ガールズちゃんねる

通夜、葬式の髪型

110コメント2024/06/10(月) 16:22

  • 1. 匿名 2024/06/09(日) 12:12:02 

    通夜と葬式に参列します
    主は重めの長めボブです、ギリギリ結べますがもったりしていて結んだ先の長さも短く……
    これは下ろしてピンでとめるだけのほうがいいんでしょうか?
    以前はロングだったのでボブの長さの葬式の髪型の正解がわかりません
    皆さんはどんな髪型で参列していますか?

    +5

    -24

  • 2. 匿名 2024/06/09(日) 12:12:33 

    黒髪ならなんでも

    +22

    -31

  • 3. 匿名 2024/06/09(日) 12:12:35 

    降ろしてもオッケ〜

    +102

    -4

  • 4. 匿名 2024/06/09(日) 12:12:44 

    なんでもいいと思うけど
    清潔感あればいいのでは?

    +113

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/09(日) 12:12:51 

    そのままおろしときゃいい

    +62

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:03 

    >>2
    金髪でも白髪でもいいよ別に

    +101

    -2

  • 7. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:04 

    >>2
    黒髪じゃなかったら?

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:05 

    そのままでもいいじゃない
    いかにも準備してきました!ってのもおかしいし

    +21

    -4

  • 9. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:06 

    +11

    -4

  • 10. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:11 

    >>1
    別に結わなくても良いんじゃない?

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:12 

    >>1
    清潔感あればどんなでもいい

    髪がはねたりうっとうしくなければロングでとなんでもいい

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:17 

    通夜、葬式の髪型

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:26 

    ギリギリ結べる長さなら、そのままでいい。深く考えなくていい。

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:28 

    下ろしたままでいいよ

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:33 

    急いでスポーツ刈りにしてきなさい

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:42 

    通夜、葬式の髪型

    +21

    -8

  • 17. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:45 

    通夜、葬式の髪型

    +5

    -9

  • 18. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:51 

    >>2
    >>1
    通夜、葬式の髪型

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:53 

    >>1
    私もそれぐらい
    おろして耳に掛けるか、ハーフアップにするか、どっちか

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:55 

    肩下5センチくらいならおろしっぱなしでいいよ
    別にピンもいらない
    結んでピンハネしちゃうならおろしてたほうがいいよ

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:10 

    >>1
    ピンで止めるぐらいなら何もしない方がいいかと
    どう言う風に止めるのかわからないけど

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:16 

    >>1
    それならハーフアップにしてバレッタで留めたらいい感じじゃないかな

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:18 

    >>2
    >>1
    葬式とかでと可愛くいたいよね!!

    +2

    -22

  • 24. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:22 

    >>1
    正直親族側でもそこまで見てない

    +36

    -4

  • 25. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:28 

    結ぶの微妙な長さなら下ろしてていいと思うよ。別に規定ってほどでもないし

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:41 

    アレンジポニーかハーフアップかサイドテールだな

    +1

    -6

  • 27. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:47 

    普通に下ろす
    夏なら結ぶけど

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:57 

    >>20
    ピン要ると思う
    頭下げる動作多いからバッサバッサなっちゃってる人たまに居る

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2024/06/09(日) 12:15:08 

    喪服を着てみて鏡の前で色々やってみます
    派手じゃなければどんな髪型でもいいと思う

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/09(日) 12:15:37 


    リボンやティアラ等を付けなければ何でも良いんじゃない?

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/09(日) 12:15:39 

    ピンで止めるのイメージが分からない
    おろしてピンで止めなくてもいいと思う

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/09(日) 12:15:56 

    これダメだね
    通夜、葬式の髪型

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/09(日) 12:16:46 

    ボブだけど、そのままの状態で行きます
    控えめに化粧して、寝癖とかハネをきちんととって行くくらいです

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/09(日) 12:16:49 

    >>17
    この長さとボリュームあったらくくるか纏めるかした方がいいと思う

    +16

    -4

  • 35. 匿名 2024/06/09(日) 12:16:54 

    リボンとツケマはやめとこ
    通夜、葬式の髪型

    +49

    -4

  • 36. 匿名 2024/06/09(日) 12:17:06 

    ワンレンボディコン

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/09(日) 12:17:55 

    >>24
    見られてるとかそういう問題ではないよ

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2024/06/09(日) 12:18:00 

    >>1
    知り合い?身内?亡くなってるのに余裕だね

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2024/06/09(日) 12:18:11 

    >>1
    葬式の髪型なんて気にしたことないけど普段の髪色や髪型が派手めなら出来るだけ落ち着いて見えるように気を付けるだけ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/09(日) 12:18:19 

