- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/06/12(水) 17:00:43
何かありますか?
主は袋ラーメンを全く買わなくなりました+1738
-34
-
2. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:13
先週まではキャベツ
今週に入ってやっと買える値段になった!+1056
-9
-
3. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:31
お菓子+470
-13
-
4. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:35
りんご
高すぎるよ(´;ω;`)+1466
-11
-
5. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:37
トップバリュの有機ジャム
300円→450円くらいになったから+146
-4
-
6. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:48
カントリーマアム。
小さすぎて…+918
-13
-
7. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:50
ピザポテト
150円くらいするよね+441
-5
-
8. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:55
マックかな
マック買うならスーパーのお寿司ってなる最近+1287
-18
-
9. 匿名 2024/06/12(水) 17:02:06
スライスチーズ+315
-12
-
10. 匿名 2024/06/12(水) 17:02:24
牛肉
高すぎて買えん。+705
-19
-
11. 匿名 2024/06/12(水) 17:02:32
バター
もう何年も買ってないな+302
-119
-
12. 匿名 2024/06/12(水) 17:02:45
袋麺のラ王!
美味しいからすきだったのに。
3個入りしか売らないし…+446
-14
-
13. 匿名 2024/06/12(水) 17:02:46
チョコボール
私の中ではいまだに59円なんだよね+508
-21
-
14. 匿名 2024/06/12(水) 17:02:51
キットカットとカントリーマアム+325
-6
-
15. 匿名 2024/06/12(水) 17:02:53
ミスド+611
-14
-
16. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:05
ブランドバッグ+397
-7
-
17. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:05
バナナが買えなくなった。102円から198円だよ。買えませんわ。+405
-84
-
18. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:09
買い物行かなくなった。先週の金曜日から今日まて500円しか使ってない。なお一人暮らし。+477
-13
-
19. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:11
自販機の飲み物+671
-7
-
20. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:11
今まさにサッポロ一番みそを買ってきたけど、ひと袋500円超えるのね…
あまりの値上がりにびっくりよ。゚(PД`q*)゚。+621
-6
-
21. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:17
カップ麺
200円では買う気おきない+790
-10
-
22. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:19
お菓子
ファミリーパック買っても少なすぎて一瞬で無くなる。
昔はもう少し入ってた気がする…+547
-4
-
23. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:40
普通のアイスが高くなったからガリガリ君にランクダウンしたけど意外とおいしい+417
-4
-
24. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:46
ヤクルト+175
-2
-
25. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:53
>>1
3個しか入ってなかったわ+166
-12
-
26. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:54
外食
間違いなく減った+859
-14
-
27. 匿名 2024/06/12(水) 17:03:55
カップヌードル安売りのときにしか買わなくなった+413
-1
-
28. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:06
服+318
-4
-
29. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:11
Amazonでハト麦茶買ってたけど
安い時には900円台で買えてたのに
今では安くても1600円くらいする。
もぅ買えない。+113
-10
-
30. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:13
お米。買わないといけないけど、高くなってる。+429
-14
-
31. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:15
コンビニ弁当
昔からコンビニは割高だったけど、セブンの底上げとか酷すぎて今年入ってからコンビニ一回も行ってないかも+484
-7
-
32. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:18
チーズ+100
-6
-
33. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:27
白菜大根キャベツあたり
高いなと思いつつどうしても食べたくて買ったら、質も悪く不味かった
仕方ないか+162
-5
-
34. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:27
ミカン+96
-7
-
35. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:49
国産の味海苔+130
-10
-
36. 匿名 2024/06/12(水) 17:04:56
マクドナルド
2,300円になったカップ麺
クレミアソフトクリーム
USJミニゲーム(800円→1500円と1700円)
+79
-11
-
37. 匿名 2024/06/12(水) 17:05:03
>>21
よっぽど気にならない限りは買わなくなったなー+97
-3
-
38. 匿名 2024/06/12(水) 17:05:18
>>1
昔から1個100円程度じゃないの?
そんな高い?
つか1個100円程度って普通に安くない?
これで高いって何買ってんの?ってレベルなんだが…+15
-205
-
39. 匿名 2024/06/12(水) 17:05:19
マリアージュフレールのマルコポーロは、あまりの値上げにもう買えないなって思った+108
-2
-
40. 匿名 2024/06/12(水) 17:05:27
>>22
ファミリーパックって名前だけ残ってんじゃん!おひとり様パックに名前変えるべきだよ。減りすぎ〜!!+349
-2
-
41. 匿名 2024/06/12(水) 17:05:31
これから日本人どんどん痩せていくはずやな+235
-24
-
42. 匿名 2024/06/12(水) 17:05:52
>>28
元々いいお値段の洋服買ってたんじゃない?
安い店今でもあるよ+7
-10
-
43. 匿名 2024/06/12(水) 17:06:03
>>30
お米絶対に値上がりした⤴+256
-4
-
44. 匿名 2024/06/12(水) 17:06:06
洋菓子店のケーキ
スーパーやコンビニで売ってるので十分だった
それでも高くなったけど+355
-6
-
45. 匿名 2024/06/12(水) 17:06:17
タコ+161
-2
-
46. 匿名 2024/06/12(水) 17:07:00
サッポロ一番は手が出ないけど
日清のラーメン屋さんシリーズはお手軽なので常備してるわ+68
-4
-
47. 匿名 2024/06/12(水) 17:07:09
>>17
どのスーパーも時々バナナ特売やるよね+43
-7
-
48. 匿名 2024/06/12(水) 17:07:11
鮭フレーク
値上げもだけど中身が減った+209
-2
-
49. 匿名 2024/06/12(水) 17:07:31
ミスド 値上げしても美味しいなら買うけど、期待して買う新商品どれも美味しくないからもう買わない+276
-4
-
50. 匿名 2024/06/12(水) 17:07:32
>>30
米不足で市場価格が1割以上値上がりしてるんだってね。一部企業が買い占めた影響だとか異常気象で不作だとかで売場からも消えつつある+57
-16
-
51. 匿名 2024/06/12(水) 17:07:36
>>1
近所の普通のスーパー
サッポロ一番(味噌と塩)5袋入り650円だよ
なぜか醤油味だけ600円
送料込みでヨドバシの方が安いからヨドバシで注文してる+250
-8
-
52. 匿名 2024/06/12(水) 17:07:56
オリーブオイル
安いものも高級ラインのものと大して変わらない価格帯になってしまった。+306
-3
-
53. 匿名 2024/06/12(水) 17:08:14
オレンジ
98円から128円になった+31
-2
-
54. 匿名 2024/06/12(水) 17:08:26
山崎パンの薄皮シリーズ
気がついたら5個から4個になってた+222
-4
-
55. 匿名 2024/06/12(水) 17:08:31
ハーゲンダッツ+57
-2
-
56. 匿名 2024/06/12(水) 17:08:34
>>1
値上げのおかげで健康になってそう+189
-8
-
57. 匿名 2024/06/12(水) 17:08:48
>>1
袋麺のサッポロ一番10年以上ぶりに食べたらけっこう酷くお腹を下した…
それから怖くて食べてない
カップラーメンは半年に1回くらい食べる
+71
-52
-
58. 匿名 2024/06/12(水) 17:09:04
オリーブオイル+125
-2
-
59. 匿名 2024/06/12(水) 17:09:17
>>21
買わないなー+7
-1
-
60. 匿名 2024/06/12(水) 17:09:30
魚の缶詰
非常食として買い置きしたいけど家族分買ったら千円超えるからなぁ…+132
-4
-
61. 匿名 2024/06/12(水) 17:09:48
>>1
ラ王が3袋入りで買いやすくなりましたってCMあるけど、そりゃ少なくなれば安くなるの当たり前じゃんと思ってしまう+633
-3
-
62. 匿名 2024/06/12(水) 17:09:56
ジリスにはモルモットフードを上げてたんだが
値段上がり中身減少したので
ラビットフードにしました。
本人は美味しいらしくモルモットフードよりよく食べます+18
-2
-
63. 匿名 2024/06/12(水) 17:10:02
>>1
袋ラーメンはノーブランドや広告の品ならまだ安いから買っちゃいます
買わない方が健康なのにね…+150
-2
-
64. 匿名 2024/06/12(水) 17:10:13
>>17
果物の中でバナナが一番安いからバナナしか買えない+276
-4
-
65. 匿名 2024/06/12(水) 17:10:23
>>2
子供達が1番食べてくれる野菜がキャベツだから泣く泣く買ってます。去年の今頃とか1玉200円くらいで買えてた気がする。+51
-6
-
66. 匿名 2024/06/12(水) 17:10:55
>>51
都会ですか?
私は398円で昨日買いました。+123
-4
-
67. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:06
>>1
高血圧で塩分高いものは避けるようになってしまった
健康のためにも買わなくなったっていいよね
+101
-2
-
68. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:11
>>1
逆に不二家のお菓子やケーキはどんなに値上げしても買う!
なんといっても不二家は銀座100年の大老舗
味も雰囲気も超一流
世界に通用する唯一の日本のスイーツ店
不二家がある所はオシャレなセレブの町の雰囲気になる
不二家という世界レベルの菓子屋が味音痴で貧乏国の日本にあるのは奇跡
日本人なら不二家に感謝して不二家を買おう+6
-156
-
69. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:24
カップ麺の特売がなくなった+97
-0
-
70. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:27
>>2
今週、いきなり安くなってない?わたしもさっそく1玉買ったよ+165
-1
-
71. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:32
値上げは永遠に続くらしいね
+60
-3
-
72. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:35
>>38
今まで5食で250円とかで売ってたのに、同じものが突然500円ぐらいに値上げされたら買う気無くさん?500円すら払えないとかそういう話じゃなくてさ+379
-3
-
73. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:52
>>6
あの小ささ、悲しくなるよね+80
-5
-
74. 匿名 2024/06/12(水) 17:11:57
コンビニおにぎり
昔セブンでおにぎり100円ってよくやってたけど今はもうなくなったのかな+222
-2
-
75. 匿名 2024/06/12(水) 17:12:06
地方暮らし
世帯年収700万専業一人っ子家庭だけど
魚は買わなくなったねー
+41
-26
-
76. 匿名 2024/06/12(水) 17:12:06
豚バラ肉は我が家では贅沢品になった。豚肉と言えば100g100円以下の豚コマ。+220
-3
-
77. 匿名 2024/06/12(水) 17:12:12
ヤクルト+12
-0
-
78. 匿名 2024/06/12(水) 17:12:13
>>38
なんやこいつ年寄り政治家みたいなこと言いやがって
値上がりしたって言っとるやろがい!!+211
-5
-
79. 匿名 2024/06/12(水) 17:12:24
>>2
やっと餃子作れる〜+25
-2
-
80. 匿名 2024/06/12(水) 17:12:42
>>72
5食で250円時代を知らないし…
1袋100円と思ったら普通に妥当では+8
-106
-
81. 匿名 2024/06/12(水) 17:13:07
深夜のすき家
深夜加算や値上げならやめとく+24
-0
-
82. 匿名 2024/06/12(水) 17:13:21
>>9
ヤオコーが月1で20%オフやってるからその時しか買えない(´・_・`)+40
-1
-
83. 匿名 2024/06/12(水) 17:13:22
>>2
わかる!やっと100円切ってくれたよ〜
野菜は基本的に100円前後じゃないと買わないから献立がいつも偏る笑+42
-23
-
84. 匿名 2024/06/12(水) 17:13:57
コンビニのおにぎりは買わなくなった。
100円時代が懐かしい。+172
-2
-
85. 匿名 2024/06/12(水) 17:14:02
>>80
昔レベルじゃなくて2年前ぐらいまでほとんどの5食入り袋麺は300円以下だったよ+219
-5
-
86. 匿名 2024/06/12(水) 17:14:03
>>27
安売りでも税抜148円で買う気しなくなっちゃった+75
-0
-
87. 匿名 2024/06/12(水) 17:14:46
飛田の女郎+0
-4
-
88. 匿名 2024/06/12(水) 17:15:04
お惣菜かな。
あまり美味しくないから。+101
-0
-
89. 匿名 2024/06/12(水) 17:15:25
>>54
あれ1個当たりの重量は増えてて、でも全体では1割減なんだって
量を増やして数減らしたのはコストカットのためだろうね+18
-3
-
90. 匿名 2024/06/12(水) 17:15:35
>>1
同じく。安売りして350円以下の時だけ買う+56
-1
-
91. 匿名 2024/06/12(水) 17:15:41
>>1
5個パック本当に高くなったね。私も日清焼きそばのパックあまり買わなくなったよ。美味しいんだけど😭+124
-5
-
92. 匿名 2024/06/12(水) 17:15:48
>>71
えー、そんな断言しないでほしい…(泣)+42
-0
-
93. 匿名 2024/06/12(水) 17:15:50
自販機のジュース+38
-1
-
94. 匿名 2024/06/12(水) 17:16:12
>>80
わかるよ。
一食100円と考えたら十分安いのにね。
だから景気が悪くなる。+15
-22
-
95. 匿名 2024/06/12(水) 17:16:19
>>68
ワロタwwwww
むしろ不二家さん、不祥事の方がイメージ強いんだが…
一度失った信頼は取り戻すの大変だから頑張ってね、、
(不二家と雪印の使う牛乳は期限切れイメージ)+123
-7
-
96. 匿名 2024/06/12(水) 17:16:46
>>2
キャベツ3軒くらいまわってあとで一番安いとこで買おうと思って戻ったら跡形もなかった
140円だった+17
-7
-
97. 匿名 2024/06/12(水) 17:17:20
なんか極端な値上げしてる事で結局売上落ちてそう+174
-1
-
98. 匿名 2024/06/12(水) 17:17:41
>>28
質も悪くなったよね+100
-0
-
99. 匿名 2024/06/12(水) 17:17:52
>>1
ブランド物
値上げ値上げで本当にそこまでの価値があるのかと思い始めた…+162
-5
-
100. 匿名 2024/06/12(水) 17:17:58
牛肉
関西だからカレー、肉じゃがと牛肉必須だったけど高くなってきたのでほぼ買うことがなくなった
カレーは鶏むね肉で、肉じゃがは見切り品の牛肉が手に入る時以外は作らなくなった。+49
-4
-
101. 匿名 2024/06/12(水) 17:18:12
>>30
米不足らしい 新米出るまで品薄だってさ+83
-9
-
102. 匿名 2024/06/12(水) 17:18:15
>>80
5食入り買ったことないだけだろ+6
-10
-
103. 匿名 2024/06/12(水) 17:18:15
サーティワン
ケーキ屋
ステーキ+9
-1
-
104. 匿名 2024/06/12(水) 17:19:26
>>85
さすがにそれは嘘w
+4
-55
-
105. 匿名 2024/06/12(水) 17:19:29
専門店のベーカリー
ROLEX サブマリーナデイト
+6
-0
-
106. 匿名 2024/06/12(水) 17:19:36
さんまの蒲焼き缶+44
-0
-
107. 匿名 2024/06/12(水) 17:20:01
>>80
時代って去年ぐらいまだ普通にその値段だったよ
買ってないから知らないんだよね。
知らないならこの会話に入ってこなくてよくない?+103
-5
-
108. 匿名 2024/06/12(水) 17:20:01
ナッツ類
もう気軽に買えないお値段になった+83
-1
-
109. 匿名 2024/06/12(水) 17:20:45
コンビニのアイス!
160円くらいする。
ドラッグストアやスーパーの特売でしか買えない。+107
-2
-
110. 匿名 2024/06/12(水) 17:20:46
>>41
貧しい食生活は太る。+239
-1
-
111. 匿名 2024/06/12(水) 17:20:52
>>102
うん、だから5食250円で買った事ないよと言ってるが+5
-34
-
112. 匿名 2024/06/12(水) 17:20:57
>>11
高っかいよね!
よっぽど必要じゃなきゃ無理+13
-8
-
113. 匿名 2024/06/12(水) 17:21:14
>>27
スープヌードルで満足よ+22
-2
-
114. 匿名 2024/06/12(水) 17:21:50
鮭+10
-0
-
115. 匿名 2024/06/12(水) 17:21:53
>>17
実家の近所の地元スーパーがデルモンテのバナナ128円だったのに158円になってしまった。悲しい。+50
-3
-
116. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:01
>>2
1玉200円だったけど汚くて買わなかった
高いのに汚い野菜は買いたくない+85
-5
-
117. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:01
>>101
海外に輸出した方が儲かるんだろうね+44
-2
-
118. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:25
>>4
青森や長野だとB品をタダでもらえることある+2
-34
-
119. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:27
お菓子類+6
-1
-
120. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:46
パン屋さんのパン+121
-1
-
121. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:47
>>107
なわけねーだろ
チキンラーメンですら2001年で5食の参考小売価格450円なのに250円とか何年前ですか?ってレベルの話なんだが
+6
-73
-
122. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:54
+59
-0
-
123. 匿名 2024/06/12(水) 17:22:57
トマト缶
98円くらいだったのに
1.5倍になってしまった+144
-0
-
124. 匿名 2024/06/12(水) 17:23:14
>>6
来年は1円玉サイズになってそう+20
-1
-
125. 匿名 2024/06/12(水) 17:23:16
>>1
同じく+2
-0
-
126. 匿名 2024/06/12(水) 17:23:22
>>10
高くてみんな買わないのか、近所のスーパーでは早々と半額になるからそれ買ってる。
それで私は前より安く買えてる笑
でもそう考えると生鮮食品の値上げって、店側にとってプラスなのかマイナスなのか?+144
-3
-
127. 匿名 2024/06/12(水) 17:23:26
袋麺は韓国の商品が増えてきてるね+14
-12
-
128. 匿名 2024/06/12(水) 17:23:54
>>106
さんま缶もだけど、サバの水煮!!
+46
-0
-
129. 匿名 2024/06/12(水) 17:24:07
>>8
マックのナゲット好きだったけど、750円なら買わないや。
ただ、期間限定で昔の値段に戻る時があって、その時だけ買いにいく。+135
-1
-
130. 匿名 2024/06/12(水) 17:24:19
>>121
参考小売価格は店頭での販売価格ではない
コンビニですら参考小売価格で売ってる店はない+67
-0
-
131. 匿名 2024/06/12(水) 17:24:52
>>44
シュークリームが300円近くするものね+21
-1
-
132. 匿名 2024/06/12(水) 17:24:54
前まで79円とかだったのに、今128円+203
-0
-
133. 匿名 2024/06/12(水) 17:25:04
>>26
Cocos+3
-5
-
134. 匿名 2024/06/12(水) 17:25:07
>>30
ふるさと納税の返礼品にお米送ってもらったら?
最近うちお米買った事ない+8
-21
-
135. 匿名 2024/06/12(水) 17:25:27
>>30
日本食ブームが起きてるらしい+6
-0
-
136. 匿名 2024/06/12(水) 17:25:29
セブンの金のソフトクリーム300円以上した高過ぎ
しかも価格がプリントされてないから分からない+54
-1
-
137. 匿名 2024/06/12(水) 17:25:58
>>6
しつこい+21
-32
-
138. 匿名 2024/06/12(水) 17:26:34
>>91
昨日見たら500円超えてた
皆さんが好きなコスモスで
イオンが安売りして、ボーナスポイント付けてる時しか買わない+25
-1
-
139. 匿名 2024/06/12(水) 17:27:19
>>71
今までが安すぎたからね
賃上げする為にも値段をあげなきゃ+9
-28
-
140. 匿名 2024/06/12(水) 17:27:21
>>1
冷静に考えたらそこまで美味しいかな?って思うようになった
+66
-0
-
141. 匿名 2024/06/12(水) 17:27:49
>>1
私もカップ麺買わなくなった。
でも、今日
近所のスーパーで昔の値段で売られていた。
よく見れば、賞味期限が短い奴(3ヶ月後)が安い値段で出ていた。
スーパーも必死なんだな、と思った。+105
-2
-
142. 匿名 2024/06/12(水) 17:27:49
>>45
酒のアテに大好きだったけどタコ高いよね
冷凍のホタテも高くなった+87
-0
-
143. 匿名 2024/06/12(水) 17:27:59
>>119
小袋がね〜
小枝って昔は2つわけで、それぞれミッチリ入ってたのに!みたいなのが多い+26
-0
-
144. 匿名 2024/06/12(水) 17:28:32
ケーキ屋さんのケーキ
特にホールケーキなんて年イチぐらいしか買えなくなった+73
-1
-
145. 匿名 2024/06/12(水) 17:29:43
>>48
値上げプラス瓶だけそのまま、中身は半分以下だったわ。+29
-1
-
146. 匿名 2024/06/12(水) 17:29:57
>>68
ごめん、不二家のケーキあんまり美味しくないと思う。+127
-4
-
147. 匿名 2024/06/12(水) 17:30:25
>>130
ちょっと考えれば分かるけどさ、2022年の参考小売価格って615円なわけ
250円で売れますか?
+1
-61
-
148. 匿名 2024/06/12(水) 17:30:40
>>3
バラエティパックを買ってもすぐ無くなってしまう…
かといってお菓子作りしても材料費や光熱費で割高になる…
みんなどうしてるの?+48
-1
-
149. 匿名 2024/06/12(水) 17:30:46
>>127
安くても要らーんw+76
-1
-
150. 匿名 2024/06/12(水) 17:31:10
ローソンの玉子サンド
220円だったのに300円になってる
たまにしか買えなくなった+40
-0
-
151. 匿名 2024/06/12(水) 17:31:11
>>85
よく分からんメーカーの袋麺はそれくらいだったけど、サッポロ一番などの有名メーカーの袋麺は350円から400円近くはしたよ。+9
-27
-
152. 匿名 2024/06/12(水) 17:31:25
>>9
クリームチーズも
お菓子作りでよく使ってるけど割高なお菓子になってない?笑+75
-1
-
153. 匿名 2024/06/12(水) 17:31:58
ヨーグルトは一時期に比べたら落ち着いたように思う
148円とか+3
-2
-
154. 匿名 2024/06/12(水) 17:32:00
コンシューマーゲーム+0
-0
-
155. 匿名 2024/06/12(水) 17:32:31
>>15
ミスドこそ最近めっちゃ買ってるよ!
