ガールズちゃんねる

1日でこどもにYouTubeをどのくらい見せてる?

108コメント2024/06/06(木) 21:50

  • 1. 匿名 2024/06/05(水) 23:02:13 

    小5と小4の子供がいますが、毎週土曜日はYouTube見ていいよとルールを決めています。
    ただ、他の日も見たがるようになり頭を悩ませてます。
    テレビを見るおも感覚でYouTubeを見てるものなのでしょうか?

    +10

    -6

  • 2. 匿名 2024/06/05(水) 23:02:43 

    見せません。あんなのを見せると馬鹿になります。

    +68

    -47

  • 3. 匿名 2024/06/05(水) 23:03:12 

    むしろテレビを観なくなった分、Youtube見てる時間長くなった

    +105

    -2

  • 4. 匿名 2024/06/05(水) 23:03:14 

    4歳子供
    1時間くらいみてるかも。ご飯作ってる間と、洗い物とか家事してる時間。

    +63

    -5

  • 5. 匿名 2024/06/05(水) 23:03:30 

    リビングのテレビならいいよ。って言ってる。テレビ見るのとかわらないから。
    でも内容によってはそれはやめてって口だす

    +103

    -5

  • 6. 匿名 2024/06/05(水) 23:03:34 

    毎日見てる、、

    +54

    -3

  • 7. 匿名 2024/06/05(水) 23:03:58 

    朝30分、夕方30分くらいかな?5歳

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2024/06/05(水) 23:05:03 

    自由に見せてるよ。
    ゲームやYouTubeが教育に悪いって考えが時代遅れだと思う。むしろ、ネットや流行に詳しくなることの方が子供達の世代にとってはプラスだと思う

    +33

    -27

  • 9. 匿名 2024/06/05(水) 23:05:04 

    >>7
    5歳だと何を見てるの?

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2024/06/05(水) 23:05:54 

    私が洗濯物したりご飯作ってる時は見ていいことにしてるから4歳と2歳で毎日2時間くらいかな
    本当は見せなくないけど今更もう無理だ

    +60

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:09 

    年長と小4

    毎日見てる時もあれば1週間見ない時もある

    1時間見て、他の遊びして
    また1時間見て、の時もある

    やる事きちんと済ませてたら気にしてないし特に制限もしてない

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:16 

    ご飯中、宿題中は見ないと決めてる
    学校終わりが15時で習い事とかしてるとまったりできるの17時くらいだから寝るまでのお風呂以外の2時間くらいは好きなようにさせてあげてる

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:36 

    毎日見てるよ
    ボーカロイドの曲とか
    サブスクでアニメも見るしゲームもする
    習い事と宿題と自学が終わってからは自由時間
    自分もタブレットで海外ドラマ見てるし

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:56 

    テレビ、ipad、ゲーム合わせて1日2時間以内。

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:57 

    1時間かな〜
    1日でこどもにYouTubeをどのくらい見せてる?

    +5

    -5

  • 16. 匿名 2024/06/05(水) 23:07:13 

    YouTubeは広告とか邪魔だから、YouTubekids見せてる。
    私が夕飯の支度してる時だけだから3.40分くらいかな。
    一年生。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/05(水) 23:07:45 

    テレビでだけ見せてる
    スマホやタブレットはNG
    テレビなら普通にテレビ付けてるのと変わらないかな〜って思って
    幼稚園から帰ってきてご飯食べるまでの間みせてる

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2024/06/05(水) 23:08:06 

    >>9
    横だけどうちの5歳はスキビティトイレ?にハマってる笑

    あとはポケモン

    不思議な生き物とか動物最強決定戦とか

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/05(水) 23:08:24 

    >>15
    何このヒカキンのパチモン

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2024/06/05(水) 23:08:36 

    小3で平日テレビで30分くらいかなー
    友達と遊んだり習い事したりでそんなに見る時間もないし
    土日はゲームしててそんなに見ない

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/05(水) 23:09:48 

    やること終わってれば特に時間は決めてないけど、小学生高学年で宿題とか習い事とかで長くても1時間くらいかな

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/05(水) 23:10:56 

    1日でこどもにYouTubeをどのくらい見せてる?

