    現場作業の人たちが着てる扇風機みたいなのがついてるベスト
    [ババちゃん]最近の商品はすごく良くなったのねーと思ったもの

    +134

    -3

  • 20. 匿名 2024/06/14(金) 09:20:39 

    >>9
    アユーラの日焼け止め割高だけどつけ心地が本当に軽くて好き
    あと最近日焼け止め効果のあるハンドクリームも(アユーラではないけど)あるから、外でお手洗いに行った後必ずつけてる
    昔から手の甲にひとつだけシミがあるからこれ以上増やさないように頑張ってる!
    日焼け止めアイテムが増えたことに感謝

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/14(金) 09:20:43 

    >>4
    孫とかできたらわかるんだろうな。ババだと自分が子育て終わったらそこから20年それらに触れることがなくて。赤ちゃん用品は自分のときでとまったまま

    +31

    -5

  • 22. 匿名 2024/06/14(金) 09:20:54 

    冷凍食品
    窒素で凍らせて鮮度保ったりとかするのもすごいし、何より味がどんどん美味しくなってる。

    レトルトとか素も同じぐらいすごい

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/14(金) 09:20:58 

    >>8
    オジジの方がなんなら汗くさいときあるぜ

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/14(金) 09:20:59 

    >>2
    自分もアラフィフだけど、ものすごくダサいセンスというか寒い。

    +9

    -22

  • 25. 匿名 2024/06/14(金) 09:21:02 

    >>10
    35は ばばぁじゃないでしょ

    +13

    -13

  • 26. 匿名 2024/06/14(金) 09:21:23 

    >>18

    グー

    に、オババみをかんじます

    +138

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/14(金) 09:21:28 

    >>14
    冷凍のたこ焼きとお好み焼きにお世話になってる(元関西人)

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/14(金) 09:21:34 

    >>1
    そうなんですか?ワキガなので長年米国製を使ってるけど、
    国内メーカー使ってみようかな?

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/14(金) 09:21:36 

    >>1
    いや臭っちゃった

    +0

    -6

  • 30. 匿名 2024/06/14(金) 09:21:42 

    >>8
    あんたももうオババの域に入ってるのに他人事のような物言いがウケるww

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/14(金) 09:21:58 

    >>8
    臭いならやっぱオジジの方が

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/14(金) 09:22:02 

    >>1
    今でもエイトフォー

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/14(金) 09:22:14 

    >>19
    特許料開発者に払ってるのかしら

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/14(金) 09:22:22 

    ガルで30代はオバサンって言われたけど、ここは何歳から?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/14(金) 09:22:25 

    >>3
    自分が当てはまると思ったら、でどう?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/14(金) 09:22:29 

    >>2
    それに驚くなんて何歳なのよ、と言われるのを避けるためなのだろう

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/14(金) 09:22:35 

    >>2
    いらねーな。常にババチャンなんだからな。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/14(金) 09:22:58 

    >>1
    含まれるアルミだかなんだかが無いほうが良いとか聞いて
    コス○チとかで買ったけど高いからやめた

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/14(金) 09:23:34 

    >>4
    しかもショッピングモールの授乳室付近にもミルク用の湯も設置してくれてんのよね〜 そしてかなり増えてるわよ

    +55

    -3

  • 40. 匿名 2024/06/14(金) 09:24:01 

    >>1
    30年前は体育の後
    首や顔にブシューっと長いこと吹きかけてた子がいたけど今はどう?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/14(金) 09:24:33 

    >>2
    おばぁちゃん口調で話せってことかと

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2024/06/14(金) 09:24:48 

    >>26
    ほんとオバじゃなくてオババ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/14(金) 09:24:56 

    >>1
    ロールオン方式が出てありがたい。
    スプレーは鼻に入って痛くなるから。

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/14(金) 09:25:51 

    >>26
    ええ、だってババちゃんだよね

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/14(金) 09:25:51 

    >>34
    30代にはまだ早いでしょ
    50代がメインなんだから
    30代で見てる子はおませさんよ

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/14(金) 09:25:52 

    >>19
    重いけどたしかに風は来るよね

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/14(金) 09:25:59 

    >>25
    何歳でもいい
    ババちゃんだと思ったらトピ開いてんだろ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/14(金) 09:26:08 

