-
1. 匿名 2024/06/13(木) 23:29:01
兎に角イライラが酷いです。喧嘩腰で話してしまうし否定的な言葉ばかり発してたら家族から孤立してしまいました。+107
-56
-
2. 匿名 2024/06/13(木) 23:29:29
閉経まで待て+36
-18
-
3. 匿名 2024/06/13(木) 23:29:31
6秒待て✋+13
-9
-
4. 匿名 2024/06/13(木) 23:29:52
>>2
長い・・・+12
-6
-
5. 匿名 2024/06/13(木) 23:29:58
迷惑です+109
-8
-
6. 匿名 2024/06/13(木) 23:30:14
コントロール出来る薬とかあればいいのにね+141
-3
-
7. 匿名 2024/06/13(木) 23:30:15
いのちの母+27
-6
-
8. 匿名 2024/06/13(木) 23:30:26
落ち着いて反省してるなら、今からでも謝ろう。+88
-1
-
9. 匿名 2024/06/13(木) 23:30:32
更年期にはイノキの母がいいらしい+3
-22
-
10. 匿名 2024/06/13(木) 23:30:42
イライラしたら話続けないで外に出たほうが良いよ!+83
-3
-
11. 匿名 2024/06/13(木) 23:30:54
すみません。
そんなの知りません。+5
-15
-
12. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:04
大切な人ほど、少しの間だけ距離を置くのがいいかもね。+55
-1
-
13. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:07
このハンガー使ってみてください+114
-10
-
14. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:14
>>1
お医者さん行った?
婦人科とか。もしまだならドラッグストアでいいから更年期障害の漢方飲み始めた方がいい。
そして飲み始めたことと、家族へ一言謝罪+147
-2
-
15. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:14
>>1
おいくつ?+7
-3
-
16. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:29
>>2
更年期って閉経するからなるんじゃないっけ?
違うの?+6
-24
-
17. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:39
産婦人科や更年期外来で相談してみては?+42
-0
-
18. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:55
>>6
漢方にあるよ+33
-0
-
19. 匿名 2024/06/13(木) 23:32:18
>>1
元々そういう気質があって更に酷くなった感じですか?
それとも元は穏やかだったの?
+64
-1
-
20. 匿名 2024/06/13(木) 23:32:20
更年期もピンキリでメンタル系は特に家族とか大変+17
-0
-
21. 匿名 2024/06/13(木) 23:32:31
加味逍遥散+六味地黄丸併用 効果アリ+1
-1
-
22. 匿名 2024/06/13(木) 23:33:03
>>1>>6+32
-2
-
23. 匿名 2024/06/13(木) 23:33:17
>>1
すぐに感情的になる人間は最低だ
私は感情型の人間が何より大嫌い
冷静な人が好き+19
-34
-
24. 匿名 2024/06/13(木) 23:33:25
とつぜん怒り出すやつの相手なんてしたくない
だから接客業は無理+52
-2
-
25. 匿名 2024/06/13(木) 23:34:10
あとから謝るのではなく先に更年期でキツく言ってしまったらごめんなさいと言っておくとか+30
-5
-
26. 匿名 2024/06/13(木) 23:34:41
更年期障害の薬は症状が耐えられないぐらいになるまで我慢するより、早めに飲み始めた方が良いと聞いて41才で婦人科に行ってみたよ
先生から更年期にはまだ早いと言われたけど、子宮筋腫が見つかったからこれからも定期的に通うことになった+40
-2
-
27. 匿名 2024/06/13(木) 23:35:04
>>23
更年期障害は性格の問題じゃなくてホルモンバランスの問題だから+82
-13
-
28. 匿名 2024/06/13(木) 23:36:16
先輩が婦人科でシールタイプのホルモンを注入?するようなの処方されて使ってたけどあれで更年期のイライラ少しは緩和されるものなのかな?+8
-0
-
29. 匿名 2024/06/13(木) 23:36:45
命の母飲みな〜+0
-3
-
30. 匿名 2024/06/13(木) 23:37:44
>>1
何歳ですか?+4
-0
-
31. 匿名 2024/06/13(木) 23:37:46
人と話すのが面倒。一応話してるけど意識は別のところに飛んでる。+64
-1
-
32. 匿名 2024/06/13(木) 23:38:02
>>1
家族って実家だろうか、それとも自分の夫子供たちだろうか。
実家なら、更年期の不安定さは実家にそもそもの原因があるからさっさと離れた方がいいよ。
+7
-10
-
33. 匿名 2024/06/13(木) 23:38:14
>>27
反抗期と同じだもんね。でも反抗期も酷すぎると子どもも怒られる。何でも許されるわけじゃないから、更年期もやっぱり行き過ぎないようにしないとなー。+48
-1
-
34. 匿名 2024/06/13(木) 23:38:17
こういう人って更年期の前は穏やかだったの?
私は逆に更年期になってからイライラしなくなったんだよね。若い時はなんかいつもイライラしてたしすぐ人も嫌いになってけど、今全然ない+16
-0
-
35. 匿名 2024/06/13(木) 23:38:43
>>2
ところがどっこい、閉経した後5年も更年期は続くよ。
私の母親は閉経した後もメンタルやばかった。
+70
-0
-
36. 匿名 2024/06/13(木) 23:39:34
姉が更年期でイライラしてる
話す言葉も気を付けなければキレるししばらくあわないようにしてる+32
-0
-
37. 匿名 2024/06/13(木) 23:40:29
私、生理前とか全然なんともないんだけど更年期くるのかな+1
-2
-
38. 匿名 2024/06/13(木) 23:41:04
私はイライラより落ち込む鬱みたいになって病院行った
漢方飲んだらだいぶ良くなったよ
更年期って色んな症状出るから我慢しないで行った方がいい+56
-1
-
39. 匿名 2024/06/13(木) 23:41:24
>>9
どこで手に入れるんだ?+9
-0
-
40. 匿名 2024/06/13(木) 23:41:24
>>6
私は加味逍遥散を処方してもらったらちょっとメンタルが落ち着いたよ
体が慣れるまで胃のムカつきと下痢がになってしんどかったけど、続けてたら落ち着いた+32
-2
-
41. 匿名 2024/06/13(木) 23:42:49
>>1
ちゃんと更年期障害という病気の説明は家族にしてる?
だからってなんでもかんでも我慢して、って事じゃないけど家族が病気の時はフォローしあうのが家族だと思うし、ちゃんと話し合う方がいいよ
更年期障害=イライラしてるワガママ病ってイメージの人も少なくないし+24
-2
-
42. 匿名 2024/06/13(木) 23:43:31
>>23
自分はどうなのよ+5
-2
-
43. 匿名 2024/06/13(木) 23:44:29
>>28
ホルモン補充のシールだよね。
緩和されるけど
私は副作用出たから
数ヶ月で中止になった。
結構、怖い副作用ある+15
-0
-
44. 匿名 2024/06/13(木) 23:44:36
>>37
イライラだけじゃなく、心が浮上せず何もやる気が起きない、無感動無感情の鬱ぎみになるパターンもあるからね。
自分から更年期障害ですと言う人はほとんどいないけど、50歳過ぎて昔と性格が変わった人って結構いる。不安定な感じになってる人とか。+33
-0
-
45. 匿名 2024/06/13(木) 23:44:59
>>34
すごく穏やかだったよ。それが
更年期障害になってから、カッーとなると自律神経が乱れて我慢が出来なくなっちゃうんだよ。+15
-1
-
46. 匿名 2024/06/13(木) 23:45:04
更年期とは、閉経の前後5年間を指す。
命の母は、更年期障害にはいいかもしれないが、乳がんリスクが倍になるよと医者に言われた。+30
-5
-
47. 匿名 2024/06/13(木) 23:47:15
>>42
もちろん感情的になったりしない
+3
-6
-
48. 匿名 2024/06/13(木) 23:47:42
>>1
それが嫌だから誰とも連絡取らないようにしてるわ
自分だとあんまり気が付かないと思うから。+14
-0
-
49. 匿名 2024/06/13(木) 23:47:55
>>1
いくらホルモンバランスが乱れてるからって、家族だからと言って相手の気持ちも考えず何を言ってもいいわけではない。
自分が人を傷つけたことの報いだよ。仕方ない。+59
-1
-
50. 匿名 2024/06/13(木) 23:48:38
>>23
私はあなたみたいな物言いが大嫌いだな。+11
-9
-
51. 匿名 2024/06/13(木) 23:50:06
>>33
反抗期より更年期障害の方が深刻だと思うよ+16
-4
-
52. 匿名 2024/06/13(木) 23:50:36
>>47
他人にそんな事言い放つ時点で十分感情的になってますよ。+6
-2
-
53. 匿名 2024/06/13(木) 23:50:59
>>1
家族ならまだいいやん+5
-5
-
54. 匿名 2024/06/13(木) 23:52:15
>>27
それでも全員がなる訳ではない
更年期だからを前面に押し出す人とは絶対に関わりたくない
更年期障害を大義名分にして押さえる努力もしないで吠えまくるのは最低だ+22
-26
-
55. 匿名 2024/06/13(木) 23:52:17
そういう時期だから仕方ないでしょ
嫌なこと言ったとしても家族なんだから我慢して
ってのはなんかしっくりこないなぁ…
家族だとしても人間と人間なんだから
モラハラされたら距離置くのは仕方ないと思う+9
-0
-
56. 匿名 2024/06/13(木) 23:53:10
>>54
モラ夫と大差ないよね+13
-3
-
57. 匿名 2024/06/13(木) 23:54:11
>>37
更年期はみんなに来るのよ。
ただその時に何が不調があるかどうかは個人差。
そして自分でそれを不調だと思ったことが「更年期障害」と呼ばれるものなんだと思う。
だから例えば気がつかない人もいると思うのよね。
私は更年期なんだけど、特に不調と思われることが自分では何もない。
気づいてないだけかもしれないけど、自分では困っていないので更年期障害はないと言えると思っている。+19
-0
-
58. 匿名 2024/06/13(木) 23:54:17
>>6
命の母などの漢方薬や、ピルでホルモンバランスを整える方法がありますよ。
本当に酷い場合は、精神安定剤を服用する人もいます。+29
-0
-
59. 匿名 2024/06/13(木) 23:54:49
>>54
巻き込まれる方はたまんないもんね。家族もそれぞれみんなストレスあって大変なんだから、八つ当たりやめてってなるよね+29
-0
-
60. 匿名 2024/06/13(木) 23:56:19
>>1
まさに今だわ笑
旦那がくっだらない話ばかりでベラベラと喋ってくるので否定的なことを返事するのすらバカらしくて無視して話しかけられても返事しなかったらさっき旦那がぶちギレた笑
返事してたらもう汚い言葉しか出てこなかったと思う…もう離婚してもどうでもいいやって気持ちになってる。
更年期かもって言っても都合のいい言い訳だってさ。+5
-2
-
61. 匿名 2024/06/13(木) 23:57:00
落ち着くまで距離を持って生活するしかないと思う
嫌なことしてくる人とは家族でも友人でも関わっちゃいけないと思う。自分の心を守るのが1番大切。+8
-0
-
62. 匿名 2024/06/13(木) 23:58:30
>>22
ツムラじゃないのを出されているけどツムラのほうがいいのかな+3
-0
-
63. 匿名 2024/06/14(金) 00:03:49
>>50
それは人によって好き嫌いがある仕方ないね
いくら非難されようが、大量マイナスになろうが感情型のイライラタイプは大嫌い
だって、例え更年期障害であったとしても、私は蓮舫や関口宏は見ていて不快でしかないから