うちの近所は週末になると行列で売り切れも既にある!
自分で作ろうと思うと高くつくし、あの値段で美味しいおやつ食べれるならすごくありがたい+28
-26
-
156. 匿名 2024/06/12(水) 17:33:00
>>13
今日近所のスーパー行ったら税込101円だった…とんでもない時代になったもんだ。+97
-2
-
157. 匿名 2024/06/12(水) 17:33:47
4個パックのフルーツ入りのヨーグルト
朝食に出してたけどやめた。+3
-0
-
158. 匿名 2024/06/12(水) 17:33:48
>>144
ロールケーキも高くなって、気軽に買えない
手作りすることが増えた、、+18
-0
-
159. 匿名 2024/06/12(水) 17:34:11
>>21
カップ麺ストックするなら冷凍のお弁当シリーズのやつを買ってる
トップバリュの280円〜他ブランドの560円ぐらい
美味しいしカップ麺ではお腹すぐ空いちゃう+5
-2
-
160. 匿名 2024/06/12(水) 17:34:23
コンビニ弁当。高過ぎる。
あの値段であの量なら、同じくらいの値段でほっともっとで買います。+104
-2
-
161. 匿名 2024/06/12(水) 17:34:45
>>20
最近見ることもしてなかったんだけど500円超えなの?
マジで驚いた
上半期1番かもしれないw
やばっ+85
-2
-
162. 匿名 2024/06/12(水) 17:34:48
ファンクラブ値上げしてもう辞めようかなって思ってる…+52
-0
-
163. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:08
>>44
ハーブスも普通に1000円超えてきたりする
ビアードパパですら高っ!と思ってしまった+55
-1
-
164. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:17
>>74
鮭おにぎりが180円でびっくりしたわ。+67
-0
-
165. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:35
>>1
このサッポロ一番袋麺は災害用にローリングストックしてる+38
-1
-
166. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:44
>>135
本当かな?
マスコミは数週間前に訪日外国人が食べるからって言ってたのが、昨日あたりから米の輸出が増えたって言い始めたけど業者以上の搾取だと思います。
その証拠に農家は驚くほど安値です。+74
-1
-
167. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:50
>>2
今日は100円で売ってたよー!
でも野菜室がいっぱいで入らないから諦めたー😭+21
-0
-
168. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:53
魚全般
なるべく魚料理食べるようにしてるけど今は週一が限界+63
-2
-
169. 匿名 2024/06/12(水) 17:36:01
>>12
298円!安いな〜と思って買ったら5袋→3袋に減量されてた…
ショック😭+99
-2
-
170. 匿名 2024/06/12(水) 17:36:24
キットカット
+5
-0
-
171. 匿名 2024/06/12(水) 17:36:36
>>162
ファンクラブって値上げするものなんだね、、、
びんじ、、イヤナンデモナイ+39
-1
-
172. 匿名 2024/06/12(水) 17:36:46
>>160
セブンの嵩上げはえげつないね+11
-2
-
173. 匿名 2024/06/12(水) 17:36:47
>>57
同じく。
悲しいけどこれが歳をとったということだよ、ジャンクに身体が耐えられなくなったんだよ。+81
-1
-
174. 匿名 2024/06/12(水) 17:37:08
>>139
本当に賃上げしてくれるのか?
値上げばっかで生活が苦しいわ+62
-0
-
175. 匿名 2024/06/12(水) 17:37:16
>>1
オリーブオイル!買いたいのに買えない。高すぎて。+152
-2
-
176. 匿名 2024/06/12(水) 17:37:28
青梅
今年は梅シロップづくりはやめる+20
-2
-
177. 匿名 2024/06/12(水) 17:37:48
>>57
便秘の時は逆手にとって下剤代わりに利用してます。+50
-4
-
178. 匿名 2024/06/12(水) 17:38:20
明治の板チョコ、味落ちたよね?+12
-0
-
179. 匿名 2024/06/12(水) 17:38:24
>>8
マクドナルド高いよね
近所にマクドナルドと炭火焼きハンバーグ屋(さわやか)があって、ハンバーガー食べたくなったら後者のハンバーガーセット食べてる
数百円しか違わないし、味も断然良い+173
-1
-
180. 匿名 2024/06/12(水) 17:38:37
>>71
さすがにそれはないよ!+5
-6
-
181. 匿名 2024/06/12(水) 17:39:13
>>1
私は賞味期限が2週間とかの袋ラーメンを半額以下で売ってることあるからそれを買ってる。一か月くらいは賞味期限切れても食べるから。+80
-0
-
182. 匿名 2024/06/12(水) 17:39:16
カップ麺、食べたいとも思わなくなった。+14
-0
-
183. 匿名 2024/06/12(水) 17:39:41
>>176
えーっ梅も値上がり?
今年全然生らなくて、買おうと思ってたのに+11
-0
-
184. 匿名 2024/06/12(水) 17:39:48
>>127
サリ麺というのをよく見掛ける
でもそこまでしてインスタント食べたい訳じゃ無いのよね+20
-0
-
185. 匿名 2024/06/12(水) 17:39:51
コレクター気質でスタバのタンブラーを集めてだけど、どんどん値あがってくから目がさめた。辞めるきっかけになったし、お金の使い方を見直す良いきっかけになった。+78
-0
-
186. 匿名 2024/06/12(水) 17:40:01
>>57
老化よね
若者と同じものは食べれなくなってくる+50
-1
-
187. 匿名 2024/06/12(水) 17:40:15
>>176
高いよね
1キロ1280円だった。+9
-1
-
188. 匿名 2024/06/12(水) 17:40:25
国産の梅干し+5
-3
-
189. 匿名 2024/06/12(水) 17:40:33
ポテトチップス。量もめちゃくちゃ少なくなった+65
-0
-
190. 匿名 2024/06/12(水) 17:40:35
おんたま+0
-1
-
191. 匿名 2024/06/12(水) 17:40:50
>>161
ヤバめの幻覚見たのかと思ってレシート確認したけどやっぱり499プラス税で超えてたわ。゚(PД`q*)゚。
+24
-0
-
192. 匿名 2024/06/12(水) 17:41:28
ブロッコリー+11
-2
-
193. 匿名 2024/06/12(水) 17:41:43
>>21
UFO税込み200円はさすがに驚いた+49
-0
-
194. 匿名 2024/06/12(水) 17:42:08
サンマの蒲焼き+2
-0
-
195. 匿名 2024/06/12(水) 17:43:04
>>13
わかる、ビックリマンチョコもね。
+20
-1
-
196. 匿名 2024/06/12(水) 17:43:12
必需品以外の品の値上げは売れなくなる方向なので倒産へ向かってしまう
かといって値上げしないと食っていけないからジリ貧になると思う+24
-0
-
197. 匿名 2024/06/12(水) 17:43:48
>>188
自作しよう+0
-0
-
198. 匿名 2024/06/12(水) 17:44:16
>>68
むかし不二家のバイキング行ったらパンかびてた。+24
-4
-
199. 匿名 2024/06/12(水) 17:44:42
>>52
高すぎるよね。オリーブオイルに1000円は出せないわ。米油でごまかしてる。+65
-1
-
200. 匿名 2024/06/12(水) 17:44:48
>>127
不気味で気持ち悪いね+48
-1
-
201. 匿名 2024/06/12(水) 17:44:48
>>168
値上がりしたしひと切れが薄くなった。あとスーパーの魚売り場の品揃えも悪くなった。
世界的な需要増加や燃料高騰、温暖化の影響等様々なな要因があるらしいけどね…。
+49
-1
-
202. 匿名 2024/06/12(水) 17:44:55
全くじゃないけど、モスのホットドッグ。月に数回昔は買っていたのに、今は年に一回ぐらい贅沢するぞって気持ちの時だけ。+8
-1
-
203. 匿名 2024/06/12(水) 17:45:19
>>22
気がするじゃなくて確実に減ってるよね…
悲しい+58
-2
-
204. 匿名 2024/06/12(水) 17:46:47
>>52
高いから私はひまわり油にしたよ
10パだけオリーブオイル入ってる+8
-1
-
205. 匿名 2024/06/12(水) 17:47:09
>>12
\3食入りで買いやすくなった✨/
みたいなCMやってたけどアホかってなった+342
-4
-
206. 匿名 2024/06/12(水) 17:47:38
>>4
なんか最近、外国産の小さなリンゴが出てきた。食べた人いるかな?美味しいのかな?+110
-0
-
207. 匿名 2024/06/12(水) 17:47:54
化粧品
もうプチプラばっかりだけどプチプラでも全然OK+71
-1
-
208. 匿名 2024/06/12(水) 17:47:58
>>178
やっぱりそうだよね?
昔より美味しくないような気がするって思ってたんだよね+10
-0
-
209. 匿名 2024/06/12(水) 17:48:35
>>4
果物って贅沢品なんだなって…+261
-0
-
210. 匿名 2024/06/12(水) 17:48:41
>>51
味噌と塩が人気トップ2だもんね。塩かなトップは?たしか+7
-0
-
211. 匿名 2024/06/12(水) 17:49:08
>>10
うち関西だから牛肉文化なんだけど、カレーと肉じゃがはもはや高級料理だよ
牛じゃないカレーや肉じゃがのときは、「今日はチキンカレーだよ」とか「今日は豚肉と根菜とイトコン炊いたやつ」とか前置きしないと何で牛じゃないのと言われる
なんでって高いからだよ!+96
-3
-
212. 匿名 2024/06/12(水) 17:49:37
値上げとはちょっと違うかもしれないけど
プリングルズがまずくなって買わなくなった
あれは材料費をさげた?+25
-0
-
213. 匿名 2024/06/12(水) 17:50:40
>>22
最近の菓子カロリー控えめやな??
て思ったら容量とか色々減ってただけだった+20
-1
-
214. 匿名 2024/06/12(水) 17:51:50
>>3
キャラメル味の雪の宿が5袋しか入ってなかった
外袋の大きさは変わってないのに+67
-0
-
215. 匿名 2024/06/12(水) 17:51:52
>>1
自分が働いてるスーパーの広告のときだけ買う
298以下だったな
その日だけは売れる売れる+27
-0
-
216. 匿名 2024/06/12(水) 17:52:19
>>207
メイク用品はまったく買ってない
去年買ったものを消化している+17
-0
-
217. 匿名 2024/06/12(水) 17:52:26
>>9
しかも薄くなりすぎて、フィルムに張り付いてるよね。+125
-1
-
218. 匿名 2024/06/12(水) 17:54:10
ぱりんこ+1
-1
-
219. 匿名 2024/06/12(水) 17:54:34
>>213
ダイエットのチャンスだね、、+6
-0
-
220. 匿名 2024/06/12(水) 17:55:42
カマンベール+5
-0
-
221. 匿名 2024/06/12(水) 17:55:49
>>208
だよね。森永のカレ・ド・ショコラのほうが美味しい。+4
-1
-
222. 匿名 2024/06/12(水) 17:57:19
キットカット+1
-1
-
223. 匿名 2024/06/12(水) 17:58:15
>>68
昔は美味しかったけどあんまり美味しくなくなった
ヤマザキの子会社になったから?+31
-2
-
224. 匿名 2024/06/12(水) 17:59:00
>>13
まだ試してないけど、ピーナツとチョコレートを、交互に食べれば似た感じにならないかな+7
-4
-
225. 匿名 2024/06/12(水) 17:59:06
>>136
わたしは値段見て諦めた
100円安い方にしたよ+0
-0
-
226. 匿名 2024/06/12(水) 17:59:29
>>95
その2社はそういうイメージがずっとつきまとうよね
値上げするわイメージ悪いわで買ってない+35
-0
-
227. 匿名 2024/06/12(水) 17:59:33
いちご🍓
食べなくても良いかな•••と+35
-0
-
228. 匿名 2024/06/12(水) 18:02:32
オリーブオイル油の代りに焼き物に使ってたけど
昔より2倍になってる+8
-1
-
229. 匿名 2024/06/12(水) 18:02:36
フルーツ全般高くて無理。今の時期さくらんぼ美味しそうだなぁと思うけど、1パック800円とかどう考えても手が出せない。+65
-0
-
230. 匿名 2024/06/12(水) 18:03:23
やよい軒
とにかく高い+6
-2
-
231. 匿名 2024/06/12(水) 18:03:26
>>219
お財布が餓死寸前だよ〜+21
-0
-
232. 匿名 2024/06/12(水) 18:04:00
>>229
最近は冷凍フルーツにしてる。それでも高いけど日持ちするから。+6
-0
-
233. 匿名 2024/06/12(水) 18:04:02
>>1
めっちゃわかる。安くて早くて美味いのが売りなのに今の価格じゃ買わないよね😅
元々298とかじゃなかったっけ+88
-0
-
234. 匿名 2024/06/12(水) 18:05:17
>>2
白菜も久々に安くなっててクソ暑いのに鍋にしたw
エアコンしっかり効かせた部屋で鍋最高!+38
-3
-
235. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:15
>>151
298円(税抜き)が安値だった
最近もサミットでこの値段で買えた+12
-1
-
236. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:28
ヨーグルトとチーズ
食べなくても問題無い割にどんどん値上げして気持ちが冷めた+27
-1
-
237. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:31
カップヌードル+3
-1
-
238. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:48
>>217
最近上手く剥がせないのそれか
とうとう指先に来やがったかと思ったわ+63
-0
-
239. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:28
>>6
ダイエットしてる人向けだよね+6
-4
-
240. 匿名 2024/06/12(水) 18:08:05
SHISEIDOのクレ・ド・ポーボーテ
シナクは絶対無理になった!+5
-0
-
241. 匿名 2024/06/12(水) 18:08:21
>>1
オレンジジュース
あんなに好きだったのに
安さも美味さの内だと気づいてしまった+90
-0
-
242. 匿名 2024/06/12(水) 18:08:50
お菓子 ジュース カップラーメン
ひたすら麦茶沸かして飲んでます。+25
-0
-
243. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:13
>>4
この冬買わなかったって意味?
それとも、今は高いから買わないって意味?
秋冬が旬だから、国産は保存しといたやつだし
輸入品は円安だから高いんだと思うよ。+35
-5
-
244. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:37
蒟蒻ゼリー
120円前後から200円弱くらいになった
大好きでお昼のデザートに食べてたけど
買う気が起きなくなってしまった+13
-0
-
245. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:46
>>1
高いよね
味と値段が合わなくなったら買わないよね+28
-1
-
246. 匿名 2024/06/12(水) 18:13:48
はなまるうどんのサラダうどん
ワンコイン以下だったのに700円超えてしまった+6
-0
-
247. 匿名 2024/06/12(水) 18:15:07
>>51
高っ!!すごい高いですね‼️
うちの周り(愛知)はだいたい高くても398円くらい。
安い日には348円かな?
ちょっと前は298円で売ってたから今は少し高く感じる‼️+109
-0
-
248. 匿名 2024/06/12(水) 18:15:47
>>238
ww+16
-0
-
249. 匿名 2024/06/12(水) 18:18:31
コーヒー豆+2
-1
-
250. 匿名 2024/06/12(水) 18:18:54
飴+7
-0
-
251. 匿名 2024/06/12(水) 18:19:44
カップ麺+3
-0
-
252. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:14
パン屋のパン+32
-0
-
253. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:29
>>6
もう小さくなった頃からだから、かなり前から買わなくなったな+27
-2
-
254. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:31
>>9
高いしスーパーに売ってるの外国産か国内製造の表記しか無いし。
でも料理のレパートリー考えると必要だし(´;ω;`)+17
-0
-
255. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:50
市販の菓子パン+13
-0
-
256. 匿名 2024/06/12(水) 18:21:01
マーガリン+4
-1
-
257. 匿名 2024/06/12(水) 18:21:30
ペットボトルの甘い炭酸飲料+5
-0
-
258. 匿名 2024/06/12(水) 18:23:14
薄皮のパンのシリーズ+6
-0
-
259. 匿名 2024/06/12(水) 18:24:22
4個パックの味つきヨーグルト+25
-1
-
260. 匿名 2024/06/12(水) 18:24:54
>>17
バナナがジワジワと値上がりしてるね
私は特売の時に買って食べごろになったら1本ずつラップか新聞紙で包んで、ジップロックに入れる→冷蔵庫の野菜室で保存すると結構長持ちするからやってるよ
皮は黒くなるけど中は全然大丈夫+72
-1
-
261. 匿名 2024/06/12(水) 18:25:04
プライドチキン 小さくなった感じ+5
-0
-
262. 匿名 2024/06/12(水) 18:25:37
お茶漬けの素+5
-0
-
263. 匿名 2024/06/12(水) 18:25:47
>>10
比較的安かった海外産ビーフも値上がりして国産牛と変わらなくなってきたよね+46
-0
-
264. 匿名 2024/06/12(水) 18:27:24
バターロール+2
-0
-
265. 匿名 2024/06/12(水) 18:27:54
1個を円筒状にカットしてあるパイナップル
はじめ298円だったのが1年くらい前に398円になり、先日ついに498円になった
もう気軽に買えない+10
-0
-
266. 匿名 2024/06/12(水) 18:28:23
R-1ドリンク+7
-1
-
267. 匿名 2024/06/12(水) 18:28:26
>>148
同意
子供いたら、お菓子買う
土日に袋麺&残り物の野菜とかでサッポロ一番使ったりして、お昼済ませないのか?
土日の昼になにか手の込んだ定食作るってことなのか?
私は能力的に無理
+31
-0
-
268. 匿名 2024/06/12(水) 18:28:35
オロナミンC+1
-0
-
269. 匿名 2024/06/12(水) 18:28:38
>>41
逆だよ。
安くて腹にたまるものは
もれなく炭水化物。
そして安い。
菓子パン、パスタ、焼きそば、うどん‥+147
-1
-
270. 匿名 2024/06/12(水) 18:29:16
恰かも食糧難にして日本人を削減したいみたいだね?
畜舎や鶏舎の頻繁な火災も怪しいし
+34
-0
-
271. 匿名 2024/06/12(水) 18:29:23
レトルトカレー+1
-0
-
272. 匿名 2024/06/12(水) 18:30:13
市販のお弁当+1
-0
-
273. 匿名 2024/06/12(水) 18:30:53
>>74
今は100円セールやってない。
セブンアプリでどうのこうの‥みたいなのばかり。
揚げ物も売れなくなったし‥
店員目線でも結構ヤバイよ。+63
-0
-
274. 匿名 2024/06/12(水) 18:31:01
>>143
わかる、今の小枝なんて1袋4本とかだよね
プラスチックの無駄遣いだなって思う+65
-0
-
275. 匿名 2024/06/12(水) 18:31:26
カップラーメン+2
-0
-
276. 匿名 2024/06/12(水) 18:31:36
フルグラ+12
-0
-
277. 匿名 2024/06/12(水) 18:31:46
大戸屋の定食、高い品だと1300円~1400円もする
更にご飯大盛は有料だし
最近は松屋かやよい軒ばっかり+12
-0
-
278. 匿名 2024/06/12(水) 18:32:14
>>21
日清のやつなんて買えない。
国産のマイナーなメーカーの買ってる。
具は気持ち程度しかないやつ。+21
-0
-
279. 匿名 2024/06/12(水) 18:32:25
>>85
そうそう。
安いからサッポロ一番味噌ラーメンにするか~
みたいな感じだったよね。
今やブルジョアの食べるものになってしまった(゚ω゚;)+44
-1
-
280. 匿名 2024/06/12(水) 18:33:59
>>274
昔は箱にゴロゴロ入ってたよね
今ってそんななのね
+17
-0
-
281. 匿名 2024/06/12(水) 18:34:18
さんま、いわしの蒲焼の缶詰+18
-0
-
282. 匿名 2024/06/12(水) 18:35:29
>>1
マルちゃん製麺は300円台で売ってた。美味しいしありがとう😭
九州なので豚骨圏なんだけどマルちゃん製麺は醤油が好き。+24
-0
-
283. 匿名 2024/06/12(水) 18:36:51
>>50
外食のおにぎりが流行ってるからそっちに回ってしまった?+5
-1
-
284. 匿名 2024/06/12(水) 18:37:49
炭酸水
前は梅ジュース割ったりなんだりしてたけど、氷水でいいやとなった。+12
-0
-
285. 匿名 2024/06/12(水) 18:38:28
>>263
円安だしね+12
-0
-
286. 匿名 2024/06/12(水) 18:38:50
>>283
インバウンド需要もすごいと。
ニュースでやってたよ。
+2
-0
-
287. 匿名 2024/06/12(水) 18:40:09
>>10
元から買えないw+37
-0
-
288. 匿名 2024/06/12(水) 18:43:10
>>85
私の地域のスーパーでは、2年前はたいていのラーメンが298円だったよ。
チャルメラだって特売してればその値段で買えた。
そこからジワジワ上がってきて、ここ最近は一気に値上がった印象。特売もしなくなったわ。+59
-1
-
289. 匿名 2024/06/12(水) 18:43:46
アボカド。
数年前まで99円で買えてたけど170円越えてるので無理です。+64
-0
-
290. 匿名 2024/06/12(水) 18:45:53
>>6
サイズもだけど、なんかボソボソしてまずくなったような気がする。
以前は餡の部分がもっとしっとりしてなかった?+69
-2
-
291. 匿名 2024/06/12(水) 18:46:20
>>247
岐阜も安売りで398円は見かける+7
-0
-
292. 匿名 2024/06/12(水) 18:49:27
>>8
お手軽価格じゃなくなっちゃったもんね。
高い金出して買うほどおいしいかというと微妙だし、ファミレスで外食した方がいい。
+121
-1
-
293. 匿名 2024/06/12(水) 18:50:54
>>6
お前が大きくなったからだろ?+3
-19
-
294. 匿名 2024/06/12(水) 18:51:08
都会での外食。
ランチが2,000〜2,500円であんまり美味しくなかったりする。+9
-0
-
295. 匿名 2024/06/12(水) 18:51:45
>>4
他国では
あんなにきれいな果物作らないから
手間が掛からなくて安いみたいです
日本はきれいにきれいに作るから
値段がどんどん高くなるみたい+96
-0
-
296. 匿名 2024/06/12(水) 18:52:54
粉チーズ
ココア
ヤクルト
冷凍食品+7
-0
-
297. 匿名 2024/06/12(水) 18:54:08
>>17
前は3~4本入りで98円だった。今は安くても128円で普段はもっと高い。
果物に手が届かないよ。+58
-0
-
298. 匿名 2024/06/12(水) 18:56:22
>>8
そういえば近くのイオン内のマックも以前より人が並んでないや+24
-0
-
299. 匿名 2024/06/12(水) 18:56:32
>>4
前は産地から傷や割れ目が入ったリンゴを安く売りに来てたけど、去年は来なかったな。
ガソリン代が高くなって割に合わないのかもしれない。+21
-0
-
300. 匿名 2024/06/12(水) 18:57:31
>>286
インバウンド減らしてほしい
国で入国できる人数調整してくれ+62
-0
-
301. 匿名 2024/06/12(水) 18:58:17
>>4
100円で買えないよね
198円って値札二度見したわ
+112
-0
-
302. 匿名 2024/06/12(水) 19:01:44
>>4
時期じゃないからじゃなくて…??
シーズンだとそれなりに安くない??
いまは柑橘とそろそろサクランボの時期だよ。+11
-5
-
303. 匿名 2024/06/12(水) 19:03:00
>>34
目に見えて値上げしたというより、箱入りの数がめっちゃ減ってる。
そして袋入りはサイズが小さいんだわ。+0
-0
-
304. 匿名 2024/06/12(水) 19:04:16
>>8
値段に見合ってないもんね。
この間、久しぶりに行ってフィレオフィッシュが時間が経ってたのかパサパサで、もう行かないって思ったわ。
ポテトは美味しいんだけど、ナゲットの味も変わったし。
+97
-1
-
305. 匿名 2024/06/12(水) 19:06:52
>>148
ファミリーパックと書いてても小袋に入ってるのなんて4〜5個だもんねw
「さくさくぱんだ」少な過ぎて笑ったわ。+59
-0
-
306. 匿名 2024/06/12(水) 19:12:44
>>217
そのうちフィルムより薄くなりそう+22
-0
-
307. 匿名 2024/06/12(水) 19:12:48
なんとなく食べていたチーズやヨーグルト。
デザート代わりにしていたんだけど、それなら肉を買おうって笑
ちなみに副菜もあんまり作らなくなっちゃった。+26
-1
-
308. 匿名 2024/06/12(水) 19:14:45 ID:X2h9GvoQJ9
>>38
1袋100円なんて高過ぎ!
50円が普通
平気で買える人は昔の麻生総理みたいな
恵まれた裕福な生活してる+53
-5
-
309. 匿名 2024/06/12(水) 19:14:53
>>57
カップラーメンは大丈夫で袋ラーメンはダメってなぜ?
お腹下したのは無関係なのでは?+39
-1
-
310. 匿名 2024/06/12(水) 19:17:00
値上げと言うか中身が減りすぎて腹立つからチップスターは買わないことにした。容器代や輸送費の無駄だ。内容量を元に戻して値上げしたらいい。+37
-0
-
311. 匿名 2024/06/12(水) 19:18:45
>>295
きれいじゃないと売れないからねー+17
-1
-
312. 匿名 2024/06/12(水) 19:19:02
>>20
前は¥298、その後¥348の時に多めに買ってたけど、¥500オーバーはとても買えない。
¥400が消費者の損益分岐点じゃないかな?+91
-0
-
313. 匿名 2024/06/12(水) 19:19:40
>>31
わかる
ホットスナックもスイーツも高いなぁと思って買わなくなった、コンビニに行かなくなった+51
-1
-
314. 匿名 2024/06/12(水) 19:20:56
グラノーラ
元々贅沢品だけど超贅沢品へ進化したから無理+7
-0
-
315. 匿名 2024/06/12(水) 19:28:00
ケンタッキー
去年の創業記念パック、4ピース990円を最後に買ってない
今年は3ピース+ポテト+クリスピー990円だけど
クリスピー固くて美味しくなくなったから微妙
まだ買ってない
+17
-0
-
316. 匿名 2024/06/12(水) 19:28:42
>>44
ケーキはもう自分で作ってる
段々と上手にできるようになってきた+28
-0
-
317. 匿名 2024/06/12(水) 19:32:53
>>69
この前ペヤングが108円だったので思わず買ってしまった。
ペヨングなら108円もたまにあるけどペヤングで108円はなかなか無い。+10
-0
-
318. 匿名 2024/06/12(水) 19:34:52
>>1
微妙に麺の量減ってない?
カップ麺もだけど+24
-0
-
319. 匿名 2024/06/12(水) 19:36:07
>>63
たまに食べる袋ラーメン美味しいよね
+29
-0
-
320. 匿名 2024/06/12(水) 19:40:53
>>52
円安もあるけど、ヨーロッパでも歴史的なオリーブ不作らしいね
+29
-0
-
321. 匿名 2024/06/12(水) 19:41:03
>>48
美味しいフレークは手が届かなくなったね
かといって安いのは美味しくないし
もう自作するしかないと思ったけどアラもあまり見かけなくなった+11
-0
-
322. 匿名 2024/06/12(水) 19:45:38
>>2
今日120円だった!嬉しくて2玉買ったよー。
米の値上げがこわい+16
-0
-
323. 匿名 2024/06/12(水) 19:48:56
>>308
ガルって貧乏人多いんだな+11
-15
-
324. 匿名 2024/06/12(水) 19:54:52
スパム缶+1
-0
-
325. 匿名 2024/06/12(水) 19:56:36
>>1
サッポロの気持ちで
イ○ンの塩ラーメンを食べたら、塩がらかったよ~+3
-0
-
326. 匿名 2024/06/12(水) 19:56:50
牛肉+0
-0
-
327. 匿名 2024/06/12(水) 19:57:27
>>61
あの売り文句嫌いだわ
ものすっごいお為ごかし
+166
-1
-
328. 匿名 2024/06/12(水) 19:59:33
>>6
久しぶりに買ったら味も落ちてたよ。全く美味しいと思わなかった。何かボロボロした感じで、甘味も変な味だった。+56
-3
-
329. 匿名 2024/06/12(水) 19:59:46
>>310
プリングルス、久しく買わなくなってるんだけど、あちらも順調にスリムかつ背丈も縮んでいってて見かける度に虚しくなる
そんなダイエットはいらんのに+14
-0
-
330. 匿名 2024/06/12(水) 20:01:46
>>269
アメリカでピザがデブの悪口になってる所以だね…
あちらはピザが激安+25
-0
-
331. 匿名 2024/06/12(水) 20:02:25
>>315
クリスピーはトルティーヤがあんまり美味しくなくなった気がする…
+1
-3
-
332. 匿名 2024/06/12(水) 20:03:05
>>127
買わないよー+36
-0
-
333. 匿名 2024/06/12(水) 20:06:40
今日スーパーで『ヤンヤンつけボー』ってお菓子が200円超えてて驚いた。
100円くらいじゃなかった?
+45
-1
-
334. 匿名 2024/06/12(水) 20:07:31
>>22
ファミリーパックだってポテチと同じで空気しか入ってないじゃん‥と、パイの実を買う度いつも思う。+39
-3
-
335. 匿名 2024/06/12(水) 20:08:11
ポテトチップス。ほとんど空気しか入ってない物に100円以上払えない。+9
-2
-
336. 匿名 2024/06/12(水) 20:10:12
>>1
今日マグロが広告乗っててスーパー行ったら
中国産(太平洋産)と書いてあった
今までこんなの見た事なかったのに
あんまり売れてないから買わなかったけど。
魚🐟色々高いよね
値上げ辛いけど、みんな結局何買って食べてるの?+49
-1
-
337. 匿名 2024/06/12(水) 20:10:49
>>8
しかも楽天ポイント使えなくなってたからもう行かないと思う+90
-2
-
338. 匿名 2024/06/12(水) 20:12:20
>>320
じゃあ、来年とか段々とオリーブオイルもとの値段に戻るの?
豊作だったら?
一度でも値上げしたものって戻るのかしら?+9
-0
-
339. 匿名 2024/06/12(水) 20:18:22
>>126
肉はまだ、そうやって半額とかで買えるけど。そしてすぐ冷凍も出来るけど。
果物はさ、半額になってるようなものって、半分ホントに腐りかけてる傷んでるやつだからさ…果物は基本的に生で食べるしね。腐ってるのは買いたくないから、誰も得しないよな。+87
-0
-
340. 匿名 2024/06/12(水) 20:19:07
>>273
揚げ物も値上げしてるの?