    >>45
    おませw

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/14(金) 09:26:51 

    >>19
    草むしりの時に必須です
    もうこれなしではむしれない…

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/14(金) 09:27:03 

    >>33
    これね、開発したおじさんは敢えて特許申請しなかったんだよ。
    理由は、発明好きとしては、自分が発明したことを多くの人が利用してくれることが本望だからということらしい。
    すごいね。

    +130

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/14(金) 09:27:38 

    >>14
    ワシが小学生の頃は
    黄色いぺたっとしたスナックチキンしかなくて
    あれ食べるとお腹壊してたんだわ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/14(金) 09:28:12 

    >>18
    ほんとこれはぐーよね!
    さらにこの前、骨伝導イヤホンとか言って耳の穴を塞がないの買ったのよ、周りの音も聞こえるし、もうさらにぐーだったわ。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/14(金) 09:30:12 

    ノンアルコールビール
    初期のはクセがあるし変に甘いし飲めたものじゃなかったけど、今のは美味しいよね

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/14(金) 09:30:24 

    >>52
    あれ、メガネと併用できないから旦那にあげちゃった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/14(金) 09:31:00 

    >>52
    やっぱ耳の穴を塞ぎたい世代だわぁ、私は

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/14(金) 09:31:13 

    >>44
    ガチモンだなって。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/14(金) 09:31:43 

    コンビニのおかずも美味しくなりましたねぇ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/14(金) 09:31:52 

    >>52
    それそれ
    骨伝導気も気になってたのよ
    家電量販店で今度試してみようかしら…ワクワク

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/14(金) 09:32:47 

    >>37
    ウケる…wジワジワ笑いが止まらねぇ

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2024/06/14(金) 09:32:57 

    やっぱり携帯よ
    手放せないもの

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/14(金) 09:33:29 

    >>25
    35はかなり混在している年齢よね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/14(金) 09:33:49 

    >>52
    上から聴こえて慣れないから
    イヤホンに戻したわぁ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/14(金) 09:33:52 

    >>18
    電磁波脳みそに直撃らしい

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2024/06/14(金) 09:34:05 

    >>4
    ただ臭いが独特すぎて子供が拒否

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/14(金) 09:34:11 

    >>61
    見た目がね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/14(金) 09:35:40 

    >>28
    ワキガはムリ
    抑えられてると思ってるのは本人だけで、やっぱりくさいよ

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2024/06/14(金) 09:37:01 

    >>28
    むかしからある薬局で作ってることもある
    皮膚科でもあるかも

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/14(金) 09:37:17 

    >>19
    子供に登下校で着せたい(笑)

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/14(金) 09:38:27 

    >>37
    吹いたw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/14(金) 09:38:42 

    >>4
    2人目は新生児期の夜間対応から使った
    コスパは悪いが睡眠時間を買ってるつもりで。かなり助かったよ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/14(金) 09:38:49 

    >>56
    ガチモンお前な

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/14(金) 09:39:23 

    ババちゃんって何歳からなんだ?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/14(金) 09:40:01 

    >>4
    お湯持ち歩く必要ないってどういうこと?

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/14(金) 09:40:01 

    >>19
    介護の同僚ばあさんが着てる
    ばあさんしか着ないよ

    +1

    -21

  • 75. 匿名 2024/06/14(金) 09:40:11 

    冷凍食品が美味しい!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/14(金) 09:40:45 

    >>14
    副菜も入った一食丸ごとのセットとかおいしいよね
    あと冷凍ラーメンもレベルが上がってるからお店で800円とか出して食べなくなったよ

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/14(金) 09:41:13 

    >>66
    …やっぱり米国製にしときますww

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/14(金) 09:41:47 

    >>5
    数年前に子供の学校で配られた(東京オリンピック用)のは水で濡らして首にかけると服がびちょびちょになってしまった、しかも大して涼しくない
    あれから数年しかたってないけどそんなに進化してるの?

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2024/06/14(金) 09:41:57 

    >>2
    いいじゃん
    気にならないけどね

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/14(金) 09:42:03 

    コードレス扇風機、先日知って驚きよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/14(金) 09:42:18 

    >>1 ダイソーで保冷タンブラー(500円)買ったんだけど、氷無しで6時間ぐらい飲み物が冷たいまま。密封できる蓋が付いてストロー穴もあって大容量入るから気に入ってます。家族で100均でコレ買えるのが凄いねって話してた。ただ、色がクリーム色とグレーしかなくてちょっと残念。デカいから持ち運びは厳しいけど、夏は水とか麦茶入れてたくさん水分取ろうと思う。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/14(金) 09:43:01 

    >>69
    やさぐれ感がたまらないよね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/14(金) 09:43:14 

    >>67
    ネットではワキガと言えるけど、医者にも私ワキガで…ていう勇気がない。ババだけど。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/14(金) 09:43:38 

    >>50
    すごいことだけど誰か悪い人が勝手に特許出願しないか心配になっちゃう

    +52

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/14(金) 09:44:22 

    >>4
    ほんとこれー!この間2人目うんだけど、6歳の上の子の時にはなかった液体ミルクが便利すぎる!!めっちゃ使ってるわ〜。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/14(金) 09:44:55 

    ファイヤースティック
    我が家に革命がおきました

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/14(金) 09:45:02 

    >>73
    液体ミルクがあるから、調乳用のお湯や水を持っていかなくても外出先でミルク飲ませられるってことだよ

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/14(金) 09:45:16 

    >>19
    神商品!が、乾燥した所の草刈機(ナイロンコード使用)だと土埃すごくて、その空気を吸い込むからインナー&顔が作業終わると笑える姿に。
    最近、冷水着なるものを発見し、そちらが気になってる。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/14(金) 09:46:11 

    >>19
    自宅にいる時クーラーの電気代節約になる?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/14(金) 09:47:19 

    >>4

    缶?
    温くするのはどうするん?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/14(金) 09:47:31 

    >>63
    アルミホイル巻いときな

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/14(金) 09:48:45 

    >>90
    缶もパックもあるけど常温でいいと思う

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/14(金) 09:48:45 

    >>64
    だろうなぁ。衛生面とかも心配な方、結構いるだろうし自分もお湯持参する。

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2024/06/14(金) 09:51:06 

    >>79

    わたしも全く気にならんかったw

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/06/14(金) 09:52:36 

    >>14

    旦那が冷凍なのにうまいってよく言ってる
    毎回、冷凍だから美味いんだってっていう会話
    お好み焼き、パスタ、炒飯、メンチ
    私が作った時と違って表情がいい
    枝豆も生を買ってきたのより美味しいって子供に言われて楽してるけど、今の時期…
    風物詩が減って旬だなって感覚も減ってメンタルに影響あるくらい微妙

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2024/06/14(金) 09:54:41 

    >>1
    乳がんの原因になるという情報を見てから使用してない
    ウェットティッシュとか汗拭きシートとかで拭くほうがいいよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/14(金) 09:54:49 

    >>84
    そんなことも含めて出した答えなのかもね。
    まぁ、日本企業ならまだしもあちらの国とかにされたらいやよね。

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/14(金) 09:55:13 

    >>93
    液体ミルクの話だから衛生面は缶のほうがいいと思うよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/14(金) 09:55:26 

    >>14
    冷凍食品のトンカツ、かつ丼にしたら普通に美味しかったよ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/14(金) 09:55:28 

    >>52
    わたしもそれとイヤホンどっち買うか迷ったけど結構音漏れしやすいみたい。電車とか乗らんくて家事しながら聞くとかなら良さそう。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/14(金) 09:55:43 

    >>18
    グーよ、グー

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/14(金) 09:57:28 

    >>83
    なんでよ(笑)

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/14(金) 09:58:12 

    >>89
    横、きっと寒い!ってレベルになるかも笑
    けど、吸い込み口が腰上あたりだから、背もたれある椅子やソファに座るとリラックス出来ないどころかそこを塞ぐ事になるから意味ないと思う。それにそれなりの音がうるさく感じるかも。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/14(金) 09:58:39 

    >>77
    あの強烈なにおいを抑えられる米国製商品ってすごいね

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2024/06/14(金) 09:59:06 

    冷感Tシャツとか。でも化繊でしょお〜?って思ったら綿100でたまげた。ヒンヤリ気持ちいい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/14(金) 09:59:17 

    暑くてお昼にコンビニでお蕎麦買ったのよ
    期待してなかったんだけどさ、美味しくて
    はー、今こんな美味しいんだってびっくりしたよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/14(金) 10:00:14 

    >>91
    だから吹いちゃうってww

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/14(金) 10:01:33 

    >>9
    ベタベタで伸びないし、匂いもすごかったよね!
    日焼け止めには感謝だわ!

