-
1. 匿名 2024/06/05(水) 23:27:49
皆さんどうしてますか?
今まではバッグや靴しか持ってなかったのですが、ウエアにも手を出してクリーニングに悩んでます
普通のクリーニング屋さんで大丈夫なのでしょうか
注意点などあれば教えてください+11
-0
-
2. 匿名 2024/06/05(水) 23:29:16
+2
-19
-
3. 匿名 2024/06/05(水) 23:29:20
クリーニング屋さんにも断られること多かったよ
何か起きた時に弁償できないって言われた+61
-0
-
4. 匿名 2024/06/05(水) 23:29:38
普通のクリーニング出しちゃってる。
衣類は永遠じゃないし、大事に着てダメになったらそこまでだから。+35
-2
-
5. 匿名 2024/06/05(水) 23:30:23
>>4
それも考え方のひとつだね+10
-0
-
6. 匿名 2024/06/05(水) 23:30:28
わたしはハイブランド用のとこでお願いしてる+31
-0
-
7. 匿名 2024/06/05(水) 23:30:28
普通に洗濯機で洗う+9
-7
-
8. 匿名 2024/06/05(水) 23:30:49
>>1
店によっては断られる。
私前に断られたよ、何か粗相があったら責任とれんと。
了承の上で受付ますって。
でも何ともなかったから今でも出すけどね。+31
-0
-
9. 匿名 2024/06/05(水) 23:30:50
>>1
ブランドに相談するとクリーニング紹介してもらえたりするよ+20
-1
-
10. 匿名 2024/06/05(水) 23:30:55
+42
-5
-
11. 匿名 2024/06/05(水) 23:35:21
どこのクリーニングにもハイブランドやデリケート素材対応のプランがだいたいあると思います。
ロイヤルとかスペシャルとか…そう言ったプラン名で、私は¥2000くらい追加料金かけてそういったコースでクリーニングに出しています。
+22
-2
-
12. 匿名 2024/06/05(水) 23:35:36
>>1
ハイブランド専門のクリーニングあるよ
麻布十番のは有名+22
-0
-
13. 匿名 2024/06/05(水) 23:36:28
私の頼んだクリーニング屋にはハイブラ洗えるけど、それで傷んでも弁償はできないって説明されたわ。+6
-0
-
14. 匿名 2024/06/05(水) 23:37:05
普段は専用のクリーナーをたまに。
それでもダメージ出てきたと感じるものは専門店のクリーニングに出します。10年に1度とかだけど…+0
-0
-
15. 匿名 2024/06/05(水) 23:37:05
>>1
ウエアは普通のクリーニング屋に出してる
バッグだよ問題は スエードのマトラッセ汚しちゃって頭かかえてます+3
-0
-
16. 匿名 2024/06/05(水) 23:38:33
前にシャネルのドレス買った人がクリーニングのこと聞いたら、そもそもクリーニングに出すことは想定していないって言われた人の記事読んだわ。
1回きり?汚れたらポイ?セレブはすげーや。+42
-1
-
17. 匿名 2024/06/05(水) 23:41:00
>>4
私も綿のTシャツやパーカーは普通のクリーニング出してる 一部レザーの部分があって一応伝えたけど「大丈夫大丈夫!」と言われて怪しみながら出したけど大丈夫だった 笑 ど田舎のクリーニング屋さんだからきっとブランドとか分かってないと思う+2
-0
-
18. 匿名 2024/06/05(水) 23:41:51
>>12
主です
麻布十番調べてみたのですが沢山出てきてわかりませんでした
ここでしょうか?
シミがなくてもクリーニングしてもらえるのかなワンピース、ドレス、スーツ、コート、皮革、高級衣料のシミ汚れのクリーニングならレジュイールにお任せください。www.rejouir.co.jp高級衣料クリーニング レジュイール、取扱ブランド服、高級スーツ、コーヒー、ワインのシミ、汚れ、など今までのクリーニングに対するご心配をレジュイールが解決いたします。
+7
-0
-
19. 匿名 2024/06/05(水) 23:42:13
バーバリーは普通に出してる
トレンチもカシミアも+5
-0
-
20. 匿名 2024/06/05(水) 23:43:03
服ももちろんだけどハイブラって買った後も金かかるよねw
腕時計も電池交換だけで数万とかさ。
お金貯めて買った庶民には辛い…+35
-0
-
21. 匿名 2024/06/05(水) 23:45:27
>>15
カバンのお直し出したらいいじゃん。
汚れとるか無理なら上から色塗ってくれる。
高そうだけどシャネル持って行ったらやってくれるし、ネットとか街中にもあるよ+2
-2
-
22. 匿名 2024/06/05(水) 23:47:34
>>6
あるよね+2
-0
-
23. 匿名 2024/06/05(水) 23:48:25
>>16
シャネルに限らず、細かいスパンコールとか、でっかい装飾ついてる服多いからクリーニングは基本考えてないブランドが多いと思う。
販売員が長持ちするとか売るために勝手に言ってるだけで。シャネルの人は潔いね。+8
-1
-
24. 匿名 2024/06/05(水) 23:48:27
白洋舎ぐらいしか知らないけど、あそこは高級ブランドコースみたいなのがあったはず
通常のクリーニングでもそこそこ高いけど更に倍ぐらいの料金。染み抜き作業が加わりそうだったり毛皮とか特殊な素材だとまた別料金&めっちゃ時間掛かかる+11
-0
-
25. 匿名 2024/06/05(水) 23:50:00
>>18
ヨコですがわたしはこちらでお願いしています
お値段はやはりしますが、それ以上にありがたさが大きいです
+6
-0
-
26. 匿名 2024/06/05(水) 23:50:18
>>20
ニットとかハイブランド向けのクリーニングに定期的に出してたら、あっさり買い値と同じぐらい費用かかるよね+1
-0
-
27. 匿名 2024/06/05(水) 23:50:49
>>1
ブランド品に対応してくれるクリーニング屋さんに頼んでる
私は京都のハッピークリーニングに出してる
ここはdunhillの御用達だったりするので信用してる
仕上がりは素人目でも全然違う
他には確か札幌にそういうお店があった気がする
宅配便にも対応してた+3
-0
-
28. 匿名 2024/06/05(水) 23:51:45
>>13
紛失があるから怖いよね。
バーバリーのマフラー紛失されたわ。小物だったからすぐ弁償しますって言ってくれたけどあれコートとか大物だったら揉めたと思う。+8
-0
-
29. 匿名 2024/06/05(水) 23:53:59
>>21
色塗ってくれる所ご存知ですか?
あちこち調べたけどスエードは断られてしまいました…
クリーニングは一度専門店に出してますが取れない汚れがあります
+0
-0
-
30. 匿名 2024/06/05(水) 23:58:37
>>29
私は家の近くでやりましたけど、スエード クリーニングで検索すると靴鞄工房とかたくさん出てきますよ。
汚れの状態みて難しいと言われてるのかもしれないからちょっとわからないけど。+2
-0
-
31. 匿名 2024/06/06(木) 00:00:31
>>30
ありがとう
もう一度調べてトライしてみます+1
-0
-
32. 匿名 2024/06/06(木) 00:00:45
一点洗いって言うハイグレードコースで出してる
ドメブラの服1着買えるくらいの価格だけどw+1
-0
-
33. 匿名 2024/06/06(木) 00:01:18
>>1
失敗したくないなら白洋舎(全国にある大手クリーニング店)がいいって聞くよ。
白洋舎は劇団四季の衣装とかバレエ団の衣装とか、失敗したら替えが効かないようなプロのステージ衣装も多く扱っていると言われている(=信頼できる、技術が高い)。
ただ、激安が売りのクリーニング店ではないから、激安クリーニング店に慣れてる人なら高く感じるかも。
信頼できるからプロからも選ばれているけど、料金もクリーニング業界の中では高めって感じ。
ガルちゃんで見たのか忘れたけど、ハイブランドとかステージ衣装みたいに『絶対に失敗したくない物は白洋舎』、そうじゃない物は安いクリーニングでいいって書いてあるのも見たことがある。
白洋舎は、クリーニング業界の中ではブランドみたいな存在+12
-3
-
34. 匿名 2024/06/06(木) 00:04:35
>>18
そう!
ここです。+5
-0
-
35. 匿名 2024/06/06(木) 00:06:02
ウォータークリーニングのナチュラルクリーン
少々高いけど信頼できるよ。ウォータークリーニングのナチュラルクリーン【公式】www.naturalclean.co.jp洗浄能力が高く繊維に浸透しやすいクラスタルウォーターを使用。独自の手法で、衣服や革製品を甦らせます。店舗のほか宅配で全国から受付可。
+0
-0
-
36. 匿名 2024/06/06(木) 00:06:37
私もハイブランド対応のクリーニング屋に出してる+5
-0
-
37. 匿名 2024/06/06(木) 00:08:00
>>18
ここは40年くらいの老舗だよね。
すっごく高いが、安心して出せる。+7
-0
-
38. 匿名 2024/06/06(木) 00:14:32
>>33
それを超えるのが麻布のだと思う+9
-1
-
39. 匿名 2024/06/06(木) 00:16:34
>>11
前工場ではたらいてたけどね、中ではロイヤルも普通のも結構同じ工程だったよ。違うのは包装紙だけとか。+6
-0
-
40. 匿名 2024/06/06(木) 00:16:54
傷むとは思いつつシルクでも家で手洗いしちゃってる+4
-1
-
41. 匿名 2024/06/06(木) 00:19:20
プラダのダウンは断られた
どこで出せばいいのやら+0
-0
-
42. 匿名 2024/06/06(木) 00:22:32
>>1
高級素材用のコースあったりする
高いけど、万が一のときは保証してもらえる
お店できいてみるといいよ+0
-0
-
43. 匿名 2024/06/06(木) 00:25:12
白洋舎。
普通のはオリジナル、ブランド物は高いやつに出してるけど、去年コートの内側に茶髪の髪の毛が一本へばりついていて嫌な気分になった。
凄く目立つのに、なんで気付かない?
受付の時、ほつれそうな部分とか色々確認とるのに。
近所のお店がどんどん撤退してるのも気になる。
+8
-0
-
44. 匿名 2024/06/06(木) 00:26:25
>>24
料金高かったけど長年着たコートが蘇ったから
愛着ある物はお願いしてる+1
-0
-
45. 匿名 2024/06/06(木) 00:36:05
>>25
懐かしい。
30年くらい前グッチの洋服が好きだったころに良く利用してた。
地図見たけど昔とは違う、移転したよね?
昔はデパートにもあったけど、両方とも利用したことがあるけど忘れちゃったわ。
横浜高島屋と西麻布ってワードが浮かぶけど。。。
+2
-0
-
46. 匿名 2024/06/06(木) 01:06:23
>>12
レジュイール+1
-0
-
47. 匿名 2024/06/06(木) 01:12:53
>>6
私も
ダウンとかクリーニングに万するけどまあ仕方ない+3
-0
-
48. 匿名 2024/06/06(木) 01:17:59
>>1
○洋舎は止めとけ+10
-1
-
49. 匿名 2024/06/06(木) 01:20:46
>>1
モンクレール、バーバリー、マックスマーラだけど、百貨店に入っている白洋社に出してるよ。
受付してくれた男性スタッフが街中の白洋社より1段階グレードが高いって言ってました。(その分値段も高いけど)
信頼できるし季節保管や配送サービスもあるから悪くないと思ってます。+6
-0
-
50. 匿名 2024/06/06(木) 01:36:09
>>24
最近腕が落ちて、ロイヤルで出したセーターが縮んだり、ワンピースについていたパールが取れて行方不明になったりとトラブル続いててお勧めしないや+7
-0
-
51. 匿名 2024/06/06(木) 01:59:10
>>3
百貨店内とかの少し高めのクリーニング屋さんとかならハイブランドでもやってくれるよ。モンクレダウンとかやすいクリーニング屋さんだと断られるね。+4
-0
-
52. 匿名 2024/06/06(木) 02:01:43
>>16
流石にセレブもお気に入りのものとかあるだろうから、専門のお高いクリーニングに頼むことはあると思う。
だってウェディングドレスとかもキラキラ沢山ついててもクリーニングできてるし!高いだろうけど!+6
-0
-
53. 匿名 2024/06/06(木) 02:06:56
以前、シャネルのナイロンバッグ
トラベルラインをクリーニングに出したら7500円取られた
3週間もかかった
だけど本当にクリーニングしたの?って出来上がり
何もしてない?持って行く前と何も変わってない汚れはそのまま、シワも残ってた
まるで詐欺みたいで納得行かない+2
-2
-
54. 匿名 2024/06/06(木) 06:08:34
普通の所に出した
3万近くお金かかった+1
-0
-
55. 匿名 2024/06/06(木) 06:37:32
>>20
私もそれ思ってた。節約してブランド物の高い物かっても部品交換など維持費も高いんだよなあって。私みたいな貧乏人寄りの庶民は、よほど好きじゃない限りはブランド物には手を出しちゃだめだなって悟ったよ。+5
-1
-
56. 匿名 2024/06/06(木) 06:38:53
白洋舎のローヤルクリーニング。
一般のクリーニング店の2倍くらいの価格。セーターでもジャケットでも。
東京ですが、金持ちがいるエリアではないので、他に高級クリーニングはない。今度地域に合わない高級タワマンが立つので、高級クリーニング店出来ないかな?+4
-0
-
57. 匿名 2024/06/06(木) 06:58:31
>>16
シャネルは手縫いが多くクリーニングするならボタンや裾の金具は一旦全部外して洗わないと
だから専門のクリーニング店がある
海外の人は一回きりで着る人が多いから、クリーニングは想定されてないよ
バッグなんかの革小物修理に出すほど使い込むのも日本だけ+3
-5
-
58. 匿名 2024/06/06(木) 07:04:17
>>4
そんな事言ってるけど、何かあれば受付けの私たちが怒鳴られるのよ
そんなの工場に言ってくれよ……と受付けの立場の私はストレスたまってます
ごめんなさいね、あなたはクレーム言わない人みたいだけど一言いいたくて+5
-1
-
59. 匿名 2024/06/06(木) 07:57:18
>>1
素材による。
単なるウールやカシミヤ、シルクなどの布帛物なら、普通の百貨店に入ってるようなチェーンのクリーニング屋に出す。言わなくても勝手にラグジュアリーコースみたいなのにされる。
特殊素材、たとえばマックスマーラのテディベアやマッキントッシュなんかは、扱い分からない店に出すの怖いのでレジュイールというメンテナンス専門店に出す。
でも、基本的にアウター以外は家で洗える素材のものしか買わない。水洗いすっきりするし。
ハイブランドでもコットンは普通に洗濯機で洗うし、モンクレールなんかもファーなければ洗濯機で洗って全然大丈夫。+7
-0
-
60. 匿名 2024/06/06(木) 07:59:46
>>16
まだその記事を鵜呑みにしてる人いるのか。
シャネルの服がそうなんではなくて、シャネルに限らず装飾品がついた服やドレスなんかはそうだよ。
逆にシャネルでも、普通にクリーニング出せるものはある(むしろそっちの方が多い)し、素材によっては家でも洗える。+5
-0
-
61. 匿名 2024/06/06(木) 08:16:48
某ハイブランドはクリーニングすることは考えられてない、着たら捨てるっていう記事かなんか見た時は衝撃だった+0
-1
-
62. 匿名 2024/06/06(木) 08:19:27
かばんだけど
古いヴィトンのアルマが眠ってる。売りに出すつもりはない
クリーニングとヌメ皮の染めをやったらまた使えるようになるかなー、と悩み中
四万くらいするみたいだし+1
-1
-
63. 匿名 2024/06/06(木) 08:24:47
>>1
ハイブランドで正規店で買ったのならそのお店でメンテナンスとかしてくれると思う+2
-0
-
64. 匿名 2024/06/06(木) 08:50:29
>>4
本来ハイブラのプレタポルテは使い捨てみたいや一度きりみたいに使うようなデザインや素材のものもあると聞くからね。
庶民だから何度も着るし、ホームクリーニングできるものを選びがちだけど。+1
-1
-
65. 匿名 2024/06/06(木) 08:50:58
>>4
クリーニング屋のほうで、このブランドは受け付けられません、て一覧表や、調べて断られたりしないのかな?
最近はどこもそういうシステムだから、断らない店もあるんだね。+0
-0
-
66. 匿名 2024/06/06(木) 08:51:07
>>39
そうなんですね…。
それは会社ぐるみの立派な詐欺ですよね。+5
-0
-
67. 匿名 2024/06/06(木) 08:53:18
>>41
ダウンなのに手洗いできないってすごいね。
うちのダウンはプラダじゃないからじゃぶじゃぶ洗ってるけど全く問題ない。+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/06(木) 08:53:42
>>57
日本は着物文化あるから、受け継ぐ事に価値を憶えるもの何だと思うわ。+3
-1
-
69. 匿名 2024/06/06(木) 08:54:02
>>39
え。
ショック。
+2
-0
-
70. 匿名 2024/06/06(木) 09:14:38
>>10
新婚時代、何もよく分かってなくて、吊るしの安い浴衣と帯をここでクリーニングしてしまった思い出w+2
-1
-
71. 匿名 2024/06/06(木) 09:18:59
>>1
私は普通のクリーニング屋でバイトしてるけど、ハイブランドは断るように、クリーニング工場から言われているよ。
何十万円もするような服は街の普通のクリーニング屋に持ってこないで欲しい。
うちのクリーニング屋の保険は2万円までらしいし。
何かあっても弁償できないよ。+3
-0
-
72. 匿名 2024/06/06(木) 09:28:40
良い服は良いクリーニングに出さないと台無しにされるから気をつけて
+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/06(木) 09:29:48
>>41
白洋舎とか?+1
-0
-
74. 匿名 2024/06/06(木) 09:33:53
>>16
GUCCIのオール手縫いビーズの600万のワンピースを誕生日に親にプレゼントされた人のインスタで見たけど
GUCCIにクリーニング出すらしい
ビーズの方は洗えないから内側だけ薬品で拭くしか出来ないみたいだけどね
+6
-0
-
75. 匿名 2024/06/06(木) 09:34:22
>>61
そんなわけないw+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/06(木) 09:35:50
>>70
ん?別に普通じゃない?
それとも浴衣は取り扱ってないのに、って意味なのかな。
白洋舎って特に高級品に特化した店ではないし、一班的なクリーニング店だよ。
+6
-0
-
77. 匿名 2024/06/06(木) 09:37:55
ハイブランドはそもそもクリーニングに出さない
昨シーズンの服を着ないお金持ちが着るもの
どんな仕上がりになってもクリーニング屋さんにイチャモンつけないようにね+2
-3
-
78. 匿名 2024/06/06(木) 09:39:17
>>72
ユニクロ着たら?+1
-1
-
79. 匿名 2024/06/06(木) 09:43:58
ハイブランドのクリーニングの情報交換ができるかと思いきや、手に取ったこともないような人の想像コメントばっかりで萎えるわ+10
-0
-
80. 匿名 2024/06/06(木) 09:55:39
ハイブランドも取り扱ってくれるところを探す+1
-0
-
81. 匿名 2024/06/06(木) 09:56:58
>>7
私も。もちろん物によるけど、同じような素材なら、ハイブランドもミドルブランドも扱い同じ。コットンなら洗濯機だし、シルクならクリーニングだし、コットンでもデコラティブな物ならクリーニング出すし。なんか難し考えすぎな人多いよね。+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/06(木) 09:58:08
>>18
ハイブランドで働いてたけど、お客さんから預かった品のメンテナンス(裾上げとか)もここに出してたよ。+4
-0
-
83. 匿名 2024/06/06(木) 10:03:23
>>38
だよね。白洋舎、別に普通のクリーニング屋だし。
舞台衣装のクリーニングも担当しているとはいえ、そう言った法人向けサービスのノウハウを持った会社だってだけの話で、それを一般的なクリーニングに、しかもあの程度の価格で提供しているわけがないし。
他の安いクリーニングチェーンよりはいいと思うけど。+10
-1
-
84. 匿名 2024/06/06(木) 10:05:46
>>1
ホワイト急便にマッキントッシュのコートを出したら追加料金とられたよ。ブランド品は丁寧にやるみたい。
だからホワイト急便なら多分引き受けてくれる。+4
-1
-
85. 匿名 2024/06/06(木) 10:30:06
>>68
海外も勿論受け継いでるよ
日本みたいに毎日使ってじゃないから綺麗なまま受け継いでるよ+0
-0
-
86. 匿名 2024/06/06(木) 10:40:44
>>41
プラダの店で買ったのならそこで相談
他で買ったのなら諦めろ
+0
-0
-
87. 匿名 2024/06/06(木) 10:52:32
>>62
それこそルイヴィトンに修理出せばいいのに
+5
-0
-
88. 匿名 2024/06/06(木) 10:56:31
ハイブランドはクリーニングしないとか、一度きりだとかってコメントちらほらあるけど…
ハイブランドでもウールやカシミヤなどのコートとかセーターあるよね
全てがビーズやレースなど特殊素材じゃないし…
なんの想定で語られてるのか+7
-0
-
89. 匿名 2024/06/06(木) 10:57:51
白洋舎って技術は場所によるのかな?
昔都内でレザージャケットをクリーニング出して完璧に仕上げてくれたから技術は高いと思ってた。
他の県に引っ越して冬物をクリーニングに出して戻ってきたんだけど、出した時よりしわしわ。
ほんとにクリーニングしたのって感じ。
クレーム入れていいかな?
+4
-0
-
90. 匿名 2024/06/06(木) 11:16:23
>>85
日本人の場合はバッグや小物だけ高級品で、一張羅を使い倒すって事かな。
あちらの方は分不相応な格好はしないそうだから、コレクションのひとつでTPOで使い分けてるのかな+2
-1
-
91. 匿名 2024/06/06(木) 11:39:08
>>57
ハイブランドでもちゃん修理してくれるとこもあるし、定番物は親から子へってあるよ。
+2
-0
-
92. 匿名 2024/06/06(木) 12:16:24
>>1
ハイブランド受け付けてるとこがあるよ+0
-0
-
93. 匿名 2024/06/06(木) 12:24:26
普段コレつかってるけど、クリーニング持ち込みは年1ないかもLG Styler 衣類ケア 花粉対策 ホワイト - S3WF | LG JPwww.lg.comS3WFの製品情報。製品画像、レビュー、スペックなど詳しくはこちら。ホワイト 衣類ケア家電 LG Styler - スチームの力でニオイやしわをケア。花粉、PM2.5対策にも
+2
-1
-
94. 匿名 2024/06/06(木) 12:44:07
>>2
ハイクラスだったか、ハイクオリティだったか忘れたけどあるよ。昔、受付やってた+0
-0
-
95. 匿名 2024/06/06(木) 16:42:30
>>48
なんで?+0
-0
-
96. 匿名 2024/06/06(木) 17:29:18
もう十年以上前に買ったロエベの
カシシルのストール、
いつもクリーニング出してた。
さすがに
少し風合いが落ちてきて少し糸のツレとか出てきたんだけど、もうそうなったら
家で手荒いでもいいかな?
みなさんどうされてます?+2
-0
-
97. 匿名 2024/06/06(木) 20:16:47
>>49
デパート内は高島屋しか利用していないけど、単純に普通のコースを取り扱っていないからグレード高いって言ってるだけでは?
普通のお店は両方選べるけど。+2
-0
-
98. 匿名 2024/06/06(木) 20:28:34
>>96
エルメスのカシミアストール、ハイベックで洗ってるよ。
昔はザ・ランドレスとか、カシミアシャンプー使ってた。
むしろクリーニングに出したことない。
説明書通りに洗ってお風呂のバーに引っかけて干してるけど、30年近く手洗いでトラブルなし。
+1
-0
-
99. 匿名 2024/06/06(木) 20:33:27
>>9
昔マックスマーラに聞いたら、極力クリーニングに出さないでと言われたけど、いつも白洋舎に出してた。
この前買ったばかりのコートは出さないことにしたよ。+0
-0
-
100. 匿名 2024/06/06(木) 21:55:12
>>1
普通のクリーニングではダメでしょう+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/06(木) 22:32:10
元クリーニング店員ですが、まずは洗濯タグを見ます。
洗濯タグの記号に全部バツがついてたり、そもそもタグがついてないものは、クリーニング店ではお断りします。
私が働いていたクリーニング店は特殊な服も扱う店でしたが、高級ブランド物は、万が一ボタン割れなどしたら取り返しがつかない(普通のメーカーの服ならボタンは取り寄せできる)ので、断ることが多かったです。
まずはブランド服をよく取り扱うであろう百貨店に入っているクリーニング店に相談するのが一番良いと思います。+1
-0
-
102. 匿名 2024/06/06(木) 22:32:43
>>2
ホワイト急便といえばハイクラス+0
-0
-
103. 匿名 2024/06/06(木) 23:00:06
>>101
そりゃ高級ブランドを扱うクリーニング店なら、ボタンや装飾品外すのは常識なので。
今更ボタン割れどうこうの話されても…
そんなの大前提のトピでは。+2
-0
-
104. 匿名 2024/06/06(木) 23:18:03
>>103
え?ボタンなんてはずさないよ?
そんな手間かけるわけないやん+0
-0
-
105. 匿名 2024/06/06(木) 23:39:57
>>104
ハイブランド扱うような高級クリーニングだと当たり前の話ですよ。手間がかかるから高いし、そこまでできない店は断るわけで。+0
-0
-
106. 匿名 2024/06/07(金) 01:21:27
>>97
49です
利用している都内三越のHP確認したらローヤル、カスタム、クリスタル仕上げ専門ですって。
高島屋のことは知らないけど、さすがに街中の店舗と同じor少ないラインナップってことはないと思う。+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/07(金) 05:43:05
>>105
何知ったかぶってんの?
当たり前なわけないやん。
洗濯の前に飾りやボタンを取り外し、それらを1ミリもずらさず元の位置に縫い付ける?
糸は?
そんなリスクとコストかけてたら膨大な金額請求されるね笑
新しいの買った方が安いわ笑+0
-0
-
108. 匿名 2024/06/07(金) 08:04:29
>>107
ここでも名前上がってるレジュイールあたりの店はそれやってますよ
知ったかぶりというならもうちょっと勉強してから言えばいいのに+3
-0
-
109. 匿名 2024/06/07(金) 08:43:14
>>93
これ買いたい+0
-0
-
110. 匿名 2024/06/07(金) 09:50:11
>>108
そのレジュイール利用されたことありますか?
都度見積もりで価格設定がない上にリスクも負わない。
勉強されてないのはどちらでしょう?利用されてから言ってくださいね。+0
-0
-
111. 匿名 2024/06/07(金) 09:59:26
>>67
どこのダウンですか?ヘルノはどう?+0
-0
-
112. 匿名 2024/06/07(金) 22:36:31
>>106
ローヤルで十分なのでカスタム利用したことないけど、カスタム利用できる店舗が一番自宅から近いんですよ。
高島屋はカード利用するとお得だからオリジナルじゃない時は買い物ついでに高島屋利用するんですけどクリスタルというのもあるんですね。知りませんでした。
+0
-0
-
113. 匿名 2024/06/08(土) 02:15:14
>>110
利用してるから言ってる。
都度見積もりも価格表なしも、そういうものを扱ってるんだから当たり前ですよ。それが何?言ってる意味がわかりません。あなたの方は今回ググって初めて知ったような書き方してますが。勉強不足も何も、こちらは勉強以前に日常的に使ってるから、当たり前のこととして知っています。
そして「買った方が安い」とか書いてたけど、そんなの百も承知。他の方も「1着服買えるような値段だ」って言ってますよね。それでもメンテナンスに出す価値がある服のことを、あなたは知らない。それだけのこと。
ハイブランドを扱うクリーニングも、ハイブランドの服自体も、全く知らないのに、何でこのトピに来てるの?
ハッキリ言って、ハイブランド断ることも多いような(ってご自身で書いてましたよね)安いクリーニング屋の話は全くしてないし必要ないです。わざわざ「ハイブランドのクリーニング」ってトピを立ててくれてるのに。+4
-0
-
114. 匿名 2024/06/15(土) 22:46:24
シャネルの皮とキャンバス布地のバッグ洗濯機で洗濯してる人のアメブロあったけど、流石に洗濯機は無理として手洗いとかした人いますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する