    +0

    -11

  • 23. 匿名 2024/06/05(水) 23:10:56 

    小3だけど毎日鬼滅の刃の解説動画見てるわ
    1時間〜1時間半ぐらいかな
    テレビ画面でのみ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/05(水) 23:11:44 

    YouTubeはまだいいんだけどショート動画が嫌

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/05(水) 23:12:37 

    テレビ感覚で結構見てる。マイクラにハマってるからマイクラ関連見て研究してる。
    内向的で友達少ないし、勉強や習い事はちゃんとするからまぁいっかってなってる。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/05(水) 23:12:51 

    3歳

    風呂上がりに1つだけど決めているのと、外食時は見ていいルールにしてる。外食はご飯食べ終えたら。私がゆっくり食べたいから。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/05(水) 23:14:12 

    >>19
    え?これヒカキン本人でしょ?

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/05(水) 23:14:38 

    3歳
    見とり稽古じゃないけど、真似しながら色々覚えるから自由に見せてるよ
    実際にすごいスピードで色々覚えるし

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/05(水) 23:16:45 

    小3、毎日寝る前15分

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/05(水) 23:17:12 

    >>8
    うちの2歳、教えてもないのに信号の渡り方完璧に知っててなんで知ってるの?って聞いたらラブール警部が言ってた!って。
    ママ、知らない人についていったらぶぶーだよね!とかYouTubeやるやんって感動したw

    +21

    -6

  • 31. 匿名 2024/06/05(水) 23:17:12 

    >>19
    本人だよw

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/05(水) 23:17:24 

    時間を決めないと大変な事になるよ
    中高生だって親がスマホの制限かけてる
    学校や部活に疲れてても寝る間を惜しんでYoutubeやAbemaのSNSをみる

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:39 

    >>2
    教育に悪いから子供にYouTubeは見せたくないって話してたら、テレビが出た頃はこんなの子供にみせたら馬鹿になるって言われてたんだよ。バカはお前だ!ってお婆ちゃんに叱られたw

    +46

    -3

  • 34. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:40 

    テレビの方が良いでしょ
    Youtubeは変な情報入りそう

    +1

    -8

  • 35. 匿名 2024/06/05(水) 23:20:18 

    >>8
    外遊びもしっかりすれば、特に観せることの弊害はないみたいな記事がちょっと前に出てたよね。
    ゲームも戦略ねったりするから頭が良くなると現在では言われてるよね。

    +3

    -9

  • 36. 匿名 2024/06/05(水) 23:21:28 

    保育園送っていく途中だと思うんだけど、ベビーカー乗ってる2歳前後くらい?な子供にYouTubeずっと見せてる親を毎朝見かける。そんな小さい頃から見てたら脳にも目にも悪影響だと思う。

    +4

    -9

  • 37. 匿名 2024/06/05(水) 23:22:46 

    幼児のママさんおしえてください
    皆が言うユーチューブとは、どちら?

    テレビにつなぐ➕
    スマホ、またはタブレット➖

    +60

    -3

  • 38. 匿名 2024/06/05(水) 23:23:28 

    >>2
    あなたはどうなの

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/05(水) 23:24:04 

    >>37
    AndroidTVだからテレビに最初からアプリが入ってる
    スマホやタブレットでは見せた事無い

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/05(水) 23:27:20 

    >>24
    わかる!ショートは禁止にしてる

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/05(水) 23:39:03 

    >>15
    このゲーム、クオリティ高いけどホラーだよ(面白かった)
    HIKAKINだからマイルドに実況してるけど低学年だと怖いんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/05(水) 23:40:57 

    20分を小分けに1日2〜3回

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/05(水) 23:41:18 

    5歳はYouTubeKIDS見せてる
    キモイのとか怖いのが無いから安心

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/05(水) 23:43:18 

    小学生2人と年中
    平日1人15分ずつ
    土日1人30分ずつ

    みんな一緒にみてるから、長いことみてることになるけど

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/05(水) 23:43:44 

    >>37
    うちはテレビで見るのは禁止してるからテレビでは見ない
    タブレットならロック解除しなきゃ見れないから

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/05(水) 23:47:24 

    1時間かな
    上はスマホのアプリ制限して
    下は昼間30くらい
    よるみなかったり30分くらい

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/05(水) 23:51:53 

    >>9
    うちは一歳位からひたすら踏切です。
    お風呂終わって歯磨きもして、寝る前30分位見るかな

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/05(水) 23:54:48 

    YouTubeみながらマイクラで建物作ってるわ器用だ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/05(水) 23:56:07 

    小6だけど帰宅してご飯食べてYouTubeみてる
    テレビ面白くないらしいです
    ゲーム実況とかみてるな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 00:01:55 

    >>2
    禁止するとどこかで爆発しちゃうことあるとか。私が子どもの頃はゲームがそんな感じで一切禁止だった友だち、今すごくゲーマーで大学も留年してる。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 00:03:26 

    >>35
    ただ、社会性かコミュニケーションの面で影響が出てなかったっけ?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/06(木) 00:10:26 

    >>2
    為になる動画も沢山あるのに。
    普段どんな馬鹿になる動画見てるのよw

    +18

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/06(木) 00:12:54 

    中2と小6
    下校後寝るまでずっとみてる

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 00:13:15 

    小4 今まであまりにも自由にやらせてたので、
    ゲーム・YouTube合わせて2時間までに決めました
    それ以上やりたいなら読書や自主学習で頑張った分だけ追加して時間を与えてます

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/06(木) 00:14:53 

    2歳3ヶ月
    視力が心配だから家では全く見せてない
    自分が子供の頃見てなかったし必要ないかなと
    (でも外食や病院で待つのが限界なときは見せちゃってます)

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 00:19:47 

    2人目妊娠中つわりでしんどい時とか娘についずっとYouTube見せてた。酷い時は何時間も。娘もやたら集中力あるから何時間でも見てる。
    YouTube関係ないかもだけど、すごいキレやすいというか暴言もあったりでもしかしてYouTubeばっか見てるのも1つの原因なのかなと思ってYouTube禁止にした。内容は子供向け動画とか外国のよくわからんドギツイ色の動画とか。
    一度、YouTube解禁してまた長い時間見た日があったんだけど、そのあたりでまたイライラ爆発みたいな日があった。
    やはり関係あるのだろうか。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 00:21:46 

    >>2
    見せなくても、よそのお家とかで見ちゃうよ。知らないところで見てる方が心配かも。

    家では親が見てるところでならYouTube許可してる、30分から1時間くらい。

    それ見て子供が悪い言葉を真似したら注意したり、動画はエンターテイメントだから、そのまま全て本当だと受け取るのは危険だなど、付き合い方を教えてる。

    どうせいつか触れるんだし、触れさせないよりはどう向き合うか教えた方がいいかなと。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2024/06/06(木) 00:28:23 

    脳への影響考えるとあまり長時間見せない方がいい。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 00:34:50 

    YouTubeは、次から次と永遠に自分の好みの動画が流れるから、特別な日だけ見せてる。まだ動画よりゲームを決まった時間させてるかな。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 00:36:18 

    >>56
    それは集中力ではなくYouTubeに依存性や中毒性があるから。脳の発達に悪影響だから長時間視聴は良くないようです。YouTube、悪影響とかで検索してみて。脳の発達、言語能力の発達への悪影響等他にも色々出てくる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 00:37:48 

    >>2
    うちの子、言葉が遅くてテレビも付けずにひたすら毎日話しかけて絵本何冊も読み聞かせてたけど変化なくて、疲れきってノイローゼになりそうでYouTube見せるようになったらめちゃくちゃ言葉覚えてビックリしたw
    今5歳だけどひらがなもカタカナもスラスラ読めるし、英語も、なんなら足し算とかもYouTubeで覚え始めてて何でも使い方次第なんだなと思ったよ。

    +6

    -7

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:22 

    >>30
    うちももう5歳だけど、2歳くらいの頃はラブール警部やスーパージョジョ、ベビーバスにめちゃくちゃお世話になりました。
    今5歳は
    ジョブレイバー、シンカリオン、トーマス、ジョージ、とかを見てる

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:50 

    >>61
    足し算覚えるのにオススメのYouTubeありますか?

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 00:48:23 

    >>63
    たし算にチャレンジ!ものしり博士とおべんきょうっていう動画がイラスト付きで数が目で見てわかるようになってるのでわかりやすくて良いですよ!
    単純に数字と式を暗記するだけならノッカーナアニメーションとかでも良いかも。
    YouTubeキッズでたしざんって検索して出てきたのを毎日適当に流して子供に合うものを探してましたw

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 01:02:08 

    >>24
    ショート動画、出ないように設定できればいいのにね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 01:09:54 

    子供が小学校上がるまではスマホでも一切見せなかった。そんなものが存在すると知らずに成長した。中学生になったけど今は一日1時間くらいみてる。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 01:31:00 

    1時間と決めてタイマーかけてる。この時代しょうがないかなと思うけど、本当は見せたくないし、YouTuberは全員警察に捕まって欲しい。なんなのこいつらがまかり通る文化は…顔も見たくない。特に子ども晒してる家族はホントバカなのと思う。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 02:25:58 

    >>52
    そうそう。私でも知らないような豆知識知っててびっくりすることある

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 02:42:50 

    言葉遣い悪かったり、字幕の漢字間違いがあったり言葉の使い方や情報が間違っている素人YouTuber動画を見せたくない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 04:25:59 

    こどもが一回見出すと延々と見ちゃって中毒になっちゃうのが怖い
    怖いコンテンツじゃないのはわかってるけど留守番の間にこわい系やアダルト系見ちゃうこともあるし
    制限しちゃってます
    音楽やダンスや楽しいコンテンツだけならいくらでも見てくれたらいいのに。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 04:52:19 

    小3、小1でそれぞれ30分計1時間見てる
    ゲームは上の子しかやらないからその時間に含めてて、テレビはたまに見たりするだけだから含めない
    みんなYouTubeだけ、ゲームだけとかで時間分けてる?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 05:32:58 

    小3、1日1時間自由時間を与えている
    ゲームしてもYouTube見ても良し
    基本的にスマホで見るのは禁止してるけど、テレビ画面でマイクラやりながらスマホでゲーム実況つけて調べつつコマンド入力したりするのは許してる

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 06:14:03 

    >>5
    内容はテレビと全然違うくない?次から次に内容変えてっちゃうのうちだけなのかな?これ頭によくなさそーってめっちゃ思ってしまう。刺激強いみたいでYouTubeしか見なくなるし。テレビからYouTube削除したら、普通にテレビで満足しだしたから、同じようで同じじゃないよねー

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 07:00:56 

    コロナで動けなくなり相手できないので、1歳と3歳なのに一日5時間以上見せちゃってる……
    本当罪悪感やばい

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 07:12:22 

    誰も見せないでしょw無料動画なんて(笑)tvがマシ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 07:26:41 

    みんな30分とか短くてびっくり。
    我が家は朝子供が起きるのが早すぎるのもあるけど
    朝夕合わせて2時間半から3時間くらい見てしまってる。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 07:28:13 

    年長1回20分、1日2回まで
    だいたい15分前後の動画が多いし制限しないとずっと何時間も依存症のように見てしまうから、自分で時計が何分までになったら消すって約束して見せてる

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 07:29:04 

    >>1
    中学生だけど朝30分帰宅後は勉強してる時間以外自由に見ちゃってる。。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 07:43:56 

    >>1
    小3男子。
    英語とマイクラ好きで、やる事やったらその関連を一緒に見てる。
    Kevin’s English Roomとか親子で楽しみにしてる。

    TVは登校前にNHKみるのと、日曜日のまるちゃんサザエさん。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 08:01:54 

    >>74
    寝たきり?
    病気なら申請すれば保育園に預けるという選択肢もあるよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 08:11:57 

    >>80今慣らし保育中で、1、2時間で帰ってきてしまうんです…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 08:12:27 

    >>1
    Youtube自体は悪くないけど、それによって宿題とか睡眠に影響が出たらダメなんじゃない?
    うちの子は小学生の時は平日は勉強してたから、ゲームとかテレビは土日にしか観てなかったけど、それでも普通の公立中学で上位10%入るか入らないかぐらいだよ。
    よっぽど頭良い方じゃなければ、勉強するなり読書するなりした方がいいと思う。普段から将来の事とか話してたら、自分から勉強するよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 08:13:14 

    学童と習い事後毎日SwitchかYouTube見てる
    平日は1時間未満
    土日は2時間くらい見てるかも

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 08:22:25 

    >>1
    うちはテレビ代わり
    リビングにいる間テレビよりYouTube流してる事の方が多い

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 08:25:11 

    >>15
    これ小学生の娘と一緒に見てたけど普通に怖かったわ
    HIKAKINじゃなかったら怖くて見れなかったと思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 08:25:55 

    >>76
    単純に小学生になったら2時間も見る時間なくて、30分〜1時間になってる。

    登校も早いし、帰ってきたら宿題、友達付き合い、習い事とかで時間取られる。

    他にゲームとかもするし。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 09:13:49 

    >>33
    ネット関連の仕事してたけど、YouTubeはテレビとは違うと考えてる。テレビも偏向報道や間違いはあるけど、基本制作元が企業であり、多数の人間が関わり番組を制作し、BPOが存在し、製作者の本名身元がしっかりしている。
    YouTubeは思い込みでどこかの馬の骨だかわかんない素人が発信してる情報も多いし、再生回数稼ぎ思考が強烈だから、きちんと判断つく大人がテレビ以上に子供がなにをみてるかチェックした方がいいよ。YouTubeは基本垂れ流しだから。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 10:00:49 

    小1、13時に帰ってきてずーっと見てるよ
    4,5時間くらい
    インドアな子でお出かけ誘っても、お留守番してると言うし、下校後皆んな何してるんだろう
    習い事は週3してるけど、夕方1時間くらいで終わっちゃうし、宿題やチャレンジもすぐ終わっちゃうから、あとはずっとテレビ見てる

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 10:16:25 

    >>52
    そのためになる動画ばっかり見てくれるなら全然いいんだけどさ、え?これのどこが面白いの?みたいなのばっか見てる。ためになる動画しか見ない子なら逆にYouTube見せなくても過ごせそうなのに

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 10:17:00 

    >>88
    それ、さすがに見せすぎじゃない?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 10:22:40 

    >>57
    よそで、お友達と一緒に見るのは別にいいかなと思ってる。家で見てたとしても結局お友達と一緒に変なのとか見るでしょ。お菓子をあげない→よその家でお菓子に執着する ゲームさせない→結局お友達の借りてずっとゲームするとかは理解できるからお菓子もあげるし、ゲームもさせる。ゲームはまだ手と頭使うからYouTubeよりマジだなと思ってる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/06(木) 10:43:09 

    >>88
    うちも同じようなもん
    ずっと見てるってかずっと流れてる感じ
    学校のアンケートでゲームやYouTube1日1時間以内とか結構いるんだけどマジで?って思ってる

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/06/06(木) 11:20:15 

    >>1
    私は見せてないけど甥っ子がゲーム配信動画を暇さえあれば見てる その子の親は見せなければ良かったって後悔してる

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/06(木) 12:29:03 

    >>1
    うちは土日30分ドリルやったら30分YouTubeにしてる。30✖️2してまとめて1時間見たりもアリで自分で朝計画立てさせてるよ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/06(木) 12:37:41 

    >>1
    小3.小1.年少
    平日はお風呂と夕食終わらせてEテレかYouTubeをテレビのみで見ていいことにしている
    1時間ほどだけどずっと見てるわけではない
    トミカ走らせながら〜とかシルバニアで遊びながらたまにテレビ見てる感じ
    下2人はYouTubeやテレビつけてなくても遊んでる
    問題なのは旦那
    私がいないとすぐスマホでドラえもん?とか見せててスマホとタブレットは近くで見るし見せたくないのにわかってくれないしスマホ渡しておくだけで自分は競馬見てたり呆れる
    ご飯中もテレビ禁止なのにたまに一緒に食べる旦那がいるとすぐテレビつけるの(普段ワンオペなので旦那はご飯別)
    普段子供3人と私だけなら付けてとか言ってこないのに旦那がいるとYouTubeの取り合いしてアホらしい

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/06(木) 13:13:31 

    >>81
    園は今月からなのかな?
    病状良くなるといいね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/06(木) 13:34:47 

    >>96
    引っ越して、6月からやっと入れたのにコロナで😭
    慣らし保育とコロナ終わったら仕事始まるので、コロナのせいで寝たきりだから1人時間全くなかったなぁ💦

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/06(木) 13:35:50 

    2歳4歳YouTubekids見せてる。CMもないし変なの流れてこないから。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/06(木) 13:42:12 

    ユーチューブとテレビつなぐのって、特別な道具とか必要あるんですか?
    ユーチューブ対応のテレビを買うだけでできるのかな?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/06(木) 15:15:09 

    >>1
    小5
    土日祝日に1時間だけ許可してる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/06(木) 15:33:46 

    >>99
    うちは fireTVかSwitchで観れるようにしてる。
    TV自体はかなり古いやつ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/06(木) 16:30:13 

    >>9
    マイクラの亀とうさぎのやつ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/06(木) 16:34:58 

    >>8
    言葉使い悪い、下ネタ系、やり過ぎ系とかは見せてない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/06(木) 16:51:34 

    >>97
    そういうことか!コロナ後遺症で寝たきりになったのかと思った

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/06(木) 18:15:36 

    >>64
    ありがとうございます。
    見せてみます(^^)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/06(木) 20:13:49 

    >>2
    頭が固いね〜、馬鹿なのかな

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/06/06(木) 21:22:45 

    >>1
    2歳だけど、1日10分を2回まで。
    1回目は公文の宿題のプリントをやったらご褒美に。
    2回目は髪の毛を乾かした後に。

    いつもタイマーが鳴ったら絶望の顔してるけど関係なく切り上げてる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/06(木) 21:50:33 

    >>88
    さすがに見すぎだわ。やること与えた方がいい。本でも買ってあげたら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード