ガールズちゃんねる

彼氏・旦那とここがズレてると苦痛だなと感じるポイント

161コメント2024/06/21(金) 09:45

  • 1. 匿名 2024/06/13(木) 10:12:03 


    ありますか?

    主は【面白いと思うポイント】です。

    彼氏は中高生が笑うようなTikTokでウケてる笑いが面白いと感じるみたいなのですが、私はまったく面白いと思わず、そのネタを振ってきておちゃらけてきたとき笑う素振りはするのですがお互いアラサーなのでそろそろキツくなってきました。

    +144

    -6

  • 2. 匿名 2024/06/13(木) 10:12:57 

    食の好み
    毎日の事だし旅行先なんかでは特に。

    +159

    -1

  • 3. 匿名 2024/06/13(木) 10:12:59 

    睡眠時間

    +39

    -1

  • 4. 匿名 2024/06/13(木) 10:13:05 

    男なんていらん。粛清されるべき、産んだやつも連帯責任

    +2

    -32

  • 5. 匿名 2024/06/13(木) 10:13:14 

    衛生観念
    金銭感覚
    実親との距離感

    +131

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/13(木) 10:13:49 

    芸能人離婚のニュース見ると「絶対何かあったんだよねコレ」ってドヤりながら言ってること
    何かあったから離婚してるに決まってるだろうが

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/13(木) 10:13:49 

    犬派 猫派

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/13(木) 10:13:55 

    彼氏とはジェネレーションギャップ
    旦那とはエアコンの設定温度

    +9

    -7

  • 9. 匿名 2024/06/13(木) 10:13:57 

    ガルでこういうトピを申請するということは別れなって言って欲しいんだな。

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/13(木) 10:14:05 

    セックスの回数

    昔の彼氏が淡白すぎて年に1回するかしないかだった。

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/13(木) 10:14:05 

    衛生観念
    高い方が掃除する事になるから負担がすごくて不満が溜まるようになる。そして低い方はいつもキレイでラッキーくらいにしか思わない。

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/13(木) 10:14:43 

    >>1
    笑う素振りはやめた方がいいよ
    調子にのってどんどんやるから
    逆に冷めた素振りを見せたら男は変わるよ

    +53

    -3

  • 13. 匿名 2024/06/13(木) 10:15:00 

    彼氏・旦那とここがズレてると苦痛だなと感じるポイント

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/13(木) 10:15:06 

    食の好み
    食にかける熱量

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/13(木) 10:15:11 

    言葉遣い

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/13(木) 10:15:20 

    どのくらい義実家を優先させるか
    (私は実家を優先させたことはない)
    揉め事の理由ってほぼこれだった

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/13(木) 10:15:45 

    >>1
    お互いアラサーなので

    年齢を出して彼氏を見下してる感じもきついね
    単に“合わない”てだけで上も下もないのに

    +2

    -23

  • 18. 匿名 2024/06/13(木) 10:16:01 

    >>1
    笑いのツボが違うのってマジレスでまぁまぁ重要よね
    長く付き合えば付き合うほど

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/13(木) 10:16:29 

    ルールやマナーに対する姿勢
    信号無視やお店での店員さんへの態度など。
    緩すぎても厳しすぎても合わないと苦痛を感じると思う。

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/13(木) 10:16:42 

    育ってきた環境

    モロモロのズレが大きくてぶつかりがちで疲れてきた。
    がんばるけど。


    でも主のその笑いのツボの違いもちょっとキツイな。
    100%ピッタリはないから完璧は求めない方がいいね。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/13(木) 10:17:08 

    >>4
    Xにいそう

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/13(木) 10:17:10 

    >>1
    コレ本当にわかる
    夫がゆりやんレトリィバァの動画見て大爆笑してて、面白いからって私にも見せてきたんだけど何が面白いのか1ミリもわからなくてびっくりした

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/13(木) 10:17:12 

    >>1
    笑いのツボと食べ物の好み、この2点が違う人と付き合うのは大変じゃない?付き合ってるだけならまだマシでも結婚は相当辛いと思う
    アラサーなら早く別の人を探すのも良いかと

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/13(木) 10:17:58 

    苦手とするものが一致してると過ごしやすく感じるらしいよ。

    私は煙草が苦手で、主人も同じなので助かってる。
    あと、刺青とかチンピラっぽいテイストも夫婦揃って苦手。
    なので夫がどんなに私の好みじゃない服装をしたとしても、そっち方面にはいかないので許容できる。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/13(木) 10:18:23 

    性生活
    それが原因で別れました

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/13(木) 10:18:30 

    旅行に行ったらハネムーンと思われたのか?ホテルの部屋に可愛らしい人形がペアで置いてあった。(もちろん持ち帰りオッケーな感じ)

    ちょっと見た目が違ったので「可愛い!ねーどっちがいい?」と聞いたら「気に入ったんなら両方持って帰りなよ」と言われた。
    違うでしょ、、

    +5

    -16

  • 27. 匿名 2024/06/13(木) 10:18:55 

    笑いのツボ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/13(木) 10:19:32 

    カレーの辛さ
    私はかなり辛いのが好きだが夫はまさかのバーモントカレー甘口が好きなヤツだった
    バーモントカレー中辛で作って私はタバスコハバネロで調節してる…
    たかがカレー
    されどカレー

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/13(木) 10:20:55 

    >>6
    むしろない方がびっくりだよねw

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/13(木) 10:21:24 

    >>1
    私は無になっている
    結婚前はそれ程差を感じなかったのに

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/13(木) 10:21:29 

    仕事の時間帯
    相手が夜勤に変わってから会える時間がほぼ無くなって、
    付き合う意味ある?ってなって別れた

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/13(木) 10:22:16 

    二度寝することが毎朝のルーティンにしてること

    毎日出勤の2時間前に起きて、朝食食べてまた寝る
    出勤前にダラダラしたい気持ちはわかるけど、私は逆算して起きたいし、子どもも起こしてるのに、その時間より前に起こされるし子どもも一緒に起きちゃう

    朝食も自分で勝手に作れ!って思うのにいつも作らされる
    で、自分だけ食べたら1人で優雅に寝室戻って二度寝
    家出る5分前まで出てこない
    その間の家事、子どもの着替え登園準備はすべて私

    +32

    -3

  • 33. 匿名 2024/06/13(木) 10:22:41 

    >>19
    これ大事だな。お互いに常識が違うと一緒にいられないよね。
    色の好みや笑いのツボは余程偏食がある場合やずれてなければ、そこまで気にならないかも。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/13(木) 10:24:18 

    言っていい?

    せーの!











    離婚しな

    +2

    -11

  • 35. 匿名 2024/06/13(木) 10:25:31 

    うち結構全体的に合わなくて毎日疲労
    私が合わせてるせいもある(自己責任
    食も微妙に合わないし好きなものとかも
    ていうかここが合う!と思って結婚してないや…
    でも重大な共通点は猫好きインドアなこと
    それだけでやっていってる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/13(木) 10:25:45 

    >>1
    主はもう別れる理由を模索している。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/13(木) 10:26:05 

    物価は上がっているのに、安物買いの銭失いだと思うことがある

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/13(木) 10:26:06 

    話し方
    年々声が小さくて早口になってきて何言ってるのか分からなくなってきた
    もっと腹から声だせや!ってなる

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/13(木) 10:26:13 

    >>22
    ゆりやんのどんなネタ?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/13(木) 10:26:40 

    >>5
    まさに実親との距離感!

    私が手術退院直後で弱ってる時
    最も会いたくない実親に会わせようとしたので驚愕した

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/13(木) 10:26:43 

    実家に帰る頻度 

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/13(木) 10:27:15 

    >>38
    いつか言って欲しいw

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/13(木) 10:27:52 

    >>8
    不倫してるってこと?
    旦那さんは知ってるんだろうか…

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/13(木) 10:28:57 

    >>1
    感性が合ってないんだね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/13(木) 10:28:59 

    怒るポイント
    怒った瞬間なぜか分からないし、相手も同じ状態だと思う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/13(木) 10:31:23 

    >>14
    好みだけじゃなく熱量もほんと大事!

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/13(木) 10:32:19 

    >>38
    わかるー
    夫からの第一声を聞き取れる確率30%くらい

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/13(木) 10:32:33 

    >>39
    ドラえもんのやつ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/13(木) 10:33:03 

    >>1
    笑いのポイントって一緒に生活する上で本当に重要だと思ってる

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/13(木) 10:36:04 

    >>2
    これは本当にそう
    私は寿司が大好きなんだけど昔付き合ってた人は生魚が嫌いで渋々回転寿司に付き合ってくれたり、私が取ったネタを見てブツブツ言ってきて美味しくなかった。
    野菜も嫌いな人だったから外食するとラーメン、ステーキばかりでつらかった…
    夫は寿司大好きで「〇〇寿司でカニフェアやってる!行こ!」って誘ってくれるし、逆に夫は辛いもの好きだけど自分と同等レベルに耐性のある子がなかなかいなかったそう。飲み会で私がそこそこ辛めのウインナーを「美味しい!」と言いながら食べてる姿に惚れたそうです(笑)

    +12

    -7

  • 51. 匿名 2024/06/13(木) 10:36:09 

    >>1
    私も笑いが合わない
    食も合わない
    全部合わないけどまあそれが普通じゃね?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/13(木) 10:36:22 

    金銭感覚と嫌だなと思うポイント

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/13(木) 10:37:23 

    うまく言えないけど、他者とか周りの気にし方が合わない。

    例えば掃除機かけるにしても、私は「今から掃除機かけるね(大きい音出るよ。掃除モードになるよ)」と声掛けしてるししないと気持ち悪いんだけど、夫はいきなり掃除機のスイッチ入れて掃除を始めるからびっくりする。

    あと片方が寝室で寝てて片方がその部屋に出入りする時、私は夫を起こさないように静かに入るし電気も付けずにスマホの薄暗い光で作業するけど、夫は入った瞬間パチっと電気付けて私が音と光にびっくりしてモゾモゾして明らかに起きてるのに気づかない。声掛けると「起きてたの!?」って逆にびっくりされる。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/13(木) 10:39:11 

    >>42
    >>47
    へい!いらっさっせー!!ていう大声の寿司店で夫の声がかき消されて何度もすみませーん!って言っててウケたw

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/13(木) 10:42:26 

    合わないことだらけだわ
    離婚します

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/13(木) 10:45:03 

    >>2
    本当そう
    好き嫌い多い人とかも無理すぎる
    野菜一切食べられない人とかいたわ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/13(木) 10:47:09 

    インドアかアウトドアか。
    交際してる時は休みの半分は出かけて
    半分は家で映画見たりしていたけれど
    結婚したら私に合わす事が面倒になったのか
    一切出かけないし家でずっとゲームしてる。

    出かけるって言っても近くのイオンに
    服見に行くとかおやつにミスド買うとか
    しょうもない事なのにそれすらだるいと言って
    本当につまらない男と結婚したなって思う。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/13(木) 10:48:02 

    >>2
    胃袋と結婚する、っていう言葉があるらしい
    ともさOりえさんとか先輩が言ってた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/13(木) 10:49:26 

    >>22
    うちの旦那もそう
    ゆりやん、キンタローが好きで常に見せてくる
    分かりやすい笑いが好きだよね、顔芸とかリズムネタ、脱いだり、下ネタとか。
    私は一切好きじゃないから見せられても笑わない

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/13(木) 10:49:31 

    >>26
    これ経験豊富なガル民なら正解分かる??
    私には何が違うかさっぱりわからん。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/13(木) 10:49:55 

    >>6
    離婚ならまだしもうちの旦那
    芸能人の訃報みると次は◯◯じゃないか?だよ
    最低

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/13(木) 10:50:08 

    >>2
    好みもそうだけど、回数や食べる量が合わないと辛い
    3食必ず食べる人は食事タイムが近づくとソワソワするし、
    食事できないと空腹で不機嫌になられてキツイ

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/13(木) 10:50:13 

    >>53
    寝室と作業場は分けたら?
    寝室じゃないと出来ない作業ってなんだろう
    掃除機出してる段階で掃除機かけるんだなとわかると思うけど

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/13(木) 10:50:38 

    >>61
    彼と一つずつお揃いで持ちたかった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/13(木) 10:51:57 

    一人の時間が必要かそうでないか。

    彼氏は毎日連絡取って毎週会いたい。私は一人で過ごす休みがないとダメで連絡も毎日は無理。
    何でも共有したい彼氏と、別に言わなくても良くない?と思う私。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/13(木) 10:52:36 

    >>63
    めちゃめちゃわかる
    昼ごはん食べてる途中に「夜は何食う?」とか言われてげんなりする!

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/13(木) 10:53:12 

    >>26
    違うかな?
    だいたいの男は人形興味ないやろし、そうなるだろうと思うけどな

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/13(木) 10:53:27 

    >>1
    うちの旦那は頭固すぎの逆だわ

    お笑い→漫才していないと本物じゃない
    音楽→〇〇じゃないと本物のロックじゃない

    グダグダ言って新しい物を受け付けない。それだけならいいけど、新しいものの文句いうのは違うと思うわ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/13(木) 10:54:20 

    お金の価値観

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/13(木) 10:56:10 

    >>53
    寝てるのに電気つけられるのは嫌やわ!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/13(木) 10:57:13 

    >>67
    まさにそれです…
    まだ昼食中なのに夜のこと考えてるの…?とゲンナリします

    別れよう、ムリだ
    覚醒させてくれてありがとう

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/13(木) 10:57:49 

    >>1
    そもそも育ち。関東関西はきつかった。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/13(木) 11:00:38 

    異性との距離感

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/13(木) 11:03:06 

    >>2
    同感です!
    自家で食事派か外食派かも合わないとキツイ…😓

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/13(木) 11:03:31 

    >>64
    作業っていうか、寝室の押し入れの中に服とかあるからそれを取りに行くだけなんだよね。「起こしちゃったゴメン」ならまだわかるけど「起きてたの?!」は逆に何で
    寝ていられると思うの?って感じで。

    あと掃除機をかけてるのはそりゃ見ればわかるけど心の準備が欲しい。「かけるね」「はーい」だけでもいいから。
    ハイ今から家事モードね!って二人でなってるなら各々家事すればいいんだけど、片方がテレビ見てたりしてくつろぎモードだったりするから「10時から掃除機かけるよ~」って声掛けして、10時になったら「かけるね~」って言ってる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/13(木) 11:04:15 

    >>75
    すみません、誤字です

    自家❌
    自宅⭕

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/13(木) 11:04:28 

    >>67
    横だけど、食事中に次の食事の事言われるのうちもある。かなりゲンナリする。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/13(木) 11:06:14 

    欲しい子供の人数

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/13(木) 11:07:44 

    ルーズさ…かな
    たとえば雛人形や五月人形はこの日に飾るのが好ましいじゃなく、この日に出さなければいけない!翌日には絶対に片付けなければいけない!って旦那とある程度前後しても別にいいでしょ派の嫁だと拗れる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/13(木) 11:07:45 

    >>2
    野菜嫌いと肉嫌いみたいなのは意外といけるけど、味の濃さの好みが違うと大変そう

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/13(木) 11:08:05 

    テレビの話大好きな男は話が合わないなぁ。学生じゃあるまいし。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/06/13(木) 11:09:04 

    >>48
    あー、あれでTHE W獲ったんだっけ。
    感性の合う合わないはホント大事。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/13(木) 11:09:30 

    >>59
    2度離婚してるのに…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/13(木) 11:09:42 

    お金
    たばこ

    マナー
    衛生面

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/13(木) 11:13:07 

    知らない他人の子供の話。会社の人や同じマンションの子供との出来事を話してくる。今日、朝会って挨拶したとか、クワガタ見つけたからあの男の子にあげたいなーとか。度々聞かされるけど、まったく知らない他人の子供との触れ合いを聞かされてもね。知らない人の話を私も知ってるみたいに話すのやめてほしい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/13(木) 11:17:39 

    >>6
    なんか可愛い旦那さんだね笑

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/13(木) 11:20:34 

    >>1
    時間をかけても合うものじゃないと時間が過ぎ気づいたよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/13(木) 11:21:53 

    >>5
    それもうほぼ合ってないよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/13(木) 11:33:34 

    不動産の営業を昔してた人で、事故物件なら安いから何人殺されててもその分家賃交渉して喜んで住むって言ってた人とつきあったことあるけど、こいつとは一緒に住めないなと思った。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/13(木) 11:48:16 

    >>6
    ガルちゃんはその後憶測でこれがあったからだとドヤ顔するけど笑

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/13(木) 11:50:31 

    >>16
    義実家というか、お互いの実家との関わり具合も違うとしんどいよ

    私は親子間で頼み事やそれは嫌だってことをそのままズバッと話すけど、夫はめちゃくちゃ遠慮しながら話してる
    「これを言ったらおばあちゃんが悲しむから我慢する、本当は嫌だけど母さんのために喜んでる振りをする」みたいな

    それくらいお願いしたらいいじゃん?ってことも遠慮して言わないからイライラする
    私からしたら親戚に対する感じのよそよそしさ

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/13(木) 11:53:21 

    >>1
    食の好みと食事ペース チマチマ食べながら晩酌して長い夕飯てのは私は無理
    さっと食べて片付けてからナッツとかかじり晩酌するなり珈琲など楽しんだりするのが好み

    焼肉の時にカリカリまで焼くとか魚をカチカチまで焼くとか腹を壊す精神の人とも合わない
    御飯の硬さ柔らかさ卵焼きの甘いショッパイなど合わないと面倒

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/13(木) 11:54:07 

    >>10
    禁欲的で修行僧のようだね

    私は真逆だった。逃げても逃げても一日中追い回されて、お前は猿かと。
    料理が得意な人にフレンチのコースを日に何度もふるまわれるような拷問だった。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/13(木) 12:11:46 

    >>8
    エアコンの温度まじつらいよね。昨日も寒すぎて布団と毛布掛けて寝たよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/13(木) 12:14:36 

    >>1
    笑いのツボが合わないのキツそう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/13(木) 12:15:28 

    私はペット飼いたくないけど旦那はペット飼いたい

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/13(木) 12:16:37 

    >>10
    私は苦手だから逆に羨ましい。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/13(木) 12:17:24 

    >>1
    急につまんないネタやるのキツイよね
    スリムクラブ真栄田さんのフランチェンってキャラがやる「いーよー👍」がお気に入りなんだけど、会話の途中で急にノリノリでやってくる
    マジでつまんないから「うん。」って言ってる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/13(木) 12:17:56 

    倫理観
    これがズレてたら一緒には居られない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/13(木) 12:18:39 

    食の好み、音楽の好み、映画の好み

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/06/13(木) 12:21:39 

    >>66
    それが合わないと「冷たい」「俺の事愛してないの?愛されてる感じがしない」
    なんて不満を言われて去っていくんだろうね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/13(木) 12:22:23 

    >>62
    やっぱりデリカシーない人多いよね
    うちもそう

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/13(木) 12:26:10 

    >>7
    自分の好きな動物嫌いな人はその時点で絶対無理と思った

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/13(木) 12:26:49 

    >>10
    単純に淡白だけではなくて、風俗でするようなのしか知らなくて好きな人との性行為をしたがらなくてしないって人がいて困った時があった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/13(木) 12:30:26 

    >>17
    話が通じない人発見

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/13(木) 12:30:41 

    >>19
    店員に対する態度か
    厳しすぎるのはよくいけないっていわれるけど、
    金額間違えられた、追加料金払ったのにサービス受けられないとかでもボーッとして別にいいやみたいに言われると腹が立ってくる

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:37 

    >>5
    この3つに集約されてる
    すごい。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:27 

    起床時間。地味に大事

    私は休みの日は寝ていたいのだけど、休みの日こそアクティブに活動したい恋人とはまったく馬が合わなかった。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:52 

    >>34
    それまだ面白いと思ってるの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/13(木) 12:36:08 

    >>11
    どうしても妻側が衛生観念高いことが多くないですか?
    妻が高いというより、夫が低すぎるみたいな。

    外から帰ってきて、旦那が手を洗わないとかガルちゃんで時々聞く。

    妻側が苦労するよね。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:58 

    >>72
    あなたが少食なら気を遣ってあえて聞いてるってことはない?

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2024/06/13(木) 12:44:04 

    >>12
    私も付き合いたてのころ無理して笑ってたことを、あのとき付き合いたてだから合わせてたけどマジでつまんなかった 今だったら絶対笑わない、本当につまんなかった  って話せるくらいの関係になってる 20年経ってるけども

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/13(木) 12:47:57 

    他人に話す内容。何でも2人のことや私のことを友達に詳細に話す人がいて理解できなかった。夜のことまで喋ってたから。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:21 

    >>19
    これ
    私が厳しすぎて旦那が緩い
    緩いどころか非常識じゃないかとまで思うけど我慢してる
    結婚するまでに相手のことちゃんと見てなかった私に落ち度があるのは認める

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/13(木) 13:10:26 

    >>111
    分かる!女は楽なうちに片付けたいから本格的に汚れる前にやる、男は目に見えて汚れて初めて掃除の必要性を感じる…というタイプが多いのでは。
    夫は10年以上トイレ掃除したことないと思う。
    私が汚れる前に毎日ちょこちょこしてて大惨事になってないだけなのに「だって掃除しようと思うほど汚れてた事ないから〜。」だそうな。納得いかないけど汚いのは嫌だから仕方ない…。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/13(木) 13:16:13 

    >>14
    美味しいお店に並ぶかどうか、手間かかっても手作りするかとかね。
    なんでもいいから空いてるお店で早く食べたい派と並んでも美味しいもの食べたい派は合わないし、冷凍野菜でもいい派と素材までこだわる派も合わない。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/13(木) 13:20:56 

    >>107
    めっちゃわかる!
    横柄なのはもちろん嫌だけど、店員さんに過剰に気を遣って損してても言わないのも違うだろー💢ってなるよね。お店側もそれでいいと思っちゃうだろうし。
    丁寧に接するけど伝えるべきところはちゃんと伝えるのが正解だと言いたい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/13(木) 13:26:58 

    >>32
    これは無駄に早く起こされるご家族の健康も心配だしお子さんにも悪影響(世の父親は朝食を妻に作らせて二度寝が普通だと思っちゃう)なので改善の話し合いをしていいと思うよ…。
    他の人を起こさない目覚ましにして自分で御飯作るならギリギリありかもしれないけど。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/13(木) 13:31:49 

    全て。亭主元気で留守が良いの典型、LINEの方が楽しくやり取りできる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/13(木) 13:35:01 

    >>57
    だよね。毎日一緒に過ごすのにはキツい。
    人柄もルックスも素晴らしくて本人も結婚したがってるのに独身の人がいるけど「野菜魚介類一切ダメで特定の数種類の肉料理しか食べられないのが原因なのでは?」と周りは密かに思っている…。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/13(木) 13:37:39 

    >>63
    個人的にはかなり満腹だったらその次の一食は抜かしてもいいと思うんだけど、とりあえず3食食べる人って多いのかな。
    そんなに1日中料理の事考えたくないよねー。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/13(木) 13:59:24 

    >>32
    は???
    よくそんなの許してるね
    なめられすぎじゃない?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/13(木) 14:07:47 

    言葉の使い方。
    誘うのも依頼も質問も全部「〜する?」って言うのが地味にイライラする。

    買い物行こうよ(自分が行きたい)→買い物行く?
    娘のおむつ替えて(自分はやりたくないから替えてほしい)→おむつ替える?

    あと敬語と謙譲語の使い方とか、それ以外も色々とおかしい。指摘しても治らない。本人にとってそんな大事なことじゃないみたい。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/13(木) 14:09:49 

    テレビの好き度合い

    夫はテレビ大好きっ子で家にいる時は常にオン。スマホの動画とかもめっちゃ見る。私はテレビ無くても大丈夫なタイプ。食事中ももちろんテレビ。

    夫婦だけの時は私が我慢して済んでたけど、子供が産まれたら子育ての方針で揉めるようになった

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/13(木) 14:36:09 

    価値観や考え方の違い

    意見聞きたいです。
    価値観や考え方が違うと「私がおかしいのか?」って思います。
    彼が悩んでいて私に相談したとします。私も彼と一緒になって悩んだり色々調べたりしていて、彼の方はその間違う人に聞いたりしていつの間にか問題解決してたとします。あんなに一緒に悩んだのに1人だけ気分晴れてて私が1人悩んで調べたりしてたのが馬鹿みたいに感じるんですよね。
    それ言ったら「ズレてない?相手が悩み解決して良かったねってならない?」って言われて凄くモヤモヤします。「だったら最初からそっちに相談すれば良くない?」って言ったら「そんなのは結果そうなっただけ」彼の言い分も分かるけど、めちゃくちゃモヤモヤします。私がおかしいんですかね?
    私だったら相手を見極めて相談事は選ぶし、相談したらキチンと都度報告するので。
    私はほぼほぼ誰かに相談や悩みを打ち明けることはないので、「気晴らしに言う」とか「とりあえず何か喋る」とかリアルな人にはしないです。
    私がまるでただの悩みや愚痴を吐ける人みたいに成り下がってるような感覚になるんです。
    私の価値観がおかしいんですかね?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/13(木) 15:00:16 

    >>1
    嫌だなと思うポイントが苦痛だと本当にだめ。わたしはそれで別れた。例えば、運転中にイライラ文句ばっかり言ってるけど、片方からしたら本当に気にならない程度で、文句を聞いてるのが苦痛になるとか。
    え?そこ怒るところ?は合わせたい。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/13(木) 15:29:20 

    >>109
    別れたの?
    睡眠時間は長くとりたい私と短くていい彼氏。
    休日はゆっくり家で過ごしたい私とどこかに出かけたい彼氏。合わないよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/13(木) 15:31:26 

    >>114
    わかる。
    下品だよって言ったら真面目だねって言われて馬鹿にされてる気がした。
    男同志でも女同志でも下ネタ話すのほんと無理。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/13(木) 15:34:48 

    >>127
    同じ。
    運転中そこで怒る?ってとこでイライラして。
    私なら全然許せることもクラクション鳴らしたりして。
    そこ合わない。指摘したら不貞腐れたよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/13(木) 15:50:15 

    友達との距離感がズレてると辛いと知った。
    女友達の家まで行って誕プレ渡してたり、男女混合のグループでラブホ泊まったとか。
    当たり前の友達付き合いをしてきたよって感じで話してくるから脳みそが混乱した。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/13(木) 16:23:06 

    >>128
    そうなんだよ。別れてしまった。というか振られたの😅家でいつまでも寝ている私に耐えられないって。でも、私は直すつもりなし。休日まで誰かに指図されたくないよ。
    ねー。合わないこと、あるね。結構大事なポイントだと思ってます。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/13(木) 16:35:10 

    >>126
    どっちの考えも分かるな。
    相談してきたなら解決した場合報告してほしいし、悩みの内容によって頼りになりそうな人を選んで相談してほしいのも、解決したら「良かったね!」って言ってほしいのも(解決しても喜ぶより先に「私の苦労はなんだったの」って雰囲気出されたら俺の悩みより自分かよってなるかも…)。
    もしかして彼は日常会話として話してて、気持ちを受け止めてもらうだけである程度気が晴れて具体的な解決策を求めてないタイプなのかも。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/13(木) 16:37:01 

    >>132
    私も振られそう。結婚前にわかって良かったのかも。
    生活ペースって大事ね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/13(木) 16:45:29 

    金銭感覚

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/13(木) 16:49:35 

    食事、子育ての大事にする点。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/13(木) 16:52:52 

    LINEの頻度。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/13(木) 17:08:35 

    >>12
    性格悪。なんで自分と価値観違うだけでそれを楽しんでる彼氏に調子にのってやるからとか言ってるの?
    気持ち悪すぎる

    +3

    -9

  • 139. 匿名 2024/06/13(木) 17:19:28 

    >>1
    体感温度や窓の開閉。

    私は暑がり、夫は寒がりで
    夫は冷房を嫌がる。
    冬は暖かい空気を逃したくないからと、窓を締め切り換気をしたがらない。
    私は冬でも換気をしたいし匂いが籠るのが苦手。

    夫は照明💡は暑いからと日中は点灯させず、日光も暑いからと薄カーテンを閉めたがるから部屋が暗い。
    私は、明るくて日光の光も大好きだから照明💡もつけたいしカーテンも開けて換気もしたい派。

    これは育った環境の影響が大きい気がする。
    義実家に行くと、義両親も夫とまんま同じ。
    夕方になっても暗いままで「え!こんな暗い部屋に人がいた!」と驚いたこともある笑

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/13(木) 17:46:32 

    >>134
    本当だよねぇ。分かってくださる方がいてよかった。自分の生活ペースを壊してまで一緒にいたい人なのか!という点も見直せたから良い機会でした。コメントありがとうございます…!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/13(木) 18:16:40 

    金銭感覚と衛生感覚

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/13(木) 18:41:51 

    >>133
    返信ありがとうございます
    泣くほど悩んでたのにケロッとしてて「良かったね」って気持ちより先に「私の気持ちなんて考えないのか」って思いましたね。心狭いですけど私は私なりに傷付いた出来事でした。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/13(木) 19:17:45 

    >>1
    私はダンナと面白いと思うポイントは全く合わないけど、腹立つポイントは一緒です。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/13(木) 20:46:49 

    >>2

    旦那、濃い味、私は薄味というか素材の味が好き

    旦那が「この店おいしかったよ」「おいしいお菓子見つけた」と言ってくると、絶対おいしくないなと思って避けて通れるからデメリットなし

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/13(木) 22:02:27 

    子供産まれてからケンカばっか
    お互いの意見をお互い譲らないから喧嘩になる
    そしてこっちは話し合いたいのに、冷静な話し合いができないガキ
    ケンカ腰じゃなくて、普通に話せないのかな?
    説明も下手くそだし、どうにか説明しようとすればいいのに諦めてキレるだけだから、もうほんと無理
    キモいとしか思えない
    育児のこと子供のこと先々のことを前もって調べたり考えるのはいつも自分
    誰かに教えてもらえるわけでもないのに、なんでこっちだけこんな頑張ってんのか?それで意見言うと文句いったりしてくるじゃあお前やれよクソが
    意見考え方がほんと合わない

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/14(金) 01:29:15 

    >>142

    彼氏、なんか女子みたいだねw

    長い目で見たら、ずっと悩んでてうじうじしてるよりすぐ切り替えできてケロッとしてるほうがメンタル安定してていいよ。
    あなたはどっちかというと彼氏とは逆で真面目で物事を深く考えるタイプっぽいから、無いものを補い合える関係性でいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/14(金) 01:34:12 

    >>131
    距離感バグりすぎじゃない??
    友達の域を超えてるよね。
    こういうのって早めに知りたいよね。
    結婚とか絶対に考えられない。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/14(金) 04:29:02 

    親みてたら赤の他人で嫌い合ってるのに笑いのツボは一緒なんやなってつくづく思う笑

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/14(金) 05:43:49 

    >>34
    おもんな

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/14(金) 05:48:57 

    >>17
    あなた、30歳の彼氏がうんこチンチンとかおならプーとか言って喜んでても笑いのツボが違うだけだ!と思えるの?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/14(金) 05:54:35 

    >>58
    詐欺だよね、それ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/14(金) 05:56:06 

    >>112
    何その斜め上の擁護

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/14(金) 06:03:30 

    >>139
    寒がりなのに照明が暑いから嫌って変な旦那さんだね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/14(金) 06:31:34 

    スマホ見る頻度
    旦那はスマホ依存症と言っていい位ずっと見てる
    去年私が気になり始めてからずっとストレス
    ない時代は幸せだったなと思う

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/14(金) 07:03:53 

    >>153
    夏は冷房つける前に電気消せ
    ってことだと思う

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:47 

    お酒を飲む量
    自分が毎日飲んで生きてきたから、そこが合わないと絶対に無理
    デートしてもお酒に対する思いが違うと一気につまらなくなる
    だから長く続いたり楽しかったなと思うのはお酒のむペースが一緒の人

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/06/14(金) 15:40:54 

    >>152
    自分の捉え方次第で如何様にも聞こえるのに、それで別れを決めるのはもったいないんじゃないかなと思って。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/06/14(金) 18:46:52 

    >>72
    毎日きっちり3食とったり昼食べすぎたから夜はヘルシーなものにしたりとか私は考えるタイプじゃないから合わなくて別れた。聞かれるのやだよね。だいぶストレスだよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/14(金) 23:23:00 

    会社の同僚との付き合い方、親密度。
    はっきり言って、付き合ってんのか!ていうくらい
    親しい。
    気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/15(土) 13:02:06 

    >>38
    部活かよww

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/21(金) 09:45:20 

    食と夜の頻度

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード