ガールズちゃんねる

契約は2月で満了…岐阜市が金華山の麓にある老舗料亭「萬松館」を提訴へ 明け渡しや損害金求める方針

112コメント2024/06/07(金) 05:31

  • 1. 匿名 2024/06/05(水) 23:18:21 

    契約は2月で満了…岐阜市が金華山の麓にある老舗料亭「萬松館」を提訴へ 明け渡しや損害金求める方針 | 東海テレビNEWS
    契約は2月で満了…岐阜市が金華山の麓にある老舗料亭「萬松館」を提訴へ 明け渡しや損害金求める方針 | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com

    岐阜県岐阜市の老舗料亭「萬松館」と岐阜市との間にトラブルが発生しています。市は6月5日、老舗料亭を提訴する方針を明らかにしました。


    岐阜城がそびえる金華山の麓にある老舗料亭「萬松館」は、建物や土地を所有する岐阜市と結んだ賃貸契約が、2024年2月に満了したにも関わらず明け渡しに応じず、トラブルとなっています。

    +73

    -3

  • 2. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:16 

    ギフッ

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:27 

    悪あがきじゃん

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:31 

    gif

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:39 

    借家なら返す以外選択肢ないもんなー

    +220

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:53 

    居座り更新?

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:54 

    で、どっちが悪いん?

    +21

    -7

  • 8. 匿名 2024/06/05(水) 23:20:04 

    岐阜といえば岐阜タンメン

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/05(水) 23:20:16 

    中国…

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/05(水) 23:20:33 

    料亭としての評判は良いな

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/05(水) 23:21:02 

    10年前に次の更新はしないって契約書にサインして捺印してるのに、今更聞いてなかったはないわ

    +179

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/05(水) 23:21:05 

    賃貸なんだ?
    古そうだから、土地も元々もってそうなのに
    契約は2月で満了…岐阜市が金華山の麓にある老舗料亭「萬松館」を提訴へ 明け渡しや損害金求める方針

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/05(水) 23:21:16 

    >>1

    記事全文

    「岐阜県岐阜市の老舗料亭「萬松館」と岐阜市との間にトラブルが発生しています。市は6月5日、老舗料亭を提訴する方針を明らかにしました。

     岐阜城がそびえる金華山の麓にある老舗料亭「萬松館」は、建物や土地を所有する岐阜市と結んだ賃貸契約が、2024年2月に満了したにも関わらず明け渡しに応じず、トラブルとなっています。

     市は明け渡しや損害金を求め、萬松館を提訴することを決め、6月に開会する市議会で関連の議案を提出する方針を明らかにしました。

     萬松館側は、契約は一方的に結ばされたものだと主張していて、取材に対し「市と対話を続け、営業を続けたい」とコメントしています。」

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2024/06/05(水) 23:21:26 

    彩咲ちゃんねるの咲さんがすんでるところだ!
    咲さんは凄いイケメン霊能者なんだよ
    YouTube お勧め

    +1

    -22

  • 15. 匿名 2024/06/05(水) 23:21:27 

    岐阜市からギフトされた義父の店

    +1

    -9

  • 16. 匿名 2024/06/05(水) 23:22:27 

    >>9
    どっちが?
    料亭が中国に乗っ取られてる?

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/05(水) 23:22:44 

    中国人1000人出てきそう

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/05(水) 23:22:53 

    仮に退去した後何に使うんだ?

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2024/06/05(水) 23:23:54 

    >萬松館側は契約は一方的に結ばされたものだと主張

    どちらかが嘘を付いてるって事だよね
    料亭側?

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/05(水) 23:24:11 

    >>7
    10年前に契約更新した際に、岐阜市は「さらなる契約更新はしない約束」をしたと言ってる

    料亭側は「耐震工事が必要となり一旦長期契約を切って10年契約にした。その後の説明はなかった」って言ってる

    あと、これまでの修繕費用は料亭側も出しているんだって
    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」 | 東海テレビNEWS
    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」 | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com

    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」 | 東海テレビNEWS一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」2024/05/29 17:57配信 岐阜市の金華...


    >岐阜市によると、土地と建物は明治時代に寄付を受けて市の所有となり、戦後は料亭側と賃貸契約を結んできました。

    >岐阜市によると、土地と建物は明治時代に寄付を受けて市の所有となり、戦後は料亭側と賃貸契約を結んできました。

    Q.契約が切れたことは把握している?

    「把握していますよ。2011年に東日本大震災がありましたので、耐震工事をしなきゃいけないと。そこでいったん長期の契約を切ったんです。その時に、10年後の話の説明は全くない。『どうなるかも分からない。これから決めていきますから』みたいな言い方なわけです」

     五百木社長は、岐阜市から契約満了後の詳しい説明を受けないまま、期限付きの契約を結ばされたと主張しました。

     萬松館は、明治時代に建てられて以降、昭和天皇や現在の上皇さまも繰り返し訪れ、岐阜市主催の敬老会の会場となるなど、市民にも親しまれてきた由緒ある料亭です。

    +54

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/05(水) 23:24:13 

    >>7
    料亭じゃないの?

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/05(水) 23:25:40 

    >>18
    岐阜市は具体的な活用方法は明かしてないらしい。この周辺を再整備するのに影響があるんだって。もっと大衆にウケる観光向けに何かしらする予定があるんでは?

    +2

    -7

  • 23. 匿名 2024/06/05(水) 23:27:02 

    老舗料亭が賃貸なんだ?
    市の持ち物の建物で2号店始めましたとかって感じ?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/05(水) 23:27:04 

    >>9
    中国の目的はおそらく金津園でしょ

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/05(水) 23:28:40 

    >>19
    耐震性を理由に普通賃貸借から定期賃貸借に切り替えさせられて、建て替えとか改修してくれるのかと期待してたら実際には立ち退きするだけだった、騙し討ちだ、って感じかと

    +56

    -4

  • 26. 匿名 2024/06/05(水) 23:29:45 

    >>20
    この内容だと岐阜市の方が悪い気がする
    特に評判も悪くない老舗の料亭潰してどうするつもりなのか?
    どんな活用するつもりなのかとか事情にもよるけど

    +101

    -28

  • 27. 匿名 2024/06/05(水) 23:31:51 

    >>26
    下手したら昨日のトピにあった電車カフェみたいなダサい改装して微妙なレストランになりそう

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/05(水) 23:32:54 

    何をする予定かしらんが
    こんな無理に取り上げても、その後の事業計画がうまくいくかわからんよね
    自治体主導や第三セクターの失敗の前例はバブル期に山ほど

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2024/06/05(水) 23:33:06 

    >>22
    大衆にウケるって、せっかくの料亭が微妙になりそうだな〜

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/05(水) 23:33:22 

    >>20
    北の国からの自転車思い出す
    切ない気持ち

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/05(水) 23:33:25 

    歴史のある料亭なら追い出すのは勿体無い気がするんだけど
    でも契約は契約だし…上手く折り合う方法ないのかな

    +34

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/05(水) 23:34:35 

    市の管理なったら負担ばかりで価値もなくなりそう。料亭で働いている人たちみたいに細やかな管理は出来ないだろうしね。あほらし
    観光資源なんだし、料亭の人と二人三脚で地域もりあげるようにしたら良いのに。

    +70

    -3

  • 33. 匿名 2024/06/05(水) 23:35:25 

    >>29
    横だけど、私もこの建物をちゃんと活用できるのか怪しいと思う
    中途半端に観光地化するよりは歴史ある料亭として残した方がいいと思うなー

    +66

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/05(水) 23:36:10 

    天皇が利用したようなお店なんだから
    なんかもったいないような気がするな

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/05(水) 23:36:39 

    >>28
    岐阜ってたまに遊びに行くけど、そこらへん上手くなさそうなんだよね

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/05(水) 23:43:18 

    ちなみに板垣退助が暗殺されたのもこの近く

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/05(水) 23:44:42 

    そもそも何で土地建物を市に寄付したんだろう?
    管理や維持が大変でしに出して欲しかったとか?
    いつまでも保存してくれると思って

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/05(水) 23:45:11 

    歴史は買えないのに
    せっかく続ける意思のある料亭を岐阜県は何故やめさせようとしてるんだろ

    +28

    -5

  • 39. 匿名 2024/06/05(水) 23:45:37 

    >>13
    いつごろ結ばれた契約なんだろ?
    今は借主の権利が強いから、安く買い取ろうとしてる?

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2024/06/05(水) 23:47:22 

    岐阜は他にも色々やることがあると思う
    駅前の商店街、まだ緊急事態宣言中なのかと思うレベルで人がいない

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/05(水) 23:48:52 

    >>38
    金華山の麓を観光用に開発したいとか?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/05(水) 23:49:45 

    >>40
    高島屋もなくなっちゃうしね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/05(水) 23:52:02 

    市の言い値で買い取るしかないね。
    その辺一帯買い取らなきゃいけないかもしれないけど契約結んじゃってるなら無理だよ。
    その後にその土地を市がどうするかなんて関係ない。
    借地契約じゃなくてその時に買取の話すればよかったのに今更な話。
    しかも契約切れてるのに立ち退きもしない、このまま営業したいって世論味方につけようとしてるのもおかしい。

    +44

    -3

  • 44. 匿名 2024/06/05(水) 23:52:32 

    >>13
    >契約は一方的に結ばされたものだと主張していて、

    一方的にならないよう契約書があるのでは?
    不動産契約なら司法書士も立ち会うだろうし

    +65

    -2

  • 45. 匿名 2024/06/05(水) 23:53:44 

    >>38
    それなら買い取れば良いのでは?

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/06(木) 00:00:46 

    >>20
    10年後どうなるかわからない契約かぁ
    まさか立ち退けなんて言われるとは思ってもなかったんだろうな

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2024/06/06(木) 00:02:46 

    この市長になってからほんとだめだわ。
    市内から岐阜高島屋が撤退するってのに「民間のことですから〜」と他人事だったり、鳴り物入りの官民出資のマンションもオープン当日から半分ほどテナント埋まってなかったり、市の中心部に子育て世帯増えてるのに小学校潰して不登校支援センター作ったり、岐阜のまちをどうしたいのって感じ。
    萬松館のはきちんと賃貸契約結ばなかった萬松館に多大な落ち度があるとはいえ、元々はこの土地建物は萬松館の先祖や市民が岐阜市に寄付したって経緯があるのにまるで居座ったみたいな報道でこんな大事になってて岐阜の恥。県外の大切な来賓をもてなす場所として散々利用してきてて、市内にこんな場所他にないのにこんなことしたら廃業一択じゃない。これから来賓きたらどうするの?天候に左右されるご自慢の超高級鵜飼でもてなすの?馬鹿みたい。
    民主党から実質自民党に鞍替えして、人の顔色ばっか見て自分の考えがない市長。だから各務原に若い人や人気の店がどんどん流出すんのよ。

    +60

    -7

  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 00:06:31 

    >>20
    やっぱり買い取ればいいんじゃないかと…

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/06(木) 00:17:02 

    自治体の所有する文化財が一般公開されずに
    高い食事する人しか見られなかったわけで
    そういうのは、いい時代には許容されるけど厳しくなってるからね
    あと、あのエリアの料亭、旅館、ホテルはもう保たない
    この建物を残す残さないに関わらず十年後には風景が変わってるはず

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 00:20:44 

    >>26
    私もよくわからない企業にあっさり渡してダサカフェにされると思う。でこの趣もぱー

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 00:23:30 

    岐阜市は本当に駄目になってきた

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/06(木) 00:24:36 

    ここもそうだけど、神奈川県の鎌倉の人気カフェも市から立ち退き求められているってテレビでやってたね。
    鎌倉市からは耐震不足だから立ち退くように言われたけど、お店が別の人に耐震判定してもらったら耐震工事をすれば大丈夫って言われたらしい。
    貸している方は立ち退いたもらって別の使い道を考えているのかもしれないけど、商売している方は簡単には立ち退けないだろうし難しいよね。
    でも立ち退き命令だから拒否したら強制執行とかされるのかな?

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2024/06/06(木) 00:26:24 

    >>13
    所有権の時効取得狙い?

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 00:29:39 

    >>12
    微妙にぼやかして書いているけどもともとは織田信長の公館で明治、大正、昭和に旅館として経営していた土地、建物を借りて料亭の営業を始めたんじゃないかな。
    だから土地、建物には由緒があるけど料亭としては言うほど由緒正しいわけでもなさそうだね。
    会社設立も1967年だし。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/06(木) 00:31:55 

    昔のレンタルビデオみたいに延滞料金高くとればいいんじゃないかな

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 00:37:35 

    >>20

    >期限付きの契約を結ばされたと主張しました

    最終的には契約書を交わしたなら従わないと駄目じゃないかな

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 00:37:59 

    >>20
    過去にどういう経緯で寄付したのか知らないけど、市の所有となった以上は更新なしの10年契約と言われてたので従うしかないのでは
    先祖が寄付して固定資産税等ずっと免れてきたものもあるのだから子孫がゴネるのもおかしな話

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/06(木) 00:39:45 

    料亭は、同市の株式会社萬松館が経営。
    織田信長の公館跡と伝わり、建物は明治期に建てられたとされる。岐阜城のある金華山の麓の岐阜公園に隣接し、市管財課によると、建物と土地の大部分は1911年までに市に寄付され、萬松館が法人化する以前の45年に、当時の経営者と市が賃貸借契約を締結した。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 00:41:47 

    東日本大震災のあとも耐震工事してない感じね
    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」 | 東海テレビNEWS
    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」 | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com

    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」 | 東海テレビNEWS一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」2024/05/29 17:57配信 岐阜市の金華...

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 00:42:04 

    >>40
    どこも地方は一緒だよ

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 00:43:15 

    >>56
    自分じゃない人が契約したから拒否りたいんだろうね
    今の人は5代目だってさ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 00:44:36 

    24年2月14日で契約満了となり、市は土地や建物の明け渡しを求める催告状を2月以降、複数回送付したが、同社側は応じておらず、料亭の営業は続いている。
     市管財課は「一体として岐阜公園を整備したいので期限を決めていた。このままでは再整備に影響を及ぼす可能性がある」とする。明け渡しや損害金の支払いを求めて同社を提訴する方向で検討しており、早ければ市議会6月定例会に関連議案を提出する。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 00:47:19 

    10年前に一旦契約を切ったらしいけど、現市長は6年前に就任してるから、昔の話でややこしくなってしまったんかな?

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 00:55:27 

    >>60
    岐阜レベルはなかなかないと思う

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 01:24:04 

    >>26
    2011年に契約が切れたのを分かってたのに何もしなかった料亭にも問題はあるでしょ
    契約書がある以上、裁判になれば負けるよ

    +58

    -3

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 01:30:51 

    >>62
    整備が目的なら建物移築すれば良いのでは?
    明治時代からの建物ならそれだけでも価値があるだろうし

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 01:52:57 

    中国人に買われそう

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 02:14:26 

    >>29
    インバウンド向けとかだけは死んでもやらないでほしい。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 04:06:03 

    >>65
    2011年に地震があったことをきっかけに、2014年に、それまでは長期の契約だったのを10年ごとの契約に書き換えた。耐震工事などその後のことは一切話がないまま10年が経ち、2024年で契約が切れた。

    ってことだよ。契約が切れたのはついこの前。

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 04:49:11 

    >>66
    だから移築するにも立ち退かないから問題なんでしょ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 04:56:38 

    >>39
    10年前だから2014年だね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 04:58:24 

    >>42
    閉店7月末だっけ
    ついに岐阜も百貨店ゼロになってしまうね
    取り壊すの?それとも建物はそのまま?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 05:00:11 

    >>20
    >>46
    > 契約を更新しない条項を盛り込んでいた
    らしいよ
    そこにサインしちゃってるもんなぁ
    岐阜:萬松館明け渡し応じず 岐阜公園隣接の料亭 所有の市、提訴検討:地域ニュース : 読売新聞
    岐阜:萬松館明け渡し応じず 岐阜公園隣接の料亭 所有の市、提訴検討:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】岐阜市大宮町で老舗料亭を経営する会社が、建物や土地を所有する同市との契約が満了した後も明け渡しに応じていないことがわかった。市は明け渡しなどを求めて提訴することを検討している。金華山の麓の岐阜公園に隣接しており、市が進め

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 05:10:33 

    岸田の宝を呼び込む気?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 05:26:28 

    >>69
    自分の持ち物じゃないんだからさっさと退去するしかない

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 05:40:15 

    >>20
    修繕費用は出してるって賃貸を勝手に修繕したらダメなんじゃない?ちゃんと許可取ったのかな。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 06:00:40 

    >>5
    ところが、借りてる人に優しく法律が出来ているんだよ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 07:21:17 

    買い取るわけでもなく居座るのはダメじゃん
    契約を強制されたのに、料亭側が今でも何も対抗してこなかったのなら契約を受け入れていたのと同じでは

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 07:30:44 

    宮城の話題じゃないのか。金華山。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 07:44:58 

    >>20
    10年前に契約更新した際に、岐阜市は「さらなる契約更新はしない約束」をしたと言ってる

    料亭側は「耐震工事が必要となり一旦長期契約を切って10年契約にした。その後の説明はなかった」って言ってる

    耐震工事と契約更新しないはどう関係がある?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 07:46:18 

    >>75
    税金を取るために居座ってるというだけと思うよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 07:48:20 

    >>47
    萬松館の先祖や市民が岐阜市に寄付した土地と建物だったのか。
    そうなると単純な貸借の問題ではない感じだね。

    +16

    -3

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 07:51:57 

    >>1
    この辺料亭多いんだけど、ここあんまり美味しくないんだよなぁ
    この建物の場所と景観で成り立ってる感じ
    だからたちのきたくないんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 07:57:40 

    >>83
    そもそも30年とかならすっかり忘れるということはありえるけど、10年の契約なのにその間に何も手を打たず放置してるのはおかしい。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 08:00:26 

    ここの社長が、全国の料亭関連の理事長やってるから店を無くすまいと引くに引けないんだろうか
    任期2年だから来年まで粘りそうw

    全国芽生会連合会とは | 全国芽生会連合会
    全国芽生会連合会とは | 全国芽生会連合会mebaekai.com

    全国芽生会連合会についてご紹介します。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 08:06:00 

    >>40
    少し前に転勤でいたけど岐阜はもう商店街文化じゃなくなった感。ショッピングモール文化だな。百貨店なら名古屋まで30分でお店も多いからそっち行くし。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 08:10:17 

    >>72
    建物が古いから取り壊すかと思いきや、解体費用の目処が立ってなくてそのまま放置www
    やばすぎる

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 08:19:07 

    >>82
    東海テレビで「(萬松館の)五百木社長は、建物や土地は自身の先祖を含む市民が寄付したもので、長年お金をかけて維持管理してきたのだと訴え」と報道されてるよ。
    たぶん元々は土地建物の寄付があったから好条件で営業できてたのが、時代を経て再開発が進むなかでお店を取り巻く環境が変わってきて起きたトラブルなのかなと思ってるわ。
    ただ、行政なんか身勝手な生き物だし、この事態はある程度予想できたことだから萬松館サイドも契約にはもっと慎重であるべきだったし、岐阜市にしたって出てる情報見る限りまだまだ歩み寄りの余地はありそうなんだから、こんな報道出て萬松館が商売できないようにすべき段階ではないと思うけどね。

    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    一体何が…岐阜の老舗料亭が市と“立ち退きトラブル” 直撃取材に五代目社長「退去は一方的で納得できない」(東海テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岐阜市の金華山の麓にあり、昭和天皇も繰り返し訪れたという老舗料亭「萬松館」をめぐり、立ち退きのトラブルが発生しています。29日、五代目社長が取材に応じ、「一方的で納得できない」と話しました。  

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 08:21:16 

    >>44
    契約が一方的にならないとも言い切れないと思う。
    口頭説明で曖昧なこと言われて、あとはサインお願いしますってケースだと、内容を細かく確認しないことだってあるだろうし。そんなこと賃貸契約でも保険でも山ほどあるじゃない。

    法治国家なので法律に乗っ取ってことが動くだろうし相手が自治体だから自治体勝訴だろうけど、

    どなたかも言ってるように、料亭立ち退きのあとのプランはどうなってるんだろう。
    地方にあるいわゆる老舗って観光地でもあるからあまり無下にしないほうがいいような気がする。

    役所と経営者たがいの私怨があって拗れてるような気がするなぁ、記事だけだとわからないけど。

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 08:26:17 

    >>83
    この界隈に萬松館以外に料亭ってある?
    たか田八翔は柳ケ瀬のあたりだし、水琴亭は伊奈波さんのあたりだし、潜龍は川向こうだよね。あと、普通に萬松館美味しいと思うけど。もちろんあの建物とお庭は相当の魅力だけど立ち退いたから客が来なくなるような味ではなくない?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 08:35:21 

    >>1
    市は老舗を取り上げて何か得があるのかな?

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/06/06(木) 08:50:51 

    >>20
    契約書にサインする時に、弁護士にしっかり相談しないととは思うけど
    まさか、立ち退きになる可能性含みとは思わんかったんだろ
    市だし、老舗だしってことで
    だけど、市側も老舗を立ち退かすことで得るものは何?
    金華山のこんな素敵な料亭を追い出してカフェとか?
    サインしちゃったんだから、市側が勝つんだろうけど
    そういうやり方しなくても

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/06/06(木) 08:56:01 

    >>53
    時効取得はできないと思う、現に貸主の自治体側から訴えがあるからね…。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/06(木) 08:58:21 

    >>50
    広末涼子の不倫相手が田舎に出したレストランみたいになるのかな。
    料亭の方が価値あると思う、建物の修繕費や維持費も負担してくれていたわけだし。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/06(木) 08:58:32 

    >>91
    それが謎よね。

    ①建物と庭を見学可能な観光地にする
    →今まで入ってた賃料ももらえないし、修繕費も市が持つことになって無駄だらけ

    ②他の業者に貸し出す
    →それなら萬松館に貸せばいいだけだよね

    ③岐阜市が力を入れてる信長関係の施設にする
    →①同様の問題もあるし、このエリアの施設なんか他にも観光案内所も博物館も美術館も敷地内にあるのにさらに作るのって感じ


    どれも微妙。
    市になんか素晴らしい案があるとは思えないし。
    萬松館が破格の家賃で借りてるとか、固定資産税とか税制面での優遇ありすぎるとかを是正したいなら交渉して、それがご破産になったら立ち退かせればいいけどそうした報道もないし謎。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2024/06/06(木) 09:02:54 

    >>91
    他国資本から財産を守るとか

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/06(木) 09:12:12 

    >>90
    わかりにくくてごめん
    河原町とか柳ヶ瀬とかその辺全部一帯をさしてこの辺って言ったつもりだった

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/06(木) 09:35:27 

    岐阜市側が契約切れる一年前から言ってたんだから、その一年の間になんらかの手段を取るべきだったと思う
    今じゃただの居座り
    料亭側が印象悪いよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/06(木) 10:24:16 

    >>77
    この場合、定借だから無理だよ
    それが通じるのは普通借地権

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/06(木) 10:34:24 

    >>81ヨコ
    税金?
    退去費用とか営業補償とかしてくれってこと?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/06(木) 10:59:38 

    >>68
    でも県は絶対インバウンドを狙った施設作ると思うわ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/06(木) 11:02:28 

    >>45
    誰が何を?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/06(木) 11:04:41 

    >>100
    いわゆる立退料(この場合市に求めるから税金から)って事?
    普通テナントは自腹で退去するのにどうして我が通せると思うんだろう
    世間の同情を買って市が折れるのを期待してるのかな

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/06(木) 11:14:08 

    >>101
    自治体が主体でやった観光事業って、大体が上手く行かずに第三セクター、ゆくゆくは外資系に売り飛ばす羽目になってるような。
    夕張がわかりやすい。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/06(木) 11:24:12 

    >>1
    これなんだろと思ったら
    岐阜市が岐阜城周辺活性化のために再開発するらしい
    老舗をわざわざ潰してやる活性化って何だよと思った

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/06(木) 11:27:27 

    萬松館の土地が明治時代の1911年までに岐阜市に寄付されてるらしいけど
    どういう経緯でそうなったのかしら
    誰が何で寄付したの?
    何か取り決めとかしてなかったのかしら

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/06(木) 15:22:13 

    >>61
    なるほど
    引き継ぎで説明されなかったのは社内(親子?)の問題で市は関係ないわな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/06(木) 15:48:50 

    賃貸物件で借りてる間に耐震補強したとしても
    現状回復の契約していたらもとに戻す必要が生じるし
    回復の必要なしならそのまま引き渡しになるよね
    借主が代金払っていたとしても関係のない話じゃないのかな?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/06(木) 15:56:35 

    これがまた開発を担うのがセンスのない名鉄‥

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/06(木) 17:37:47 

    岐阜市の資料だと迎賓館になるのかな。

    https://www.city.gifu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/024/729/gifukouennsaiseibikihonnkeikaku.pdf
    https://www.city.gifu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/024/729/gifukouennsaiseibikihonnkeikaku.pdfwww.city.gifu.lg.jp

    https://www.city.gifu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/024/729/gifukouennsaiseibikihonnkeikaku.pdf

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/06(木) 22:57:38 

    >>107
    相続税納付の代わりに建物や土地を市に寄付したのかな?
    地元の名士が、収集してる美術品を寄贈する事で節税していた時代もあったとか。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/07(金) 05:31:25 

    >>99
    法律的にはそうなんだが
    たくさん裁判の判例が出てくるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。