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/14(金) 10:04:30 

    >>19
    旦那が外構屋だけどまさに今日着てった笑 昨日の夜からバッテリー充電しててまたこの季節が来たのかと思った。外仕事の人は本当にこういうの着たほうがいいよ。まだこの業界では若いって言われてる20後半の旦那でも毎日へばって帰ってきてる

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/14(金) 10:05:30 

    >>1
    20年振りに購入したのに驚き!
    私は汗がひどいのでデオドラント系は無くなれば買うの繰り返し

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/14(金) 10:05:49 

    >>104
    アメリカはワキガが基本らしいから

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/14(金) 10:05:50 

    >>100
    使い分けるのもありよ。
    ジョギングやウォーキング、寝たきりや病人介護してる人、家の電話がよく鳴る、訪問者宅急便が多いとかだと重宝するわ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/14(金) 10:10:09 

    >>34
    10代20代から見ると30代はおばさんだけど、厚労省とかマスコミとかが市場調査する時に中高年って見なす年齢は40代からがおばさん。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/14(金) 10:10:29 

    昔のOCR(文字認識)って
    精度悪くて使い物にならなかったけど
    スマホのカメラの画像をOCRするだけで
    かなりのレベルで文字に変換できるの
    凄いなって

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/14(金) 10:10:38 

    >>78
    私が去年買ったやつもそんなだったよー!なんか絞りきれなくて首元が濡れるのー

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/14(金) 10:12:54 

    >>25
    いや、普通におばさんだよ
    そんな認識の人がいることにびっくりだわ
    それか60歳くらいなのか

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/14(金) 10:13:29 

    >>19
    これ父の日に買いました!
    明日父の元に届くはず。
    喜んでくれるかな☺️

    +21

    -3

  • 118. 匿名 2024/06/14(金) 10:15:44 

    >>39
    湯冷ましないと結局すぐにのませられないんだけどね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/14(金) 10:16:10 

    >>58
    骨伝導は音漏れするのが多いから要注意だよ。
    骨伝導じゃなく、イヤーカフタイプだと音を耳穴に飛ばすから音漏れしにくい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/14(金) 10:16:47 

    >>90
    USBで充電できて持ち運びできるミルクウォーマーってのがある  

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/14(金) 10:17:58 

    >>2
    年齢、経験、実践を積んだババちゃんだから違いがわかる商品を語りたいんだよ。たぶん。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/14(金) 10:20:42 

    >>87
    横だけど、結局そうなると重いのは変わらなさそうだね
    キューブ持って行って外出先のミルク用のお湯使えるのが1番軽そう

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2024/06/14(金) 10:22:05 

    >>103
    ありがとうございます。屋外専用みたいですね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/14(金) 10:34:04 

    >>84
    既に世の中に出てるものは、今さら特許出願しても特許権取れないから大丈夫

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/14(金) 10:46:45 

    >>111
    そうなんだ
    でも日本だと違うからね。その製品であの悪臭が抑えられてるなら良かったよ。本人にも、なにより周りの人にもね。

    +0

    -12

  • 126. 匿名 2024/06/14(金) 10:53:45 

    >>9
    この進化、30年前に誕生してたら今頃シミに悩まなくて済んだかも…

    でも、ありがたい🙏

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/14(金) 10:54:36 

    >>3
    あんたも中年じゃんw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/14(金) 10:55:53 

    >>1
    でもさぁ20年前ってこんなに暑くなかったから普通に暮らす分にはそれほど制汗スプレー必要なかったんだよね

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/14(金) 10:56:00 

    >>64
    うちの子鈍感なのかグビグビ飲んでたわ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/14(金) 10:58:26 

    >>125
    横だけど何だろうこの底意地の悪さが隠しきれてない感じ…見てて嫌な気持ちになる。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/14(金) 11:08:36 

    >>87
    液体ミルクって冷たいまま飲ませるの?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/14(金) 11:19:56 

    >>118
    いろはすなら湯冷し使っていいらしいから、いろはすが売ってる自販機も隣に置いてあったりするわよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/14(金) 11:24:18 

    >>131
    私はそのまま飲ませてる。夏なら全然いけるね。うちの子はこだわりないようで普通に飲む
    冬だとキンキンになっちゃうからウォーマーとかいるかもね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/14(金) 11:25:34 

    ダイソーとかの100均商品!
    めちゃくちゃお洒落なデザインが増えてる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/14(金) 11:25:36 

    >>122
    軽さ求めるならそうだね!
    手軽さ求めるなら液体。パックや缶にダイレクトに乳首つけられてそのまま飲ませられるのよ。楽すぎてびっくりしたよ

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:52 

    >>14
    つい最近まで冷凍パスタ苦手だったけど、最近のセブンやファミマのやつは本当に美味しい。
    しかも普通のチルドコーナーのヤツよりずっと安い。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/14(金) 12:29:19 

    >>94
    だよね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/14(金) 12:31:01 

    >>5
    どこのやつ使ってる?良かったら教えて欲しい

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/14(金) 12:35:08 

    >>53
    病気でアルコールが飲まない私の救世主です。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/14(金) 12:35:10 

    >>117
    良いな
    私もあげれば良かった
    暑い夏でも趣味で集めた盆栽の手入や庭仕事を欠かさずやってた
    そんな父はもう他界してしまったよ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/14(金) 12:45:17 

    >>19
    農作業には無くてはならないんだけどプロペラのとこ掃除するのが大変だよね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/14(金) 12:46:10 

    >>5
    どこの?

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/14(金) 13:32:44 

    >>130
    体質の問題なのにきっちりケアしてる人に嫌味言うの性格悪いよね

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/14(金) 13:53:54 

    >>118
    私はフードコートの飲料水使ったりしてる

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/06/14(金) 14:00:08 

    >>84
    悪い人かどうかは知らないけど、フィリピン人がカラオケの特許を取得した話を思い出したわ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/14(金) 14:19:46 

    >>14

    不味い時代が分からないな。

    40年近く前で10歳の時冷凍のエビピラフが出始めたけど
    その時から美味かったな。

    レンジなかったから都度フライパン炒めだけどw

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/14(金) 14:22:13 

    >>19

    出始めてから大分経ったかな?
    その時から安くなってきたのかな?

    まさかこんなに普及するとは思わなかった。。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/14(金) 14:41:41 

    レンジでチンできるレトルト食品の登場には感動したわ
    お湯沸かして温めるのめんどっちいなーってずっと思ってたから
    レトルトカレーも楽だしパスタソースも美味しくてらくちんで最高

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/14(金) 15:53:51 

    >>71
    いや、39だからまだ
    お前って、育ち悪いな…
    残念オババだ。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/06/14(金) 15:54:17 

    >>18
    気持ち悪い…

    +1

    -4

  • 151. 匿名 2024/06/14(金) 19:10:42 

    >>149
    39だからまだ ?

    おばさんですよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/14(金) 19:18:03 

    >>50
    たくさんの人の命を守ることが出来る発明

    有り難い

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/14(金) 19:19:12 

    >>18
    片方のイヤフォンを君に渡しても距離は縮まらない時代なんだね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/14(金) 21:24:46 

    >>5
    やっぱ時間たつと臭くなる?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/14(金) 23:20:10 

    >>8
    みんなじゃないけどね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/15(土) 02:52:57 

    日傘が本当に優秀になったよね。UVカット率が100%に限りなく近くなってきた。軽いし持ってて疲れない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/15(土) 09:24:58 

    >>78
    うちのコ、あれ毎日使ってるけど平気だよ。
    粗悪品当たっちゃったか、水気多すぎるんじゃないの?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード