ガールズちゃんねる

靴は消耗品ですか?

105コメント2024/06/13(木) 12:39

  • 1. 匿名 2024/06/11(火) 12:05:02 

    靴ってどんなに高いものでも結局は消耗品でしょうか。
    今高いパンプスを買おうか迷い中で、高い靴は修理しながら履けば長く履けるかなと思ったのですが、結局は先端の部分が擦れて着て履けなくなるのかなと思いました。
    皆さんはどう思いますか。

    +55

    -15

  • 2. 匿名 2024/06/11(火) 12:05:25 

    はい

    +271

    -3

  • 3. 匿名 2024/06/11(火) 12:05:33 

    靴は消耗品ですか?

    +65

    -18

  • 4. 匿名 2024/06/11(火) 12:05:35 

    はい、そうです

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/11(火) 12:05:45 

    消耗して買い換えます

    +126

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/11(火) 12:05:47 

    そらそうよ

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:00 

    毎日履かなければ結構持つと思う

    +94

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:17 

    消耗するし履かなきゃ痛むよね

    +101

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:30 

    靴は消耗品ですか?

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:37 

    >>3
    顎長くね?

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:41 

    一部だけスレるのは歩き方の癖もあるよ

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:57 

    >>3
    ウッディほしい
    オレ〜がついてるぜ〜って

    +43

    -5

  • 13. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:58 

    営業職で歩くのが基本なら、完全に消耗品だろうね
    最近はパンプスに見えるウォーキングシューズがあるらしいから、そういうのが良いのかも

    +54

    -2

  • 14. 匿名 2024/06/11(火) 12:07:06 

    消耗品

    高い靴は履くタイミングが少なくなって最終的には履かなくなっちゃう

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/11(火) 12:07:16 

    傷まないようにするには数足をまんべんなく履けって言うよね。
    一足ばかりを毎日履くとよくないって。

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/11(火) 12:07:21 

    靴は消耗品ですか?

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/11(火) 12:07:37 

    >>1
    レースアップシューズやローファータイプは手入れすれば
    かなり持つと思うけど、パンプスは消耗品だと思う

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/11(火) 12:08:07 

    そりゃぁ消耗品
    消耗品だけど、デザインや機能性を含むものだから、高いのは勿体無いとはならないでしょ

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/11(火) 12:08:19 

    高くても1万そこそこの靴しか持ってないからかもしれないけど消耗品だと思ってる
    ずっとしまっとくと臭いも付くし色もくすむ
    管理するのも大変だから高くない靴をこまめに替えるようにしてる

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/11(火) 12:09:17 

    30年くらい全く履かずカビずキレイな靴あったけど
    やっぱり履かない
    修理の場所が遠いと近くではできないと言われたりして
    面倒になる

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/11(火) 12:09:17 

    修理しながら長く履きたい靴もあったけど、自分の足や体幹が悪くて靴自体が歪んでしまって踵は何度か直したけど歪みは直せないって言われて泣く泣く捨てた事ある
    靴は消耗品だなあ

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/11(火) 12:10:32 

    >>1
    裏張りとか最初からしたら?クリーナーで磨くとか、色塗るとか手入れはいるね。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/11(火) 12:10:40 

    足の形がかわったり、服の好みや流行りもあるし、そんなに女性の靴で10年20年はくことはないのかな。男性の革の紳士靴やブーツで革をそだてるというのはあるけど

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/11(火) 12:10:54 

    高いかどうかより足に合うかよ
    年取った時に膝悪くするわよ

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2024/06/11(火) 12:11:33 

    >>14
    保管しすぎて中敷き痛めたわ

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/11(火) 12:12:54 

    ルブタン シャネルなどのハイブランドの靴はもったいなくて使えない
    持ってないけど

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/11(火) 12:13:28 

    >>1
    コレクターは履かずに眺めるから長年保つんだよ
    履いた瞬間から劣化が始まる

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/11(火) 12:14:53 

    >>1
    靴は消耗品だけど、高い靴でなくてもいいけど自分に合った良い靴はQOL上がるからいい靴を手入れしながら履くのは良いと思う

    インソールなんかも、ヘタる前に交換するとか

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/11(火) 12:15:05 

    どうしてもほしいっていうのがあるなら
    買っちゃうかもしれない
    ここぞって出番があるとか

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/11(火) 12:15:15 

    消耗品だけど、メンテナンスや大事に履けば長く使えるんじゃないかな?
    お気に入りの靴履くと気分も上がってどこまでも歩きたくなるよね

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/11(火) 12:16:22 

    オーダーメイドの靴を作った事あるけど長く使おうと思ったら手入れとか大変なのよね。私には向いてなかった。消耗品と割り切った方が気楽。

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/11(火) 12:16:29 

    ハイブランドの靴を修理しながら長年履いてるマダムなんか素敵だなと思うけど私には無理
    飽きっぽいし服の系統や流行りが変わると靴も合わなくなるし
    靴って体全体のバランスから言うと少しの面積しか無いけど靴が古臭いとファッション全体がダサくなる

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/11(火) 12:17:16 

    >>1
    まぁ消耗品だよね。
    物を注意深く丁寧に扱える人なら多少は寿命が伸びるけど、服や鞄のようにある程度の頻度で使いながら10年20年ともたせるのは無理なんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/11(火) 12:17:22 

    パンプスってその時で流行りがあるし、つま先やヒール部分の皮が傷つきやすかったりで長く履けるものではないと思う
    ベーシックなブーツやローファーなら良いものを長く履くのは有りだと思うけど。
    グッチのビットローファーはかなり長く履いてる

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/11(火) 12:17:29 

    >>29
    そうだね。実用性云々おいといて靴や鞄、服は一目惚れあるし手にする喜びもあるね

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/11(火) 12:17:38 

    >>26
    前にがるでそういうお高い靴はドアtoドアで履きづらくてもピンヒールでも問題なく生活できるセレブの靴なのよって見てめちゃくちゃ納得すると同時に私には無理だなと理解したよ
    そうじゃない履きやすい靴も勿論あると思うけどね

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/11(火) 12:18:58 

    いい素材 縫製 のそれなりのお値段する靴は長持ちするし修理もできる

    でも流行りもあるし永遠には使えないから手頃な値段のものを履き潰すかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/11(火) 12:19:23 

    >>9
    誰か私のガラスの靴拾ってよ
    ずっと待ってるのに王子様はいずこ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/11(火) 12:19:58 

    >>34
    グッチのローファー気になるんですが、どれくらいの頻度で何年履いてますか?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/11(火) 12:20:59 

    消耗品だからお気に入りのスニーカーも底がすり減ったり、クッションがへたったら買い替える。
    パンプスもすり減ってなくても年月が経てば接着部分が劣化するからたまにチェックして買い替えてる。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/11(火) 12:21:25 

    >>38
    最近の王子は消極的だからお城であなたを待ってるで

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/11(火) 12:23:12 

    >>28
    よこ
    今朝のあさイチでもやってたけど
    防水スプレーをしたりするのも大切
    ブラシをかけたり、クリーナで手入れしたり
    工夫したらしないより長く履ける可能性が高い

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/11(火) 12:23:33 

    つい先日やってたNHK靴職人の番組で良い革靴を何十年も修理しながら履いてる人達がたくさんいたよ
    余命宣告された母親が大事にしてた上質の革のブーツを娘用にサイズダウンして受け継ぐとかやってた
    良いものを大事に手入れしていけば長く履ける

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/11(火) 12:26:12 

    >>1
    靴に限らず
    高級時計も高級バッグも高級車も全て消耗品です。
    これらに対して銀行はお金を貸しません
    消耗品は資産ではありません。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/11(火) 12:26:47 

    歩き方悪くてすぐどこかに引っ掛けたりして傷つけるからいい靴なんて履けません。。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/11(火) 12:27:36 

    >>1
    汗かきだからどう頑張っても足の裏からの汗を防ぎきれない
    しょっちゅう洗うのもそれはそれで傷めそうだから消耗品と割り切って惜しくない靴しか買ってない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/11(火) 12:29:03 

    素材による
    1年持たずに先端部分が剥げた靴もあれば、5年以上持ってる靴もある
    エルメスのローファーを買ってしまったけどどのくらい持つか不安

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/11(火) 12:29:03 

    >>1
    男性の革靴マニアや特に革のブーツマニアは傷も味わいと何年も直していますが消耗品でしょう資産価値はありませんね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/11(火) 12:29:09 

    >>26
    ルブタンやプラダのヒールは数回しか履かずこの10年1度も履いてないよー
    もう売ろうかな

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/11(火) 12:29:37 

    >>1
    洋服より消耗激しいから高いの迂闊に買いません。もしくは買っても履かない。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/11(火) 12:29:41 

    >>39
    おばさんなんで、月1〜2くらい履いて25年くらいかな。
    ビブラムソールで、過去に1度ブランド専門の修理店で全面貼り替えたよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/11(火) 12:30:32 

    >>3
    キャラクターのイラストがペッって書いてあるだけの靴よりよっぽど良いと思う

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/11(火) 12:30:44 

    自転車のタイヤのようなものさ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/11(火) 12:31:37 

    車がなくて一日1時間以上歩きに費やす私にとってはもはや車だよ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/11(火) 12:32:03 

    >>51
    お返事ありがとうございます。素敵ですね!
    購入検討してみます

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/11(火) 12:32:51 

    先日、NHKのプロフェッショナルで
    靴の修理人さんを取り上げてた。
    BSフジでも名品再生で靴の修理人さんが
    出てくる。

    技術には感服するけど
    修理してまで履きたい靴が
    私には、ない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/11(火) 12:33:23 

    靴底が減ったまま履いてると足首痛めるよ
    O脚やX脚の人なんか特に注意

    お高い革靴の靴底なら職人が張り替えてくれるんじゃない?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/11(火) 12:35:18 

    超高級毛皮・超高級ジュエリー・超高級ブランドバッグは一生ものとして使い続けられたり、娘に受け継げるかもだけど

    基本的にほとんどの身に付けるものは靴に限らず消耗品だよ…。

    一昔前(80年代のバブル~00年代頭くらいまで?)は、高級ブランドバッグは流行りに応じて買い換えるものだったけどね。日本の風潮として。

    だから00年代前後に、一部でとは言え援助交際が流行ってしまったりしたんだよ!!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/11(火) 12:35:41 

    >>1
    消耗品だよ

    いくら大事に履こうが
    こまめに手入れしてメンテしようが

    長く履けるといってもたかが知れてる

    どんなに良い革製だとかいったって
    経年とともに劣化するの当り前だし
    バカ高いスニーカーを
    お宝みたいにしまい込んでいても加水分解する

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2024/06/11(火) 12:37:15 

    >>3
    これ去年かその前かに
    アウトレットでめちゃくちゃ見たww

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/11(火) 12:39:27 

    昔と言っても平成前半とか昭和後半だけど、その頃のパンプスは長持ちしたよ
    底ゴムだけ減ったら張り替えてた
    靴本体は質の良い革や木で作られてた。

    今のは底全体がスポンジ硬めたみたいのだから粉々に劣化してく。
    種類によっては昔風の靴もあって長持ちする。ただし軽量化してないから重いと感じるかも。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/11(火) 12:42:09 

    寿命の長いトイレットペーパーみたいなもんだと思ってる。
    靴裏とかきったないし。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/11(火) 12:44:11 

    パンプスってほんの3キロくらい太ったり痩せたりしただけでサイズ感変わっちゃって難しい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/11(火) 13:04:17 

    つま先とか底は直せるけど、甲のシワは取れないからね。

    年季が入った靴ってどうしても甲の部分にシワができるけど、あれがみすぼらしいと思う。

    特に高級な物ほど、みすぼらしい状態で使ってる人を見ると残念な気持ちになる。

    経済力に見合わないブランドを頑張って買った結果、メンテナンスにお金がかけられなくて酷い状態で使ってる人とかいるよね
    靴は消耗品ですか?

    +7

    -6

  • 65. 匿名 2024/06/11(火) 13:06:23 

    良い靴買ってみたけど靴だけ浮く
    自分が値段わかってるからそう思うだけで他人から見たらそうでもないのかなぁ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/11(火) 13:12:12 

    靴は消耗品に決まってないか??

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/11(火) 13:19:25 

    あんまりはかなくても接着剤とか劣化するよね。久しぶりに履いてソールとれたり

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/11(火) 13:28:23 

    >>3
    Dianaって時々血迷うよね

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/11(火) 13:29:44 

    >>1
    消耗品だよ
    私はハイブラのスニーカー集めてるから余計に思う
    パンプスとかブーツならメンテナンスあるけど
    スニーカーは最初から除外されてる。
    なので大事に履いて履き終わったあと必ずケアしてるよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/11(火) 13:37:43 

    >>1
    修理費調べた?
    夫のビジネスシューズが高かったから踵張り替えようとしたら、片足3000円とかだった。
    ローテーションしても通勤だけで年1修理必要で、踵以外にも底もすり減るし、それなら1万くらいの合皮の方が安上がりだなって思ったよ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/11(火) 13:45:16 

    ソールを修理してはいてる。
    それでも何回かだしたらそろそろ買い替えましょうって言われるよ。
    本体に何か問題あるみたい。
    はいたら乾燥剤入れ始めたらすぐに違いに気がつかれたからちゃんとしてるところだと思う。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/11(火) 13:51:24 

    夫に買ってもらったローファーは一回かかとのゴム貼り直したよ。
    5000円くらいのものだけど、履きやすいし合わせやすいから大事にしてる。
    さすがに一生履くのは無理だろうけど直しながら履ける限り履くよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/11(火) 13:57:19 

    数回しか履いていないルブタンのパンプス、出産後は履く機会もなさそうなので買取に出したら4000円だった
    これからは高い靴もガンガン履き倒そうと思った

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/11(火) 14:14:32 

    メンテしながら履けば良いと思うけど、最終的には消耗品だと思うよ。
    でも、大事にメンテしながら履けば長く持たせることは可能だと思う。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/11(火) 14:14:45 

    コロナで出掛ける機会が無くて、久しぶりに履いたら、加水分解していた靴が3足有りました。

    外見は大丈夫でも、歩いている内に内側がモロモロになったり、ヒールがボロボロ崩れてきて緊急に出先で買い替えた事も有ります。

    そう!バックの持ち手がちぎれちゃって抱えて歩いた事も、やっと親戚が集まれて法事をしたら数珠の糸が切れちゃったりも有ります。

    良い品物でも経年劣化するので気を付けてね!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/11(火) 14:26:36 

    >>1
    骨董品とかヴィンテージカーとかのように
    何年も残らないものはすべて消耗品
    靴なんて消耗品の中の消耗品
    トイレットペーパー、歯ブラシ、タオル、靴の順くらいに消耗品

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/11(火) 14:31:48 

    >>1
    保存状態が悪ければ消耗品になる速度は速くなると思う
    箱に入れて放置したまま保管していると、皮製品はカビがつくし、合皮は側面も底も劣化してボロボロに剥がれるし
    冠婚葬祭でたまにしか履かないものでも、かかとも風化して大変なことになるから修理にも出さなきゃならないし
    日頃からの手入れ次第では長持ちすることもあるだろうけど、色んな所に連れて行ってくれた履物は役目を全うするだね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/11(火) 14:48:49 

    消耗品だなー
    長くても2、3シーズン履いたら捨てる
    ものによっては1シーズンで捨てる
    そこらへんの雑貨屋で買った長靴だけなぜかやたら丈夫で5年以上履いてるけど

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/11(火) 14:59:28 

    全体重を支えてるんだからソールが消耗しないわけない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/11(火) 15:02:22 

    >>64
    アッパーのしわは毎回きちんと適切なシューキーパーを入れることでかなり変わるよ
    シューキーパーを使用しない人が多いよね
    高級靴の場合は適したシューツリーが付属してるか販売されてるからそれを使用するんだよ
    あと上質な革の短靴はあえて綺麗にアッパーにしわを入れることもあるよ
    でないと甲が痛いからね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/11(火) 15:04:48 

    >>7
    加水分解気をつけないと
    履いてなくても皮ボロボロなる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/11(火) 15:36:51 

    ハイブラだろうがプチプラだろうが靴は消耗品だから高すぎず安すぎない靴を買ってる
    個人的にはリーガルあたりが丁度いい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/11(火) 15:39:47 

    >>1
    昔は靴が好きで合うサイズもなかったから3〜5万位のを買ってたけど、歳とったのもあり今はクッション入った歩きやすい靴がよいから5千円〜2万円前後。いい靴買っても年齢や流行あって長く履けなかったな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/11(火) 15:47:44 

    ルタロンでいつも買う
    半年でダメになるのと
    2年くらいでダメになるのがある

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/11(火) 15:50:27 

    >>1
    本革でお手入れのしやすいもの
    デザインに飽きが来にくいもの
    その靴以外に2〜3足は1軍の靴があり毎日履かない(月1〜4回まで)
    履いた時はあまり歩かない、砂利道や土みたいなところを歩かない、夏はアスファルトの上を歩かない、当然雨の日は履かない

    これくらいをクリアできたら5年は保つかな、物によっては10年保つだろうけどたぶんそれまでにデザイン的にあんまり履かなくなってると思う

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/11(火) 15:52:09 

    >>81
    安い靴は皮も合皮だから加水分解するけど靴底をつけているノリがダメになるのもあるね

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/11(火) 16:01:05 

    スニーカーはどれくらいで買い替える?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/11(火) 16:14:16 

    >>87
    PUMAの白スニーカーは2年持ってる
    3年は持たせたい
    そしたらハイブランドのスニーカーに挑戦したい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/11(火) 16:31:32 

    >>87
    4年前に買ったadidasの高いスニーカー、まだもってる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/11(火) 17:10:32 

    3万で買った靴をもう15年履いているよw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/11(火) 18:16:17 

    1日履いたら2日休める、を意識すると結構長持ちしますよ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/11(火) 18:17:49 

    >>1
    パンプス20年保ってる
    クリーム落としからちゃんとやるお手入れは月1くらいしかしてないけどね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/11(火) 18:58:41 

    消耗品に決まってるじゃない。 パンツもブラジャーも布やビニールや皮でできてるものは全て消えてなくなるものだよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/11(火) 19:19:10 

    どんなに手入れしても、大切に履いてもパンプスやフラットシューズも徐々に伸びてきて足に合わなくなってくる
    シューズキーパー入れたり雨の日は履かないように、たまに調整してもらったりしているけど難しいね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/11(火) 20:05:55 

    ものによる
    メンズの革靴に近いものなら手入れすれば長持ちするけど 華奢なヒールのパンプスやスニーカーは消耗品として作られてる 

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/11(火) 20:54:35 

    8年前のサンダルを久々に履いたら、親指の下の部分がボロボロ粉上になって崩れてった
    靴は経年劣化するんだね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/11(火) 22:37:58 

    >>1
    極端な話だけど
    長く履きたいなら10足くらいでローテーションするのがいいよ
    どんなに優れた作りの靴でも一足ローテだと長く履けない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/11(火) 22:38:31 

    >>1
    消耗品。
    どんなに気をつけてても、ゲリラ豪雨で足元ビチャビチャの日もあるし、そういう日はタクシーで気をつけて帰りますレベルじゃないと10万などの高い靴は無駄だと思う。
    特にスニーカーやサンダルなど、すり減って修理できないのは消耗品。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/11(火) 22:41:32 

    たまにしか履かない靴を久しぶりに出したら劣化してボロボロになってた
    もったいぶらずに履きたおせばよかった

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/11(火) 23:29:04 

    >>64
    甲のシワを見窄らしく感じるならもう短期間で捨てるしかないな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/12(水) 00:33:14 

    >>3
    別れ話しに行く時とかに履いていたい

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/12(水) 08:44:43 

    >>64
    女性のパンプスは分からないけど、男性の革靴はあえて最初に場所を決めてシワ入れるみたいだよ!
    変な場所にシワになるのを防ぐってことらしい

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/13(木) 09:04:17 

    >>81
    スニーカーだと合皮が多いよね。
    パンプスは入園式、綺麗な格好して行くように綺麗に取ってある。が

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:05 

    >>1
    当たり前やん
    でもエルメスな靴はタマにしか履かないから状態いいまま
    ヒール5センチですごく歩きやすい

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:06 

    >>1
    履いてもととれたならいいでしよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード