-
1. 匿名 2024/06/11(火) 18:52:58
家電量販店の出店で、撤退が懸念されていた海外などの高級ブランドは、改装前の73から60ほどに減るが、売り場の広さは現在の1・3倍になる。化粧品売り場も現在の1・7倍に拡大する。衣料品売り場は減る予定だ。
西武池袋本店は、ヨドバシホールディングスが土地や建物を取得し、家電量販店が出店する計画だ。
+5
-9
-
2. 匿名 2024/06/11(火) 18:53:27
行ってみたいなー+14
-5
-
3. 匿名 2024/06/11(火) 18:53:46
ブランドの洋服って今売れてんのかね。+94
-2
-
4. 匿名 2024/06/11(火) 18:54:02
池袋の西武にはやっぱりちょいとお高いお店で固めて欲しいな+136
-3
-
5. 匿名 2024/06/11(火) 18:54:21
ヨドバシが来るんだっけ+1
-0
-
6. 匿名 2024/06/11(火) 18:54:36
子供フロア全部なくすんだよね。
百貨店としてどうなのよー。+96
-13
-
7. 匿名 2024/06/11(火) 18:55:05
そのへんの売り場以外はお客さん全然いないから仕方ないと思う+9
-0
-
8. 匿名 2024/06/11(火) 18:55:05
埼玉の県庁所在地+21
-6
-
9. 匿名 2024/06/11(火) 18:55:12
埼玉県民の夜職&パパ活女子が集まってきそう+2
-5
-
10. 匿名 2024/06/11(火) 18:55:20
どこのデパートも家電+ニトリ入りがちだよね+99
-1
-
11. 匿名 2024/06/11(火) 18:55:51
>>10
ユニクロダイソーとかね+28
-0
-
12. 匿名 2024/06/11(火) 18:55:59
ショッピングモールも多いから百貨店も大変だよね+28
-0
-
13. 匿名 2024/06/11(火) 18:56:02
百貨店の真ん中くらいの階って、だいたい人がいないもんね
私自身も最上階の催事・1階の外資・デパ地下くらいしか行かないし
売り場半減したとしても売り上げそう下がらないんじゃない?+77
-1
-
14. 匿名 2024/06/11(火) 18:56:06
イルムスがあった時代が1番良かったな。
またあの頃みたいになればいいのに。+51
-2
-
15. 匿名 2024/06/11(火) 18:57:00
完全にインバウンド向けやん
旅行者が池袋に来るかは疑問だけど+54
-0
-
16. 匿名 2024/06/11(火) 18:57:16
商業ビルって需要あるの?もう過多じゃ無い?+7
-2
-
17. 匿名 2024/06/11(火) 18:57:18
>>1
来いやぁ+1
-0
-
18. 匿名 2024/06/11(火) 18:57:52
>>6
百貨店て子連れ向きじゃない
エレベーター(狭い)になかなか乗れないから階の移動がたいへん
モールならだいたい横移動だし、エレベーターも広い+63
-10
-
19. 匿名 2024/06/11(火) 18:58:26
>>3
買う人は買うから売れるよ+30
-3
-
20. 匿名 2024/06/11(火) 18:58:34
今日お買い物に行ったら、子供フロアが7月に閉店、スポーツ用品売り場はもうなくなってた。
レストランも閉店する店舗もあったわ。
屋上は大丈夫かな?
あの屋上でお酒飲むの好きなんだよね。+56
-0
-
21. 匿名 2024/06/11(火) 18:58:45
やはりヨドバシだとかが入るんだ…
デパートは売れないよね+24
-0
-
22. 匿名 2024/06/11(火) 18:58:51
ここのデパ地下やたらと長い 途中に駅の通路があるし、どっちに何があったっけと思ってしまう+5
-1
-
23. 匿名 2024/06/11(火) 18:58:55
デパコスはまあ、たまーに奮発してなら買えるけど、ブランドのバッグや宝飾品はもう本当に全く手も足も出ない
10年くらい前と比べてもあまりに値上がりしすぎ
同じような一般庶民が多いと思うんだけど、売り場広げるってことは一部の人がたくさん買えててすごい格差広がってんだなと思う+66
-0
-
24. 匿名 2024/06/11(火) 18:59:47
>>3
20年くらい前までは買ってたけど今はさっぱりだわ。お店に行くことすら無い。
ワールド系が変にカジュアル化したのもイマイチだった。+46
-3
-
25. 匿名 2024/06/11(火) 19:00:28
東武に入ってる大きなダイソーいつ行っても混雑してるんだよな+21
-0
-
26. 匿名 2024/06/11(火) 19:00:31
最近カスハラが問題になっているけど
鉄道会社のダイヤ改正内容とか
百貨店の出店店舗構成とか
いちいちケチやクレーム付けるのも
カスハラだと思うんだけど?
