ガールズちゃんねる

天使の4才って本当ですか?

156コメント2024/06/13(木) 21:45

  • 1. 匿名 2024/06/12(水) 12:15:43 

    今月4才になる子どもを育てています。
    性別は女の子です。

    たまに「天使の4才」という言葉をみかけますが、我が子には全くその片鱗がみえません。

    いまだに、ちょっと注意をしただけで「ママきらい」と言われるし、少しうまくいかなかっただけで腹をたてたりして、難しい年頃なのかなと思うことがあります。

    保育園に通っていて、園ではあまり怒ったりする様子はないようです…。

    子どもの性格にもよるかもしれないのですが、天使の4才って本当ですか…?
    もう少ししたら、そう感じられる日がくるのでしょうか…??

    +11

    -59

  • 2. 匿名 2024/06/12(水) 12:16:05 

    初めて聞いた

    +251

    -11

  • 3. 匿名 2024/06/12(水) 12:16:06 

    そんな言葉聞いたことねえよ

    +238

    -10

  • 4. 匿名 2024/06/12(水) 12:16:14 

    子供の性格によりけりじゃない?

    +119

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/12(水) 12:16:43 

    ガル民もみんな天使だったんだよ🥺

    +46

    -12

  • 6. 匿名 2024/06/12(水) 12:16:50 

    7歳だけど
    まだ手がかからなくなったなぁ天使のように可愛い!って思ったことはない

    +33

    -3

  • 7. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:00 

    赤ちゃんは天使とは言うけど4歳、、、?

    +97

    -4

  • 8. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:00 

    3人育てたけど天使だった時間が長く続いたことはないし、天使の4才なんてなかった

    +90

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:26 

    しっかりしてきたけど、まだまだ聞き分けないときもあって大変

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:28 

    天使の4才って本当ですか?

    +43

    -6

  • 11. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:29 

    何年かすればわかるよ

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:30 

    >>1
    聞いたことないけど子供を天使に例えるってなんか不吉で嫌だな

    +23

    -9

  • 13. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:36 

    それよりも大谷の豪邸報道に激怒したニュースのトピまだか?

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:39 

    そこにこだわりながら子供を見てあげない方が良くないか?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:50 

    子供はいつでも可愛いよ
    別に4歳に限らず

    +63

    -7

  • 16. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:10 

    何言ってんの?って思った。
    近畿住み、聞いたことない

    +1

    -16

  • 17. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:13 

    ママ嫌いはきついな。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:15 

    天使のような~
    悪魔の笑顔~

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:24 

    育児雑誌の受け売りみたいなのまともに信じてる人まだいるのか

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:24 

    4歳でも『魔』よ

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:24 

    イヤイヤが終わって、自分で出来ることが増えて、少し楽になったなとは思ったけど
    別に人が変わったようにいいこになったわけでもない笑

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:37 

    うそうそうそ。そんな期間無かった。なんなら5歳の今も暴れとるわ。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:38 

    その子によるのでは?

    大魔王の5歳児とかも聞いたことあるし☺️
    4歳ってちょうど幼稚園とか入るからちょっとラクになるかもね。

    子供が天使とか悪魔とかないよね。ただの人間だもんね。母親がしんどいのは世界共通だと思う。みなさん今日もおつかれさまです☺️

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:53 

    >>10
    堕天使の14歳(反抗期)とかもありそう。

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/12(水) 12:18:58 

    >>10
    ずっと悪魔の子もいれば、
    ずっと天使の子もいる

    年齢なんかで大きく変わらねーわ!と思う

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/12(水) 12:19:08 

    >>1
    2歳のイヤイヤに比べたら天使って感じです。
    天使な状態がずっと続くわけではない
    今4歳ですが、同じく少し注意しただけで反発したり睨んでくることもあります。
    でもちゃんと話聞いてくれたり分かってくれることもあって、ぶつかりつつ少しずつ成長してるって感じです。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/12(水) 12:19:35 

    >>24
    大魔王の5歳児ww

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/12(水) 12:19:45 

    何歳でも天使だよ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/12(水) 12:19:54 

    >>3
    初耳だねえ

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/12(水) 12:19:59 

    イヤイヤ期過ぎた後の落差のことだよね
    そりゃ子供によるよ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/12(水) 12:20:06 

