ガールズちゃんねる

被害妄想をやめたい

97コメント2024/06/07(金) 11:25

  • 1. 匿名 2024/06/06(木) 16:06:00 

    学生時代に陰口を言われ、仲の良かった友達にある日突然無視されるようになりました。
    家族からも、兄との兄弟差別が酷く嫌な気持ちで過ごしていました。
    新卒で勤めていた時も同期と比べられ、仕事がよくできる子との比較がありました。
    今の職場では比較されたり差別されることはないのですが、
    昔の家族や友人、社会人になってからの嫌な経験の方が長く
    同僚が私のいないところで話していると自分の悪口を言われてるような気がして辛いです。
    実際はただの世間話をしていただけのようでした。
    被害妄想癖をどうしたら治せますか、

    +85

    -5

  • 2. 匿名 2024/06/06(木) 16:06:33 

    性格なので直らないかと

    +50

    -6

  • 3. 匿名 2024/06/06(木) 16:06:45 

    聞こえてくる幻聴

    +1

    -3

  • 4. 匿名 2024/06/06(木) 16:07:21 

    被害妄想をやめたい

    +3

    -8

  • 5. 匿名 2024/06/06(木) 16:07:47 

    自意識過剰だということ
    逆に私がそんなに注目されるわけがない。と意識する。

    +90

    -3

  • 6. 匿名 2024/06/06(木) 16:07:50 

    >>1
    「ま、それも私の個性だしね!なーんも考えないよりはリスク軽減出来ていいっしょ!」って思うところから始めよう

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:08 

    被害妄想だって自覚あるなら何とかなりそうだけどね

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:11 

    群れない女性はカッコいい

    +23

    -4

  • 9. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:19 

    >>1
    今の職場では比較されたり差別されることはないのですが、

    あ、被害妄想になっちゃってる、と思ったら、だから大丈夫と切り替える。意識してやめていく、の繰り返し

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:25 

    >>3
    統合失調症?

    +5

    -9

  • 11. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:28 

    >>2
    なおるよ

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:41 

    もっと自分に自信をもて

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/06(木) 16:08:59 

    その気持ち、よくわかるよ。昔の嫌な経験がトラウマになって、自分のいないところで誰かが話していると「自分のことを悪く言ってるんじゃないか」って不安になるんだよね。でも、その不安を少しずつ克服するためには、いくつかのステップがあるよ。

    まず、昔の経験が今のあなたに与えている影響を認識することが大事だよ。昔のことは変えられないけど、それが今の自分にどう影響しているかを理解することで、少しずつその影響を減らしていくことができるんだ。

    次に、実際に自分が置かれている状況を客観的に見る練習をしてみて。例えば、同僚が話しているのを見て「また自分の悪口を言ってる」と思ったとき、その場を冷静に観察してみるんだ。実際には何を話しているのか、どんな表情をしているのかを注意深く見ることで、実はただの世間話だったと気づくことがあるよ。

    そして、信頼できる人と話すことも大事だよ。同僚や友人、家族など、信頼できる人に自分の不安を話してみると、思っていたよりも大したことではないと気づけるかもしれない。話すことで気持ちが軽くなることも多いから、誰かに相談してみるといいよ。

    さらに、ポジティブな自己対話を心がけることも効果的だよ。自分に「大丈夫、今は昔と違うんだから」「彼らはただの世間話をしているだけだ」と言い聞かせるんだ。最初は難しいかもしれないけど、繰り返し自分に言い聞かせることで、少しずつ不安が和らいでくるよ。

    少しずつでいいから、自分のペースで取り組んでみてね。過去の嫌な経験は変えられないけど、これからの自分の気持ちは少しずつ変えていくことができるよ。

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:06 

    言われてても言われてなくても
    気にしない精神を鍛える

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:11 

    被害妄想してるのがバレたくないし、根っから性格改善したい。
    発達障害故に不器用で怒られる方が多いからひねくれそうになる。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:17 

    >>1
    被害の妄想じゃなく自意識過剰の妄想を癖付けたらすっごいポジティブになって人生楽しくなった。
    あとは、何も失うものがない暮らし。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:26 

    別になんと言われようが、何かされるわけでもあるまいし

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/06(木) 16:10:17 

    知り合いが機嫌悪い
    被害妄想する人「えっ?私なんかしたかな?💦」
    しない人「なんであの人イライラしてるんだろ」

    そもそもがもうこんな感じで違うらしい
    友達に言われるまで気づかなかった

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/06(木) 16:10:25 

    自信をつけることしかないよ
    仮に影でコソコソ悪口言われてたとしても私は私が信じることをしてきた、それで嫌われたら本望だという気持ちで過ごす
    嫌われる勇気というやつだね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/06(木) 16:10:31 

    >>1
    言われてるか、言われてないか、わかんないよ。
    自分が気がついてないなら言われてないってこと。
    考えるのやめよう。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/06(木) 16:10:38 

    >>13
    トピ立って3分でこの長文書き込めるのすごい

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/06(木) 16:10:38 

    >>1
    あんまり他人にも自分にも期待しすぎたり、信頼しすぎるのもアレなんでそれくらいで良いかと。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/06(木) 16:10:52 

    比較や差別をしない良い職場(当たり前なんだけども)の同僚のことも「どうせそれは表面」って思ってるのかな?
    悪口言われてるかもって不安になるのは分かるけど、相手のことすら「悪口言うような奴」認定してるってことだから同僚からしたら不快だよね

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/06(木) 16:11:04 

    >>16
    見られてるなと感じたら、かわいいからかな?と思うとか?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/06(木) 16:11:20 

    >>5
    被害妄想というか自意識過剰なのかもね。自分が良くも悪くも他人にとって何かしらの影響を与えると思ってること自体が間違いなのかもね

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2024/06/06(木) 16:11:36 

    >>1
    不安に思っていることの9割は実際に起こらない。陰口かと思っても実は何も言われたいない。
    仮に言われていても言う方が悪いだろ!私は悪くない!ってそこは他責思考で生きた方がいいよ。
    あと被害妄想が始まったら自分で自覚して「はいはいはい〜また始まった!あれね〜」って自分を客観視してみるのも良いよ。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/06(木) 16:11:50 

    >>1
    どうせ全部被害妄想
    私の心配事なんてなんにも当たったことない
    って思うのは無理?
    被害妄想癖があるって自覚あるなら
    主さん抜け出せそうだけどな

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/06(木) 16:12:01 

    >>1
    アダルトチルドレンの人がなりやすい症状
    なんで人が自分を嫌ってるように思うのか?本を読んだりカウンセリングを受けるといい

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/06(木) 16:12:02 

    >>13
    デート日程の決め方
    トピの>>6さんですね??!
    ライターですか?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/06(木) 16:12:02 

    バカやアホの相手はしなくていい。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/06(木) 16:12:14 

    友達からの突然の無視
    兄弟差別
    同僚との扱いの違い

    どれもよくある事
    そんな経験大体の人がしてるもんだから下らない過去は引き摺らない

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2024/06/06(木) 16:12:18 

    悪口言われたとしても、自分は何にもしてないし堂々としてよ、って思うようにした

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/06(木) 16:13:20 

    >>24
    そんな感じです!
    無理やり自意識過剰に持っていくんです。自分を洗脳する感じ。
    すると不思議と癖付いたら本当にポジティブになりました(笑)

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/06(木) 16:13:54 

    >>5
    これだよ!本当にこれ。

    自分がどんだけの人物だと思ってんの??
    自分なんかが注目されて話題になって…とでも思うの??
          ↑
    こう思う様にしてる、っていうか事実。。
    私なんかに皆んなが注目するわけないわ

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/06(木) 16:14:08 

    新卒で勤めていた会社は、同期の仕事が出来る人との比較・仕事出来る人が褒められるは当たり前だよなと思う。むしろポンコツと仕事出来る人の扱いが全く同じだったら、仕事出来る人が納得しないだろうし仕事出来る人ほど不満を抱えたらサクッと仕事辞めて次を見つけられる。会社だってポンコツと仕事出来る人のどちらに仕事辞めて欲しくないかなんてわかりきっているし。
    私はポンコツだけど少し怒られるくらいで仕事出来る人同期と同じ給料貰えるってありがたいなと思うよ。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/06(木) 16:14:47 

    >>13
    あなた他のトピにも書き込んでたよね
    タイピングの速さと自分の意見を詳細に文章化し短時間で捻り出す頭の回転
    才能あふれすぎw

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/06(木) 16:15:11 

    >>25
    自分がいない時に自分の話をされてるって思い込めるのってある意味すごいかも
    全然関係ない話してたんですけど…?って周りはなるよね

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/06(木) 16:16:41 

    >>36
    コピペだと思うよ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/06(木) 16:16:48 

    私の場合は、インナーチャイルドの癒し自己流でやってる。アラフォーだけど、泣いてたり怒ってたりするインナーチャイルドを自分の中に感じることがすごくあって。優しい言葉かけたり、胸に手をあてて「大丈夫だよ」って安心できるようにしてる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/06(木) 16:16:51 

    >>1
    実際はただの世間話をしていただけのようでした。

    実際に悪口言って素直にいう方が少ないのでは?
    漫画ならありがちだけど。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/06(木) 16:16:56 

    >>1
    癖になっちゃってて辛いならカウンセリングに行きましょう
    過去の自分と向き合って解きほぐさないと

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/06(木) 16:17:12 

    >>33
    レスありがとう
    見習ってみる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/06(木) 16:17:52 

    >>8
    何ズレたこと言ってるんだろう?
    トピ主は友人達と仲良く遊んでるかもよ。
    孤高を気取る中二病はダサい。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/06(木) 16:17:55 

    >>1
    妄想してもしなくても言われるときゃ言われてる
    万人受けはないからこんだけ人間がいれば自分の事気に食わない人だっているさ
    言わせておけばいいんだよ
    陰でも称賛される人の方がいないから

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/06(木) 16:19:03 

    >>40
    仮に言うにしてもその場にいる人全員が嫌ってそうな代表格の話しかしないよね、めちゃくちゃ上の上司とかさ
    色んな人が集まる世間話の場で自分の話が議題に上がるかもって自意識を捨てるべきなんだろうな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/06(木) 16:19:56 

    あなたが感じているような状況は、過去の経験が現在の感情に影響を与えている可能性があります。心の傷は時間をかけて癒されていくものであり、その過程で過剰に他人の言動を自分に向けたものと解釈することがあります。

    まず、過去の経験に対して自分自身を許すことが大切です。友人や家族、同僚との関係で感じた嫌な思いは、あなたが悪いわけではなく、そのような状況が生じたことによるものです。自分を責めずに、その過去の経験を受け入れることが重要です。

    次に、現在の状況を客観的に見ることが必要です。同僚が話している内容が実際には自分に関するものではない可能性もあります。他人の言動をすぐに自分に対する攻撃だと解釈する前に、その状況を客観的に分析してみましょう。

    また、自己肯定感を高めることも有効です。自分の良い面や得意なことにフォーカスし、自分を肯定することで、他人の言動に対する過敏さを減らすことができます。自分を大切にすることが、被害妄想癖を克服する上で重要です。

    もしこのような感情や状況が日常生活に支障をきたしている場合は、専門家であるカウンセラーや心理学者と話をすることも一つの選択肢です。彼らは適切なサポートやアドバイスを提供してくれるでしょう。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/06(木) 16:20:11 

    >>46
    ChatGPTの答え

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 16:20:49 

    私もです。被害妄想といっても実際に昔経験した事だからまた今回も同じゃないか?と思ってしまいます。周りはそんな他人に関心は無いと言いますが悪口を言う人はたくさんいるのでそれだけ皆んなちゃんと人を見ているんだと思ってしまいます。良い人もたくさんいるのは分かってはいますがなかなか直りませんよね。すれ違う人皆んなに悪意を向けられているんじゃないかと悪い自意識過剰です。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/06(木) 16:21:08 

    >>1
    自分を好きになる
    自信を持つ

    過去に囚われていても何もいい事ないよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 16:21:37 

    創価学会の仏敵に認定されて口裏を合わせた嘘の噂を流されている可能性があります、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeとGoogleに入力して検索して動画を見てください、反日の在日の巣窟の創価学会の最終目的は日本人の遺伝子を七代かけて狩り尽くす事です

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 16:21:59 

    >>25
    自分自身がそうだし。ちょっとくらい「?!」って他人に対して思うことがあってもそこばかり注目できるほどその人に興味ないし

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/06(木) 16:22:40 

    私は今が平穏だからよく昔やられた嫌なことを思い出してイライラしてる。
    嫌なストレスを長年与えられてきて、脳が「ストレスがあるのが当たり前」と過剰反応してるんだろうと思う。
    トピ主さん辛いだろうね。

    簡単な心理療法だけど、ぬいぐるみを抱いて「◯ちゃん(自分の名前)今までよく頑張ったね。辛かったね。もう大丈夫だよ」と声をかけて優しくぬいぐるみの頭を撫でるという方法少し効果あった。
    私の場合は思わず泣いてしまったし、その後スッキリ寝れたよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/06(木) 16:22:41 

    私は被害妄想じゃなくて、ガルちゃんだけで嫌がらせにあうけどな。
    2ch他、色々掲示板巡りをしをして、嫌な数字にコメントすることがなかった。
    1回だけ、おすすめに出てコメントしたら、前のコメントが消されていて、ガルちゃんで見かけるコメント番号になったけど。
     
    いじめっ子は被害妄想にしたいんだよ。悪く言われたくないから。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 16:24:54 

    電車で向かい合わせで座った時に
    若い女性2人とか、恋人同士がこちらを見てニヤニヤしたりひそひそ話してると、「自分のことを話してるのかな…?」とたまに思う時はある

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/06(木) 16:25:58 

    >>16
    たまに通りすがりで目が合うだけで、わたし何か変なのかな?って思うことあるけど、その逆を考えれば良いのかな。良い意味で勘違いしとけば幸せかもね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 16:26:13 

    されてたとしても私の聞こえないとこでやってくれー。てくらいかな。
    言いたいやつは言うし、言わない人は言わない。
    他人の行動は制限できない。
    でも言われてたとしてもあなたの価値は変わらないから大丈夫よ。
    他人を比べてる人見ると、自分の子供とか家族も比べてるんだろうねご愁傷様ですって思っちゃう。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 16:27:38 

    >>54
    本当にこちらを見て言ってる時は大体皆不快じゃない?あなただけじゃないと思う
    めちゃくちゃ自意識がすごい人はすれ違ったりするだけで「今見られてたかも」「笑われてたかも」ってなるんだと思う
    現にトピ主は「自分がいない場で行われる会話は自分の悪口」って妄想に取りつかれてる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/06(木) 16:29:47 

    今の恵まれた環境で被害妄想するのは申し訳ないと考える

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 16:29:55 

    母親と妹がコソコソ話してると私の悪口かなって今でも思う

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 16:32:23 

    >>5
    私もまさにこれで悩んでるけど
    自分の世界でしか物事を見れてないという意味で自己中なんだよね
    ほんと、私にとって私は特別でも
    傍から見たらたくさんいるただの一般人のひとり。

    頭ではわかってるんだけどねぇ…

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 16:33:20 

    >>7
    自覚できなくなったら妄想性の疾患の始まりだね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 16:35:44 

    自己愛の特徴でもある被害妄想

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 16:37:21 

    認知の歪み、ですかね。
    きっとあなたのことを褒めたり尊敬していたり、そういう人もいるのです。そんなこと考えられないかもしれないけど、案外そんなものです。そう言われてもピンとこないとは思うけど…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 16:43:06 

    >>33
    すごいね!👏思ってもなかなか難しいことだと思うけど努力したのがすごい。ためになります!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 16:43:28 

    私は実際、良くも悪くも目立つタイプで、自他共に認める自己愛にタゲられるタイプなので、かなり話題の的になりがちです。これは自意識過剰ではないと思ってます。

    事実はわからない妄想が浮かんだら『という考えが浮かんだだけ。』で締めるように『努力』しているのと

    自分がその人達の事をどう思っているのかを意識してみます。
    そんな思い込みない人なら、考えないように『かなり努力』します。

    攻撃されやすいことから、誰からも嫌われるのが異常に怖いので、まず自分の気持ちとしっかり向き合って、自分を他人にする以上に優しくしてあげる事も大切かなと思ってます。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 16:46:27 

    >>13
    AIが作った文を貼り付けた?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 16:48:15 

    >>54
    女性2人だったら無視する
    恋人同士でだったら男性にバレないように女性の方を睨みつける

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 16:51:01 

    その日の終わりに、考えるだけじゃなくてノート等に書いてみる。
    悪口を言われてる気がした。
    はて?本当に悪口だったのか?
    全く別の話かもしれない?

    頭の中だけだと負のループみたいにゴチャつくから、書き出してみると良いかも

    過去の経験から生き方が他人軸(人にどう思われているか、人はどうやっているのか等)になってしまう事はあるけど、それを自分軸にしていく。少しずつ、自分はこれで良いんだ、と自信?を持てるようにしていく。
    私もそうしたいと思ってます。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 16:52:49 

    >>3
    それは病院にいかないと

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 16:54:00 

    >>1
    私もそういう性格で恋愛でも友人関係でも会社でも苦労しました。結構高いですがカウンセリングおすすめしますよ。私は敵意帰属バイアスと言う心理傾向に陥っていました。自分でも調べたりカウンセリング通ったりして大分思い込みは無くなりましたが100%ではありません。とにかく自分の考え方が世間とズレてるってのに気付くことから始めましょう。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 16:55:17 

    スピ入ってると思われるだろうけど
    月に1度は氏神さまにお参りしたり
    お墓参り行ってご先祖さまに感謝したりすると
    だんだん気持ちが安心して来たよ
    一生懸命生きていたら私には神さまご先祖さまが味方してくれるから大丈夫と思って
    全てを天に任せるつもりで

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 17:02:28 

    義母がいつも私にその場に居ない兄嫁や義妹の愚痴や悪口を言うから自分もいない時に影で色々言われてるんだろうと思うようになった
    それで色々あって我慢できなくなって旦那と大喧嘩になったときに旦那に自意識過剰!おかんはがる子の事なんて1ミリも考えてないわ!もっと自分にとってプラスになること考えろって言われて
    義母の事が浮かんでも推しのこととか考えてそらすようにしてる
    確かに義母のことなんて考えてるだけ無駄だし時間がもったいない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 17:13:50 

    >>1
    それね、他人を十把一絡げにしてるから、一人がヤバいと全員がヤバく見えるんだよ

    嫌な人とそうではなさそうな人をちゃんと区別する
    あの人は今のところ大丈夫そう
    あの人はまあよく他人の悪口言ってるから自分のことも言ってても別におかしくないな
    あの人はまだよく知らない
    …みたいな感じで自分の中に情報を蓄積しておく

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 17:16:05 

    >>72
    まあ言ってると思うよ
    で、旦那は面倒くさいからコメ主を自意識過剰などと罵倒して愚痴を強引に封じてきただけ
    ただ、考えててもしょうがないし時間がもったいないっていう点は同意する
    好きな人のことを考えていた方が絶対いい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:26 

    >>5
    「わけがない」と断言すると、ボロクソに言われているしその空気が駄々漏れになってる状態でも、そんなはずはないと思い込む逆の極端に振れるし、距離を置かないままになったりする
    言葉で否定しても悪意は刺さるしダメージも蓄積する
    で、ある日、心がボロッと複雑骨折のように折れる
    だから、「どうせ注目されてないでしょ」ぐらいの80%ぐらいの確率で思っておいた方がいいかもね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 17:30:54 

    >>1
    被害妄想というか、たとえ言われてても気にしない方にもっていくほうがいいかも。

    私はブスだから中学のときに1軍男子グループにいじめられたのね、囲まれてキモいコールされたり、偽告白されたり。
    それで人間不振になりかけたんだけど、よくよ考えてみれば全校生徒300人中の6人だけ。
    残りの393人は、私の容姿が悪かろうといじめてない訳で。そしてそのいじめてきた人数より多い15人が友達になってくれたわけで。その6人のために今後人間不信になったらもったいなーと、そう考えたら別にわるくもないのかな?ってポジティブにいます笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 17:36:03 

    特定の人から冷たくされてるのに、他人に相談しても、その人は現場を見てない訳だから
    「気持ちの行き違いじゃないですか?」と言われてしまうことってない?

    本当にそうで、私の被害妄想だったのかしら?って思っちゃうけど、でもこちらをそういう気持ちにさせる態度を取ったってことよね?

    何かもう訳がわからなくなる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 17:39:18 

    >>5
    私もこれを心に留めておきたいけど、でも「こちらが嫌な気持ちになるような態度をされたってことよね⁈」とも思う。

    被害妄想なのか本当に攻撃されてるのか、訳が分からなくなる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 17:40:23 

    >>1
    えっでもさ、悪口言わない人の方が中々いないよね?
    誰だって悪口言われてるし、言ってるよ。
    って考えて、それでもメリットとしてこの子と付き合うかどうかで付き合ってる。
    じゃないと、こちらも精神持たないし、やってられないなぁと悟って。
    自分は何か嫌な事をされた時に相談するって事はするけど、毎日のように悪口言うのはなくて。
    でも、人によったらそれも陰口や悪口になるしさ。

    それに、被害妄想でいた方が余計に嫌がられるから、なんか言われてるーでこころの中で終わらせてる笑
    自分の感情は他人に振り回されないようにってするしかないなぁと。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 18:02:29 

    >>1
    家庭、学生時代、職場で陰口を言われていたら被害者意識どころかそう思って普通

    陰口を言われないのが定常状態なまともな環境を探して身を置いた方が良いと思います。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 18:04:51 

    幻聴ではなく、被害妄想ではなく、本当だったりする

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 18:15:28 

    >>11
    一瞬で変わることは無理だけど、考え方を変える事はできるよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 18:19:35 

    >>78
    冷たい態度の本人から『被害妄想』って言われたりする。
    まぁ、好き嫌いや機嫌はその人の持ち物だし、良い風に考えると『気にせんでいいやんめんどくさい』って所なのかなと思ってます。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 18:44:19 

    >>1
    私は本当に悪口言われてると思うけど、別にいいよ
    私も悪口くらい言うもん
    っていうのと、そんなにみんな私について話すほど人気者では無いから、たまにちょっと言われてもすぐ話題変わってるだろうって思う
    主は被害妄想というか自意識過剰だよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 18:54:11 

    自分が加害者になってしまっていないかってことが気になっちゃう。誰かに迷惑かけて気づいてないんじゃないか、ひどく憎まれてるのにわかってないんじゃないか、考えても仕方ないのに堂々巡り。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 18:57:09 

