-
1. 匿名 2024/06/09(日) 19:05:56
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
なぜ? 親から「スーツで出勤しろ」と言われる実家住み会社員の困惑 「近所の目もあるし」と言われても… | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpなぜ? 親から「スーツで出勤しろ」と言われる実家住み会社員の困惑 「近所の目もあるし」と言われても… | キャリコネニュース
投稿主は年齢や性別などを明かしていないが、「制服ありの仕事」のため職場で着替える決まりになっているという。社員たちは皆私服で出勤しているが、親からは
「私服で出勤したら毎日遊びに行くみたいに見える、近所の目もあるしスーツを買ってあげるからスーツで出勤しろ」
しかし職場は「スーツ着てくる人なんていません」という状況で、親に言っても、「ダメだと言って聞きません」と頭ごなしに強制されている。そこで
「どうしたらしつこく言われなくなりますか?」
と困惑しきった様子で訊ねていた。+17
-82
-
2. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:28
一人暮らしすれば解決+441
-3
-
3. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:33
一人暮らししたら解決+210
-1
-
4. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:37
>>1
一人暮らし+117
-1
-
5. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:38
親がバカなのかな+253
-5
-
6. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:50
なんでこんな実家を出ていかないんだろう?+155
-3
-
7. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:53
めんどくせー親
世間体しか頭にない
+181
-0
-
8. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:57
知らんがな+17
-0
-
9. 匿名 2024/06/09(日) 19:06:57
実家でよう。+50
-1
-
10. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:02
もういっそ上下はしまむらでビーサンで出社できるようにしてほしいわ+17
-3
-
11. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:04
近所の人の服装なんて見てないよ+116
-9
-
12. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:06
医者だって白衣きて出かけないのにw+190
-1
-
13. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:34
子供じゃねんだからそれくらい突っぱねろ!+24
-0
-
14. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:36
昔の親ほど、やたら公務員に拘ったりね。今の高齢者あたりは特にそんな感じのイメージ。+68
-1
-
15. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:37
在宅ワークの私は、化粧もせずスエットの上下で出歩いてるよ
人ってそんなに気にしてないと思うし、何も言われないなら無いのと同じだから気にしてない+35
-3
-
16. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:42
あてつけでウエットスーツで出勤してやる、もちろん途中で着替えるけど+15
-0
-
17. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:43
医療職だけどユニフォームあるからTシャツサンダルみたいな格好で出勤してる+52
-0
-
18. 匿名 2024/06/09(日) 19:07:54
親がダルすぎるし、それを不要だと言えない本人も…+66
-1
-
19. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:01
>>1
大貧民大国中国人は貧乏だからパジャマで通勤だってさ。汚いしバッチいよねー笑+0
-8
-
20. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:09
親は50代かな?
そんな古い事言う50代はいないだろう。+13
-4
-
21. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:10
子供を支配して依存させ続けたいんじゃない?+9
-2
-
22. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:12
20年くらい前ならわかるけど…今の時代そんな親いる?+45
-0
-
23. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:26
公務員だがジャージで出勤だよ+8
-0
-
24. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:44
親の言うことなんて聞いてたらキリが無い+5
-0
-
25. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:45
>>11
田舎は見てる。どんな服着て何時に出て何時に帰ってきたか。ジジババだけじゃなく、田舎っておばさん達、ママさん達もよく見てる。+78
-3
-
26. 匿名 2024/06/09(日) 19:09:22
うぜえ親+2
-0
-
27. 匿名 2024/06/09(日) 19:09:37
>>7