    「ママきらい」こんな事言われたらショックと同時に「ふん!」って言ってるほっぺがめっちゃ可愛いくて触りたくなっちゃう。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/12(水) 12:20:43 

    >>28
    笑うよねw子供から見たらうちら怖いんだろうな😆

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/12(水) 12:21:09 

    変なこと言い出すな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/12(水) 12:21:14 

    >>31
    生まれる前からイヤイヤ期の息子はずっと大魔王ぶりのまま小5になったよ…
    たぶん大人になってもイヤイヤ期の大魔王だと思う

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/12(水) 12:21:20 

    高校生男子2人いるけど、次男は15歳の今までずっと天使だったよ。(困らされた事ない)
    本当に本人の気質と、母との相性な気がする。

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2024/06/12(水) 12:21:33 

    惑わされない方がいいよ
    人それぞれ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/12(水) 12:21:36 

    堕天使😆

    うち来年堕天使だわ😆

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/12(水) 12:22:35 

    >>1
    上の子は魔の2歳児、悪魔の3歳児、大魔王の4歳児だった
    下の子はただただ可愛い2歳児(イヤイヤ期がそんなになかった)、悪魔の3歳児、天使の4歳児だった
    子供によって全然違う
    年齢離れてるから上の子が赤ちゃん返りした訳でもないから本当に子供の性格によるとしかいえない

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:09 

    >>10

    そうそう。そうきくよね。
    「天使の4歳」を知らない人は、もうお子さんが大きいか、お子さんがいないかどちらかな気がする…。

    +43

    -4

  • 41. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:20 

    >>25
    堕天使だと反抗期というより厨二病な気が…

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:43 

    >>1
    イヤイヤ期酷いかったから比較したら天使かもしれない
    比較したらね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:43 

    >>1
    4歳男児とか天使どころかミサンドリーの餌だよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/12(水) 12:24:01 

    >>8
    天使な日がたまにあるだけだよね
    天使な期間はない

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/12(水) 12:24:17 

    「ママきらい」あるよね

    出勤の旦那にすがりついて泣いて2秒でテレビに夢中

    旦那は心配してLINEしてくるし、かわいそうで本当のこと言えないしw

    子供っておもしろいよな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/12(水) 12:24:35 

    ないない
    全然言うことを聞かない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/12(水) 12:24:40 

    聞き分けが良くなったのかな?
    魔の2歳児は聞いたことあるけど、4歳になると集団生活になる子が多数だから社会性が出てくるんだと思います。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/12(水) 12:24:42 

    子供によるんだろうけど、私は幼稚園くらいの娘かわいいなと写真とか見返して思う

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/12(水) 12:25:31 

    >>1
    天使だと思う。
    4歳の子は、どの子も、いつの時代も、
    いつもニコニコしてる。
    楽しそう。

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2024/06/12(水) 12:25:35 

    >>1
    イヤイヤ期が終わってから、ずっと天使だよ。
    ただ、叱られることに耐性がないのか、少し強めに注意すると、目をウルウルさせて、食い気味に頷き、猛省する姿をみると何も言えなくなる。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/12(水) 12:26:26 

    >>36
    横だけど、
    それ危ないパターンの事あるから気をつけてね…

    義兄が反抗期なくてずっと良い子で、義母も義父もイヤイヤ期も反抗期もなくて、他にも困らされたことは一切ない本当に良い子に育ってくれた!って常々言ってたけど、
    25歳過ぎて爆発したのかだんだんと親をこき使うようになって様子おかしくなって、30歳過ぎて事件起こして逮捕されたよ…

    結婚してからおかしくなった!とか義両親は言ってたけど時期的にも違うと思うの

    +8

    -7

  • 52. 匿名 2024/06/12(水) 12:26:53 

    >>1
    ダウン症を天使って言ったり4歳児を天使って言ったり、天使って一体なんなの?