そんなにやばいのかあ
パンがどんどんサイズダウン&プライスアップするようになって足が遠のいてしまったよ+37
-0
-
341. 匿名 2024/06/12(水) 20:19:24
>>129
あんなに高くなかったよね。
家族だと15ピース必要だけど、390円(今は490円?)の時しか買わなくなったよ。+20
-1
-
342. 匿名 2024/06/12(水) 20:19:39
>>101
じゃあ夏休みの分、みんな欲しくなるんじゃないの??+0
-0
-
343. 匿名 2024/06/12(水) 20:25:53
コンビニアイス高すぎて…夫がスーパーじゃなくてコンビニで買うから勿体なーいって思いながら食べてる
駅にスーパーあるんだからスーパーで買えばいいのに+20
-0
-
344. 匿名 2024/06/12(水) 20:26:04
シーチキン、キハダマグロのタイプが70g170円近くでもう無理ってなった。
かつおタイプはまだそれなりに安いけど、マグロのほうが美味しいんよなあ・・+16
-0
-
345. 匿名 2024/06/12(水) 20:26:44
>>206
ニュージーランドのでしょう?何年か前からきてるよ。円安で高くなったけど。小さいけど私は美味しいと思う+72
-3
-
346. 匿名 2024/06/12(水) 20:27:37
>>273
コンビニ行くと一回に払う料金高っ!ってなるから行く頻度落ちてる+28
-0
-
347. 匿名 2024/06/12(水) 20:28:58
一見元のままだけどひっくり返すとー。
そんな姑息なとこが腹立つ。+38
-0
-
348. 匿名 2024/06/12(水) 20:29:31
>>127
イオンは韓国コーナーが定着してて結構いろんなものを売ってる。買わないけど+34
-0
-
349. 匿名 2024/06/12(水) 20:33:02
>>4
高い上にボソボソのに当たる事があるので何年も前に既に買わなくなった+48
-1
-
350. 匿名 2024/06/12(水) 20:33:21
>>163
この間人生初ハーブス食べたけど意外とフツーだった
地元のケーキ屋で十分!+23
-0
-
351. 匿名 2024/06/12(水) 20:33:54
>>7
しかもパッケージも明らかに小さくなったよね+35
-0
-
352. 匿名 2024/06/12(水) 20:34:20
>>217
ハムもチーズも貼り付いて破れるし貧相な気分になる+72
-0
-
353. 匿名 2024/06/12(水) 20:34:52
>>13
その値段だからこそ買ってたのにな
今はあの量で百円かー+50
-1
-
354. 匿名 2024/06/12(水) 20:35:43
>>89
キムラヤのパン
100円以下だったのに150円くらいになっててびっくり+13
-1
-
355. 匿名 2024/06/12(水) 20:37:38
>>120
コロッケパン買ったら、コロッケ半分しか挟まれてなかった
それなりにお値段するのにそりゃないよー
+22
-0
-
356. 匿名 2024/06/12(水) 20:39:46
>>316
ケーキも自分で作る方が、量多く安くできますか?+7
-0
-
357. 匿名 2024/06/12(水) 20:41:07
スパム
おにぎりにするの好きだったけど高すぎる+8
-1
-
358. 匿名 2024/06/12(水) 20:45:14
私も袋麺は買わなくなったな。
値段が安いから買ってただけで美味しくないしね。+7
-0
-
359. 匿名 2024/06/12(水) 20:50:53
>>6
もう何年も食べていないとも思う+15
-1
-
360. 匿名 2024/06/12(水) 20:52:22
>>91
カップ焼そばより美味しいね 昔は1袋でも売ってたのに今は売ってないの残念+22
-0
-
361. 匿名 2024/06/12(水) 20:52:53
DIR EN GREYのライブのチケット。
物販Tシャツなどもダントツで値上げ幅がデカイ系になってる+3
-0
-
362. 匿名 2024/06/12(水) 20:54:58
ゼルダのアミーボ
再販したら値上げしてた💦
でも、ムジュラの仮面とガーディアンだけは買ったけど💧+1
-0
-
363. 匿名 2024/06/12(水) 20:55:36
>>48
家族五人で食べると一瓶なくなる😵もう買えない+8
-0
-
364. 匿名 2024/06/12(水) 20:56:03
>>15
100円セールが懐かしい。
小さく高くなって切ない。
けどたまに買ってしまう。
+156
-0
-
365. 匿名 2024/06/12(水) 20:59:06
>>1
イオンが5袋1セットのものを時々バラして1小袋ずつ売っている時はたまに買う
(だいたい50-60円位で買える)
あとはマルタイの棒ラーメン+9
-5
-
366. 匿名 2024/06/12(水) 20:59:56
>>151
サッポロ一番は昔から高いよね。安くても358円とか。通常だと400円近かった。まるちゃん製麺とか日清食品のラーメン屋さんがちょっと安めなイメージ。+16
-1
-
367. 匿名 2024/06/12(水) 21:00:10
>>340
バンバン値上げしてるよ。
家で揚げ物やった方がマシなレベル。
マジで。+8
-0
-
368. 匿名 2024/06/12(水) 21:01:11
>>346
店員の私ですら普段コンビニ絶対使わないよ。
と言うか、他のパートの人たちもそう。+15
-0
-
369. 匿名 2024/06/12(水) 21:02:40
>>15
久々に買ってみたら、随分値上がりしてるのにドーナツの穴が大きくなっててビックリしちゃった+47
-1
-
370. 匿名 2024/06/12(水) 21:06:50
>>15
買おうとするたびに、ヤマザキのケーキドーナツは100円ちょいで買えるよなって思ってやめちゃう。+47
-2
-
371. 匿名 2024/06/12(水) 21:07:03
値上げというか円安で…だけど、iherbでたまに珍しいもの買うのが好きだったんだけど円弱すぎてセールでも別に安くなくなったから買えなくなった。前はオーガニック風な食べ物とかサプリとか日本で買うより安かったのになぁ+2
-0
-
372. 匿名 2024/06/12(水) 21:07:25
>>101
コメ不足ってのは嘘
メディアの言う事を鵜呑みにしない方がいい+76
-0
-
373. 匿名 2024/06/12(水) 21:10:54
マクドナルドの夜マックも買わなくなった
倍チーズバーガーなんか今や630円
440円の頃は良く買ってたけど、もう行きません
+4
-0
-
374. 匿名 2024/06/12(水) 21:13:12
>>15
ドーナツに300円近く払うなら、シャトレーゼで400円くらいのケーキ買ったほうが満足度が高い+89
-4
-
375. 匿名 2024/06/12(水) 21:13:39
>>10
だから飼育を始めました+6
-2
-
376. 匿名 2024/06/12(水) 21:14:10
何もかも値上げで食べたいものより、買えるもので選んでるわ。
あと部屋の芳香剤とか買わなくなったなー。お客様なんて来ないけど自分の楽しみのためにあれこれ気に入った香りのものを買ってたけどやめちゃった。+12
-0
-
377. 匿名 2024/06/12(水) 21:15:14
>>1
一昨年くらいまで398円とかだったのにいきなり600円超えてて気軽に買えなくなっちゃった。セールでも500円台だからスルーしてしまう。+21
-1
-
378. 匿名 2024/06/12(水) 21:17:45
>>11
今もう安いスーパーですら500円下まわる所をを見たことない+2
-21
-
379. 匿名 2024/06/12(水) 21:19:22
>>20
500円出してよく買ったねぇ。。。
+31
-0
-
380. 匿名 2024/06/12(水) 21:20:38
>>31
セブンの底上げは度々こことかのネットで見かけるけど
他のコンビニは?やってないの?
セブンだけ??
どうなのかなと気になってしまった…+11
-0
-
381. 匿名 2024/06/12(水) 21:22:42
>>7
じゃがりことかも200円近い。
お菓子がどんどん値上がりして手の届かない存在になっていく( ;∀;)+57
-0
-
382. 匿名 2024/06/12(水) 21:25:36
>>74
セブン高すぎるのに具少なすぎて買わなくなった+5
-0
-
383. 匿名 2024/06/12(水) 21:25:39
オリーブオイル+6
-1
-
384. 匿名 2024/06/12(水) 21:26:10
>>206
ガラっていう品種名だったかな?こっちでも最近出てきた+5
-0
-
385. 匿名 2024/06/12(水) 21:27:52
リキナカップ+1
-0
-
386. 匿名 2024/06/12(水) 21:28:19
>>38
特売で5袋入り¥198の時代もありました。
通常¥298だったの物価高をより実感させられます+59
-1
-
387. 匿名 2024/06/12(水) 21:30:44
>>386
特売日に税込み350円や380円くらいで買える日があり
そんな日に買えるだけ。代わりがないので。+2
-0
-
388. 匿名 2024/06/12(水) 21:34:53
>>7
量もスカスカ+23
-0
-
389. 匿名 2024/06/12(水) 21:37:24
>>8
出先でお腹減りスーパーのイートインで
おにぎり弁当と御茶でお昼した
マクドより安い+70
-0
-
390. 匿名 2024/06/12(水) 21:38:43
この際だからダイエットしてる
3キロ減+9
-0
-
391. 匿名 2024/06/12(水) 21:40:45
>>148
素で買わなくなった・食べなくなった+6
-0
-
392. 匿名 2024/06/12(水) 21:41:11
>>8
私も回転寿司食べたい…スタバで何か頼みたい…
って気持ちを堪えてスーパーのかつおのお刺身とかネギトロ買ってるわ
+63
-0
-
393. 匿名 2024/06/12(水) 21:41:41
>>17
子供の頃祖父母にバナナは昔高級品だったと教えられた
またその時代が巡ってきそうだね+14
-1
-
394. 匿名 2024/06/12(水) 21:43:22
>>26
ロイホ?+8
-1
-
395. 匿名 2024/06/12(水) 21:45:22
>>387
そうそう、今は特売で¥358とかで出ます。
それでもお得なんですよね、今は+0
-0
-
396. 匿名 2024/06/12(水) 21:47:02
アボカド、今一個200円。
当たり外れがあるから外れだったら悔しすぎ。+14
-0
-
397. 匿名 2024/06/12(水) 21:48:19
サキイカ等の乾き物やアーモンド等のナッツ類。
値上げ前はたまに買ってたけど…他の食品優先になり買わなくなった。+7
-1
-
398. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:58
パルメザンチーズ+12
-0
-
399. 匿名 2024/06/12(水) 21:52:53
もうお菓子は買えない…
フルーツなんて前から買ってない+4
-0
-
400. 匿名 2024/06/12(水) 21:53:43
菓子パン 見切り品ですら高いよ+9
-0
-
401. 匿名 2024/06/12(水) 21:57:39
スーパー行っても外食してもテイクアウトでも高いと感じるから、やはり自炊になる。
いや高いけどさ…マックとかが一番もったいないと感じる。+31
-0
-
402. 匿名 2024/06/12(水) 21:58:03
>>2
わかる!わたしも140円のやつふた玉買ったよ!
キャベツダイエット的に毎日食べるから助かる!+5
-2
-
403. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:32
>>1
刺身とか。自宅で手巻き寿司とか最後にしたのはいつだっけと思う。+22
-2
-
404. 匿名 2024/06/12(水) 22:00:17
お菓子が高い!会社のみんなで食べるお菓子を買いに行ったけど、甘いものと辛い系のやつ買いに行ったけどどっちか妥協して買って500円でおさめた+4
-0
-
405. 匿名 2024/06/12(水) 22:03:52
>>347
裏返すとどうなってるの?
小さくなってるとか?
まぁ、あの雪印だしね…+27
-2
-
406. 匿名 2024/06/12(水) 22:09:39
>>88
分かる。なんか不味くなった気がする。
唐揚げとか なんかこんな感じだっけ?ってなる。+7
-0
-
407. 匿名 2024/06/12(水) 22:12:13
>>4
それに関しては今旬とは真逆の時期だからだよ。
冬になったら100円くらいに戻るし美味しくもなるからリンゴ嫌いにならないでね+34
-5
-
408. 匿名 2024/06/12(水) 22:12:20
>>209
本当に果物贅沢品だよね。今ならキウイが一つ100円ならちょっと買おうかな、くらいかな…
よく考えたら、キウイひとつで100円なら、200円のりんごひとつのほうがお腹にたまるという意味ではあるのかな?+28
-0
-
409. 匿名 2024/06/12(水) 22:12:21
お金無くはないから買う気はあるのだけど、値上がって質が落ちるのはどうにかならないのか?
先日もコージーコーナーでホールケーキを買おうとして、モール内店舗だから一時間後に買って帰りたいからお金払った後に取り置きお願いしても「できません」の一点張り。電話での予約は出来るのに意味不明。挙げ句の果てに「ホールケーキはなかなか売れないから(1つだけ陳列されている)これも多分買えます☆」とか言うから「これって毎日届いてるの?」て訊いたら「売れないから毎日は届いていません☆」て堂々と言われた。高くて新鮮じゃないケーキなんて誰が買うか💢ふざけんな💢と思った。+52
-1
-
410. 匿名 2024/06/12(水) 22:15:23
このまえレール回転寿司の魚米行ったら、大好きなあじが110円から150円に値上がりしてしまってた。150円ならもういいやってなった。
回転寿司って値段あまり気にしないで食べたら1500円くらいになったことがあったので、今はしっかり値段見て安くてお腹にたまるお寿司も交えつつ食べるようになっちゃった。+6
-0
-
411. 匿名 2024/06/12(水) 22:16:41
お菓子
高杉
もやしとか納豆とかゆで卵でしのぐ+1
-0
-
412. 匿名 2024/06/12(水) 22:17:32
>>176
今年は天候不順で凶作だったらしいね
来年は表作みたいだし今年より豊作だといいけど+12
-0
-
413. 匿名 2024/06/12(水) 22:26:51
>>70
今日スーパーいったら一玉158円でびっくりしたわ
この前半玉200円で買ったのに+17
-0
-
414. 匿名 2024/06/12(水) 22:31:15
>>25
最近3個入り増えたよね。手に取りやすい量って何?意味不明。
安売りのときの5個入とお値段たいしてかわらんし、すぐに腐るもんじゃないから5個入りでいいのに!+112
-0
-
415. 匿名 2024/06/12(水) 22:32:35
>>61
大して手に取りやすいお値段ちゃうしなー。+24
-0
-
416. 匿名 2024/06/12(水) 22:35:17
お菓子と乳製品+3
-0
-
417. 匿名 2024/06/12(水) 22:36:00
カルディの一番安いブレンドコーヒー豆
2倍くらいになっててびびったわ+9
-0
-
418. 匿名 2024/06/12(水) 22:36:39
>>141
前より売れにくくなったから期限近いの増えたんかな?+16
-0
-
419. 匿名 2024/06/12(水) 22:42:23
>>126
フードロスも心配だよね。+4
-0
-
420. 匿名 2024/06/12(水) 22:43:34
>>205
消費者感情を逆なでしてくるCMよね( ꒪⌓꒪)+96
-0
-
421. 匿名 2024/06/12(水) 22:46:25
>>10
昨日サンディで国産牛g198円だったよ!
安すぎて逆に疑ってしまうレベルだった、、+1
-4
-
422. 匿名 2024/06/12(水) 22:48:49
>>5
そうだったんだ。ずっとリピしてたのに売場から消えてしまったのは値上げで売れないと店に判断されたのかな。+9
-0
-
423. 匿名 2024/06/12(水) 22:50:29
>>18
頑張ってるね、立派だよ!
+109
-0
-
424. 匿名 2024/06/12(水) 22:54:16
>>31
わかる
何もかも高すぎて、客足減ってもおかしくないのにって思ってる+12
-0
-
425. 匿名 2024/06/12(水) 22:56:05
>>327
実質的な値上げであることは皆がわかってるのに、さも消費者の利便性のためを装うのがシラけるね。+50
-0
-
426. 匿名 2024/06/12(水) 22:58:43
>>179
さわやか美味しいよねー
+14
-2
-
427. 匿名 2024/06/12(水) 22:58:59
>>11
高いんだけど、酪農家さんを応援したいので買ってる+98
-1
-
428. 匿名 2024/06/12(水) 22:59:23
道民、昔は地元のスルメイカが安くて
箱買い冷凍して
イカ納豆やら天ぷら、芋と焚いたり美味しいのに
高いわ+3
-0
-
429. 匿名 2024/06/12(水) 23:02:12
ケーキ屋のケーキ+6
-0
-
430. 匿名 2024/06/12(水) 23:03:25
>>205
皆が不買運動を働きかければ安い頃の5個入りに戻るしかなくなるよ+13
-5
-
431. 匿名 2024/06/12(水) 23:06:13
>>421
よこ
サンディ安いよね!助かる
サンディとイズミヤ交互
夕方は、万代がお肉鮮魚安くなってる+4
-1
-
432. 匿名 2024/06/12(水) 23:06:49
>>31
公共料金を支払うために存在してる私的には+31
-1
-
433. 匿名 2024/06/12(水) 23:07:16
>>57
辛ラーメンで豪快にくだした。+9
-0
-
434. 匿名 2024/06/12(水) 23:08:58
>>43
肥料 燃料値上げもあるので
ご理解を
農家より+54
-6
-
435. 匿名 2024/06/12(水) 23:09:50
>>39
今はおいくらなのかしら?
独身の時はよく買っていたけど+10
-0
-
436. 匿名 2024/06/12(水) 23:10:46
>>205
CMの演出腹立つよね〜Σ(-᷅_-᷄๑)+46
-0
-
437. 匿名 2024/06/12(水) 23:11:28
>>430
ならないと思うよ。原材料費や人件費が上がってるから、モノの値段が上がってるんだもの。不買運動したら、生産しなくなるか、製造メーカーが傾くか。そうなると雇用されている方は仕事にあぶれ、景気は悪くなり…。モノの値段を下げるんじゃなく、みんなの収入が上がるように運動するべきなんだ。+10
-5
-
438. 匿名 2024/06/12(水) 23:14:00
>>429
スーパーのカットケーキだけで、じゅうぶん+5
-1
-
439. 匿名 2024/06/12(水) 23:14:12
マルヱの柚子胡椒ドレッシング
いつの間にか量を2/3に減らして値段を1.5倍にしてた
ずっとヘビーユーザーだったけど、もう二度と買わないと思う+4
-0
-
440. 匿名 2024/06/12(水) 23:14:35
ライ麦100%のパン。前は480円くらいで買えたのに650円くらいになったからさすがにキツくなった。+9
-0
-
441. 匿名 2024/06/12(水) 23:16:00
>>437
それが無理ゲーだから賞味期限間近の安値が最終的に出回り溢れてるワゴンセールで+3
-0
-
442. 匿名 2024/06/12(水) 23:21:12
>>439
高ければ皆が買わなくなるから、それでいい。買えない安くするか元値に戻すしかなくなるはめになる店側も諦めて断念、苦渋の選択、安くしても廃棄処分代を工面する方が遥かにダメジでかい💦+0
-0
-
443. 匿名 2024/06/12(水) 23:23:13
ラーメン袋もカップメンもお店のも全て
スナック菓子とお煎餅
痩せたし健康診断の数値が改善してた+2
-0
-
444. 匿名 2024/06/12(水) 23:23:23
>>440
世知辛い購買者の財布事情の層の紐は緩まないのを考えて価格設定しないから、売れ残りが、あぶれてる+1
-0
-
445. 匿名 2024/06/12(水) 23:24:17
>>286
円安からのインバウンド増が、こんなにも国民を苦しめるなんて!+23
-0
-
446. 匿名 2024/06/12(水) 23:24:42
逆に安いと調子に乗って大量買いしてしまう私
50%オフだからと5,000円分購入してしまったり
買わなくなったのは主同様袋麺
カップ麺はコスモスに行くと割と安くで買える
でも昔は節約して袋麺の方を買ってたのにおかしな感じ+2
-0
-
447. 匿名 2024/06/12(水) 23:25:51
>>443
加工品や小麦カットすれば体が軽くなるし医療費も激減する、健康体が、いちばん余計な無駄な費用を削れる+17
-0
-
448. 匿名 2024/06/12(水) 23:29:45
>>446
それでもコスモスだいぶ値上がりしてきてるコロナ前はオープンセールだと赤いきつね89円98円とか当たり前だったのに。
今はオーマイの冷凍食品ペスカトーレが228
188、198、208、218と値上がりしてきた+2
-0
-
449. 匿名 2024/06/12(水) 23:29:59
>>301
うちの近所のスーパーは258円。
いつもなら絶対買わないけど、胃腸炎の子供が食べたい、、って言うから買うしかなかったよ、、+32
-0
-
450. 匿名 2024/06/12(水) 23:30:53
カップ麺やインスタントラーメン、安かったから、買うわけで、高いなら違う食べたいもの買いますよ。カップヌードル98円なら食べたいけど、248円なら、違う食べたいもの買うさ。サンマの缶詰とか鯖缶も安くて栄養あって便利だから買ってたので、高かったら、生魚買って食べるかな。どうしても、食べたいものじゃないから。+8
-1
-
451. 匿名 2024/06/12(水) 23:33:15
>>434
そんな内情は消費者には関係ないし知らない。
米たかけりゃ買い控えるだけ
パンや麺類を買うのみ+7
-32
-
452. 匿名 2024/06/12(水) 23:33:36
ヨーグルト
250円くらいする謎のヨーグルトの試食販売をやってるところに出くわしたけど、声かけられない様に遠回りして帰った
近くにあった牛乳を買いたかったけど、遠回りするために買わずに帰ってきたので少し節約出来た+3
-2
-
453. 匿名 2024/06/12(水) 23:33:51
>>60
サバ缶は、本当に高くなってしまった。
でもイワシ缶なら、まだ少し手頃な価格のものもあるよ。
ただあんまり安い無名ブランドの魚の缶詰は、ちょっと生臭い。+20
-0
-
454. 匿名 2024/06/12(水) 23:34:05
>>381
じゃがりこってもともと今のLサイズが普通のサイズだったような気がするだけど、違ったっけ?+15
-0
-
455. 匿名 2024/06/12(水) 23:34:36
>>401
わざわざ金払って不健康になるために買うバカらしさよ+15
-0
-
456. 匿名 2024/06/12(水) 23:35:36
チーズ類
いつも行くスーパーは繁盛してる感じだけど、
最近チーズに見切りシールが貼られてるところを度々見かけるようになった
賞味期限が結構長いはずのチーズであんなに見切りシールが貼られるって事は、
私以外の他の人も買うのをやめたんだろうな+28
-0
-
457. 匿名 2024/06/12(水) 23:36:05
>>443
逆に言えば、このへんの会社って、売り上げ減になってるはずだよね??
今まで、安くて手頃に小腹が埋められるのが一番の魅力だったわけだから。+6
-0
-
458. 匿名 2024/06/12(水) 23:36:19
>>454
Lの入れ物に移し替えてるレベルなの?+3
-0
-
459. 匿名 2024/06/12(水) 23:37:43
田舎住みでスーパーよりもコンビニの方が近いから
ガソリン代浮かせるために必ず車を出さなきゃいけないスーパーよりも
自転車の距離で行けるコンビニどうしても使っちゃって
そこで雪印コーヒー購入したら消費税込みで200円かかった
先月くらいまでは170円くらいだったのに+4
-1
-
460. 匿名 2024/06/12(水) 23:39:01
>>456
ロヂャースでチータラが安くなってても、あまり手に取り籠に入れない。
私は、底値でワゴンに並ぶまで待ってるよ+1
-2
-
461. 匿名 2024/06/12(水) 23:41:12
ごめんだけど大根に300円出したくないから買ってない。+7
-0
-
462. 匿名 2024/06/12(水) 23:41:24
>>24
ピクルスのヤクルト版買ってる。少し安いよ。+8
-0
-
463. 匿名 2024/06/12(水) 23:43:07
>>401
たまにマックに行って、お昼はビックマックセットとか食べるとスッキリ気分転換♪って感じだったけど。それなら、激安スーパーの特売で、ステーキ肉を500円以下で買って、家で焼肉のタレでステーキ食べた方がずっと満足度高いってことに気が付いた。今ではそうしてる。+19
-2
-
464. 匿名 2024/06/12(水) 23:43:14
おやつカルパス箱の50本入りとか今は40本入りで値段も高くなった。
あと、ほっともっとリニューアルする度に高くなり帰ってくる
キャッチ&リリースしたくなる案件。
おいしい牛乳も一リットルじゃないし高値とどまる
キャップも付いて注ぎにくい改悪だらけ+5
-0
-
465. 匿名 2024/06/12(水) 23:43:44
>>229
びわも。高いよね・・+10
-0
-
466. 匿名 2024/06/12(水) 23:44:36
サッポロ一番はマルサンが特売で売り出してる時しか買う気にならない+1
-0
-
467. 匿名 2024/06/12(水) 23:53:00
>>20
イオンでは特売の時は今でも¥398で売ってるよ。しかもアプリクーポン使えば¥40引きで買える。それにイオンのオーナーズカードを使えば3%還元されるよ。+8
-6
-
468. 匿名 2024/06/12(水) 23:53:12
>>407
よこだけど、この前の冬、旬の時期のはずなのに全然安くならなくて買えなかった(;;)
でもここ見てたらちゃんと安く買えた人もいるんだね。今年は安くなるかな。。+22
-1
-
469. 匿名 2024/06/12(水) 23:59:44
安易に高いインスタントラーメンの袋麺5袋は500円以上では買わないようにしている。世の中いろんな製造業があるけど資本主義って資本が大きい方がとにかく有利だからブランド力と大資本≒マネーがあって単純なモノを作ってる企業は強い。人型の汎用ロボットはいつできるかわからないけど工場の機械などは保護されている環境では圧倒的に強いからね。しかも工場で操作や雑務をして働いている人は下請けばっかりだしね。だから今の値上げは原材料費高騰だけが原因じゃなくて大昔に雇った正社員の人とかの人件費が大きいと思う。まあいずれはあがるにせよ現段階では麺と粉末スープだけの袋麺に100円出すんなら他の物を買うかな。+5
-1
-
470. 匿名 2024/06/13(木) 00:01:08
>>139
賃上げしてもそれ以上に値上がりしているから実質マイナスなんだけど。
これ大手企業でそうなんだから非正規はどうなってるかわかるでしょう。+15
-1
-
471. 匿名 2024/06/13(木) 00:01:42
>>217
7枚で126gから112gになったよね+17
-0
-
472. 匿名 2024/06/13(木) 00:03:51
ビーフジャーキー+0
-0
-
473. 匿名 2024/06/13(木) 00:10:39
>>71
派遣の時給なんて全く上がらないのにさ。+24
-0
-
474. 匿名 2024/06/13(木) 00:11:10
>>471
それどこのメーカーのチーズ?
減り過ぎてひくレベルなんだけど+9
-0
-
475. 匿名 2024/06/13(木) 00:13:36
>>435
6月から値上げしたみたい
マルコポーロのティーバッグの値上げ額は+1200円だって
税抜価格3700円(税込3996円)だったのが税込価格4900円(税込5292円)になった+46
-1
-
476. 匿名 2024/06/13(木) 00:13:39
サバ缶!前はスーパーの魚よりも日持ちするのと栄養が取れるから買ってたけど、98円から200円越えが当たり前になった。高いのは美味しいけど、ストック対象ではない。+5
-1
-
477. 匿名 2024/06/13(木) 00:15:23
デパコス
スキンケアは韓国のザセムとか、ベースメイクはヴィセとキャンメイク、ポイントメイクはセザンヌやロムアンドばかりだよ。+2
-2
-
478. 匿名 2024/06/13(木) 00:19:43
最近の値上げでほぼ全部高い
庶民に厳しい世の中で辛すぎる
お菓子も高いよね、子供が欲しがっても余り買ってあげられない+9
-0
-
479. 匿名 2024/06/13(木) 00:23:03
>>31
おにぎりも1個200円近くするよ高いよ〜
昔は100円くらいだったのになぁ+38
-1
-
480. 匿名 2024/06/13(木) 00:25:28
>>328
ぶどう糖果糖液糖とか使ってるのかも。これになると、もわ〜んとした締まりのない味になるんだよなぁ。+21
-0
-
481. 匿名 2024/06/13(木) 00:26:04
ローソンのイクラのおにぎりそれこ昔は高くて150円だったのに
今は297円、ほぼ300円だよ倍過ぎてキツイ+20
-0
-
482. 匿名 2024/06/13(木) 00:27:00
>>206
南半球産だから、日本と旬の季節が逆なんだよね
小ぶりなので1個が食べきりサイズだし、JAZZもロイヤルガラも美味しいよ+23
-1
-
483. 匿名 2024/06/13(木) 00:28:16
>>217
自立しないよね、フィルム取るとうなだれる。
端っこ、ぎゅっと伸ばされてるケチっぷりが本当にやだわ。
企業がほんとにケチくさい誤魔化ししてて、中国人を笑えなくなってる。+35
-0
-
484. 匿名 2024/06/13(木) 00:28:31
日本は公務員と大企業とかは世界一解雇規制がきついから老害が寄生虫になって高コストになるんだよね。自分はそういうのがわかってるから誰もが知ってる企業のじゃなくても、害が無くておいしかったら、それで短命になってもいいやと思ってきてる。2010年位は中国産だけどサザエの串刺しが5本で15個くらいで500円だったし、スシローも外資に買収される前で安くて大きくて質も良かったし、吉野家の牛丼も特盛はおいしい牛肉でいっぱいだったし、マイナス覚悟だけど昔のデフレの方が良かったよ。経済学をかじってるけど今は強欲資本主義でアメリカの製薬会社の一回一億円とかの薬も属国の日本だけは認可されまくってるし、トヨタが5兆円利益を出してもハゲタカどもがシンガポールとかのタックスヘイブンに死蔵するだけなんだよね。今はね。大金持ちが1000億円持ってても生涯で200億円しか使わないで死んでいく世界なんだよ。世界が緩和になり過ぎて紙幣を刷りまくったせいなんだけどね。いずれ○○ショックが起きると思うよ。+4
-1
-
485. 匿名 2024/06/13(木) 00:28:45
>>407
冬でも100円くらいの林檎に出会えなかった
ついでに言うと、秋の梨もやたら高くて、柿なんか物が少なくて買えなかったよ
果物好きなのに辛い+42
-0
-
486. 匿名 2024/06/13(木) 00:29:44
>>15
不味くなったと思う。
高いし、不味い…
+33
-0
-
487. 匿名 2024/06/13(木) 00:30:43
>>474
似たようなタイミングで有名なメーカーは次々と126gから112gになりました。いつも裏見て買うんで覚えてます。+9
-0
-
488. 匿名 2024/06/13(木) 00:32:05
>>21
食費使うなら、栄養になるものを、と考えるとインスタントは買わなくなる。
月に一個程度しか買わなくなった。
お菓子は子どもいるから、買わざるを得ないけど。+3
-1
-
489. 匿名 2024/06/13(木) 00:33:52
>>33
旬が過ぎてるせいってことはない?+7
-1
-
490. 匿名 2024/06/13(木) 00:35:17
>>487
有名メーカーのスライスチーズは軒並みそんな感じなんだ…知らなかった+11
-0
-
491. 匿名 2024/06/13(木) 00:36:03
>>2
このトピ見る前にちょうどネットスーパーの価格チェックしてた。200えん。それでも普段より高めだとは思うけど+1
-0
-
492. 匿名 2024/06/13(木) 00:37:40
>>26
毎週末→月に3回(一回は週末カレー祭で楽する)
にしてる。カレーの具材を大量に作ってルーを継ぎ足しながら金土日と食べて楽する。サラダ作ればいい。
今後、また値上がりしたら、週末カレー祭を月2回にするか冬はシチュー祭にしたりする予定。
外食って、3日分くらいの食費になるからね。一番節約できる。+47
-2
-
493. 匿名 2024/06/13(木) 00:38:06
>>445
インバウンドで、苦しめられてる国民
インバウンドに頼るしかない国
この行末は如何に+11
-0
-
494. 匿名 2024/06/13(木) 00:40:13
>>20
たまにスーパーで特売で298円とか、安く売るときあるから500円では買ってはダメよ~
物価高くなっていつもはチラシ見てなかったけど、よーく見てから買い物行くようになった
+11
-3
-
495. 匿名 2024/06/13(木) 00:44:59
これが安倍の望んでいた世界なんだね。2%台のインフレで電気代が45%とも上がるなら複利で上がっていくと老後に必要な金は2000万円じゃなくて2億円くらいかね。+0
-7
-
496. 匿名 2024/06/13(木) 00:45:09
>>1
オーストラリアのお菓子のティムタム。
輸入食品の店で税込600円弱でした。
安売りの時しか買えない(((・・;)+14
-0
-
497. 匿名 2024/06/13(木) 00:48:02
>>38
またオマエか。いつもマイナスつけられまくってるのに懲りないね~
あ、馬鹿って意味ねw+26
-1
-
498. 匿名 2024/06/13(木) 00:54:09
>>1
日清の商品
あの3袋にしたCM見てから余計に+22
-0
-
499. 匿名 2024/06/13(木) 00:57:45
粗食の人の方が健康長寿ってデータ出てるよ。正直カロリーの高いもののがおいしくて、それを週に2、3回食べれば満足なので、もう高くなるのについていくのは諦めてる。その代わり健康が手に入るかな。+5
-0
-
500. 匿名 2024/06/13(木) 00:58:40
五百なら超高額当籤する。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する