ほんとこれ
うちもそうだった
子供より近所の目が気になる+24
-0
-
28. 匿名 2024/06/09(日) 19:09:42
うちの子たちはスーツ出勤だけどクールビズにはうるさいからネクタイやジャケットは着ないことが多い+6
-0
-
29. 匿名 2024/06/09(日) 19:09:49
>>15
全く同じカッコで笑ったわ
私もリモートw
たまにご近所に会うけど無職と思われてるかもw+7
-0
-
30. 匿名 2024/06/09(日) 19:10:25
>>11
見てるんだよ~
あんな格好して!!って。+22
-2
-
31. 匿名 2024/06/09(日) 19:11:02
そんな親捨てろ+0
-0
-
32. 匿名 2024/06/09(日) 19:11:10
職場に似たような事言ってるパートさんがいた。
職場にはユニホームがあるから、社員含めみんなラフな格好で来てるんだけど、毎日カッチリスーツにハイヒールにブランドバッグで通勤してて、すごく目立ってる。その人も、旦那さんと旦那さんの親が近所に恥ずかしいって言うからって言ってたよ…+19
-0
-
33. 匿名 2024/06/09(日) 19:11:34
スーツまで着なくても軽いオフィスカジュアル系の服にジャケット羽織るくらいじゃ駄目なんだろうか。+17
-0
-
34. 匿名 2024/06/09(日) 19:11:34
家を出なさい+0
-0
-
35. 匿名 2024/06/09(日) 19:12:14
田舎なのかな+0
-1
-
36. 匿名 2024/06/09(日) 19:12:40
>>16
www![なぜ? 親から「スーツで出勤しろ」と言われる実家住み会社員の困惑 「近所の目もあるし」と言われても…]()
+13
-0
-
37. 匿名 2024/06/09(日) 19:12:48
>>12
医者も最近は病院行くまでスーツじゃないでしょね+29
-1
-
38. 匿名 2024/06/09(日) 19:12:50
そもそも、もう成人だったら必ずしも親の言うことを聞く必要はない。+3
-0
-
39. 匿名 2024/06/09(日) 19:12:57
これからの時期はクールビズだから普段着でも大丈夫じゃない?+1
-0
-
40. 匿名 2024/06/09(日) 19:13:00
>>20
もっと高齢では?+22
-0
-
41. 匿名 2024/06/09(日) 19:13:03
>>1
親が見栄っ張りの馬鹿なのね
技術職や研究職、IT管理担当とか、めちゃくちゃラフだよ
近所の開業医のご主人、真っ黒に日焼けして趣味の自転車で通勤してるし+35
-2
-
42. 匿名 2024/06/09(日) 19:13:15
>>20
50代だけどそんな価値観ないよ
その親世代なら「女はジーパンはいてくるな」って平気で言うような人いたけど+22
-0
-
43. 匿名 2024/06/09(日) 19:13:32
>>36
やめてw ペッタペッタうるせぇww+20
-0
-
44. 匿名 2024/06/09(日) 19:15:06
田舎じゃないな。車通勤だから服装なんか見てない+3
-1
-
45. 匿名 2024/06/09(日) 19:15:14
>>1
義父が私立の校長やってるけど、上下シャカシャカの白ジャージでカブ乗っての通勤スタイルだわ
地元民でもないから、もしかしたらご近所さんからは変わった人と思われてるかも…と今更ながら思えてきた+10
-0
-
46. 匿名 2024/06/09(日) 19:15:41
>>1
ドラマ『名前のない女神』でトラック運転手の旦那にスーツ着させて出勤させる奥さんいたな。+11
-0
-
47. 匿名 2024/06/09(日) 19:16:00
>>1
クールビズって言う+0
-0
-
48. 匿名 2024/06/09(日) 19:16:05
>>27
結局自分のことだけだよね
自分の子育を評価されたい+11
-0
-
49. 匿名 2024/06/09(日) 19:16:40
>>1
田舎なのかな?
貧乏っちゃまの半分スーツにしたら?![なぜ? 親から「スーツで出勤しろ」と言われる実家住み会社員の困惑 「近所の目もあるし」と言われても…]()
+2
-2
-
50. 匿名 2024/06/09(日) 19:17:51
一人暮らしをしたら解決+1
-0
-
51. 匿名 2024/06/09(日) 19:18:14
>>7
子が出ていけば解決なのに。
親が家を出るの引き留めてるならともかく。親の家に居座るなら親の言うこと聞くしかないじゃん。+7
-5
-
52. 匿名 2024/06/09(日) 19:18:20
田舎の方が出勤時の服装が都会化(20年以上前の東京)しているらしいね
地方ではリュックやスニーカーで出勤するのが恥ずかしいらしい
職場にリュックのトピでめちゃくちゃ絡まれたわ
ヒールにブランド物のバッグと20年以上前のOL?と思うくらい時代錯誤な人がいた
都会では既に大企業できれいなオフィスビルでもリュックにスニーカー、私服なんて珍しくないのに+18
-6
-
53. 匿名 2024/06/09(日) 19:18:56
>>1
ド田舎だとそんなこともあるのか?
誰も見てないし気にしてもない、自意識過剰にも程がある
仮に近所のアホに毎日遊びに行っていると思われて何か不都合な事でもあるのかよ+8
-0
-
54. 匿名 2024/06/09(日) 19:19:15
親なんてほっとけ+0
-0
-
55. 匿名 2024/06/09(日) 19:19:37
近所の人に何か言われたら「あっら、今どきの会社はスーツなんか着ないんですよぉ、ほらクールビズとか言うでしょ〜」なんて言ってくれる大らかなお母さんならいいのにね。+4
-0
-
56. 匿名 2024/06/09(日) 19:20:22
>>6
余計な出費が嫌だからとかって理由ならどっちもどっちだよね。+7
-2
-
57. 匿名 2024/06/09(日) 19:20:33
>>22
いないいない
うちの親60代だけど全く言わないよ
因みに田舎だけど、近所の人と最近めったに会わないし+4
-0
-
58. 匿名 2024/06/09(日) 19:21:54
>>57
20年前ならご両親40代でしょ?その時の親世代の事よ+2
-0
-
59. 匿名 2024/06/09(日) 19:22:43
>>5
親が、じゃなく、親もじゃない?
親もスーツ仕事以外ないと思ってるのか?ってくらい狭い世界で生きてきて世間体気にしすぎてるし、ただ遠回しにそろそろ自立して出ていってほしいって気もするのに子も子で気付いてなさそうで、そんなこと言われても困る~みたいなのが能天気過ぎる+39
-0
-
60. 匿名 2024/06/09(日) 19:22:48
>>49
田舎じゃないな。田舎は直接どこに勤めてるのか聞かれるし見栄張るような職場も無い+4
-2
-
61. 匿名 2024/06/09(日) 19:22:48
>>27
良い年して実家住まいの子がいるなら仕方なくない?自分が親なら気にならない?親の務めはもう果たしたんだから。うるさくかんじたり意見が合わないと思うなら出ていけって話だよね。+4
-3
-
62. 匿名 2024/06/09(日) 19:23:25
>>7
それなら家出させなよ
って感じよね+1
-0
-
63. 匿名 2024/06/09(日) 19:23:44
>>14
いや、そんな高齢者はもうほとんど死んでると思う。この記事は嘘くさい。
私は祖父母(いま80代)とずっと一緒に住んでたし、私の勤務先の介護施設でもそんなことを言う老人なんて見たことない。
老人との関わりが多い人生だからこそ、『そんな人は今の高齢者ですらレアだ』と言える。
最近は高齢者と関わった経験が少ない人が多いけど、何でも老人を叩けばいいと思わないでほしい+4
-8
-
64. 匿名 2024/06/09(日) 19:24:03
よその娘の着てるもんを毎日チェックするほど暇じゃないわ
この母親はずーっと近所の人を見てるのか?
そのほうか気色悪いけど+2
-0
-
65. 匿名 2024/06/09(日) 19:25:21
言われても言われても無視+1
-0
-
66. 匿名 2024/06/09(日) 19:25:32
>>51
詳しいことは書いてないけど新卒とかなんじゃないの?実家から通えるならわざわざ実家出ないでしょこの物価高の時代に。家のルールがあるなら従うべきだけど、この親の言い分は筋通ってないしいうこと聞く必要なんてない。無視してればいいと思う。+9
-0
-
67. 匿名 2024/06/09(日) 19:25:34
>>6
こんな質問するくらい
自分で考えないし解決できない人だからだよ
一人暮らしするとボヤ起こしたり
汚部屋になるパターン+20
-3
-
68. 匿名 2024/06/09(日) 19:26:10
>>52
通勤歩くからリュックの人多いよね。あとはブラウスにパンツ、歩きやすいローヒールの靴。+10
-0
-
69. 匿名 2024/06/09(日) 19:26:48
>>52
同じスレのコメントを見たかも
リュックサック(ビジネス向けデザイン)+白か黒のスニーカーなんて普通にいるよね
いつの時代の丸の内OLだよって感じ
+6
-0
-
70. 匿名 2024/06/09(日) 19:27:18
一人暮らししたら解決+0
-0
-
71. 匿名 2024/06/09(日) 19:28:19
>>25
田舎って基本車通勤だしスーツ着た公務員よりは地元企業の工場作業服の方がなんかわかりやすく褒められてない?+2
-9
-
72. 匿名 2024/06/09(日) 19:28:39
親の見栄のためだよね
スーツきて良い会社勤めしてる様に見せたいんだよ+7
-0
-
73. 匿名 2024/06/09(日) 19:29:37
今ってスーツ率下がってない?
+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/09(日) 19:29:56
こんな親だるいから離れるが吉+0
-0
-
75. 匿名 2024/06/09(日) 19:30:10
>>2
ね。
でも一人暮らししてこれ回避できてもこういう親って誰々さん結婚したんだってー!とか誰々くんちは実家建て直したんだってー!とかあそこんちは母の日に家族旅行プレゼントしてくれたんだってー!って言ってくるんよね。
自分がされて他人に自慢したい事だけ言ってくる+10
-1
-
76. 匿名 2024/06/09(日) 19:30:55
>>52
311以降、歩き辛い革靴やヒールよりスニーカーになってない??あの時大変だったし+9
-3
-
77. 匿名 2024/06/09(日) 19:31:11
見栄っ張りな親だね。+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/09(日) 19:31:42
>>6
母方の祖母がこんな感じの古い考えに固執してる感じの毒親だったんだけど、母が一人暮らししたいって言っても「結婚前の女が家を出るなんて言語道断」ってブチギレられたらしいから、そういう事情があるのかも+7
-0
-
79. 匿名 2024/06/09(日) 19:32:46
すごい田舎なんだろうな
東京じゃ逆に誰もみてくれないよ+1
-0
-
80. 匿名 2024/06/09(日) 19:32:47
そんな人沢山いるし、時間帯とかでさすがに遊びじゃないとわかるよ…
そんなにうるさい、一人暮らし無理なら、家から見える範囲までジャケットだけ羽織って、遠くまできたら脱ぐとか?+3
-0
-
81. 匿名 2024/06/09(日) 19:33:06
>>52
綺麗な格好して優雅に働く人に見せたいんじゃないの?
コンサルより秘書に見られたい感覚というか+2
-1
-
82. 匿名 2024/06/09(日) 19:33:38
>>52
あなたのほうがなんか逆にどこでどうして暮らしてるんだろうくらい、がるちゃん話だけが世の中の話くらい囚われすぎてるような
私自身けっこうな都会生まれで、旅行も好きでザ、観光地ってところ以外でも田舎にもとにかく行くしそこで色んな人と話したり友達になったり、地元の友達が転勤でなんてのでとにかく色々聞くけどそんな話聞いたことないよ
都会では既にとか語ってるのもなんか違和感なくらい都会じゃなくてもそんなの普通にあったりするし、そもそも都会じゃなくても大企業支店なんてすごいあるわけで
都会田舎ってより親もスーツ着ないと仕事じゃないみたいな視野が狭すぎて、子供もきっと家で自堕落過ぎてるんだろうから一人暮らししろって合図なことに気付いてないのかという親子間のコミュの問題では?+2
-5
-
83. 匿名 2024/06/09(日) 19:34:46
わりとスニーカー通勤って都会だけだよね
日本の大半はまだパンプス通勤だよ+1
-3
-
84. 匿名 2024/06/09(日) 19:35:04
> ちなみに親自身はどんな身なりで仕事へ行くかといえば、
「父は、家から仕事着を着ていく人で、母はパートで家からエプロンをつけていきます」
父はまだしもエプロンとなると車じゃないと恥ずかしいし無理だよね
東京で見たこと一度もないし恥ずかしいから無理だわ
近所の目とか言ってるし田舎なんやろな+1
-0
-
85. 匿名 2024/06/09(日) 19:36:12
>>52
私も東京在住在勤
ブラウスにパンツでスニーカーにリュックだよ
リュックもおしゃれな感じは少しもない吉田カバン笑
吉田カバンは他界した父の部屋にあったから使ってるよ
通勤途中や仕事中に災害とかの有事があった時はやっぱりスニーカーにリュックがいい
京王線を利用してるんだけど、数年前におっかない事件があったし
通勤時なんてラクな服装でいいのにね
元記事の親は仕事してないのかな
親の職場の女性達もみんなスーツなんだろうか
男性はスーツなんだろうけど、女性までがスーツだらけの職場なんて見たことないよ+5
-0
-
86. 匿名 2024/06/09(日) 19:36:38
1人暮らしをすすめる人がいるけど先立つものがないと簡単にできないよ。田舎の安月給とかだったら何万も家賃払って生活やっていけるだけの給料もらってない人も多いし。実家を出て行きたくても1人暮らしやっていける経済力がない人もいるから。+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/09(日) 19:37:13
アパレルで働いてた時に祖母から同じような事言われたわ笑+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/09(日) 19:37:33
>>1
またこんな創作トピか
どのくらいがる子が釣られるのか見守るわ+0
-4
-
89. 匿名 2024/06/09(日) 19:37:49
>>25
まじかw田舎でゴスロリ着てるけどあまり人の顔みないけど見られたりしてるのかな?ww+5
-0
-
90. 匿名 2024/06/09(日) 19:38:00
>>20
50代ならまだ現役で仕事してるだろうし、そんな事言わないよね
私が以前勤めてた会社、外資金融でバックオフィスの人達は洋服に決まりはなかったから、デニムを含むカジュアルOKな職場だったよ
今はそういうところ増えてると思うけど+10
-0
-
91. 匿名 2024/06/09(日) 19:38:26
>>52
都会だとその辺何も言われないからね
企業ごとにジーンズ禁止とかそういうのはあるけど、ヒール必須とか聞いたことない
男性はリュック多めだし女性も普通にいるし、オフィスで許される範囲でオシャレな私服着てる
取引先とか来る時はジャケット羽織って置き靴履けばいいし+3
-0
-
92. 匿名 2024/06/09(日) 19:39:28
>>52
田舎だけどリュックの人すごい多いわ
古臭い都会的出勤ファッションな人居ないんだが何かの作り話?+3
-0
-
93. 匿名 2024/06/09(日) 19:39:33
>>2で解決してた+4
-0
-
94. 匿名 2024/06/09(日) 19:39:56
うちの田舎は朝早くから外で畑仕事、田んぼ仕事してる人がいるから、そういう人達が見て色々言う。高校の時、テスト期間で早く帰ってきたら私が学校サボって帰ってきたって噂になってたらしく祖父に怒られた。母親が今テスト期間なのでってご近所に説明してくれたけど。
近所の目を気にするなら制服がある会社だって説明すればいいのにね。1回説明すれば、制服ある会社にお勤めみたいよって話広がるでしょ。+6
-1
-
95. 匿名 2024/06/09(日) 19:40:35
>>25
見られたから、だから何???
としか思わない+5
-4
-
96. 匿名 2024/06/09(日) 19:41:46
>>25
で?+1
-3
-
97. 匿名 2024/06/09(日) 19:41:59
>>14
公務員も自転車で行っている層はスーツでもないような+6
-1
-
98. 匿名 2024/06/09(日) 19:42:06
>>9
寺山修司かよ!+0
-0
-
99. 匿名 2024/06/09(日) 19:42:11
何も言われたことない+0
-0
-
100. 匿名 2024/06/09(日) 19:42:35
>>52
車通勤だからスニーカーにリュックの必要がないのよ。+5
-0
-
101. 匿名 2024/06/09(日) 19:42:37
作り話+0
-2
-
102. 匿名 2024/06/09(日) 19:43:08
>>1←開いてみたら何のことはない形を変えた田舎叩きトピだった🤣+1
-3
-
103. 匿名 2024/06/09(日) 19:43:40
>>1
面白くないなあ
これ釣れる?+1
-2
-
104. 匿名 2024/06/09(日) 19:44:13
>>2
無視できないなら一人暮らしよね+3
-0
-
105. 匿名 2024/06/09(日) 19:44:16
>>1
見栄張りすぎの親だね
親の見栄で私文大まで進学させられた?+1
-1
-
106. 匿名 2024/06/09(日) 19:44:50
変な親だけど、いい歳なのだから家出れば?(小並感)+0
-0
-
107. 匿名 2024/06/09(日) 19:45:02
>>6
親が嫌な顔する+0
-1
-
108. 匿名 2024/06/09(日) 19:45:22
> 「父は、家から仕事着を着ていく人で、母はパートで家からエプロンをつけていきます」
エプロン通勤とかすごいなw
車通勤じゃなきゃ創作だな+4
-0
-
109. 匿名 2024/06/09(日) 19:45:54
田舎っぽいし賃貸安いんじゃないの?
引っ越せばいいじゃん+2
-1
-
110. 匿名 2024/06/09(日) 19:46:41
近所なら仕事着エプロン出勤も変ではないよ
うちの実家周りにもよくいる
+3
-0
-
111. 匿名 2024/06/09(日) 19:47:27
>>1
省エネでクールビス、ウォームビスが導入されてから都内のオフィスビルで働いてるけどスーツ着てないよ+2
-0
-
112. 匿名 2024/06/09(日) 19:48:02
>>1
おかしすぎるだろ親が……
+1
-0
-
113. 匿名 2024/06/09(日) 19:49:18
>>92
よこ
都会トピでよく暴れてる荒らしに絡まれたんじゃない?
明らか旅行しか行ったことないのに都民のフリしてバレバレのウソ東京知識語ったりケンカ売る変な人がよく来るから
あの人よく妄想で作り話するからね+3
-0
-
114. 匿名 2024/06/09(日) 19:49:37
>>36
電車に乗る時は、エアボンベは前に持つのかな?+5
-0
-
115. 匿名 2024/06/09(日) 19:50:00
>>1
創作物語+0
-1
-
116. 匿名 2024/06/09(日) 19:52:25
>>1
この作り話トピなら田中みな実が整形してないと言い張って困りますトピのが面白い+0
-0
-
117. 匿名 2024/06/09(日) 19:53:56
>>32
旦那さんも言うんだね。電車通勤なら女性のスーツ率が低いのわかるはずなのに。
スーツでなくても綺麗めオフィスカジュアルじゃだめなかな?
+6
-0
-
118. 匿名 2024/06/09(日) 19:55:27
>>78
それでも成人してるなら勝手に出るよね?今時部屋借りるのも保証会社とかだから親に何かしてもらうことってないし。+6
-2
-
119. 匿名 2024/06/09(日) 20:01:04
>>41
逆にスーツ着てるのは外回りする私文卒の営業ソルジャーのイメージ
顧客の立場ならスーツ着てる必要ないから+4
-3
-
120. 匿名 2024/06/09(日) 20:03:48
>>5
どっちも馬鹿だろ。+12
-0
-
121. 匿名 2024/06/09(日) 20:04:56
お堅い仕事はスーツだお
公務員とか士業とか+2
-0
-
122. 匿名 2024/06/09(日) 20:05:03
年取ったら、スーツ姿よりも作業着姿の男性のほうがカッコいいなと思うようになった+1
-0
-
123. 匿名 2024/06/09(日) 20:05:36
スーツ着ない職業だっていっぱいあるのに意味がわからないわ+1
-0
-
124. 匿名 2024/06/09(日) 20:06:34
ネットニュースは創作とネタとほんのちょっとの真実なんだなぁってこういう記事見て思う。+2
-1
-
125. 匿名 2024/06/09(日) 20:07:13
一人暮らしするのも癪なので「ガン無視」一択。
+1
-0
-
126. 匿名 2024/06/09(日) 20:08:50
>>2
さぁ飲みに行こ+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/09(日) 20:10:34
オフィスカジュアルも多いしスーツ着てるのって男性ばかりじゃない?+1
-1
-
128. 匿名 2024/06/09(日) 20:14:31
>>1
ブルーカラーはそうだよね
まあ身内に作業着で仕事してる人がいたら恥ずかしいとは思う+0
-6
-
129. 匿名 2024/06/09(日) 20:17:22
私服で出掛けたからって遊びに行ってるなんて思わないよ(笑)+1
-0
-
130. 匿名 2024/06/09(日) 20:17:47
>>124
創作の詰めが甘くて面白くないんだよね〜+2
-1
-
131. 匿名 2024/06/09(日) 20:19:42
意気揚々と田舎非難したい人がスマホ打つ手も止まる詰めの甘い設定よ+0
-3
-
132. 匿名 2024/06/09(日) 20:26:03
>>1
男性かな
女性ならオフィスカジュアルのOL多いし+1
-0
-
133. 匿名 2024/06/09(日) 20:28:10
>>7
スーツじゃない仕事なんていくらでもあるのに馬鹿なのかな。
私服の学校通ってたら同じこと言いそう。
たぶんおかしいのコレだけじゃないはず。
毒親だよ。
そんなんに育てられてるから毒されてるのかもしれないけど子どもは早く逃げた方がいい。
+3
-0
-
134. 匿名 2024/06/09(日) 20:31:24
>>1
仕事辞めて本当に無職になりな+0
-0
-
135. 匿名 2024/06/09(日) 20:36:03
>>97
田舎は自転車なんて乗っている人は高校生以下しかいないから、自転車に乗っている大人がいるだけでガン見されるよ。+0
-0
-
136. 匿名 2024/06/09(日) 20:36:08
>>95
>>96
ね、私も95さんと96さんと同じだったよ。見られたから何?で?て。仕事の都合で引っ越す前までは。今2年目なんだけどもう本当に見てる。で、明るめのスカートや、ワンピを着たら「まぁ派手な格好して誰と会うんだろうねぇ(嫌味)」「また遊びに行くの?(仕事)」と、わざわざ言いにくる。車で出発してミラーを見るとずっと見てる。監視に近いからちょっと気分悪くなる。+6
-1
-
137. 匿名 2024/06/09(日) 20:36:18
>>128
私文卒の事務系ブルーカラーの方が恥い+1
-3
-
138. 匿名 2024/06/09(日) 20:37:44
>>119
事務系ブルーカラーやん+1
-4
-
139. 匿名 2024/06/09(日) 20:40:41
>>131
田舎の本当のあるあるを話すと「非難してる」と騒ぐ田舎者は、そこで生まれ育ってるから気づかないんだよね+2
-0
-
140. 匿名 2024/06/09(日) 20:46:22
>>119
パッと見は外見整えるから営業が一番バリッとして見えるよね
理系大卒の方がずっと賢くて会社への貢献度も高いのに+3
-1
-
141. 匿名 2024/06/09(日) 20:47:47
>>135
田舎だけど駅の駐輪場社会人も学生もたくさん停めてる誰も見ない+0
-0
-
142. 匿名 2024/06/09(日) 20:49:05
>>1
どうしてもっと真実み出るように設定練らなかったの?+0
-0
-
143. 匿名 2024/06/09(日) 20:49:17
>>5
うちの親も時代の流れとか外の社会知らない上に世間体ばかり気にする人で同じこと言ってた
デザイナーだから服装自由で他の人もカジュアルだと何回言っても会社員なんだからスーツ着てけって
相手するの馬鹿らしいから無視して好きなTシャツにスニーカーで出勤するようにしました
+15
-0
-
144. 匿名 2024/06/09(日) 20:54:58
>>1
あまりにもだらしない格好とか?
キレイめにまとめてたらそこまで言われないと思う+1
-0
-
145. 匿名 2024/06/09(日) 21:03:27
>>92
「サラリーマンがスーツにリュックなんて信じられない。地方だけどそんな人いません」みたいなコメを執拗に書き込まれているのを見たよ
他の人がスーツにリュックなんて今は当たり前とコメしているのに最後まで信じられなかったらしい+2
-0
-
146. 匿名 2024/06/09(日) 21:07:39
前の会社は職場で着替えだったけど、製造現場の若い子は起きてそのまま来てたよ。+0
-0
-
147. 匿名 2024/06/09(日) 21:09:59
>>1
近所の人がどんな格好で出勤してるかなんて知らないし興味もないなぁ+2
-0
-
148. 匿名 2024/06/09(日) 21:16:54
>>5
時代についていけないんじゃない?
スーツ→正社員
私服、作業着→フリーター、非正規社員
という時期があったのは確か
東京だと2010年代までかな+18
-0
-
149. 匿名 2024/06/09(日) 21:17:09
>>97
市役所勤務の夫、折り畳み自転車に作業着で出勤してるわ。+4
-0
-
150. 匿名 2024/06/09(日) 21:20:31
>>95
田舎の親の立場で、子供が正社員なのに近所からアルバイトと誤解されるのがプライド許さないんじゃない?はたから見るとくだらないけどね。+6
-0
-
151. 匿名 2024/06/09(日) 21:26:50
私文詐欺師がスーツを着る
+0
-0
-
152. 匿名 2024/06/09(日) 21:38:09
>>1
スーツじゃない仕事や職場なんかいくらでもあるし近所の人が朝ラフな格好で歩いててもなんにも思わんわ...
もし無職でも単に休職中や病気かもしれないしバカにする要素全然ない。変な親すぎる。+3
-0
-
153. 匿名 2024/06/09(日) 21:38:53
>>12
むしろジャージみたいな格好多いよね+12
-1
-
154. 匿名 2024/06/09(日) 21:41:53
ちょっと違うけど、高校の時に希望者だけ学校で夏休みと冬休みの講習があったんだけど、長期休みに制服着てバス停にいたら補習だと思われるからって親に送迎されてた。
ランク低めで地元のヤンキーみたいなのも通えてるような学校だったけど気にしすぎじゃない?って思ってた。+3
-0
-
155. 匿名 2024/06/09(日) 21:48:10
>>136
少し長く32年田舎に住んでるけど出勤時の服装をどこかの誰かがつぶさに見てると感じる機会が全然ない
出勤時の服装の感想も言われたことない+0
-2
-
156. 匿名 2024/06/09(日) 21:48:27
>>154
それも気にしすぎだね...
文化系の部活してたから夏休みもよく制服で学校行ってたよ。補習だと思われるという発想がなかった。
+3
-0
-
157. 匿名 2024/06/09(日) 22:14:22
いつの世も視野の狭い人間ている。
スーツ着て出勤していればいいみたいな人いてる。
そんな人に理解してもらうの無理よ。
だって色んな会社や職場や職業あるの知らないから。
そんな親、あまり有名ではないけど福利厚生の良い大手企業で仕事してても反対してくるよ。
一人暮らしして離れて暮らした方がいいよ。
理解は絶対して貰えないから。+4
-0
-
158. 匿名 2024/06/09(日) 22:14:26
>>78
そんな非常識な母親なら
なおさら家を出るわ+3
-1
-
159. 匿名 2024/06/09(日) 22:20:20
>>14
友達の旦那さん公務員だけどジャージで出勤してるって言ってた+1
-0
-
160. 匿名 2024/06/09(日) 22:28:42
>>141
駅使う時点でそこまで田舎でもなさそう。うちの地域JRの駅一個あるけど、市外の大学行ってる学生くらいしか利用してない。社会人みんな車。+5
-1
-
161. 匿名 2024/06/09(日) 22:37:11
>>1
やっぱり伸びないねつまんないもの+0
-1
-
162. 匿名 2024/06/09(日) 22:48:21
>>1
嫌な親。田舎の人?+0
-0
-
163. 匿名 2024/06/09(日) 23:20:11
>>117
地方だから車通勤なんだけどね。その人は1時間位かけて通勤してて、とても田舎らしいんだけどそんなにジロジロ毎日見る人がいるのか…とみんなで驚いた。旦那さんもそんな事気にするなんて不思議だよね。+2
-0
-
164. 匿名 2024/06/10(月) 00:18:35
親の言う事をよく聞く「良い子」だから言われる
遊びに行くみたいだと言われるのだから
近所の人に会ったら「遊びに行ってきます」って挨拶するね
お母さんは自分のスーツ買ってそれ着て八百屋へ行けばいいじゃん
と混ぜ返しとく「良い子」は卒業しよう+2
-0
-
165. 匿名 2024/06/10(月) 01:01:32
会社に台車を一日中押すだけのおじさん居るけど
通勤はビシッとスーツ
管理職でもないし+2
-0
-
166. 匿名 2024/06/10(月) 01:42:12
>>41
開発職の人たちはアニメTシャツだわ
なんかもう普通に+1
-0
-
167. 匿名 2024/06/10(月) 04:05:32
>>11
みてるよ
主が親に腹立って事件おこしたら、いつもパジャマみたいな服でお出かけしていたので働いているのかなと思ってましたとかコメされちゃうからね
+3
-0
-
168. 匿名 2024/06/10(月) 04:54:18
>>11
だよねw+0
-0
-
169. 匿名 2024/06/10(月) 06:33:51
医療系の仕事してるけど、職場で着替えないといけないから着替えやすいTシャツに綿パンかロンスカばっかり
冬はスウェットにヒートテックのズボンとか
保育士の友達は毎日Tシャツにジョガーパンツで出勤してるらしい+0
-0
-
170. 匿名 2024/06/10(月) 09:00:04
>>155
私は、よそ者だからじゃないかな。よそ者には興味津々でしょう?根掘り葉掘り聞いて、その情報を共有する。有る事無い事まで言い始める始末。深く関わらないのが1番。田舎の人達は決してよそ者を受け入れない。だから過疎化も進む一方。+2
-1
-
171. 匿名 2024/06/10(月) 10:14:21
>>5
ね!馬鹿すぎる!
我が家はスーツ着てザ・サラリーマンみたいな職種の人いないから、>>1の親みたいな人からみたらニート一家なのかなwww
看護師・美容師・寿司職人・パティシエ・アパレルとかだから、みんな私服で出勤だよ!w+1
-0
-
172. 匿名 2024/06/10(月) 10:15:16
>>15
親が言う程近所の人も気にしてなさそう
だってそんなこと気になる地域なら相談者がどこに勤めてるか皆知ってるもんね+1
-0
-
173. 匿名 2024/06/10(月) 10:39:24
>>170
興味ないわ見てない
なんかごめん+0
-1
-
174. 匿名 2024/06/10(月) 11:12:05
>>170
何かブロックしてる人からの返コメきてるけど見れないわ+0
-0
-
175. 匿名 2024/06/10(月) 12:24:10
>>33
電車通勤だけど、今みんなそんな感じじゃない?
キレイめT、おとなしめスカート、落ち着いた色の羽織モノみたいな
なんなら全身ハニーズで1万円でひとセット揃うよ+3
-0
-
176. 匿名 2024/06/10(月) 12:28:34
>>41
まさに企業研究職だけど男はヨレヨレのTシャツ、女はほぼすっぴんUNIQLOか逆に個性派ファッションか
学生時代の感覚のままの人が多い+1
-0
-
177. 匿名 2024/06/10(月) 17:11:28
>>1
親の世間体に付き合う必要はないよ。それは親の向き合うべき問題。
それでも無理なら独立する。
世間体を捨てれば、悩みは激減します!【現実の仕組み】 - YouTubewww.youtube.com日本人は、人にどう思われるかをとっても気にします。それが、よけいな悩みをつくりだしていることが多いので、そのことについて、お話しています。〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラー、高橋リエです^^お悩みの「本当の理由」を突き止めて、意識を...
+0
-0
-
178. 匿名 2024/06/10(月) 18:03:28
>>78
私も父親に言われたから結婚するまで実家暮らしだったわ+1
-0
-
179. 匿名 2024/06/18(火) 00:53:42
「会社がスーツ禁止」だって言えばいいんじゃない?+0
-0
-
180. 匿名 2024/06/18(火) 01:02:42
なんか昔のうちの父親に言われた事思い出したわ
昔新卒で入社する際に紺色のツーピースのタイトスカートのスーツを買ったんだけど、父親に見せたら「何だ!その男みたいな色のスーツは!新社会人の女は白かピンクだろ!」と怒られたわ
母親に「そんなバブルスーツみたいな新卒の子いないわよ!」と怒られてたけど
逆に父親はスーツ着る職業じゃなかったからオフィスのスタイル=スーツ(しかも女性は白、ピンク)というイメージしかなかったみたい
もしかしたら主の親もオフィス出勤とは無縁の職業で、オフィス出勤=スーツというイメージしか持ってないのかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com

