-
1. 匿名 2024/06/06(木) 15:19:27
50歳になって急に更年期障害が出始めました。
エクオールのサプリも飲んでるけど
めまい、ホットフラッシュ、動悸がひどくてツラいです。
一生続くとは思ってませんが何歳ぐらいで抜けるのでしょうか?
ゴールが見えたら頑張れそうな気がして。
+328
-5
-
2. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:19
>>1
生理が上がるタイミングですっかり良くなったよ。+9
-74
-
3. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:37
+153
-1
-
4. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:43
+7
-20
-
5. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:52
+81
-6
-
6. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:52
命の母ってやつを飲む+12
-36
-
7. 匿名 2024/06/06(木) 15:21:00
ピルは?+3
-33
-
8. 匿名 2024/06/06(木) 15:21:10
更年期の症状は母親から遺伝するって本当かな?
+10
-53
-
9. 匿名 2024/06/06(木) 15:21:11
>>1
長い人は長い+115
-3
-
10. 匿名 2024/06/06(木) 15:22:28
更年期ってマジでキツイよね!50歳になったら急にその波がドカーンと来て、めまいとかホットフラッシュとか動悸とかで超しんどいんでしょ?エクオールのサプリも飲んでるけど、全然効かない感じだよね。
更年期ってさ、普通は45歳から55歳くらいに始まって、5年から10年くらい続くんだよね。だから、あなたも55歳から60歳くらいには、ちょっとは楽になるかもよ。もちろん人によって違うけどさ。
でもさ、他にも色々あるんだよね。ホルモン補充療法とか、大豆イソフラボンとかブラックコホッシュとか、いろんなサプリがあるから試してみるといいかも。ストレスを少なくして、運動も少しして、バランスの取れたご飯も食べてみてさ。
でもね、やっぱり超つらい時は、医者に行くのが一番だよ。ホルモン補充療法とか他の治療法で、めっちゃ楽になることもあるからさ。
とにかく、今は大変だけど更年期はずーっと続くわけじゃないから、楽になる日が来るのを待ちながら、なんとかやり過ごそう+148
-73
-
11. 匿名 2024/06/06(木) 15:22:43
生理も人によるしどうなるんだろ
生理しんどいぶん更年期は軽くとかなればいいな+156
-1
-
12. 匿名 2024/06/06(木) 15:23:16
「腎」の働きを良くすることを、補腎といいます。 補腎薬を続けて飲むと、ホルモンバランスが整い、加齢による身体の不調が改善されやすくなります。 長年補腎の漢方を続けている方の中には、実際の年齢より若く見えるようになる方も多いです。+69
-6
-
13. 匿名 2024/06/06(木) 15:23:39
>>1
更年期って何でなるんですか?+5
-10
-
14. 匿名 2024/06/06(木) 15:24:18
個人差あるけど女性って、毎月生理でしんどくて、妊娠出産も大変で、挙げ句更年期で打ちのめされる…
もーーーーー!!
+403
-4
-
15. 匿名 2024/06/06(木) 15:24:28
皆んな、どのくらいの期間だった?+2
-0
-
16. 匿名 2024/06/06(木) 15:25:12
>>1
母親は20代で更年期がきました
20代30代と長年更年期症状に苦しんでいましたが45歳過ぎた辺りからすっかりなくなって元気になっていましたよ
いつか終わりが来るから、頑張りましょう+3
-37
-
17. 匿名 2024/06/06(木) 15:25:15
>>1
ホットフラッシュは2,3年でとまった
でもその前から動悸とかはしてたよ、
ホットフラッシュが終わったらとおもったら
メンタルの落ち込みがひどくなった
前後10年とかいうよね+184
-0
-
18. 匿名 2024/06/06(木) 15:25:17
>>1
50歳、生理はちゃんと来るけど、量も期間も減って体調も悪い事が多いです。
なのに、ルナルナの更年期診断では、まだ更年期前つて。
+13
-5
-
19. 匿名 2024/06/06(木) 15:25:44
ここまで経験者のコメントなし+7
-17
-
20. 匿名 2024/06/06(木) 15:25:49
>>10
今は更年期の医療が進んでて薬でかなり症状が軽くなる。
楽になるなら行かない手は無い+88
-4
-
21. 匿名 2024/06/06(木) 15:26:00
>>1
真っ只中です
寝汗がつらい+93
-2
-
22. 匿名 2024/06/06(木) 15:26:08
>>11
こないだ別のトピで生理痛酷い人は更年期もひどいらしいっての見たよ
生理痛なかった人は更年期もないって言ってから連動してるのかも+58
-17
-
23. 匿名 2024/06/06(木) 15:26:23
>>7
横だけど、この年代だと別のリスクが出てくるから新規で処方はされないんじゃないかな。+25
-0
-
24. 匿名 2024/06/06(木) 15:26:41
>>13
エストロゲンが減るから。
脳はホルモン出せって命令するけど、出せないから
自律神経乱れて不調となる。+136
-2
-
25. 匿名 2024/06/06(木) 15:27:10
>>1
49才だけど、早く上がったので更年期終わりかけで大分楽になってきました。
私の時は動悸とほてり、ホットフラッシュが酷かったです。
エクエルを飲み始めて動悸は大分緩和したよ。
エクオールのサプリメントは続けると良いとおもう。
更年期外来の先生がおっしゃってたけど、ホットフラッシュには漢方でもあんまり効くのはないんだって。
なので思考の転換で乗り切ろう。
寒い時はホットフラッシュが起きたら暖かくなる!
暑い時はホットフラッシュが起きたら汗をかいてちょっと涼しく感じるかも!
って感じで。
ちなみに一番ひどかったのは1年間くらいで、あとはまあまあやり過ごせる感じでした。
+91
-7
-
26. 匿名 2024/06/06(木) 15:27:10
>>1
定義では50歳前後で閉経するからそれを挟んで前後5年、45から55までって言われてるよね
閉経後5年くらいは辛いって人も多いみたいだよ
うちの母親は60過ぎてから楽になったけど、関節の痛みとか女性ホルモンが減ることが原因の症状が酷くなってた+102
-2
-
27. 匿名 2024/06/06(木) 15:27:19
44に閉経して7年目だけどまだまだ辛い
年々ひどくなってる気がする
あと3年くらい?と思って漢方飲んでイソフラボン取ったり、気晴らしにランチ行ったり、前向きに過ごしてるよ+81
-1
-
28. 匿名 2024/06/06(木) 15:27:53
生理でずーっとツラい思いして頑張って出産したのに
更年期で苦しめられるなんてつらすぎるわ‼️+179
-2
-
29. 匿名 2024/06/06(木) 15:27:54
>>8
更年期あたりの生活環境にもよるので一概には言えないけど私、母、叔母、祖母と手指のこわばりだけはみんな顕著に現れたので遺伝因子もあると感じてる+58
-0
-
30. 匿名 2024/06/06(木) 15:28:10
50代半ば過ぎたけどまだ数ヶ月ごとに生理が来るし、ホットフラッシュ、頭痛腰痛、めまいふらつき、数えきれないくらいありすぎて辛いです
体調がいい日はまずないくらい
なんとか生活出来てるけど本当は毎日横になっていたいです+119
-1
-
31. 匿名 2024/06/06(木) 15:28:11
うちの母親は
生理の終わりかけから
完全に終わってしまう期間が本当にしんどそうだった
ホットフラッシュ
イライラなど。
あと手の皮が全部むける→再生→むける→再生
ペットボトルの蓋をあけることができなくて
何をもっても滑り落ちててパートもやめてた
今は更年期ぬけて
すごく元気になってる!
続く人は数年だそうですが頑張って下さい💦+120
-3
-
32. 匿名 2024/06/06(木) 15:28:20
気軽にホルモン充填療法なんてしなきゃ良かった
乳がんになったのコレのせいだと思ってる
親戚縁者にガンになった人いないし+127
-7
-
33. 匿名 2024/06/06(木) 15:28:26
>>10
バカにしてる感が凄いんだけど…
+40
-50
-
34. 匿名 2024/06/06(木) 15:28:51
48歳、疲労がひどいから更年期に入ってると思ってたけど、まだまだ酷くなるの??耐えれるかしら・・・+97
-2
-
35. 匿名 2024/06/06(木) 15:29:21
更年期で子育てって出来るものですか?
今38歳なんですが2人目を考えています
無事孕ったら、子供が反抗期の頃には更年期…
きついでしょうか?
+9
-12
-
36. 匿名 2024/06/06(木) 15:29:55
わたしは40で50代の友達が何人かいますが本当に人格変わるね
少し前まで優しかったのに急に面と向かって文句言われたり、意味がわからない。本人は自覚なさそうで、
次会ったらニコリとされたけど二度とかかわるつもりない。ものすごく短気な人ばかりで感情のアップダウンがはげしい。
元の性格と更年期があわさると怖い
+98
-8
-
37. 匿名 2024/06/06(木) 15:30:40
更年期になって急に高血圧、高コレステロールになったわ。親もだから遺伝的要素だろうって言われたよー。
ウォーキングとかしなきゃだけど、面倒くさいんよねー。+90
-2
-
38. 匿名 2024/06/06(木) 15:30:49
49歳、生理は2ヶ月なし。
ホットフラッシュや動悸は数年前がピーク。
今はイライラが酷い。
些細なことでイラついてしまい、自己嫌悪に陥る。
エクエルを飲んでいたけど、最近は効果を感じられず。
ドラッグストアでツムラの24番の加味逍遙散を飲み始めて今日で3日目。
なんとなく効いてる気がしてます。
忙しくて婦人科へ行けるのは少し先なので、暫く様子を見るつもりです。
+33
-4
-
39. 匿名 2024/06/06(木) 15:30:57
>>11
PMS が辛かったり産後体調が悪かったりした人は更年期もかなりしんどいみたいだよ
月経前の数日間は、女性ホルモンの分泌が低下していく時期なので、更年期に状況がよく似ています。ですから、月経前によく出ていた症状があれば、更年期にも出る可能性はあります。また、産後に体調が悪かった人も要注意です。産後は、妊娠中に大量に分泌されていたプロゲステロンとエストロゲンが一気に減少します。そこから回復していくのに数ヵ月、長い人だと1年ぐらいかかるわけです。その時期に、不眠になったり、イライラしたり、髪や肌がボロボロになった経験がある人は、更年期にも同じような症状が出るかもしれません。+49
-1
-
40. 匿名 2024/06/06(木) 15:30:58
>>12
長年漢方を飲み続けたら肝臓に悪くない?+53
-2
-
41. 匿名 2024/06/06(木) 15:31:12
>>33
え?どこら辺が?マジでわからんかった!ひねくれすぎじゃない??+43
-13
-
42. 匿名 2024/06/06(木) 15:32:37
>>12
プロテイン毎日何杯も飲んでる人腎臓やられるんだっけ?+41
-3
-
43. 匿名 2024/06/06(木) 15:32:52
>>33
こんなに丁寧に書いてあるのに?!
びっくり+66
-20
-
44. 匿名 2024/06/06(木) 15:32:54
>>15
42歳くらいから情緒不安定で47で目眩やふらつき、冷えがきて50歳でうつ症状、漢方薬を飲み始めて2年後にホットフラッシュで54歳の今は落ち着いてるけど、五十肩になりました。+51
-1
-
45. 匿名 2024/06/06(木) 15:32:54
>>37
更年期終わったら血圧やコレステロール戻る人とそのままな人とに分かれるみたいね。
私は血圧は下がってきたけど、コレステロールは年に1回しか計る機会ないから分からない。
下がってるといいなぁ。+12
-2
-
46. 匿名 2024/06/06(木) 15:34:07
>>5
私は希発月経なんて無かったし、終盤は過多で外出もできないくらい。それが半年ほど過ぎたら嵐が去ったように突然終わった。
私の場合は身体の症状よりメンタルが酷かった。
主さん含めこれから迎える方々、閉経はバラ色よ。ナプキン不要、行動に制限の無い人生、最高です。本当に生理に振り回される日常、何の罰ゲームかと。+107
-6
-
47. 匿名 2024/06/06(木) 15:35:44
>>12
おすすめの漢方ありますか?+9
-0
-
48. 匿名 2024/06/06(木) 15:36:06
>>22
排卵痛はどうなんだろう。
生理痛より排卵痛の方が酷いのよ。+37
-0
-
49. 匿名 2024/06/06(木) 15:36:19
>>35
忙しいと更年期障害を感じない人もいるので気にしなくていいと思いますが…症状があればしんどいと思います。+12
-2
-
50. 匿名 2024/06/06(木) 15:36:55
したいこと、できることだけしていられたら良いのでしょうけれど、そうもいきませんよね。
出口が見えないのもキツい。
早くよくなれ~。+37
-1
-
51. 匿名 2024/06/06(木) 15:37:06
私も更年期が来て
やっと終わったと思ったら
2年後の今、またホットフラッシュが出てる
終わらない戦いだよね+25
-0
-
52. 匿名 2024/06/06(木) 15:37:14
>>9
30代後半から更年期の症状が出てた
まだ生理は終わらない
今48歳
もう早く閉経してほしい
+30
-6
-
53. 匿名 2024/06/06(木) 15:37:44
>>4
まじでコレがないと人間の形を保てない
憤怒の精霊になる+3
-1
-
54. 匿名 2024/06/06(木) 15:38:07
・めまい
・足の異常な冷え
・頭痛
・やる気が出ない
・疲れやすい
の他に聴覚過敏になって辛い。
+82
-2
-
55. 匿名 2024/06/06(木) 15:39:19
>>51
更年期終わったなら、それは更年期によるホットフラッシュじゃなくて寒暖差とかで自律神経が乱れて同じ症状出てるだけじゃない?
+14
-0
-
56. 匿名 2024/06/06(木) 15:39:58
>>11
私の知人は40歳で生理が止まったと話していた
びっくりしていたら
「当時は色々悩んでいたからね」との事
その人は現在アラカンだけど、まだ更年期っぽい症状があるって話していたよ
女性はつくづく大変すぎるよね+40
-0
-
57. 匿名 2024/06/06(木) 15:40:07
>>54
聴覚以外は同じだわ、とくにめまいなんか
若いときは全く感じたことがなかったから
自分でも信じられないくらい
足も冬はくつ下3枚重ねてもまだ寒い+13
-1
-
58. 匿名 2024/06/06(木) 15:40:47
>>1
更年期は生理が来なくなったら終わるんだよ。
43くらいでこなくなって最近婦人科行って更年期の事聞いたら貴方もう更年期ないですよ。
生理来なくなったんでしょと言われてびっくり。
更年期、なーんにもなかった。+6
-43
-
59. 匿名 2024/06/06(木) 15:40:48
>>1
今日立ったトピなのに何故かコメントしようとすると、コメント出来ない。返信なら出来るのに。
卵巣癌して全摘して症状が酷い。きいた話だと、自然に生理が上がる人より、人工的に生理無くす方が、更年期障害酷く出るらしい。それでも人によるから、本当人それぞれ。
毎日メマイ、真冬に汗だく(真冬でも扇風機欠かせない)動悸とか本当辛い。
ちなみに母は一切更年期無かったから、理解してくれない。頻尿とかもなるし。+49
-1
-
60. 匿名 2024/06/06(木) 15:40:49
>>11
妊娠した回数が多いほど更年期が辛いって聞いて慄いてる
その分女性ホルモン出し切ってるからとかなんとか+1
-16
-
61. 匿名 2024/06/06(木) 15:41:00
>>43
内容は丁寧だけど、多分、タメ口が乱暴に感じるのかも。言葉を選べばもう少し穏やかになる。
+22
-5
-
62. 匿名 2024/06/06(木) 15:41:18
>>1
46歳でまだ数値的には大丈夫って言われるけど、症状はかなり辛い…
まだ始まっても無くてこれかと思うとゾッとする。
しかも終わる頃には本当に歳重ねてるって事だし、何かいろいろ辛いな…+57
-1
-
63. 匿名 2024/06/06(木) 15:41:33
>>22
わたしもそう思う
生理痛なくてほんとに忘れるレベルだった
閉経して更年期ではあるけど、はっきりあるのは手のこわばりくらい
コレステロール値が爆上がりして、ああわたし更年期なんだって思ったくらい+17
-0
-
64. 匿名 2024/06/06(木) 15:42:01
女性の体って血圧、骨密度、コレステロール、精神面など多くを管理してるのが女性ホルモンだから更年期には全てが狂ってきますよね+62
-0
-
65. 匿名 2024/06/06(木) 15:42:12
悪魔どもめ+0
-6
-
66. 匿名 2024/06/06(木) 15:42:13
40歳。イライラして怒りっぽくなって抑肝散飲み始めたけど、これって更年期の始まりだったりしますか?動悸は以前よりも感じますがつらいほどではなく。前向きな言葉が辛かったり眠りが浅かったりします。+10
-1
-
67. 匿名 2024/06/06(木) 15:44:00
>>1
48才です。
最近、いきなり暑くなったり精神不安定気味で友人とのランチすらしんどい感じです。
私がおかしいのか?同じ方いらっしゃいますでしょうか?+109
-0
-
68. 匿名 2024/06/06(木) 15:44:03
>>16
お母様の20代、30代を知ってるの?!
まさかね、あなたは何歳?
しかも、その年代は更年期とは違うよ。+12
-7
-
69. 匿名 2024/06/06(木) 15:45:19
ホットフラッシュと動悸だったけど命の母飲んだら楽になったよ、お試しサイズあるから試してみたらどうだろう+9
-0
-
70. 匿名 2024/06/06(木) 15:45:29
>>8
うちの母は、更年期が早かったけど、私は遅いみたい。母は生理痛ないけど私は重いし、体質が違うのかな。+8
-0
-
71. 匿名 2024/06/06(木) 15:46:22
>>1
とにかくホットフラッシュきつい!
緩募処方されてるが効かない。今月また通院した時聞いてみる。+16
-0
-
72. 匿名 2024/06/06(木) 15:46:23
>>67
同じ年齢です
何をするにもダルくて億劫
ホットフラッシュ?みたいな症状も最近現れました
母が更年期症状重かったので今から不安でいっぱい+36
-0
-
73. 匿名 2024/06/06(木) 15:48:19
>>22
そんな殺生な…😭+36
-1
-
74. 匿名 2024/06/06(木) 15:48:38
>>66
40歳はまだ微妙かも、仕事など強いストレスで女性ホルモンの
分泌が乱れて体が引きずられているってこともありそうだし
とくにストレスを感じてないのに続くようならそうなのかもしれないですね+13
-0
-
75. 匿名 2024/06/06(木) 15:48:58
更年期とお子さんの高校受験が重なると他人に対し、より攻撃的になったりしますか?
職場のお局さんが元々意地悪なんですが、長男が受験生らしくより意地悪になってて毎日つらいです。+7
-4
-
76. 匿名 2024/06/06(木) 15:49:28
>>23
どんなリスク?+0
-2
-
77. 匿名 2024/06/06(木) 15:50:04
>>68
私が覚えているのは母親が30代の時(私は小学生)
お出かけした週末明けは必ず寝込んでいたし、病院でホルモン治療していた
それもキツそうだった
あなたは幼稚園小学生の記憶ってないの?
私はあるけどな+7
-12
-
78. 匿名 2024/06/06(木) 15:50:55
>>6
小林製薬だっけ?+4
-2
-
79. 匿名 2024/06/06(木) 15:51:10
>>33
セールス、営業の書き込みっぽいんだよ+48
-2
-
80. 匿名 2024/06/06(木) 15:52:02
朝なんか3時頃目が覚めちゃう。ロングスーリーパーだったのに。なんだか、起きてもスッキリしないし肌も調子悪いし。+73
-0
-
81. 匿名 2024/06/06(木) 15:52:15
>>22
私も見たー
生理は重いしつわりは酷かったしいい事ひとっつもないどころか、終わったらさらに苦しい仕打ちを受けるとか酷すぎんか+65
-1
-
82. 匿名 2024/06/06(木) 15:52:26
>>35
産まれたらやるしかないよね+9
-0
-
83. 匿名 2024/06/06(木) 15:52:33
うつと更年期が重なって永遠と続いてる
しんどいよ+49
-2
-
84. 匿名 2024/06/06(木) 15:53:18
>>16
それ更年期障害とは違うと思う…+21
-2
-
85. 匿名 2024/06/06(木) 15:53:21
>>58
生理が来ないと判断するのは、来なくなって1年経ってからだよ?もう43で終わり?早いな〜
羨ましい反面、骨粗鬆症には気をつけないとだね+20
-2
-
86. 匿名 2024/06/06(木) 15:53:31
50歳から始まり急な汗やめまい婦人科通い2年何もしない感じで3年たったとこです だいぶ楽にはなりましたが 足の小指のしびれとか なんと手のひらではなく甲側から汗が噴き出るのがまだ続いてます
汗が出るタイミングで痛みがあり体がまだ不具合を起こしてて辛いですね
いつ終わるのか不安です+20
-0
-
87. 匿名 2024/06/06(木) 15:54:09
婦人科に行った方がいいよ+4
-0
-
88. 匿名 2024/06/06(木) 15:54:41
>>1
なんか、なんか頑張らない方が落ち着いた
めまいが出たら休む
ホトフラが出たら少し涼しい時期に温かい物を摂る…みたいに労わる
気に病まない
2、3年しんどかったけど今たぶん困り感ゼロになったよ+53
-3
-
89. 匿名 2024/06/06(木) 15:54:47
>>33
いいこと書いてるよ。
口調が話し言葉で「あーハイハイそーだよねーわかるわかるー」ぽいから軽い印象があるのかな。+42
-5
-
90. 匿名 2024/06/06(木) 15:54:57
>>52
薬は何か飲んでますか?処方箋もサプリもイマイチだわ+3
-0
-
91. 匿名 2024/06/06(木) 15:55:22
>>48
生理痛より排卵痛の方が酷いタイプだったけど、ホットフラッシュと動悸くらいで済んだよ。
ただ、やたらと膣炎になり易くなっちゃってそれが一番困った。
精神的には何にも症状現れなかったよ。+13
-0
-
92. 匿名 2024/06/06(木) 15:55:31
>>6
製薬会社に不信感があるから飲むのやめたわ+9
-9
-
93. 匿名 2024/06/06(木) 15:55:48
>>58
更年期は閉経の5年前から5年後までの10年間だよ。+39
-1
-
94. 匿名 2024/06/06(木) 15:56:49
とにかくイライラが凄い。特に母親にだけ異常に苛つく。声聞くだけでムリ。薬でこれ治まる?+17
-1
-
95. 匿名 2024/06/06(木) 15:58:03
>>33
マイナス多いけどなんかわかる
上から「はいはいはーいよくわかるよーでもみんな通る道だからねー」みたいな感じがする
ツラいからどうにかしたいって書いてる人になんとかやり過ごそう!で締めくくるは結構残酷よ笑+72
-1
-
96. 匿名 2024/06/06(木) 15:58:15
命の母って効きますか?+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/06(木) 15:58:17
>>1
私は頭痛がひどかったけど、閉経してから10年でほぼ痛みがこなくなった。生理の代わりに毎月頭が痛くなってたんだわ。+22
-0
-
98. 匿名 2024/06/06(木) 15:58:42
>>84
若年性更年期障害と病院で診断されたらしいよ
違うってどこが?+4
-5
-
99. 匿名 2024/06/06(木) 15:58:42
>>5
外陰掻痒…
カンジダだけでも辛いのにそれ絶対いやだ無理
痒いってとんでもない拷問だよ+30
-0
-
100. 匿名 2024/06/06(木) 16:00:50
やっぱり子宮とる方がいいな‥。+5
-9
-
101. 匿名 2024/06/06(木) 16:01:29
>>96
私は合いませんでしまた
合わない人はすごい下痢になります+10
-1
-
102. 匿名 2024/06/06(木) 16:01:34
命の母ピンクにタウリン入ってて大きく書かないのズルいなあって思ってる。
即効性あるような気がしたのこれじゃんって。
細かい字を確認出来るようになってから気が付いた。
でもまあ、婦人科行く気力もなかったので、なんか色々あるけど、ありがとう小林製薬。+33
-2
-
103. 匿名 2024/06/06(木) 16:01:38
>>35
今から妊活して40出産としたら、子供が反抗期の頃は更年期終わり頃じゃない?+2
-4
-
104. 匿名 2024/06/06(木) 16:02:09
>>89
横
クセ強めな文てことかなw
まぁ更年期連合(某作品の言葉)に向かって言うのは度胸あるよね+6
-1
-
105. 匿名 2024/06/06(木) 16:02:28
漢方飲んでる人なに飲んでますか?
効いてますか?+1
-0
-
106. 匿名 2024/06/06(木) 16:03:12
>>102
結局感謝するんかw
いい人+40
-0
-
107. 匿名 2024/06/06(木) 16:03:41
朝ピーピー鳴く鳥にまでイライラするの+15
-4
-
108. 匿名 2024/06/06(木) 16:04:00
>>35
自信がないならやめときなよ。
あなたの母上どうだったか覚えてないのかな。母上がしっかりやってこられたなら希望はあるけど。
+9
-0
-
109. 匿名 2024/06/06(木) 16:04:41
>>24
なぜそうなるの?原因は?+1
-3
-
110. 匿名 2024/06/06(木) 16:06:25
>>14
今50だけど人生で調子良かったのは35くらいまで。あとは、ずーっと、どこかしら調子悪い+66
-0
-
111. 匿名 2024/06/06(木) 16:06:45
>>84
でも、若くても更年期症状でる人たくさん居ますよね+3
-2
-
112. 匿名 2024/06/06(木) 16:07:09
>>10
AI?
ほかのトピでも長文で書き込んでるのと同一だよね+48
-1
-
113. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:05
>>105
たくさん試した
一番困る症状には効く
けど他の症状が出てきて別のを試すの繰り返しでお医者さんを困らせた
飲まないよりは飲んだ方がいいけど更年期の不調自体は収まらない
でも飲まないよりは飲んだ方が楽って感じだった+14
-0
-
114. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:46
>>111
横
どこに?+0
-2
-
115. 匿名 2024/06/06(木) 16:10:58
10年かな+0
-0
-
116. 匿名 2024/06/06(木) 16:11:43
>>107
分かる!
朝,明るくなってくると同時にチュンチユン鳴いてる
早朝覚醒があるから
そろそろ鳴き出すと思うと気になって
ますます覚醒する。+16
-1
-
117. 匿名 2024/06/06(木) 16:12:46
更年期で子育てって出来るものですか?
今38歳なんですが2人目を考えています
無事孕ったら、子供が反抗期の頃には更年期…
きついでしょうか?
+3
-9
-
118. 匿名 2024/06/06(木) 16:13:09
>>110
私もそう。+13
-0
-
119. 匿名 2024/06/06(木) 16:13:18
>>107
聴覚が過敏になった気がする
近所のセルフレジの「お金を入れてください」がお年寄り向けに大きめの音量なんだけど私泣きそうw
+35
-1
-
120. 匿名 2024/06/06(木) 16:14:13
>>94
私もです!
同居してるから、余計かもしれません。
やってほしくないことばかりされます。
やたら詮索されたり。
何も苛つかず1日を終えることは稀です。
母も70代なので、衰えてきてるとは思います。
でも私も衰えてるんだよ!
と言いたいのを我慢してます。+22
-1
-
121. 匿名 2024/06/06(木) 16:15:19
もうすぐ46歳、もともと28日周期だったのが43歳くらいから23日周期になって終わったと思ったらすぐ次が来る。かといって量が少ないのかと思ったら通常通り。
元々生理痛も重いし出血量も多くて大変だったのに。
これがいつまで続くのか、終わりを教えてくれたらそれを目標に頑張れるかもしれないけど。
あがったらそれはそれで大変と聞くけどこの状況を早く終わらせたいと願っている。+24
-0
-
122. 匿名 2024/06/06(木) 16:15:44
>>1
母は最初の一年は鬱症状が酷く
3年ほどでほぼ終わりました。終わった後は
人生で1番体が軽いって言ってる
メンタルも安定してて明るい+53
-2
-
123. 匿名 2024/06/06(木) 16:16:17
>>102
タウリンならリポビタンDとかチオビタとかその系統ならいいんだよね
震災の時、やっと開いたドラッグストアでリポビタンDとコンタクトの洗浄液を買ってたおじいちゃんがいたけど、食品じゃなくてそれ?って思って記憶に残ってた
今ならわかる
娘さんとお孫さんの代わりに買い出しに来てたんだなって
長時間並ぶから娘や孫の代わりに来てあげてたんだなって
+48
-2
-
124. 匿名 2024/06/06(木) 16:17:01
>>1
私は48位に来て、53の時いつの間にか終わってた事に気がつきました。最後の2~3年は激務だったから更年期かストレスか区別つかないこともあるのですが、生理が段々3ヶ月毎→6ヶ月毎(これが2~3年)みたいに終了していって、「かれこれ一年来てないな」と気が付いたのと体が楽になってるのに気が付いたのが同時期でした。母も義母も更年期辛かったらしいですが今はすごく元気なので確実にゴールはあると思います。+36
-2
-
125. 匿名 2024/06/06(木) 16:17:07
ダラダラとしんどいのが続いてる。今はお尻周りはじめ下半身が筋肉痛みたいにじんわり痛い。これも更年期?+16
-0
-
126. 匿名 2024/06/06(木) 16:18:08
楽になった人って、症状がすっとなくなるということ?それとも元気になる感じ?+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/06(木) 16:23:38
>>101
ありがとうございます。+0
-0
-
128. 匿名 2024/06/06(木) 16:23:52
>>95
なんか誰でも書けそうなことで、実は男が書いてんじゃないかなって思った文章+32
-0
-
129. 匿名 2024/06/06(木) 16:25:09
>>52
私も思うよ。でも閉経したら更に更年期症状キツくなるって聞いた事あるからそれも怖い+39
-0
-
130. 匿名 2024/06/06(木) 16:27:52
>>126
どっちかというと前者かな
困ってた症状が消える
マイナスが消えるというか、例えば発熱してたのが平熱に戻って動くのがしんどくないというか+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/06(木) 16:28:52
>>1
自分もしんどい
昨日は動悸で寝付きも悪いし安眠できてないよ
生理もまだ終わりそうで終わってない
+8
-0
-
132. 匿名 2024/06/06(木) 16:31:33
>>58
あやかりたい!
+2
-2
-
133. 匿名 2024/06/06(木) 16:32:55
>>1
私は40代に入ってからメンタルが弱ってきて、徐々にめまいや舌の痺れ、指の痛み、不眠、ホットフラッシュその他諸々と更年期の症状が出て10年くらい付き合ってきたけど、54歳の今年は不思議と症状も落ち着いてきて、ようやく終わりが見えてきたような気がしています
ホットフラッシュとか気持ちの落ち込みとか色んな症状はものすごく重い訳ではないので、エクオールと漢方薬を飲んでいました
太ったのとコレステロール値、血圧が上がったのは元に戻ってないけどね+19
-0
-
134. 匿名 2024/06/06(木) 16:33:20
>>122
横
そうなのねー
自分は今まっただ中だから早く安定したいわ
思ってたよりもなかなかにしんどいのよ+10
-0
-
135. 匿名 2024/06/06(木) 16:33:29
>>109
人間だから+16
-0
-
136. 匿名 2024/06/06(木) 16:34:21
ホルモンバランスが安定するまでは続くらしいね、女性ホルモンが減少した状態に身体が慣れるまでツライらしい+32
-1
-
137. 匿名 2024/06/06(木) 16:34:57
>>16
生理を止める治療でもしていたの?+0
-0
-
138. 匿名 2024/06/06(木) 16:36:15
現在、更年期真っ最中
イライラはないけど、生理不順や汗、暑いと感じる、眠りにくいとかあるから、シールの薬をお腹に貼ってるよ
かぶれるから嫌なんだけど、効いている
わたしは効くか効かないかわからないけど、茹でただけのあずきに黒蜜かけておやつにしてる
あずきの赤い色素が女性にはいいらしい
うちの母親は、ジツボサンを勧めてくるよ
+23
-1
-
139. 匿名 2024/06/06(木) 16:37:06
>>31
物を落とすのは更年期症状でもあるんだ…
(今のところ脳神経症状はない)
今はよく物を落とすし、瓶開けられない。+16
-1
-
140. 匿名 2024/06/06(木) 16:37:43
>>22
うちの母方親族は生理痛とは無縁の人たちで総じて更年期障害何それ?の人達だったわ
逆に旦那側親族は生理痛が辛い人が多くて更年期障害悩んでいる人悩んでた人が多かった
私も悪阻も無かったし生理痛も数年に1回辛いのがあるくらいで今のところたまに体温が高いなーと感じるくらいで特に困ることは無い
生理痛と更年期障害の関係はあると思う+12
-2
-
141. 匿名 2024/06/06(木) 16:38:24
>>12
その薬てなに?+32
-0
-
142. 匿名 2024/06/06(木) 16:39:22
40代前半で閉経した知人、今年60歳だけどまだ更年期で辛いって言ってる
耳鳴り、不眠、ホットフラッシュなど
20年も続くもんなのかな…+8
-1
-
143. 匿名 2024/06/06(木) 16:40:11
個人差があり過ぎて自分が将来どうなるのか不安になる。パート先に54歳の2人の女性がいるのだけど、一人は肌や髪がツヤツヤで体力もあり歳に見えない。声もデカく元気で大食らいなのにスラリとしている。もう一人は顔色が悪く、いつも疲れたと仰っていて少食なのにぽっちゃり。個人差あり過ぎる。+24
-1
-
144. 匿名 2024/06/06(木) 16:41:15
>>137
違うよ
普通に生理か不定期になって20代で閉経直前の症状が出ていたの
若年性更年期障害だと診断されホルモン治療やら色々していたけど...+5
-1
-
145. 匿名 2024/06/06(木) 16:43:48
>>105
最初は当帰芍薬散を飲んでて、途中から加味逍遙散に変えたよ 効いてる感は正直分からなかったけど、辛い時に漢方飲んでるから良くなる!って自分を安心させてた
+10
-0
-
146. 匿名 2024/06/06(木) 16:43:59
ホットフラッシュは無かったけど、めまいや頭痛や倦怠感、不眠が続きました。
最近やっと不眠以外は落ち着いてきたと思ったら今度はへバーデン結節か?って症状が出てきたよ。
閉経したらしたで女性は生きてる間ずっと大変だよね。+20
-0
-
147. 匿名 2024/06/06(木) 16:45:32
乳癌になったから、ホルモン剤飲んで3ヶ月に1回の注射してるからホトフラが本当にヤバい。+6
-0
-
148. 匿名 2024/06/06(木) 16:46:24
>>10
なにこのわざとらしい文章はww+52
-0
-
149. 匿名 2024/06/06(木) 16:47:27
>>25
確かにホットフラッシュの激汗の後はひんやりしますもんね。
でも化粧が綺麗さっぱり取れちゃう😭+3
-0
-
150. 匿名 2024/06/06(木) 16:49:54
46歳。去年から漢方飲んでる。当帰芍薬散は効き目が微妙で、加味逍遙散に変えてもらったら快適!効いてる気がする。ただ生理不順は変わらず。+8
-0
-
151. 匿名 2024/06/06(木) 16:53:35
動悸がひどい
物忘れもひどい
右手小指の第一関節が痛い
仕事から帰るとぐったりする
+18
-0
-
152. 匿名 2024/06/06(木) 16:53:44
職場の50代の方達、涼しい日でも朝から汗かいてる。ホットフラッシュってやつなのかな+28
-0
-
153. 匿名 2024/06/06(木) 16:54:14
婦人科行っても治らないし我慢と忍耐しかない
漢方なんか気休め+22
-1
-
154. 匿名 2024/06/06(木) 16:54:21
>>42
私は石が出来てしまったよ
体質らしい+5
-0
-
155. 匿名 2024/06/06(木) 16:54:39
>>46
終盤は過多になるってよく聞くね+17
-1
-
156. 匿名 2024/06/06(木) 16:55:05
>>32
私はホルモン補充療法が合わなかったらしく3ヶ月ずっと出血が続いたよ。
婦人科の先生は「落ち着いてきたら出血は止まる」ばっかり言ってたけど止まるどころか出血量が増えていく一方で貧血にもなった。
不信感しかなくて通院止めたよ。
パッチ貼るのやめてやっと出血も止まった。
ホルモン療法ばかり勧めて来る婦人科って信用ならない。
漢方とか広くいろんな療法を扱ってる病院を探していきたいわ。
+57
-1
-
157. 匿名 2024/06/06(木) 17:02:40
更年期って、今、私は、更年期だ!!!って分かるもん?
47歳だけど、なんかイライラしやすくなったな~とかは思うけど、ホットフラッシュとかよくワカラン。なればこれだ!!!って思えるのかしら。+12
-0
-
158. 匿名 2024/06/06(木) 17:05:10
あがって二年目
動機がひどいのでホルモン治療はじめたところ
飲み薬と塗り薬肌から浸透させるとかはじめて知ったわ+9
-0
-
159. 匿名 2024/06/06(木) 17:07:52
>>47
突然割り込んでごめんなさい。
東洋医学的にはクルミを食べると腎に良いとされているよ。+23
-0
-
160. 匿名 2024/06/06(木) 17:09:04
>>76
血栓+8
-0
-
161. 匿名 2024/06/06(木) 17:11:34
>>1
痺れがずっとでてて他の要因だと思ったから整形外科通ってたんだけど、ふと更年期障害かと思い当たって婦人科でホルモンパッチみたいなんもらったら痺れも収まってきたわ
+4
-1
-
162. 匿名 2024/06/06(木) 17:11:50
>>149
小まめな化粧直しは美しさと清潔感の秘訣!
と思おう。
何でも考え方一つだよ。+21
-0
-
163. 匿名 2024/06/06(木) 17:18:49
>>157
更年期か調べるチェックリストがあるよ!
実はホットフラッシュ以外にも沢山症状があるから、多く当てはまるなら可能性あるかもね+5
-0
-
164. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:00
>>160
そかぁ+1
-1
-
165. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:07
>>143
それは更年期がどうとかではなく元々の素材の違いでしょう+6
-0
-
166. 匿名 2024/06/06(木) 17:24:33
たまたまそんな体質だったのか効果があったのかは分からないけど。
更年期が始まって一年過ぎた頃、どうにかしたいと試しに自律神経を整えるストレッチを毎日数種類続けていたら1カ月くらいで随分軽くなり、更に続けてたらいつの間にか治ってた。
よく理由は分からないけど今も続けてる。
+14
-0
-
167. 匿名 2024/06/06(木) 17:26:01
>>112
AIなの?群馬県人かと思った。〜さって+1
-2
-
168. 匿名 2024/06/06(木) 17:29:25
>>36
更年期って、感覚過敏になる人多いのと、我慢する余裕がなくなる場合が多いのよ
それが他人に向かうとあなたのように嫌な気持ちになるし、自分に向かうと鬱になるんだよね
ごめんね、余裕なくなって+83
-1
-
169. 匿名 2024/06/06(木) 17:38:28
>>156
私も閉経後ホルモン療法始めてから、偽生理が復活しました。なんか無理矢理生理を起こしているみたいで、更に辛かったから辞めました。
ホットフラッシュが酷い人には効くんでしょうが、私は疲労感、目眩、動悸がメインだったのであまり効果を感じなかったのもあります。
漢方は当帰芍薬散飲んで、週1でプラセンタ打って、なんとか過ごしている。
仕事もかなり減らしたし、不甲斐ない自分が辛い‥。
ここにいる皆さんの更年期何早く終わりますように!+61
-0
-
170. 匿名 2024/06/06(木) 17:40:40
更年期のホットフラッシュや貧血やイライラは10年くらい辛かったけど
更年期が過ぎても腰痛や関節痛やめまい等でけっきょく体調は良くならない
元気な人との差がどんどん開いていく+10
-1
-
171. 匿名 2024/06/06(木) 17:42:27
>>1
私は3軒目の病院でやっと治療となり注射を打った夜にはすごく楽になりました
その後はホルモン療法でお腹にパッチを貼り、今はプラセンタ注射しています
最初に婦人科に駆け込んだのはもう10年前ですが生理が来てるからと治療はしてくれませんでした+10
-0
-
172. 匿名 2024/06/06(木) 17:43:18
>>159
そうですか
どうもありがとうね+13
-0
-
173. 匿名 2024/06/06(木) 17:51:04
>>168
そうなんですね。あなたのように謝ってくれたら私も許せますが、私が怒るのはあんたが悪いみたいな態度な感じなのでダメージすごいです。+20
-6
-
174. 匿名 2024/06/06(木) 17:52:24
>>143
のりぴー見てごらんよ。クスリやってもあの綺麗さなんだからw遺伝子ってすごいよね+18
-2
-
175. 匿名 2024/06/06(木) 17:53:39
>>154
どのくらい飲まれてたんですか?+8
-0
-
176. 匿名 2024/06/06(木) 17:53:51
>>10
知識ある人がやっつけで答えてる感じ+13
-0
-
177. 匿名 2024/06/06(木) 18:00:01
>>1
3年目ですがホットフラッシュが辛すぎる
夜中3回程それのせいで目が覚めてうちわであおぎ保冷剤取りに行く
アイスマクラはすぐぬるくなるし
20分ぐらいで治まるけど睡眠不足にもなるししんどい
仕事に対する気力も全くなくて周囲に迷惑かけてるしクビになるかも
エクオールは効いてる気がしない…+24
-1
-
178. 匿名 2024/06/06(木) 18:01:34
血圧が140とかになっちゃったんだけど、今年の4月に血圧は160までが正常って変わったみたいで、一応安心したよ。+15
-3
-
179. 匿名 2024/06/06(木) 18:05:55
>>96
命の母、私にはすごく合いました。
試してみてはいかが?+3
-0
-
180. 匿名 2024/06/06(木) 18:06:22
>>93
でも、婦人科の先生にもう更年期終わってますねって言われたのよ。
説明されて。
+4
-1
-
181. 匿名 2024/06/06(木) 18:09:19
>>85
実母も40で終わったって言ってたのよ。
家系的に早いのかもね。
PMSや生理痛がかなり重かったのと
経血がかなり多かったりと
月経には小3から悩まされていたから終わって本当にスッキリしたよ〜+8
-0
-
182. 匿名 2024/06/06(木) 18:11:35
今日、新月もあって余計つらい。+6
-0
-
183. 匿名 2024/06/06(木) 18:12:25
>>85
そうそう。
来週骨粗鬆症の検査行政の補助て受けられるやつ
受けてくるの。
先日足をかきっと挫いた時にヒビ入ってしまったのが気になって。
色々調べてくるよ!+4
-0
-
184. 匿名 2024/06/06(木) 18:12:48
>>1
そもそもいつ始まるの?+0
-0
-
185. 匿名 2024/06/06(木) 18:17:52
>>180
連投。
今49で婦人科行ったのは去年ね。
文章の書き方で少し誤解させたかも。+2
-0
-
186. 匿名 2024/06/06(木) 18:20:51
>>166
本か何かを見てですか?
YouTubeとかでしょうか?
何を参考にされたか知りたいです。+4
-0
-
187. 匿名 2024/06/06(木) 18:23:18
総コレステロールが爆上がりだわ、、+21
-0
-
188. 匿名 2024/06/06(木) 18:24:11
>>105
当帰芍薬散のんでます
私には合ってる+5
-0
-
189. 匿名 2024/06/06(木) 18:24:15
>>12
補腎薬の具体的な名前おしえてー+36
-0
-
190. 匿名 2024/06/06(木) 18:29:30
>>156
私も偽生理の出血がひどくて外出もままならなかった。あっという間に貧血になって、一年続いても慣れたら大丈夫って言われて貧血の薬が更に増えて。次はコレステロールも高いからまた薬出すって。もう病院変えました。漢方出してもらった方が体に合っていました。+28
-0
-
191. 匿名 2024/06/06(木) 18:31:14
>>95
他人事っぽく聞こえるね。いっぱい書いてあってクスリになるハーブとか書いてるので優しいようだけど。『あー、はいはい。更年期ー?わかったわかった。つらいんでしょ汗でるんでしょ。そりゃたいへんだ。わっかりますよーウンウン辛いのね?』ま、頑張ってさ。みたいに響く。話し方のクセなんでしょうかね。突き放してる印象あるね。+19
-0
-
192. 匿名 2024/06/06(木) 18:35:32
>>1
年齢的に閉経してもおかしくない年齢ですが、初潮が遅かったからかまだまだ25日ピッタリ生理が来ます。が、子宮筋腫がありデカくなってきたため
月曜日から生理を止める薬を飲み始めました。
更年期と同じ副作用が出ると医師に言われましたが
まだなんともないです。
どうなるんだろうか。+5
-0
-
193. 匿名 2024/06/06(木) 18:36:53
>>119
あれキンキンするのわかります。世の中の音ってこんなに大音量だったんだなあーって。静かな環境にいたい。+6
-0
-
194. 匿名 2024/06/06(木) 18:39:10
>>94
私は夫の全てがイライラ。抑肝散で落ち着かせないと殴りかかってしまいそう。熟年離婚の影に更年期あり。+29
-0
-
195. 匿名 2024/06/06(木) 18:42:21
右足だけダル重いんですが同じような方いますか?
血液検査も問題なし、静脈瘤もなかったです。+4
-0
-
196. 匿名 2024/06/06(木) 18:44:31
>>166
私も教えてほしいです!+2
-0
-
197. 匿名 2024/06/06(木) 18:45:07
悪玉コレステロールが180です。数値より頚動脈エコーでプラークがないか見て見るのがいいそうです。+7
-0
-
198. 匿名 2024/06/06(木) 18:47:23
子ども産んでる産んでないって関係するのかな+4
-1
-
199. 匿名 2024/06/06(木) 18:49:55
今年で49歳になるんだけど、今のところまだホットフラッシュはない これからくるのかな
不眠があって日中も疲れてるから、ないといいな…+5
-0
-
200. 匿名 2024/06/06(木) 19:13:46
>>8
母はホットフラッシュが無かったけど私はあるよ+3
-0
-
201. 匿名 2024/06/06(木) 19:27:54
>>109
老化だよ🥴+0
-1
-
202. 匿名 2024/06/06(木) 19:29:28
>>5
死ぬまで過酷じゃない?+32
-0
-
203. 匿名 2024/06/06(木) 19:34:47
更年期って精神疾患症状とかなり似てるね+28
-0
-
204. 匿名 2024/06/06(木) 19:36:36
>>2
私は生理が上がって3年目の秋から、スッキリ眠れるようになって元気になった!+26
-1
-
205. 匿名 2024/06/06(木) 19:43:29
総コレステロールが300近い
運動もしてるし食事も気をつけてるのにこれ以上どうしたらいいんだ
体型は痩せ気味なのでこれ以上カロリー脂質落とすとガリガリになってしまう+18
-0
-
206. 匿名 2024/06/06(木) 20:00:44
>>195
姿勢はどうですか?
身体がどちらかに歪んでいて、右足に比重がかかっているとか?+1
-0
-
207. 匿名 2024/06/06(木) 20:04:03
>>10
これ書いてるあなたはいくつなの?www
更年期ってどんなんだろう…と覗きにきた自分と同じような他人事な文章で違和感+25
-0
-
208. 匿名 2024/06/06(木) 20:04:24
>>202
本当だよね。
女ってつくづく損だな、って思った。
+9
-0
-
209. 匿名 2024/06/06(木) 20:19:00
>>1
親戚の叔母は
40代から60過ぎまで不調で。
いろいろな病院に行ってました。
そこから急に元気になり、
90代半ばまで長生きでした。
ピンコロでした。
若い時不調でも、年取ると元気で、
長生きする人もいる。+42
-0
-
210. 匿名 2024/06/06(木) 20:32:21
>>203
似てるね。だから婦人科でもメンタルの薬が処方されるね。+3
-0
-
211. 匿名 2024/06/06(木) 20:33:25
>>86
婦人科に通っても
漢方とかホルモン充填療法もしないんですか?+0
-4
-
212. 匿名 2024/06/06(木) 20:42:32
>>22
48才。
生理も出血だけってほど軽いんだけど
最近体温調節ができなかったり
暑がりになったなと思う。
3年くらい前がイライラがひどくなったし、
生理の重さと比例するかは人によると思う。
まあ、この程度なら更年期も大したことないのかな?+18
-0
-
213. 匿名 2024/06/06(木) 20:43:54
ホットフラッシュってどれぐらいの間隔で来ますか?
私は1時間に一回は来ます。
でも知り合いは1日に一回ぐらいらしくてそんなに個人差あるんですかね?
+9
-0
-
214. 匿名 2024/06/06(木) 20:49:00
外出先で強いめまいが来ると不安。
大勢の人混みの中で倒れそうになる。+20
-0
-
215. 匿名 2024/06/06(木) 20:53:55
子宮筋腫があると、イソフラボンを摂っても筋腫が先に栄養を持って行ってしまうと聞いた。+13
-0
-
216. 匿名 2024/06/06(木) 20:55:25
>>1
更年期はストレスで悪化するし個人差あります。
症状が出やすいデータとして、45歳~55歳くらいと言われてますが、
60代以降で症状の自覚があったりします。
婦人科受診することをお勧めします。
ホルモン補充療法や漢方薬など対処法はあります。
その人に合った治療法があります。
また生活を見直すことも大事で、運動、食生活など自分の
生活を見直すことも大事。
基本的に更年期以降の症状はエンドレスだと自覚し、うまく
乗り切る方法を模索することです。
ゴールはないんですよ。
若い時とは違うのでうまく付き合うしかない。
自分は東洋医学に興味を持ち、一時期治療院通いしてましたが、
コロナ等で行かなくなり、せんねん灸とパッチタイプの鍼で
対処してます。+10
-2
-
217. 匿名 2024/06/06(木) 20:56:23
>>213
個人差大きいのが更年期ですよ。
比べないことも必要。+6
-0
-
218. 匿名 2024/06/06(木) 20:56:53
>>20
なんか色々取り組んでみたけど、何一つ効かなかった
時が来るのを待つみたいな感じだった+14
-0
-
219. 匿名 2024/06/06(木) 20:57:07
>>1
わたし今53歳。
生理は2~3ヶ月に一度少量ある程度。
47歳くらいから6年間ホットフラッシュやイライラ落ち込み頭痛肩こりで苦しかったけど今はだいぶ楽になったよ。
婦人科の先生に相談したら女性ホルモンのパッチを処方してくれて、それをきっかけに落ち着いてきた。今は使ってないけどあの時みたいなイライラはない。
一度婦人科で相談してみるといいよ!一時的なものとはいえツラいものだからね。+9
-0
-
220. 匿名 2024/06/06(木) 20:59:33
>>166
ストレッチがどういうものかわかりませんが、
ヨガが更年期の軽減に効果があるということを聞いてます。
運動はストレス解消になり、心身ともに発散になりやすいということ。
続けるといいようです。+23
-1
-
221. 匿名 2024/06/06(木) 21:03:06
>>88
わかる!
更年期の症状に『がんばらない』はすごく有効だと思った。仕事してるからやる時はやらなきゃなんだけど上手に自分を労りながら何とか過ごしてる。+33
-0
-
222. 匿名 2024/06/06(木) 21:09:10
私は
子宮内膜症になり50前半に卵巣子宮を取りました
ホットフラッシュと気が晴れない 不安感マシマシ笑
疲れますね+8
-0
-
223. 匿名 2024/06/06(木) 21:12:17
>>5
え…まって…
43ですでにきついんですが…
生理たまにしかこないし、肩こりもひどいし、おでこが暑くて脳がむくんでフラフラするし+10
-2
-
224. 匿名 2024/06/06(木) 21:14:46
>>17
閉経前後5年の合計10年ではないの?
合計20年は嫌だな。
+23
-0
-
225. 匿名 2024/06/06(木) 21:16:00
>>62
同じく。辛いのにホルモン値は足りている、となると何もしてもらえなかった。+8
-0
-
226. 匿名 2024/06/06(木) 21:23:01
>>1
私も50歳になった途端、股関節から足全体が痺れて歩くのもままならない感じになってしまったよ。骨盤ベルト付けてるけど杖も必要なくらいしんどい。走れないし、この先もっと酷くなったらどうなるんだろうと怯えてるよ‥+21
-0
-
227. 匿名 2024/06/06(木) 21:34:57
>>184
日本人の閉経は51~52才位らしいから、前後5年46才位から始まってもおかしくないのかも。
私は53で閉経したばかり、前の5年は何ともなかったけど、最近首の後ろだけ汗がべたつくのが気になる。
この1年、薄い色のズボン穿く時は万が一の事を考えてユニクロの吸水ショーツはいていたんだけど、やっと解放されるのかとうれしい気分よ。
首の汗以外にどんどん増えてきそうで嫌だけど。+17
-1
-
228. 匿名 2024/06/06(木) 21:39:52
>>183
挫いてヒビ入ったんだ、痛かったろー
ヒール履いてたの?
閉経したらヒールも履けなくなるのかな。
まー履かんけどさ。+3
-0
-
229. 匿名 2024/06/06(木) 21:46:21
>>58
私もまったく症状ないまま52才
生理周期は少しずつ伸びてて、年内には止まりそうな予感
高齢出産すると更年期症状が軽くなる説はほんとなのかな?(34才と40才で産んだ)+3
-2
-
230. 匿名 2024/06/06(木) 22:04:32
>>206
そうですね、姿勢も良いほうではないのでおそらく多少の歪みはあると思います。やっぱり更年期障害ではないのかな、その症状が出るのと同じくらいの時期に仕事と家庭のストレスもすごかったので自律神経が乱れたからとかなのですかね?+1
-0
-
231. 匿名 2024/06/06(木) 22:17:45
>>72
医者が更年期障害は遺伝はあまり関係ないといわれていました。(もちろん人によるとはおもいますが)
それより上でおっしゃっていた方がいましたが、生理不順だった方や産後の予後がよくない方がなりやすいとおっしゃっていました+9
-0
-
232. 匿名 2024/06/06(木) 22:54:08
>>228
それがバンズのスリッポンよ。
あり得ないでしょ。
なんか痛さもおかしかったしすぐ整形外科いったよー+3
-0
-
233. 匿名 2024/06/06(木) 23:11:13
>>1
49歳、もう終わったけど前後全く更年期ないんだけど。
イライラもホットフラッシュもない。
たまに目眩がするくらいかなあ。+5
-0
-
234. 匿名 2024/06/06(木) 23:33:30
症状がいっときおさまったところで、更年期は何年も続くから不安+4
-0
-
235. 匿名 2024/06/06(木) 23:33:58
老化と更年期は違うの?+0
-0
-
236. 匿名 2024/06/06(木) 23:34:22
>>25
医療の仕事なので
仕事中のホットフラッシュは
清潔不潔の意味合いでも社会的意味合いでも死ねる+9
-0
-
237. 匿名 2024/06/06(木) 23:39:40
>>178
そうなんですか?
よく健康食品会社の宣伝で、130超えたら注意とかやっているけど中高年以降は130なんて普通になりそうなんだけど。
不安を煽ってサプリを売りつける商法はやめてほしい。+22
-0
-
238. 匿名 2024/06/06(木) 23:58:44
>>33
バカにしてるって言うか「あなたの話聞いてるよー」って笑顔だけど、心が無い感じな文章に思えた
縦読みか?と思ってしまったわ+17
-0
-
239. 匿名 2024/06/07(金) 00:08:33
>>209
絶賛不調中なので、希望の星だ!+9
-0
-
240. 匿名 2024/06/07(金) 00:11:03
先月の今ごろは死にたかったけど今は生きようまでよくなった。頭と体がバラバラになってうまく物事に対応できなくて、せっかく決まった仕事も覚えと処理が遅いといわれて辞めた。私はホルモン補充も漢方もきかず、抗うつ薬と瞑想が効いてバラバラ感が改善してきた。+15
-0
-
241. 匿名 2024/06/07(金) 00:21:25
>>22
うちの義母がそう
生理も痛いとか辛いがなかったらしく、出産もスルリ
そして更年期知らずって言ってた
私は更年期真っただ中
生理痛は人並みだったと思う+7
-0
-
242. 匿名 2024/06/07(金) 00:26:32
>>52
更年期は生理がなくなってから来るんじゃないの?+2
-10
-
243. 匿名 2024/06/07(金) 00:28:01
>>229
横だけど症状ないまま54歳で終わってそのころから症状出てきたよ+1
-0
-
244. 匿名 2024/06/07(金) 00:54:30
>>36
ごめん私だ…
周りの人に当たってしまって申し訳ないから
仕事は在宅ワークにして貰ってる
離れて暮らす母親とも
些細な事で
言い合いになったりする
ナイフみたいに心が尖ってる
更年期が原因とは言ってあるんだけど
なるべく人に会わないようにしてる
+40
-1
-
245. 匿名 2024/06/07(金) 01:02:47
>>182
新月とか関係あるんだ?
なんか今日気持ちが入らなくて
日課のジョギング休んじゃった
新月ね、メモメモ✍️+6
-0
-
246. 匿名 2024/06/07(金) 01:21:46
>>35
去年39で二人目産んだよ。
7年ぶりだけど体力は落ちてる。
疲れたらできるだけ横になる。
お互い頑張ろう!+2
-1
-
247. 匿名 2024/06/07(金) 02:18:38
自費診療にはなりますがナチュラルホルモン療法で、姉はかなり楽になったと言っていましたよ。鍼灸にも通っています。
+3
-3
-
248. 匿名 2024/06/07(金) 02:54:40
>>1
婦人科行け+0
-4
-
249. 匿名 2024/06/07(金) 03:31:58
>>128
内容が薄いわりに長々と書く、なんか偉そうだけど親身になってやってる感、色恋匂わす下 手くそな若いアッパー系営業って感じ(もちろんモテない)
+3
-0
-
250. 匿名 2024/06/07(金) 03:33:30
>>245
横だけど
満月も関係あるみたいよ!
お産も多いし犯罪も増えるらしい+6
-0
-
251. 匿名 2024/06/07(金) 05:38:18
1時に寝て3時過ぎに旦那の帰って来た音で起こされて今まで眠れてない
もう起きる時間なのに全然眠れてなくて辛い
こういう事が多くて仕事辞めそう+29
-0
-
252. 匿名 2024/06/07(金) 07:36:39
>>204
いいなー、今絶賛不眠で悩んでるから早くそこまで到達したい…+5
-0
-
253. 匿名 2024/06/07(金) 08:14:20
>>244
そうやって自覚してて立派だよ
開き直る人が多くて辟易する+21
-1
-
254. 匿名 2024/06/07(金) 08:26:34
>>240
まさに同じです
せっかく決まったパートの仕事も続ける自信なくて辞めました
鬱がよくなったので、鬱の薬を飲まなくなって9ヶ月
。鬱が再発したような気もしますが、更年期の症状にも当てはまる。
どっちなのかな
+10
-1
-
255. 匿名 2024/06/07(金) 08:38:55
>>24
なるほど
そうなんだ
どうりで自律神経乱れるわけだ+3
-0
-
256. 匿名 2024/06/07(金) 08:42:34
>>9
更年期も血液検査とか数値化でピークや終わりがわかればいいのに。
終わりがいつってわかれば、しんどい症状も何とかやりすごせそうなのに。
終わりがいつか見えないから余計辛い。+35
-0
-
257. 匿名 2024/06/07(金) 08:47:41
>>44
私は2年前から耳鳴り、去年からはホットフラッシュが始まり、今は五十肩もプラスされ体調最悪です。+9
-0
-
258. 匿名 2024/06/07(金) 08:57:41
>>254
私は鬱が良くなって抗うつ剤やめたとたん更年期障害がやってきた。
ホットフラッシュとめまいがひどくてかかりつけ医に相談したら、抗うつ剤が体にあってて更年期障害と少なからず関係あるかもねって言われた。
私には副作用のない抗うつ剤だったからもう一度飲み始めてみようかなと真剣に思ってる。+17
-0
-
259. 匿名 2024/06/07(金) 09:08:24
>>178
そうなんだ知らなかったよ
教えてくれてありがとう+1
-0
-
260. 匿名 2024/06/07(金) 09:56:03
>>178+4
-2
-
261. 匿名 2024/06/07(金) 10:01:53
不定愁訴酷いのでセルトラリンにレキソタン
漢方の加味逍遙散と五苓散、筋トレやストレッチ
散歩で凌いでる。Men's用汗拭シートブラの間に
挟んでホットフラッシュ対策。夏になるのが憂鬱…+7
-0
-
262. 匿名 2024/06/07(金) 10:03:21
>>191
更年期ってマジでキツイよね!
って、自分も体験したように書き出しておきながら
超しんどいんでしょ?
って突然疑問形になるの、謎
+10
-0
-
263. 匿名 2024/06/07(金) 10:15:00
>>254
>>240です。
参考になればいいのですが、私は49歳のときコルセンの短時間勤務で入社1ヶ月で営業成績2位になり保留時間短縮率では1位になりました。
50歳くらいから徐々に体調悪くなり、今回の退職は52歳の現在です。
なのでまさに更年期障害だと思っています。
お互いに辛いですよね、更年期でなんて言えないし。抗うつ剤に抵抗ある人いるかもですが、私は社会人の自信や信用を無くすほうが恐ろしいです。+7
-0
-
264. 匿名 2024/06/07(金) 10:49:50
>>186
166です。整体師の方のYouTube動画です。
動画を色々と探して、即効性があると体感したものを数種類選んで毎日やってました。ハードさは全く無いので続けてます。
産婦人科の先生から運動をお勧めされて、早歩きでウォーキングをしたら個人的に効果ありました。
天候に左右されたり体調がすぐれない時もあって毎日は行なえず、家で毎日続けられるものは?と試しに始めました。
+8
-0
-
265. 匿名 2024/06/07(金) 11:17:21
更年期で歯や歯茎の不調がある人いませんか?
歯が浮いているような感じや、歯や歯茎が痛くなったり。
歯科でレントゲン撮って、歯周ポケットも調べてもらって、虫歯の有無、歯石取りもしてもらって異常はないんですが、時々なんですが上記の症状に困ってます。
最近では、前歯の裏を舌で押すとカチっと動くような感じがして歯科で診てもらいましたが、動揺は全くないと言われました。
グラグラはしてません。
自分に響く感じなんです。
同じ様な症状のひといませんか?
+20
-0
-
266. 匿名 2024/06/07(金) 11:51:24
元も子もない言い方すると……
そもそも更年期ってスッキリ改善は無く、徐々に加齢伴う衰えの前準備って聞た。
なので改善するのでは無く、衰えに慣れて来たら「良くなった、改善した」と感じるんだそうで
これはどんな人間にも平等に訪れる老化現象らしい。
ただ現在、加齢に伴う老化は止められないけど、体調や身体的な不具合を感じさせない様にする
ホルモン治療やその他医療は発展してるので、1番キツい不調・不具合時期を楽にする事は出来るから
過剰に怖がっても仕方ないとも。
「だって、死なない人間は居ないから!」と、母は行きつけ?のホームドクターに言われたらしく
もう30年近く掛かってるその医者へ「その言い方よ!」と、軽くキレたら
「表面上若く見えても、基本中身はどんな人間も年齢通りだから、誰にもおべっかは言わない」と
これ又、面倒臭そうな態度取られたと……ちなみに私も幼い頃から知ってる医者+8
-1
-
267. 匿名 2024/06/07(金) 12:06:44
>>97
更年期が原因の頭痛って、やっぱり、あるんですね!!
私も、頭痛が一番ひどいです…+12
-1
-
268. 匿名 2024/06/07(金) 12:18:51
46歳。去年くらいから出始めた。
ホットフラッシュが出てる。
友達と「汗はかく方だったが、こんなんじゃなかった!」と話してる。
良い漢方を教えて欲しい。
生理はまだあるけど、なくなったら今ある子宮筋腫小さくなるのかしら。+3
-0
-
269. 匿名 2024/06/07(金) 12:19:54
今49歳なので50歳になるのがこわい、、
+3
-0
-
270. 匿名 2024/06/07(金) 12:21:09
去年の9月に毎日の激しい頭痛に耐えきれず退職。退職をきっかけに体調が回復すると思いきや、それからめまいや関節痛、吐き気と雪だるま式に不調が増えていった。初めは漢方だけで対応していたが、症状の多さに漢方だけではカバーしきれず、ホルモン補充療法を受けることにした。
ちなみにめまいには、桂枝茯苓丸と半夏白朮天麻湯の合わせ技で、朝と夜に各一包づつ飲んでる。
効いたり、効かなかったりだけど、更年期が過ぎ去るまで漢方と補充療法で耐え忍ぶしかないと思ってる。
+17
-0
-
271. 匿名 2024/06/07(金) 12:23:41
>>67
今年50になりました。
私も急にひどく気持ち悪くなったりめまいがしたり、友達と会ってる時に具合悪くなったら…と思うと出かけるのが億劫になってしまいました。
常にめまいや吐き気、ドキドキも突然きます。
婦人科や内科、大きい病院も紹介してもらって行きましたがなんともなりません。
仕事も毎日めまい止めや吐き気止め飲んでギリギリの状態で行ってます。しんどいです。+24
-0
-
272. 匿名 2024/06/07(金) 12:27:18
>>2
私もこれと言って更年期症状無いんだけど、ずっと月経過多で貧血でふらふらして駅の階段とか上れなかったけど閉経したら貧血治って階段スタスタ上れるので逆に元気になったわ。
軽くホットフラッシュとか旦那にイラっとするけどPMSみたいなもんかな?って思えば気楽。+6
-3
-
273. 匿名 2024/06/07(金) 13:08:09
52だけど50になったくらいから生理が止まり何度か急に息苦しくなったのと、動悸がしたのと、汗が止まらなくなった事がたまぁに起きてた、この症状は別々で一つずつランダムに来る感じで汗が止まらないのもホットフラッシュとは違うような気がしたのですが、ある日を境にピタッと止まりました。
一度はスタバでコーヒー飲んだ後に動悸っぽいのがきました。
その後、とにかく腕と足と手の指の痛みが転々としながら続きました、両手の二の腕特に右手は激痛でしたが病院に行こうかと二日くらい我慢してたら治りました
左手は動かすと二の腕激痛でこれは数ヶ月、その間右手の親指がばね指ったり、左手の手首が腱鞘炎みたいになったりとかなり続きました
最近はほぼ改善してます
+2
-0
-
274. 匿名 2024/06/07(金) 13:36:58
>>10
何か悟空が喋ってるみたい+3
-0
-
275. 匿名 2024/06/07(金) 13:52:21
>>189
よこ
補腎薬で検索したらいくつか出てきたけど
代表的なのは八味地黄丸みたい
答えほしいよね
気になる+8
-0
-
276. 匿名 2024/06/07(金) 13:55:35
今まで経験したことないような気分の落ち込みが酷い
ダルいし
家事もほとんどできない
ツムラの25飲んでたけどメンタルには加味逍遙散が効くみたいなのですがる思いでアマゾンで頼んでみた
飲んでみて半月くらい
あんま効果は出てないような…
病院行く気力がない+15
-0
-
277. 匿名 2024/06/07(金) 14:34:18
>>178
これ全然報道されてないよね
職場で健保関係の仕事してるけど、健診センターの数値も以前のままなんだよな…+5
-0
-
278. 匿名 2024/06/07(金) 14:36:59
>>1
更年期は閉経したら確定します。
閉経の前5年と閉経の後5年の計10年間が更年期です。なので閉経したら、あと5年の我慢です。+2
-1
-
279. 匿名 2024/06/07(金) 14:40:35
>>77
母親がホルモン治療をしているのを知っている事に驚いたわ。親年齢からして低学年らしいけど、理解できないよ。
+5
-0
-
280. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:58
なんかさ、女性ってなんでずっとこんな大変な思いしなきゃならんのかな?
出産も育児もしなきゃなのに拷問すぎるわ+10
-0
-
281. 匿名 2024/06/07(金) 15:09:09
>>278
あと5年も耐えれる気がしない。
冬ならまだしも夏のホットフラッシュって拷問じゃない?+14
-0
-
282. 匿名 2024/06/07(金) 15:30:28
卵巣切除するけど乳がん経験してるからホルモン治療できないし更年期症状が不安
漢方とかで対応するらしい+6
-0
-
283. 匿名 2024/06/07(金) 15:49:31
45歳、去年からホットフラッシュや動悸、目眩、寝付きが悪い、不安感、血圧140近くが続き、内科と婦人科へ
内科は24時間心電図付けて問題なし、カリウムとフェリチンの量が少ないと言われて食生活の見直し
婦人科は、ホルモンは問題ないけど、生理周期の乱れや、経血量の少なさや、3日で終わるなどの症状から、揺らぎ期に入ったのかもしれないとのことで漢方薬処方されました
超音波検査も問題なし
漢方薬、柴胡加竜骨牡蛎湯を出してもらい、不安感や寝付きの悪さはカナリ減りました
自分でビタミンBとD、マグネシウムとカルシウムサプリ、大豆イソフラボンのサプリメントは夜2粒、朝1粒、昼1粒飲んで、肩甲骨ストレッチをユウチューブ見ながら朝晩30分ずつやり、絶不調から、そこそこ調子が良い状態を保っています。大豆イソフラボンは、一度に飲むのは良くないようでら6時間ぐらいで半減してしまうそう。なので、半減しそうになったら足す、そういう飲み方が良いそうです。
自律神経の乱れは肩甲骨ストレッチで改善されるそうです。血流が悪くなるから40肩50肩になるそうなので。
不安感が強かったときは、鬱病なのかと思いましたが、予期不安のようなものがゾワゾワきて、息苦しさ、パニック障害みたいな感じになりました。大分、漢方薬とサプリメントで緩和されてきましたが、今コレで、このあと数年のりきれるのか?って、今が不調のピークであってほしいです、、、+18
-0
-
284. 匿名 2024/06/07(金) 15:54:11
>>281
分かる。スーパーで自分だけ汗がしたたってるの。みんな涼しそうな顔してるし+8
-0
-
285. 匿名 2024/06/07(金) 16:03:41
朝晩のウォーキングとストレッチで、血圧140から一気に86とかまで下がりました
Youtubeの「オガトレ」さんのストレッチは各10分程度で短いので、面倒くさがりな私でも続けられるので、その日の気分で、どのストレッチをやりたいか選んでやると良いかもしれません
肩こりや、腰痛、ハムストリングス、あまりにも痛すぎて泣きそうだったのが、今は筋肉や筋が伸びてきたのか、肩こりはマシに、腰痛は大分解消されました
次から次へと体調不良がくるので、ストレッチの組み合わせは沢山あったほうが良いと思います+7
-0
-
286. 匿名 2024/06/07(金) 16:06:10
皆さんお味噌汁などの大豆食品などは毎日摂取されてますか?+0
-0
-
287. 匿名 2024/06/07(金) 16:55:03
>>286
ワカメや、アサリやシジミを入れて、豆腐も入れて食べますよ
ワカメはマグネシウムも採れます
アサリやシジミは疲労回復に良いので一緒に採ります+1
-0
-
288. 匿名 2024/06/07(金) 17:13:32
>>264
返信ありがとうございます🙏
私はB-lifeのヨガを少しやってますがいまいち良くなりません。やらないよりはいいという感じです。
5〜10分くらいしかしてないので時間が足りないのかもしれません。+1
-0
-
289. 匿名 2024/06/07(金) 17:24:07
42歳。
5年前に卵巣片方摘出して、もう片方は残ってるんだけど薬で強制的に生理止めてる。この先いつから更年期に入ってるのかって血液検査でわかるんかな。。
+2
-0
-
290. 匿名 2024/06/07(金) 17:26:15
>>264
例えばどの動画か教えて頂ければ幸いです!+2
-0
-
291. 匿名 2024/06/07(金) 17:38:23
つくづく男はずるいと思ってしまう
子供の時からなんもなしで。こっちは生理妊娠出産からのホルモン乱れやっと終わったと思ったら更年期
これで男女平等に働かせるとかなんなの+16
-2
-
292. 匿名 2024/06/07(金) 18:17:41
私は更年期2年目だけど、漢方が効いているから結構楽になりました。
(桂枝茯苓丸)
で、更年期の辛さは向き合ってはだめだと思うのよ。
ただ過ぎ去るのをじっと待つだけ。
首、肩こりが酷くなったけど漢方が効いているのと自分に合っているヨガで
相当楽になりました。
ヨガ等は動画を何本か見て一番合っているものを毎日やってます。
あと、リカバリーウエア類も積極的に活用してます。(AATH)
数年前から胃腸の調子が悪くなったけど、
去年までは安静にしていたらただ悪化するだけだったから、
朝調子悪いと思ったら早めに漢方(五苓散)飲んでます。
これで大体回復します。
漢方は病院で処方したものを服用した方がいいです。
私も6種類以上試してきましたが、
今は桂枝茯苓丸と五苓散がマストです。
お金も時間もかかるけど試行錯誤しかないと思うので、
どうにか身体に負担をかけない方法で乗り越えていきたいですね。
+2
-0
-
293. 匿名 2024/06/07(金) 19:54:09
>>291
いや、男性更年期も辛いらしいよ
前立腺とか泌尿器系の疾患
男性の鬱病やガンも50代から一気に増える
髪が薄くなったりシミやイボが増えたり
ポリープとか女性とは違う悩みが沢山
私は激務の仕事のストレスには耐えられない+5
-1
-
294. 匿名 2024/06/07(金) 20:30:47
>>29
もうすぐ45歳です。
最近更年期の症状が出てきて、手のこわばりあり、治るのかと不安でいっぱいです。+1
-1
-
295. 匿名 2024/06/07(金) 21:59:07
>>232
バンズのスリッポンもダメなのか!
じゃあどうするよー
ストレッチ必要かも。躓いたり捻りを防ぐのは筋トレが良くて、躓いた時に咄嗟に柔軟に動ける様にするのはストレッチじゃないかな。
とりあえず早く治ると良いね+1
-0
-
296. 匿名 2024/06/07(金) 22:19:44
>>294
ヘバーデン結節の初期症状として、第1関節の痛み、腫れ、皮膚の赤み、熱感、起床時の手指の違和感やこわばりなどが挙げられます。
エクオールではなく、オーガランドさんの、大豆イソフラボンが効くみたいてすよ
口コミを見てください
「オーガランド 大豆イソフラボン 口コミ」で検索するとレビュー口コミが出てきます
+2
-3
-
297. 匿名 2024/06/07(金) 22:33:32
>>295
ご心配ありがとう!
もうとっくに治っているよ。
最近筋トレしてるー
がんばるね!+1
-0
-
298. 匿名 2024/06/08(土) 06:42:27
タンパク質摂らないと筋力落ちてメンタルもやられると言うからギリシャヨーグルトのタンパク質10.2摂れるものを購入
プロテイン飲むのも良いみたいだけど腸活もしたくてギリシャヨーグルトとストレッチを試したら筋力増えてきたのかメンタル不調も和らいできた
タンパク質って意識して食べないと1日に必要量を年々採れなくなっているなーって
テレビで観たけど更年期対策してる人って少ないんだってね
婦人科に行く人は3割に満たないとか
有益な情報くれる人もいるけど、体調不良ばかり投稿されてもなあ
私の母が〜?知人が〜?
参考になるのは本人のどんな対策しているかの投稿なんだけどな+8
-2
-
299. 匿名 2024/06/08(土) 06:54:40
>>276
漢方は1ヶ月飲んで合う合わないがわかってきて、最低3ヶ月ぐらい飲んで、 半年で効き目が分かってくるものなので、市販薬だと病院処方の三分の一しか入っていないから、症状がそこまで辛いと、効いているのか分からないし効いていないかも
漢方も、1種類だけで効く人は少ないようで、何種類か試して併用する人がいると先生も、薬剤師さんも言っていました
漢方続けるなら、病院処方じゃないと市販のは高くて続けられないと思いますよ
症状が軽めの人が使う気休め程度です
病院処方は、保険適用で一日3回分2ヶ月で5000円ぐらいです
+5
-0
-
300. 匿名 2024/06/08(土) 08:25:25
>>133
どんなエクオール飲んでらしたの?+0
-0
-
301. 匿名 2024/06/08(土) 09:57:44
症状がひとつおさまっても
更年期ある限り続くのがな、、+3
-0
-
302. 匿名 2024/06/08(土) 09:58:18
子宮筋腫あると症状酷いって本当?+1
-0
-
303. 匿名 2024/06/08(土) 10:38:05
めまいや動悸、どれくらいで一旦おさまる?+0
-0
-
304. 匿名 2024/06/08(土) 11:26:16
めまいがある方はどんな薬を飲んだり対策をされてますか?+0
-0
-
305. 匿名 2024/06/08(土) 12:36:44
>>300
エクエルです
+0
-0
-
306. 匿名 2024/06/08(土) 13:21:28
>>258
鬱を患っていてうつの💊を飲まなくなった時に更年期の症状が出ると、どっちの影響か微妙ですよね
せっかく鬱の💊を飲まなくてよくなったのにと思いますもん
でも、身体が一番なので、やっぱり鬱の薬飲んで様子見たほうがいいかと思いますよ
+8
-0
-
307. 匿名 2024/06/08(土) 14:09:33
めまいまではいかないけど、表現しづらいけど、めまいが来そうな予感?で気持ち悪くなるっていうのが続いている。あとは一瞬ぐらっとしたり。
更年期症状は信じていなかったから、とりあえず貧血検査や耳鼻科や脳外科やら色々診てもらって異常なし。婦人科に行こうかと思ってます。アラフィフです。+6
-0
-
308. 匿名 2024/06/08(土) 14:49:25
>>299
アドバイスありがとう
市販は含有量少ないって言うよね
病院行く気力ないからせめて…って思ったんだけど
もうタクシーでも呼んで行くしかないのかな
更年期障害のトピ見ても病院行って治療とかしても結局あんまり効果ないって人も多くて
とにかくやる気がなくて時間だけが過ぎていく…+11
-0
-
309. 匿名 2024/06/08(土) 16:49:30
>>52
例えば鉄分不足で貧血ってパターンも多いけどどうなんでしょうか?+2
-0
-
310. 匿名 2024/06/08(土) 16:49:34
加齢によるものか更年期かは判断つかないけど、肩や腰を1年前に痛め、整体やジムに通ってなんとか痛みが治まってきた
しかし次はなんか膝が痛いって勘弁して+1
-0
-
311. 匿名 2024/06/08(土) 16:55:55
>>307
私もめまい来そうな時期が1年ぐらい続いてこの間からめまいになった
多分更年期関係してると思う
同じくアラフィフ+2
-0
-
312. 匿名 2024/06/08(土) 16:57:58
私も眩暈ふらつきがあって、無理を避けていたんだけど、
今春、辛くてもいいから趣味のスポーツを軽めに再開してみたんだよね。
そうしたら運動による発汗ですごく爽快になって、
ホトフラもだいぶ楽になってきた。
眩暈ふらつきって結構メンタル的なもの=〇〇をしたら倒れるかもしれないという
恐怖感もあるかなと思った。
個人差(体力や家事仕事負担等)あるけど、運動による発汗はおススメ。
自律神経の乱れが改善した気はするよ
+14
-0
-
313. 匿名 2024/06/08(土) 16:59:43
>>111
そんなにいない
40代半ばくらいはまだ更年期には早いかも
鉄欠乏性貧血だと更年期と似た症状がでるし、後は低血糖なんかも
だからなんでもかんでも更年期と結論づけるのは違うよなと思う+5
-2
-
314. 匿名 2024/06/09(日) 07:19:41
>>293
男の更年期と女の更年期一緒にしちゃだめ。
全然違う。
女で更年期軽い人となら比べていいけど重い更年期の人とは比べ物にならない。
男は緩やかにホルモン値下がるけど女はジェットコースター真っ逆さまの落ち方だよ。
一緒じゃない、全然。+19
-1
-
315. 匿名 2024/06/09(日) 10:23:40
>>287
そうなんですね。ちなみに、今43歳なんですが、お味噌を飲まなかったら手の関節が痛くなるのですが、45歳以上の方はお味噌などの大豆食品を毎日摂取してても追い付かなくなって症状がひどく出るのでしょうか?+0
-0
-
316. 匿名 2024/06/09(日) 11:22:13
筋腫があると症状酷くなりやすいって本当?+0
-0
-
317. 匿名 2024/06/09(日) 14:16:32
ここ一週間ほど動悸、漠然とした不安感などで悩まされてます。数年前から鬱治療中で薬も最小限まで減らせたのにまた鬱の再燃なのか更年期によるものなのか分からず…因みに47才。生理は周期がまちまちで前回は45日周期。あーなんだか辛い…+7
-0
-
318. 匿名 2024/06/09(日) 14:30:11
>>315
エストロゲンが減ると関節に痛みがでてくるそうなので、お味噌汁で痛みがなくなるなら、まだそこまでエストロゲンが減っているわけではないのでしょうけれど。
痛みが出るようなら、エストロゲンに似た働きをする大豆製品は摂取したほうが良いと思います。
豆乳飲料でも良いですし、サプリメントでも良いですし。毎日お豆腐や、お味噌汁は飽きちゃいますからね。厚揚げを焼いたり炒めて食べるとかすると良いと思います。+0
-0
-
319. 匿名 2024/06/09(日) 14:32:22
>>317
漢方出して貰えませんかね?
柴胡がはいっているもの。不安感や、動悸に効きますよ。+3
-0
-
320. 匿名 2024/06/09(日) 14:37:21
>>312
本当、ソレです。〇〇したらどうしよう←この思考が不安感を増し増しにさせて動悸になりますよね
動悸がするから運動したくなくなる、横になることが増える、横になると鼓動が聞こえる、鼓動に敏感になる、ちょっとした動悸で怖くなる、運動しなくなるからメンタルやられる
適度な運動してメンタル保たないとダメですね~+9
-0
-
321. 匿名 2024/06/09(日) 14:42:54
>>308
エクオールが合わない人は、大豆イソフラボンのサプリが合ったりするようですし、ホルモン治療の前に、プラセンタ治療もあるのですが通うの大変なようで、皆さん最初は漢方にするみたいですよ。プラセンタは副作用殆どないようですが、毎週打つのが...少しでも良くなると良いですね。+0
-0
-
322. 匿名 2024/06/09(日) 16:14:40
>>1
私は4月のスレで中途覚醒で眠れない、不安感があると書き込んだら、婦人科で睡眠薬貰えるよとアドバイス貰ってGWに行った
(アドバイスしてくれた人ありがとう!)
でもハズレのレディースクリニック(高齢の男性)で、イライラや落ち込み、不眠は更年期か判断つかないから内科か神経内科へ行ってと何も処方されなかった
新規にレディースクリニックが出来たので、予約して受診して更年期の検査したら間違いなく数値は更年期
シールタイプのホルモン治療と軽い睡眠薬と処方されて1週間、5時間位眠れるようになって眼球の奥が楽になった
幾つかのストレスは避けて通れないので、鬱々は変わらないけど食べ物が美味しくなってきた
でもお金出せば楽になる可能性もあるので、夫に相談したら賛成してくれたから来月から動くつもり
お金が勿体ないと思ったけど、一応会社員なので節約してまた貯める、お金で解決して休職しないよう自分の心を守ろうと思う+16
-0
-
323. 匿名 2024/06/09(日) 16:54:57
>>318
アドバイスありがとうございます(*^^*)+1
-0
-
324. 匿名 2024/06/09(日) 17:00:07
>>264
即効性があったのはどんなストレッチ?ですか?+2
-0
-
325. 匿名 2024/06/09(日) 17:19:05
更年期障害は母親に似るって前に見たけど、うちの母は更年期障害なんて何もなかったと言ってるから、違うんだと実感してる
体格も性格も正反対だし+12
-0
-
326. 匿名 2024/06/09(日) 17:47:55
>>317
心の負担になっている大きな悩みとかはありませんか?+0
-0
-
327. 匿名 2024/06/09(日) 17:51:20
週1回ヨガに通ってる。その時間はストレスが減り、気分良いです。+4
-0
-
328. 匿名 2024/06/09(日) 19:16:05
>>110
わかる
私今45だけどもうすでに長らく調子悪い
調子いい日の方が少なくてこの先怖すぎる+4
-0
-
329. 匿名 2024/06/09(日) 20:55:53
>>328
全く同じ。閉経以降に来る不調が不安で仕方ない。+1
-0
-
330. 匿名 2024/06/09(日) 21:10:34
>>314なんで男女で更年期に差があるんだろうね
女性も緩やかに減少なら、子供の思春期や親の介護が楽になるのにね
+6
-0
-
331. 匿名 2024/06/10(月) 06:55:42
>>319
明後日病院なので聞いてみます。ありがとうございます。+1
-0
-
332. 匿名 2024/06/10(月) 06:59:17
>>326
実家家族が死ぬまで永遠に解決しないであろう悩みはあります。考えると嫌になるのですがふとした瞬間に思い出しちゃうのはあります…因みに兄が統失です…+7
-0
-
333. 匿名 2024/06/10(月) 07:53:16
>>331
あと、日中、太陽を浴びることが少ないとビタミンDが足りなくなり、鬱病の人はビタミンD不足だと言われているので、窓ガラス越しでも良いので朝11時までの太陽光を15分間浴びられると良いのですが。朝散歩でき、るのであれば、朝散歩が良いです。
紫外線カットの服や、日焼け止めを塗るとビタミンD不足になるので。美白ブームでビタミンD不足になり、紫外線を必要以上に怖がり、鬱病になる方も多いそうです。
鬱病はビタミンDを摂ると不安感が減るとの論文が出ているので、病院でビタミンDの数値を血液検査で診てもらうと良いかな?と思います。
タンパク質とビタミンD、鉄不足は日本女性の栄養素で一番足りていないそうですよ。+7
-0
-
334. 匿名 2024/06/10(月) 15:36:02
>>209
今不調4年目の53歳。希望を捨てずに乗り切るわ。とにかく今は眠らせて。+18
-0
-
335. 匿名 2024/06/10(月) 18:12:57
>>332
そうなんですね。そういう悩みが見え隠れしてると、やっぱり鬱が顔を出すと思います。
私も身内がメンタル酷く、私の持病も深刻なのでなるべく考えないようにしてますがガタっと来るときがあります。
+6
-0
-
336. 匿名 2024/06/10(月) 19:52:16
筋腫取ったら更年期良くなったって方いますか?+1
-0
-
337. 匿名 2024/06/11(火) 15:48:12
ホルモン治療辞めたら倦怠感が増して、夏を乗り切れないからまたシール貼り始めたわ。
副作用も困るけど、何かに取り憑かれたような怠さは辛すぎるんだよね
体操したりウォーキングしたりしているけど、全然良くならない。
やりたい事、行きたい所沢山あるのに、何も出来ずに時間だけ過ぎていくのがもどかしい。+5
-0
-
338. 匿名 2024/06/11(火) 18:21:49
最近調子かよかったのに、中途覚醒しだして昼は眠気がひどくてほとんど寝てる。しばらく収まってた指の起き抜けの痛みも出てきた。そしてメンタルが不調になってきて、そんなときなぜかキラキラ友人のインスタみてしまうんだよね。。
これを繰り返すのかな。もう心がついていかない。+6
-0
-
339. 匿名 2024/06/11(火) 21:17:39
45歳です。今年から昔の嫌なこと思い出しては被害者意識爆発してます。とっくに乗り越えたはずの失恋を自分が愚かなせいだと責めてしまったりしんどくてしんどくて早くラクになりたいです。+8
-0
-
340. 匿名 2024/06/11(火) 21:35:16
この2つやると血流が良くなるし、肩こりや腰痛、四十肩五十肩がマシになると思います
ウォーキングする元気がないとか、外に出たくないとか、無理する必要はないので。
ただ、寝たままだと筋力落ちて負のスパイラルになるので、動かせるときは動かしましょう。
年齢を重ねると、動かしていない筋肉がガチガチになるそうなので、毎日伸ばすと良いというのでやっています
【最新版】 肩甲骨が『超』硬い人向け!体がどんどん柔らかくなるストレッチ!【400万回再生超えをリニューアル】 - YouTubeyoutu.beいつも動画をご覧いただきありがとうございます!--◾︎お仕事依頼・コラボ・お問い合わせフォームhttps://bit.ly/3eVj56w◾︎YouTube サブチャンネル(いづものオガトレ)https://www.youtube.com/channel/UCjwe54YXmli4xVOVtU6N1tw◾︎Ins...">
【朝専用】バッキバキの全身がほぐれる至高9分ストレッチ!【生活リズムを整える・免疫+代謝UP・コリ解消】in沖縄県石垣市 フサキビーチ - YouTubeyoutu.be人生初の石垣島でストレッチしてきました!最高に気持ちよかった...!あいにくの曇り空でしたが、フサキビーチの砂浜と海はとっても綺麗でした。協力いただいた FUSAKI BEACH RESORT HOTEL & VILLAS さまありがとうございました!撮影協力:フサキビーチリゾ...
+4
-0
-
341. 匿名 2024/06/13(木) 19:12:22
まだ外明るいから歩いてこようかな〜
最近ソファから動けなくて。体を動かしてきます。+7
-0
-
342. 匿名 2024/06/15(土) 16:39:45
更年期以降、陰部に違和感ヒリヒリや、痛み痒み、オリモノが増えるなど不快な症状がたまに出るのですが。
これは、普通というかよくあることなのでしょうか?+5
-0
-
343. 匿名 2024/06/15(土) 22:20:31
更年期で鬱っぽい、さらに中年で容姿が崩れてきて更にメンタルにダメージがきてる
+3
-0
-
344. 匿名 2024/06/15(土) 22:21:30
昔のこと、思い出すのも更年期なんだって 嫌なことばかり思い出して辛い+13
-0
-
345. 匿名 2024/06/16(日) 17:58:58
>>342
あるよ
「更年期 フェムゾーン」
で調べてみて+0
-0
-
346. 匿名 2024/06/16(日) 23:44:46
>>22
生理痛ほとんど無いけど最近軽い関節痛が体のあちこちにフラッシュ的に出る
これ更年期障害だと思う+2
-0
-
347. 匿名 2024/06/17(月) 01:08:38
ここ3ヶ月ぐらい体調不安定過ぎて、とくにお腹が痛くなるから外出が極端に減った。買物すらしんどいから、宅配契約しようかと思ってるところ。
でも、その前に婦人科に行った方がいいよね。+5
-1
-
348. 匿名 2024/06/18(火) 20:58:17
今まではどちらかというと身体的不調(体温調節めちゃくちゃ、気持ち悪い、喉の詰まり)が辛かったけど、この頃、気分の落ち込みまで出てきました。生理と言うほどでもない出血量だけど、3ヶ月ぶりにきたから、そのせいかな。皆さんにお聞きしたいのは、症状は日によって波がありますか?大丈夫な日もあるから、ほかの病気はあまり疑ってないんだけど……+4
-0
-
349. 匿名 2024/06/19(水) 05:51:36
体調や精神面の不調があるから仕事はなんとか頑張って行くけど、それ以外はずっと家に籠ってる。
仕事の後に遊んだり食事しに行ったりなんて絶対無理。
夜も眠れないから睡眠導入剤飲んでるし、体がボロボロになってくのが分かる。+5
-0
-
350. 匿名 2024/06/19(水) 16:50:25
>>348
日によって波というか、一日のうちでも波があるよ。
朝起きた時大丈夫かなと思っても、午後になってダメだったり。
なんなら、急に体調や気分が変わることも。
症状もいろいろです。
ひとつ良くなってきたかと思ったら別のとこがおかしくなったり
元気!と言える日がなくなった。+11
-0
-
351. 匿名 2024/06/19(水) 19:39:24
>>348
日によって色々、不調のレパートリーってこんなにあるの?ってぐらい。
個人的には「気分の落ち込み」が出たら要警戒。次の日には、自律神経を整えるべく出来ることをする。
ちなみに最近は背中がすごく痛いです。
寝る前にヨガでほぐしても、朝起きたらバキバキに固まってる。+5
-0
-
352. 匿名 2024/06/19(水) 19:44:29
>>350
返信ありがとうございます。
私も今まさにそんな感じになってます。昼間元気だったのに、今はめちゃめちゃ辛いです。
何なんですかね?これ+5
-0
-
353. 匿名 2024/06/19(水) 19:50:53
>>351
ヨガやってるんですね。
私もウォーキング途切れがちだけど、続けよう……+3
-0
-
354. 匿名 2024/06/25(火) 06:17:02
エストロゲンが減ると、骨や関節にも影響するとのこと
大豆イソフラボンや、エクオールが似た働きをする
更年期に足りなくなる栄養素がアミノ酸とコラーゲン
ザクロ酢はアミノ酸とエストロゲンに似た働きをするので、これも更年期に良い飲み物
足りなくなる栄養素を自分で補わないと、不調は減らないみたい
プロテインが良いと言うのは全部の栄養素が入っているからのようですが
プロテインバー買って、おやつに食べています
+3
-0
-
355. 匿名 2024/06/25(火) 12:21:48
>>351
私も背中に凝ってるというか、痛みというか、違和感がありました!
去年からあったんですが、イソフラボンサプリを飲み始めて、その背中の違和感がなくなってきましたが、こすったりして出来た黒ずみがまだ残っています💦
あと、イソフラボンサプリで、手指の違和感もなくなってきました。+2
-0
-
356. 匿名 2024/06/28(金) 18:39:53
人に会うのとか人間関係が面倒臭くなったりするのは何故なんだろう?社交的な性格だったのにな
+3
-0
-
357. 匿名 2024/06/29(土) 16:58:11
>>356
症状に波があるから予定を立てづらいってのもあると思う
昔は二次会とかも参加してたけど
今は二時間が限界+3
-0
-
358. 匿名 2024/06/30(日) 21:40:40
ホルモンの乱高下に振り回されて出不精になってしまっている
散歩は行かれるのにね+4
-0
-
359. 匿名 2024/07/01(月) 10:41:50
>>267
脳が、ホルモン足りてないぞ!
出せ出せ!と指令を送り、
出ないものを無理やり働かせようとするから、
頭がとても痛くなるんですよね。
私は
更年期の初期の頃に痛かったなぁ。
朝も、頭が痛くて目が覚める感じ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する