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/12(水) 12:27:07 

    >>26
    いや、それは(子にもよるけど)一般的には育てやすさは変わるでしょ

    赤ちゃん期の癇癪〜イヤイヤ期壮絶だった子がいるけど、筋道立てて言葉が喋れるようになったら嘘のように手がかからなくなったよ

    うちの場合は、

    悪魔の0〜3歳児
    天使の4歳〜児

    って感じだった

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2024/06/12(水) 12:27:20 

    個人的には3歳が一番かわいかった
    言い間違いとか3頭身の見た目とか言ってることとか純粋でめちゃくちゃかわいい

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/12(水) 12:27:46 

    魔の2歳児しか聞いた事無いけど

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/12(水) 12:27:53 

    イヤイヤ期が溜め込み型であまり強く出てなかったから4歳は自我の暴発が起こって強烈だった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/12(水) 12:28:43 

    >>7
    むしろ天使じゃなくなる年齢っぽいよね。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/12(水) 12:29:01 

    >>47
    外では完璧な良い子
    家では暴君もいるからねー
    どっちかを見ただけでは分からない

    最悪なのは逆パターンだけど…

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/12(水) 12:29:08 

    >>1
    そんな言葉聞いたことないけど子育て楽になったなと思うのはその頃だった

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/12(水) 12:30:13 

    >>40
    じゃあ最近の言葉なのか。わたし3歳育ててるけど知らなかった~

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2024/06/12(水) 12:30:34 

    実際何歳ぐらいが一番天使感強めかな~。
    夜寝るようになって、笑うようになって、でも1人では動けない位の時が1番天使かもしれない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/12(水) 12:31:46 

    天使って神の使いなんでしょ?
    あなたは神なのか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/12(水) 12:31:49 

    娘いるけど3歳半位から色々と楽になって
    天使の4歳児とか言うもんなぁ~
    楽になったなぁ~と思った。
    元々イヤイヤ期も特に無かったから
    比較的楽な子なのかも

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/12(水) 12:32:05 

    >>53
    うちの1番下はずっとイヤイヤ期の扱いづらい悪魔のままだわw
    上の子達がずっと聞き分けの良い天使?だったけど、小学校高学年になって扱いづらい反抗期に入ったよw

    幼少期にそんな年齢で違いなんて感じなかったなー

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/12(水) 12:32:38 

    >>51
    マイナスついてるけどちょっとわかる。。
    知人が逮捕されたんだけど、その前後でSNSで、自分の唯一の汚点は反抗期がなかったこと、って呟いてその後に親への不満をツラツラ書き連ねてて怖かった

    本人も書いてたけど、当時は反抗しようとする気持ちすらわかなかったけど、遅れてきた反抗期…って感じだった

    もちろんそうでないパターンが往々あるのはわかってるけど、親目線だと分からないよね

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/12(水) 12:32:42 

    個性がますます出てくる時期
    可愛いよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/12(水) 12:32:44 

    >>1
    3歳差の姉妹。
    お姉ちゃんが4歳の時に突然天使モードが発動する時があった。 
    妹に私のおもちゃどれでも使っていいよって言ったり、食べ物譲ったり。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/12(水) 12:32:50 

    堕天使かもしれない

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/12(水) 12:33:13 

    生まれる前は天使の国にいたってのは聞く。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/12(水) 12:33:19 

    >>1
    同じく4歳の娘いるけど、反抗期はいってるから難しいよ。
    すぐ反発してくるし、ちょっとしたことで怒る。
    感情の振り幅がすごくて疲れるし、厳しくし過ぎたかなとか色々悩みながら育児してる。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/12(水) 12:34:52 

    でも聞き分けのよさって生まれつきの性格じゃない?
    上の子は凄く賢いけど理解していても聞き分けが悪かったし、下の子は少しおバカっぽいけど聞き分けがめちゃくちゃよかった
    年齢ってより性格な気がする
    上の子はもうすぐ5歳だけど、相変わらず我を通す

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/12(水) 12:35:39 

    >>40
    3歳児だけど初めて聞いた〜
    まさに悪魔状態だから4歳楽しみ🥹

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/12(水) 12:37:10 

    >>65
    親が反抗期の無かったことに不安がってる感じの家庭だと問題起こらなそうだけど、、

    うちの子反抗期ないの!本当に良い子でー!みたいな親だと余計に子供の反発の芽を潰しちゃって本音出せなくて、溜まって爆発パターンって感じがする

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/12(水) 12:37:34 

    >>40
    子供小さいけど、4歳バージョンは知らなかった。
    毎日バタバタだし、興味持って調べないと知らないかな?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/12(水) 12:40:05 

    >>10
    これ信じてたけど、4歳は幼稚園で友達とトラブル多くて神経すり減った。天使どこだーーーと思いながら育ててた。。。年長でだいぶ落ち着いて、いま小2。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/12(水) 12:40:27 

    2歳の甥っ子のイヤイヤ期も、叔母だからなんだろうけど可愛かったよ〜

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/12(水) 12:41:06 

    >>74
    多分だけど、
    大抵の親は、魔の2歳児は知ってても子育てしてて、なんや子によるやんか!ってなってその後のそういうのは気にしなくなるし調べもしないから知る由が無いんだと思う
    言われてもスルーだしね

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/12(水) 12:41:44 

    >>1
    自分が4歳の頃、幼稚園の同級生はめっちゃいじめっ子いたからそんな年齢刻みにこだわらないほうがいい。人による。
    まだまだ自分本位で善悪まで考えが及ばない年頃。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/12(水) 12:42:09 

    ずっと天邪鬼な悪魔だよ👿w

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:36 

    >>57
    魔の4歳児とはよく言うけれど、、

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:58 

    >>51
    いや反抗期はありますよ〜
    自分の事は自分で決めたい!という自我は尊重しています。ただ、困らされた記憶がないってだけです。
    兄弟比べてはいけないけど、その子その子それぞれの懐の大きさって子供ながらにあるんだなって思っていて。
    長男はかなり反抗期が激しかったので、次男の反抗期は可愛いもんだ、みたいな。親の方もキャパが広がりました。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:30 

    嘘です
    その言葉信じてたけど、4歳が1番腹たった!!
    物事理解出来てきてるのにやらない、口答えもする、そのくせしょうもない事で泣く
    家帰ったら手洗い、朝ごはん食べたらお着替えとか分かってるのにやらないのが本当イライラした…
    5歳になって少しマシになった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:52 

    子によるんじゃないの?うちは年長あたりでようやくイヤイヤとか癇癪治まった感じ
    それでも天使というとん?って感じ
    もちろん可愛いし愛情はあるけどそんな思い通りになったことはない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/12(水) 12:50:25 

    >>1
    何歳でも天使じゃない?可愛い生物がそれも我が子!
    おしゃまなこと言うのもその口から出るのか!
    腹を立てるって、こんな小さいのに腹を立てるって⁈って笑ってたけど。
    大変は大変そりゃ大変よ。
    でも可愛いじゃない。天使だもん笑

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/12(水) 12:51:20 

    初めて聞いたけど4歳も超可愛い
    トイレも行けるしそこそこ自分のことできるのに頭も臭くないし小さいしとにかく可愛い

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/12(水) 12:55:21 

    >>1
    魔の2歳児
    悪魔の3歳児
    天使の4歳児

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/12(水) 12:56:00 

    うるせーだけだよ
    面倒なこと要求してくるし

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/12(水) 12:59:40 

    >>7
    4週間とかなら天使かもしれない

    でも大人になった今となっては4才も天使だったなぁとは思う
    育ててる最中には思えなかったけどね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/12(水) 13:00:56 

    >>2
    私も初めて聞いた
    4歳になると会話もできるし生意気っぷりにイラっとすることはあっても天使ではなかった
    我が子でも「こんのクソガキ」と思いながら寝顔カワイイなーとなってはいたけど

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/12(水) 13:02:13 

    4歳半の長男全然天使じゃない…
    もちろん可愛いんだけど、口答えや言い訳が大人びてきていちいち腹立つし、でもまだまだ子供で自己主張激しいし思い通りにならないと泣き喚いたりで大変だわ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/12(水) 13:08:19 

    4歳の女の子は天使ではない。これから親の忍耐が試される時期でしょ。口が達者になってきてイラッとすることを悪気もなく言われるしんどい時期でしょ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:36 

    子育て終わって昔の写真見たら天使なのかも

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:36 

    >>50
    目をウルウルさせて食い気味に頷くのかわいいよね。
    うちは耐性ありすぎて、5分後にはまた怒られてるけど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/12(水) 13:12:27 

    4才は3才の反抗期よりパワーアップして悪魔の4才児だったわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/12(水) 13:12:56 

    >>1
    魔の3歳だの天使の4歳だの、人間1人1人違うんだからその時期ぴったりにそうなるわけないじゃん
    可愛い時もあれば憎らしい時もある
    何歳でも、子供に限らず大人でもそんなもんじゃないの?

    反抗したり憎らしい部分も含め成長する姿を見られる事が何より嬉しいし可愛い

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/12(水) 13:13:42 

    育てやすい時期がきたり、めっちゃ育てにくい時期がきたりする

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/12(水) 13:24:40 

    >>8
    3人もいたら全員小悪魔ちゃんもしくは怪獣に見えそうw

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/12(水) 13:29:31 

    >>5
    おい、笑える

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/12(水) 13:33:35 

    >>1
    親のエゴを読み取って一番親の色に染まってくれる時期ってことでしょ。
    親の都合通り、親の無意識の欲望通りに子供が都合の良い天使になってくれることに盲目的に喜ぶ親って頭悪そう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:45 

    >>15
    そうだよね
    今高校生の子供2人いるけど生まれてから今までずーっと可愛いよ

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:23 

    みえてきた。他の人が何してるとかよく見てる。ママ、ご飯つくってくれてありがとうとか、お洗濯してエライとか、褒められる…。ちょっと嬉しい…。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:45 

    なんでなんでってめちゃくちゃ聞いて来る時期じゃない?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:07 

    その子によります
    上の子は女の子で4歳の時はしっかり大人顔負けにしゃべったりする子で天使ではなかったかな
    下の子は男の子で現在4歳だけどおっとりしていて話し方も優しくて下の子の方が当てはまってる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:55 

    自分の子は生まれてからずっと天使と悪魔の表裏一体
    こんなに可愛いのも、こんなに困ったちゃんなのも、今だけ今だけと許される限りくっついてるよw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:29 

    >>81
    「親の方もキャパが広がった」んじゃなくて、親が未熟すぎて長男の精神に負担かけすぎたから反抗期が酷かったんでしょ…
    このコメ、コメ主のすごいドヤ顔が思い浮かんで吐き気がした
    自分が見えてない親ってこういうキモい自己肯定感強いよね。

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:15 

    >>7
    赤ちゃんは何しても可愛いよ。いや2歳、3歳くらいまでは何しても可愛い。
    うちの娘はもう中学生だけど、寝顔だけは天使だよ。娘に言ったらキモい。って言われるから言わないけど

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:24 

    >>26
    うち中1だけど未だに天使だわ。どうして私からこんな子が産まれたのか不思議で仕方ない。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/12(水) 13:50:33 

    >>105
    めんどくさいな本当笑

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:31 

    >>108
    めんどくさいんじゃなくて図星なんだろうが
    強がんなよ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:25 

    >>52
    幼稚園でお芝居を見た時、個人をからかうようなシーンがあって殆どの子は笑ったんだけど、発達に遅れがある子達が「笑っちゃだめ!」って言ってて感情移入も強めだったのよ
    素直だったり正直だったり、一緒に笑う側に回った方が生きやすくなるといった立ち回りする考えがわかなかったり、その辺りが天使なのかなと思った
    ダウン症と言っても知的情緒は全く問題ない人も居るからひとまとめには出来ないんだけれど

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:44 

    >>1
    私もそれを励みに頑張ったけど来なかったよ 子による

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/12(水) 13:59:28 

    おサルな4歳ならいる
    (男)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/12(水) 13:59:34 

    親からすれば天使かもしれない。他人からするとマセてきたなぁーって思うことが増えてくる。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/12(水) 14:01:55 

    >>1
    前にも書いたことあるけど、
    例えば黄色い靴が欲しかった子が、赤い靴をプレゼントされて「黄色い靴がよかった」って言わずに「ありがとう」っていう気遣いができるようになるのが4歳くらいなんだって
    全く悪さをしなくなるとか全て素直に聴くようになるとかそういう意味じゃないよ
    頑張れー

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/12(水) 14:04:24 

    親の方に心の余裕がないと、子どもはみんな悪魔だわ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/12(水) 14:06:57 

    うちの子は現在小4だけど、育てにくいと今まであまり思ったことがなくて、4才以降はイライラしたりしたことが殆どないレベル。

    幼稚園や小学校の担任の先生にも困りごと言われたことないからさ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/12(水) 14:09:20 

    >>1
    4歳は天使になる子と大魔王になる子がいると聞いたことあります。うちは今5歳(年長)の男の子ですが、4歳だった頃と比べて成長したなぁと感じることが増えたように思います。4歳はまだ幼さでいうと2〜3歳寄りかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/12(水) 14:16:10 

    めちゃくちゃ天使だった。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/12(水) 14:17:21 

    4歳育ててるけど天使と悪魔の時がある感じかな
    天使の時は下の子にも神様のように優しい

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:00 

    うちの子4歳だけどずっと天使だよ👼
    からあげクンママの好きな味にしたよって普段チーズが好きなのに別の味選んでひとつ分けてくれた!!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:16 

    >>3
    魔の2歳
    悪魔の3歳
    天使の4歳
    って私は聞いたことある。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:53 

    >>105
    横だけど、反抗期が酷い=親が未熟で負担掛けたって根拠は?
    反抗期の酷さは親のせいではなく、その子その子の性格や生まれ持ったものだと思うけど

    自分の意見が否定されたからって、なんの根拠もない頓珍漢なコメントして噛みつくってみっともないよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/12(水) 14:33:00 

    昔のロリコンアニメのEDの一節に「頭の中天使も悪魔 すし詰めギュ」っていうフレーズがあって、育児してるとしょっちゅうコレが頭をよぎってたよ。
    乳幼児なんて分単位で天使と悪魔が切り替わってる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/12(水) 14:42:42 

    ないない。
    意思疎通はできるようになるけど、その代わり口ごたえ、反抗の能力を身につけるよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/12(水) 14:43:37 

    >>3
    お子さん何歳?今年9歳の子いるけど天使の4歳児ってよく言ってたし周りも言ってたよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/12(水) 14:46:46 

    >>1
    生まれた時からずっと天使だけど、天使も駄々こねるし、怒ったり泣いたりしてるよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/12(水) 15:01:39 

    小1の娘だけどずっと天使だよ。イヤイヤ期なかったし、よく食べて、よく寝て、風邪も引かず、楽しく学校に通ってます。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/12(水) 15:04:43 

    うちの子7歳だけどずーっと天使だよ
    ややこしかった時は生後2ヶ月くらいの時だけかな。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/12(水) 15:12:20 

    うちの4歳は確かに天使だった。
    遠い昔…思い出すのはその頃の可愛いい頃のことが多い

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/12(水) 15:12:24 

    >>13
    誰が激怒?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/12(水) 15:29:50 

    ○○の○歳って言葉嫌い

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/12(水) 15:32:41 

    >>64
    うちも1番下だけ四歳でも大変だった。年長で少し落ちついたと思ったら小学校入ってまた反抗期がやってきた。中学生とかの反抗期がどうなるのか恐ろしい。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/12(水) 16:03:03 

    3歳位から今までずっと天使みたいだけど少数派なの?笑
    多少ごねても切り替えられるし、年長になった今も家では抱っこねだったり、かと思えば一人で着替えもトイレも済ませられる。
    外で騒いだりしないし、二人でカフェでコーヒーブレイクもできる。
    ひとりっ子だからかもだけど、天使よ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/12(水) 16:05:02 

    >>10
    魔から悪魔になるの!?😱
    今2歳で暴走坊主なのに3歳になったら悪魔坊主になるのか😈

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/12(水) 16:15:25 

    >>1
    ある程度、理屈が通じるようになるってことだよ
    薬は苦いけど病気を治すためには我慢しないといけない、とか
    もっと小さい時は、なんじゃこのクソ苦いモンは〜💢吐き出したるわ!って感じでしょ😅

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/12(水) 16:16:34 

    >>131
    中間反抗期っていうのも
    ホルモン関係ないしただ単に情緒不安定なだけ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/12(水) 16:23:45 

    >>15
    本当これ。7歳娘と5歳息子がいるけど産まれてから今日までずっと可愛い。先に子供を産んだ友達が、うちの子供が大きくなる度に「え、2歳になったの?魔の2歳児ガー」とか「悪魔の3歳児まじヤバイから!」「天使の4歳ガー」って言ってきて何だそれ…?って思ってた。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/12(水) 16:36:32 

    2才これがイヤイヤ期かぁ、3才あれ?長めのイヤイヤ期かな?4才まだイヤイヤ期?!反抗期?これなんなの?って感じだよ。ほぼ毎日4才の息子抱えて、もう知らん!家の前の川に捨てる!ママ止めてぇ~!ってやってるよ、うち。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/12(水) 16:39:51 

    >>10
    よく聞くけど、なんだかんだで2歳ぐらいが天使だと思う。
    お話できるけど、ふにゃふにゃで。可愛さMAX!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/12(水) 16:52:21 

    娘は4歳になったばかりの幼稚園年少です。赤ちゃんは天使というのがわかる!4歳を天使とは全く思いませんがかわいくてたまらないです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/12(水) 17:52:10 

    うちの娘は生まれた時から12才現在までずっと天使だわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/12(水) 17:55:09 

    怪獣の4歳児ならうちにいる
    体も大きくなって力も強くなったから破壊力が増しました
    でもとっても可愛い
    幸いスペースのある田舎の一軒家だから周囲への被害は少ない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/12(水) 18:29:59 

    >>110
    横 

    ダウン症と言っても知的情緒は全く問題ない人も居るから


    いないよ
    軽いモザイクですら軽度知的障害はある

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/12(水) 19:08:35 

    天使の4歳あったよ。双子だけど外出がめちゃくちゃ楽になった時にそう思った。ドラクエみたいにちょこちょこ付いてきて可愛かった。年少〜年長はずっと天使だった。友達を嫌ったり悪口いうこともなく優しくて穏やかな子達で、今がずっと続けばいいのにって思ってた。
    小学生になったら知恵もついて、女子の人間関係もちょこちょこ入ってきてまあまあ黒くなってきたなと笑。まあ想定内だし色んな子見てたらまだうちは優しい方だけどw
    でも天使は年長までだったなw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/12(水) 19:12:48 

    >>1
    私にとってはずーっと天使
    イヤイヤも手こずらないまま、ご飯もよく食べて発達も順調でいつもニコニコもうすぐ4歳になる
    でもパパとは相性悪いみたいで、「パパいや!きらい!」ってずーっとケンカしてるw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/12(水) 20:04:41 

    4歳の女の子がいます。天使の4歳だなって思います。ほんとうに可愛い〜、日々癒されてます。
    大変だったし、これからも大変だと思うけど
    今はギフトの時間だと思っています。

    けど、うちの子は4歳後半なので4歳でもどのくらいかによると思います。
    この間4歳になったばかりの子の親御さんと話したら大変って言ってたので
    うちも、4歳の前半は大変な事も多かったような…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/12(水) 20:12:06 

    >>1
    天使の意味……

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/12(水) 20:20:30 

    >>3
    おばちゃんだから?それとも独身?
    アラサーだけど普通に耳にするけど

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/06/12(水) 21:02:21 

    >>60
    私4歳児いるけど妊娠中からよく目にしてたよ
    インスタやってないと知らないのかもね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/12(水) 21:06:46 

    >>25
    うまいこと言いおってからにwww

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/12(水) 21:14:02 

    >>20
    4歳は天使と大魔王に分かれるって聞いたことある…

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/12(水) 23:35:20 

    >>4
    ほぼ答えが出た

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/12(水) 23:36:31 

    もうすぐ4歳
    イヤイヤ期(遅め)が終わりそうな感じ

    ダメ!といったら、素直にひいてくれるようになった
    ありがたい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/13(木) 09:05:33 

    >>1
    多分本来のイヤイヤ期が酷くなかったのでは?うちの長女がそんな感じで生意気感はいまだにありますね。息子は逆に2歳の今が一番酷いような娘の時より酷い感じします。娘の時はどこでも構わず床に寝転がったりはされなかったので。ちなみに長女今7歳ですが注意したらママ嫌いは言われますね。それどころかママなんか死んでとも言われますね。もうなれましたけど(笑)それに比べて息子は地団駄すごいです。それに比べたら娘のはイヤイヤ期とはいわなかったなーと思い出します。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/13(木) 12:21:05 

    初めて聞きました!4歳って、言葉も意思も達者になってきて、より高度なイヤイヤをするようになるって聞いたけど…。性格にもよると思います。私は1人目は落ち着いたなぁ〜って感じたけど、今次男4歳は激しいしワガママだし言い返してくるし手を焼いてます😭

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/13(木) 21:45:46 

    言葉でのコミュニケーションができるようになってきて、相手のイヤイヤの理由が分かるようになることで解決の糸口が見えるようになるからでは。
    自分からの言い分も受け入れられやすくなりますし。
    逆に個人の考えがでてくるようにもなるので大変ですが、子どもはペットとは違ってただ従わせられはしないので仕方ないんじゃないかと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード