-
1. 匿名 2024/06/10(月) 13:56:44
出典:www.ohk.co.jp
宅配大手のヤマト運輸 6月10日から個人向け会員サービスのメンバー「置き配」可能に | OHK 岡山放送www.ohk.co.jp宅配大手のヤマト運輸 6月10日から個人向け会員サービスのメンバー「置き配」可能に
「置き配」を利用する場合は無料会員サービス(クロネコメンバーズ)への事前登録が必要で、配達時間の選択ができるほか、配達済みとなった場合は写真付きで、会員に知らせることにしています。
ヤマト運輸では年間約23億個の荷物を取り扱っていますが、今回「置き配」が選択できるようになる「宅急便」と「宅急便コンパクト」は荷物全体の約6割を占めています。
同社では「荷物を一度で受け取りやすくなることで、再配達の削減、物流の効率化や温室効果ガス排出量の削減に貢献し、持続可能な物流の実現を目指します」としています。+106
-8
-
2. 匿名 2024/06/10(月) 13:57:37
宅配ボックス設置します!再配達なんて申し訳ない+197
-9
-
3. 匿名 2024/06/10(月) 13:58:26
>>2
当たり前+9
-34
-
4. 匿名 2024/06/10(月) 13:58:38
宅配便のお仕事してる方いるかな?
聞いてもいいですか?
明らかに自宅に居るのに
「置き配」をしていたら嫌かな?
+6
-35
-
5. 匿名 2024/06/10(月) 13:59:15
お互いのためにいいよね+84
-2
-
6. 匿名 2024/06/10(月) 13:59:21
あれ?今までしてなかったけ?置いてた気がするけど+203
-1
-
7. 匿名 2024/06/10(月) 13:59:30
>>4
嫌じゃないでしょ
+63
-3
-
8. 匿名 2024/06/10(月) 13:59:32
マンションだからおきはいできないって言われた羨ましい+5
-3
-
9. 匿名 2024/06/10(月) 13:59:47
>>4
私もお願いしたいです、基本一人なので、お手洗い行ってる時に鳴ると悲惨+149
-1
-
10. 匿名 2024/06/10(月) 13:59:58
佐川もWebで置き配指定できるようになって欲しい+179
-2
-
11. 匿名 2024/06/10(月) 14:00:02
>>4
??+6
-3
-
12. 匿名 2024/06/10(月) 14:00:16
うちゅーうせんかんさーかーい〜♪+0
-6
-
13. 匿名 2024/06/10(月) 14:00:37
>>4
宅配屋さん側もいちいち渡すの面倒って思うよ
置き配の方がストレスフリー+141
-1
-
14. 匿名 2024/06/10(月) 14:00:51
戸建てなんだけどときどき宅配ボックスとゴミ箱のボックス間違えられて悲しい
「宅配ボックス」ってフタの面の大きさと一緒のシール貼ってるのに+0
-9
-
15. 匿名 2024/06/10(月) 14:00:58
偉そうに言ってるのは何だろ+2
-1
-
16. 匿名 2024/06/10(月) 14:01:05
>>1
何が変わったの?
前からあるよね?+1
-3
-
17. 匿名 2024/06/10(月) 14:01:08
いつも来る配達の人とちょうど話してBOX用意したとこ。郵便局のひととも話したしあと佐川のひとだけだろうねだわ+0
-1
-
18. 匿名 2024/06/10(月) 14:01:17
>>4
私普通にやってる+31
-2
-
19. 匿名 2024/06/10(月) 14:01:20
>>4
宅配の仕事じゃないけど、配達する側も置くだけの方が楽だし時間もロスしないし良いことだらけじゃない?+64
-1
-
20. 匿名 2024/06/10(月) 14:01:44
置き配設定してても宅配ボックスの使い方分かんないのか空きがあるのに置き配してくれない配達員さんどうにかして+2
-14
-
21. 匿名 2024/06/10(月) 14:02:07
>>10
置き配してほしくても選択出来ないんだよね
毎回申し訳ない+39
-2
-
22. 匿名 2024/06/10(月) 14:02:42
>>6
ヤマトは宅配ボックスはOKだったけど、置き配はAmazonとZOZO以外はダメだったんだよ
これからは制限なく置き配できるようになる+144
-1
-
23. 匿名 2024/06/10(月) 14:02:45
玄関で指定しているのにガレージに置き配される+0
-3
-
24. 匿名 2024/06/10(月) 14:02:45
もしかして
置き配されてる他人の荷物って勝手に持って行ったら犯罪になるのかな?+1
-17
-
25. 匿名 2024/06/10(月) 14:02:46
受取時間短縮にいいね。再配達お願いするのも申し訳ないし
家にいても置き配お願いすると思う+3
-3
-
26. 匿名 2024/06/10(月) 14:02:57
>>4
在宅や留守関係なくお願いできるんじゃないかな
置けばいいからお互いメリットあると思う+15
-0
-
27. 匿名 2024/06/10(月) 14:03:44
>>8
単身マンションだけど、ドア横の床に両隣よく置いてあるわ
他の人の宅配でオートロックは抜けられてるみたい
業者によるのかな
宅配ポストもあるけどすぐいっぱいなる+3
-1
-
28. 匿名 2024/06/10(月) 14:04:12
>>24
当たり前+14
-0
-
29. 匿名 2024/06/10(月) 14:04:21
>>24
もしかしなくても犯罪+13
-0
-
30. 匿名 2024/06/10(月) 14:04:53
>>4
宅配の仕事してます、全然嫌じゃないよ!
産後で赤ちゃん寝てるからインターホン鳴らさず置き配希望、高齢者で玄関まで出るのが遅いから置き配希望、自分のタイミングで取り込みたいから置き配希望、色々あるし、こっちも楽。+59
-1
-
31. 匿名 2024/06/10(月) 14:05:17
賃貸アパートの一階で、玄関の外いきなり共有廊下で道路に面した駐車場なんだけど、置き配無理かな。
通販めっちゃ利用するから簡易BOXとか玄関ドアにくくりつけて、置き配出来ないかなー。+1
-2
-
32. 匿名 2024/06/10(月) 14:05:17
>>2
補助金出るよね?
自治体によるのかな?
+1
-3
-
33. 匿名 2024/06/10(月) 14:05:18
盗られた場合は自己責任?置き配主流になったら狙う人出てくるよね?+1
-2
-
34. 匿名 2024/06/10(月) 14:05:25
>>1
前からメンバーズだけど設定すれば置き配してくれるよ+9
-0
-
35. 匿名 2024/06/10(月) 14:05:27
>>22
待ってたら全然来なくてドア開けたら、ヤマトも置いてあったことあるよ+35
-0
-
36. 匿名 2024/06/10(月) 14:05:33
>>6
ヤマトだとEAZYははじめから置き配で、他はインターホンで在宅が確認できれば置いて行ってくれるけど、何も言わずに置いて行かれた事は無いなあ+23
-1
-
37. 匿名 2024/06/10(月) 14:05:59
>>20
普通のポストでさえ最近はオシャレだったりスタイリッシュすぎてどこから入れるのか分かりにくいし、宅配ボックスもいろんな種類あるしポストより複雑だから大変だろうなって思う。+15
-0
-
38. 匿名 2024/06/10(月) 14:06:35
>>16
都市部でヤマトが直接配達する一軒家は置き配しないの有名だよ。
田舎の方で、地方の運送業者に委託している場所は置き配が可能。
+1
-0
-
39. 匿名 2024/06/10(月) 14:07:20
>>13
横
マンション住み
宅配ボックス配達指定にしてるのにピンポンを鳴らされる事がよくあるんだけどあれは何なんだろう
お知らせがてら鳴らすだけならすぐに切って欲しいのにカメラで見るとずっと荷物持って立って待ってる+5
-1
-
40. 匿名 2024/06/10(月) 14:08:01
ヨドバシも置き配対応して欲しい。+8
-0
-
41. 匿名 2024/06/10(月) 14:08:28
通販で置き配にしてるのに
ヤマトが業者だと不在にして持って帰る
ほんとやめてほしいわ+3
-5
-
42. 匿名 2024/06/10(月) 14:10:07
>>24
馬鹿なの?
考えても分かる事じゃん+10
-0
-
43. 匿名 2024/06/10(月) 14:10:28
>>4
私インターホンに出て「置き配でお願いします〜!」て言うと、すんなり置いていってくれるよ😄
たまに不在時来てたらしく「置いていきます」って不在票が入って置き配になってる時もある
ありがたいよ+40
-0
-
44. 匿名 2024/06/10(月) 14:11:22
置配になると気も楽になるね+5
-0
-
45. 匿名 2024/06/10(月) 14:11:48
>>14
お宅のゴミ箱がオシャレで綺麗だからよ+5
-0
-
46. 匿名 2024/06/10(月) 14:12:18
>>1
うち、置き配の指定してなくても置き配されたことが何度もある。
無断で脇屋のドアを開けて荷物入れられて、伝票に「脇屋に入れてあります!」って書かれたり。
ベランダに布団や洗濯物干してあるのに掻き分けて入られて窓付近に勝手に置かれてたり。
いずれも時間指定したのに、その時間に来なくて諦めて外出したらやられてた。
再配達となると面倒なんだろうけど、勝手にこういうことされてきたから置き配ってもの凄く抵抗がある。+7
-6
-
47. 匿名 2024/06/10(月) 14:13:10
>>39
品物が高い物だったりしたから気を使ってくれたとか+3
-0
-
48. 匿名 2024/06/10(月) 14:17:08
在宅なので基本家にいるけど、いつ届いたかは知りたいから、インターフォン鳴らしてもらった上で、置き配にしてもらってる。
化粧とか服とか気にしなくていいから本当に楽になった。+4
-0
-
49. 匿名 2024/06/10(月) 14:17:22
>>4
私がいつもいるのわかってるけど置き配だよ
で、冷凍の時だけインターホン鳴らしてくれる+4
-0
-
50. 匿名 2024/06/10(月) 14:18:15
>>36
私は勝手に玄関ドアの取手にかけられてたことあって驚いた+3
-1
-
51. 匿名 2024/06/10(月) 14:18:31
>>10
何年か前に留守中に勝手に置かれてったことあったけどね。
購入店舗に電話したら、あってはならないこと!と言われた。
時代が変われば変わるもんだ。+17
-2
-
52. 匿名 2024/06/10(月) 14:18:53
個人宅じゃなきゃ厳しいよな
マンションで置きっぱなしだと宛名の個人情報覗き見されるかもしれんし+6
-1
-
53. 匿名 2024/06/10(月) 14:20:18
>>24
境界知能なの?+2
-1
-
54. 匿名 2024/06/10(月) 14:20:31
>>6
玄関に書いてて「置き配にしてください」と話した配達員はどこの荷物も置いてくれてる+47
-1
-
55. 匿名 2024/06/10(月) 14:21:17
>>22
やったー!+9
-0
-
56. 匿名 2024/06/10(月) 14:21:18
ガスメーターに入れてくれる?+0
-0
-
57. 匿名 2024/06/10(月) 14:23:25
>>56
メーターボックスも可能だと嬉しいね
Amazonは指定しとけば入れてくれてる+3
-0
-
58. 匿名 2024/06/10(月) 14:26:12
>>53
境界じゃなくて重度でしょ+2
-1
-
59. 匿名 2024/06/10(月) 14:26:26
>>24
なるよ
窃盗だよ+1
-0
-
60. 匿名 2024/06/10(月) 14:26:57
>>20さんが何故マイナスばかりなのかわからん。
画面の手順に沿っていくだけで使える仕様になっているのに。
外国人だと読めないかもしれないけど。+1
-5
-
61. 匿名 2024/06/10(月) 14:29:35
>>4
呼び鈴鳴らして出てくるの待って手渡しをする数分間を節約できるから、逆に助かると思う
配達しなきゃいけない荷物がたくさんある時は特に+10
-0
-
62. 匿名 2024/06/10(月) 14:31:20
>>24
え、何どういう意味!+0
-0
-
63. 匿名 2024/06/10(月) 14:31:27
置き配と宅配ボックスの違いが分からない
どちらも選択出来るようになったんだよね?
+0
-2
-
64. 匿名 2024/06/10(月) 14:32:37
>>52
マンションなら宅配ボックスあるでしょ?+0
-0
-
65. 匿名 2024/06/10(月) 14:32:52
>>63
置き配はボックス無くても玄関前に置いといてくれるってことよね?+11
-0
-
66. 匿名 2024/06/10(月) 14:35:49
>>40
頼んでないのに数時間後に配達に来るよね。配達員の人大変そう。+2
-0
-
67. 匿名 2024/06/10(月) 14:36:10
>>1
宅配ボックス指定しても満杯で持ち帰りってことがあったから玄関前指定できるのいいね
てか置き場所の第1希望、第2希望もあるといいな+9
-0
-
68. 匿名 2024/06/10(月) 14:40:21
これ見て楽天のヤマト便の下着を注文してきたよ
Amazonは置き配で便利だけど値段が高い
楽天は置き配できないけど同じ商品なのに千円くらい安い
で買うのを悩んでたけど楽天商品も置き配してくれるなら楽でいいよ+7
-0
-
69. 匿名 2024/06/10(月) 14:41:44
>>27
うちも単身世帯のマンションでオートロックだけど置き配してる人が数名いて、宅配ボックスまで取りに行くのが面倒なだけでみんな在宅でオートロックは解錠してるのかと思った
余談だけど、女性宅でも結構置きっぱなしにしてる人もいて伝票も丸見えだから、名前(性別)知られるの嫌じゃないのかなとか思ったりもする(一軒家とかだとご近所は世帯状況とか知ってるだろうけど)+4
-0
-
70. 匿名 2024/06/10(月) 14:45:44
クール便以外は置き配で良い+3
-0
-
71. 匿名 2024/06/10(月) 14:45:48
>>69
私は単身だけど通販は父親の名前にしてる
+1
-0
-
72. 匿名 2024/06/10(月) 14:47:49
置き配全然オッケーなんだけど、わがや人通りの多い通りに面してる
宅配ボックス設置しても盗まれる可能性ってどう?人通りの多い通りに面してる人いたら教えてほしい+5
-0
-
73. 匿名 2024/06/10(月) 15:00:37
>>22
そうなんだ。
うちはドアに【置き配してください】の札
かけてるから何でも置いてもらってた、+28
-0
-
74. 匿名 2024/06/10(月) 15:02:08
>>14
ぱっと見わかりづらいボックスだと間違えるのかな。
ゴミのほうにも【ゴミ箱】【※荷物は○○色のボックスにお願いします)】とか貼っておくとよさそう+4
-0
-
75. 匿名 2024/06/10(月) 15:03:24
>>1
今現在でも営業所・コンビニ受け取り出来るから割と不満は無い+3
-0
-
76. 匿名 2024/06/10(月) 15:06:55
置き配大歓迎!指定した時間にずっと家にいるのもしんどいし。+10
-0
-
77. 匿名 2024/06/10(月) 15:08:38
>>26
業者側だけど、むしろ在宅の時に置き配してほしいとこもあるよね。すぐに家にしまえるし。
やっぱり盗難トラブルが心配。+10
-0
-
78. 匿名 2024/06/10(月) 15:10:51
>>72
置き配と宅配ボックスは別物だよ。
宅配ボックスでカギ付きなら安心だよね。置き配は、地域の治安によるよね…。+7
-0
-
79. 匿名 2024/06/10(月) 15:11:02
郵便局とヨドバシもお願いします+6
-0
-
80. 匿名 2024/06/10(月) 15:11:12
ヤマトの置き配で配達先を間違われて、荷物が2ヶ月間行方不明になったからなぁ…
しかも対応が悪くて、こちらから何度も連絡しないと動いてくれないのが本当に迷惑だった。
私は確実に受け取れる日時しか指定しないから、置き配は遠慮するわ。+5
-0
-
81. 匿名 2024/06/10(月) 15:11:44
え?今までだって指定してないのに勝手にされてたけど?+1
-2
-
82. 匿名 2024/06/10(月) 15:15:50
>>22
玄関に「置き配お願いします」って札下げておけばヤマトは柔軟に対応してくれるけど佐川は絶対ダメなんだよねー。
佐川の配達員さんに再配達しながら謝られてこちらが申し訳なかった。
+15
-0
-
83. 匿名 2024/06/10(月) 15:16:23
>>42
構ってちゃんだろうね。みんなマジレスしてあげなくていいよ+5
-0
-
84. 匿名 2024/06/10(月) 15:16:36
>>1
ごめんけど置き配はあまり好きじゃない
荷物盗んだり、宛先に書いてある個人情報盗んだりする奴がいるかもしれないし
雨の日や風の日に玄関先に置かれて荷物が濡れたりするのも困る
なので宅配ボックスか手渡しかを選んでます+9
-3
-
85. 匿名 2024/06/10(月) 15:22:01
>>82
そなの?うちもう分かってるからか勝手に置いていってくれる+4
-0
-
86. 匿名 2024/06/10(月) 15:26:54
>>85
佐川はそれ上にバレるとヤバいらしいよ。
言わないであげてね。+9
-0
-
87. 匿名 2024/06/10(月) 15:34:36
>>85
家もいつもの方だと分かってるからか勝手に置き配というかBOXに入れておいてくれる。
ただ大型のが来ると置き配するの怖いみたいで置き配OKの札を掛けておいたけど持ち帰って再配達だった、あといつもの方がお休みか時間外で別の方が来ると融通効かない。
佐川さんの配達員さんには全く不満ないけど(丁寧だし時間も守ってくれるし)
配達システムのやり方はやっぱヤマトが群を抜いてるよね。
ヤマトも佐川もラインで登録してるけど、ヤマトは発送されてからコチラで日時や置き配の可否を選べるから凄く便利(確かゆうパックもできた)
けど佐川は発送先が日時指定できないタイプだと詰む、お届け予定日しか分からないしコチラから指定できない。
せめて不在だったら直ぐにメール来る様に設定するしかない。
配達員さんに申し訳ないから、佐川もヤマトみたいにシステム頑張ってくれると更に再配達も減ると思うんだけどな。+9
-0
-
88. 匿名 2024/06/10(月) 15:43:06
>>54
私、貼り紙して置き配希望してたのにピンポン押された。
ダッシュで来て読む前に押したみたい。
居たから出たけど。+6
-0
-
89. 匿名 2024/06/10(月) 15:43:15
>>86
>>87だけど
そうだったんだ上に知られると怒られるんだ…
たまに違う方が来るから、いつも通り置いといて貰って良いですよとかウッカリ言わなくて良かったー💦
せっかくいつもの方はサクッと置き配しといてくれるのに無くなるところだったわ。+7
-0
-
90. 匿名 2024/06/10(月) 15:43:43
>>54
佐川は駄目だったよ都内住みだけど。
インターホンでそこに置いて下さいはOK
留守で置き配は駄目と言われたわ+10
-1
-
91. 匿名 2024/06/10(月) 15:45:19
>>1
ヤマトのメンバー登録、生年月日が必須って必要無い個人情報収集してるから、登録したくないんだよね。
配達だけに、生年月日を要求しないで欲しい。+1
-0
-
92. 匿名 2024/06/10(月) 15:46:33
>>6
クロネコメンバーズだけど、結構前から置き配出来るよ
お届け通知が来た時にお届け日時とか選択するのと一緒にできるよ+11
-1
-
93. 匿名 2024/06/10(月) 15:47:44
>>79
yodobashi ってAmazon みたいに専門宅配業者制なの?+0
-1
-
94. 匿名 2024/06/10(月) 15:50:16
>>47
安全のためやトラブル回避のために手渡ししたい派の配達員さんもいるのかもね+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/10(月) 15:55:19
>>51
こうやって電話する人がいる限り置き配可能にはならないんだろうな
無事届いたらそれでいいと思うけど
どうせ何かあったら保証してくれるんだし+7
-3
-
96. 匿名 2024/06/10(月) 16:00:50
佐川って融通効かないから、
配達業者が佐川のみのところだと買うのやめる場合あり
同じ商品でヤマトがあるならそっちで買う
+6
-0
-
97. 匿名 2024/06/10(月) 16:01:15
>>37
エコバッグみたいなのがドアノブに掛けてあって、それを広げて包むのとか面倒くさいだろうなと思う。
一軒家で在宅ならすぐそこにいるのだから、出てきてほしい気持ちはわかる。+2
-0
-
98. 匿名 2024/06/10(月) 16:03:33
>>64
古いマンションだとないところ多いよ+4
-0
-
99. 匿名 2024/06/10(月) 16:03:38
>>4
爆睡してたらヤマトからの電話で起きて
すぐ出られないから玄関に置いといて下さいって言った事あるよ
待たせるの申し訳ないし
向こうもその方が楽かなって思ってる+3
-0
-
100. 匿名 2024/06/10(月) 16:11:43
嬉しい!+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:59
>>4
Amazonで置き配指定してるけど、なぜか毎回ピンポンされて困る…。
+5
-1
-
102. 匿名 2024/06/10(月) 16:23:07
>>22
そうだったんだ。
知らずに、どの荷物も置いといてくださいって言ってた。ダメでも対応してくれてたんだ。。+1
-0
-
103. 匿名 2024/06/10(月) 16:23:18
クロネコメンバーズすごく助かってる+8
-0
-
104. 匿名 2024/06/10(月) 16:28:13
ZOZOTOWNの時にこれまでも置き配指定を利用したことあるけど、トラック停まったら即座に私がドア開けて門の所まで出ていってハンコ押した方が早い。
トイレ我慢しないとならないから、これからは置き配(倉庫)にしようかな。玄関ドア前は雨に濡れるし通りすがりも目立ちすぎ。わざわざ指定しなくても常温の荷物は常に倉庫に入れてくれて構わないんだけどな。+1
-0
-
105. 匿名 2024/06/10(月) 16:30:36
>>97
シュパットとかいう宅配袋だよね。やっぱめんどくさそうだよね。+0
-0
-
106. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:31
>>95
でも10年前に、段ボールを玄関前に勝手に置かれてたらやじゃなかった?今はいいけど。+0
-0
-
107. 匿名 2024/06/10(月) 16:42:18
>>69
あまりセキュリティ上良くないよね。
本人が全然気にしてないならその人の勝手だけど…。+2
-0
-
108. 匿名 2024/06/10(月) 17:02:32
アマゾンで買った商品置き配にしたら隣の家に配達された。奥さんが気づいて持ってきてくれたけどこうして行方不明になるんだなあと思った。+1
-0
-
109. 匿名 2024/06/10(月) 17:05:28
>>10
配送元からの指定があれば置き配できるんだって。
住所のところに「置き配可」って入れると置き配してくれるよ。指示が無いのに置き配はできない決まりんだって。+8
-0
-
110. 匿名 2024/06/10(月) 17:28:00
>>34
それが面倒だから受け取り 登録なしで設定出来なきゃ意味ないんだよ わざわざ登録させるためにしてるなら本末転倒だわ 囲い込みよりドライバー優先であれよ、ヤマト+3
-1
-
111. 匿名 2024/06/10(月) 17:39:21
>>101
Amazonは出荷メールに配達業者名を載せてあるから、それがAmazonだったら置き配してくれるけど、別だったらピンポンされるから確認してみて。+1
-0
-
112. 匿名 2024/06/10(月) 17:56:58
>>4
嫌というより問題なのは置き配をしたのに届いてないというクレームを食らうのが嫌なだけ。
何があってもクレームを言わないのなら自由と思うよ
+0
-1
-
113. 匿名 2024/06/10(月) 17:58:20
>>110
身分保障の代わりに登録限定というだけと思う
あなたがすべての置き配に対するクレームはすべて責任を持つとヤマトに宣言してあげたら?
+1
-1
-
114. 匿名 2024/06/10(月) 17:58:41
佐川はシステムがクソ+4
-0
-
115. 匿名 2024/06/10(月) 17:59:33
>>109
置き配に対する苦情があった時は配送元に丸投げするのだと思うよ
+1
-0
-
116. 匿名 2024/06/10(月) 18:06:41
>>115
うん、だから自分で住所欄に「置き配可」って入れてるとしたら、配送業者が配送元に丸投げしたところで自己責任になるでしょう?私は自己責任で住所欄に入れてるだけ。そういう方法もあるよっていう一例のつもりだった。+0
-0
-
117. 匿名 2024/06/10(月) 18:14:16
>>9
トイレに行ってる時に何故か…ってありますよね。+6
-0
-
118. 匿名 2024/06/10(月) 18:47:10
>>106
10年前は中学生だったから通販も受け取れる日に日付指定しかしたこと無かったな
別に置かれてても何も思わなかったと思う+0
-1
-
119. 匿名 2024/06/10(月) 20:18:19
ヤマトはPUDO使えるから助かってる
佐川は置き配もPUDOも使えないから遠慮したい+6
-0
-
120. 匿名 2024/06/10(月) 20:24:55
+3
-0
-
121. 匿名 2024/06/10(月) 22:09:56
>>1
アマゾン式やっとですね
ヤマトさんの再配達は申し訳ないし
配達さんは良い方が多いので
お仕事が楽になればよいです!
+3
-0
-
122. 匿名 2024/06/10(月) 22:47:47
置き配は盗難が嫌なので。
インターホン鳴らして貰い
水の時はドア開け運び入れ
しでもらう
他はドア開けずに置き配を
お願いしています。+0
-0
-
123. 匿名 2024/06/10(月) 23:24:31
>>8
Amazonオートロックマンションなのに何故か中まで入って玄関前に置き配されてたよ
こわすぎ+0
-0
-
124. 匿名 2024/06/11(火) 00:04:07
ちょうど明日荷物がくる通知が来て置き配選べたから早速選択したよー!
+0
-0
-
125. 匿名 2024/06/11(火) 00:16:05
>>22
そうなの?今までチャイム鳴らしてくれた後、玄関の横に置いてくださいって言ったらやってくれてたから大丈夫なんだと思ってた+0
-0
-
126. 匿名 2024/06/11(火) 04:42:32
荷物来る度に昼寝してても出なきゃいけなかったのが、置き配になってピンポンもされないで置いていってくれるからほんとストレス減った!+1
-0
-
127. 匿名 2024/06/11(火) 05:11:58
Xで、「届いた花が倒れてた!謝りに来たけど、説教さして帰した!大切に扱え!代替え品をって言われたけど代替え品なんて送ってくれた人に失礼だ!」ってキレ散らかしてる人いるんだけど、梱包もちょっとアレな感じなのに、全責任がヤマトになっててヤマトがお気の毒でならない。+2
-0
-
128. 匿名 2024/06/11(火) 06:21:51
>>2
ボックスに入らない大きさのものもよく頼むから置き配できるとかなり助かる。+1
-0
-
129. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:43
>>4
居留守を使われて
再配達希望を出される方がもっと嫌。+0
-0
-
130. 名無しの権兵衛 2024/07/05(金) 16:07:13
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する