    いつも通り。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/09(日) 12:19:22 

    そんなもんいつもどおりで良いよ
    お焼香のときに炭に髪の毛がかぶって燃やさない程度にな

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/09(日) 12:19:30 

    >>30辻ちゃんの大きなリボン思い出す

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/09(日) 12:19:57 

    清潔感があって、ヘアアクセとかが付いてなければ何でもOKだよ。
    下ろしててもOK。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/09(日) 12:20:19 

    髪型なんて誰も気にしてないよ
    昨年、家族の葬式あったけど他の人のヘアスタイルなんて覚えてない

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/09(日) 12:20:30 

    >>17
    どうぞこのまま

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/09(日) 12:20:42 

    >>35
    膝が丸見えのミニスカートにジャケットは光沢有り‥
    何から何までアウトな気がする。

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/09(日) 12:21:34 


    華美な装飾をしなければ、何でも良いと思う。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/09(日) 12:21:37 

    身内の時は忙しく余裕もないからボサボサだった
    それでネット付きの黒バレッタで髪をまとめてアップにしてごまかした。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/09(日) 12:22:01 

    >>1
    通夜と葬式両方なら親族だよね
    自分の母親に聞けば?
    うるさい親戚の高齢者がいるとか、家族葬とか田舎か都会か事情がそれぞれ違うし
    どんな髪型って、みんなそのまま参加以外にある?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/09(日) 12:22:26 

    >>6
    白髪は好きでなるわけじゃないから
    失礼な人だね

    +6

    -8

  • 51. 匿名 2024/06/09(日) 12:22:38 

    マナー警察もここまできたか

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/09(日) 12:23:31 

    >>32
    いちおうお葬式だから黒にしたんだろうが、周りの人は誰も注意しなかったのかな?

    +30

    -4

  • 53. 匿名 2024/06/09(日) 12:24:34 

    通夜、葬式の髪型

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/09(日) 12:24:45 

    >>35
    これ芸能人なの?周囲が教えるべきだったよね
    可哀想な人を晒すのは良くないと思う

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/09(日) 12:24:47 

    >>1
    私は下ろしてるのもなんかいやで、ハーフアップにした。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/09(日) 12:25:07 

    そこまで気を使わなくて大丈夫だよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/09(日) 12:28:30 

    >>24
    親族側で

    肩甲骨ぐらいの長さの金髪を纏めずそのまま、
    喪服じゃなくてリクルートでもない黒いパンツスーツの40代女性見たから、

    もう喪服着て派手なメイクせず、
    長いならくくってまとめられない短さならちゃんととかしてさえいたら大丈夫なんだと思ってしまった。

    ネイルしてたら黒い手袋履けばいいみたいだし。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/09(日) 12:28:48 

    髪型見ている人なんて、故人への想いより、面倒くさがりながら葬儀に出席して、人の粗探しばかりしている人じゃない?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/09(日) 12:30:24 

    調べた方が早い

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/09(日) 12:30:46 

    親族の場合は、髪型とかそんなの見る余裕なかったよ
    見る人は、遠縁の人じゃない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/09(日) 12:34:28 

    >>1
    まとめたいのであれば
    目立たない金属製のコームを使ったらどうかな。
    後ろでひとつ結びにして、毛先を髪の毛の中に入れ込むようにしてゴム部分にコーム挿して止めとくといいかも
    横から挿す感じで

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/09(日) 12:35:01 

    >>1
    普段通りでいいんでない?
    結ぶなら黒ゴムで髪飾りは無しでピンが必要ならそれも黒にする
    自分はそうしてる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/09(日) 12:35:11 

    >>46
    後ろの圭ちゃんがまとも過ぎるから余計にね

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/09(日) 12:35:45 

    散髪行ける時間あるなら行く

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/09(日) 12:37:54 

    >>64
    行かない方が良いかも。準備しているみたいになる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/09(日) 12:40:11 

    >>54
    後ろにいる人も芸能人だけどちゃんとした格好だからね

    この時既に成人してる人に対して、お通夜にはミニスカート履いてこないでね、お化粧は控えめにね、髪型は控えめにねとわざわざ言わなくても分かると思われてたのでは?

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/09(日) 12:41:20 

    >>66
    この時てもう結婚してたよね?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/09(日) 12:41:54 

    >>24
    私も親族側ならそこまで見ない
    参列側でも見てない
    ちんどん屋みたいな色味、髪型じゃなく
    黒でまとめてるならそれでいいと思う

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/09(日) 12:43:47 

    >>67
    なおさらヤバいじゃん

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/09(日) 12:44:20 

    >>18
    ダブル・キッチンか

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/09(日) 12:44:25 

    >>46
    注意する人おらんかったの

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2024/06/09(日) 12:49:16 

    >>21
    髪を耳にかけて耳上のところをとめるのでは?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/09(日) 12:50:28 

    >>1
    私は母親のお通夜の時に髪の毛 ピンクでした。
    時間が無かった。
    介護して家事して育児して、親戚には文句言われたけどね。あんたら 介護も金も出さないで文句言わないでよ!お願いした時も断ったくせに!って怒鳴って終了。

    何色でもいいよ。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/09(日) 12:58:55 

    >>71
    親か旦那の仕事だよねそれ

    どこかに1度集まってからお通夜に来たわけじゃなくて、それぞれで集合してくるんだから、いやそれはマズイですよとか言ったところで着替えなんてないわけだし。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/09(日) 13:01:09 

    長い時は下の位置で結ぶとか色々気にしていたけど、ハーフアップでリボン付けてる親戚(大人)もいたから、あんまり気にしなくなった
    それでもリボンはつけないけど

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/09(日) 13:03:28 

    主さんならそのままでいいと思います
    以前葬儀会館でバイトをしていたんだけど
    皆それぞれ、親族の若い男性らしい人は金髪いたな
    目茶苦茶セットしましたあ!な人も見掛けますが基本あまり見ないかな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:20 

    >>1
    ボブならそのままでいいよ
    私はロングだから結ぶけど、結ばない人もいるし
    ボサボサじゃなきゃそんなに気にならない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:46 

    >>63
    喪服と、それ以外の黒スーツは黒の見え方が違うってやつなのね

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:01 

    45°のお辞儀をして起こした時に、顔に掛からなければ良いと思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/09(日) 13:07:47 

    >>65
    「美容院行ってきました」と言わなければいいのでは

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/09(日) 13:09:52 

    >>6
    うちの親類、よりによって髪の毛真っ赤の時にお父さんが急に倒れて亡くなり、そのまま通夜と告別式になっていた
    赤髪とか金髪とか、真っ黒い服装が集まる場では悪目立ちするのが分かったわ

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/09(日) 13:17:07 

    >>1
    気持ちあって参列してくれるだけで嬉しい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/09(日) 13:22:27 

    >>2
    染めてるんだけど実際身内を見送る時はバタバタと準備する中で黒く染めないと失礼なのかな

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/09(日) 13:28:50 

    常識あると思っていた人の服装があれで腰抜けそうになった。頭いいしきちんとしている人だから、えー?ってなりました。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/09(日) 13:37:09 

    >>32
    しかもつけまつ毛…

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/09(日) 13:47:08 

    >>81
    キラキラしたネイルは専用のレース手袋で隠せるけど、髪の毛は難しいですよね。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/09(日) 13:51:45 

    お団子
    ださいけどしかたない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/09(日) 13:54:11 

    >>84
    どんなだったの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/09(日) 13:54:38 

    >>87
    ださくないよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/09(日) 13:55:48 

    >>83
    大丈夫

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/09(日) 14:03:23 

    >>35
    別に公人じゃないんだからそんなに批判されなくてもよくない?

    +1

    -10

  • 92. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:05 

    長くても下ろしてる人はいるし、ボサボサじゃなく清潔感があれば良いんじゃないの

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/09(日) 14:19:40 

    >>83
    私は髪の色は気にしない
    茶髪金髪だろうが赤髪だろうが 態度に問題なければ全然かまわない
    黒髪でキチンと見える格好でも態度が悪い人の方が嫌
    たまに居るじゃない?
    上から下まで完璧な葬儀スタイルなのに ぺちゃくちゃ喋ってたり少し笑っちゃったりしてる人
    まあ 金髪でその態度だったらさらに最悪だけどね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/09(日) 14:22:49 

    >>74
    親は当時テレビとかネットで見た後注意してそう
    辻ちゃんの親、良い意味で普通の親だから

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/09(日) 14:23:49 

    >>75
    バレッタに黒リボンがついてるやつかな。バレッタは過去に流行って冠婚葬祭にとしてもよく売られてて若い頃に買ったパターンだと思う(ネット付の私も持ってる)
    通夜、葬式の髪型

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/09(日) 14:44:03 

    >>32
    何これ…。20歳だけど初めてみた。親に聞いたら知ってるかな?これ当時は炎上しなかったの?今だったら袋叩き案件じゃん。これを止めない周りもおかしい。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/09(日) 15:05:07 

    >>96
    普通に批判あったけどそれより後藤真希の和服姿が美人すぎるって話題が盛り上がってかき消されてた記憶。

    +11

    -4

  • 98. 匿名 2024/06/09(日) 15:29:47 

    >>95
    これならわかります
    その親戚の人は、普段使いのものだった
    ネイビーだったけど、パール付きでもっとブリンブリンしたリボン

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/09(日) 15:39:51 

    >>35
    ただ黒い服着ただけだね。
    胸元…

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/09(日) 15:48:59 

    >>9
    この動画今流行ってる?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/09(日) 17:01:32 

    >>52
    なっちが注意したらしいけど、トレードマークだからって聞かなかったって
    前もどっかに書いたけど

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2024/06/09(日) 18:57:27 

    髪型は礼をしたときに顔にかかるような横髪はピンで留める
    肩についてるなら縛る
    親族なら黒スプレーするか染めて明るい髪色はダメ
    耳より下の一つ縛りで巻いちゃダメ
    ゴムは黒
    化粧は色のついてるものはファンデーション以外はダメ
    マスカラアイライナーダメ、まつげビューラーもダメ
    潤うリップもダメ

    って一昨年義祖母亡くなったときに義母から箇条書きでLINEきたよ

    ここまでする家もあるんだよ

    でも参列者はつけまマツエク金髪いたけどね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/09(日) 20:31:34 

    >>16
    指原?綺麗だね
    やっぱりブルベ冬なんだね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/09(日) 23:09:48 

    >>6
    ほんと、その通り
    葬儀社に勤めているけど、参列者の髪色に不謹慎なんて何も思いません
    髪色で悼む気持ちを表現するわけでもなし、生きる人には日常があるのだし

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/10(月) 03:37:14 

    >>1
    祖母の葬式の前日、黒髪にインナーカラーだったから黒ヘアマニキュアやったけど全然染まってなくて間に合わなくてそのまま出たよ…
    内側だから隠せたけど風強くて外出た時ガッツリ見えて恥ずかしかった。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/10(月) 10:00:37 

    私はロングで髪色明るいから後ろに纏めてお団子にするネット?みたいなの常に置いてある。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/10(月) 10:22:53 

    >>35
    デカリボン時代だよね
    膝だしとか指摘するところはあるけど、黒いヘアアイテムにしてて、そこはわかったんだねという
    黒いフグにしたさかなクンみたいなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/10(月) 11:20:52 

    お葬式のマナーみたいなサイト見たら、「パーマは華美なので、日数に余裕があるからストレートヘアにするために美容院に行く、無理ならスプレーなど用いてできるだけストレートに」とか「ベリーショートは前髪が短すぎると活動的に見えてしまうから前髪ウィッグもオススメ」とかよけいなお世話と感じた。
    強めのパーマやベリショの年配女性なんて沢山いるよ。そこにはストレートにしろウィッグ付けろなんて言わないよねまさか?
    若い女性は華美だから抑えろってこと?なんか気持ち悪いわそういう目線が。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/10(月) 16:21:23 

    >>2
    差別おつ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/10(月) 16:22:06 

    >>83
    本質を見たほうがいいかと
    死者への敬意に黒も金もない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード