-
1. 匿名 2024/06/12(水) 12:43:59
昨年、学校側が「今年から体育祭でダンス部のヒップホップ発表の場を設けない」ことを決定。さらに今年3月には秋の麴中祭でもダンス部の発表はしないと決め、部員に通告したという。4月からは、活動内容を「創作ダンス」に変更することを学校側が決定し、コーチも創作ダンス専門に代わったという。
ショックを受けた部員約30人は涙ながらに「ヒップホップを踊りたい」と訴えたが、決定は覆らなかったという。
(略)校長は取材に「ダンス部は運動部なので公式の中体連(日本中学校体育連盟)の大会を目指すべきだと思い、創作ダンスに変更した。ヒップホップは部活でなく、外でやってもいいと思う。方針を変更するつもりはない」などと答えた。+610
-72
-
2. 匿名 2024/06/12(水) 12:44:24
泣くなw+585
-358
-
3. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:03
学校の部活動なら公式の大会を目指すのは妥当な判断だと思うな
+1715
-62
-
4. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:13
今までやってきたんだから
なんか問題があったんでしょ+1006
-17
-
5. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:29
ヒップホップなんて不良だ!みたいな古い考えの人達がいるってこと?
令和だぜ?+98
-221
-
6. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:42
義務教育だとある程度中身は決められてるので仕方ないかな…+702
-20
-
7. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:43
人生思い通りにならない事を学ぶのも大事+850
-67
-
8. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:48
グループ作って市のお祭りとかで披露したらいいじゃん。
+925
-12
-
9. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:51
ヒップホップ=ラッパー=ヤンキーだから?+278
-41
-
10. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:24
オリンピックだって毎回種目違うんだし、柔軟に変えていけばいいんじゃない?+212
-28
-
11. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:25
ヒップホップはOKで創作ダンスはNGな明確な理由ってなんだ?+20
-78
-
12. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:31
高齢者からしたらダンスって不良のするもの何でしょ?+10
-50
-
13. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:35
>>1
ヒップホップやらせろYO+239
-31
-
14. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:41
まるで中国や北朝鮮みたいだな+37
-62
-
15. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:49
OMG+10
-83
-
16. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:57
叱らない教育の弊害がまたひとつ
やりたいならヒップホップ教室に通えばいいじゃん
学校にヒップホップ部が無かったってだけの話で泣いて暴れてどうにかなるもんでもない+793
-64
-
17. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:02
ヒップホップ禁止令って字面がジワる+457
-5
-
18. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:24
まあヒップホップって、正直不良グループが夜中に踊ってるような印象が強いもんなあ。
髪もド派手、腰パンにへそ出し、正直部活でやるようなことでは無い。
どうしてもやりたいなら、「なぜ普通のダンスではなく、ヒップホップがやりたいのか」を説明させればいいと思うよ。本当に部活でやりたいならしっかり説明すればいい、ただ「格好いいから」程度なら外でやればいい。
学校側だって、学校の品位をわざわざ下げたくないしね。
+540
-75
-
19. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:30
創作ダンスの中にヒップホップを入れちゃダメなん?+201
-6
-
20. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:36
ダンス部は運動部なので公式の中体連(日本中学校体育連盟)の大会を目指すべきだと思い、創作ダンスに変更した。ヒップホップは部活でなく、外でやってもいいと思う。
トピタイだけ読むと気の毒だけど
これは分かる。+630
-10
-
21. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:37
ダンス部って文化部扱い?+3
-7
-
22. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:40
>>11
ダンス部は運動部なので公式の中体連(日本中学校体育連盟)の大会を目指すべきだと思い、創作ダンスに変更した+142
-4
-
23. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:45
若い子達のやりたい気持ちもわかるけど、顧問も必要な部活で中総体関係ないとなると難しいのもわかる
同好会的なものは高校や大学になってからかな?+308
-5
-
24. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:49
うちの学校はダンス?でヒップホップするって子が北九州の成人式みたいな派手な衣装と
モリモリ+編み込みの髪の毛で登場して怒られて泣きながらほどいてふてくされてた+254
-5
-
25. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:03
創作ダンスでヒップホップ踊ればいいんじゃない?
ジャンルを1つに絞らなくてもいろんなダンス踊れば+13
-19
-
26. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:12
>>16
??????+34
-43
-
27. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:14
同好会を立ち上げたらゴソッと移動したりして+46
-0
-
28. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:14
創作ダンスで大会目指すにしても学校行事でヒップホップ踊るのは別にいいじゃん
校長がヒップホップ嫌いなのかな+53
-36
-
29. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:14
>>4>>1
エロ系で攻めまくったとかじゃないの?
うちの子のダンス部もヒップホップの先生昨年変わって
パイを自分で揉んだり腰ノック?するダンスになって仰天した
何やらせてんだよって+943
-12
-
30. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:26
頭固いと思われがちだけど認められないのは何か問題があるのでは?+24
-4
-
31. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:27
>部員たちは週2回、ヒップホップ専門のコーチから指導を受けてきた
元々は公立中学なのにヒップホップの専門講師呼ぶほどの力の入れ具合だったんだね
部員が何らかの問題起こして罰としてヒップホップ禁止になったのか、頭の硬い教師がやって来たのか?+165
-7
-
32. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:31
誰も見たくないからでは?+75
-4
-
33. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:37
泣くなYo!+26
-1
-
34. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:38
自由な公立中って話題になったけど方針転換したのね
改革で知られた東京・麴町中学校が方針転換 「規制強化」の声も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp学級担任制廃止などの取り組みが全国的に注目された東京都千代田区立麴町(こうじまち)中学校が、指導方針を転換した。従来の方針による「弊害が生じていた」とし、昨年度から見直しを検討していた。学校生活の
+66
-0
-
35. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:42
宿題が出ない、で話題になった中学だよね?
日比谷高校のお膝元の。+30
-1
-
36. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:43
>>21
>>11
ダンス部は運動部なので公式の中体連(日本中学校体育連盟)の大会を目指すべきだと思い、創作ダンスに変更した。+36
-1
-
37. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:45
>>
麴町中は、標準服の義務化をTPOに合わせた適切な服装を選ぶに変更したり、「全員担任制」など生徒の自主性を重んじる改革で知られたが、昨年度以降、こうした改革を見直す動きが相次いでいる。
なんか問題があったんかね
+149
-1
-
38. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:53
あくまで運動部としての認識だから、市の公式な試合に出られる様にという事?
ヒップホップが良いなら外部の習い事でお金払って習ってねって事なのかな+55
-0
-
39. 匿名 2024/06/12(水) 12:48:57
>>1
部活で大会が創作ダンスなら仕方ない
ヒップホップは外部のスクールでやればいい+130
-1
-
40. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:04
部活の為です!とか言ってドレッドヘアやピアス開けてきたりされても学校は困るしね+172
-1
-
41. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:07
ガルちゃん世代はヒップホップ嫌悪してそう+10
-12
-
42. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:08
>麴町中は、標準服の義務化をTPOに合わせた適切な服装を選ぶに変更したり、「全員担任制」など生徒の自主性を重んじる改革で知られたが、昨年度以降、こうした改革を見直す動きが相次いでいる。
校長が変わってやり方をいろいろ変えてるっぽいな。+73
-0
-
43. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:08
工藤校長はもういないのかしら?+1
-3
-
44. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:17
>>1
いちいち記事にする必要ある?+20
-3
-
45. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:20
>>11
>>22
11さんは創作NGは何故?って問うてるから、学生に対しての疑問だと思うわ+20
-1
-
46. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:26
ローカルすみません。大垣共立銀行のCMイラっとしない?長らくキッズダンサーが出る。しかも入れ替わり・撮り直し多い+44
-4
-
47. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:39
泣くなや+10
-2
-
48. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:41
>>28
部活動として顧問をつけたり予算を出すわけにはいかないって話じゃないの
ダンス部としてじゃなく個人で出演交渉してやるならアリなのでは+93
-2
-
49. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:51
>>21
運動部だね チア部と同じくらい花型でしょ+7
-12
-
50. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:55
>>5
元々創作ダンスってインストとか歌詞がない物に合わせる物で
なんか舞踊なんだよHPダンスじゃなくてだからじゃない
なんか流行りのタンスやりたきゃエグの塾にでも行けって事だよ+57
-10
-
51. 匿名 2024/06/12(水) 12:50:21
>>1
エリート公立だよね。+26
-6
-
52. 匿名 2024/06/12(水) 12:50:47
>>34
何か問題起きたかな?+28
-0
-
53. 匿名 2024/06/12(水) 12:50:48
>>16
世の中思い通りになることばかりじゃないって学ぶ機会がないとね+119
-36
-
54. 匿名 2024/06/12(水) 12:50:58
抗議はしないが私なら辞める…+2
-2
-
55. 匿名 2024/06/12(水) 12:50:58
>>4
>>34
>>37
校長が変わったって書いてるね+186
-3
-
56. 匿名 2024/06/12(水) 12:51:02
ファインドミーインパリみたい。
あればバレエ学校だからだけど。+3
-2
-
57. 匿名 2024/06/12(水) 12:51:34
ダンス教室に通う子が何人か髪を染めて登校してくるから時代が変わったのかなーと思ってたけどそうでもなかった。ちなみに小学校一年生のクラスです。+21
-0
-
58. 匿名 2024/06/12(水) 12:51:36
>>1
千代田区って酷いね+5
-21
-
59. 匿名 2024/06/12(水) 12:51:36
>>1
確かに運動会でやらなくていいと思う
もっと披露するのに相応しい場があるでしょ
それ踊るのに体操服じゃなくて衣装とか着てるなら、なんだかなーと思う
+131
-3
-
60. 匿名 2024/06/12(水) 12:51:44
体育祭は部活の発表の場では本来無いけど
文化祭は良くない?
ダンス部だけ特別だったのかな+12
-1
-
61. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:01
>>34
色々改革をやってた校長が辞めて、新しい校長がその改革を見直してるというか、改革前にどんどン戻してるっぽいね。前校長のやり方が気に入らないから、ヒップホップ禁止もその流れじゃないか?+66
-3
-
62. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:19
>>20
オリンピックではブレイキンがあるのに。
ヒップホップをダメにするんじゃなくて新しく部門を作ればいいのでは?+4
-36
-
63. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:31
>>5
ダンスがよく分からないから派閥とか?なんだけどさ、
・バドミントン部だからファミリーバドミントンしたければ外でして、学校では禁止
・サッカー部だからフットサルは外でして、学校では禁止
みたいなこと?+31
-2
-
64. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:34
これは大貧民負けてマジギレ級に生徒らキレたろうな+2
-1
-
65. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:34
>>16
報道されたということは誰かがマスコミに連絡したんだろうね+113
-1
-
66. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:42
>>7
こういうこと言う人いるけど子供に理不尽なこと言うこと聞かせたいだけでしょ?+35
-49
-
67. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:53
ピップホップから創作ダンスって極端だな
ケーポダンスくらいにしとけばええのに+0
-21
-
68. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:30
>>4
高校の時ある部活入りたかったのにOGの先輩たちが地味な校則違反繰り返して(服装面)部活が同好会に成り下がって最終的に同好会すら認められず解散になったことあったわ
違反やらかしまくってた先輩たちは卒業して、後輩にその影響があるとかはまああるある
めちゃくちゃムカついたけど+303
-2
-
69. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:30
>>11
同じダンスというくくりでも全然違うものだもんね
うまく例えが見つからないけど、ギターの伴奏でロックを歌ってた子たちに急にピアノ伴奏で合唱やれみたいな。+7
-1
-
70. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:32
>>37
自由には責任が伴うけど、子どもだもん
いきすぎちゃう子もいるわなー+68
-1
-
71. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:34
>>29
中学生で!?それはちょっと+553
-1
-
72. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:38
ジャガー横田の息子の?+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:52
>>63
横だけどそんな感じなんじゃないかな?+8
-0
-
74. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:55
ヒップホップを盾にして校則無視されたら、校内の統率に響くよね。好きなファッションは学外でお願いってことかもしれない。+33
-0
-
75. 匿名 2024/06/12(水) 12:54:01
>>57
あんまり低年齢のうちにカラーはしないほうが良いと聞くけどね+24
-0
-
76. 匿名 2024/06/12(水) 12:54:06
>>1
私が部員なら抗議の意味で全員で辞めるとか、
いても全員で指示を一切聞きません。
こんな押し付け。ひどい。+5
-31
-
77. 匿名 2024/06/12(水) 12:54:07
>>61
前校長は今なにしてるのかな
どこかの私立中高に採用されてたりするのかな+26
-0
-
78. 匿名 2024/06/12(水) 12:54:17
>>9
まー正直イメージはめっちゃ悪いわな+105
-20
-
79. 匿名 2024/06/12(水) 12:54:34
>>1
出た!中体連 あそここそ、、、+10
-4
-
80. 匿名 2024/06/12(水) 12:55:13
>>19
創作ダンスにもルールみたいなのがあったはず。
途中でヒップホップいれたら多分創作の観点からズレると思う。+75
-0
-
81. 匿名 2024/06/12(水) 12:55:13
>>40
この学校校則なかったでしょ?+1
-3
-
82. 匿名 2024/06/12(水) 12:55:26
>>4
本番ではドレッドヘアにしたいって意見を認めて“本番のみ”ドレッドを認めたけど、そこからなし崩し的にドレッドのまま登校し続けた奴がいたとかみたいな校則違反の常習になってた可能性とかもありそう+346
-37
-
83. 匿名 2024/06/12(水) 12:55:27
>>19
これで解決にならんのかな。
創作ダンスって運動会でやらせる躍りみたいなやつ?+2
-10
-
84. 匿名 2024/06/12(水) 12:55:30
>>76
辞めたきゃ辞めれば良い、という感じなんじゃないの?+21
-0
-
85. 匿名 2024/06/12(水) 12:56:06
ヒップホップくらい認めてやれよ何が悪いんじゃとも思ったけど、
中学の部活で生徒側の意見が100パー尊重されるとかあんまり自分の記憶にもないかも
吹部で生徒がこれやりたいですって曲が必ずしも通るわけでもないしね
顧問がこれやるったらこれって感じだったりするし
まあ奥歯にものの挟まったような言い方はどうかなと思ったが
創作ダンスの方がいいじゃんじゃなくてヒップホップが嫌なんだろうなって+51
-1
-
86. 匿名 2024/06/12(水) 12:56:43
泣くとかいかにもアホそう+10
-5
-
87. 匿名 2024/06/12(水) 12:56:43
>>76
創作ダンスしたいわけじゃないし、辞める子もたくさんいるかもね。+11
-0
-
88. 匿名 2024/06/12(水) 12:56:48
>>1
創作ダンスにヒップホップ含まれてると考えられそうじやゃない?+8
-1
-
89. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:04
>>4
真っ先に思ったのは技術を極めるより露悪的な振り付けの方が大衆受けがよくて中学生には不適切な方向に行ったのかなあと
部活だと学校のお墨付き扱いになるので顧問の負担が大きいから、過激になりやすいジャンルは外でやってねは妥当だと思う+346
-3
-
90. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:14
>>77
自己レス
調べたらまさに横浜の私立中高一貫の校長になってたわ+26
-2
-
91. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:15
>>1
うちの子の中学は元々ダンス部無くて、子供のために創部したい親が色々動いてたけど、なんかやっぱり公立だと難しいとこあるみたいね。
髪もやりたいとか言い出すの目に見えてたし。+66
-1
-
92. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:17
>>62
そもそもあんな物やらなくて良いと思うよ
創作タンスしか無かった頃の世代だけど
何一つとして役立つ事なんかない!!!!!!!!
それより運動を定期的に体操で良いから一生続けようの方が
よっぽど体には良いと思うわ
大体日本に昔からあった物でもないしくっだらない
ダンスって科目がね生きててなんの役に立つのよと本当思う+35
-14
-
93. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:30
>>21
ダンスᕕ😄ᕗ+0
-0
-
94. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:30
>>1
はいはい、麹町にお住まいのお上品な上級国民様にはお口にあいませんでしたかー
子供が犯罪してるわけでもない、学校のルールの中で自己表現してただけだろ?
個人的に学校教育のあの変なグネグネうねうねした「創作ダンス」はキモいしダサい+6
-36
-
95. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:33
頭硬いなーと思ったけど、洋楽のラップは歌詞えげつないのあるし、中学生わけも分からず、何となくかっこいいからって理由でその曲で踊る⇒保護者激怒、みたいなことは起きそう。+62
-0
-
96. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:35
>>1
ヒップホップは下品なイメージ強いよね+95
-5
-
97. 匿名 2024/06/12(水) 12:57:41
>>89
横だけど同じこと思ったよ+52
-0
-
98. 匿名 2024/06/12(水) 12:58:05
>>29
下品すぎる+536
-2
-
99. 匿名 2024/06/12(水) 12:58:25
>>86
今までやってきたことを全部禁止されて取り上げられるんだから、泣いてもおかしくはないと思うけど。+6
-4
-
100. 匿名 2024/06/12(水) 12:58:25
創作ダンスとしてヒップホップ踊ろう+1
-0
-
101. 匿名 2024/06/12(水) 12:58:35
>>43
退任したよ+4
-1
-
102. 匿名 2024/06/12(水) 12:59:06
>>29
よくそれ親からクレームこないね?
仰天してるだけで何も言わんの?+452
-1
-
103. 匿名 2024/06/12(水) 12:59:07
>>29
それどうしたの?教師に文句言ったの?それともそのまま?+289
-1
-
104. 匿名 2024/06/12(水) 12:59:31
そもそもヒップホップが必修科目になった時点で、最初っからおかしいと思ってたよ+50
-1
-
105. 匿名 2024/06/12(水) 12:59:54
一昔前にダンスを授業でやるようになったんだへーとか思ってたんだけど、今はどういう位置付けになってるのか+0
-1
-
106. 匿名 2024/06/12(水) 12:59:59
>>16
叱らない教育関係ないだろ
ついでに言えば、叱られて育ったお前がバカなんだから叱っても叱らなくてもバカはバカだよ
お前みたいに+14
-44
-
107. 匿名 2024/06/12(水) 13:00:44
>>63
んー、
サッカーとフットサルはそもそもが違うけど
ダンスっていろんなジャンル含めてダンスだからダンス部って部活名なら何踊ってもいいと思う
+11
-4
-
108. 匿名 2024/06/12(水) 13:01:21
アラフォー、高校時代ダンス部で全国大会で賞を貰ってたくらいちゃんとした活動してたけど、ヒップホップ系のダンスを大会でやろうとしたらやっぱり顧問から認められないって言われた。
学校側からすれば「創作ダンス」が理想なんだろうね
時代錯誤+4
-16
-
109. 匿名 2024/06/12(水) 13:01:35
自分たちでチームつくればよくない
部活の必要性ない+8
-0
-
110. 匿名 2024/06/12(水) 13:01:52
うちの子の学校は私立でダンス部あるけど、衣装チェンジしながら踊っててとにかく衣装代がめちゃくちゃかかりそうだな〜と発表の時そればっか気になってたw+9
-0
-
111. 匿名 2024/06/12(水) 13:02:15
踊ってんじゃねえよ馬鹿野郎+2
-5
-
112. 匿名 2024/06/12(水) 13:02:26
泣くくらいダンスが好きだったら自分達でサークル作ればいいのに。先生の負担を増やすなよ。+31
-3
-
113. 匿名 2024/06/12(水) 13:02:29
>>82
↑※全て妄想です+116
-4
-
114. 匿名 2024/06/12(水) 13:02:37
>>70
それで教師の負担が増えてやっぱり規則である程度制限しておこう、みたいになったんかな+16
-0
-
115. 匿名 2024/06/12(水) 13:02:51
>>9
田舎だからか、よそもだかわからんが
やってるのはDQNな感じが多いね
校則も守らず成績悪く、親も…って家庭
祭のステージで毎年見るけど、子供にこんな格好させてこんなの踊らせるのかってなるようなのばかりだなと
中学でそんなんやられたら学校も考えるとは思った+57
-25
-
116. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:08
K-POPとかも若い娘に流行ってるけどアナル広げたり股開いたり
胸を上から下に強調する振付とかあるよね?
ヒップホップもよく知らないけど過激な歌詞多いよね
ああいうのは部活ではやめたほうがいい+27
-3
-
117. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:10
>>66
パートでも見かけるわ
私も苦しい思いしたからお前も苦しめ理論
改善目指せよと思う+18
-15
-
118. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:19
まぁあったものが取り上げられたらそりやギャー!って暴れるよね。+1
-1
-
119. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:24
>>5
でもHIPHOPってこういう人達でしょ+27
-53
-
120. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:36
>>28
それにしか思えない
今後は大会目指してほしいというだけでは、学校祭でのステージを禁止する理由にはならない+8
-21
-
121. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:41
コーチが何かあったのかな?クビにされてるけど。+3
-0
-
122. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:43
個人でやるのは禁止されないなら、そっちで好きにやれば良いよね+6
-0
-
123. 匿名 2024/06/12(水) 13:03:53
>>104
公共の行事とかでもヒップホップの大会とかあって、何か妙な感じする。ヒップホップってそもそもカウンターカルチャーじゃないのかって+46
-0
-
124. 匿名 2024/06/12(水) 13:04:01
勝手なイメージなんだけどヒップホップ的には学校の授業で習ったり部活動でやるのってダサいとかならんの?+2
-1
-
125. 匿名 2024/06/12(水) 13:04:05
>>1
おいおい、どうした多様性☺️+15
-8
-
126. 匿名 2024/06/12(水) 13:04:06
>>3
同好会ならまだしもね。
高校の時、舞踊部とは名ばかりでギャルの溜まり場になってる部あったなぁ+159
-8
-
127. 匿名 2024/06/12(水) 13:04:12
踊っている暇があったら日比谷高校に受かるように勉強しろよ
日比谷合格者が減っているんだら
昔は数十人受かっていたのに今や10人いればいいほうじゃん
+6
-0
-
128. 匿名 2024/06/12(水) 13:04:16
>>115
いつの時代よw+9
-20
-
129. 匿名 2024/06/12(水) 13:04:20
>>29
ああ目に浮かぶわ
エロいのがかっこいいと思うお年頃
やんごとなき人も週刊誌に撮られて、そんな写真が雑誌に載ってた+469
-12
-
130. 匿名 2024/06/12(水) 13:05:01
女の子のヒップホップグループで、なんか過激なの時々あるよね
セクシー系の腰振っちゃうようなバカみたいな奴
目に余るから禁止されたんじゃないの?+23
-2
-
131. 匿名 2024/06/12(水) 13:05:39
>>128
そういう言葉で馬鹿にしても現実だからね
実際印象悪くしてる当事者に言いなよ+16
-4
-
132. 匿名 2024/06/12(水) 13:05:50
>>9
いつの時代だよ+46
-15
-
133. 匿名 2024/06/12(水) 13:06:06
>>9
ダンスの一つのジャンルでヒップホップがあるだけだよ
それでそのイメージで廃止だったらやばいわ+50
-6
-
134. 匿名 2024/06/12(水) 13:06:08
まあ確かに外で好きなだけやればいい
外なら年齢関係ない人たちと交流できるからそっちの方がいいのでは+5
-0
-
135. 匿名 2024/06/12(水) 13:06:27
>>29
歌詞もそもそもほぼ全て露骨にセックスとかドラッグとかが出てきて、学校では不適切だとは思う(顔に乗るとか、あそこをなめる、とかあからさまに性器の話とかそういう歌詞ばかりだよ…)+424
-2
-
136. 匿名 2024/06/12(水) 13:06:38
>>4
決めつけはよくないけど、表向きの理由とは別に他にも理由があると自分も思った
子供がダンス習ってたけど学年が上がるにつれて派手目なお姉さん増えてたしね
衣装もかなり際どいものもあった+192
-6
-
137. 匿名 2024/06/12(水) 13:06:48
>>125
認めないという側の意見も多様性の一つだね
義務教育の部活にはそぐわないってだけでは+15
-2
-
138. 匿名 2024/06/12(水) 13:06:51
>>9
考え古!+22
-10
-
139. 匿名 2024/06/12(水) 13:06:53
YOYO!
頭の固い教育委員会!そんな時代遅れでいいんかい!
Yeaaah!+4
-7
-
140. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:03
>>123
誰なんだろね…裏で仕掛けてたヤツ
必修科目になったら教師の教本やら講習会やらで、相当金が動いたはずだもんね+18
-1
-
141. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:12
>>9
考え方古過ぎでしょ
おばあさん?
+16
-17
-
142. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:14
ヒップホップの子たちんがダンスが上手いから、創作ダンスにして公式の中体連(日本中学校体育連盟)の大会に出場するとかいい成績を取ったら校長の今後の待遇が良くなるのでは?じゃなきゃ今まであったものを無くして変更なんてしないのでは+2
-14
-
143. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:28
>>29
指導者からして問題なんだよな
何考えてんだろうね+215
-1
-
144. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:32
>>116
大まかにダンス部とかにするにせよ振り付けと衣装はエロ禁止にしとかないとね
中学生なんてどんどん盛り上がる方へ行っちゃうから
やっぱ学校で部活動としてやる意味ないな
顧問の負担が大きすぎる+21
-1
-
145. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:43
>>9
イメージは良くないわな
大学のサークルだけど、実際ヒップホップサークルの人たち裏で悪いこといっぱいしてたし+57
-7
-
146. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:55
>>138
ヒップホップ賞賛するのが新しいのか
古いとか遅れてるとかよく言うけど、それ以外に反論出来ないのかね+5
-6
-
147. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:59
>>115
都会だったけどダンスやってる子って幼稚園とか小学生の頃から習ってたりするから、意外と真面目なコツコツさんが多かったよ。筋トレもするし
ヤンキーとか不真面目な子が適当にできるものではない+26
-15
-
148. 匿名 2024/06/12(水) 13:08:25
>>145
そのヒップホップサークルってなにするの?+4
-0
-
149. 匿名 2024/06/12(水) 13:08:51
古い!しか言えないコメントうける
そういう層がやってるのか…+5
-1
-
150. 匿名 2024/06/12(水) 13:08:53
>>147
エリート家庭の子はやりませんわ+21
-16
-
151. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:17
>>18
ガルの高齢化が酷い
ダンス知らないんだね+36
-50
-
152. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:35
>>104
今ボーイズグループどこもHIPHOP流行っててダンサー界隈が利権のために頑張ったんだと思うよ
御飯食い上げにならないように税金からチューチューというのは在日も外人も議員もやってる+19
-2
-
153. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:40
>>104
ダンスを必修にするにしても何でヒップホップ?とは思った。
ディズニーとかピューロなどのテーマパークやミュージカルで踊られるダンスのベースはバレエ除くとジャズダンスが多いのに。+42
-0
-
154. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:40
>>147
それね
ダンスの事知らない人達がヒップホップって言葉だけでイメージとか言ってて笑う+14
-22
-
155. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:54
>>119
ネタ?+7
-8
-
157. 匿名 2024/06/12(水) 13:10:05
風紀が乱れたからだろうね
ドレッドヘアに身体中ピアス&タトゥーに露出激しい服装とかに流れていって親も部活の為なんでぇえ~ちょっとくらい良いでしょ♪みたいなだらしない親だったんじゃないの?
特別とか革新的な方針を貫く為には尚更公序良俗を重んじ社会から模範とされる言動をしないと認められないものだとわからなかったのかね
天誅が下ったんだろう学校GJ
引き続きやりたいなら有料教室に各家庭が通って、その教室が参加して運営する大会に出ればいいだけ+21
-3
-
158. 匿名 2024/06/12(水) 13:10:08
>>8
千代田区、しかも麹町中で市のお祭りはないわ(笑)
本気ならコンテストはじめいろんな場はあるけどね。逆に中学生の部活レベルで披露する場は難しいのかもなあ。+7
-13
-
159. 匿名 2024/06/12(水) 13:10:28
>>140
若い女の子にエロい格好と振り付けさせたかったんじゃないの
男のダンサーはよく分からん+10
-1
-
160. 匿名 2024/06/12(水) 13:10:30
>>147
別に部活でやる必要はないけどね
というかヤンキーでも根性あるのはいるだろうし
ただ、学校の部活としてはどうなのとなると
真剣にやってるからと何でも良いわけではないでしょう+27
-0
-
161. 匿名 2024/06/12(水) 13:10:38
>>29
芸能人がやってるダンスの真似したい、みたいなことから始まるんだろうけど、さすがにね…。
そういうのは卒業してからやれば?って思う。+277
-4
-
162. 匿名 2024/06/12(水) 13:10:39
+7
-2
-
163. 匿名 2024/06/12(水) 13:10:49
>>150
発言が頭悪いよね
この話エリート関係有る?+10
-14
-
164. 匿名 2024/06/12(水) 13:11:21
よくわからん
ダンス部なんだから創作ダンス(部としての大会)もヒップホップ(文化祭とか)も両方やりゃいいじゃん
禁止令わざわざ出すのが意味不明
ツーブロ禁止とか下着の色は白のみみたいなキモさを感じる
結局学校が生徒のやってることが面白くなくて潰したいだけに見える
部員たちが納得いく説明をするべき(大人なら然るべき理由で子供を納得させろ)+7
-9
-
165. 匿名 2024/06/12(水) 13:11:26
ここにも工作入るくらいだから結構根深い
HIPHOP界隈+9
-1
-
166. 匿名 2024/06/12(水) 13:11:26
>>18
このコメントとプラスの数で大体の年齢層がわかるな+30
-32
-
168. 匿名 2024/06/12(水) 13:11:43
>>147
ダンスでも露出過多で性的じゃないのもあるからね
この場合どういうのなのか
+8
-0
-
169. 匿名 2024/06/12(水) 13:11:50
>>96
スタートが黒人街のギャング文化だからそもそも御行儀良いものではないもんね+49
-0
-
170. 匿名 2024/06/12(水) 13:12:13
>>29
部活じゃないけどダンス教室のインスタ見たら小中学生にとんでもない衣装着せてたよ
振付も大股開きとかそういうのだった+281
-6
-
172. 匿名 2024/06/12(水) 13:12:27
>>63
難しいな
合唱部で今までゴリゴリのゴスペルやってきたけど、中学生向けコンクールとか目指せる普通な合唱しか今後はさせませんから
例えるならこう+28
-0
-
173. 匿名 2024/06/12(水) 13:12:33
>>166
で?年齢層わかってどうしたの(笑)
+12
-5
-
174. 匿名 2024/06/12(水) 13:12:50
>>125
来るぞあいつらが、、、+1
-2
-
175. 匿名 2024/06/12(水) 13:13:09
>>153
やるならバレエとかだよね背筋伸ばしにも良いし
なんで腰落として体制悪いものを子供のうちからやらせる必要があるのか
全くわからない+36
-1
-
176. 匿名 2024/06/12(水) 13:13:10
アメリカではヒップホップは階級が低い黒人たちの文化とされていたよ
黒人でも上流階級はしない+22
-2
-
177. 匿名 2024/06/12(水) 13:13:33
擁護コメの知性が低い
お察し+9
-1
-
178. 匿名 2024/06/12(水) 13:13:38
>>146
別に賞賛はしてないけど
そもそも、今の若い子にヤンキーほぼいないんだが
せいぜいヤリラフィーでしょ+4
-0
-
179. 匿名 2024/06/12(水) 13:13:51
>>1
学校の維持費や光熱費は税金なんだから、中体連の大会をめざすためにそれらを使うのが妥当だと思う。
放課後どこかで自費で場所を借りてやる分には問題ないんだからさ。+58
-1
-
180. 匿名 2024/06/12(水) 13:13:57
やっぱ利権って儲かるんだなぁー。ガルちゃんも必須科目にならねぇかなぁ+2
-1
-
181. 匿名 2024/06/12(水) 13:14:06
>>48
今までやってきたのに急に辞めるっておかしいよね。ヒップホップ目的で入ってきた子もいるだろうし。しかも何で大会目指さなきゃ部活として認めないんだろう。意味がわかんない。何か意義がいるなら地域の祭りとかに参加させて祭り盛り上げるとかさせりゃいいのに。+1
-24
-
182. 匿名 2024/06/12(水) 13:14:26
>>63
テニスでも野球でもサッカーでも、人数いなくて大会出れないとこは廃部だよ
だから人数必要なところは年々クラブチーム所属で、そっちから大会申請して功績を内申にってパターンが増えてる+9
-1
-
183. 匿名 2024/06/12(水) 13:14:33
麹町中なら思慮分別ある生徒多そうだけどな+2
-0
-
184. 匿名 2024/06/12(水) 13:14:39
ダンスを知らないんだね!ってより、ダンスを習っている子の親世代だからの苦言もあるんだと思う
+7
-1
-
185. 匿名 2024/06/12(水) 13:14:40
>>176
テレビ見ながらイェーイって子供がふりふりする物で
良い歳の大人やハイティーンはやらないよね+7
-0
-
186. 匿名 2024/06/12(水) 13:14:51
>>72
そうだよ 区立中なのに自由なのが売りなのかと思ってたけど+0
-0
-
187. 匿名 2024/06/12(水) 13:15:07
>>119
令和にこんな偏見の人いるんだね
昭和にもいないと思う+16
-16
-
188. 匿名 2024/06/12(水) 13:15:19
踊らせろYO+0
-0
-
189. 匿名 2024/06/12(水) 13:15:31
>>172
私立ならお好きにだろうけど、義務教育でやる部活なら仕方ないと思うよ
何でも好きにさせろとはいかない+30
-1
-
190. 匿名 2024/06/12(水) 13:15:37
>>16
中学校でヒップホップダンスが必修科目だから部活があっておかしくない
>小中学校の学習指導要領が改定されるにあたって、保健体育では柔道と共に「現代的なリズムのダンス」が必修となりました。 この「現代的なリズムのダンス」がまさに今、子どもたちの習い事として大人気のヒップホップダンスなのです+26
-16
-
192. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:09
>>164
>禁止令わざわざ出すのが意味不明
フツーに考えて何かあったんだろ
素行が悪くなったとか+17
-0
-
193. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:16
>>172
ははは
それは本当教会にでも行ってくださいだわ笑
+10
-1
-
194. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:17
>>131
今小さい子もヒップホップダンス習ったり、祭りで披露したりしてるよwアイドルも大体ヒップホップ歌に取り入れてるし、普通に大衆化してる。+4
-14
-
195. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:31
>>184
マジでこれ
小学生中学生の子供いて周りでリアルにいるからこそなのに+3
-0
-
196. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:43
>>176
偏見だよ+1
-5
-
197. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:44
>>119
それは やくざー 俺たち ダンサー+3
-7
-
198. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:45
>>183
自由を売りにしたらそれを目当てに自分を律することができないバカ家庭の子が越境入学し風紀が乱れてボロボロになりましたわ+13
-0
-
199. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:46
この情報だけじゃどっちが良いとか悪いとか分かんないね+1
-1
-
200. 匿名 2024/06/12(水) 13:16:55
>>170
ロリコンやショタコンに狙われても学校は責任取れないもんねえ
むしろこんな部活を許していた学校が悪い!とか言われそ+133
-1
-
201. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:07
あくまでうちの近隣だけど22時過ぎに踊りながら動画撮ってる中学生がいたから(音は当然流す)そういう苦情もあったのかな?と邪推+7
-2
-
202. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:07
>>194
だからそれで露出ヤバいのとか、親がDQNなのもいるって話でしょ+13
-0
-
204. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:24
上手くもないダンス無理矢理みせられるの時間の無駄だし切られたんじゃない?+5
-0
-
205. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:26
>>167
どこの先進国なら部活動の大会で競わないの??
+20
-1
-
206. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:29
ダンス詳しくないのだけれど一部のジャンルは大変治安が悪いのでは?
近所のホールで小学生~中学生のダンス大会があったんだけど親からして関わりたくないような見た目の割合が高かった…
+18
-0
-
207. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:31
>>168
ヒップホップってダンスの中でも露出少ない方だと思う
ブレイキンの大会出てる人とか見たらよくわかる
Tシャツにズボンかハーパンみたいな感じだよ+8
-7
-
208. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:48
>>196
偏見じゃないよ
人種民族階級ごとに文化がはっきりと分けられているのがアメリカ
ヒップホップとドレッドヘアは黒人文化
+13
-4
-
209. 匿名 2024/06/12(水) 13:17:51
感性の乏しいダサい人たちが集まっちゃってるわ+2
-6
-
210. 匿名 2024/06/12(水) 13:18:22
>>191
韓国って大学卒業しても就職できないらしいじゃんw
で、就職できたその一部も定年退職が45歳くらいという地獄ww+18
-2
-
211. 匿名 2024/06/12(水) 13:18:32
機能Xで「踊ってない夜を知らない~♪」って踊り狂ってる3人組の外人の動画見て爆笑した
だから中学生も陽気に踊っててほしい+1
-2
-
213. 匿名 2024/06/12(水) 13:18:44
>>208
横
てかそれがこの話と何の関係があんの?+3
-0
-
214. 匿名 2024/06/12(水) 13:19:01
ゲラゲラポーでも踊ってなさい+1
-0
-
215. 匿名 2024/06/12(水) 13:19:03
ダンス習ってる子なら当然だよ!みたいな肩出したりお腹出したりしてるのを楽しみにしてる人って一定数いるからね
そういうの盗撮したり情報共有してるスレ見たことある+15
-0
-
216. 匿名 2024/06/12(水) 13:19:13
>>136
うちの子もヒップポップ教室通ってるけど、講師の娘さん中学生なのにめっちゃ派手な金髪なんだよね
フリースクール通ってるって話も聞かないし校則に引っかかるんじゃないのかって思ってた
他所は他所うちはうちと思えるタイプの子なら大丈夫だけど朱に交われば赤くなるタイプの子はよろしくないかもね+72
-1
-
218. 匿名 2024/06/12(水) 13:20:11
>>208
差別発言好きだね+4
-4
-
219. 匿名 2024/06/12(水) 13:20:15
不思議だ…
このトピでヒップホップを擁護してる人達って
なんで韓国アゲやってるの??+10
-3
-
220. 匿名 2024/06/12(水) 13:20:25
笑った
+1
-0
-
221. 匿名 2024/06/12(水) 13:20:25
>>29
中学校の運動会のダンスソロで女子がそんな感じのダンスでビックリした+131
-0
-
222. 匿名 2024/06/12(水) 13:20:32
禁止されたりルール厳しくなるのには理由があるよね
修学旅行で体調不良はともかく、団体行動を乱し注意しても改善しなければ親が迎えにとか説明会あったけど
そんなことした前例がいたからだよなと
上の子時はなかったし+3
-0
-
223. 匿名 2024/06/12(水) 13:20:50
>>202
一部の人がそうだからって全体を悪く言うのは頭の悪い証拠+8
-9
-
224. 匿名 2024/06/12(水) 13:21:00
>>1
実績としてヒップホップで英語の点数が良くなった、向上したというのが
出せればいいのでは?
そのあたりで評価が変わってくる
かもYOー
+4
-8
-
225. 匿名 2024/06/12(水) 13:21:08
>>67
もっと駄目でしょ+9
-0
-
226. 匿名 2024/06/12(水) 13:21:26
>>219
あ〜そういやダンスやってる子は韓国好きみたいな
音楽とか服装、グッズもそっち売りたいんだろうなと
+4
-2
-
227. 匿名 2024/06/12(水) 13:21:40
だって腰振ったりとかかなり下品なダンスじゃん。趣味としては否定しないけど学校行事でやることじゃないよ+7
-1
-
228. 匿名 2024/06/12(水) 13:21:55
>>119
タトゥーがお似合いのこのステキなお兄さま達は?+0
-4
-
229. 匿名 2024/06/12(水) 13:22:02
>>112
公立中学で私設サークル作るって可能なの?大学生じゃないんだから+5
-0
-
230. 匿名 2024/06/12(水) 13:22:06
>>117
ならお前も意見しろよ+1
-10
-
231. 匿名 2024/06/12(水) 13:22:20
>>217
そんなに日本が嫌いなら、今すぐ出ていって韓国に住めばいいのにw+17
-3
-
232. 匿名 2024/06/12(水) 13:22:30
まあHIPHOP好きな子が創作ダンスでもいいかとはならんだろうから、元ダンス部で集まって校外サークルでもやったらいいよ
費用や手間はかかるかもしれんけど、そっちの方がフリースタイルで楽しいんでない+9
-0
-
233. 匿名 2024/06/12(水) 13:22:47
>>3
大会は大会用のダンスがあって、
ヒップホップはまた別でしょ。
ヒップホップダンスがいかがわしいとか不良とか
そんなイメージ持ってんの70代以上じゃない?
若い子供の良さを潰すゴミ学校だわこれ+37
-54
-
234. 匿名 2024/06/12(水) 13:22:55
>>223
本当にほんの一部ならイメージも持たれないしこれだけ言われないよ
悪く言われるようなことしてる当事者が多いのが悪いから、ダンス好きはそっちどうにかしたほうが良いよね
真面目に頑張ってる子達が可哀想+14
-1
-
235. 匿名 2024/06/12(水) 13:23:08
>>219
人達って笑+0
-0
-
237. 匿名 2024/06/12(水) 13:24:08
こんなニュースとして取り上げられると、また可哀想とか言われて何とかなりそうだよね。+2
-0
-
238. 匿名 2024/06/12(水) 13:24:15
>>209
汗を流して頑張ってる部活がなんでダサいのか全くわからん
それに感性無く音感、リズム感の無い人が踊れるわけないだろうに
+2
-8
-
239. 匿名 2024/06/12(水) 13:24:15
>>9
プリンセス佳子様も踊ってましたが。+14
-5
-
240. 匿名 2024/06/12(水) 13:24:19
>>66
理不尽に戦え、じゃなくて理不尽を受け入れろって大人がいう日本wそりゃ自民党とかが調子に乗るはずだわw+21
-8
-
241. 匿名 2024/06/12(水) 13:24:55
大股開いて腰をふるのは下品じゃないニダ
日本の子供に大人気ニダ
このまま流行らせるニダ
他所でやれ+4
-1
-
242. 匿名 2024/06/12(水) 13:25:10
>>239
だからバカにされていたんだよ
親の件も含めてまともな家庭の男性からは相手にされないんだわ+29
-4
-
243. 匿名 2024/06/12(水) 13:25:38
なんで日本や日本人批判コメントが?と思ったけど、そういう界隈がいるのね+7
-0
-
244. 匿名 2024/06/12(水) 13:25:45
麹町ってえらい良い立地にある中学校だけど、あのあたりに住んでる子供たちってやっぱり立派な家柄の生まれだったりするのかな
なんか周りからヒップホップなどゆるせん!みたいな圧でもあったんか?+1
-4
-
246. 匿名 2024/06/12(水) 13:25:53
>>238
いや、違うよ
ヒップホップ=ヤンキー、不良とか言ってる人たちのことだよ
私はダンスごりごりやってたから+4
-2
-
247. 匿名 2024/06/12(水) 13:26:11
>>209
お婆さんには理解出来ない文化だから、何でもダサいで片付けるんだね。
ヒップホップは誕生して50年経ったけど、外来品で猿真似ばっかりしてるからこの有り様。+2
-8
-
248. 匿名 2024/06/12(水) 13:26:17
必修にもなってるはずなのにやめる理由が中体連めざすべきっていうのはちょっとおかしい
逆らえない学生だからってもう少し納得できる理由が必要なんじゃないの+0
-5
-
250. 匿名 2024/06/12(水) 13:26:53
>>236
悪い前例があっても対策も出来ない無能よりよほど優秀ですね+3
-2
-
251. 匿名 2024/06/12(水) 13:26:54
>>207
ダンス教室内だとゆるいTシャツにカーゴパンツだけど本番はトップスにへそ出しタンクトップどころかスポブラみたいなの着せる所もあるよ
露出高い服を着ないのなら大丈夫だと思う+13
-1
-
252. 匿名 2024/06/12(水) 13:27:22
>>244
ゆるせんっていうより、黒歴史残るのは困るって感じじゃない?+2
-0
-
253. 匿名 2024/06/12(水) 13:27:34
>>244
地元の子達は私立
麹町は越境でよそから通学する人たちがほとんぢですわ+0
-0
-
254. 匿名 2024/06/12(水) 13:27:36
>>170
外で習う分には何も言えないけど、学校ではやらないでってなるだろう
子供達に見せるのもはばかられるし部活としては認められないよね
+153
-1
-
255. 匿名 2024/06/12(水) 13:27:46
日本人批判するのがダンス界隈にいるなら、特に女の子いるご家庭は要注意だね
関わらせないほうが良いわ+9
-0
-
256. 匿名 2024/06/12(水) 13:27:55
>>34
やっぱり単元テストなくなったんだ。
内申の付け方が難しかったのかね?
うちは江東区ですが、魅力的な校風で通わせたいなと思う学校だったけど結局校則や従来通り定期テストに戻りそうなのか、、+3
-2
-
257. 匿名 2024/06/12(水) 13:28:00
ここでやたらとヒップホップを擁護している人達って口汚いし、やたらと日本を否定する書き込みしてるよね
ヒップホップを否定されると
↓
だから日本はー!!って…
思考が怖いわ
テロとかやるタイプなのかな+9
-8
-
258. 匿名 2024/06/12(水) 13:28:39
>>233
公式の大会を目指すために時間を割くべきって意味でしょ?
いかがわしいとか不良とかいうイメージでヒップホップが排除されたって思ってるのが思い込みじゃないの?
+50
-7
-
259. 匿名 2024/06/12(水) 13:28:41
>>247
お婆さんで結構です。+3
-2
-
260. 匿名 2024/06/12(水) 13:28:44
>>246
勘違いした、ごめん
ダンスやってる人達はクラッシックバレエもやってたりするのにね
知らないんだろうね+3
-0
-
261. 匿名 2024/06/12(水) 13:28:57
>>29
セクスイー系やステージでは見た目が派手すぎるとか(髪染めたり、ピアスしたり)あるから
それで苦情がきたのかもしれない
ただ学生らしいダンスと衣装だったのにイメージでNG出されてたら可哀そうだけど
まだ部活は強制参加って学校もあるんだし、途中で中身変わるのは可哀そうだわ
大会用には創作ダンス、普段はヒップホップとかできたらいいのに+149
-5
-
262. 匿名 2024/06/12(水) 13:29:02
>>256
江戸川で西葛西中で十分です
麹町よりハイレベルな公立だよ+6
-0
-
263. 匿名 2024/06/12(水) 13:29:27
>>245
バカウヨとか言ってる時点で…+6
-1
-
264. 匿名 2024/06/12(水) 13:29:43
>>3
全国の中学ダンスコンテストにはヒップホップ部門あるんだけど・・・・・・+119
-12
-
266. 匿名 2024/06/12(水) 13:30:08
>>119
この人達は中学生ではないから+13
-0
-
267. 匿名 2024/06/12(水) 13:30:28
>>225
ハードに腰を前後に振ってるもんねー見てるとどう見ても騎乗イwK-poop歌手が腰を痛めていた記憶もw+8
-0
-
269. 匿名 2024/06/12(水) 13:30:57
創作ダンスってオリンピックの時の虫が痙攣してるみたいなやつでしょ+2
-0
-
270. 匿名 2024/06/12(水) 13:31:14
>>268
しらじらしい+3
-1
-
271. 匿名 2024/06/12(水) 13:31:23
>>255
教員免許持ってる人がHIPHOPも指導してるの?
そうじゃなければ色んな背景の人が指導者として入りこめるってことよね
子供たちは純粋に先生と思って尊敬するだろうから影響が怖いよ+11
-0
-
272. 匿名 2024/06/12(水) 13:31:38
>>228
左 阿修羅MIN
中央3人 舐達麻
右 孫GONG+8
-0
-
273. 匿名 2024/06/12(水) 13:31:59
>>181
ヒップホップの大会が、中体連の種目として認められればいいんだよ。そこ、がんばれば?+9
-1
-
274. 匿名 2024/06/12(水) 13:32:13
別にウリ達が踊るのは誰も批判してないんだから自国で好きなだけ踊れば良いのにここでファビョ起こされてもね
ちょw投稿しようとしたらファビョ←誰かを傷つける言葉かもしれないだってよwwがるの運営ってどんな層なん?+2
-0
-
275. 匿名 2024/06/12(水) 13:32:18
カーディーBの曲でも使ったんじゃないの?+4
-0
-
276. 匿名 2024/06/12(水) 13:32:24
今まさに活動してる部員がいるものをいきなり意見も聞かず全く異なるジャンルに方向転換しろって独裁的ですなあとは思う+5
-2
-
277. 匿名 2024/06/12(水) 13:32:26
>>257
擁護派でもなんてないけど
テロって考えになる思考のほうが、怖いわ+4
-1
-
278. 匿名 2024/06/12(水) 13:32:54
>>117
唐突にパートの話か+4
-5
-
279. 匿名 2024/06/12(水) 13:33:13
>>259
お婆さんスマホいじれて凄いねー!+1
-3
-
280. 匿名 2024/06/12(水) 13:33:37
>>260
そうなんだよね
何にも知らない人達が凝り固まったイメージだけで語ってて凄いわ+5
-2
-
281. 匿名 2024/06/12(水) 13:33:58
>>258
部活って生徒が主体じゃないの?
ダンス部は創作ダンスしか踊れませんって最初から伝えてないわけでしょ?
今までヒップホップが許されてたのに入部したあと変更になったら納得いかないのは当たり前じゃないの?
この大会でうちの学校に賞が欲しいからルール変えます、生徒の権限はありません、ってすごく独裁的で恐ろしい学校だね。
例えば美術部であなたたちは自分の発想ではなく賞を取るために大会ウケの良い画風とモチーフでこういうふうに描きなさいって指示されてもそれは仕方ないわけ?+25
-16
-
282. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:04
楽しいダンスしたかったのに民族の踊りみたいなのやらされたの思い出したわ+3
-2
-
283. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:05
>>264
校長は取材に
「ダンス部は運動部なので公式の中体連(日本中学校体育連盟)の大会を目指すべきだと思い、創作ダンスに変更した。
ヒップホップは部活でなく、外でやってもいいと思う。方針を変更するつもりはない」
などと答えた。
>公式の中体連+79
-2
-
284. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:19
>>117
パートってwww+8
-6
-
285. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:24
>>246
学校外で関わる人がヤンキーで不良になりがちなのを心配してるんじゃないの?
白いお粉やお薬の誘惑も身近なのも学校としては困るでしょ+3
-3
-
286. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:32
>>181
中学でヒップホップ目当てで入学とかできるんだ
ダンス教室にでも行けば制約もなく好きに踊れるよ+8
-0
-
287. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:39
全国で一斉禁止ならわかるが、ここの学校だけとなると反発も当然だし、教師の中にもモヤモヤはあると思う。今まではやってこれたんだよね?+2
-2
-
288. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:40
>>279
実際多分のあなたより年下だわごめん笑
まぁ勝手に言ってて+2
-1
-
289. 匿名 2024/06/12(水) 13:34:50
>>257
ヒップホップにどんなイメージ持ってるの?
おばあちゃま?+3
-2
-
291. 匿名 2024/06/12(水) 13:35:18
>>281
好きなだけ自費でやれ+19
-12
-
292. 匿名 2024/06/12(水) 13:36:09
>>147
アメリカ見ててもそんな感じする
もはやヒップホップはスタジオで習うもので、キッズダンサーはみんな親が裕福そう
みんなバレエと二刀流+3
-10
-
293. 匿名 2024/06/12(水) 13:36:13
>>285
ヒップホップダンスをしてる=覚醒剤
ヒップホップって知ってる?🤣笑い止まらん🤣
ダンス教室で5歳の子が踊ってるものだよ🤣+6
-1
-
294. 匿名 2024/06/12(水) 13:36:21
>>96
黒人のダンスって激しくお尻振ってるよね
それから派生してるんだからお上品ではないね+32
-0
-
295. 匿名 2024/06/12(水) 13:36:47
>>291
質問に答えられてないよ!どうしたの?+4
-10
-
296. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:01
今どきの若者なのに汗を流して皆で努力してる学生は凄いと思うけどね
うちの子にも見習って欲しいわ+0
-6
-
297. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:14
>>294
お尻振ってるダンスをヒップホップだと思ってんの草
ググりなw+3
-21
-
298. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:17
最近、たまたまヒップホップの教室の動画を見たんだけどさ
講師が「そそそ!お、いーじゃん!いーじゃん!」
子供たちが帰る時にも大人なのに「バイバーイ」と言っていて
この礼儀の無さは…他のスポーツだとあり得ないな
これを学校で必修科目にしてるの何なんだろと思ったわ+8
-1
-
299. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:39
ケツ出してトゥワークやってたってオチでないの?+1
-0
-
300. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:55
>>294
フラダンスの事?+0
-7
-
301. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:01
ガルちゃんってマジで高齢者多いんだなって感じた
ヒップホップ=不良、、すごいな、、世間知らずって本当にすごい、、感動、、+17
-11
-
302. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:07
>>285
ドラッグやってハードなダンス踊れる訳ないやん
+9
-0
-
303. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:09
>>252
良い家同士で見合いをしようとしたら過去のダンス動画が出てきて破談にとか、そういうことかな+7
-0
-
304. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:10
>>1
最初から認めなければよかったんだよね。+30
-1
-
305. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:50
>>34
結局公立って異動してきた偉い先生の鶴の一声で変わっちゃうんだよね これじゃ私立志向に歯止めが効かない+31
-0
-
306. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:05
>>264
中体連じゃないね
教師が本部を持ち回りでやったりと、公務員や税金の使用が関わるかどうかなのでは
クラブチームとか個人的にやっているものでも、そっちで成果残せば内申にはプラスになるし
どうしてもやりたいなら個人的にって出来るし、それは禁止されてないならそちらでどうぞなんじゃないの+82
-3
-
307. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:56
ヒップホップやりたくてダンス部入ったのに創作ダンスに変更になったらそれは嫌だよね…+4
-1
-
308. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:23
>>297
>お尻振ってるダンスをヒップホップだと思ってんの草
>ググりなw
横だけど
ヒップホップを一生懸命擁護している人達って、そもそもこういう茶化しや揶揄や汚い日本語が多くて
まともな会話が出来ない感じ…
学校でも何らかの悪影響を感じ取ったからこそ、禁止に動いたんだろうなあ…+32
-3
-
309. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:24
>>253
そうなんだ!越境って電車とかを使ってけっこう遠くから来るのかな?+1
-0
-
310. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:32
>>90
結局公立なんだからいい悪いは別として一貫した改革っていうのは無理なんだよ。改革好きの校長がいろいろやりまくって教員が疲弊するのもよくあることだし。校長は定年後ここの元校長のように私立に転職したり講演したり本書いたりでいいけれど生徒の方は入学したときと話が違うって振り回される。これは桜丘中でも前の和田中も同じ。
内申がここだけつけ方が違うっていうのも同じ土俵で受験する他校からするとなんだかなぁと思うしワンマンの目立ちたがり校長は自分のいなくなった後のこと考えて動かないからこういうことが起こるんだよ。+42
-0
-
311. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:33
>>104
突然のヒップホップ謎だよね。利権絡みかしらね。
やるなら日本の伝統的な踊りとかにしたらいいのに。+21
-0
-
312. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:45
>>301
現役親世代だけど、周りだと同じような印象だよ
それより高齢者多いとしても、本当にそれが何なんだけど
古いとか年寄り、老害と馬鹿にして悦に浸ってるってこと?精神的勝利ってやつ?
+4
-9
-
313. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:48
>>217
韓国が出してる数字信じてるの!?
ビックリしたわw+11
-2
-
314. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:06
>>301
自分達の時代はロック=不良だったのに忘れてロック聴いてたりするからね
価値観アップデート出来ないと老害になるんだなと+4
-5
-
315. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:08
ダンス講師は日本人だけじゃありません
国際交流にもなります
主に若者に大人気の国との+0
-2
-
316. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:17
>>301
高齢者じゃないと思う
40~50の寂しい独身者だと思う
子供や孫がいる人はそう思わないから+1
-5
-
317. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:24
>>283
日本中学校ダンス選手権って日本中学校体育連盟が後援なんだけど
主催はストリートダンス協会なんだよね
なのにヒップホップはダメなの、おかしくない?+61
-7
-
318. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:30
規則を守らなかったのかもね。反省しろ+4
-0
-
319. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:33
>>303
普通はそこまで行きそうにないけど、よほど衣装や振り付けで卑猥な感じのが既にあったんじゃないのかな
そうでないとこんなに強硬に変わらない気がする
普通に努力したり楽しむ分には文句言わないだろうし+3
-0
-
320. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:46
>>313
そりゃ母国のデータは信じるやろ+8
-2
-
321. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:54
>>285
ダンスやってる子練習練習でそんな暇ないし
体力大事なのにそんな薬とかやるわけないよね?
どした?大丈夫?+4
-0
-
322. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:07
>>301
>ガルちゃんってマジで高齢者多いんだなって感じた
>ヒップホップ=不良、、すごいな、、世間知らずって本当にすごい、、感動、、
↑
これがヒップホップ擁護派の書き込み
この時点でもう普通の会話ができない人種だと感じるわね+24
-3
-
323. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:22
ヒップホップと創作ダンスって全くジャンル違うじゃん
創作ダンスってコンテンポラリー的な感じだよね?
楽器というジャンルは同じなんだからドラムからピアノに変えろみたいな感じじゃない?
ジャンルによって得意不得意もあるのにずっとヒップホップやってた子達が急にジャンル変えてずっと創作ダンスやってた子達に大会で勝てるとは思えないんだけど+6
-3
-
324. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:53
>>281
部活動はあくまで学校活動、教育の一環だから住んでいる地区の部活動の大会に合わせて活動を行うというのはダンス部に限らず当然のことだと思うよ
美術のたとえは全くこのケースに当てはまらないと思う
ダンス部が求められているのは大会ウケではなく、大会のルールだから
+27
-6
-
325. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:12
文化祭なんて、普通の客に紛れてロリコン沢山来るんだから禁止にして正解
当人たちは、自分たちの踊りは性的搾取なんてされないと思ってるんだろうけど
映像って一生ネットの海を漂うからね
どうしてもやりたいのなら、学校が全く関係ないとこでやればいい+16
-0
-
326. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:13
>>285
すげー想像力笑笑+3
-3
-
327. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:14
>>65
私達の表現(活動)の場が理不尽にとりあげられたーって?
この部活がそれまでどう活動していて、部員達がどのような(学校での)生活態度だったのかとか分かんないから酷いとも判断出来ないわ+47
-1
-
328. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:24
>>308
と、独身異常おばさんが申しております+2
-21
-
329. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:24
>>9
中体連とか学校を背負って一丸となるような大会がないからだって オリンピック競技かどうかで大人も一喜一憂してるし校外活動でやる分には自由みたいだから仕方ないね
ヒップホップもチャンネーのヒップはホットだぜwみたいな歌詞あるし学校として手放しで推奨はしないだろうな+25
-0
-
330. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:13
>>1
子供にヒップホップ習わせたくない。+44
-8
-
331. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:23
>>281
生徒が主体って言葉を拡大解釈し過ぎでは
なんでも生徒の思い通りにして良いという意味ではない
+35
-5
-
332. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:41
>>290
バカウヨとか
マンセーとか
韓国の教育を見習えみたいに書き込んでる時点で、あなた本当にウザイよ
自分の国にお帰り+7
-1
-
333. 匿名 2024/06/12(水) 13:45:05
>>324
ヒップホップダンスで創作ダンスに必要な振り付けや身体の動きが鍛えられたりするのに。
ダンス教室は創作だとしても基礎としてヒップホップをやったりする。
無知なクソゴミ校長の独裁的な支配。+2
-24
-
335. 匿名 2024/06/12(水) 13:45:14
>>323
HIPHOP以外が得意な子がHIPHOPやらされてる現実もあったってことに気づいて+8
-1
-
336. 匿名 2024/06/12(水) 13:45:21
>>322
横、会話できないとは?笑+2
-6
-
337. 匿名 2024/06/12(水) 13:45:40
>>179
部活動や大会出場には予算も付くし
学校の方針には従うべきだよね+19
-0
-
338. 匿名 2024/06/12(水) 13:45:48
>>317
おーこれは気になるねぇ
ヒップホップ批判してた人息してるかな?+19
-21
-
339. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:07
>>330
自由だよ
それに誰にでもできるわけでもないから
簡単ではないからね+2
-9
-
340. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:35
>>322
確かに
むさろ真面目にダンスやってる人からしたら、ムカつくのはダンス批判側よりこういう頭悪い擁護側なのではってレベル
無能で行動的な味方って敵より厄介ってやつ+13
-1
-
341. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:56
>>315
HIPHOPやってる外国人の層が問題なんだよ…+6
-0
-
342. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:12
>>330
多分あなたの子供だからセンスないからそもそも踊れんよ+5
-11
-
344. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:45
>>312
現役親世代って40代〜50代でもう老害になっちゃったの?!同情してしまう😥反ワクチンか何か?陰謀論とかハマってる?
◯◯のお母さん、ヒップホップを不良がするものだと思ってるんだって〜と馬鹿にされてるよ😥
正しい知識すら無いヒップホップを思い込みで批判してた悦に浸ってるってこと?精神的勝利ってやつ? 😥
+2
-7
-
345. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:39
他の部活でも人数いないからとかで廃部もあったりするしね
ガチ勢は部活じゃなく個人か掛け持ちでやってるし
+3
-0
-
346. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:58
どこ中?+0
-0
-
347. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:07
>>9
ガル平均年齢の婆さん達ならリアルタイムで知ってるはず。
かつてジャズもロックも不良のやるもの。
ビートルズの来日公演に行った事がバレたら退学。ジャズもロックも未成年の酒タバコクスリが当たり前だもんね。
いつの時代も大人が嫌がる事に熱中するのが若者!+10
-5
-
348. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:11
ヒップホップって具体的になんだ?
EXILEがやってるやつ?
オリオリオリオーってやつかな+0
-3
-
349. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:15
>>117
そのような人がいるようなパートはやめれば
いい
大人なんだから+8
-4
-
350. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:15
へー理由は?
外部からプロの指導も受けてたのに発表の場を奪うとか
相応の理由がないと納得できないでしょ+4
-1
-
351. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:32
努力と才能が無いと踊れない
服装やメークは舞台衣装なだけ
反対派の人達は、そのくらい理解しようね+2
-9
-
352. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:33
リアルフットルースだね、、+3
-0
-
353. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:41
やたら攻撃的なのはタトゥー擁護層とかぶるなぁ
同じ層なのか+7
-5
-
354. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:48
新設しようとしたらできなかった、ならわかるんだけど、今までは活動できていたのに校長先生が変わったら急に認められなくなっちゃったのはかわいそうな気もする。+6
-1
-
355. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:51
武富士みたいな踊りなら良いのかな?+0
-5
-
356. 匿名 2024/06/12(水) 13:50:19
>>9
歌の苦手な人が自我のメッセージを送る為だから、社会悪のメッセージを歌にされたら、学校側にも色々な意味でやばいからでしょう。
多民族混血とかインパンドとかどんどん増えているしね。
早めに芽を摘み取る事が得策だからね!+1
-9
-
357. 匿名 2024/06/12(水) 13:50:33
>>351
ダンスに限らないことをドヤられてもね
そしてユニフォームも適切さを求められます
+4
-5
-
358. 匿名 2024/06/12(水) 13:50:50
>>239
散々下品なダンスって叩かれてたよ+24
-3
-
359. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:47
そもそもヒップホップの定義はなにか曖昧だけど
ヒップホップ要素多めに取り入れてるポップスとかアイドルの歌もあるし
「学校の気分で決める」んだろうね+4
-3
-
360. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:49
>>240
子供の頃から理不尽を学べって洗脳されるからブラック企業とかおかしい政治家に反抗出来ない人間になってるよね+9
-6
-
361. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:07
>>329
歌詞が良くないとかなら歌詞無のビートだけにすればいいし、衣装が良くないならそこを改善したらいいのよ
どの部活も競技ごとにユニフォームがあるんだからダンス部衣装も形を規定したら解決するよ
+9
-1
-
362. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:07
>>5
だらしない格好で踊るようなものが学校の部活動として相応しい訳が無い。
こういう事をやっていればそのうちタトゥーを入れ、そこらじゅうにピアスの穴を開け、薬物に手を出し、人として堕ちていくのが目に見える‥+33
-25
-
363. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:11
まさか通路で踊ってたりしてないでしょうね+6
-3
-
364. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:13
>>2
わざわざ学校でやらなくてもいくらでも披露する場所はあるのでは?
学校はあくまでも勉強を学ぶ場でヒップホップを披露する場所ではない。+23
-39
-
365. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:07
>>2
子供たちは泣くだろうよ。
素行の悪い馬鹿がやるイメージ(ごめん)はまだあると思うけど、ダンスやる子と接してみると実際そういう子少ないし真面目にダンス頑張って来てたのなら辛いよね。
ヒップホップのコーチと揉めたのかなぁ。
子供たちは可哀想だわ。
+121
-19
-
366. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:10
>>357
分かってるのに批判してたの?
勿論規定の中の衣装だよね+3
-0
-
368. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:20
>>337
中体連の参加費ってPTA会費からも出たりするよね。あと勝ち進んだ場合の遠征費も一部でる。
ヒップホップの大会にでると言われても、他の部と同じようにPTA会費から参加費を出すわけにも行かないし、扱いに困るよね。+16
-2
-
369. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:00
>>362
草+10
-3
-
370. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:50
>>357
ユニフォームの適切さ笑
+0
-4
-
371. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:51
>>364
部活として今まで成り立ってたのに突然ヒップホップ禁止!創作ダンスよろしく!はキツくない?
運動部公式大会じゃなくとも民間のダンス大会出ればいいのに。
ヒップホップやりたくて入部した子は可哀想。
+16
-2
-
372. 匿名 2024/06/12(水) 13:55:02
>>9
実際大麻やってる人多いよね+10
-7
-
373. 匿名 2024/06/12(水) 13:55:22
>>357
ユニフォームの適切さとは?+0
-0
-
374. 匿名 2024/06/12(水) 13:55:58
>>358
叩いてるのはここの否定派の人達だけでしょ
プリンセス佳子様に下品と言う人の方が怖いよ+5
-12
-
375. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:04
禁止されてからがヒップホップの本領発揮だぞ
がんばれよ+2
-0
-
376. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:09
ヒップホップというのは音楽ジャンル、ダンスジャンル、DJスタイル、アートスタイル、ファッションスタイルなどの文化の総称ですよ。ここ数年はヴィトン等のハイブランドにもヒップホップが積極的に取り入れられてるくらい今や世界的に浸透してる文化です。ヒップホップ=不良なんて考えは90年代で終わってます。+5
-0
-
377. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:27
>>129
か◯様で合ってますか?+91
-6
-
378. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:35
>>107
え!?サッカーとフットサルってそんなに違うんだ、、、
設備とか場所の問題だけだと思ってた。
フットサル←←→→サッカー
創作ダンス←←→→ヒップホップ
なのかな?
サッカー【グラウンド・体育館】
ダンス【創作・ヒップホップ】
私の感覚だと☝️だと思ってた。
しかも、私の出身の高校が部活がゆるくって(大会とか無縁)。何がどう問題なのかピンとこない+1
-1
-
379. 匿名 2024/06/12(水) 13:57:01
>>1
麹町とか昔からのお金持ち多くない?+0
-0
-
380. 匿名 2024/06/12(水) 13:57:45
>>374
佳子さまではなくダンスが下品だと書きましたが+13
-3
-
381. 匿名 2024/06/12(水) 13:57:49
やりたかったことを急に取り上げられて可哀想だね。理由をちゃんと説明してあげなきゃいけないけど所詮組織だしね。まあでもヒップホップは腰をふるとか顔に跨るとかなんにも文化を知らずにここであーだこーだ言ってる人はどうかと思うけどね。+4
-4
-
382. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:09
>>233
別に潰してないよ。
学校外でやれってだけ。+22
-1
-
383. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:21
最近のヒップホップダンスってなんか動き速けりゃいいみたいでどれも同じでつまらんわ+3
-3
-
384. 匿名 2024/06/12(水) 13:59:13
>>1
ならせめてポールダンスにしましょ!
+0
-6
-
385. 匿名 2024/06/12(水) 13:59:44
>>375
部活動じゃなくて愛好会みたいに名称変更してもダメなのかな?
体育館使わせないとか言われんのかなー。
ヒップホップなんか学校外でやれって言われてもそのメンバー全員同じダンススクール通える訳でもないしどうにかしてあげて欲しいわ。+0
-6
-
387. 匿名 2024/06/12(水) 14:01:22
>>380
佳子様が踊ったダンスを下品と書いたんですよね?
佳子様は下品と思わないから踊ったという事です
でもあなたは下品と言うんですよね+5
-6
-
388. 匿名 2024/06/12(水) 14:01:49
新設しようとしたらできなかった、ならわかるんだけど、今までは活動できていたのに校長先生が変わったら急に認められなくなっちゃったのはかわいそうな気もする。+0
-2
-
389. 匿名 2024/06/12(水) 14:02:37
しかしヒップホップの成り立ちを考えてみるに、痛烈な社会への反骨精神。
学校や親にやってもいいよ♡って言われないと出来ないならヒップホップの魂がないような気がするYoNE!+7
-1
-
390. 匿名 2024/06/12(水) 14:03:25
>>41
むしろ40代多いから
ヒップホップ全盛期世代だよ+5
-2
-
391. 匿名 2024/06/12(水) 14:03:42
>>378
ボールの大きさもコートの広さも人数もなんなら蹴り方も違うよ
サッカーはサッカーでしかないけど
ダンスは全部含めてダンスだからね
この件に関しては
ヒップホップずっとやってたのにいきなりだから
可哀想だとは思うよ
何か学校のルールを破らなかったから廃止にされたなら納得は行くけど+3
-4
-
392. 匿名 2024/06/12(水) 14:04:04
校長はエミネム聞いてみ?
ビックリするぞ+3
-1
-
393. 匿名 2024/06/12(水) 14:04:41
>>333
それがダンスの技術を向上させるのだとしても、その指導者を入れるために大会の有る創作ダンスの指導者が雇えないとか事情があるのかもしれない
外野が色々言っても分からない事ばかりだよ+8
-1
-
394. 匿名 2024/06/12(水) 14:05:00
>>6
ヒップホップは、創作ダンス、フォークダンスとともに「現代的なリズム表現のダンス」として新学習指導要領に基づく中学保健体育科の資料にも記されている。
その義務教育で認められてるみたいだけど…+11
-4
-
395. 匿名 2024/06/12(水) 14:05:25
>>281
大学の部活なら生徒が主体だけど、
高校までの部活は学校や顧問やコーチの方針ありき+14
-1
-
396. 匿名 2024/06/12(水) 14:05:35
>>8
うち練馬区だけどイベントがあるとすごく遠い所からダンスグループが披露しに来る
個人的にグループ作ってそういうのに参加すればいいのにね
本人たちがお披露目したいかどうかは分からないけど、お披露目したいならそういう場はいくらでもあるよね+44
-0
-
397. 匿名 2024/06/12(水) 14:06:17
>>394
それは授業であって大会はないでしょ+14
-5
-
399. 匿名 2024/06/12(水) 14:06:30
>>387
?
私じゃなくて週刊誌の写真を見て世間の人が叩いてたよ+7
-1
-
400. 匿名 2024/06/12(水) 14:06:34
>>376
一生懸命説明してもここに居る頭の硬い古い人達は目を反らすよ+1
-2
-
402. 匿名 2024/06/12(水) 14:07:18
>>389
ヒップホップに限らず音楽はそういうのが多いね
逆に北のように洗脳されてるより良いと思うけどな
日本は自分に優しく他人に厳しい変な警察みたいな人増えたよね+0
-3
-
403. 匿名 2024/06/12(水) 14:07:20
そんなに踊りたいなら学校じゃなく親に泣きつく方がいいんじゃないの?学校側は無理でしょ。どう考えても先生の負担が大きいよ。生徒達の風紀にも目を光らせて時には学校と板挟みになって。どう考えてもそこまでの給料貰ってないでしょ。+5
-4
-
404. 匿名 2024/06/12(水) 14:07:29
>>397
大会目指してない部活なんて沢山あるよ+2
-18
-
405. 匿名 2024/06/12(水) 14:08:05
>>399
しつこい
あなたも同じ+1
-10
-
406. 匿名 2024/06/12(水) 14:08:05
>>4
なんか問題があって禁止になるパターンは多いよね
修学旅行も前の代のせいでなくなった高校もあるし
+113
-2
-
407. 匿名 2024/06/12(水) 14:08:37
●このトピのヒップホップ擁護派が書いた「ヒップホップ禁止に対する書き込み」一覧
・まるで中国や北朝鮮みたいだな
・考え古!
・考え方古過ぎでしょおばあさん
・卑しい日本人根性丸出しだよね
・だからこんな地獄のような社会なんだと思う
・ここまで子供に奴隷教育を強いて虐待してる国が他にあんのかな?
・やっぱり韓国と差をつけられた教育の差が大きい
・さすが劣等民族
・この無能で陰険なクソ民族の作るクソ国家
・韓国に平均年収もGDPも負けてる
・経済指標は直角降下
・この地獄島
・破滅的なほど頭が悪い
・思考停止型の前例踏襲老害だね
・涙目発狂からの馬鹿
・バカウヨ
・日本マンセーしたいなら健常者に絡まない方がいいよ
・さすが日本人だよね弱者への加害
・おばあちゃま?
・ガルちゃんってマジで高齢者多いんだな
・世間知らずって本当にすごい、、感動
・独身異常おばさん
・無知なクソゴミ校長
・あんたがもう痴呆始まってる
・ほら。バカウヨじゃん。
・お前らバカウヨは反論はおろかヘイトでしか返せないレベルの思想、知能。
・バカウヨ、バカウヨ
・ヒップホップを思い込みで批判して悦に浸ってる、精神的勝利ってやつ?
↑ ↑ ↑
これ全部ヒップホップ擁護派の書き込み
知性が低い、口汚い、しつこい、相手を中傷しまくる精神が凄く、悪口の種類が多い
禁止される理由がわかります+14
-16
-
408. 匿名 2024/06/12(水) 14:09:18
今の10代からヒップホップ取り上げたらKポップに流れるだけだと思う
あっそういうことか+5
-1
-
409. 匿名 2024/06/12(水) 14:09:26
>>407
この人がいつまで張り付いてるか、がる子気になります♥️+4
-3
-
410. 匿名 2024/06/12(水) 14:10:02
>>390
ここは陰キャと陽キャで対立してるという感じになってるね+1
-5
-
411. 匿名 2024/06/12(水) 14:10:27
>>1
今の授業でやるのは何のダンスなの?
てか30人も居る部を学校の一存で違う競技に変えるのなんてアリなんだ+2
-0
-
412. 匿名 2024/06/12(水) 14:10:42
●ヒップホップ擁護派の書き込み一覧
追加
・さすが貧国衰退老害後進国だね+4
-0
-
413. 匿名 2024/06/12(水) 14:11:15
>>407
一覧?
もっと普通のコメントもあるから都合のいいコメントばかりじゃなくて全部書き出しなよ
必死すぎ笑+3
-8
-
415. 匿名 2024/06/12(水) 14:11:36
>>407
なんかヒップホップやってる人ってより、便乗して何でも日本批判したいやつって感じ
他のトピでもこういうコメント連投するのいるよね
本当に気分悪い+11
-0
-
416. 匿名 2024/06/12(水) 14:11:46
>>330
子供がそこの生徒だとして、ダンス部がヒップホップを踊ってるのを見てほしくない
あくまでも激しめの振り付けの時ね+7
-0
-
417. 匿名 2024/06/12(水) 14:12:19
●ヒップホップ擁護派の書き込み一覧
追加
・この人がいつまで張り付いてるか、がる子気になります♥️
※茶化しや中傷、罵倒や日本下ばかりで普通の議論ができない+4
-0
-
418. 匿名 2024/06/12(水) 14:12:49
>>391
なるほどねー。高校側もあくまで生徒が主役の場所なんだから、自主性に任せてもいい気がしてきた。
なんていうか、高校生のやる事にあんまり口出してもね、、、逆に少しでも犯罪とか違反するようなら、即警察行きって年齢。
責任と自主性を子どもに任せちゃえばいいのにね。
(ちょっとズレてるか笑)+2
-9
-
419. 匿名 2024/06/12(水) 14:13:05
>>404
文化部以外であるの?
文化部はコンクール出すし+8
-0
-
420. 匿名 2024/06/12(水) 14:13:11
>>413
しらじらしい+4
-1
-
421. 匿名 2024/06/12(水) 14:13:34
>>407
否定派らしいひきこもりネット民の長い書き込みだね
+2
-4
-
422. 匿名 2024/06/12(水) 14:14:23
>>4
偏見がすごい+1
-30
-
424. 匿名 2024/06/12(水) 14:14:29
>>407
「地獄島」という言い回しが、日本人はあんまり使わないな
どんな人が使ってるんだろうとググってみたら、韓国のリアリティ番組しか出てこなかった
なんでも都合の悪いことを韓国人のせいにするのてよくないと思ってたんだけど、やっぱりアレなんだなあ
韓国人じゃないとしても、かぶれすぎておかしくなってる+12
-1
-
425. 匿名 2024/06/12(水) 14:14:43
>>1
学校のルールに号泣するラッパー想像したらなんかワロタw+21
-0
-
427. 匿名 2024/06/12(水) 14:15:20
創作ダンスって体育の教科書の妙なイラストのイメージ+0
-0
-
428. 匿名 2024/06/12(水) 14:15:28
>>413
一覧にして晒されると、よっぽど都合が悪いんだな+5
-1
-
429. 匿名 2024/06/12(水) 14:15:33
創作ダンスってバブリーダンスの学校のみたいなやつ?+1
-2
-
430. 匿名 2024/06/12(水) 14:15:37
「定期試験なし」の千代田区・麴町中、改革転換を検討 保護者に波紋 [東京都]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com宿題や定期試験の廃止など大胆な改革で全国的に知られる東京都千代田区立麴町中学校が、指導方針を転換し、改革の多くを元に戻す方向で検討していることが分かった。学力向上などを理由に挙げているという。自由な…
全部私の妄想だけど自由すぎて学力の格差、服装自由にして派手な服装して登校する子が増えたんじゃない?+5
-0
-
431. 匿名 2024/06/12(水) 14:16:26
>>417
気になるのは貴女じゃなく発狂してる人の事よ♥️+2
-1
-
432. 匿名 2024/06/12(水) 14:16:30
>>423
涙拭けば+1
-1
-
433. 匿名 2024/06/12(水) 14:16:39
>>418
そう思うよ
学校生活の中でも部活って大きいし
ヒップホップやりたくて入った子からしたら納得はできないしやる気もなくなる子もいてもおかしくないよね
大人って勝手だからね
まぁでも廃止になった理由にもよるなとも思うけどね+1
-6
-
434. 匿名 2024/06/12(水) 14:17:28
>>431
ネトウヨとか、日本は地獄島とか連呼してる人のこと?+3
-0
-
435. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:03
>>5
なんでも令和って言えば
意見が通ると思ってる?+35
-4
-
436. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:24
>>418
高校生だったらここまで心配してないかも
でも中学生で義務教育中だからねえ私立でもないし+13
-0
-
437. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:33
山海塾みたいなのならいいの?+2
-0
-
438. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:34
>>421
Theだよね笑+1
-3
-
439. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:49
>>434
そだよ♥️+0
-0
-
440. 匿名 2024/06/12(水) 14:19:13
>>29
子どもの体育祭でBang Bangでダンスしててびっくりしたってのはなんかで見たことある
これ歌詞とんでもないからこの曲知ってたり英語わかる人は子どもがこんな歌でダンスしてるなんてわかったら仰天すると思う+113
-2
-
441. 匿名 2024/06/12(水) 14:19:22
>>55
トップが変わるとガラッと変わっちゃうんだね+60
-0
-
443. 匿名 2024/06/12(水) 14:19:26
ヒップホップは黒人発祥の文化なので、これを否定するのは人種差別ではないですか?+1
-4
-
444. 匿名 2024/06/12(水) 14:19:29
>>1
ヒップホップって色んなジャンルのダンスの総称なんだよね
ヒップホップをやめてダンスほかのやれって無理だと思うよ
そんな簡単にできることじゃないよ
フィギュアスケートの選手にいきなりスピードスケートやりなさいというようなもんだと思う+6
-15
-
445. 匿名 2024/06/12(水) 14:19:43
>>7
は?w+31
-15
-
447. 匿名 2024/06/12(水) 14:20:16
やりたい仲間たちと一緒に外部でHIPHOPスクール通えばいいよ
誰もやるなとは言ってないんだし
私も学生時代スラダンの豊玉的な悔しい思いしたから途中からそれはないだろーはわかるけど対人ではなく物の排除なら思い切りできるところで頑張ればいい
+10
-0
-
448. 匿名 2024/06/12(水) 14:20:29
>>371
ヒップホップ教えられる大人がいなくなったとか校長と仲悪いとか、あとは今年度赴任した先生が創作ダンス得意とかってこともあるかも+1
-0
-
449. 匿名 2024/06/12(水) 14:20:42
>>421
↑
韓国人が自分がやった悪事を告発された時の反応+2
-1
-
450. 匿名 2024/06/12(水) 14:20:51
まあでも「わざわざ部活で」ヒップホップやるのって逆にダサいようにも思うわwああいうのは学校なんか知るか〜みたいなタイプの人たちがストリートでたむろしながらやる音楽だろと
学校で真面目にやりたがる時点で文化としての根本を履き違えている気がする+16
-1
-
451. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:13
>>443
いいえ文化の盗用を防いでいます+3
-0
-
452. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:15
>>429
登美ヶ丘高校ダンス部は凄いよね
ダンシング・ヒーローは良かった
凄く厳しい練習してるみたいだね
ここでは不良と言われるだろうけど+0
-3
-
453. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:35
>>436
あ!!ごめんなさい!!私、ずっと高校だと勘違いしてました
中学か、、、しかも公立、、、難しいな+14
-1
-
454. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:39
>>446
憐れなヒップホップ擁護派…
号泣してるの?+2
-0
-
455. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:42
>>148
ヒップホップ歌ってだと思う
クラブ遊び役してる人たちだった+5
-0
-
456. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:56
>>429
N'ismみたいなダンスのことだとおもう>創作ダンス
N'Ism | 1st Place World Finals | World of Dance Championship 2022 | #WODCHAMPS22 - YouTubeyoutu.beDiscover new dance music by World of Dance Records! https://www.youtube.com/MusicByWODTwitter: https://twitter.com/worldofdanceFacebook: https://www.faceboo...">
+1
-0
-
457. 匿名 2024/06/12(水) 14:23:42
>>452
今の登美丘は先生も代わってバブリーダンスのakaneのイメージを打ち消すために後輩たちが頑張ってるよ+3
-0
-
458. 匿名 2024/06/12(水) 14:23:52
>>132
今の時代だろ
アメリカじゃヒップホップ=ギャングスタ=かっこいい!だぞ
プロのラッパーが元刑務官だったことバレてバッシングされてたし+23
-4
-
459. 匿名 2024/06/12(水) 14:24:18
>>450
ほんとそれ
反体制のはずなのに、先生から教えて貰って踊って得点つけられて、保護者も成績表に一筆書いて学校に戻してるとか…
ダサくて恥ずかしすぎる+11
-1
-
461. 匿名 2024/06/12(水) 14:24:46
>>20
この内容を読む限り、納得
マッチポンプ的に物事をかき回したい人が煽る感じでつけたタイトルに思える+62
-1
-
462. 匿名 2024/06/12(水) 14:25:30
>>407
擁護派ってほどいないよ。二人だけか端末二台かな。
5にはこないだろうなーつまらん+1
-0
-
463. 匿名 2024/06/12(水) 14:26:38
>>135
酷いとぶっ殺すぶっ殺せみんな死んじまえ
あちらで15以下はダメってなってる曲ばっかりだよね😅+147
-1
-
464. 匿名 2024/06/12(水) 14:27:13
>>458
まあ反骨精神から発生したものだからかかってこい!の精神は正しいっちゃ正しいような…+2
-1
-
465. 匿名 2024/06/12(水) 14:27:14
>>20
どの大会を目指すかは部活動の内容、生徒たちが目指すモノによるから、上が決めることじゃないと思う
中学生でも出てる一般大会に私立中学しか出られないという解釈は狭いと思う+1
-21
-
466. 匿名 2024/06/12(水) 14:27:23
>>437
「サブカルチャーは相応しくなくてアートなら可」って事が理由ならそういう事になるかもしれない…。中学で、白塗りで…+4
-0
-
469. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:26
あのさ、あくまで「真面目に反論してる人達に」聞きたいんだけど、ダンス部を復活させるとして、誰が責任取るべき?顧問?外部のコーチは無理だよね?+3
-0
-
471. 匿名 2024/06/12(水) 14:31:25
>>462
だろうね
中韓や左翼、反日勢や利権チューチュー派って結局は数が少ないくせに声が大きくて
大きな派閥のように見せてるだけなんよね+5
-0
-
472. 匿名 2024/06/12(水) 14:31:35
>>11
ヒップホップの振り付けって性を挑発するような動きがあるからじゃない?
フィギアだって性を挑発するような振り付けしてたらクレームくると思う+15
-2
-
473. 匿名 2024/06/12(水) 14:32:19
>>4
うちの公立にもダンス部あるけど、ヒップホップよりだからか?化粧にアイプチに短いスカート治安が悪く、学校でtiktok撮ったりノリがソッチになってて、うわっと思う。先生も注意してるけど、ダンス部女子って自己主張強い陽キャだから無理。
麹町中は校則ないから、うちの学校とは違うと思うけど、いい判断だなと思った。
うちの学校も、校則守らないならダンスのコンテスト出さないくらい強い権限持って欲しい。
派手なダンスやりたいなら私立行けばいいのよ+196
-4
-
474. 匿名 2024/06/12(水) 14:32:57
>>467
>単純にダンスのカテゴリーとして主張してるだけ。
それならいくらでも趣味でやっていけますよ?+10
-0
-
475. 匿名 2024/06/12(水) 14:33:32
朝日新聞主宰の日本小中学生ダンスコンクールの締め切りが今月なのも、記事になった理由かもしれない朝日新聞社 - 全日本小中学生ダンスコンクールwww.asahi.com朝日新聞社 - 全日本小中学生ダンスコンクール 大会概要エントリー方法グッズよくあるご質問過去の大会 ▶ TOPICS一覧2024年5月24日第12回大会無料オンライン相談会を開催します。事務局が直接質問にお答えします。お気軽にご参加ください。詳細はこ...
+0
-0
-
476. 匿名 2024/06/12(水) 14:34:51
>>473
中体連のダンスってこういうのだよ
生徒たちが戸惑って反対するのは当たり前だと思う
+8
-60
-
477. 匿名 2024/06/12(水) 14:35:01
選曲によっては歌詞が好ましくないのもあるから。+3
-0
-
478. 匿名 2024/06/12(水) 14:35:38
麹町中も、一時期話題になったけど、高校面接でキチンとした服で行かないとか問題もありだったようで、方向転換するって言ってたの聞いたわ。
時代と状況みて変化させるのは校長の役目。
取り違えた自由を学んで苦しむのは本人たちなんだからさ。+11
-0
-
480. 匿名 2024/06/12(水) 14:36:36
ジャニーズjr.じゃないんだから、ずっとヒップホップやってきていきなりジャズダンスやれ、バレエっていわれてもできないと思う
+0
-6
-
481. 匿名 2024/06/12(水) 14:37:48
>>477
選曲しなきゃいいし、編集でいくらでもどうにでもなるじゃんそんなの
1曲づかいなんてめったにしないでしょ+0
-1
-
482. 匿名 2024/06/12(水) 14:38:19
>>29
佳子さまもこんなのやってたしね、、、
面食らっちゃうよ+158
-24
-
483. 匿名 2024/06/12(水) 14:38:50
よく見たら体育祭なんだね。
大会じゃなくて。
全国でもよくある話だと思うけど。今年はしないとか。
公立中でここまで話大きくなるのすごいな。+1
-0
-
484. 匿名 2024/06/12(水) 14:39:18
>>1
中高生人気のKPOもヒップホップベースが多いけど、謎に露出度高めの衣装でダンスもエロ要素高いし、子供も真似したくなるのは分かるけど中学校の部活としてなら、上下ジャージでセクシー要素無い振り付けくらいがギリギリじゃない+21
-0
-
485. 匿名 2024/06/12(水) 14:39:18
わからんでもない。
私は小さい子のヒップホップダンスが嫌い。
格好つけてて表情も腹立つし 髪もなんか汚らしい。
でも子供の頃からちゃんと格好つけてやってないと素敵なダンサーになれないのはわかってる。
やはり子供には快活さを求めてしまっているから
受け付けられないのはわかるわー+10
-2
-
486. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:07
>>480
ヒップホップは出来ても、創作は出来ないって…お先真っ暗
先生には教えて貰ったヒップホップできるけど
自分たちで生み出す創作の能力ないって感じ?+5
-4
-
487. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:09
>>464
そういうのは学校の外でやってた方がかっこいいな
部活で学校公認の反骨って…ってなる+14
-0
-
488. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:22
>>473
日テレが全国のダンス部向けに毎年tiktokの企画だしてて、ほぼ全ての強豪が参加してるのに、tiktokの撮影やるなというのは偏見が過ぎると思う
いまの時代、撮影技術もダンス部のスキルだよ+1
-27
-
489. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:27
>>472
フィギュアって裸を連想させる衣装は禁止、過度な露出も禁止、スカートのスリットも3か所以上は禁止で割りと厳しい規定があるけど、ヒップホップってこういった服装とかの規定があるんだろうか+4
-1
-
490. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:30
>>364
そんなこと言い出したら部活全ていらないってなるけど+9
-0
-
491. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:32
好きで一生懸命頑張ってるならやらせてあげて欲しいけどな
今まで良くて今後はダメって酷いよ
30人もいるんでしょ?
+2
-4
-
492. 匿名 2024/06/12(水) 14:41:54
>>483
問題は校長の「中体連を目指すべき」という発言と、これまでの先生を創作ダンスの先生に変えてしまった事じゃないの?+0
-2
-
493. 匿名 2024/06/12(水) 14:42:21
ヒップホップは国がダンスで踊らせてない?
ブレイキンは立派なオリンピック種目だし+1
-2
-
494. 匿名 2024/06/12(水) 14:42:22
>>3
がるってこういう冷たいコメがけっこう支持されるんだよね。大して考えてもないくせに。+9
-26
-
495. 匿名 2024/06/12(水) 14:42:31
最近の子供は恵まれてる事を自覚せずに騒ぎすぎなんだよ+6
-2
-
496. 匿名 2024/06/12(水) 14:43:02
>>470
生徒の服装や言動が行き過ぎた場合の対応(そういう事が想定される活動だよね)
上記の点で不特定多数の近隣住民や他の人から苦情が来た場合の対応
学校外で活動する時の引率(不審者への対応、観客がいる場合悪気なく動画を撮ってSNSに上げる人なんかもいるかもしれない、そういう対応)
生徒にSNSに乗せたいと言われた時の対応、もしくは SNSに上げても良い範囲の決定
生徒が許可なく私有地や公共の場所で踊ってしまった等の対応
もっともっとあるだろうけど、いずれにせよ大変だよね。まだ中学生だもの。
+3
-0
-
497. 匿名 2024/06/12(水) 14:44:19
>>53
ガル民ってなんで子供らに厳しいの?
この前あった修学旅行でドライヤー禁止ってトピも
子供なんだから我慢しろ!自分が子供の時は髪乾かさないなんて当たり前だった!贅沢言うな!ってコメントだらけでびっくりしたんだけど
+22
-12
-
498. 匿名 2024/06/12(水) 14:45:09
>>466
白塗りで背中にちんこのモニュメントを背負ってうぉーーー!
って叫んでるのを見たことある。+2
-0
-
499. 匿名 2024/06/12(水) 14:45:58
>>2
笑うなんて酷いなあ
中学なんて狭い世界で部活取り上げられたら泣きもするでしょ
しかも今まではOKだったのに何か問題起こしたわけでもないのに一方的に禁止って横暴だよ+142
-6
-
500. 匿名 2024/06/12(水) 14:46:17
もう、令和だぞ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都千代田区立・麴町(こうじまち)中学校のダンス部の部活動をめぐり、学校側による事実上の「ヒップホップ禁止令」に生徒や保護者らが反発。区の教育委員会に抗議文書を提出する異例の事態になっている。 保護者らへの取材によると、麴町中ダンス部はここ数年、毎年5月の体育祭と10月の文化祭「麴中祭」でヒップホップダンスを披露してきた。