    >>1
    学生時代の陰口はよくあること
    自分もあるし無視もされた。でも謝ってきて許して20年の友人がいる。思い出しても腹立つわー笑
    人はどんなに優しくても陰口言うよ。人間なんてそんなもんってわりきりな
    学生時代も家族のことも過去のこと
    主はいつ今を生きるの?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 19:46:16 

    >>2
    被害妄想は過去の辛い体験より、コンプレックス強い人の方がすごいって見た
    なんか分かる…
    言われてないこと聞こえちゃうんだよね
    この前のトピでもあった
    結婚してよかった子供かわいい、ただそれだけのトピにそったコメントなのに、それしか取り柄ないの?必死に婚活したんでしょ!とぶっ叩かれてた
    あと、大学行ってよかったと思う
    てコメントに、高卒だって成功してますが?努力なしに手に入れた学歴は必ず綻びる!とかすごくて
    なんか、コンプから勝手に責められてる気になってしまうんだなって

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 20:26:08 

    悪口はどこかで言われてると思ってるよ。気にしない事。私も被害妄想は交友関係である。相手が忙しいだけとか体調とかも色々あるから答えが出ない事は考えない事にしてる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 22:02:27 

    直らないと思う
    先月被害妄想が酷いと振られたけど、実際にそういう感じで育ってるからな
    今後は理解のない人の前では出さないで上手く生きて行けたらいいなと思うよ
    別に仕事できてるし

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 22:19:41 

    >>1
    妄想じゃない真実

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 22:20:41 

    >>5
    注目されてなくても言われるよ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/07(金) 00:01:57 

    嫌われる覚悟と自分に実際起きてる(特に問題が起きていない)現実に集中かな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/07(金) 00:24:25 

    >>1
    過去の不快な出来事がトラウマとなり被害妄想の症状が起きるのは
    非常に多い事例です。
    重度になると自らを傷つけるなどの危険な行動が現れる場合もあるので
    思い切って一度精神科医などで専門家にあなたの現在の状況を話して下さい。
    ストレスを和らげる薬もありますし被害妄想は直すことができます。
    変な宗教やいいかげんな占いなどには関わらないでください。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/07(金) 08:58:41 

    >>89
    理解のない人、って誰の前でも出しちゃ駄目だよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/07(金) 10:21:00 

    >>1
    もうそういうものだと思って過ごしてる
    ほぼ同じ経験してるけど友人等は悪口吹聴する虚言女と同レベルで誰が見てもまともな私を蔑んで優越感得てるだけのアホだったし
    誰も相手にしない虚言女と共依存までいくいかれっぷりでFOした私を又繋ごうとしてきたから切ったよ
    友人じゃなく知人に勝手に落ちていった人達だし、親は毒親だから私には責任無い

    比較的まともな人なら仕事ならヘルプし合う間やら利害関係や普段から仲良くしていたらあまり言う人はいないんじゃない?
    言う奴は何しても言うものだしそんなの気にしても仕方がない
    ▪自身のメンタル鍛えて気にしない
    ▪仲良い友人と楽しく過ごす
    ▪外に楽しみや自信つく趣味を持つ
    等して気分転換かな…
    あれこれ噂好きな人は低俗な人だし
    自分について言われていても仲良く無い奴に限ってテキトーなしょーもねーウソしか言って無いから本当に気にしてないw
    あまりにされすぎて慣れすぎました

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/07(金) 11:20:14 

    >>94
    なぜ?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/07(金) 11:25:20 

    マイナス覚悟で書きますが、悪口言ってるに決まってる!と思い込むのは良くないとして言われてる可能性あるなー程度に思っておくのは自己防衛だと思ってます
    二度あることは三度あるっていうか、なんというか、人ってそんな本質的なことは変わらないし
    例えばブスな人が過去に顔で虐められて、大人になって会社で若い男の態度がなんか悪い、もしかして私がブスなせいかなとか言ってる女がいたとして、え?誰もあなたの顔なんか見てないよ?その思考おかしいから正した方がいいよ!とかいうアドバイス何の役にも立たないよね

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード