-
1. 匿名 2024/06/11(火) 19:12:20
■気候変動対策あるのみ
平均気温の上昇に伴って、各地で熱波や干ばつ、山火事、集中豪雨、洪水、土砂崩れなどの気象災害の激甚化と頻発化が懸念されます。長期的な気温上昇の影響に目が行きがちですが、極端な暑さに脆弱(ぜいじゃく)な人や生態系を守るためにも、一刻も早い野心的な気候変動対策の実施が望まれます。早ければ早いほど、温暖化の影響を小さくできます。
再生可能エネルギー導入の加速、大気からの二酸化炭素回収・貯留(回収した炭素を化石燃料掘削に再利用しない方)、最悪の場合は気候ハック (ジオ・エンジニアリング)を駆使してでも、ネットゼロ(排出量と吸収量がプラマイゼロになる)と脱化石燃料を早急に達成しなければなりません。そして、自然(海や土壌、森林など)の力を借りながら二酸化炭素濃度を下げれば、気温は+1.5度未満に向かって下がっていきます。
もしも野心的な気候変動対策を迅速に実施できなければ、昨年から今年にかけてのとんでもない暑さが、遠くない未来では「涼しめの年」になってしまうでしょう。
昨年は気候科学者の想像を超える暑さでした。今のところ、今年はサプライズなしで世界平均気温は順調に下がっています。もしも今後サプライズがあるとすれば、とんでもない暑さだった昨年の夏を超えてしまうこと。そうなると、2年連続で「気候科学者が説明できない暑さ」になってしまいます。
まずは、6月も過去最高になるのかどうか、固唾(かたず)を飲んで見守ります。+54
-6
-
2. 匿名 2024/06/11(火) 19:12:48
毎日過去最高気温記録!+206
-2
-
3. 匿名 2024/06/11(火) 19:12:49
また今年の夏も暑くなるのか〜+294
-1
-
4. 匿名 2024/06/11(火) 19:12:53
今年もめちゃくちゃ暑くなるらしいね?
+223
-1
-
5. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:07
春どこいった?+165
-5
-
6. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:12
このまま行くと氷河期の反対灼熱期になりそう+142
-3
-
7. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:15
高齢化対策+0
-10
-
8. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:28
夏が来る〜きっと夏は来る〜+10
-14
-
9. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:30
甲子園だけじゃなくて、他の屋外スポーツも炎天下では危ないんじゃないかな+325
-0
-
10. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:32
夏は家にこもらなきゃ死ぬ+264
-0
-
11. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:41
それよりもプチ氷河期のほうが今から怖い。農作物とか足りなくなりそう。+50
-5
-
12. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:43
みんなもう家でエアコンつけてる?
扇風機で我慢してるけど暑い…+240
-12
-
13. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:47
温暖化対策で緑を潰して太陽光パネルというゴミでしかないものを大量に導入させてますからなぁ+232
-2
-
14. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:48
>>5
春より梅雨よ+76
-0
-
15. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:49
もう既に汗だくバテバテなんだけど8月どうなるの💦+184
-1
-
16. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:52
世界レベルかー+32
-0
-
17. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:01
>>5
春より秋が短い気がする…+222
-1
-
18. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:09
今年って梅雨まだ?+49
-1
-
19. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:18
子どもたちの将来を考えると辛くなる
なんとかならないのかな+214
-6
-
20. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:18
今年も地獄がやって来る+112
-0
-
21. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:24
北海道はまだエアコンない家も多いから心配。
学校も早くエアコンつけてあげて!+32
-4
-
22. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:29
我慢できず、今日から冷房を解禁した@東京+108
-0
-
23. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:33
>>12
気温あまり高くなくても湿度やばいからドライモード付けてるよ+141
-2
-
24. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:34
インドは50℃
ナマステー(タスケテー)+82
-6
-
25. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:34
灼熱の屋外から中に入ってガンガンに冷えたエアコン浴びると、ほぼかならず体調崩すんだよなぁ+109
-1
-
26. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:39
わからんけどなんとかならんのかね
AIだなんだよりこっちのほうが先じゃない?
世界で取り組まないとマジでヤバそう+167
-2
-
27. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:43
世界的におかしくなってるよね。この暑さ異常だよ。+179
-0
-
28. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:46
今日は晴れてたけど湿度もすごかったね+69
-0
-
29. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:48
昔のツケが今になってきたね
CO2削減をやり始めてもすぐには効果が出ないから
まだまだ暑くなるよね
+109
-4
-
30. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:49
なんで雨の災害ふえてんのに、山にソーラーパネルなんて建てたんだよ、本当にアホか。すべての元凶って百合子か?+257
-5
-
31. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:52
氷河が溶けて本当にいよいよやばいんでないの…+78
-0
-
32. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:54
>>18
来週あたりやばい+17
-3
-
33. 匿名 2024/06/11(火) 19:14:56
木を植えたらいいんじゃないかな。
ダメか+32
-1
-
34. 匿名 2024/06/11(火) 19:15:02
>>10
そのうち昼間は家から出ないでください!てなるかもね+138
-2
-
35. 匿名 2024/06/11(火) 19:15:19
>>1
でも縄文時代のほうが今より温暖化してたみたいだし人がどうこうできる問題ではなさそう。
太陽、地球、宇宙レベルの問題+26
-4
-
36. 匿名 2024/06/11(火) 19:15:22
このままだと今の学生達は、体育の授業中に熱中症で搬送されるのが夏の風物詩になっちゃうよ+95
-3
-
37. 匿名 2024/06/11(火) 19:15:28
>>12
東京だけど、2週間前ぐらいから丸一日つけっぱなし。近隣で窓開けてる家少ないよ+126
-11
-
38. 匿名 2024/06/11(火) 19:15:46
もう終わりだよこの惑星+72
-1
-
39. 匿名 2024/06/11(火) 19:16:05
犬の散歩が朝早くと夜にしか出来ないの辛い
犬の留守番中にエアコンが壊れないかとか心配
+107
-0
-
40. 匿名 2024/06/11(火) 19:16:13
地球は氷河期に向かってるって話を何年か前に聞いたけど、我々が生きているうちに少しでも気温が下降してくることはあるのかね。+87
-0
-
41. 匿名 2024/06/11(火) 19:16:39
近所のダイソーとキリン堂冷房が効いてないくてムカつく+9
-6
-
42. 匿名 2024/06/11(火) 19:16:56
この地球はもって50年。+29
-7
-
43. 匿名 2024/06/11(火) 19:16:59
地球が、この世が終わったりはしないかな?+11
-1
-
44. 匿名 2024/06/11(火) 19:17:01
これだけ猛暑が長いのに
平均気温の上昇がプラス1.5℃程度というのが解せない
なんか考え方間違ってるのかな?+55
-3
-
45. 匿名 2024/06/11(火) 19:17:07
>>11
去年灼熱地獄で米不作なんだっけ
農家ってタダ働きみたいなもんだし、これじゃ農業畳んじゃうよ
年寄りばかりだし、日本の農業あと何年もつかな…+131
-3
-
46. 匿名 2024/06/11(火) 19:17:14
でも政府も企業も温暖化対策なんてやる気無いよね
+42
-0
-
47. 匿名 2024/06/11(火) 19:17:26
>>4
なんかよくエルニーニョ現象で暑くなるて聞いてたから、エルニーニョ現象今年は終息とあったから、過ごしやすくなるかと思いきや、終息したから暑くなります
???
よくわかんなかったけど、例外なく猛暑ってことだねと。
過去最高の暑さになります
毎年聞いてるよと。
当方愛知、毎年絶望+132
-0
-
48. 匿名 2024/06/11(火) 19:17:32
>>12
エアコンで送風だけ
老猫いて寒がるから+26
-2
-
49. 匿名 2024/06/11(火) 19:17:35
精子減少で貧乏人の人口が減っていくのか+0
-0
-
50. 匿名 2024/06/11(火) 19:17:49
>>33
それよりコンクリートとかか高層ビルとか熱出してそう。
+26
-2
-
51. 匿名 2024/06/11(火) 19:18:17
>>47
結局毎年記録的な猛暑だよね+56
-0
-
52. 匿名 2024/06/11(火) 19:18:25
30年前まではとても快適だったなぁ。+87
-2
-
53. 匿名 2024/06/11(火) 19:18:39
>>33
良いと思うよ
温室効果の高いCO₂を蓄えてくれるから+44
-0
-
54. 匿名 2024/06/11(火) 19:18:48
さいたま市に住んでますがとうとう夕方に今季初めてのエアコンつけました+25
-1
-
55. 匿名 2024/06/11(火) 19:18:51
>>25
そして温度差で汗が止まらなくなる+26
-2
-
56. 匿名 2024/06/11(火) 19:19:15
>>5
春は5月31日で終了しました+21
-3
-
57. 匿名 2024/06/11(火) 19:19:18
>>33
亜熱帯地域は無理だな+5
-0
-
58. 匿名 2024/06/11(火) 19:19:20
開けないなら無理に開かなくてよくない?
親子でも相性はある
心を開ける人は自分で別に探そう+1
-2
-
59. 匿名 2024/06/11(火) 19:19:47
>>58
誤爆しました!ごめんなさい+4
-3
-
60. 匿名 2024/06/11(火) 19:19:51
>>54
え?宮城だけど5月から結構エアコン使ってるわ+19
-4
-
61. 匿名 2024/06/11(火) 19:20:12
>>9
京セラでやる提案が出たけど天然芝の『甲子園』でやることに意味があるってなって消えた+32
-2
-
62. 匿名 2024/06/11(火) 19:20:23
>>58
親=地球、子=人間?+0
-1
-
63. 匿名 2024/06/11(火) 19:20:46
>>1
YouTubeで見たけど中華人民共◯国が無くなったら温暖化止まるらしいね+77
-5
-
64. 匿名 2024/06/11(火) 19:20:57
>>10
32℃以上になる予報のところは仕事休みとかにしてほしい。無理+125
-0
-
65. 匿名 2024/06/11(火) 19:21:05
30超えたら歩いて買い物ムリ+54
-0
-
66. 匿名 2024/06/11(火) 19:21:24
>>51
ほんとに。最高気温に加えて、ゲリラ予報もしてくれるようにならないかなー
それによって洗濯物、晴れてるし、終日晴れ予報だからと干してくと、裏切られ、数分でまた晴れるけど、あぁあってなる+6
-0
-
67. 匿名 2024/06/11(火) 19:21:35
よっしゃー!生足魅惑のマーメイドしちゃうぞ~!!
+7
-0
-
68. 匿名 2024/06/11(火) 19:21:55
もう半年くらい夏って感じだよね
春 3~4月
夏 5~6月
盛夏 7~9月
夏第2部 10月
秋 11月
冬 12~1月
って感じ+94
-1
-
69. 匿名 2024/06/11(火) 19:21:58
五月に丸刈りにして本当に良かった+1
-2
-
70. 匿名 2024/06/11(火) 19:22:16
>>4
埼玉県民だけど
来週から普通に最高気温32度予想の日が
半分くらいになっててマジで恐怖なんだがw
夏真っ盛りの8月どころか7月まででさえまだ半月あるのにw+87
-1
-
71. 匿名 2024/06/11(火) 19:22:53
今日暑かった
今年初冷房付けたよ+8
-0
-
72. 匿名 2024/06/11(火) 19:23:01
>>9
体育館も暑い…+32
-1
-
73. 匿名 2024/06/11(火) 19:23:04
>>68
お盆以降の暑さが辛い+45
-0
-
74. 匿名 2024/06/11(火) 19:23:34
もう終わりだよこの星+6
-1
-
75. 匿名 2024/06/11(火) 19:24:03
地球の気温って
地球側の内的要因だけで決まるわけじゃないのに
なぜ、内的要因ばかり取り上げてるんだろう。
昔から地球は気温の変化が大きかった
歴史から見ると、過去と比べ今の気温が高いわけではない
縄文時代よりまだ低い
もっと寒かったら、縄文人、あんな寒そうな格好で日本の冬を乗り切れるわけがない。+24
-1
-
76. 匿名 2024/06/11(火) 19:24:10
>>36
外はまず死ぬし体育館もエアコンなくてサウナ状態だしプール以外無理+22
-0
-
77. 匿名 2024/06/11(火) 19:24:27
こちら西日本在住、貧乏ガル子です
去年クーラーを7月からつけようと思い電気代ケチってたら
熱中症になり、そのまま自律神経やられて病院に今も通って薬飲んでます。
暑い季節は節電諦める事にしました。
熱中症って2.3日で治るものだと思ってだけど、
そのまま自律神経やられて体調悪いのが続いたりするんですね、知りませんでした。+112
-1
-
78. 匿名 2024/06/11(火) 19:24:37
>>52
今日32℃だって!と大騒ぎ。
今日は水温が上がらないからプールには入れません!とかあったり。
冷房はタイマーかけて明け方前に切らないと寒い。
冷房自体入れる日は年1回あるかないか。
そんな時代もあった+74
-0
-
79. 匿名 2024/06/11(火) 19:25:01
>>2
灼熱のビーチでボディロック!!!+19
-0
-
80. 匿名 2024/06/11(火) 19:25:46
>>19
運動会、体育祭はそろそろマジでちゃんと考えんと洒落にならんよな
今でさえ救急搬送くらいなら風物詩と感じるくらい感覚バグり出してるし+78
-1
-
81. 匿名 2024/06/11(火) 19:25:55
>>17
秋短すぎだよね
紅葉も昔ほどきれいではなくなってるし+23
-0
-
82. 匿名 2024/06/11(火) 19:26:21
>>12
ここ最近付けるようになった。
昼間自分1人の時は扇風機で凌いでるけど、子供帰ってきたら付けてる。ご飯作る時とか付けないと地獄の暑さ。+102
-1
-
83. 匿名 2024/06/11(火) 19:26:22
今年初のエアコン点けた
除湿だけど耐えられなかった+10
-0
-
84. 匿名 2024/06/11(火) 19:26:46
早くフィルター洗わねば(; ・`ω・´)+6
-0
-
85. 匿名 2024/06/11(火) 19:27:03
火山が噴火したから冷夏かなって思ってたけど暑いんだね+4
-0
-
86. 匿名 2024/06/11(火) 19:27:08
みなさん何度からクーラーつけますか?
私は湿度が高ければ23度ぐらいからです、
湿度が低い秋とかでしたら28度ぐらいです。+8
-1
-
87. 匿名 2024/06/11(火) 19:27:11
ミヤネ屋で気象予報士が湿度を気にしろって言ってた+16
-0
-
88. 匿名 2024/06/11(火) 19:27:42
コロナ禍に世界中の人たちが活動を控えめにした結果、空気がきれいになったり動物が出てきたりが話題になってたけど二酸化炭素排出量も減ってたんだよね
でもそれでも不十分みたいに言われてて、人の活動をあとどれほど抑えたり、抑えた生活をどれほど続けないと温暖化って止められないんだろう…って思った記憶がある+28
-2
-
89. 匿名 2024/06/11(火) 19:27:54
>>80
暑さ対策で5月にしたのに熱中症になったりしてるもんね
5月で熱中症なんて辛すぎる
+35
-1
-
90. 匿名 2024/06/11(火) 19:28:20
今日はまじで蒸し暑い+22
-0
-
91. 匿名 2024/06/11(火) 19:29:19
>>19
登下校とか部活動とか心配になる+41
-0
-
92. 匿名 2024/06/11(火) 19:29:40
>>1
ネトウヨによると地球温暖化は嘘で寒冷化してるらしいけど+3
-0
-
93. 匿名 2024/06/11(火) 19:30:12
今日30度あったのに学校まだエアコン付いてないらしい、なぜ?+20
-0
-
94. 匿名 2024/06/11(火) 19:30:18
でも暑すぎると蚊とゴキブリか活動しないんだよね+25
-0
-
95. 匿名 2024/06/11(火) 19:30:54
>>55
私は汗でてこない。冷えた身体が何しても温まらなくなる+5
-0
-
96. 匿名 2024/06/11(火) 19:31:23
>>86
室温30℃かな
そこまでなら扇風機でしのげる+11
-5
-
97. 匿名 2024/06/11(火) 19:32:08
>>1
どんどん世界的に食糧難になっていくんだろうな
ヤバいよね+25
-0
-
98. 匿名 2024/06/11(火) 19:32:19
>>69
サマーカット良かったねぇ、わんちゅ~る食べるかい?+11
-1
-
99. 匿名 2024/06/11(火) 19:32:32
>>52
夜なんて窓開けて扇風機で涼しかった頃が懐かしい+56
-0
-
100. 匿名 2024/06/11(火) 19:32:36
一般市民がどうにか出来るレベルじゃない+5
-1
-
101. 匿名 2024/06/11(火) 19:34:12
日本も人口減ってんだからスマートシティ化して森林増やそうぜ!ソーラーパネルなんか建ててる場合じゃネンだわ+56
-0
-
102. 匿名 2024/06/11(火) 19:34:24
弁当が心配+24
-0
-
103. 匿名 2024/06/11(火) 19:36:08
>>1
6月と思えないくらい暑いもんね
8月どうなる事やら、、先が思いやられる…+5
-0
-
104. 匿名 2024/06/11(火) 19:36:09
今日暑い すでに夏バテか+6
-0
-
105. 匿名 2024/06/11(火) 19:37:20
会社34度まで上がったのにクーラー付けてくれなかった。もうヤダ+32
-0
-
106. 匿名 2024/06/11(火) 19:37:23
太陽が爆発してるからしゃあない💥+0
-0
-
107. 匿名 2024/06/11(火) 19:37:24
>>3
果てしなく遠い未来の話だけど、太陽が少しずつ膨張してるからっていうのは関係ないの?+11
-1
-
108. 匿名 2024/06/11(火) 19:37:55
>>12
東京だけどエアコンつけてない時期が年間で1〜2ヶ月あるかなくらいで後は24時間つけてる+50
-5
-
109. 匿名 2024/06/11(火) 19:38:03
>>25
ほぼ、かならずw
ほとんどなのか絶対なのか、、?w+1
-0
-
110. 匿名 2024/06/11(火) 19:38:22
>>12
今日扇風機出した
横浜+2
-2
-
111. 匿名 2024/06/11(火) 19:39:33
>>42
どんどん増えてる世界人口をかなり減らせばもう少し持つかも。+17
-0
-
112. 匿名 2024/06/11(火) 19:40:01
>>19
地球が終わりそうで心配+25
-0
-
113. 匿名 2024/06/11(火) 19:40:04
職場が冷房つけない。
つけても何故か午後になると消す。
31度で湿度60%超えてるのに、死んでしまう。
そして暑くて眠気がひどくて、全然仕事が進まない。
しんどい。+53
-0
-
114. 匿名 2024/06/11(火) 19:40:20
>>87
同じ30℃とかでもカラッとしてれば全然大丈夫だったりするよね+41
-0
-
115. 匿名 2024/06/11(火) 19:40:29
暑いからそうも言ってられないんだけどさ、エアコンの熱で更に気温上昇っていう悪循環だよね+20
-0
-
116. 匿名 2024/06/11(火) 19:41:08
まだ6月なのに、もうすでに暑すぎてしんどい+24
-0
-
117. 匿名 2024/06/11(火) 19:41:40
>>61
借りるの高いよ+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/11(火) 19:41:44
今日めちゃくちゃ暑い 家の中にずっといたのに
とうとうエアコン入れようか悩む
みなさんもうつけましたか?+17
-1
-
119. 匿名 2024/06/11(火) 19:41:59
>>79
さぁみなカミナップヒップホップでサーフ!+7
-0
-
120. 匿名 2024/06/11(火) 19:42:20
>>9
7、8、9月は体育やめてほしい。+67
-1
-
121. 匿名 2024/06/11(火) 19:42:50
>>37
大阪のマンション住まいだけど周りは窓開けてるとこが多いと思う。両隣の部屋は開けてるっぽい。+3
-0
-
122. 匿名 2024/06/11(火) 19:43:06
7〜9月は家で引きこもりたい
冷房が効いた部屋でダラダラしたい〜
+51
-0
-
123. 匿名 2024/06/11(火) 19:43:06
>>12
ずっと扇風機だけど
ベタベタするからエアコン入れようか迷ってたとこ。+32
-0
-
124. 匿名 2024/06/11(火) 19:43:51
>>20
人間ってこんなにも感覚が違うのかw
また暑い夏がやってきたから
毎日チャリで3時間くらい買い物に走ってジリジリ焼けて最高wwwwって
え?お盆?もう涼しくなっちゃった
夏短っ!って感じなんだけどな
河川敷をサウナ状態の空気に包まれながら走ってグビグビ飲むコカコーラが最高
楽しみなんだけど!?
+1
-17
-
125. 匿名 2024/06/11(火) 19:44:18
>>56
関東だけど5月はもう春じゃない…+26
-0
-
126. 匿名 2024/06/11(火) 19:44:49
>>19
運動会入園すぐの5月になったよ。9月の練習はもう暑すぎて。+7
-0
-
127. 匿名 2024/06/11(火) 19:44:55
>>124
日焼けは肌に悪いよ+14
-0
-
128. 匿名 2024/06/11(火) 19:45:35
>>22
私も東京だけど今日からなの?ウソでしょ…+10
-2
-
129. 匿名 2024/06/11(火) 19:46:59
>>127
小中学から運動部だし病気一つしたことないし
暑い時はもっと暑いとこに出て汗をかいて家に帰るのが基本
エアコンも付けないよ+1
-10
-
130. 匿名 2024/06/11(火) 19:47:44
>>30
出たよ…+0
-18
-
131. 匿名 2024/06/11(火) 19:48:09
>>12
北陸地方の田舎。さすがに、冬布団は片付けた。だけど、まだ扇風機はクーラーは入らないかな+4
-0
-
132. 匿名 2024/06/11(火) 19:48:25
>>47
「エルニーニョ!アミーゴ♪」+3
-1
-
133. 匿名 2024/06/11(火) 19:49:07
>>127
しっとりしててめちゃいい肌してるよ
大坂なおみみたいな肌になる
+1
-5
-
134. 匿名 2024/06/11(火) 19:49:34
北海道の人の話聞いて涼しみたい
私の住んでるとこは今日31℃で、今は26度ぐらいまで下がりました。+3
-0
-
135. 匿名 2024/06/11(火) 19:49:43
いつもは家帰ってもいってて25、6℃だったけど今日は28℃
つけましたわ+5
-0
-
136. 匿名 2024/06/11(火) 19:50:50
>>3
なのに電気代は上がる…+34
-0
-
137. 匿名 2024/06/11(火) 19:51:05
このままずっと暑いなら
夜稼働する普通の会社が出て来てもおかしくない
昼勤夜勤選べて、22時出勤6時退社で働けたら
通勤混雑も避けれるし、最高なのにな+29
-0
-
138. 匿名 2024/06/11(火) 19:51:27
知り合いの旦那さんが屋根の板金の仕事してるんだけどこの先も仕事続けて行けるだろうかって不安がってた
去年一度倒れたらしい+27
-0
-
139. 匿名 2024/06/11(火) 19:51:44
氷河期なんだよねー。なんか熱くなることしてる?+5
-0
-
140. 匿名 2024/06/11(火) 19:51:47
>>94
去年めっちゃ暑かったのにGの出現が少なくて、暑いほど出ると思ってたから不思議に思ってたんですよね
やっぱり関係あるんですか?+13
-0
-
141. 匿名 2024/06/11(火) 19:52:04
過酷だぜ
生きにくい+16
-0
-
142. 匿名 2024/06/11(火) 19:52:11
>>1
普段からやる気ないのに、さらにやる気なくなるわ…+5
-0
-
143. 匿名 2024/06/11(火) 19:52:23
>>9
20分以上の登下校も厳しいとおもう
朝から猛暑になってるし
犠牲がでてからスクールバス導入とかになりそう+55
-0
-
144. 匿名 2024/06/11(火) 19:53:00
>>131
梅雨また寒い時ありそう+1
-0
-
145. 匿名 2024/06/11(火) 19:53:10
>>137
右へ倣えの日本でそんな風な柔軟な働き方をする会社があるかな
もっと働く方の事を考えてほしいよね+2
-0
-
146. 匿名 2024/06/11(火) 19:53:12
声高に言えないけど暑いほうが好き
より活動的になれる+2
-10
-
147. 匿名 2024/06/11(火) 19:55:15
>>5
一応ちょっとあったじゃん!
「さっむ…」と「あっっつ…」の間が春だよ。+47
-1
-
148. 匿名 2024/06/11(火) 19:55:49
パート先がエアコンなしの倉庫なんだけど暑いからって理由で辞めたい+30
-0
-
149. 匿名 2024/06/11(火) 19:56:22
もうみんな半袖??
まだ薄手とかのアウターも着てる?
+2
-1
-
150. 匿名 2024/06/11(火) 19:56:47
>>12
今日は窓開けてちょうど良いくらいだった
夜は危ないから窓閉めてエアコンつけるかも。
神奈川+30
-0
-
151. 匿名 2024/06/11(火) 19:57:30
>>17
秋から冬にかけてが一番過ごしやすくて好きなのに〜+55
-0
-
152. 匿名 2024/06/11(火) 19:59:22
もう海開きしていいよね。+3
-0
-
153. 匿名 2024/06/11(火) 19:59:57
>>2
暑いのに全然痩せない+17
-0
-
154. 匿名 2024/06/11(火) 20:00:02
>>1
もう40°行くかもね+0
-0
-
155. 匿名 2024/06/11(火) 20:00:48
今日も暑かったね
梅雨なのに雨が降らない+5
-0
-
156. 匿名 2024/06/11(火) 20:00:49
>>120
せめて空調設備のある屋内施設においてのみ
とかそのレベルの対策しないと下手すりゃ死ぬよね
教員だってそんな中屋外で授業するのだいぶしんどいだろうし
今の日本で真夏の屋外体育なんてもはや誰得ですわ+32
-0
-
157. 匿名 2024/06/11(火) 20:01:15
ずぶ濡れで歩いたら涼しいのかなぁ?+3
-0
-
158. 匿名 2024/06/11(火) 20:01:23
今、室温28度だったのでエアコンつけました
明日はもっと暑いみたい
ドライヤーするだけで汗が出る季節になってきたね+17
-1
-
159. 匿名 2024/06/11(火) 20:01:26
>>124
あんた絶対コンゴとかそこら辺の出身やろ?+24
-0
-
160. 匿名 2024/06/11(火) 20:02:28
>>146
朝もサッと起きられるしすぐ出掛けられる
冬はグズグズして動けない+4
-1
-
161. 匿名 2024/06/11(火) 20:03:00
>>157
風邪引くからやめな+4
-1
-
162. 匿名 2024/06/11(火) 20:03:22
>>46
だって二酸化炭素と温暖化の関連性ないもん
それ逆で温暖化で二酸化炭素の量増えてるんだもん
恐竜時代、平均気温40℃で二酸化炭素の量20倍といわれてるだから
+9
-1
-
163. 匿名 2024/06/11(火) 20:05:56
>>13
なんで太陽光パネルをビルとか建物の上限定にしないのかね?山に太陽光パネルとか本当に意味わからん+87
-0
-
164. 匿名 2024/06/11(火) 20:06:51
太陽の黒点が増えているから+5
-0
-
165. 匿名 2024/06/11(火) 20:08:40
今の時期ですら犬が暑がって日中は散歩に出れないから、朝から夜までずっと暑い真夏は犬にとってもキツイ時期で可哀想なんだよな…+15
-0
-
166. 匿名 2024/06/11(火) 20:10:49
>>47
それ逆、エルニーニョ現象が起こると冷夏になる。
今年が猛暑になるかも知らないと言われてるのはラニーニャのせい。+20
-0
-
167. 匿名 2024/06/11(火) 20:12:07
もうクーラーつけてる😭+14
-0
-
168. 匿名 2024/06/11(火) 20:12:14
>>8
Wno〜
きっと来る〜
きっと来る〜
って貞子かよッ!+0
-0
-
169. 匿名 2024/06/11(火) 20:12:16
>>1
2025年7月
来る!!+0
-2
-
170. 匿名 2024/06/11(火) 20:13:15
>>12
神奈川だけどまだつけてない
湿気が酷いときは除湿機と扇風機
まだそんな暑くなくない?+20
-4
-
171. 匿名 2024/06/11(火) 20:13:23
>>13
森林環境税取ってるくせに森林保護しない日本政府+81
-0
-
172. 匿名 2024/06/11(火) 20:13:33
>>144
返信ありがとうございます!念の為、夏布団と一緒に、薄い毛布も準備してます。それでも朝方は寒い日もありそう。+1
-0
-
173. 匿名 2024/06/11(火) 20:14:04
>>162
いや、温室効果はあるよ。
例えば羽毛布団を思い出して。あれは空気の層が分厚いから熱が逃げなくて暖かいのよ。本来、地中に固定されているものを燃やして気体に変えると、そのぶん空気の層が厚くなる。保温効果が高まり気温が上がる。水蒸気も増えてどんどん暑くなる。+3
-1
-
174. 匿名 2024/06/11(火) 20:14:11
>>22
そんな暑かった…?+4
-6
-
175. 匿名 2024/06/11(火) 20:14:59
>>139
温暖化じゃなくて沸騰化するって言われてる
2025年で終わり+0
-0
-
176. 匿名 2024/06/11(火) 20:20:21
>>78
扇風機で事足りた。
夜には涼しくなって、時折夕立ちがあって熱冷ましてくれた。+17
-1
-
177. 匿名 2024/06/11(火) 20:23:34
ジムのレッスンでクーラー冷えてるとからと消されたよ…
なんですぐ消してしまうんだろう
室温上げるだけでよくない??
今日とか真夏日の気温だということをどう思ってるんだろう
+8
-0
-
178. 匿名 2024/06/11(火) 20:24:09
30年前は夏が好きだったけど今はホント辛い
今日でさえ暑くてクラクラしたよ+23
-0
-
179. 匿名 2024/06/11(火) 20:24:32
道路とかコンクリート地面に高温化を防ぐための塗料塗ったりとかってあるよね。あれを義務化できないかな?
ああいうのってすぐ塗り直しが必要になってコストとか人件費かかるから無理なんだろうか。+17
-0
-
180. 匿名 2024/06/11(火) 20:25:27
去年は海底火山の噴火の影響が大きいとかって話なかったっけ?+0
-0
-
181. 匿名 2024/06/11(火) 20:25:54
>>119
ラウンドハウス 弧を描く 鮮やかなマニューバーで波切り刻む俺 マジ、マチャド並み+6
-0
-
182. 匿名 2024/06/11(火) 20:26:56
>>94
G大嫌いです。それは暑さに耐えるためのうれしい情報!!!
何度くらいからでしょうか?
+3
-0
-
183. 匿名 2024/06/11(火) 20:32:48
>>3
今日すでに暑し☀️
33℃もあったよ~+20
-0
-
184. 匿名 2024/06/11(火) 20:36:50
エアコン23度でガンガンにまわしてるよ+0
-0
-
185. 匿名 2024/06/11(火) 20:36:54
>>124
ここ数年のこんなに猛暑になる前だったら、夏の暑さで汗かくの好きだったよ
+15
-0
-
186. 匿名 2024/06/11(火) 20:38:01
>>24
湿度低かったら
屋内とか日陰は日本よりマシかも+27
-0
-
187. 匿名 2024/06/11(火) 20:39:58
>>166
え?そうなんですね。でもエルニーニョて言われてた年もくっそ暑かった40度近くいってたし‥+8
-0
-
188. 匿名 2024/06/11(火) 20:41:57
今年は新しいエアコン買って準備万端✌️+1
-0
-
189. 匿名 2024/06/11(火) 20:42:30
>>101
田舎民が動かんのよ。+8
-1
-
190. 匿名 2024/06/11(火) 20:44:29
>>163
屋上緑地化より森林の緑を守ってほしいですね+29
-0
-
191. 匿名 2024/06/11(火) 20:45:37
>>12
都内つけてるし、夜もつけてしまったからもう後戻りできない
でも安眠できる+44
-0
-
192. 匿名 2024/06/11(火) 20:46:39
すでに今日子どもの送迎で自分がめまいした…+6
-0
-
193. 匿名 2024/06/11(火) 20:50:06
>>76
そのプールも暑すぎて中止になったりする+10
-0
-
194. 匿名 2024/06/11(火) 20:51:28
>>12
今日は暑くて昼間だけつけた+16
-0
-
195. 匿名 2024/06/11(火) 20:51:55
もうガンガンエアコンつけてるんだけど、今後どうなるか不安。
キッチンで動く時用に襟に引っ掛ける扇風機買おうかと思うよ。
室内着だから襟は伸びてもいい。
暑さから逃れたい。+8
-0
-
196. 匿名 2024/06/11(火) 20:52:03
>>117
夏の名物として甲子園の放送やるなら、ドーム借りるお金出してくれるスポンサーあってもいいと思う。+10
-0
-
197. 匿名 2024/06/11(火) 20:52:19
>>2
とこなーつの楽園ベイベ+4
-1
-
198. 匿名 2024/06/11(火) 20:52:34
>>1
一番の温暖化対策はこれ以上地球人口を増やさないことだよ
一人増える度に資源、水、食料を大量に消費し二酸化炭素を出す
地球人は80億人超えて近い将来100億人超える
もう地球が限界なんだよ
+16
-1
-
199. 匿名 2024/06/11(火) 20:53:12
>>12
もう一日中つけてる。
ついにこの日が来たか…って感じ。
おそらく9月末くらいまでずっと。
もうつけてないと寝られない。+44
-0
-
200. 匿名 2024/06/11(火) 20:56:26
>>37
こちら杉並区、南向きだけどカーテン閉めっぱなしだから、まだつけてないし夕方以降はちょっと涼しく感じて冬用のガウン着ることがあるくらい
ただ一昨日くらいから食後は暑いし(今ちょうどそうでほぼ半裸)、冬用ガウン着る時も前全部閉めるとさすがに暑いから上ははだけて下半身だけとか、夜は電気毛布なし、冬用布団だけどちょっと暑くて体出す時があるかな
夜半すぎると寒くなるから、冬用布団だけはまだ必要だし、たまにちょっと寒いと思う時がある
もちろん外は暑すぎて夏の格好
まだ本格的に暑くなってほしくないよー!+10
-0
-
201. 匿名 2024/06/11(火) 20:59:14
それでも電気代の値上げを2か月連続で許可を出す自民党
熱中症による死亡は自民党が殺したようなもの+48
-0
-
202. 匿名 2024/06/11(火) 21:00:05
>>120
今週シャトルランあるよ!
やめて欲しい!+17
-0
-
203. 匿名 2024/06/11(火) 21:00:37
>>199
地域によるけど去年と同じ時期と比較して40%以上の電気代値上げだよ
エアコンを使うなら覚悟が必要
+10
-1
-
204. 匿名 2024/06/11(火) 21:02:07
まだエアコン付けてない人、家の室温何度ですかー?
うちは27度。先が思いやられます…+9
-0
-
205. 匿名 2024/06/11(火) 21:06:43
大阪 今日やばかった
明日も同じくらいなら迷わずエアコン付ける
一度エアコン付けると夏が終わる9月末まで消さないから
一度付けたらおわり+25
-0
-
206. 匿名 2024/06/11(火) 21:07:21
>>39
停電とかも怖いよね
最近割とあるから+16
-0
-
207. 匿名 2024/06/11(火) 21:09:01
今日32度までいった
おうち帰ってきてエアコンつけたよ、今年初
今もつけてる+8
-0
-
208. 匿名 2024/06/11(火) 21:11:59
>>181
オーバーヘッドだいえーい!
最高日暮のハイタイド!+7
-0
-
209. 匿名 2024/06/11(火) 21:12:13
>>3
チャリで外回りの仕事してるから、キツい。+18
-0
-
210. 匿名 2024/06/11(火) 21:21:29
デジタル化で電気使いまくるから
サーバーを冷やすのも大変
もうこの先涼しくはならない+1
-1
-
211. 匿名 2024/06/11(火) 21:22:24
誰だよ温暖化なんて無いなんて言ってたの!!+15
-0
-
212. 匿名 2024/06/11(火) 21:22:56
エアコン冷え冷えで毛布かぶって寝るのが夏バテ防止なのに+14
-0
-
213. 匿名 2024/06/11(火) 21:24:43
異常なほどの寒がりの冷え性の冬嫌いな私はあまり危機感を感じないかも+0
-2
-
214. 匿名 2024/06/11(火) 21:25:42
暑いとイライラする顔に出てヤバい。しかめっ面になる。+19
-0
-
215. 匿名 2024/06/11(火) 21:27:10
>>17
八月は秋って言うけど、それなら季節で一番暑いのは秋ってことだよね…
昔の暦では7月も秋らしい。
6、7、8、9、10は夏だよ。数ヶ月拷問が続くようなもの。夏が待ち遠しいって言ってるやついたけど、頭をおかしいから。+27
-0
-
216. 匿名 2024/06/11(火) 21:29:38
>>118
今日は午後に2時間使いました、急にあつすぎて負けた+0
-0
-
217. 匿名 2024/06/11(火) 21:30:55
>>24
インド人もビックリだよ+15
-0
-
218. 匿名 2024/06/11(火) 21:31:05
>>201
電力会社は赤字になってないのになぜ値上げ申請許可するんだろう+28
-0
-
219. 匿名 2024/06/11(火) 21:31:19
>>202
懐かしい!
季節問わず嫌だったわ笑+1
-1
-
220. 匿名 2024/06/11(火) 21:35:40
>>185
無理かもしれないけど
この暑い炎天下でじっと耐えるのは無理
どうしたらいいか?
階段や坂を登り降りする
もしくは
サウナスーツ着てウォーキングする
海に行き砂浜で過ごす
さらに過酷なことをすることによって終わった後が涼しくなる
ただし小中学校から過酷な運動部をしてなかった方はほんの1分から初めてください
+4
-3
-
221. 匿名 2024/06/11(火) 21:36:49
>>120
滝のように汗かいてる男の子見ると怖くなる、切実にやめてあげてほしい+19
-0
-
222. 匿名 2024/06/11(火) 21:39:24
やっべーな
ほんと暑すぎる
+8
-0
-
223. 匿名 2024/06/11(火) 21:39:32
>>30
福島とか熊本とか釧路とかすごいけど百合子のせいではないと思う、ちうごくにゴマすりたい人たちの思惑なんじゃないかな+24
-0
-
224. 匿名 2024/06/11(火) 21:40:37
>>80
運動会今年から生徒の席全部テント張ってくれてたけど日陰なだけで全然違ったみたい、暑くなかったって言ってた
多少手間でも全国の小学校でしてほしい+18
-1
-
225. 匿名 2024/06/11(火) 21:43:06
>>146
分かります。
喘息持ちの私が唯一安定してるのが夏なので+0
-0
-
226. 匿名 2024/06/11(火) 21:49:36
>>124
もしかして多少涼しい地域に住んでいるとか?
そうじゃなければ超人過ぎます+14
-0
-
227. 匿名 2024/06/11(火) 21:52:02
>>9
うちの学校、報道されてないけど数年前に暑さで意識不明の子が出た
きっと全国の学校でそうだと思うよ+26
-0
-
228. 匿名 2024/06/11(火) 21:54:25
自転車で10分の激安スーパーでさえ行くのやめようという感じだよ
徒歩で数分の方を選ぶわ…+11
-0
-
229. 匿名 2024/06/11(火) 21:58:13
>>1
温暖化はむしろ健康にいい。死亡リスクは逆に減少する
地球温暖化によって、死亡率はどう影響を受けるか。
熱中症の増加ということがよく言われる。だが他方で寒さが和らぐため、むしろ通年での死亡率は下がる。
これを統計的に示した医学誌Lancet の論文を紹介する注1) 。
東京では、通年の死亡のうち、寒さによるものが9.81%に上るのに対して、暑さによるものは0.32%しかない
温暖化で死亡リスクは減少する – NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Instituteieei.or.jp地球温暖化によって、死亡率はどう影響を受けるか。熱中症の増加ということがよく言われる。だが他方で、寒さが和らぐため、むしろ通年での死亡率は下がる。これを統計的に示した医学誌Lancet の論文を紹介する注1) 。東京では、通年の死亡のうち
また地球温暖化は食糧生産を増やすメリットがある
温暖化は基本的には農業にプラスである。高温自体が植物の生育を促すのに加え、CO2増加による光合成の促進も植物の生育を促す
https://agora--web-jp.cdn.ampproject.org/v/s/agora-web.jp/archives/2053651.html?amp=1&_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=17181099682087&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fagora-web.jp%2Farchives%2F2053651.html%3Famp%3D1%23amp_tf%3D%25251%2524s%2520%25E3%2582%2588%25E3%2582%258A%26aoh%3D17181099682087%26referrer%3Dhttps%253A%252F%252Fwww.google.com
+0
-3
-
230. 匿名 2024/06/11(火) 22:00:32
今日、豚が何匹も乗ってる大型トラックを見たんだけど、食用に殺されちゃうんだなと思ったら、すごく悲しくなった。かわいい顔して、柵から顔出してたんだけど、なんとも言えない気持ちになった。この子たちの命をいただいてるんだなと。色々深く考えちゃって、最終的に地球なんてなくなっちゃえばいいと思った。温暖化でもなんでもいいから、地球終わっちゃえ。+14
-1
-
231. 匿名 2024/06/11(火) 22:01:55
>>5
最近は夏か冬しかない気がする+24
-0
-
232. 匿名 2024/06/11(火) 22:02:25
もう命の危険すら感じる暑さはしんど過ぎる+16
-0
-
233. 匿名 2024/06/11(火) 22:03:22
外に出るものではないって来ているな+4
-0
-
234. 匿名 2024/06/11(火) 22:03:40
プチ氷河期が来ると言ってたがいつ来るの?+1
-0
-
235. 匿名 2024/06/11(火) 22:04:32
>>12
昨日の夜からつけてます。
2階で寝るので暑くて…
日中、1階にいる間は扇風機でしのいでいます。+7
-0
-
236. 匿名 2024/06/11(火) 22:05:42
>>182
30度?
でも、去年の暑さに慣れて耐性つけて動き回るかも…+0
-0
-
237. 匿名 2024/06/11(火) 22:06:22
もう夏くるのがキツい
+12
-0
-
238. 匿名 2024/06/11(火) 22:07:04
内側が黒い完全遮光っぽい日傘持ってる人が増えたね
+11
-0
-
239. 匿名 2024/06/11(火) 22:08:14
外で犬を飼っている人とかは気をつけないとだよね+6
-0
-
240. 匿名 2024/06/11(火) 22:10:17
男性の日傘を使う人についての記事を見たけど、男性も日傘使いたい人は、どんどん使っていったら良いと思うわ+29
-0
-
241. 匿名 2024/06/11(火) 22:21:17
>>35
え!人類の過去にこんな猛暑の歴史があったんですか?
本当ならまあ…過去に例ありとして、すこし安心かも。+14
-0
-
242. 匿名 2024/06/11(火) 22:21:40
な〜に、後20年位で人体が順応してくるさ。その前にタヒんでるだろうけど私は+5
-0
-
243. 匿名 2024/06/11(火) 22:22:45
今日一番暑い時間帯に(15時位に)犬の散歩してる人見たわ
その後スーパー行ったら店の前に犬が繋がれててハーハー舌出しながら飼い主待ってた
人間でも暑いのにさらに暑さに弱い犬に対してどういう神経してんだろ?+23
-0
-
244. 匿名 2024/06/11(火) 22:23:18
>>31
氷河の中に封じられていたウイルスとかあったら嫌だねー+3
-0
-
245. 匿名 2024/06/11(火) 22:27:55
神奈川の西で山じゃないところにすんでますが、朝夜は寒くて今だに毛布と掛け布団が欲しいです。
半袖でいると、二の腕が冷えて寒い。
昼間も一階の居間の掃き出し窓を網戸にしてると、風が涼しい。
流石に真夏は駄目だけど、今なら日陰で吹く風は涼しい。+1
-0
-
246. 匿名 2024/06/11(火) 22:28:11
>>1
これもワクチンの副作用だよ+0
-0
-
247. 匿名 2024/06/11(火) 22:31:36
>>19
わかる
未来に何も期待できなくて子供の将来を思うと不安になるしつらいよね、、
+17
-0
-
248. 匿名 2024/06/11(火) 22:46:12
政府は何でこういうことしないのかね?南米コロンビアの「緑の回廊」 3年で気温が2℃下がる成果 | ELEMINIST(エレミニスト)eleminist.comヒートアイランド化が深刻化していたコロンビア第二の都市であるメデジンでは、2016年から人と植物に焦点をあてた街づくりを実施。70ヘクタール以上の緑地を整備し、3年間で気温を2℃下げることに成功した。緑地の整備は気温だけでなく大気汚染の改善にも役立ってい...
+14
-0
-
249. 匿名 2024/06/11(火) 22:52:58
1億年前はもっと暖かかったよ。+3
-0
-
250. 匿名 2024/06/11(火) 23:03:40
>>25
外との気温差で自律神経乱れるよね
憂うつ+16
-0
-
251. 匿名 2024/06/11(火) 23:03:55
停電した時のためにポータブルバッテリー買おうと思う+8
-0
-
252. 匿名 2024/06/11(火) 23:08:22
>>153+2
-4
-
253. 匿名 2024/06/11(火) 23:10:30
墓参りで熱中症で倒れそうになった。1人だったから必死だ帰ってきたよ。もう1人で行くのはやめる。+16
-0
-
254. 匿名 2024/06/11(火) 23:26:55
今日までのところ、東京は例年より涼しくない? 真夏日程度でおさまってるのはありがたい。何年か前、6月から10月初旬まで暑くてヘロヘロになりました。+12
-1
-
255. 匿名 2024/06/11(火) 23:31:14
>>12
湿度が高いからエアコンの除湿をつけてるよ+1
-1
-
256. 匿名 2024/06/11(火) 23:31:51
>>19
運動会どころか、生命の起源が迫る暑さだもんね。
少子化は種の存続のための本能なのかも。+16
-1
-
257. 匿名 2024/06/11(火) 23:33:28
>>253
墓参りに一人で行かない方がいいのは、そういう意味でもあるらしいね。
特にお彼岸の季節とかね。+14
-0
-
258. 匿名 2024/06/11(火) 23:37:12
>>78
本当!エアコンなんてほぼつけないからつけた時に埃アレルギーの私は大変な目にあった(笑)
今は38度とかだもんね。30年後には44度とかなのかなぁ(怖)+8
-0
-
259. 匿名 2024/06/11(火) 23:48:06
>>9
パリオリンピックとかどうなるんだろう?+2
-0
-
260. 匿名 2024/06/11(火) 23:52:30
このグラフ、ゴア大統領の不都合な真実という映画?で見たグラフと同じ。その角度で上昇していくんだよね。+3
-0
-
261. 匿名 2024/06/11(火) 23:58:15
去年あまりの暑さに
庭に植えてた植物の一部が1日で枯れて、藁が燃えたみたいに燃え尽きた感じでカラカラになった。
でも同じとこから生えてた雑草は生きてた。
枯れたところは秋に植え替えてだけど去年からは諦めた。
きっと今年も暑いんでしょうね+5
-0
-
262. 匿名 2024/06/12(水) 00:18:58
金沢だけど昨日から本当に暑い。
暑さって梅雨明けたら一気に来るものだったのに梅雨前から真夏並みの暑さって…しばらく30度以上続くしいやだなぁ+6
-0
-
263. 匿名 2024/06/12(水) 00:30:05
>>68
東北は夏と冬しかないよ
+7
-1
-
264. 匿名 2024/06/12(水) 00:36:22
>>163
福島市だけど山の森林伐採してパネル工事してるよ
どこからでも見えるところの山肌に作ってるから、外観も台無しだ
先日、雨が降って水が流れ出たし、災害を自ら招いてるようなもんだよ
なんであんなところに許可を出したのかわからん+34
-1
-
265. 匿名 2024/06/12(水) 00:42:03
素人考えだけど
海にたくさん日陰を作ったら海水温が下がってちょっと気温下がったりしないかな…
既に人工的に雲を作って水温上昇を防ぐ案はあるみたいだけど、多分あまりにコスパ悪くて、あんまりやってないらしい+6
-0
-
266. 匿名 2024/06/12(水) 00:59:16
6月はまだ涼しくて好きな季節だったのに、今年はもう夏を思わせる陽気になってる+6
-1
-
267. 匿名 2024/06/12(水) 01:00:36
>>52
学校の制服が衣替えで夏服になるのは、6月になってからだった気がする
今はもう4月頃から半袖の子がいるよね+14
-0
-
268. 匿名 2024/06/12(水) 01:03:32
完全に地球温暖化してるね
数年前は否定する人が多かったけど+7
-0
-
269. 匿名 2024/06/12(水) 01:16:43
春も梅雨もホンマどこ行ったん?人類滅亡の危機かなぁ…+5
-1
-
270. 匿名 2024/06/12(水) 01:25:47
>>236
よこ
そうだアイツら耐性つけるんだった忘れてた!
あまり今年も少ないと期待しないようにしなきゃね+8
-0
-
271. 匿名 2024/06/12(水) 01:37:41
>>163
近所に自然つぶしてせっせかせっせか作ったパネル、ごっそり盗難されてた+12
-0
-
272. 匿名 2024/06/12(水) 01:51:02
このトピで、まだ住んでるとこが涼しいようなコメントのやり取りを東北とか北海道の方がやりとりしてるのを見ると部屋の気温が2度下がる感じがする+9
-0
-
273. 匿名 2024/06/12(水) 02:10:37
>>265
深海のクジラさんに頑張ってもろて底の冷たい水を上へ混ぜ混ぜすれば下がりそうだな〜とか考えてた+7
-0
-
274. 匿名 2024/06/12(水) 03:10:28
>>77
え!私も去年熱中症になってから色々体調おかしいけど病院行っても原因不明のままでしんどいんだけど同じなのかな
お薬何飲まれてますか?
色々漢方は出されたんですが今の所効果的なものがなくて+11
-0
-
275. 匿名 2024/06/12(水) 03:11:59
>>80
運動会はなしでいいよ。
もう危険なことは辞めよう。
+10
-0
-
276. 匿名 2024/06/12(水) 04:01:18
3年前ぐらいだったか、とても過ごしやすい年があった
あれぐらいがいいなあ+0
-0
-
277. 匿名 2024/06/12(水) 04:23:59
>>92
こういう記事出ると、すっ飛んできて「温暖化になどなっていない!」って主張する層いるよね。
あれってネトウヨなんだ?
ヤフコメにはまだたくさんいるよね。主張の根拠が知りたい。+4
-2
-
278. 匿名 2024/06/12(水) 04:25:52
>>9
甲子園なんて、老人のおっさんたちの金儲けだと思う。甲子園でこそ意味があるなんて一般の若い世代は誰も思ってない。老害。
坊主が洗いやすくていいだの、甲子園でこそ意味があるだの老害+17
-1
-
279. 匿名 2024/06/12(水) 04:29:27
>>19
東京オリンピックの時も暑さで、散々揉めたのに、こんな暑い中甲子園しようとするなんて、拷問させるようなもの。こんな暑い中子供達をオリンピックに観覧させようとしたり、万博に無理やり行かせようとしたり、
オリンピックと万博も2度とすんなよ!と思います+8
-0
-
280. 匿名 2024/06/12(水) 05:19:29
>>12
犬が居るからフル稼働してるよ
1人なら扇風機でもいいかな+9
-0
-
281. 匿名 2024/06/12(水) 05:34:13
>>264
畑や田圃に使う湧き水が濁って農家さん不安を感じてるらしい健康被害も加えて心配 ハゲ山で景観悪い+7
-0
-
282. 匿名 2024/06/12(水) 05:42:51
>>64
給料いらないから暑い日は休みたい、通勤だけで地獄+12
-0
-
283. 匿名 2024/06/12(水) 05:49:05
>>6
太陽の活動期なんだよね今
太陽フレアの影響が一番大きそう+8
-0
-
284. 匿名 2024/06/12(水) 05:50:24
>>5
秋と共に出てったよ…+5
-0
-
285. 匿名 2024/06/12(水) 07:33:19
>>283
そうなるとCO2削減などホントは意味無いのかもしれないね
所詮は人間の浅知恵なのか+17
-0
-
286. 匿名 2024/06/12(水) 07:59:14
>>33
各地で街路樹伐採してるよね。木陰は大事なのに。+7
-0
-
287. 匿名 2024/06/12(水) 08:03:00
>>101
スマートシティは電気大量に使って熱くなりそう+5
-1
-
288. 匿名 2024/06/12(水) 08:06:17
また野菜値上げなの??+1
-0
-
289. 匿名 2024/06/12(水) 08:06:20
>>45
田んぼは水を蓄えてくれるから、田んぼが減るだけで体感気温が上がるらしい。
+19
-0
-
290. 匿名 2024/06/12(水) 08:18:47
>>269
地球の表面温度が数度上がったくらいで滅びるほど弱くないわ人類も作物も
上がるより下がるほうがまずい+1
-0
-
291. 匿名 2024/06/12(水) 08:27:55
>>248
これいいね!ヒートアイランド効果で暑さ倍増してるからすぐにでもやるべきなのに
うちの市では逆に街路樹が切られてる。+3
-0
-
292. 匿名 2024/06/12(水) 08:36:26
扇風機新しく買おうか迷ってるけどおすすめありますかね?
電気代も上がるの嫌だな+2
-0
-
293. 匿名 2024/06/12(水) 08:42:37
今年19歳の息子産んだ病院の窓から公園が見えて、小さい子ども達や親子を眺めてたんだけど、皆ダウンジャケットみたいなの着てたのよく覚えてる。10月半ばの昼間だった+5
-0
-
294. 匿名 2024/06/12(水) 09:17:46
>>278
坊主が洗いやすい
衣類みたいになってる😂
確かに帽子の中で蒸れにくいだろうけど、坊主にするどうかは本人達に選ばせてあげようよって思うよね+8
-0
-
295. 匿名 2024/06/12(水) 09:36:49
>>171
馬鹿だよね+3
-0
-
296. 匿名 2024/06/12(水) 09:41:47
>>12
1週間くらい前から夕方だけつけてる。
夜中はまだサーキュレーターのみ。+5
-0
-
297. 匿名 2024/06/12(水) 09:42:17
>>1
本気で温暖化を止めたけりゃ
アマゾンで違法に麻薬だの採掘だのやってる
クソどもを一掃しろや
ちょろっとプラごみ減らして
SDGsとか持続可能とか言ってやがるけどよ
何かといえば欧米の矛先は日本だけどよ
叩きやすいとこしか責めないクズ国家ども
あそこを何とかできれば二酸化炭素濃度なんか
一気に解決だろ
世界で本腰入れろや
+11
-0
-
298. 匿名 2024/06/12(水) 10:31:10
もうすでに40℃近いものね数年前から
夏はリモートにしよう
+5
-0
-
299. 匿名 2024/06/12(水) 10:32:37
>>68
2月はどこ?+6
-0
-
300. 匿名 2024/06/12(水) 10:52:03
>>169
南トラ大地震ね。私達は津波と地震と火山噴火で死ぬことが確約されている…まさに「なすすべなし勢」として残された日を悔いなく生きなければいけない+0
-2
-
301. 匿名 2024/06/12(水) 10:55:10
>>10
遊びに行かない、ショッピングしに行かない、外食しに行かない、そしてステイホーム!これを徹底すれば大丈夫+5
-2
-
302. 匿名 2024/06/12(水) 11:15:06
>>274
胃薬と精神薬です
私の症状で出たのは
胃の調子の悪さと、首の後ろからゾワゾワというか表現しにくいのですが首のこりのような頭が重いような嫌な感じから、しびれや体温調整ができない感じで汗が出ずらくなってからの体のしんどさ、だるさ、表現するのが難しいのですが頭の中が変な感じがあったり、色々です。
そこから胃カメラ飲んだり血液検査して、
胃は胃薬で胃の調子は良くなったけど、たまに調子が悪くなる事もあるので胃薬もまだ使ってます、
他は自律神経が乱れて軽い鬱もあるとの事で精神薬を出されて飲んだら、首の後ろのコリというかゾワゾワ間や痺れは最初の頃と比べるとかなりよくなりました、体力も起き上がったり続けて15分の車の運転もしんどかったのが
30分以上の運転ができるようになったり長時間の外出もできるようになり、運動とかはまだできないけど、かなりマシになってきました。
でも熱中症になる前と後だと、体力や頭を使う事はまたまだ回復したとは言えません。
+7
-0
-
303. 匿名 2024/06/12(水) 11:32:56
>>35
寒冷期と温暖期を数百年ぐらいで繰り返してたしね
もう人間がどうこうできるもんじゃないと私も思ってる+15
-0
-
304. 匿名 2024/06/12(水) 12:07:26
通勤だけで死にそうになるのよ…
電車あっついのどーにかしてくれ!+2
-0
-
305. 匿名 2024/06/12(水) 12:13:14
メイクしてる間でもう額に汗滲むから支度がさらに億劫になります+8
-0
-
306. 匿名 2024/06/12(水) 12:13:27
>>12
犬猫居るし湿気があるからドライにしてる
犬猫が熱中症とかなったら可哀想だし、病院代は電気代よりもかかるから、、、
他の事で節約節約生活だよ〜+15
-0
-
307. 匿名 2024/06/12(水) 12:15:04
>>109
98%くらいかな?+0
-0
-
308. 匿名 2024/06/12(水) 12:21:01
なんか一年の半年はまるごと猛暑って感じで怖いしいやだ。
去年から現場仕事だけど昨日は暑くて頭痛くなって気持ち悪くなった、今年初の熱中症始めました!だよ。
日焼け止めとかも諦めた、こまめに塗り直すとか汗で無理だからシミシワめっちゃ増えたけど仕方ない。
目も焼けて仕事終わりはしみて痛い、皆さん気温だけじゃなく日差しも気をつけて!+14
-0
-
309. 匿名 2024/06/12(水) 12:35:02
>>243
とりあえず裸足で歩いてみてほしいね。
+6
-1
-
310. 匿名 2024/06/12(水) 12:35:14
>>137
取引先と連絡取れないんじゃ(汗)+0
-0
-
311. 匿名 2024/06/12(水) 12:37:37
犬の散歩もう6時頃行かなきゃまずいかー…
朝の散歩終わったらバテて夕方の散歩までずっと寝てる。
+8
-0
-
312. 匿名 2024/06/12(水) 12:39:19
>>308
春と秋が無くなって
夏が長いよねー
夏はどこも遊びに出かけられない。
命の危険があるわ。+11
-0
-
313. 匿名 2024/06/12(水) 12:44:25
>>5
今年は春長かった気がする+0
-0
-
314. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:38
>>5
今年、結構春あったよ
2月が異常に暖かかったけどその後戻った
+6
-1
-
315. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:07
>>163
確かに。
ビルいっぱいあるんだから
そこでいいじゃんね。
わざわざ伐採してまでやらなくてもねぇ。+5
-0
-
316. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:08
>>120
サッカー部とか野球部とか
室内でできなそうな部活はどうしてるんだろう?
やってる?+0
-0
-
317. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:48
冬眠ならぬ夏眠したい+3
-0
-
318. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:41
>>52
30℃で暑いねー!
だったのに
今じゃ30℃じゃまだマシか。って感覚だわ。+12
-0
-
319. 匿名 2024/06/12(水) 12:54:25
>>63
そうなの?!
すごいな。地球レベルで迷惑かけまくってんだ。
+8
-0
-
320. 匿名 2024/06/12(水) 13:01:02
>>285
例えば家の断熱材10ミリから20ミリになったとしても、外気温が10℃から20℃になった方が影響大きい
みたいなもんだよね
そりゃ、やれることはやるけどさ
太陽様を前にしたら微々たるもんですわw+11
-0
-
321. 匿名 2024/06/12(水) 13:05:08
>>18
風向きだけ見るともう夏だよ+4
-0
-
322. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:31
>>124
北海道住み?+0
-0
-
323. 匿名 2024/06/12(水) 14:25:00
太陽の活動が弱まってミニ氷河期が始まるって前言ってなかったっけ??+1
-0
-
324. 匿名 2024/06/12(水) 14:25:59
>>316
うちの子サッカー部
去年は朝早くか夕方からの練習になってたよ+0
-0
-
325. 匿名 2024/06/12(水) 14:35:18
>>163
屋上の面積じゃ少なすぎるからでしょ。台風で吹き飛ばされて落下したら太陽光パネル殺人になりかねないし。+1
-0
-
326. 匿名 2024/06/12(水) 14:52:10
>>52
20年くらい前、部活の先生に
「暑いからって窓開けっ放しで寝ないように。身体が冷えて体調崩す。」と
全体注意で言われたのを今でも覚えてる。
今、外気じゃ暑すぎて眠れないからクーラーつけて窓閉めてるのに…。ちなみに同じ家住み。+4
-0
-
327. 匿名 2024/06/12(水) 14:56:13
ただでさえ暑がりなのに梅雨前にこの暑さ…つらいよ〜
今年から住み始めたマンションの部屋がクソ暑いからスリムタワー型の扇風機欲しいけど、ホット&クールのダブル機能付と扇風機だけとどっちが良いかな+2
-0
-
328. 匿名 2024/06/12(水) 15:00:09
>>78
学校にエアコンどころか扇風機もなかった。
初めて冷房効いてる部屋で昼寝したら夏風邪で1週間高熱出して2人きりで好きな人と夏祭りに行く予定だったのに行けなかったの今でも覚えてる。+3
-0
-
329. 匿名 2024/06/12(水) 15:36:43
>>1
もう人類は滅びた方がいいよ、
戦争ばっかりしてるし、他の生き物にも迷惑かけてるし+8
-0
-
330. 匿名 2024/06/12(水) 15:40:41
>>77
熱中症原因なんだ
わたしは外の暑さと電車内とかの冷房ガンガンの温度差でよく自律神経やられて体調悪くなるよ。
体温調節が難しいよね。+8
-0
-
331. 匿名 2024/06/12(水) 15:43:27
>>163
そして森林環境税
何がしたいのかもわからん
都市部の自治体が森林ないから使い道ないとか言ってたし
そういう都市部の余剰金で地方の森林環境を維持するのかな、と思ったら違うみたい
+5
-0
-
332. 匿名 2024/06/12(水) 15:46:40
今ドライで+2にしてるんだけど、長袖にデニム履いてても寒いです
かと言って消したらクリーニングで外気を2時間取り込んでくるから、ひと夏消せないんだよね
+1
-0
-
333. 匿名 2024/06/12(水) 15:49:51
>>37
同じく5月末からエアコン付けてる
でも向いの家は窓開けてて外に居ると会話丸聞こえ
母親のヒステリが虐待めいてて通報したくなる+2
-1
-
334. 匿名 2024/06/12(水) 15:50:44
>>77
学生時代にゴルフ場でキャディのバイトしてて熱中症になったけど、それから異常な汗かきになったし、どんなに注意対策しても毎年軽度ではあるけど熱中症になったり夏は毎晩指先に痺れが出る+6
-0
-
335. 匿名 2024/06/12(水) 15:58:25
早く逝かれて?って事?+0
-0
-
336. 匿名 2024/06/12(水) 15:59:47
>>166
名前は可愛いのになぁ+0
-0
-
337. 匿名 2024/06/12(水) 16:00:29
>>108
東京ってそんなに暑いんですか?!?
それとも都会の人は気温の変化に弱いの?
愛知県だけど、エアコンつけるのは長めに見ても
夏は7.8.9月の暑い時間帯
冬は12.1.2月の寒い時間帯
24時間つけることはないけどな
+2
-4
-
338. 匿名 2024/06/12(水) 16:03:32
>>68
去年11月もめっちゃ暑い日あったわー
11月なのに子供がタンクトップ着て汗だくで寝てた+2
-0
-
339. 匿名 2024/06/12(水) 16:29:11
>>30
緑のタヌキのほかに、北の大地の知事とか、上 海電力とつながっているIRがんばっている政党とか、ハニトラで首根っこつかまれている与党議員とか、部品作っている家族がいる赤ら顔の議員とか、レジ袋の議員とか、みんなが憧れる一流広告代理店とかそこの広告流している地上波とかかつての天下の公器(シンブ ン)とかいっぱいいるよ。+4
-0
-
340. 匿名 2024/06/12(水) 16:29:56
>>108
リアル東京砂漠だね。+0
-0
-
341. 匿名 2024/06/12(水) 16:40:39
暑いのが嫌って訳じゃなくて、汗大量にかくのが嫌なんだよね・・+2
-0
-
342. 匿名 2024/06/12(水) 16:43:27
パートで外掃除あるんだよね...
やだな+3
-0
-
343. 匿名 2024/06/12(水) 16:46:12
ビニル袋割り箸削減とか絶対意味ないよなぁ+1
-0
-
344. 匿名 2024/06/12(水) 17:26:15
>>170
違うのよ
神奈川歴10年の元都内住み
こっちほど風が抜けないの
都内はこのくらいの時期でもめっちゃ暑さこもってる
住んでる時には気付かなかった
+2
-0
-
345. 匿名 2024/06/12(水) 17:29:59
>>37
物騒だから1年中めったに窓あけてないわ
特に1階は+0
-0
-
346. 匿名 2024/06/12(水) 17:37:04
>>52
満員電車にクーラーないときあった。扇風機で窓開ける。
朝夕は涼しかった。
お盆過ぎると日中も涼しくなってきた。
この頃やっと台風が来はじめた。
9月になると薄い長袖。
+4
-0
-
347. 匿名 2024/06/12(水) 17:41:44
>>308
私も!昨日軽いめまいがあったのもう熱中症だったのかも… 油断できぬ+3
-0
-
348. 匿名 2024/06/12(水) 17:43:48
>>1
だって太陽活動の極大期だもん仕方ない
決して2酸化炭素の、排出量増加が原因ではない
それに乗じて金儲けしてるだけ+4
-0
-
349. 匿名 2024/06/12(水) 17:45:16
>>25
体おかしくなるよね+3
-0
-
350. 匿名 2024/06/12(水) 17:47:53
>>39
真夏は夜も酷暑でまいる。
遅い時間は物騒だし困った。
+4
-0
-
351. 匿名 2024/06/12(水) 17:49:50
>>45
野菜や果実も値上がりする…
もう何でも値上げだよ+7
-0
-
352. 匿名 2024/06/12(水) 17:53:10
>>246
温暖化で新しいウィルスが出てくる可能性も…+4
-0
-
353. 匿名 2024/06/12(水) 17:55:56
>>46
パタッと言わなくなったから、
もうどうしようもないところまできてるのだと思う
世界的に
+1
-2
-
354. 匿名 2024/06/12(水) 18:03:31
>>1
生態系がおかしくなる。
山の動物も食べ物なくて町に降りたり。
人襲ったり飢えてしまう。
人間の少子化も自然の節理なのかもしれない…+5
-0
-
355. 匿名 2024/06/12(水) 18:08:47
>>1
楽しい話題ありませんか…
それだけやばい時代になったのだろうね
21世紀
明るいミライって来るのか?+1
-0
-
356. 匿名 2024/06/12(水) 18:18:21
>>94
Gはこのまま干からびて滅びてほしい+5
-0
-
357. 匿名 2024/06/12(水) 18:28:37
>>12
福島市だけど今日からつけた。
なんか体がだるい感じしてきたから。
そしたら、夕方のニュースで隣町の梁川が今年全国初の猛暑日を記録ってやってて「つけなかったらやばかった」って思った。+5
-0
-
358. 匿名 2024/06/12(水) 18:30:39
私いつも14時に帰るんだけど、1番暑い時に仕事から帰ってくるのでやばいですどんどん暑くなってるの実感してる
愛知県に住んでて桑名に通勤してる+1
-0
-
359. 匿名 2024/06/12(水) 18:34:06
>>1
今日も既に暑くてエアコン入れるか悩んだけど、今から入れたらこの先の猛暑に電気代が恐ろしくて扇風機でしのいでいる
この物価高で電気代気にして死者が増えるだろう
Xの国会議員報酬1610万円→2156万円のを見て殺意が沸いた
何でお前らだけ給料爆上がりしてるん??
こいつらは自分達さえ良ければ虫ケラなんてどうでも良いんだろうな
一度くらい金に困ってみろバカヤロウ!!+16
-0
-
360. 匿名 2024/06/12(水) 18:39:19
歩きたいのにできない
田舎だから知ってる人に会いたくない
夜20時にしたいけど父親が危ない!と怒る
暑いから昼と夕方は絶対無理+2
-0
-
361. 匿名 2024/06/12(水) 18:47:19
去年10月下旬まで暑かったもんね
10月から11月上旬まで残暑厳しくなった
暑いの5月半ば〜10月半ば
え?となってる
5ヶ月?
+5
-0
-
362. 匿名 2024/06/12(水) 18:50:42
私の中学校の運動会は9月下旬なんだけどそれでも暑かったから
(13年前)で、だよ😅
でも3年くらい前から一気に暑くなってきた気する
10月半ばでもクーラーつけてた記憶あるんだよ+2
-0
-
363. 匿名 2024/06/12(水) 19:02:12
昨日、暑すぎて起きた。冷房使わないと無理になってきた。電気代どうやって節約したらええんや…+3
-0
-
364. 匿名 2024/06/12(水) 19:03:07
2.30何前って6月は肌寒くてトレンチコートやパーカー必須だったよね。一応持ってるけど全然着てない+1
-0
-
365. 匿名 2024/06/12(水) 19:13:27
暑さ対策どうしてますか?保冷剤を首に巻く、エアコン以外に何かありますかね?+1
-0
-
366. 匿名 2024/06/12(水) 19:49:50
政治で環境は変わる
ブラジルはルラに変わってからアマゾンの森が保護されて消滅率がグッと下がった
利益度外視で環境を守る政治家を選べば良い+3
-0
-
367. 匿名 2024/06/12(水) 20:08:19
こんなに暑いと、外で飼われてる犬とか心配になる。犬は繋がれてるから涼しい場所に移動できないし。+4
-0
-
368. 匿名 2024/06/12(水) 21:13:54
>>291
こんなのもあるよ
ガル民で隣人の落ち葉に文句言う人とかもいるけど考え直そうぜみんな
木々大事
https://chikyumori.org/2019/08/06/%e5%a4%8f%e3%81%ae%e6%9a%91%e3%81%95%e3%82%92%e5%92%8c%e3%82%89%e3%81%92%e3%82%8b%e6%a8%b9%e6%9c%a8%e3%81%ae%e5%8a%9b%e7%ac%ac2%e5%9b%9e/
+0
-0
-
369. 匿名 2024/06/12(水) 23:01:42
>>274
教えてくださりありがとうございます!
胃腸が悪い、首のこりや頭がもやもや?気持ち悪い感じの頭痛等言い表しにくい症状も同じで驚きました
気付かなかったけど熱中症がきっかけだったのかな
精神薬が効いたのですね
授乳中なのもあってか漢方しか出してもらってなかったので、落ち着いたらまた内科で相談してみようと思います
ありがとうございました+4
-0
-
370. 匿名 2024/06/12(水) 23:02:23
>>369
まちがえました
>>302さん宛です+1
-0
-
371. 匿名 2024/06/12(水) 23:36:36
>>369
どういたしまして
私が飲んでるのは漢方ではなく病院で処方される薬になるので、先生と話し合って慎重に薬を飲む事を選んでくださいね。お子さんが動きまくり始める前に良くなるといいね👍+2
-0
-
372. 匿名 2024/06/13(木) 01:11:03
東日本大震災以降の10年前後は世界中で原発を停止して、火力発電がメインだったけど、これが一番大きく影響してると思うんだよね…。+3
-0
-
373. 匿名 2024/06/13(木) 01:19:17
>>371
ありがとうございます!
早めにタイミング見つけて行ってきます!+1
-0
-
374. 匿名 2024/06/13(木) 03:25:33
>>1
長野だけど30年前はエアコン無い家多かったが
20年前から夏にエアコン付けなきゃ無理になった
長野は朝晩涼しいから~が通用しなくなった猛暑
7月~9月まできついな+2
-0
-
375. 匿名 2024/06/13(木) 04:05:52
>>294
確かに!洗濯物みたいに言ってるよね笑
野球部の坊主推進派って、がる民でもいるけど「洗いやすい」とか言ってるの多かったよ。別にゴールドジムにいる短髪みたいなのでも洗いやすいのに笑。野球部はひたすら格好悪い嫌がれる坊主に強制しようとすんのよ+1
-0
-
376. 匿名 2024/06/13(木) 04:11:31
>>77
西日本のがる民さんが書いてる事、本当重要です!こちら東日本ですが、クーラー代節約しようとして死者がよく出てるよ。
あとは、日本全国でホットヨガで熱中症になり自律神経崩して、めまいや頭痛がやめても続く人が多すぎて、国民生活センターが危険だと記者会見してたの覚えてます。熱中症は後遺症ひどいよ+4
-0
-
377. 匿名 2024/06/13(木) 06:13:03
1日の温度さが10度あのものな。
ぱんだ大国の人工気象きかいのせい、説になっとく。+1
-0
-
378. 匿名 2024/06/13(木) 10:33:51
ホットヨガなんて怖くてやりたくないわ…
寒がりの人ととかよく行ってるイメージだけど、寒がりの人でも自律神経おかしくなるのよね?
+3
-0
-
379. 匿名 2024/06/13(木) 18:12:28
>>285
人間の経済活動が盛んになる前も、地球の平均気温って上がったり下がったりしてるからね。+0
-0
-
380. 匿名 2024/06/14(金) 09:03:53
>>230
地球が肉食ってるわけじゃないのに、とばっちりすぎワロタw+2
-0
-
381. 匿名 2024/06/14(金) 09:08:58
>>277
温暖化はしてないとは思わないけど、それが果たして人間の経済活動だけによるところなのかっていうのは微妙だと思う。
古代ですら十数度単位の気温の上げ下げは割と頻繁にあったわけで、たまたまこの100年200年が安定してただけというのもある(その期間ですら数度程度の上げ下げは常にしてる)
それを踏まえて考えると、今提案されてるような努力を人間がしたところで、大した変化は望めないだろうなと。むしろ人間の経済活動を抑える程度でなんとかなると本気で思ってるなら、傲慢だなと。+0
-0
-
382. 匿名 2024/06/14(金) 09:14:05
>>325
ビルの窓ガラスとして使えるソーラーパネルや、民家のベランダの柵として設置できるパネルも出てきてるし、建具や躯体として設置するタイプは安全性も高いし、もっと有効活用できれば良いんだけどね。+1
-0
-
383. 匿名 2024/06/14(金) 09:19:09
>>372
私も同じこと思ってる。
なぜか誰も言及しないけど、原子力発電で放出される熱より、火力発電で放出する熱の量の方が圧倒的に多いからね。もちろん、CO2排出量も。
だから「温暖化云々」を叫ぶなら、せめて日本国内だけでも原発回帰するべきだと思うんだけど(そうすれば電気代だって下がるわけだし)+2
-0
-
384. 匿名 2024/06/14(金) 12:03:36
>>380
地球が肉食ってるって浅い考えじゃなく、人間が生きる為に犠牲になる動物や自然、戦争や犯罪、貧困等、深く考えると生きるってなんだろとか考えるわけよ。あなたみたいな考えなら幸せ間違いなしね。
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
過去12万5000年で最も暑い12カ月を更新中。 昨年夏に発生して平均気温を押し上げていたエルニーニョ現象が終息し、夏から秋以降には逆に気温を押し下げるラニーニャ現象が発生すると予想されています。そのため世界平均気温偏差は、1.5度未満に下がっていくと見られています。 エルニーニョ現象の終息とラニーニャ現象への移行によって、世界平均気温は+1.5度未満の領域へと戻ります。ですが、それも長く続きそうにありません。世界気象機関(WMO)によると、今年から2028年までに、80%の確率で年間の世界平均気温が+1.5度を少なくとも一度は超えるそうです。