西武百貨店のどこにヨドバシが出店しようと
ヨドバシの自由よね?
気に入らなけりゃ
地元住民が株を買い占めて発言力をつけるか
金輪際西部で物を買わないかを選べばよいだけ+3
-13
-
27. 匿名 2024/06/11(火) 19:01:16
屋上の庭園好きだから残してほしい+47
-0
-
28. 匿名 2024/06/11(火) 19:03:04
>>23
デパコスは消耗品だからね
たまーに買う人と定期的に買う人がいりゃ十分なんじゃない?+14
-0
-
29. 匿名 2024/06/11(火) 19:04:03
>>3
銀座は外国人ばかりが買っていく+23
-0
-
30. 匿名 2024/06/11(火) 19:04:50
>>21
駅前にビックカメラとヤマダあるから微妙+14
-0
-
31. 匿名 2024/06/11(火) 19:04:57
今日久しぶりに 埼玉県の川口駅に行ったら そごう百貨店が閉店して亡くなってた。黄色と黒の工事中 みたいな看板がずらっと 囲んでいて+6
-0
-
32. 匿名 2024/06/11(火) 19:05:03
>>6
ヨドバシのことだからおもちゃとゲームは販売しそうだけどベビー用品や子ども服はやらないだろうな+8
-1
-
33. 匿名 2024/06/11(火) 19:06:32
かるかやがなくなってしまう。。。+11
-0
-
34. 匿名 2024/06/11(火) 19:06:45
>>10
池袋東武がそんな感じだよね
ダイソー混んでるけど、途中階のファッションフロアはあまり人いない+25
-0
-
35. 匿名 2024/06/11(火) 19:07:08
>>6
フォーマルな子供服を入手するの大変になるな+59
-3
-
36. 匿名 2024/06/11(火) 19:08:17
>>10
東武なんてユニクロZARA入ってそこにいちばん客がいるよ+3
-1
-
37. 匿名 2024/06/11(火) 19:08:27
>>15
意外とハイブランドの特に小物類って
銀座、青山、表参道あたりの旗艦店に在庫がなくても
池袋西武店にだけ少量在庫アリのパターンが割とあったりする
+18
-0
-
38. 匿名 2024/06/11(火) 19:09:53
>>23
インバウンドとキャバ嬢とかホストとYouTuberとか?+1
-0
-
39. 匿名 2024/06/11(火) 19:10:32
>>3
日本人の中でもかなり二極化してる印象
持ってる人は本当に持ってる
昔のお金持ち像と違ってさらっとカジュアルにブランドの服着てる
ちゃんと正規店で買ってるようなやつ+46
-1
-
40. 匿名 2024/06/11(火) 19:10:42
>>10
藤沢のさいか屋の話になるけどニトリが閉店してその後ヤマダ電機がオープンしたよ+0
-0
-
41. 匿名 2024/06/11(火) 19:11:50
>>6
東武があるさ。+37
-0
-
42. 匿名 2024/06/11(火) 19:12:42
>>26
極端だね+1
-0
-
43. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:08
>>26
何でもハラスメントになっちゃうんだね+2
-0
-
44. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:16
>>33
さっき行ったらすごい行列で「どうしたのかな」って思ったら6/30までになってたよ。+8
-0
-
45. 匿名 2024/06/11(火) 19:16:36
>>6
そうなのか。出産祝いとか西武で選んでたのに+32
-2
-
46. 匿名 2024/06/11(火) 19:18:35
>>23
バッグ関係は、「SAC’S BAR」みたいな感じのセレクトショップ的なのばかり行くようになってしまった。ああいう感じに展開したら、中にハイブランドものがあっても売れそう。
まー色々販売権とかあるとは思うけど。+5
-0
-
47. 匿名 2024/06/11(火) 19:19:51
池袋東口に西武、西口に東武、ちょっと違和感+3
-0
-
48. 匿名 2024/06/11(火) 19:21:00
中国だもんね、池袋+4
-6
-
49. 匿名 2024/06/11(火) 19:24:04
駅直結で外に出ずに西武・東武・地下街で買い物便利だけど
家電店だけが離れてるからヨドバシできたら便利+2
-1
-
50. 匿名 2024/06/11(火) 19:26:12
>>10
高島屋にユニクロとかやめて欲しかった+28
-1
-
51. 匿名 2024/06/11(火) 19:26:48
レストラン街は残って欲しい
じゃんがららあめん、たまに食べに行ってた+10
-1
-
52. 匿名 2024/06/11(火) 19:29:09
>>10
時代的に仕方がないのかもしれないけど、やっぱり安ぽい印象にはなる+20
-1
-
53. 匿名 2024/06/11(火) 19:31:52
>>4
ハイブランド増えるのはインバウンド用だと思う。お高いお店はお店だけど、思ってるのと違うかも。
ハイブラと家電の組み合わせはインバウンドだよね。+27
-0
-
54. 匿名 2024/06/11(火) 19:32:21
>>2
糸井重里のコピー「おいしい生活」の時代と比べてはいけない…とは思うけど、地階の和洋菓子店のレイアウトを、もっと変えるんだよね?変えてほしいなあ、って思う。
今のレイアウトは狭苦しいから。
多分、今後、食品売り場は変わるんだね。
実家の最寄り駅で、母が具合良くないから、このところほぼ毎週行ってるよ。
ブールミッシュのお菓子が東武では買えないから、撤退はしないで欲しいなあ。
+11
-1
-
55. 匿名 2024/06/11(火) 19:33:10
>>46
SAC’S BAR検索してみた。素敵!+1
-1
-
56. 匿名 2024/06/11(火) 19:33:23
毎日通ってるけど
本当活気がない
まぁどこも同じだけど+5
-0
-
57. 匿名 2024/06/11(火) 19:34:06
西武池袋は長細いフロアだから反対側にいくまでに時間かかって見づらい。+20
-0
-
58. 匿名 2024/06/11(火) 19:34:19
>>35
なんか、ベルメゾンでそれっぽいの買うしかなくなるのかな。ベルメゾンもとてもいいけどね。重宝する。+11
-0
-
59. 匿名 2024/06/11(火) 19:34:39
>>6
池袋って意外とファミリー向けの街ではなく独身向けなのよ。+26
-1
-
60. 匿名 2024/06/11(火) 19:38:35
>>3
外商とか好調みたいだよ
あるとこにはある+15
-1
-
61. 匿名 2024/06/11(火) 19:39:05
>>1
自分だってデパートで買い物なんてしなくなったけど、昔よく使ってた店が変わってしまうニュースはやっぱり寂しいね+6
-0
-
62. 匿名 2024/06/11(火) 19:40:51
>>25
デパートの中なのにダイソーだけ安っぽい照明使ってて微妙な気持ちになる
あそこだけ混んでるって事は他のショップに需要がないって事だよね
そんな私はしょっちゅう7Fのスタバで長居してるよ(汗)+9
-0
-
63. 匿名 2024/06/11(火) 19:46:02
>>60
伊勢丹がすごいよね+5
-1
-
64. 匿名 2024/06/11(火) 19:46:51
>>35
お宮参りと入学式、制服でしか利用したことないけど、百貨店ってやっぱり特別なんだよね
西松屋やUNIQLOで買えるのもそりゃありがたいけど、庶民なりに百貨店を楽しめる機会だった+24
-0
-
65. 匿名 2024/06/11(火) 19:49:26
>>50
それを権威主義という+2
-0
-
66. 匿名 2024/06/11(火) 19:50:02
>>64
時代遅れの価値観だよw+2
-10
-
67. 匿名 2024/06/11(火) 19:51:42
デパ地下の縮小
屋上の有名安ウマうどん屋取り潰し
ヨドバシ応援してたが許さん💢
+12
-2
-
68. 匿名 2024/06/11(火) 19:52:03
>>57
ISPまで遠いんだよね
通路何本も横切らないといけないし+7
-0
-
69. 匿名 2024/06/11(火) 19:52:59
>>62
デパ地下と上の飲食店は休日コミコミだよ
+7
-0
-
70. 匿名 2024/06/11(火) 19:53:13
>>67
地下しか混んでないのに縮小するの?
それはないわ+5
-0
-
71. 匿名 2024/06/11(火) 19:53:42
>>69
あ、あとセール時のUNIQLOも+1
-0
-
72. 匿名 2024/06/11(火) 19:54:48
>>15
開店前からルイ・ヴィトンのとこ
中国人韓国人よく並んでるよ
+12
-0
-
73. 匿名 2024/06/11(火) 19:55:17
>>3
インバウンド
あと若い世代がブランド志向になってるのもありそう+4
-1
-
74. 匿名 2024/06/11(火) 19:56:08
>>70
そう、マジで無いわー!
デパ地下でお買い物して、ついでにヨドバシ見るか。って流れがベストだし恨みも買わないのに
バッカじゃねぇのヨドバシと言いたくなる
+8
-2
-
75. 匿名 2024/06/11(火) 19:56:12
>>15
大きい街だから普通にガンガン来るよ?
小さい住宅街や近県にすら安いホテル目当てで来てるくらいだし+11
-0
-
76. 匿名 2024/06/11(火) 19:56:45
もう正直、これ以上池袋に家電量販店いらない。+25
-0
-
77. 匿名 2024/06/11(火) 19:57:09
>>67
安いうどん屋だけじゃなくレストランに行ってあげれば良かったじゃないの+3
-2
-
78. 匿名 2024/06/11(火) 19:58:15
西武けっこう庶民的な趣味の店とかあって面白かったよ+9
-0
-
79. 匿名 2024/06/11(火) 19:59:29
>>65
使い方が違う+2
-0
-
80. 匿名 2024/06/11(火) 20:01:18
>>77
あそこ美味しいのよ。ちなみにB1で麺も買える。+11
-0
-
81. 匿名 2024/06/11(火) 20:03:09
朝起きて1駅乗って西武レストラン街のあのお店で朝ごはん、地下のあのお店でお弁当買ってすぐ午前中のうちに帰宅
家でまったり
私の休みのローテーション
お気に入りのお店がなくなりませんように
+11
-0
-
82. 匿名 2024/06/11(火) 20:06:02
>>67
え、うどん屋なくなるんですか?
あそこ休憩しつつ小腹満たすのにちょうどよかったのに。+13
-0
-
83. 匿名 2024/06/11(火) 20:06:45
>>51
おーっ!
じゃんがらのファンがいましたか!
あそこおいしいですよね、たまに休みの日の朝、食べに行ってます。
じゃんがら、なくならないといいなぁ。+5
-0
-
84. 匿名 2024/06/11(火) 20:07:34
>>80
ヨコ
地方民だけど
「孤独のグルメ」で見て憧れのお店
いつか食べに行くのを夢見ていたのに夢で終わりそう+5
-0
-
85. 匿名 2024/06/11(火) 20:07:52
>>67
うどん屋いつまで?
なくなる前に行きたい+3
-0
-
86. 匿名 2024/06/11(火) 20:09:41
>>18
まじでエレベーター全然ならないよね
やっと来た!と思っても満員
ベビーカーの時途方に暮れることが多かったわ+8
-2
-
87. 匿名 2024/06/11(火) 20:10:40
>>63
新宿伊勢丹
日本橋三越
日本橋高島屋
名古屋松坂屋
神戸大丸
外商が強い(顧客からの支持も高い)デパートのイメージ+11
-1
-
88. 匿名 2024/06/11(火) 20:18:27
>>25
東武ニトリは移転しないで欲しかったよ。駅から直結ですごく便利だったのに。旧東急ハンズは遠いのよ。雨の日に大きな買い物できない。+14
-0
-
89. 匿名 2024/06/11(火) 20:21:44
>>1
外人様の為かー+4
-0
-
90. 匿名 2024/06/11(火) 20:23:58
>>15
ビッグカメラ、ヤマダ電機の本店がある街だから電化製品目当ての外国人は大勢やってきてるでしょ。
実際、店員も中国人や韓国人が多いよ。+12
-0
-
91. 匿名 2024/06/11(火) 20:25:41
>>85
6月いっぱい
閉店知った客の行列すごいらしいよー
あーあ
+9
-0
-
92. 匿名 2024/06/11(火) 20:28:05
>>91
ありがとう!
屋上も変わっちゃうんだね・・+3
-0
-
93. 匿名 2024/06/11(火) 20:30:25
子供服売り場は終了?+0
-0
-
94. 匿名 2024/06/11(火) 20:30:54
>>88
それそれ、便利だった+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/11(火) 20:31:53
>>25
東武はイオン化してるね
でも東武の方がよく行く+2
-0
-
96. 匿名 2024/06/11(火) 20:32:42
>>35
まだ東武があるで!+6
-0
-
97. 匿名 2024/06/11(火) 20:33:08
>>1
インバウンド外国人狙いだな。+1
-0
-
98. 匿名 2024/06/11(火) 20:34:14
>>59
豊島区はいけさんパークやパパママスポットつくって逆で頑張ってるんだけどね
サンシャインも子供向けイベントよくやってるでぃ+11
-0
-
99. 匿名 2024/06/11(火) 20:35:03
>>87
関西人だけど、うめだ阪急は?
上の階の一部は完全に阪急沿線の外商客向けだと思う
+1
-1
-
100. 匿名 2024/06/11(火) 20:37:06
>>88
ニトリのほうが良かった
DAISOはデパートに入らなくても良い
なんか貧乏くさくなった+5
-0
-
101. 匿名 2024/06/11(火) 20:44:27
>>92
ちょっと前にリニューアルして綺麗になったばかりだったのにーですよ・・
+3
-0
-
102. 匿名 2024/06/11(火) 21:11:47
>>14
北欧ブームが来る前でしたね+5
-0
-
103. 匿名 2024/06/11(火) 21:25:35
いっそのことアニメイトにしちゃえば?
女オタクの街なんでしょ池袋って+5
-0
-
104. 匿名 2024/06/11(火) 21:29:13
>>10
吉祥寺東急にもニトリやセリアやワークマンや3COINSが入った
前の高級感のある東急が好きだったのに、一気に安っぽいテナントばかりが入ってがっかり
テナント側もちゃんと場所を選ぶモラル持ってほしい
低価格帯のお店が百貨店に入るのは遠慮してほしい
+7
-2
-
105. 匿名 2024/06/11(火) 21:32:57
半分はヨドバシになるんだね
+0
-1
-
106. 匿名 2024/06/11(火) 21:33:13
>>3
平日昼のお客様はほぼ中国人+5
-0
-
107. 匿名 2024/06/11(火) 21:36:32
>>59
子供がまだいない時によく池袋に行ってたけど、子供向けって感じではないし、実際休みの日でも小さい子供連れてる親子なんて見かけなかったな。
今子供がいるけど、駅も人が多すぎて子供を連れて歩く気にならないなぁと。+9
-0
-
108. 匿名 2024/06/11(火) 21:59:41
高級かチープか二極化してるよね。+1
-0
-
109. 匿名 2024/06/11(火) 22:13:32
>>44
先週火曜日の10:30くらいに行って20人くらい並んでた。
平日の大盛りが無くなってた。
かるかや、東武の屋上で営業してくれないかな。スナックコーナー空きになってる様だし…+6
-0
-
110. 匿名 2024/06/11(火) 22:17:13
建物が古いからヨドバシが建て替えるんじゃないんだ?
デパ地下とブランド店はなくせないよね
たい焼き屋さんとか+2
-0
-
111. 匿名 2024/06/11(火) 22:57:26
>>31
私、入社が川口そごう内のショップだったからさみしい
今は別のそごうにいるけど、池袋の方向性が固まらないとこっちも決まらないみたい
でも別館は多分ヨドバシが入る
毎日静かでしんどいよ…みんな土日はイオンに行くよね+6
-0
-
112. 匿名 2024/06/11(火) 23:03:12
>>15
家電量販店ばっかりなんで?って思っていたけど、インバウンド向けなのか…なるほどね
とはいえ、インバウンドもそのうち家電行き渡らないか?って思うけど
+2
-0
-
113. 匿名 2024/06/11(火) 23:14:59
ならなんで所沢市の西武デパートいまだにあるの?こないだ行ったけどお客ガラガラだったよ。+0
-0
-
114. 匿名 2024/06/11(火) 23:23:00
>>112
元から池袋といえばビックカメラ
不思議な不思議な池袋 東が西武で西東武
たかくそびえる サンシャイン ビックビックビックカメラ🎵の歌が店で流れてたほどに…+3
-0
-
115. 匿名 2024/06/11(火) 23:34:42
>>20
屋上のうどん屋さんが今月で閉店だよね
この前の日曜、うどん屋さん混んでたわ+9
-0
-
116. 匿名 2024/06/11(火) 23:46:27
>>31
川口そごう、やっと三井不動産?が借りたってニュースみたよ。でも全く手つけてないよね
川口デパコス穴場で好きだったな。+2
-0
-
117. 匿名 2024/06/12(水) 01:31:26
>>10
>>11
地元の東武百貨店、7階のワンフロア全部がダイソーになっててビックリした
+3
-0
-
118. 匿名 2024/06/12(水) 03:09:03
>>1
ネットで買えるのにまだ電気屋って要るの?+0
-0
-
119. 匿名 2024/06/12(水) 05:53:49
>>4
池袋は、西武百貨店の本拠地。
強気で攻めて欲しいわ。+3
-1
-
120. 匿名 2024/06/12(水) 06:11:33
>>114
歌が変わっちゃったのよね。
なんかいまいちなじめないw
でも山手線の発車メロディにしたあたり、池袋はヨドバシじゃなくてビックだからなって意地を感じるw
ヨドバシカメラはやっぱり新宿のイメージだし。+2
-0
-
121. 匿名 2024/06/12(水) 06:27:48
何なら食品売り場のみになっても無問題+1
-2
-
122. 匿名 2024/06/12(水) 07:40:25
>>113
池袋は採算取れていたから、買収する価値があるってことだよ
他の店舗はそれがない+0
-0
-
123. 匿名 2024/06/12(水) 09:25:43
>>1
しょっちゅう行ってるし外商顧客なんだけど、物価が上がるし給料は上がらないし、でも西武はなくなってほしくない。+1
-0
-
124. 匿名 2024/06/12(水) 11:46:31
横浜そごうもリニューアルだって。
でも、ハイブランド独占やめてほしいわ。
横浜にハイブランドの路面店一つもないんだから。+1
-0
-
125. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:58
豊島区民としてはショックだよ
子供の頃からの思い出がいっぱいつまってるのに+1
-2
-
126. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:38
ヨドバシか
もう家電量販店が飽和状態だけど、池袋はビックもヤマダもあるし、勝算あるのかな+1
-0
-
127. 匿名 2024/06/12(水) 21:03:46
>>8
上手いこと言うた+1
-0
-
128. 匿名 2024/06/12(水) 21:05:08
>>15
池袋は既にチャイナに制圧されてる+1
-0
-
129. 匿名 2024/06/13(木) 11:30:19
>>1
市長が嫌がってたけど、やっぱりヨドバシ入るんだ
池袋はもう少しなんとかきれいにしないとハイブランドが似合わない+0
-0
-
130. 匿名 2024/06/13(木) 11:31:02
>>125
池袋に?安全になってよくないの?+0
-0
-
131. 匿名 2024/06/13(木) 11:32:12
>>123
渋谷の西武はどういうつもりなんだろ
昔の勢いなく、もうゴーストタウンみたいで
周りは新しい東急のビルばっかなのに+0
-0
-
132. 匿名 2024/06/20(木) 11:48:10
たしかにデパートに行っても化粧品フロアとデパ地下しか回らないな
他のフロアってよっぽどじゃないと足を伸ばさない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年1月以降、…