-
1. 匿名 2024/06/04(火) 14:23:14
家でしっかりメイクしても外の鏡で見るとすっぴんに見えてびっくりします
何が原因でしょうか?
どうしたら良いですか?+365
-7
-
3. 匿名 2024/06/04(火) 14:24:05
>>1
元々が整った顔立ちだからじゃない?+95
-72
-
4. 匿名 2024/06/04(火) 14:24:08
出典:up.gc-img.net
+1
-22
-
5. 匿名 2024/06/04(火) 14:24:24
目元とかキラッキラにしてもすっぴんに見えるの?すごい+138
-5
-
6. 匿名 2024/06/04(火) 14:24:26
>>1
真っ青な口紅でもつけてみ
外でもびっくりするくらい青いから+158
-30
-
7. 匿名 2024/06/04(火) 14:24:48
わかる!クレドポーボーテのリキッドファンデいいって聞くから買ったけど良さがわからなかった
塗り方で違うのかな?とも思います+131
-5
-
8. 匿名 2024/06/04(火) 14:24:56
>>1
顔のつくりが薄い。
目が小さめで一重や奥二重+427
-32
-
9. 匿名 2024/06/04(火) 14:24:59
>>1
わかるわ
なんか化粧っぽさが出ない
なんなんだろうこれ
肌?+403
-2
-
10. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:08
色味がないとか?
アイシャドウ、チーク、リップを気持ち濃い目に+50
-0
-
11. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:16
>>1
化粧しなくても美人なんだよ+61
-30
-
12. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:18
眉毛しっかり描いて、アイシャドウ口紅は色みがはっきりしたものを使うと良いよ
「付けてるな」って認識できる程度でいいから+64
-3
-
13. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:21
>>1
アイライナーはしないタイプ?あれするだけでもだいぶ変わると思うが。+28
-12
-
14. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:24
わたしもです…がっつりアイシャドウ乗せてグロスもしてるのに、外で見ると眉毛がきりっとしてるくらいしか違いがない気がする。
ちなみにパーツ大きめ濃い顔です+204
-2
-
15. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:51
>>1
眉が薄いんじゃない?+11
-3
-
16. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:59
まつ毛がっつり上げてみ
下地もマストで+5
-2
-
17. 匿名 2024/06/04(火) 14:26:13
ファンデも塗った感じがしないから困ってる+127
-0
-
18. 匿名 2024/06/04(火) 14:26:18
>>1
薄顔の私、超同意+154
-1
-
19. 匿名 2024/06/04(火) 14:26:21
>>5
私の場合はだけど瞼の肉で全て消えるんだよね眉毛のすぐ下らへんをキラキラさせればどうにか分かるけどそこまでキラキラ付けると実際変だし…って諦めてる+151
-1
-
20. 匿名 2024/06/04(火) 14:26:33
特に日光の下だと全然分からないよね
そこでバッチリメイクに見える人はどれだけ塗ってるんだろう
自分が足りないのかな+165
-1
-
21. 匿名 2024/06/04(火) 14:26:39
>>13
主じゃないけど、アイライナーしてても、写真撮るとすっぴんみたいに写る…。+149
-2
-
22. 匿名 2024/06/04(火) 14:26:48
>>1
はーい!
私です!
小粒目奥目の重い奥二重でメイクしても全て瞼に巻き込まれて消えるし、まつ毛上げてマスカラ塗ってもそれも瞼に巻き込まれる
どんなに頑張っても目元がメイク映えしないからスッピンに見られがちだよー+125
-5
-
23. 匿名 2024/06/04(火) 14:27:33
節約オタクふゆこみたいな感じか?+5
-0
-
24. 匿名 2024/06/04(火) 14:27:53
美人あるある+18
-10
-
25. 匿名 2024/06/04(火) 14:28:12
>>1
薄い顔とか?チークとかシェーディングで印影付けてる+7
-1
-
26. 匿名 2024/06/04(火) 14:28:14
>>21
写真はよっぽど濃いはっきりしたメイクしないとぼんやり写るよ。+76
-1
-
27. 匿名 2024/06/04(火) 14:28:17
パーソナルカラー気にしてたりしますか?
色味が馴染みすぎてるとか?
2ndの色を意識するのもいいと聞いた+46
-0
-
28. 匿名 2024/06/04(火) 14:28:25
>>2
そうなんだけど、そうじゃないってことで美容系ビジネスは成立してるから+22
-2
-
29. 匿名 2024/06/04(火) 14:28:26
>>2
私の場合だけど……ほんまにブスだよ。
化粧の技術もないし清潔感だけは心がけてる。+50
-1
-
30. 匿名 2024/06/04(火) 14:28:52
>>16
奥目奥二重はどんなに上げても全部まぶたの中に行く+67
-1
-
31. 匿名 2024/06/04(火) 14:29:03
>>20
メイク動画見ると「そんな塗んの!?」ってビックリするくらいファンデが濃い!+66
-1
-
32. 匿名 2024/06/04(火) 14:29:12
>>11
本来美人はそういう人を指すのだけどね+12
-1
-
33. 匿名 2024/06/04(火) 14:29:25
+65
-24
-
34. 匿名 2024/06/04(火) 14:29:29
>>13
横だけど当然アイライン引いてる
まつげも下地してガッツリあげてコーティングしてる
リップもグロスもしてるしシェーディングもする
「メイクしてるのに」って言ってるから当然主もフルコースやってると思うよ
でも化粧顔にならんのよ
いるのよそういう層が+135
-4
-
35. 匿名 2024/06/04(火) 14:29:45
このぐらい派手にしないと+81
-3
-
36. 匿名 2024/06/04(火) 14:30:13
私もしっかりメイクのはずなのに外では超薄く見えるタイプ
厚化粧の人は家でどう見えてるんだろう
+94
-2
-
37. 匿名 2024/06/04(火) 14:30:56
>>31
よこ
撮影だと照明負けするからなのもあるかも?
youtuberでもライトとか使ってるだろうし
光で飛んじゃうからモデルもリアルで見るとヘンテコメイクしてるらしいw+16
-0
-
38. 匿名 2024/06/04(火) 14:31:39
>>33
この上のメイクは写真でみると違和感ないけど実際にいるとかなり濃いよね。普段のメイクでここまですると正直変。+66
-40
-
39. 匿名 2024/06/04(火) 14:31:58
>>12
それやると、目元スッピンに見えるタイプは
ガチでオカマになるのよ…+12
-3
-
40. 匿名 2024/06/04(火) 14:32:07
口紅の色が薄いからかも+19
-0
-
41. 匿名 2024/06/04(火) 14:32:08
>>2
化粧下手でごめんな。+14
-1
-
42. 匿名 2024/06/04(火) 14:32:21
>>5
素肌がくすんでてなんの色をのせても映えない。キラキラが見えない。+99
-0
-
43. 匿名 2024/06/04(火) 14:32:22
>>1
それはナチュラルメイクと言います
別のメイクのし方を習いましょう+8
-9
-
44. 匿名 2024/06/04(火) 14:32:39
>>8
フレッシュタイプだと更に化粧映えしないよね。+124
-5
-
45. 匿名 2024/06/04(火) 14:32:39
>>5
目元がキラキラのすっぴんになるの
説明難しいけど+123
-0
-
46. 匿名 2024/06/04(火) 14:33:14
ブルベ夏
化粧は映えない+71
-4
-
47. 匿名 2024/06/04(火) 14:33:15
>>21
当たり前じゃん。写真用のメイクしないとそうなる。+3
-2
-
48. 匿名 2024/06/04(火) 14:33:15
>>2
お前が?w
可哀想に🥺もっと頑張れよ+19
-6
-
49. 匿名 2024/06/04(火) 14:33:30
>>38
割とナチュラルだし、これより濃い口紅の人とかザラにいるけどな
主の悩み見ると色味がないか化粧映えしなさそうなので、「メイクしてるとわかるくらいの濃さ」という例で貼ってみたんだけど・・・+75
-5
-
50. 匿名 2024/06/04(火) 14:33:44
>>1
電球色の場所でメイクしていませんか?
電球色だと粗も目立たずまたムーディーな陰影がついて見えて、屋外やオフィスで見ると実際はうっすいメイクです。
+57
-0
-
51. 匿名 2024/06/04(火) 14:34:00
>>1
お肌が綺麗な方だったら見当違いかもですが、ベースメイクで肌の粗が全く整っていなくてスッピンだと思っていた人がいます
+40
-1
-
52. 匿名 2024/06/04(火) 14:35:02
ぼる塾の田辺さんみたいな感じ?+27
-1
-
53. 匿名 2024/06/04(火) 14:35:51
>>35
私、バレエやっててこのぐらいの濃いメイクしたけど、全部瞼に持ってかれてスッピンみたいになったよ…
先生もビックリしちゃって、
自眉毛消して眉毛部分まで目元メイクされて、消した眉毛の上部に新たに眉毛描かれた…
近くで見るとヘンテコ過ぎて周りからクスクスされてめちゃくちゃ辛かった+70
-1
-
54. 匿名 2024/06/04(火) 14:37:09
>>49
これはナチュラルではない。その感覚の人は普段から濃いメイクなんだろうね。+5
-22
-
55. 匿名 2024/06/04(火) 14:37:41
>>49
口紅の話はしてない。アイメイクの話。+2
-21
-
56. 匿名 2024/06/04(火) 14:37:52
>>34
分かるわ。
友達とかちゃんとメイクしてる顔になってるのに、何でだか自分だけ化粧感が出ないんよね。
色を乗せても何か違う。
+90
-1
-
57. 匿名 2024/06/04(火) 14:37:58
私もすっぴんぽくなりがちだけどこの動画参考になったよ【※同じコスメでメイクしています】メイクしてもすっぴんと変わらない‥!でも濃くしたいわけじゃない方に見てほしい。メイクした感を出せるナチュラルメイク! - YouTubeyoutu.beみなさんこんにちは。水越みさとです。以前インスタで募集した際にも多かったお悩みメイクしたのにすっぴんみたいにみえるという方に向けて動画を作ってみました。ちなみに前回盛り耐性が無い〜という動画を作りましたが盛り耐性がないということは悪いことではない...
+5
-7
-
58. 匿名 2024/06/04(火) 14:38:21
>>33
両方浜辺さん?+16
-0
-
59. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:02
>>1
若い方?
若い時は化粧のりよくて言われましたが今では化粧しました感バッチリでます。私の場合だけどシワとかくすみとか色々あるとね(汗)肌が綺麗なんだと思う。+1
-1
-
60. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:21
>>2
違ったらごめんけど、なんかおっさんのコメントっぽいな。
ブスでも化粧や髪型である程度変わるよ。すっぴんと化粧後で別人すぎて気づかないレベルの知人がいるけど、本当に努力や研究の賜物だし尊敬してる。+53
-3
-
61. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:35
>>1
肌が糞汚いから私もそれ
どうしても無理だわ+3
-4
-
62. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:26
>>9
肌が化粧してないように見えてきれいなら
この上なし+47
-2
-
63. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:40
>>34
下手なんじゃない?自分に合うメイクわかってないのかと。+12
-12
-
64. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:53
化粧映えしないのはベースメイクがナチュラル過ぎるからって言われたよ
私の場合はイエベ秋だからラメも色も何も発色しないのかなと思ってたけど、単純に土台作りが甘かった
首との色の違いが…ってあまり肌作り込まなかったんだけど、それはあとから馴染ませればいい
とりあえず肌からがっつり化粧してます感出せば使えないと思ってたシャドウとかも発色するようになる
単純に厚塗りすればいいってわけでもないんだけど+36
-1
-
65. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:55
>>60
技術凄い方いますよね。
+25
-0
-
66. 匿名 2024/06/04(火) 14:41:00
>>1
単純に化粧が薄いだけ
詐欺メイクって言われるぐらい変わるから
私も他人に言われたことあるけど、みんなメイクが濃すぎるだけ。昼間コンパニオンしてたけど、すげー塗りたくるよ
めちゃくちゃ濃くしてみ。絶対変わるから。マスカラとか5回ぐらい塗ってるよマジで
眉とかも目頭の上からとかあるけどもっとガッツリ書いてる+56
-6
-
67. 匿名 2024/06/04(火) 14:41:15
>>1
私も!
ちゃんと化粧したのに、職場についてお手洗いでマスク外して鏡を見たら「あれ?化粧してきたよね?」ってなる。+25
-0
-
68. 匿名 2024/06/04(火) 14:41:31
顔フレッシュだと変化ないよね+33
-9
-
69. 匿名 2024/06/04(火) 14:41:53
>>1
リップを派手にする+66
-8
-
70. 匿名 2024/06/04(火) 14:42:23
私もー
でもBAさんにメイクしてもらったとき、アイラインもしてアイカラーもラメだったし、口紅も付けてたけど「素肌生かす系なんですね」と言われたから実際薄いんだと思う
そしてメイクしてもらったら肌もポイントメイクもいつもの5倍くらい濃かった。+43
-0
-
71. 匿名 2024/06/04(火) 14:42:45
>>9
肌じゃなくてパーツだと思う
ちっさい目や平たい顔だと
メイクしても変化ないor気合い入れ過ぎになるw+24
-22
-
72. 匿名 2024/06/04(火) 14:42:54
小田切ヒロさんのショートで見たことある!
ファンデーションを均等に塗らない。
眉毛の下のライン?も書く。
上唇の山の所と下唇の真ん中辺りをリップペンシルで書いて、口角辺りはコンシーラーで輪郭をはっきりさせるといいらしいよ。
ちょっとうろ覚えだけど…
+22
-1
-
73. 匿名 2024/06/04(火) 14:44:11
私もー!母に、化粧してないの?と言われ、免許証の写真を見てもすっぴんに見えた。
自分ではアイライナーもアイシャドウも濃いめにしてるんだけどな。もちろん口紅もしてる。
パウダーファンデでシミとか隠しきれないとかもあるんだろうな。+32
-0
-
74. 匿名 2024/06/04(火) 14:45:04
盛り耐性がないとかいうやつすっぴん見えせず、地味にもならない!盛り耐性がない派のための【万人受けオフィスメイク】 | 美人百花.combijinhyakka.comすっぴん見えせず、地味にもならない!盛り耐性がない派のための【万人受けオフィスメイク】 | 美人百花.com FashionFashionBeautyBeautyLife styleLife styleLoveLoveTripTripEntameEntameFortuneFortuneNewsNewsMENUTOPFashionBeautyLife styleLoveTripEntamefortu...
+35
-0
-
75. 匿名 2024/06/04(火) 14:45:14
ガッツリ盛ったぜ!って日でも写真見たら素顔っぽくてガッカリする事が多い。+31
-0
-
76. 匿名 2024/06/04(火) 14:46:00
肌の色ムラ、あと顔の中に線や毛感が足りないんじゃないかな
頬や小鼻の赤みやあるとすっぴんっぽく見えるし
あと睫毛や眉毛が豊かな人はすっぴんでも化粧してる感があったりする
なので毛を強調するとか+22
-1
-
77. 匿名 2024/06/04(火) 14:47:32
塗る前に粉落とし過ぎとか?メイク動画とか見てると結構な量いくんだなぁといつも思うけど、私が付けなさすぎなんだと思う
つきすぎたらぼかせばいいんだよね
とりあえずほとんどのケースは量が足りてないのかなと思う
+13
-0
-
78. 匿名 2024/06/04(火) 14:48:17
>>9
つや肌仕上げなのかしら?
マットなほうが化粧感でる
やりすぎると粉ふきいもだけど+62
-1
-
79. 匿名 2024/06/04(火) 14:50:19
>>60
画像ないけど、おじさんと思ってたら、メイクしたら友達のシオリちゃんだった4コママンガ思い出した。+33
-0
-
80. 匿名 2024/06/04(火) 14:50:39
>>1
私はめっちゃ血色良いんだけど、そのピンク味に色が全て吸収されてラメだけ残る
でも似合わない化粧すると化粧感出るよ
パステルカラーが似合うから真逆なレッドブラウンの口紅やマットで暗めなアイシャドウ使うと一気に老け込んで化粧感出るw+25
-1
-
81. 匿名 2024/06/04(火) 14:50:45
幅広二重で片方三重?でまつ毛も上げてもすぐ下がって来て友達や親にメイクしてるの?って言われる…
YouTube見たりインスタの通りにしても全然盛れません+6
-1
-
82. 匿名 2024/06/04(火) 14:51:44
>>45
すごいわかる
めっちゃアイメイク濃いぞ!と思っても全然スッピンっぽい
ギャルメイクぐらいにしないとあんまり変わらない+58
-0
-
83. 匿名 2024/06/04(火) 14:51:48
>>34
じゃあ解決はしないのかな
かと言って濃いめのメイクも似合わない顔だろうし+19
-1
-
84. 匿名 2024/06/04(火) 14:51:52
>>8
どうすればいいのかを主は聞いてるのに、こうやってサゲて心の傷えぐる人っているよね‥
それは心の中で勝手に思っておけばいいことであって、わざわざコメントすることではないですよ
フレッシュタイプがどうすれば化粧映えするのか知っているならそれを書けばいい+203
-18
-
85. 匿名 2024/06/04(火) 14:52:41
>>14
私も、眉も目ももともとはっきりしてるから、化粧してもあんまり変わらない。+12
-4
-
86. 匿名 2024/06/04(火) 14:53:20
子ども顔、全パーツ小さめ、カジュアル系。派手なメイク似合わなくて、常にすっぴん風。
パーソナルカラー冬なのに赤リップとか浮くから仕方ないんだけど、物足りない。+8
-0
-
87. 匿名 2024/06/04(火) 14:53:46
淡い色つかいすぎ。
眉毛がすっぴんのまま。
チークぬってない
とか+8
-2
-
88. 匿名 2024/06/04(火) 14:54:58
化粧が薄い!化粧が下手!
とか言う人いるけど、盛り耐性のない顔を分かってない、、、
たしかに、そう言う理由でメイク映えしてない人も居るんだろうけど、
本当に盛り耐性がないと、舞台メイクしても全く映えない人間も居るんだよー!
舞台メイクして、眉毛やノーズシャドウ、リップやチークは目立つけど、目元は何やってもスッピンでとんでもなくチグハグになる
+31
-3
-
89. 匿名 2024/06/04(火) 14:55:19
私は濃いめの色じゃないと色が消えるよ。
だから薄ピンクやベージュ系じゃなくて赤リップを使ってる。+10
-1
-
90. 匿名 2024/06/04(火) 14:56:42
>>82
ギャルメイクでまつ毛バチバチにしたけど、まぶたに巻き込まれて目から毛が生えてるみたいになったw
目を瞑ってると綺麗なんだけどねー、開けたら終わるw+24
-0
-
91. 匿名 2024/06/04(火) 14:56:53
>>8
プラス奥目もあると思う
アイシャドウの色が影になっちゃうしラメが光りにくい+82
-1
-
92. 匿名 2024/06/04(火) 14:57:41
>>1
分かるー!
アイシャドウとかちょっと時間たつと肌の色に吸収されてるって感じで全然目立たない
肌の色が悪いからかなぁ
雑誌やYouTubeやってる人はみんな白くてきれいだからふわっと発色してるよね~+47
-1
-
93. 匿名 2024/06/04(火) 14:57:53
地黒の人そうじゃない?私もだけど。
相武紗季さんとか内田有紀さんとかもメイク前メイク後あまり変わらないと思う。
地黒だと唇の色も濃いからリップも簡単には乗らない。+41
-1
-
94. 匿名 2024/06/04(火) 14:58:28
>>50
あ~メイクする場所の明るさ大事だよね+26
-0
-
95. 匿名 2024/06/04(火) 14:59:06
顔の骨が太いから
あと、顔の油分が多いので、
夏はほぼ顔溶けてる+14
-0
-
96. 匿名 2024/06/04(火) 14:59:23
インスタでアドバイザーの人が、メイクしてもすっぴんに見えるのは、そのメイクが自分のパーソナルカラーに合ってなくて、似合っていないからだって言ってたな+14
-0
-
97. 匿名 2024/06/04(火) 14:59:52
>>91
それ!
奥目・超奥二重・小粒のフルコンボだけど、ほんと何やってもダメ…
ここではマイナスされそうだけど、色素薄めのベージュとかグレーとかのカラコンを付けるようになってから、ちゃんとメイクしてる様に見られるようになったよ!
目に光が入るんだろうね+43
-2
-
98. 匿名 2024/06/04(火) 15:02:40
>>88
だからそれ、自分に合うメイクしてないだけだから。盛り耐性だとかのせいにしちゃ変わらないよ。
てか自分でも書いてるじゃん。眉毛やノーズシャドウ、リップやチークは目立つって。そこを目立たせすぎてて目元が目立たないんだよ。引き算しないの?+4
-9
-
99. 匿名 2024/06/04(火) 15:04:58
>>44
石田ゆり子さんとか。すっぴんじゃないけど色味のうすいナチュラルなお化粧だよね。逆にいうと、濃い色のせちゃうとせっかくの美貌が半減する感じ。+89
-1
-
100. 匿名 2024/06/04(火) 15:08:02
スプリングでフレッシュ
本当に化粧映えしないw+17
-0
-
101. 匿名 2024/06/04(火) 15:08:15
>>98
濃くするとそうなるってことでしょ?
少しズレてるよ!
私の場合だけど、美容系の学校に通っててプロにもやってもらったこと沢山あるけど、目元がどんなに濃くしても隠れて盛れない人がいるのよ
そう言う人が他を濃くしたら変なメイクになるでしょ?だから他も目元に合わせて薄くしていく、だから余計にスッピンに見えちゃうのよ+24
-2
-
102. 匿名 2024/06/04(火) 15:09:10
>>1
眉毛を書くようにするとメイク感出るよ
フサフサならば切って書く+18
-0
-
103. 匿名 2024/06/04(火) 15:09:59
>>1
わたしは濃い顔ですがこうなります。なんでかな?+8
-2
-
104. 匿名 2024/06/04(火) 15:10:51
ブライダルメイクでさえ、正直変わり映えしなかった。もっと劇的に変わると思ったのに。+29
-1
-
105. 匿名 2024/06/04(火) 15:10:57
>>38
変ではないけどしっかりメイクしてる感じは出ると思う+38
-0
-
106. 匿名 2024/06/04(火) 15:11:02
眉毛は大事!
眉毛サロンに一回行ったけどそこからガラッと印象かわった!
メイク苦手な人こそおすすめ+10
-0
-
107. 匿名 2024/06/04(火) 15:12:03
>>9
外で化粧ぽさが出る人ってそうとう濃いメイクしてるんだろうなと思う+75
-7
-
108. 匿名 2024/06/04(火) 15:14:03
>>1
がるで教えて貰った情報によると、私は皮膚が薄いからファンデがまずのらないらしい。ファンデのらないからチークものらない。終いには口紅アレルギーで塗れない。アイメイク頑張っても悪目立ちするし私には化粧の星がいない。すっぴんが可愛いからまだ良かったけど、年取るにつれ悩みが増える。どしたらいいのかこれ。+35
-4
-
109. 匿名 2024/06/04(火) 15:14:21
目を淡くするならリップは濃くするとか
リップ濃くするなら目元あわくするとかメリハリつければメイクした感じになるよ+9
-0
-
110. 匿名 2024/06/04(火) 15:15:16
>>38
であれば参考までに主のような悩みの人に向けたメイクの写真とか貼って欲しい。
個人的にこれは変と思わない。+41
-2
-
111. 匿名 2024/06/04(火) 15:15:50
>>101
目元どんなに濃くって、どのレベル?濃くしてるって言う人で本当に濃い人あんまり見たことないよ。+3
-7
-
112. 匿名 2024/06/04(火) 15:16:51
>>110
写真で見るから変じゃないだけ。目の前で見たら「うわ、この人メイク濃いな」ってなるよ。そこ理解して普段のメイクすればいい。+3
-16
-
113. 匿名 2024/06/04(火) 15:17:24
マキちゃんが分かりやすくて見やすい。おすすめ+26
-2
-
114. 匿名 2024/06/04(火) 15:17:28
>>110
主がどんなメイクしてるのかどんな顔してるのかもわからないのにどう写真はれと?+3
-6
-
115. 匿名 2024/06/04(火) 15:17:51
>>9
ベースメイクだと思う
ベースメイク手を抜かずしっかりだとお化粧してる感すごく出るし、ポイントメイクのノリや発色も良くなる
私はファンデーション上手く乗らない肌だから、仕上がりがラフなメイクしかできない+70
-2
-
116. 匿名 2024/06/04(火) 15:21:07
>>8
私は逆でハーフで顔は全然薄くないのに、メークしてないの?とか言われる+54
-2
-
117. 匿名 2024/06/04(火) 15:21:07
思いっきりアイシャドウとアイライン塗っても
奥二重だから瞼の奥に消える。+21
-0
-
118. 匿名 2024/06/04(火) 15:21:18
>>112
横だけど身だしなみに気を使ってる感じの若い女の子はこれくらいしっかりメイクしてるイメージ
そういうタイプは髪も着るものも爪の先も手を抜かないから、顔だけ浮く濃い印象はなくて、全身トータルでしっかり作り込んで隙がない印象を受ける
+37
-3
-
119. 匿名 2024/06/04(火) 15:21:58
>>103
濃い顔の人こそベースしっかり作らないとじゃない?
従姉妹が海外の血が入ってるのだけど、小鼻のくすみとか肌の色均一にして眉も脱色してブラウンで書いて(元の毛がしっかり硬くて黒々してて描くと浮くとか)とか工夫してるって。
確かに海外の人のメイク濃いよね。
+17
-0
-
120. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:30
>>112
それを参考にする画像はないの?
ただ人が貼ってくれた画像に文句言うだけ?+9
-2
-
121. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:39
>>84
横だけど薄顔や一重奥二重ってサゲになるの?くどい顔に魅力を感じないからむしろ綺麗なイメージ。+71
-9
-
122. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:52
>>39
似合う色付けないからだよ。オカマみたいになるって事はパキッとした色をしっかりめに塗ってるのかな。色じゃなくてツヤとラメで化粧感出すといいよ。グロス付けて涙袋にラメ乗せるだけで変わるよ。+9
-5
-
123. 匿名 2024/06/04(火) 15:24:07
>>1
わかる
それに引き換えBAさんのメイクってバッチリだよね
あれ何が決定的に違うのかな?って思う
多分基礎化粧品や下地の肌作りがフルラインで時間かかってそうだとは思うんだけど、あんな感じのガッツリメイクしました!っていうメイクしてみたい+41
-0
-
124. 匿名 2024/06/04(火) 15:26:14
>>118
そうそう。美意識高くて綺麗な人って印象になる。メイク濃いにはならないw+22
-3
-
125. 匿名 2024/06/04(火) 15:27:10
肌、まゆ、口紅でお化粧してる印象がつく
チークはぱっと見わかるほど入れたらギャグになる
目はそこまで濃くない人のほうが多いよ+7
-0
-
126. 匿名 2024/06/04(火) 15:30:21
>>124
これで濃い変と言う方、周りにトータルの美意識が高くてメイク上手な人がいないのだろうね。
横です。+10
-6
-
127. 匿名 2024/06/04(火) 15:31:55
>>68
化粧してるのはわかるよスッピンには見えない+29
-0
-
128. 匿名 2024/06/04(火) 15:32:34
>>8
逆じゃない?
元からくっきり顔だから塗っても大して違いがない。
薄顔は化粧映えするよ+94
-7
-
129. 匿名 2024/06/04(火) 15:33:50
>>33
ガッツリしてますよ。
シェーディングもハイライトもチークも濃い目じゃないとライトで飛ぶからね。+27
-0
-
130. 匿名 2024/06/04(火) 15:35:12
顔が日焼けしてませんか?
私日焼けした年はいまいち化粧感が出なくなります。+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/04(火) 15:36:38
基礎化粧品→下地→ファンデ→パウダーを時間少し置き続き塗ってるかな?
パパっとやると崩れやすい。
それかファンデの色が合ってないとか。+5
-0
-
132. 匿名 2024/06/04(火) 15:38:16
>>17
私も。先輩から「化粧してる?」って言われて「塗ってます」と言ったらお肌綺麗なんだね~って言われたけど、肌全然カバーできてないよって言いたかったのだと思う。別に私肌綺麗じゃないし・・
+32
-0
-
133. 匿名 2024/06/04(火) 15:38:19
唇の色が濃いのか、口紅が映えない。
こういう方いますか?+6
-0
-
134. 匿名 2024/06/04(火) 15:39:18
>>1
チークしてる?+2
-0
-
135. 匿名 2024/06/04(火) 15:39:40
>>1
メイクしてる時鏡が近すぎるとか?+6
-0
-
136. 匿名 2024/06/04(火) 15:43:36
>>126
ヨレヨレの服にボサボサの髪で、顔だけしっかりメイクだとアンバランスだもんね
顔だけ浮いちゃう+17
-2
-
137. 匿名 2024/06/04(火) 15:43:36
メイクした感がでないから、きちんとした服が合ってない感じになる。+7
-0
-
138. 匿名 2024/06/04(火) 15:46:46
>>34
つけましたら、今日は化粧してるね!って言われるわ。
日頃から下地、コンシーラー、ファンデ、マスカラ、アイライン、アイシャドウ、リップなと全部してる。ブルベかつ顔タイプフレッシュが原因だと思われる。+27
-1
-
139. 匿名 2024/06/04(火) 15:48:18
プロのメイクさんのやつ+5
-1
-
140. 匿名 2024/06/04(火) 15:50:24
>>128
いや、化粧で顔はちゃんと変わるんだけど、化粧してる感、華やかさが出ない薄顔ってあるのよ。
私がそうなんだけど、変にならないようにすると手の込んだナチュラルメイクになってしまう。確実に顔は変わってるがなんかすっぴんぽく見える。+61
-1
-
141. 匿名 2024/06/04(火) 15:52:45
>>132
その先輩優しいよ。
私大学の時友達に「てかメイク薄すぎじゃない?(ファンデとかアイシャドウ)ついてないよ。もっとしなよ笑」って不躾に言われたよ。なんで自分を基準にするんだろ、そしてなんでガッツリメイクするのが当たり前なんだってムカついた。
まあそういうこと言うのは顔の造りが⚪︎スな人だけども。+7
-8
-
142. 匿名 2024/06/04(火) 15:52:58
>>126
偉そうなコメ+5
-7
-
143. 匿名 2024/06/04(火) 15:53:16
私がそうだけど、ブルベサマーフレッシュという化粧を無効化する能力を発揮しているからと推測。+35
-0
-
144. 匿名 2024/06/04(火) 15:54:13
>>143
仲間!+11
-0
-
145. 匿名 2024/06/04(火) 15:54:34
>>111
上のコメント見ると、舞台メイクでも瞼に巻き込まれて映えない人も居るみたいだからね
そんなメイクで歩いてる人はなかなか居ないから、見なくて当然と思う
映えない目元のメイクに合わせて他パーツもメイクしてるんでしょうし+10
-1
-
146. 匿名 2024/06/04(火) 15:55:27
>>118
だからー。それを濃いんだっていってんのよ。
そういうタイプは髪も着るものも爪の先も手を抜かないから、顔だけ浮く濃い印象はなくて、全身トータルでしっかり作り込んで隙がない印象を受ける。
↑その時点で濃いんだってば。理解力ないの?+4
-27
-
147. 匿名 2024/06/04(火) 15:56:19
>>120
は?参考にする画像って?ならあなたの顔はってよ、そしたらそれに合うの探してきてあげるから。+2
-9
-
148. 匿名 2024/06/04(火) 15:58:52
>>126
あなたの周りにはよっぽどメイク下手くそで濃い人たちしかいないのだろうね。基準がばかになってるの可哀想に。+4
-10
-
149. 匿名 2024/06/04(火) 15:59:12
>>146
変ではなくない?美意識たかそう、おしゃれな人って印象にはなるけど
人のこと変だの、理解力ないの?だの言い方が失礼だよ+22
-1
-
150. 匿名 2024/06/04(火) 15:59:31
>>124
あなた自身がメイク濃くて下手くそだからだろうねww+4
-15
-
151. 匿名 2024/06/04(火) 16:01:00
>>5
奥二重に全て飲み込まれます+57
-0
-
152. 匿名 2024/06/04(火) 16:01:14
>>122
ほんと、こういうことわからない人がここにも多くてびびるわ。のくせに盛り耐性ないとか言い訳してさ。自分のメイクの下手さをわかってないんだろうな。+1
-19
-
153. 匿名 2024/06/04(火) 16:02:43
>>143
この種族はもともと血色が良いから顔面ドーラン塗りすると作りモノ感が出ておかしくなる
コスメを重ねれば重ねるほど持ち前の透明感も消えるし化粧しにくいよね+12
-0
-
154. 匿名 2024/06/04(火) 16:03:01
>>149
私のなかでは「濃い=変」なのよ、言い方悪くてごめんね。お洒落とか美意識高いとか一切ならない、ただ濃くて変。+1
-22
-
155. 匿名 2024/06/04(火) 16:03:44
>>150
ちょっと落ち着きなよ
攻撃的すぎる+14
-4
-
156. 匿名 2024/06/04(火) 16:04:30
>>155
煽られたら煽り返したくなるよ。+2
-16
-
157. 匿名 2024/06/04(火) 16:07:57
>>1
目がちっこいとメイクしてもあまり変わらないんだよね。夫からもメイクしてもしなくてもあまり変わらないとか言われる。(そのわりにはメイクしない私とは出掛けたがらないから、あんま変わらないは嘘なんだろうけど)+14
-1
-
158. 匿名 2024/06/04(火) 16:10:15
涙袋メイクって20代までじゃないの?
ちょっとびっくりした+3
-4
-
159. 匿名 2024/06/04(火) 16:10:30
均一な肌と眉毛とリップ大事+17
-4
-
160. 匿名 2024/06/04(火) 16:12:54
派手にしちゃうと似合わない顔です
顔が変わるようなメイクじゃなくて、もとのパーツや血色を整える程度しかメイクしないけど、気に入ってるブランドのコスメだとちゃんと質感が整ってお化粧してる感出る
ブランドによって色だけでなく質感も違うから、合うものを見つけるだけでもやりやすいんじゃないかな+17
-0
-
161. 匿名 2024/06/04(火) 16:12:56
>>159
涙袋メイクが疲れた感をだしてない?+9
-2
-
162. 匿名 2024/06/04(火) 16:18:27
化粧感はベースメイクと眉毛が命!!アイメイク頑張ってもベースが均一じゃないと、すっぴんに見えます。
コンシーラーやコントロールカラー、下地、ファンデ、フェイスパウダー駆使して肌を均一にするとまずすっぴんに見えません。
特にフェイスパウダーはちょっといいデパコス使うのがおすすめ。
眉毛は、自分の顔のパーツに近いモデルさんとかの眉の形を参考にして描いて、眉マスカラまでするとすっぴんには見えない。+8
-0
-
163. 匿名 2024/06/04(火) 16:19:55
>>8
まさにこのタイプ(ソフエレ)だけど、例えば夜のバスや電車の窓に映る姿はすっぴんに見える
明るい鏡ですっぴんに見えるなら自分で思っているよりメイクが薄めってことだと思う
アイシャドウを明るい色にして、アイライナーと涙袋、シェーディングするかどうか辺りが肝かな
あと睫毛が上手く上がらない場合は、睫毛パーマするのがおすすめだよ
+47
-0
-
164. 匿名 2024/06/04(火) 16:19:57
>>122
発色しっかりすると変だから輝き足す系のアイシャドウやリップ使ってるけど、こういうのってメイク詳しくない女性や特に男性からしたら化粧だと認識できなくてすっぴん扱いなんだよ。メイク詳しい女性が見たらツヤ感あってメイクしてるわねってなるかもだけどね。誰でも化粧と認識できるくらいギランギランにしたらそれはそれで変だし。+17
-0
-
165. 匿名 2024/06/04(火) 16:21:55
>>96
ブルベ夏だけど
イエベ春のメイクをしていた時代はしょっちゅうすっぴんと間違えられたし、
もうちょいちゃんと化粧しな、とも言われた
パーソナルカラー理解してからはメイクバッチリだねと言われる+11
-0
-
166. 匿名 2024/06/04(火) 16:23:27
ベースメイク整えて、あとは陰影かな。
窪んで見せたいところに明るい色をのせちゃったり、出っ張って見えたいところに暗い色をのせるとチグハグになる。
+6
-0
-
167. 匿名 2024/06/04(火) 16:24:38
メイクが薄いと言われる人のビフォアフ+34
-1
-
168. 匿名 2024/06/04(火) 16:25:58
家の照明焚かれた鏡と外の日光の下の鏡じゃ見え方ちがうよ
家は青白い光バチバチに焚かれて粗も飛ぶし盛れるんだ。日光の下でやっと現実になる+1
-0
-
169. 匿名 2024/06/04(火) 16:26:55
参考例+21
-0
-
170. 匿名 2024/06/04(火) 16:29:45
眉、リップ、パーソナルカラーがコツかな。+23
-1
-
171. 匿名 2024/06/04(火) 16:31:36
血色感も大事+24
-3
-
172. 匿名 2024/06/04(火) 16:31:43
>>164
分かるわ
そういう人たちにアイコン的に一番わかり易いのが口紅なんだよね
リップラインとって口紅塗ればいいのかな+25
-0
-
173. 匿名 2024/06/04(火) 16:31:51
キラキラするアイシャドウもマスカラも塗っていても、写真撮るとほぼスッピンに見える。
目元の努力どこ?って感じ。
口紅で多少口が赤い、肌が若干綺麗になる程度しか変化がない。
写真撮って化粧映えしている人はどれくらい化粧しているのだろう。+8
-0
-
174. 匿名 2024/06/04(火) 16:32:12
肌がくすんでるとすっぴんに見えるよね…+9
-2
-
175. 匿名 2024/06/04(火) 16:33:32
>>152
コメント遡って読んでみたら?
+4
-0
-
176. 匿名 2024/06/04(火) 16:34:31
+5
-3
-
177. 匿名 2024/06/04(火) 16:35:04
>>152
これにたいしての返信だよ
ズレてるのはお前+3
-1
-
178. 匿名 2024/06/04(火) 16:35:24
>>152
元の画像は誰が見てもお化粧感のある、濃い目のメイクの例として挙げてくれたものだよ
それを変と言い出す人が出たからおかしくなったのよ
そんな主観は誰も議論してなかったのに+2
-0
-
179. 匿名 2024/06/04(火) 16:36:15
>>178
ごめん、アンカー先間違えました+0
-0
-
180. 匿名 2024/06/04(火) 16:36:29
私も、良くすっぴん?言われるけど
まつ毛パーマしてロングマスカラ、ブラウンの口紅(パーソナルカラーがディープタイプ)してたら、珍しく化粧してるんだー言われたよ。
アイシャドウしても目立たない人は、まつ毛と口紅に重点絞った方が良い。+16
-0
-
181. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:10
いっそメイクレッスンに行って客観的に見てもらうのもいいかも。+35
-0
-
182. 匿名 2024/06/04(火) 16:41:39
フリーター時代、学生バイトの子に「がる子さんってメイクしてるんですか!?」って驚かれたんだけどあれは煽りだったのかな
+4
-0
-
183. 匿名 2024/06/04(火) 16:43:58
私も今までたくさんの人にノーメイクだよね?と言われてきたからもう無駄だしメイクやめました+3
-0
-
184. 匿名 2024/06/04(火) 16:44:49
+6
-4
-
185. 匿名 2024/06/04(火) 16:47:47
フリーター時代、学生バイトの子に「がる子さんってメイクしてるんですか!?」って驚かれたんだけどあれは煽りだったのかな
+0
-0
-
186. 匿名 2024/06/04(火) 16:48:28
さよならブスメイク
過程がわかりやすい『さよならブスメイク』でブスがどのくらいマシになるのか実証してみた | サンクチュアリ出版 ほんよまsanctuarybooks.jp自分の顔って他人以上にブサイクに見えますよね。メイクしても可愛くならないと悩む人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、求心顔や遠心顔、濃い顔などの特徴にも対応できると噂のお化粧方法『さよならブスメイク』を試してみました。果たして結果は…
+0
-0
-
187. 匿名 2024/06/04(火) 16:50:45
ツヤ肌仕上げが好みだけど、そうすると化粧してる感出ない
化粧してる感を出したい時はマットでパウダリーな肌にするしかない+8
-0
-
188. 匿名 2024/06/04(火) 16:52:08
>>121
目パッチリのドール顔が至高な人からはサゲ要素
貴方みたいにくどい顔よりスッキリした顔好きな人にははアゲ要素
広末涼子や石田ゆり子とかのこの手の薄顔芸能人もえー、あんな地味顔憧れないって人と爽やかで綺麗!っていう人と評価分かれがち+38
-1
-
189. 匿名 2024/06/04(火) 16:54:07
平たい顔族だから私も同じ
化粧してもしてない感…+2
-1
-
190. 匿名 2024/06/04(火) 16:54:11
>>100
一緒だわー
接客業ですがマスクもするのにすっぴんは怒られるので眉をあえて濃いめに描いて化粧してます!!!感を演出してます笑+7
-0
-
191. 匿名 2024/06/04(火) 16:57:49
フレッシュ(特にサマーとスプリング)が化粧映えしないのかな?
逆に化粧映えする顔タイプって?
+5
-0
-
192. 匿名 2024/06/04(火) 17:00:35
>>184
この人、体張って教えてくれて好感高い
だけど申し訳ない
その日の忙しさによって私は、左や右の姿で出歩いてる+35
-0
-
193. 匿名 2024/06/04(火) 17:01:10
メイク映えしづらい顔ってあるよね
濃くすると宝塚、薄くするとスッピンになっちゃう顔
動画で見たけど
・眉はナチュラルでも良い
・小鼻まわりもファンデちゃんとつける
・アイメイクは瞼はちょい範囲広く、目の下にも色入れる
・アイラインを目尻に入れる
・リップもつける
・チークはご自由にバランス見て
こんな感じだったわ+8
-0
-
194. 匿名 2024/06/04(火) 17:07:59
>>115
ファンデーションのらない肌わかります😭
肌が薄いし敏感だからやればやるほど汚くなって...
せめてベースメイクは普通にできるようになりたい+42
-1
-
195. 匿名 2024/06/04(火) 17:08:17
>>191
スプリングのフレッシュだけどサマーよりは化粧映えすると思う
ツヤ得意、色で血色感や多幸感出るタイプだから
サマーは血色よりも透明感命だからかなり難しい
化粧映えは大人顔>子供顔だからエレガント、クール、フェミニンが化粧映えする
ソフエレは子供顔に近いから映えない
エレガントは化粧が濃すぎるとちょっと圧出すぎちゃうけどね+11
-1
-
196. 匿名 2024/06/04(火) 17:20:49
ベースメイクしっかりしたらしてる感出る+3
-1
-
197. 匿名 2024/06/04(火) 17:53:55
>>154
メイク濃いのは全部変と思う人がなんでこのトピにいるの?
何も参考にもならないコメントをあえてしてるの、なんで?
+17
-0
-
198. 匿名 2024/06/04(火) 17:59:55
>>173
キラキラする類いのものは写真だと映えにくいよ
動画ならわかるけど+5
-0
-
199. 匿名 2024/06/04(火) 18:05:18
>>1
まゆの下と涙袋に必ずコンシーラーを入れる、気持ち色味があるアイシャドウつける
まつ毛は絶対に上げる
これで結構改善しました
ブラウン系のアイシャドウはメイクしてるように見えなくて買うのやめた+9
-0
-
200. 匿名 2024/06/04(火) 18:08:46
>>1
口紅を思い切って赤み強いやつにしてみるとか+8
-1
-
201. 匿名 2024/06/04(火) 18:15:05
>>1
よくYouTubeで似たような悩み解決の動画、プロのメイクさんとかあげてるよ、動画で観て方がわかりやすいと思う+3
-2
-
202. 匿名 2024/06/04(火) 18:17:52
>>1
私もそうなんですがめっちゃ色白じゃないですか?
色のせすぎると浮いちゃう。
+8
-3
-
203. 匿名 2024/06/04(火) 18:23:29
昔に比べてトレンドのベースメイクが素肌感残す感じだから、よけいにかもね
ポイントメイクもガツガツやらないし+5
-3
-
204. 匿名 2024/06/04(火) 18:27:42
職場に50過ぎのパートさん。いつもスッピン。飲食店なんだけど、年齢不詳で若くもみられる。だからなのか、化粧をしない。そして、若い子にすごく嫉妬をして、あからさまに無視したりして、辞めさせる。困っているけど、他に人がいない。(愚痴になってしまった)経営者的にうっすらでもいいので、お化粧してほしい(涙)+1
-11
-
205. 匿名 2024/06/04(火) 18:40:10
>>115
ファンデーションのりにくい肌ってあるんだ!
知らなかったな😭
化粧のりにくい肌って、パーソナルカラーとかも関係してる?+3
-2
-
206. 匿名 2024/06/04(火) 18:48:17
>>84
顔立ちがあっさり塩顔でナチュラルメイクだと化粧映えしないタイプと
元々はっきり顔立ちだからナチュラルメイクにしたらメイク感出ないタイプとがいるから
どっちかわからない。
真逆なんだけど悩みは同じという複雑な問題だと思う>すっぴんに見える+22
-1
-
207. 匿名 2024/06/04(火) 18:52:20
>>205
一貫性があるか分からないけど、私はミューテッドサマーとかソフトサマーっていうタイプです
とにかく色が淡くてくすんでないとだめ
皮膚はすごい透けててまだらな感じです
ファンデーション塗ると、薄い半紙にコテコテのアクリル絵の具塗るみたいになっちゃう
均一に整えるんじゃなくて、粗を残したままぼかすみたいな感じにしてます+11
-1
-
208. 匿名 2024/06/04(火) 18:54:32
>>204
経営者なの?大変だね。+5
-1
-
209. 匿名 2024/06/04(火) 19:02:56
ツヤ肌仕上げって聞くと
IKKOさんしか浮かんでこない+2
-0
-
210. 匿名 2024/06/04(火) 19:03:40
免許更新で厚化粧してもやっぱりすっぴん+6
-0
-
211. 匿名 2024/06/04(火) 19:04:32
私もすっぴんぽくなりがちだけどこの動画参考になったよ【※同じコスメでメイクしています】メイクしてもすっぴんと変わらない‥!でも濃くしたいわけじゃない方に見てほしい。メイクした感を出せるナチュラルメイク! - YouTubeyoutu.beみなさんこんにちは。水越みさとです。以前インスタで募集した際にも多かったお悩みメイクしたのにすっぴんみたいにみえるという方に向けて動画を作ってみました。ちなみに前回盛り耐性が無い〜という動画を作りましたが盛り耐性がないということは悪いことではない...
+3
-0
-
212. 匿名 2024/06/04(火) 19:40:38
シアーな赤リップならサマーさんでもいけるんじゃないかな
それか色味を盛るのではなくリップライナーやアイライナー、マスカラみたいな所謂ラインをしっかり書いていくとか
アイシャドウもメインカラーは塗らなくていいから締め色はしっかり引いていく感じ(マキアージュのショコラノワール超おすすめ!)
束間まつ毛とかそれだけでかなりお化粧感でるよ
ギャルメイクじゃないけど昔の姫ギャルなんかはまさにそんな色味は盛ってないのに線それぞれが強かったからすっぴんには絶対見えなかったように思う
あとはカラコン
ナチュラルなやつやクリアタイプでいいから
かなりお顔変わる+3
-0
-
213. 匿名 2024/06/04(火) 19:41:24
>>211
この人は自己診断は夏だけど実際は秋だったというのも結構あると思う+2
-0
-
214. 匿名 2024/06/04(火) 19:43:36
>>8私そのタイプだわ メガネだからますますメイク目立たない
+10
-0
-
215. 匿名 2024/06/04(火) 19:45:33
>>214
ワイ眼鏡民
チークめちゃ大事
眼鏡民が一番金かけるべきアイテムはチークだと長年の研究でワイは悟った+16
-2
-
216. 匿名 2024/06/04(火) 19:47:48
+5
-1
-
217. 匿名 2024/06/04(火) 19:51:08
>>38
最近これくらいアイシャドウしっかりな人多くない?
テラコッタ系の人とか。+13
-2
-
218. 匿名 2024/06/04(火) 19:53:37
>>1
わかる。もう1段階明るめのファンデにしたほうがいいのかな?とか思う。+4
-0
-
219. 匿名 2024/06/04(火) 19:55:02
まぁ美人だしいいわ+4
-0
-
220. 匿名 2024/06/04(火) 19:55:42
>>121
横だけど8はちょい意地悪感じたわ。どうしたら?って聞かれてるのにさ。接客業で顔薄いとか目が小さいとか言い方したらお客様不快にさせるわ。+30
-0
-
221. 匿名 2024/06/04(火) 19:57:34
>>14
わたしも。目が大きいからアイライン、マスカラしてもしなくても…って感じです(美人というわけではない)
肌もファンデ、パウダーちゃんとやってるけど気がつくとなくなってる。崩れてるわけではなく、なくなってる。脂でドロドロでも乾燥で粉浮きもしてないんだよね。だれか答えを教えて欲しい。+19
-0
-
222. 匿名 2024/06/04(火) 20:14:02
>>167
この人はメイクしてる感出しやすい人じゃない?+21
-3
-
223. 匿名 2024/06/04(火) 20:16:18
>>214
私もメガネ
大粒ラメで遠くからみてもキラッとするようにするか、目元は陰影くらいにおさえてチークとリップで〆る感じにしてる
メガネは上半分、グレージュ系のグラデーションのカラーレンズにしてる+3
-0
-
224. 匿名 2024/06/04(火) 20:41:11
>>1
ライトと鏡によって、差がでるよ+2
-0
-
225. 匿名 2024/06/04(火) 20:58:46
>>32
美人が似合うお化粧してるとさらに美しくなるよね
これは何て言うの?化粧映え?+3
-0
-
226. 匿名 2024/06/04(火) 21:01:44
>>9
肌だと思う。私はアトピーもちだから、顔は出ないけどやっぱり荒れたり色むらがある。
しっかりベースしないと、軽くしたくらいだと色むらだらけで化粧しているように見えない+4
-1
-
227. 匿名 2024/06/04(火) 21:17:48
>>190
ここで書くとマイナスかもしれないですが、若く見られませんか?+3
-0
-
228. 匿名 2024/06/04(火) 21:20:08
小梅太夫くらい白塗りしたら?+0
-1
-
229. 匿名 2024/06/04(火) 21:22:00
私の夢は、スッピンに見えないスッピンになりたい。+2
-0
-
230. 匿名 2024/06/04(火) 21:29:24
>>78
粉ふきいもw+2
-0
-
231. 匿名 2024/06/04(火) 21:36:49
>>5
ファンデ塗っても汚いからラメでさらに汚く見える。+1
-2
-
232. 匿名 2024/06/04(火) 21:42:30
私も、メイクしてもしなくても変わらないと言われます
変わらないと言われてもすっぴんで出歩くのは恥ずかしいですが+0
-0
-
233. 匿名 2024/06/04(火) 21:48:55
>>215チークね 赤ら顔目立ちそうでやらなかったわ
+3
-0
-
234. 匿名 2024/06/04(火) 21:50:04
>>223顔が地味だからラメ使ったり透明感のある赤リップつけたりしてるわ それでも地味なんだよな
+3
-0
-
235. 匿名 2024/06/04(火) 21:58:28
薄顔系メイクだと全然化粧した感でない
キャバ嬢くらい盛らないとだめかな+0
-0
-
236. 匿名 2024/06/04(火) 21:58:46
>>233
チークって頬に乗せるだけがチークじゃないのよん
シェーディング的な使い方もできるのん+4
-1
-
237. 匿名 2024/06/04(火) 22:00:21
>>234
マスカラどうしてる?
最近流行りの束感ある感じにしたらかなりお化粧感出ると思うよ+3
-0
-
238. 匿名 2024/06/04(火) 22:01:13
>>231
それはラメが目元の皺にたまるとかそういうこと?+0
-0
-
239. 匿名 2024/06/04(火) 22:04:44
>>1
わかる〜
私も同じだよ
盛り耐性無しな人じゃない?
YouTubeの水越みさとちゃんの動画、参考になったよ+7
-0
-
240. 匿名 2024/06/04(火) 22:05:50
>>9
そう!逆に羨ましい+2
-1
-
241. 匿名 2024/06/04(火) 22:13:49
>>64
わかる!ベースちゃんとしてるとちゃんと色が映えるよね
下地にパウダーだけだと本当に色が発色しなくてボヤケてた
写真写りすごく変わったし、早く気付きたかったなと思ったよ
+13
-0
-
242. 匿名 2024/06/04(火) 22:19:08
私自身がそうです。
一生懸命メイクしても「すっぴん?」って言われます。
なので研究してみました。
自分は芸能人でいうと永作博美に似てると言われます。
【傾向】
・顔タイプがフレッシュ
・ブルベサマーさん
・サマーかオータムのミューテッドさん
・一重か奥二重
・全体的にコスメの色が少なめ
・肌がふわふわ系(どちらかというと乾燥肌)
【改善点】
・色のある落ちにくいリップをしっかり塗る
・眉毛はアートメイクか眉サロン推奨
眉が綺麗だとメイクしてる感が出る
・アイメイクは締め色を使わない
・アイラインよりもまつ毛重視。出来ればマツパする
・アイメイクは下瞼の方が重要(涙袋、下瞼にシャドウ)
・カバー力のある下地をつかってファンデは薄め
・ヘアセットもしっかり、ツヤ感を出す
・ピアスやネックレスで顔まわり明るくする
こんな感じですっぴん感は無くなります。
それでも顔が派手な子と並ぶとすっぴんみたいですが。
顔のつくりは仕方ないですね…+13
-0
-
243. 匿名 2024/06/04(火) 22:29:43
>>2
ブスでもお前みたいなハゲには誰も近寄らんよ+13
-0
-
244. 匿名 2024/06/04(火) 22:38:33
顔薄い、奥二重、まつ毛は半分肉で隠れてます。
手がこんでない化粧では、すっぴん感が出るなと思います。
自分で研究した化粧感の出し方は、
①ベースの段階で、何種類も使い分ける。
毛穴埋める系、くすみをとる系、肌色均一にする系
仕込みハイライト、仕込みシェーディング、コンシーラー使い分け、薄めのリキッドかクッションファンデにさらに三角ゾーンにパウダーファンデ、くすみをとる系パウダー、ハイライト部分によって使い分ける、シェーディングも鼻は薄め顎が濃いめと使い分けるなど
私は、ここまでしないと、すっぴんの肌から抜け出せない。
②まつ毛は隠れてるので、カールキープ下地+ロング系のマスカラ+部分つけまつ毛。まつ毛が見えるだけで、目元の化粧感が出る。
アイシャドウは目が開けてても見えるくらい広めに塗る。グラデーションはしっかりつくる。
眉毛も、パウダー+ペンシル+眉マスカラ。形は整えておく。
③化粧とは関係無いかもだけど、髪をコテでセットする。
ヘアアクセサリーをつける。イヤリングをつける。ネックレスをつける。
すっぴんではしないヘアセット、アクセサリーをつけてようやくすっぴん感が消える。
10分とかで化粧終わる人が羨ましいです、最低でも化粧だけで30分、スキンケア、ヘアセットいれるともっとかかるので出かける時の身支度は時間がかかります。+6
-1
-
245. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:26
>>9
皮膚薄くない?
肌が厚い人はしっかりファンデが乗る
肌が薄い人はファンデがいつのまにか消えてく
白い画用紙に水性絵の具を乗せたらしっかり発色するのに、ガラスに塗ったら乗らないしなんか透けてしまうじゃん?それぐらいの違いがある気がしてる。+67
-2
-
246. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:45
>>1
うちの姉がそうだわ、しっかりメイクしてるのに周りにえ?メイクしてたの?っていつも言われてる
本人的には時間掛けてやってんのにって憤りを感じてるらしいw+6
-0
-
247. 匿名 2024/06/04(火) 22:44:24
>>242
わかる。自分もそう思う
自分は
・顔タイプがフレッシュ
・ブルベサマー
・奥二重
・肌が乾燥肌
で、化粧映えしない
日焼け止めにルースパウダーして、チークとリップで血色出すぐらいにして、お化粧してる感はもう明らめてる。グラデのアイシャドウとか濃いめのアイラインとか憧れるけど似合わないし。+5
-0
-
248. 匿名 2024/06/04(火) 22:48:43
スキンケア頑張ってほっぺツヤツヤにするのが一番映える…
パーツ主張すると化粧品いたずらした子どもみたいになる+3
-0
-
249. 匿名 2024/06/04(火) 22:50:48
>>143
ブルベウィンターフレッシュはどうなんだろう?ちぐはぐ感が拭えなくて、同じく化粧無効化されてる仲間な気がするw+6
-0
-
250. 匿名 2024/06/04(火) 22:51:35
>>215
今度Diorから出るチークとハイライトがセットになったやつが気になってる
色味とツヤの調和が大事だよね
頬は顔の中で一番面積広いし目元はメガネで隠れちゃってるし+1
-0
-
251. 匿名 2024/06/04(火) 22:53:13
>>249
ウインターなら顔がフレッシュでもコントラストと線を強調したメイクで映えないものかな?+5
-0
-
252. 匿名 2024/06/04(火) 22:59:49
>>33
上と下の違いがわからない…
リップと服の色で濃く見えてるだけじゃ?とすら思う
自分にアイメイクのセンスがないだけかな+1
-5
-
253. 匿名 2024/06/04(火) 23:03:51
>>1
私もちゃんとしてたつもりだったのに母に毎回化粧してる?って聞かれて嫌だった。
それからリキッドファンデに変えて化粧下地もおしろいも全部同じラインので揃えてってする様にしてアイシャドウも濃いめのブラウンに変えてみたらあまり言われなくなったかな。プチプラではダメだったみたいだ。+5
-0
-
254. 匿名 2024/06/04(火) 23:03:56
やっぱりブルベサマーって化粧が薄く見えがちなのかなぁ。
一度ドラァグクイーンメイクしてみたいわ。+14
-1
-
255. 匿名 2024/06/04(火) 23:09:47
>>247
わかります
もっと目が大きくて二重幅が広ければ、アイシャドウ似合うのになぁって思いますw
化粧映えしない顔だけど、アイシャドウは好きでルナソルやらスックやらトムフォードやらでいろいろ試してます。宝の持ち腐れかもしれませんがw
ラメキラキラはあまり似合わないけど、マットアイシャドウで印影つくってラメはポイントで使うと、少し目が大きくみえるようになりました。+4
-2
-
256. 匿名 2024/06/04(火) 23:16:48
>>184
ブスになるのもハードル上がっててツライ+22
-0
-
257. 匿名 2024/06/04(火) 23:23:31
>>33
こんな美人だされても参考にならない笑+25
-1
-
258. 匿名 2024/06/04(火) 23:24:35
ホルモンバランスの影響か、1〜2ヶ月に数日だけ肌の調子が良い日があるんだけど、その時は「今日はいつもより綺麗にお化粧してるね」「メイク変えたの?いつもは化粧あんまりしてないよね」と言われたりする。
でも使ってる化粧品は一緒だし、やり方も一緒。
元の肌質で、化粧ノリは全然違うんだなあと感じる。+12
-0
-
259. 匿名 2024/06/04(火) 23:34:12
私も盛り耐性ない。肌薄いからファンデしっかり塗ったそばからハイ塗りましたァ!でもイマイチ乗ってません!アァもう端っこから崩れかけております!みたいになるからファンデ塗らない→肌薄いから全体的に赤っぽい→リップ塗っても境目わかんない のループ。
+11
-1
-
260. 匿名 2024/06/04(火) 23:36:37
>>22
一重とか奥二重は黒いアイラインが映えると私的に思うかな。私は普通の平行と末広MIX二重なのでアイシャドウ塗ると派手になり過ぎるからアイラインも引かない、マスカラしない、二重部分にはアイシャドウ塗らない。
二重部分の上に薄くアイシャドウ塗るだけ
アイライン引くと逆に目が小さく見えてしまう
一重の人ってパープルのアイシャドウとか塗ると瞬きした時に見え隠れするからオシャレだなあ、とアパレルの一重の店員さん見て思った。
割とハッキリ二重だと見え隠れしないんだよね、見たまんまって感じ。
+2
-3
-
261. 匿名 2024/06/04(火) 23:38:45
クッションファンデを使うようになったら化粧してます感がアップした。クッションファンデオススメです!d(^_^o)+0
-0
-
262. 匿名 2024/06/04(火) 23:40:02
あと目が大きめで蒙古襞ない二重だから二重部分に塗ると
塗ってます アピールやばくて自分で鏡見て時々ビックリするw 化け物的なw
アジア人の二重って単なるシワらしいよw+5
-0
-
263. 匿名 2024/06/04(火) 23:42:11
>>184
加工修正してるかしてないか、だねコレ+0
-0
-
264. 匿名 2024/06/04(火) 23:43:17
>>143
湯上がり温泉浴衣が美人っぽくて良いな+4
-0
-
265. 匿名 2024/06/04(火) 23:45:00
アイメイクw
+0
-0
-
266. 匿名 2024/06/04(火) 23:45:35
>>184
私基準でこの方はブスではない
化粧してる感が出ないっていう例なら納得する
(そもそも濃いメイク例として化粧してないだろうけど)+19
-0
-
267. 匿名 2024/06/04(火) 23:49:01
>>265
割とこの手のメイクしてるけど時代遅れ感半端ないのと黒いアイシャドウ使ってしまうと何色塗ってもボヤけるやってしまった感とすっぴんと違い過ぎてやめられないw
割と目は二重でまあ大きめなんだけど下のアイライン囲みやめるだけでかなり印象が変わってしまう
逆にすっぴんメイク知りたいわ+5
-0
-
268. 匿名 2024/06/04(火) 23:49:50
>>252
上はリップライナーでリップしっかり縁取ってアイシャドウも赤みのあるものを囲い目してる
見た感じ下瞼に粘膜系のアイライナーも仕込んでシェーディングとハイライトも使ってる
下はとにかくミュートメイクって感じで全体的にヌーディーな肌馴染みのいいカラー使ってる
代わりに顔がぼやけて見えないようマスカラは上に比べて太さが出るような感じだと思う(しっかり上げてるし)
あとはチークの入れ方かな
上は多分チークレスで代わりにシェーディング使ってるけど下は頬に丸くコーラル系のチーク入ってる+4
-0
-
269. 匿名 2024/06/04(火) 23:50:45
>>266
多分メイクというよりは髪型がダメな気する+4
-0
-
270. 匿名 2024/06/04(火) 23:52:01
>>211
真逆だわ
マスカラ頑張るよりアイラインで目尻跳ね上げた方がよほど手軽にメイク感でる+0
-0
-
271. 匿名 2024/06/04(火) 23:52:52
>>223
メガネだったら眉下ラメオシャレかも+2
-0
-
272. 匿名 2024/06/04(火) 23:54:27
>>237
束感まつ毛が似合わないんだけど何でだろう?
束まつ毛で盛れる人とすだれの方が盛れる人と分かれるよね+3
-0
-
273. 匿名 2024/06/04(火) 23:55:58
メイクしない方がいい目+6
-4
-
274. 匿名 2024/06/04(火) 23:57:23
>>143
同じくw
というか化粧すると老けない?+3
-0
-
275. 匿名 2024/06/04(火) 23:57:29
>>268
どっちも可愛いんだけどこのトピ的にはどっちが正解なんだろう
どっちも正解でいいかな?
下のミュートメイクだけどメイクしてる感は感じる
厚塗りでもないのに作り込んでてすっぴんではない感じが素敵!+2
-0
-
276. 匿名 2024/06/04(火) 23:58:30
>>269
服もシンプルすぎて肌着っぽくみえるのかも
耳や首もとにアクセ足すだけでも変わりそう+6
-0
-
277. 匿名 2024/06/04(火) 23:59:32
>>273
もとのスッキリした透明感を活かした方が良さそうではある+9
-0
-
278. 匿名 2024/06/05(水) 00:00:33
+5
-1
-
279. 匿名 2024/06/05(水) 00:11:29
>>115
ベースは肌が綺麗なら関係ないと思う
やっぱ目元じゃないかな
にじまない自然なアイラインと、
ヌード系カラーのアイシャドウを目の周りにパンダのように囲みメイクする
そしたら自然なのに垢抜けると思う+2
-2
-
280. 匿名 2024/06/05(水) 00:16:29
私もよくすっぴんに見られて化粧もうちょっとしたら?とか言われてた
個人的によかったのは眉マスカラの色を髪色より明るめにしたこと、これやらないと他しっかりメイクしててもすっぴんに見える
+8
-0
-
281. 匿名 2024/06/05(水) 00:32:15
>>272
自分がみてきた限りだけど、横に目が大きい人は束で上にあげると、いい感じでバランス取れる
目自体が大きくないor縦に大きい人は、上に伸ばすと目幅がアンバランスになって似合わくなりがち
ちなみに縦に大きい人はすだれのが盛れる+6
-0
-
282. 匿名 2024/06/05(水) 00:49:39
>>33
下でも眉毛と目はすっぴんには見えないけどな
顔立ちでも変わるのかな?
口元は上ぐらいに艶がないと何も塗ってないように見えるけどね
ファンデとチークは上下共に同じに見えるけどな+6
-0
-
283. 匿名 2024/06/05(水) 00:51:29
●ベースメイクで顔色を整えていない
●リップクリームしか塗っていないとか、唇に色がない
↑ここらへんじゃない?
ベースメイクきちんとしてると化粧してます感は出るよ。+6
-0
-
284. 匿名 2024/06/05(水) 01:02:44
絶対ベースメイク!
わたしもメイク感がなくて悩んでたけど、自分に合ったファンデや下地をみつけて顔色を均一にして粗を隠すと、途端にメイクしてます!っていう顔になるよ。
なんならポイントメイク全くしなくても、ベースメイクだけきちんとするだけでメイクしてる顔になる。+6
-0
-
285. 匿名 2024/06/05(水) 01:08:00
こういう悩みの人、結局どんなアドバイスしても
それはしたくないそれはしたくないの連続でアドバイス聞き入れないくせに「私はなにしてもこの結果なの!しょうがないの!」ってなにも改善しようとしないくせにやれることは全部やったかのような口ぶりで終わらすパターン多いんだよな…+1
-2
-
286. 匿名 2024/06/05(水) 01:17:17
>>1
アイシャドウがまぶたに全部埋まってるんじゃない?少し広めに乗せてもいいかも。+0
-0
-
287. 匿名 2024/06/05(水) 01:18:13
>>273
眉整えてまぶたツヤっとさせてまつ毛パーマかけたらきれいになるよ+13
-0
-
288. 匿名 2024/06/05(水) 01:27:14
>>1
選ぶカラーが薄めなのかな。
眉とかアイシャドウをはっきりめにしてみてはどうだろう。もしや締め色余りがちじゃない?そこをしっかり使うように。+0
-2
-
289. 匿名 2024/06/05(水) 01:29:25
>>1
私も不思議に思ってた。
ファンデーション塗りすぎたと思い車の中で鏡見るとほぼスッピン
マスカラもたっぷり塗ってるのに、汗かきだから ?+3
-0
-
290. 匿名 2024/06/05(水) 01:31:13
>>38
コメントたくさんしたのに全部ちっちゃ🥹
ガルする前にメイクレッスン受けておいでw
ブロックしまーすw+2
-2
-
291. 匿名 2024/06/05(水) 01:31:29
>>5
スッピンで目元だけキラキラに見える、本当に
あと口紅だけ塗ってるみたいな感じとか+10
-0
-
292. 匿名 2024/06/05(水) 01:34:22
メイクしてるのにスッピンに見えるけど、スッピンは化け物に見えるからスッピンに見える化粧をしている
化粧をした美人、とはいかなくてもしっかりメイクしています美意識高めですみたいな顔にはなったことがない+4
-0
-
293. 匿名 2024/06/05(水) 01:34:23
>>217
しかも似合ってる人少ない+3
-3
-
294. 匿名 2024/06/05(水) 01:56:35
ハイライトとかちゃんと入れてみるとか。
唇をコンシーラーで 一部、縁取るとか。+3
-0
-
295. 匿名 2024/06/05(水) 01:59:26
>>254
ドラァグクイーンメイクは男性の肌(女性より肌強い)だから出来るメイクらしいよ。女性の肌だとあのメイクは難しいらしい。めっちゃ重ねるもんね…。そういえばテレビでナジャさんの化粧ポーチの中身に筆ペン入ってたのびっくりしたな。年賀状とかに使う文具売り場にある筆ペンでした。みんな使ってるって言ってたし。ミラーボールみたいな目元にするのにチャコットもあったよ。みてて楽しかった。すっぴんは中川家の弟に似てるそうです。間違われたこともあるみたい。+8
-0
-
296. 匿名 2024/06/05(水) 02:21:39
>>1
めちゃ明るくして化粧する。
私今日zoomで面接だったけど、したからライト照らしながらインカメ見て化粧したのね。
したらすんごいいつもより塗りまくってようやく盛れたけど
鏡見たら化け物並みの化粧で笑った。
でも普段はいい感じに思ってても、エレベーターで自分の顔見ると薄いのなんの。
ってことは、
zoomの面接の時と普段のメイクの間くらいに濃くすればいいんだって結論に辿り着いた。+4
-0
-
297. 匿名 2024/06/05(水) 03:13:30
逆のパターンの私は、、、
化粧すると、化粧してます感が強い、、、
芸能人で撮影するわけでもないから、目元まで作り込んだメイクするとなんか違和感あって、あえて、抜けた感じのメイクしてる
マスクなんかしたら、目元がより強調されて強い印象になっちゃう。
顔タイプはフェミニンかソフトエレガントだと思う(自己診断)+0
-1
-
298. 匿名 2024/06/05(水) 03:28:04
顔タイプフレッシュの化粧映えしない顔だけど
眉毛でメイクしてる感かなり出てる
眉マスカラしてるからだと思う+4
-0
-
299. 匿名 2024/06/05(水) 03:37:36
>>281
目自体が大きくない人の正解のまつ毛は何なんだろう
自まつ毛オンリーよりJカールのエクステとパーマで盛るのが無難かな+0
-0
-
300. 匿名 2024/06/05(水) 03:39:15
>>289
でも、冬もそうならない?多分同じ悩み抱えてる気がする+0
-0
-
301. 匿名 2024/06/05(水) 04:40:00
>>9
私は黄ぐすみして、化粧して時間経つと色が茶色っぽく肌に吸収される感じ。リップ意外くすむの悩み+5
-0
-
302. 匿名 2024/06/05(水) 05:11:00
>>176
みなみこういう顔だったよなぁ
+25
-0
-
303. 匿名 2024/06/05(水) 05:31:14
>>33
いやしかし浜辺さん美人だな。+20
-2
-
304. 匿名 2024/06/05(水) 06:16:14
>>140
わたしもだ。
アイメイクも濃いめだけど、写真でみると化粧っ気がなく見える。もともと目が小さめ鼻低め唇薄いときてるから、化粧頑張ってもやっと普通なかんじ。+6
-0
-
305. 匿名 2024/06/05(水) 06:59:22
>>1
わかります!
眉毛も描いて眉毛マスカラで茶色にして、アイラインも引いて、アイシャドウも2色使い、マスカラもバッチリだしリップも赤系を塗ってるのに、友達に会うと「スッピン⁉︎」って言われます。
ただしファンデは塗ってなくパウダーのみです。
だから最近はチークも塗る様にしました。
娘も「ママはスッピンみたいに見えるけど、本当のスッピンの時を見たら、やっぱり化粧してるんだなって思う」って言われました。笑+4
-3
-
306. 匿名 2024/06/05(水) 07:12:20
>>207
ファンデ塗る前に下地で補正してもだめ?
下地→リキッドファンデ→コンシーラー→パウダーで肌が均一になると思うけど+4
-0
-
307. 匿名 2024/06/05(水) 07:15:17
リップの色を濃くしたら?+4
-0
-
308. 匿名 2024/06/05(水) 07:33:15
>>1
分かります!
写真とか外で撮ったやつ見ると眉毛とかもしっかり太めにしてるはずが何故か薄いし…
結婚式当時のメイクでさえその姿を見た会社の人に普段と変わらないね。と言われて残念に思いました。涙+8
-0
-
309. 匿名 2024/06/05(水) 07:35:02
>>80
私もこれだと思います。
特に年齢行ってから顔の色むらが悪化して
下地+ファンデ塗って粉塗ってチークしても顔の赤みにチークが負ける…
リキッドは諦めてカバー力あるファンデに変えてから色物の発色良くなりました。+5
-0
-
310. 匿名 2024/06/05(水) 07:38:12
>>204
そのひとを辞めさせた方が人が来ると思う。+5
-0
-
311. 匿名 2024/06/05(水) 07:54:11
>>111
まぶた全部を真っ黒けに塗りつぶしても目を開けると全く黒いところが見えない奥二重の人の有名な画像あるよね
あんな感じじゃないの?+1
-1
-
312. 匿名 2024/06/05(水) 08:31:26
>>204
採用面接の時は化粧してましたか?+0
-2
-
313. 匿名 2024/06/05(水) 08:42:17
整形メイクで激変!みたいなのに憧れる。
+0
-0
-
314. 匿名 2024/06/05(水) 09:00:29
>>44
宮崎あおいとかもほぼすっぴんに見えるしその方が嫌いだよね+6
-0
-
315. 匿名 2024/06/05(水) 09:02:11
写真はメイク飛んじゃうからもう素材勝負ってことよね+2
-0
-
316. 匿名 2024/06/05(水) 09:10:36
昼の外歩いてる時になんかに顔が写ったときしっかりメイクしてると思ってたのにすっぴんみたいだった
夏の晴れの昼とかは少し濃い方がいいのかな+4
-0
-
317. 匿名 2024/06/05(水) 09:38:26
>>314
宮﨑あおいも昔も最近っぽの画像も見てると化粧してる感あったりするけど、ナチュラルっぽくすると一気にすっぴん感出るね
テラコッタ系や昔流行ったギャルっぽい感じだとそうでもない+1
-0
-
318. 匿名 2024/06/05(水) 09:52:55
>>1
顔に起伏があるのでしょ
平たい顔の民はまるで書いたように見えるものさ+0
-0
-
319. 匿名 2024/06/05(水) 10:00:37
>>245
それはあるかも
肌が厚めで綺麗なほうなので、普段ファンデは塗らずにプリマの崩れ防止下地にパウダーだけだけど厚塗り感?というかそれだけでファンデ塗ってるくらい分厚い感じになるから、たまにナチュラルにしたいときはそれが邪魔になったりすることもある+3
-3
-
320. 匿名 2024/06/05(水) 10:12:34
もともと肌がきれいじゃなくて、一重だから、成人式の時も化粧してる?って聞かれたな。
アイラインやマスカラやっても顔が薄い。
かといって、いつもよりアイライン太めでのアイメイクやツケマやすると、似合わない化粧になって下手くそ感が否めない。
化粧難民です。+2
-0
-
321. 匿名 2024/06/05(水) 10:17:36
>>22
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
+1
-0
-
322. 匿名 2024/06/05(水) 11:23:57
>>171
せめてビフォー、アフターで髪型同じにしてくれないと、+8
-0
-
323. 匿名 2024/06/05(水) 11:28:24
>>266
少し鼻周りや顎周りに肉がいってるだけ
デコルテや肌艶も綺麗ならパーツも均等取れてる
充分美熟女の範囲やね
+1
-0
-
324. 匿名 2024/06/05(水) 11:49:50
>>132
綺麗と思ってなかったらわざわざ綺麗なんて言わないと思う。それでお化粧薄くできて羨ましいって思われてるのでは?+4
-0
-
325. 匿名 2024/06/05(水) 12:17:19
>>236シェーディングかー 今色んな色のチークあるよね
+2
-0
-
326. 匿名 2024/06/05(水) 12:19:08
目元は歌舞伎ぐらい塗らないとすっぴんに見える
奥二重が全てを飲み込むからもう諦めて何もしてない
口紅さえ塗れば化粧してる感は出せる+2
-0
-
327. 匿名 2024/06/05(水) 12:19:35
>>237まつ毛がすごく短いのでコーム型のマスカラしてるよ 前はビューラーもしていたけど瞼の重みのせいかすぐ下がるからビューラーやめたわ 奥二重用のビューラー買うか考え中
+4
-0
-
328. 匿名 2024/06/05(水) 12:56:02
安い化粧品ばかり使ってるわけじゃないのに化粧がすぐ落ちる。
ファンデもアイシャドウもいつの間にか落ちてるしリップなんて何度塗り直してもすぐ落ちる。
何がいけないんだろう‥。
フルメイクした後も化粧映えしてない。
すっぴんからちょっとはっきりした?ってくらい。+5
-0
-
329. 匿名 2024/06/05(水) 12:58:42
>>1
メイクって結構皆思い切りのよいことしてると思う
ナチュラルメイクって聞くと薄化粧のように思うけど、実際は「ナチュラルに見えるよう技巧を凝らしたメイク」であって別に簡素なメイクの事ではないというか…
多分つけま、口紅あたり使えば一気にメイクした感でるよ
私は顔が濃いからそれ使うと本当に顔が派手になっちゃってガッツリメイク感でちゃって…、ナチュラルな仕上がりが好みなんだけど、でも顔の濃さに飲まれてナチュラル仕上げだとちっともメイクが映えない
すっぴん風にしたいわけじゃなく「程よくメイクしてる感」出したいんだけど、ガチすっぴんよりは実は割と小綺麗になってるんだけどすっぴんぽさが強すぎるメイク→ド派手顔で中間が本当難しい…+5
-0
-
330. 匿名 2024/06/05(水) 13:06:11
>>1
そういう方っていますよね。
昔舞台の裏方やってたんだけど、いくら化粧してもすっぴんみたいに見える役者さんがいてヘアメイク担当の方が困ってた。
ちなみに私もすっぴんに見えるタイプです。共通点は「奥二重」でした。
+5
-0
-
331. 匿名 2024/06/05(水) 13:08:07
>>328
わかる。
プロの方のメイク動画見ながら同じようにやっても全然「化粧した感がない」。
まぁメイク動画って素がキレイな方ばかりだし、メイクしやすい顔の人選んでるのかな。+3
-0
-
332. 匿名 2024/06/05(水) 13:20:10
>>121
これを見てから>>8を見たけどアウトだなー
+3
-0
-
333. 匿名 2024/06/05(水) 13:31:03
>>8
私顔はっきり奥2重で目が丸くてデカいタイプだけど化粧してても、今日すっぴん?って言われるよ。瞼に塗っても目あけたら埋もれるから最近はマスカラと目の下にラメ少し足して、ファンデーションとか塗れば塗るとぼど何故か老けるからクレドの下地にエレガンスのラプードルはたいて終わりにしてる。+4
-0
-
334. 匿名 2024/06/05(水) 13:43:25
>>329
同じ!沖縄出身?って言われる顔で、普通にメイクしてもスッピンと変わらず、ガッツリするとオカマみたいになる+3
-0
-
335. 匿名 2024/06/05(水) 13:48:31
>>314
自己レス
嫌い→綺麗+2
-0
-
336. 匿名 2024/06/05(水) 13:49:19
私もよく「化粧してます?」って聞かれてた
確かに手抜きメイクでした(特にベースメイク)
たぶん悪い意味で言ってて、遠回しに忠告してくれてたんだと思う+2
-0
-
337. 匿名 2024/06/05(水) 13:52:44
>>167
わかりやすい、いい写真
左は5分で家出るみたいなメイク、右は30分かかりそう+1
-0
-
338. 匿名 2024/06/05(水) 13:53:25
>>171
左はどすっぴんかな?+3
-0
-
339. 匿名 2024/06/05(水) 13:55:28
>>169
分かりやすい!+2
-0
-
340. 匿名 2024/06/05(水) 13:56:08
>>169
で、右になるにはどうメイクすれば良いと??+0
-0
-
341. 匿名 2024/06/05(水) 14:05:15
>>44
私です。
ギャル流行ってた時は本当に何もメイク似合わなくて苦労した+2
-0
-
342. 匿名 2024/06/05(水) 14:05:18
化粧下地にパウダーでいつも出勤してたんだけど、少し時間があったから眉毛だけ描いて出勤したら、化粧してる。
って言われたことある。+4
-0
-
343. 匿名 2024/06/05(水) 14:07:01
>>140
フレッシュですか?
私もそれです。
色味乗せるのとか本当似合わない+0
-0
-
344. 匿名 2024/06/05(水) 14:10:22
>>28
きれいな人はより美しく
そうじゃない人はそれなりに+3
-0
-
345. 匿名 2024/06/05(水) 14:25:44
カラーアイライン
よく見るとピンク色の茶系とか。
マスカラも。
他の日はアイシャドウのカラーで遊ぶとか。
+1
-0
-
346. 匿名 2024/06/05(水) 15:36:15
>>171
この人顔立ちはエキゾチックで綺麗+6
-0
-
347. 匿名 2024/06/05(水) 15:37:50
>>167
メイク薄いって言われなさそうなんだけど+7
-0
-
348. 匿名 2024/06/05(水) 15:39:54
>>323
礼儀正しくて仕事できそう
病院や市役所の受付で右の人が出てきたら安心する
好感度の高い女性って感じ+1
-0
-
349. 匿名 2024/06/05(水) 16:08:38
自分だけど奥目でちょっと腫れぼったい狭い二重で、アイシャドウの範囲が広くとっても二重で奥にかくれちゃうからそれほど濃く見えない。
下向きにするとアイシャドウが出てくる
あとは頬の余白が少し割合が広い
口が小さい
いつもメイク薄いと言われるから口紅欠かせないです
口紅でだいぶ変わっると思います+2
-0
-
350. 匿名 2024/06/05(水) 17:21:42
>>1
ファンデ、アイライン、チーク、リップetcが全体的に適量ついてないんだと思う。
薄すぎても濃すぎても変で適量、正しい量がパーフェクトだしそれぞれを引き立たせる。
チーク濃くしないように気をつけるあまり、ちゃんと着いてなかったり、逆につけすぎちゃったり。。
チークは面でちゃんと2回スライドさせてから、ティッシュに擦り付けるのではなく2回押す。そしたら粉が中に入ってくからそのブラシでチークをする。
など、それぞれ正しいやり方でする。少なくともすっぴんには見えない+4
-0
-
351. 匿名 2024/06/05(水) 18:30:10
>>1
>>11
目鼻立ちはっきりした美人ならスッピンでもメイクしてるように見られない??
私は逆だと思う
薄い顔(阿佐ヶ谷姉妹みたいな)やフレッシュ(どちらかと言えば童顔)だといくらメイクしてもメイク映えしない
+2
-1
-
352. 匿名 2024/06/06(木) 08:11:57
>>207
ぱっと聞いたかんじ油分が苦手なのかなぁ
水おしろいも試してみてもよさそう+1
-0
-
353. 匿名 2024/06/06(木) 08:16:28
>>9
私は薄づきのファンデを選びがちなのはあるけど、ファンデ塗った後は色むらが整っただけのすっぴんになってる。
コンシーラーでそばかす隠せば化粧感出そうだよなぁ〜ハイライトとかしっかり使えばそれっぽく見えそうだよなぁ〜と思いながらも面倒で何もしてない。
ファンデの色が肌に合ってるんだなぁと思うことで気持ちを誤魔化してます。+4
-0
-
354. 匿名 2024/06/06(木) 08:38:34
>>340
YouTubeを見たらわかりやすいです。水越みさとさんです。+0
-0
-
355. 匿名 2024/06/07(金) 21:55:22
>>1
メイク中に鏡が近すぎるんじゃない?
すごく乗ってるように見えてメッチャ薄いのかも
鏡近くで塗っても必ず遠目にして毎回確認するといいよ
メイクさんもだいたいそうしてる+1
-0
-
356. 匿名 2024/06/08(土) 13:44:46
>>355
1じゃないですが、
そうなんだ知らなかった
確かにいつも近くでメイクしててすごく塗られてるのに外に出ると全然化粧してるように見えなかった
今度から離れて見るのも加えるわ+3
-0
-
357. 匿名 2024/06/08(土) 13:50:29
>>119
デパコスは日本人だと余る人多いらしいけど海外の人は3ヶ月くらいでなくなるみたいなのですごく塗ってるんだろなと思う+1
-0
-
358. 匿名 2024/06/08(土) 22:13:57
>>27
横だけど、すごく腑に落ちる!!
パーソナルカラーに似合うとされる色使ってもどうもパッとせず、最近は無意識にセカンドに合う色選ぶようになってた。
馴染みすぎが原因だったのかもね!ありがとう!+0
-0
-
359. 匿名 2024/06/09(日) 15:44:06
肌のアラが隠れてない状態でプチプラのアイシャドウとかのせると、日に当たった時にすっぴんぽく見えると思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する