押さえる努力もしない
最も私が嫌いとする感情型タイプだから
あんなタイプの人間とは絶対に関わりたくない、大嫌いだ
+7
-11
-
64. 匿名 2024/06/14(金) 00:05:00
慣れてきたら自分がイライラしてるって気がつくようになるから
そういうときは一呼吸置く、強制的に小休憩ですね。+5
-1
-
65. 匿名 2024/06/14(金) 00:05:00
気分の高まる場合は、漢方飲むとか
何かこみあげてきたときは、何秒かぐっとおさえる。
夜は、睡眠をしっかりとる。
カルシウムを取って、魚とか牛乳やタンパク質とって身体を大事にする。
採血とかで体調わかるから採血してホルモンの
状態を確認する。
不足していれば、足りないところを補充する。
+4
-1
-
66. 匿名 2024/06/14(金) 00:06:00
10年前、更年期の母にメンタルにクリティカルヒットする暴言を何度も吐かれた。
当時社会人なりたてだったんだけど、もう無理と思った日から2週間でで家決めて実家出た。そこから母の顔みたのは兄の結婚式と祖父の葬儀だけ。(兄や父とは時々会ってる、家出る時も2人は賛成してくれて賃貸の保証人になって資金援助してくれた。)
何度か更年期のせいにした謝罪のメールもらったけど。言われたことは二度と忘れないし、自分の都合で人の心をボロボロにしておいて謝ったら許してもらえるなんて甘いこと考えないで欲しい。+28
-2
-
67. 匿名 2024/06/14(金) 00:07:19
えっ?
犯罪者が家に不法侵入したらおこるよね??
ぶつかってきたら
洗濯機壊されたら
自転車窃盗されたら
生活のぞかれたら
起こるよね?
更年期じゃなくても+0
-3
-
68. 匿名 2024/06/14(金) 00:08:35
PMSだけでこんなイライラする?更年期かも?と婦人科に行ったけど、なんの検査もなく更年期じゃないと言われたけど本当かな…頭はのぼせるし汗がすごいし不眠。心臓もドクドクする。とにかくイライラするから怖くて人に合わなくなった。血液検査とかで分かるのかな?(泣)+9
-1
-
69. 匿名 2024/06/14(金) 00:08:53
子育ても終わり親の介護もなく夫婦二人暮らし忙しくないからイライラはしないけれど不正出血が14日間続き婦人科受診したら子宮筋腫、ポリープ切除した、子宮がん検査結果待ち+4
-0
-
70. 匿名 2024/06/14(金) 00:13:05
>>2
閉経したらしたで今度は前頭葉の老化とかで老害コースまっしぐらな気がする+22
-0
-
71. 匿名 2024/06/14(金) 00:20:14
>>65
女性はカルシウムよりマグネシウムを摂った方が良いと思います。
カルシウムを摂り過ぎるとマグネシウム不足になり結果イライラの原因になります。+6
-0
-
72. 匿名 2024/06/14(金) 00:20:51
>>68
私がいってる婦人科ではのぼせや胸圧やドキドキなどあるというと年齢的にも更年期として漢方薬だしてくれるよ。自律神経の薬も。すぐ漢方だすのがいいのかどうかはわからないけど、更年期じゃないといわれて何もされないよりはいいかな。婦人科かえてみるのはどうかな?ちなみに念の為に循環器内科もいきました+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/14(金) 00:21:35
>>63
私から見れば実名を出して非難するあなたは陰湿な性格だと思う。
連坊さんや関口さんがあなたに何かしたの?
自分だけがただ気に入らないという理由で槍玉に挙げて攻撃してるだけじゃないかしら。
+17
-1
-
74. 匿名 2024/06/14(金) 00:25:00
>>63
うへぇ……怖い。+4
-1
-
75. 匿名 2024/06/14(金) 00:25:04
>>72
返信ありがとうございます。
45歳になるのですが生理不順じゃないなら更年期ではないと言われました。漢方が一つだけ出されましたが、メンタルが不安定な人ひ出す薬とのことでした。別の病院に行ってみます。+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/14(金) 00:25:05
>>22
全症状当てはまるんだけど3つとも飲むって事?+0
-0
-
77. 匿名 2024/06/14(金) 00:31:54
>>19
横だけど、気質があったんだと思う。
更年期でイライラしてもみんながキレる訳ではない。
私もイライラしてる時は、家族には「今日はイライラしてるから」と話さないことを徹底してるし。
+33
-1
-
78. 匿名 2024/06/14(金) 00:33:47
>>19
横
病気で子宮摘出となり急に閉経した者ですが、怒りスイッチがズレました。
生理があった時は波のように押し寄せる不安とイライラに悩まされていましたが、
閉経してからは、袋が開けにくい〜!などの些細なもどかしさにカッとするようになりました。
ホットフラッシュが来たら一旦何もしないのが一番のようです。
今はホルモン治療と漢方を処方されており、安定してます。
お薬すごい。+23
-0
-
79. 匿名 2024/06/14(金) 00:39:00
>>73
ごめん、ちょっと、いやかなり笑ってしまった
たぶん陰湿な性格なのはあなたやあなたに賛同してる人だと思う
過去のトピを見れば一目瞭然だけど、蓮舫や関口宏を相当酷い言葉で散々叩いてるガル民がこんな時だけさん付けで急に擁護しだして、それにプラスが打たれ、こちらを陰湿だのと言うのはいかがなものかと
そちらのほうがよっぽど陰湿じゃないかな?
そこのところはどうお考えなのかな?+2
-7
-
80. 匿名 2024/06/14(金) 00:41:23
>>74
73のほうがよっぽど怖くないかな?+1
-3
-
81. 匿名 2024/06/14(金) 00:41:47
>>47
最低とか大嫌いって、相当感情的だと思うよー+5
-0
-
82. 匿名 2024/06/14(金) 00:47:25
>>79
過去トピは過去トピ。
このトピはこのトピ。
1つ言えることは、あんたはガルちゃん向いてないよ。+1
-4
-
83. 匿名 2024/06/14(金) 00:50:56
>>6
抑肝散加陳皮半夏を飲んでるけどマジでイライラしなくなる。
ただ漢方は人によって合う合わないがあるからオススメだよとは簡単に言えないけど+17
-1
-
84. 匿名 2024/06/14(金) 00:54:09
>>82
核心を突かれて都合が悪くなるとすぐにそれ言うよね
いつもそれを言って逃げるのがパターンだよね
まともに返信も出来ない
+0
-2
-
85. 匿名 2024/06/14(金) 01:02:17
ねえのんびり落ち着いてて何事にも動じなくマイペースにしてていいの?
子ども反抗期だし、相当バトってからじゃなきゃ勉強しないし、朝起こしても毎回キツくあたられるよ。
夫は基本、我関せず
私も我関せずマインドで家事だけしてても大丈夫なの?
イライラ怒らないと子どもちゃんと育たないんだけど。+3
-3
-
86. 匿名 2024/06/14(金) 01:12:39
別トピで最近語っちゃったけど自分の場合命の母がすごい効き目あった
最近イライラがもう自分じゃ抑えられないくらい酷くて外にまで聞こえるような怒鳴り声で家族に長時間当たり散らして落ち着いた頃に後悔するということが続いてた
今39歳だからひょっとしてこれは更年期…?となって試しに飲んでみたら翌日から心穏やかでビックリ
ただ、関係ないとは思うけど飲み始めた日から食欲が爆発してる+3
-1
-
87. 匿名 2024/06/14(金) 01:26:49
>>1
イライラが家庭内で留まっているうちに婦人科に行った方が良いよ!
取り返しのつかないことになる前に急いで!!+7
-0
-
88. 匿名 2024/06/14(金) 01:44:59
>>9
「元気ですかー」+5
-0
-
89. 匿名 2024/06/14(金) 01:51:29
>>62
ツムラ以外にもコタローetc、ドラッグストアならクラシエなんかもあるけど、各メーカーで多少の成分の違いはあるけど、病院処方なら効き目にすごく差があるとかでは無いと思う
もし試してみたいなら素直にツムラが良いと相談してみるのもアリかな。
私は一応ツムラでお願いしてる。+1
-1
-
90. 匿名 2024/06/14(金) 02:05:12
>>76
自己判断で全部飲むのは絶対にダメだね。
お医者さんに必ず相談。
もしドラッグストアの漢方を買うなら、とりあえず一番気になる症状に当てはまる漢方を1週間飲んでみると、当たりなら早いと3日〜5日くらいで効果が出る。
漢方は症状が全て当てはまるとしても、温めると冷ますを両方やると互いの効果が薄まってしまうし、
漢方の成分、例えば甘草や柴胡などが重なる場合は量やタイミングをお医者さんにバランスをとって処方してもらったりすることで副作用のリスクが下がる。
何より漢方はドラッグストアで購入すると高額なので、医療機関で処方してもらうのが結果的にコスパが良い
+7
-0
-
91. 匿名 2024/06/14(金) 02:28:36
>>78
私自身、35歳で子宮全摘しましたけど…
卵巣を残していれば、高年障害にはならないはず。
子宮はからだの中で子供を育てるベッドで、ホルモンを分泌しているのは卵巣だから。
子宮全摘=更年期障害では無く、子宮があっても卵巣を2つ共摘出した方がホルモンバランスが崩れます。+13
-0
-
92. 匿名 2024/06/14(金) 02:36:24
>>91
すいません、卵巣も取りました。
子宮卵巣全摘出です。+8
-0
-
93. 匿名 2024/06/14(金) 02:53:28
>>92
それは心身共に大変な思いをされたのですね。
卵巣を取ったと書いていなかったので…嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい。
そんな私も、年齢的にきた更年期障害真っ只中です。
+11
-0
-
94. 匿名 2024/06/14(金) 03:58:56
46歳のお局が毎日朝から誰にでもいきなり喧嘩腰で噛みついてくるようになった
みんな、あの人最近どうした?あれはひどいよねって言ってるけど放置
年齢的にこれが更年期障害ってやつか?と思うけどやられた方はたまったもんじゃない、薬飲むなり自分でどうにかしてくれよ+14
-0
-
95. 匿名 2024/06/14(金) 04:03:37
別居中の夫のところに高校生の娘が行ってしまいました
全ての連絡ツールをブロックされています
+2
-1
-
96. 匿名 2024/06/14(金) 05:52:02
38歳になりました。生理が10日遅れてます…このまま閉経?怖い。病院に行くべき?+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/14(金) 06:12:03
>>1
まさか対処何にもしてないんじゃなかろうね
ガルトピあげてる暇あるなら医者行け
漢方飲みな+6
-0
-
98. 匿名 2024/06/14(金) 06:13:55
家族だからまだまし
私は職場でもやってしまう
同世代同士だと喧嘩ばかりしてた時もあった
お互いイライラなんだよね+3
-2
-
99. 匿名 2024/06/14(金) 06:51:54
>>1
医者に行って漢方薬とかもらえば?
自分の中だけでイライラするくらいならまあ正常の範囲だけど
人に当たり散らすのは、相当ホルモンバランス崩れてるね
+3
-0
-
100. 匿名 2024/06/14(金) 07:13:30
婦人科で漢方薬を処方してもらってる。
イライラがおさまって楽になったよ。+3
-0
-
101. 匿名 2024/06/14(金) 07:17:38
>>28
先月まで半年間、シール貼るタイプのホルモン補充療法やったけど、なんにも効果を感じなかった。
やめても特に変化はないから、私には効果なかったんだと思う。
効く人がうらやましいわ。
+8
-0
-
102. 匿名 2024/06/14(金) 07:21:33
うちのお局もこれ
更年期を理由にやりたい放題+12
-0
-
103. 匿名 2024/06/14(金) 07:29:04
>>7
小林製薬だし飲むのやめた+1
-6
-
104. 匿名 2024/06/14(金) 07:38:27
>>1
別人のようになってしまうよね。
私がそうだった。
前後10年間くらい。
つらいよね。
で、それが終わると仏のようになったよ。
人生残りわずかだし、みたいな笑。
+6
-2
-
105. 匿名 2024/06/14(金) 07:43:12
私はメソメソしちゃうと言うか心配が過度になってる。
迷惑はかかるけど、気持ちを外に向けられることは羨ましい。+7
-0
-
106. 匿名 2024/06/14(金) 07:48:23
職場の上司がまさに更年期なのか常にイライラしてて感情出しすぎてて当たられたりするからすごい辛い+7
-0
-
107. 匿名 2024/06/14(金) 07:50:05
>>57
よこ。
分かります、私もこれが辛くてみたいなものは特段ないので。
寝付きが悪くなったらそういうものかと思ったり、頭痛がまあまああるけど薬を飲んで無理しないようしたりして対応出来るから。
苛々しそうになったら、離れる。+5
-0
-
108. 匿名 2024/06/14(金) 08:18:48
>>18
期待してた
色々と各種処方してもらったけど全然ヒットしなくてね
辛かったな
合う人は落ち着くんだよね、症状がね
+7
-0
-
109. 匿名 2024/06/14(金) 08:37:13
過度の心配や落ち込みも
更年期なのかな+12
-0
-
110. 匿名 2024/06/14(金) 08:44:31
>>54
だって逆らえない立場の人にはあたらないもんね。高校生でバイトしてたときに大声であいつバカなんだもんって言われたの忘れない。私が悪いのかと思ってたけど、やっぱりみんなからアレはないって思われてたよ。
+12
-0
-
111. 匿名 2024/06/14(金) 08:47:42
>>1
家族間のトラブルなら修復できるよ。
友人間だとムリかも。。+6
-1
-
112. 匿名 2024/06/14(金) 08:50:52
>>25
それもなんか嫌だな
更年期だから許してくれ的な
その人にすごい神経つかわないといけなくなる
+17
-0
-
113. 匿名 2024/06/14(金) 09:00:09
>>16
更年期は閉経前後の10年といわれているよ。
だから閉経前からいろんな不調に悩まされる。
プレ更年期なんかもある人もいるし、女の人は大変だよね。+11
-1
-
114. 匿名 2024/06/14(金) 09:02:13
>>1
婦人科を受診するか、市販の更年期障害向けの薬を試してみては?+3
-0
-
115. 匿名 2024/06/14(金) 09:50:29
私被害受けてるわ
50歳のおんなにいきなり攻撃され始めたから今会わないようにしてる。二度と会いたく無いし謝ってきても許さない
+6
-0
-
116. 匿名 2024/06/14(金) 09:54:10
更年期でイラついてる人に更年期ですか?って言ったらだめなもの?+3
-0
-
117. 匿名 2024/06/14(金) 10:11:54
他人には出さない。それが社会人のルールですよね。
精神的状況が他人に影響するとか絶対ダメですよ。
私は、申し訳ないけど夫に出ます…。家では抑えきれないイライラ。加えて、性的なことに拒絶反応を抱いてしまい、色々と無理です…。+3
-2
-
118. 匿名 2024/06/14(金) 11:37:07
更年期を言い訳にしたら老害になる気がする+4
-0
-
119. 匿名 2024/06/14(金) 12:00:39
>>47
なってるじゃんw+1
-1
-
120. 匿名 2024/06/14(金) 12:01:41
>>66
わたしも更年期の母親の暴言に耐えかねて家飛び出した(わたしの場合は父と母が離婚してたので父のところに行った)
正直、理由があれば人を傷つけてもいいと思ってるような人だから離婚になるんだよと思ってるので、反面教師にして気をつけて生きていきたい。
うちの子3歳になったけど、生まれた時の一度しか会わせてないよ。傷つけられたらたまったもんじゃないから。
+12
-1
-
121. 匿名 2024/06/14(金) 12:33:21
>>112
その通り+2
-0
-
122. 匿名 2024/06/14(金) 12:46:39
主じゃないけど、昔から時間守らなかったり、遠慮なく図々しい頼み事してきたり、人の都合も聞かずに勝手な企画して私も参加することになってたり…が数年前に爆発して家族や近い身内とあまり話さなくなりました。これを更年期のせいだと言われたら腹立つ!+1
-0
-
123. 匿名 2024/06/14(金) 15:40:01
今は色んな治療、対処法があります。
+4
-0
-
124. 匿名 2024/06/14(金) 15:48:50
>>49
家族にイライラをぶつけて申し訳ない思ってないから病院に行って薬をもらおうって発想にならないんだろうね。
+5
-0
-
125. 匿名 2024/06/14(金) 16:54:53
バランス崩して鬱になってしまって、疎遠になった。仕方ないと思ってる。+5
-0
-
126. 匿名 2024/06/14(金) 17:51:59
私はイライラは出ないけど(どちらかというと自分に絶望するタイプ)、
去年更年期症状が悪化したときに趣味の知人からのラインにブチ切れた。
当時、仕事家事以外はほとんど寝込むレベルだったので趣味なんて出来る余裕ないのに
知人は趣味の写真をバンバン送ってきた。
「自分が出かけられないのにそういう写真を見ると辛くなるからやめてくれませんか?」と
返事したのに、しばらくしたら写真送付復活。
これだけじゃないけど相手の無神経にブチ切れて縁が切れたわ。
相手は70代の女性なんだけどね。
これとは別に、次の日の体調に自信が持てないから同行する予定は立てないようにしたよ
+5
-1
-
127. 匿名 2024/06/14(金) 20:50:48
それ更年期なのかな?私もすごくイライラするし、年齢的ににも更年期かと思ってたんだけど離婚したら憑き物が落ちたように全くイライラしなくなった。夫源病だったみたい。+1
-0
-
128. 匿名 2024/06/14(金) 22:39:16
>>115
あなわた
まさに50の女が小梨繊細さんを理由に勝手に絡んできて夜中でもどんな時でも絡んで泣きついて暴言吐くから絶縁して逃げたわ+1
-0
-
129. 匿名 2024/06/15(土) 20:29:39
>>38
私も鬱の方。ちなみに漢方は何ですか?+0
-0
-
130. 匿名 2024/06/15(土) 20:33:42
不安感とか気分が滅入ることが増えた。55歳くらいまでこの調子なの?+5
-0
-
131. 匿名 2024/06/15(土) 20:36:06
不安感や鬱でやる気が起きなくて、仕事にまともに行けなくなってしまった。
+4
-0
-
132. 匿名 2024/06/19(水) 19:18:25
>>19
よこ
私は、不妊治療してたのですが、注射の影響で人格が変わるほど怒りっぽくなって旦那さんと喧嘩になって、移植がキャンセルになったかたがいると看護師さんから聞いたことあります
因みに、私は人格が変わるほどではなかったです
人によると思います
+1
-0
-
133. 匿名 2024/06/19(水) 19:20:08
>>104
よこ
前後5年ではなく?
20年間?+1
-1
-
134. 匿名 2024/06/19(水) 19:26:00
>>54
よこ
本当にそう思いますよ
私は不妊治療してたのですが、子供できなくて流産を何度もして結局授からなかったのですが、そこのクリニックの受付嬢が、ある日ものすごく機嫌が悪く、私にまで「は?」とか言ってくる始末
治療がうまくいかず、落ち込んでる日々だったのに、すごく悔しくて悲しかった
それなのに、ある時は、お大事に(満面の笑み)
という有り様
もう、有り得なさすぎて
自分の感情をコントロールできず、周りを不快にさせるってある意味殺人行為だと思ってしまう。+4
-0
-
135. 匿名 2024/06/25(火) 19:26:04
職場の40代後半の方が以前から精神的に不安定で、泣いたり被害妄想的になって落ち込んだりしていました。そしたらこの前突然そっけない態度になり目も合わせてくれない、、更年期障害があると本人言ってましたが、この精神状態も更年期の影響でしょうか?その方の態度に振り回されてこちらが傷付いてしまいショックです。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する