
依存症は甘え? フリマアプリにSNS…ワーママやOLが陥る依存症の怖さ「女性ほど治療にアクセスしづらい」
106コメント2024/06/05(水) 09:14
-
1. 匿名 2024/06/04(火) 12:42:36
「お得な買い物ができたときや、SNSでいいねがついたときに『うれしい』と心が躍った経験は誰しもあるはずですし、それ自体は悪くないと思います。しかし、それが何かしら満たされない心を埋める行為になっていると、『うれしい』を繰り返し求めるようになり、やがて脳のブレーキが効かなくなってしまいます。『そうなってしまう前になぜやめられなかったのか』といった自己責任論で語られがちですが、自分でも気づかないうちに脳の機能が侵されてしまうのが依存症という病気なんです」
(中略)
「存症は犯罪とも結びつきやすいですし、わかりやすく表面化した犯罪は叩かれやすいものです。でも依存症の取材を続けるうちに、そこで思考停止していいのかな? という疑問も湧いてきました。特に日本は一度失敗した人を徹底的に排除する風潮があり、それが再犯にも繋がっているという指摘がありますが、それって誰にとっても望ましい社会ではないですよね。身近な依存対象と等身大の女性をテーマにしたのは、誰もがつまずくことはあるけれど、回復の道はあるということ。そして、回復した人を受け入れる寛容な社会になってほしいという願いもありました」+3
-5
-
2. 匿名 2024/06/04(火) 12:44:16
やばい…私だ+10
-2
-
3. 匿名 2024/06/04(火) 12:44:18
ワーママなんか関係あんのけ?+68
-0
-
4. 匿名 2024/06/04(火) 12:44:40
ガル依存中+54
-0
-
5. 匿名 2024/06/04(火) 12:45:18
推し活とかいう洗脳も依存性だよね+72
-2
-
6. 匿名 2024/06/04(火) 12:45:24
甘やかされた人が依存症なりやすいかな?+3
-19
-
7. 匿名 2024/06/04(火) 12:45:36
>>1
あれっ?私もしかして依存気味?って気付かないと
依存症自体治しようがないもんね+6
-0
-
8. 匿名 2024/06/04(火) 12:45:37
何かのトピで「クレーンゲームにハマりやすい人はギャンブル系の依存になりやすいかも」ってコメがあって、なるほどなって思った。
楽しくてやる分には趣味だけど、苦痛になってもやめられないのは怖いよね+63
-2
-
9. 匿名 2024/06/04(火) 12:45:56
>>6
たぶん反対だよ。普段真面目でしっかりしてる人ほど反動でなりやすい。+14
-5
-
10. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:02
誰もがなる可能性のある病気じゃない病気のほうが珍しい
+8
-0
-
11. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:02
依存症は強制収容してほしいわ。とんでもない人数になるから出来ないのはわかってるけどそれくらいの監視下においても治すのは難しい+4
-8
-
12. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:07
>>8
クレーンゲーム楽しいとは思うけど1回で終われる
ハマらないなあ+25
-0
-
13. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:17
>>4
プラス数で麻痺して過激な発言したりとかありそうでヤバいよね+12
-0
-
14. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:34
依存って言われるほどのめり込むのはダメなんだろうね
適度ってものがある。
+7
-0
-
15. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:37
>>11
とガルちゃん依存症の方が申しております(´・ω・`)+7
-2
-
16. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:47
満足が適度に不満な状態であることを学べば
依存なんてしなくなるわ+0
-0
-
17. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:56
またこのタイプの漫画か+2
-2
-
18. 匿名 2024/06/04(火) 12:47:00
こういうのって一度なってしまうと簡単に抜け出せないし、完治はせずに一生付き合っていけないから怖いよね。一線超えるなんて誰にでもあることだよ。+7
-0
-
19. 匿名 2024/06/04(火) 12:47:04
私はメルカリ依存。
毎月毎月すごい金額使ってる。+11
-3
-
20. 匿名 2024/06/04(火) 12:47:25
>>5
あれ?って最近目が覚めたわ。
あ、この人も結局金かけてくれる人にコメントするわな、そりゃそうだ!って。
だから、今はライブ配信も眺めてるだけ。+24
-0
-
21. 匿名 2024/06/04(火) 12:47:54
承認欲求強い人は依存症になりやすいと思う+19
-0
-
22. 匿名 2024/06/04(火) 12:47:55
みずはらさんは真面目でしっかりしてたのかな+1
-0
-
23. 匿名 2024/06/04(火) 12:47:56
>>13
コメントの内容そのものより、プラスの多さに驚く時ある。+1
-0
-
24. 匿名 2024/06/04(火) 12:48:22
何の依存もない。
逆を言えば、何もハマれないし飽きっぽい。果たして、これでいいのだろうか?+7
-1
-
25. 匿名 2024/06/04(火) 12:48:39
>>19
買う方?+3
-0
-
26. 匿名 2024/06/04(火) 12:48:40
>>6
どっぷり甘やかされた共依存があるから+2
-3
-
27. 匿名 2024/06/04(火) 12:49:16
なんでもほどほどにしないとあかんよね。昔パチンコやり始めの頃はやりたくて仕方ないときあったわ。あれがギャンブル依存の入り口というもんなんだろうな。その後あっさり行かなくなったけどさ。のめり込む気持ちってのはわからんじゃない。+4
-0
-
28. 匿名 2024/06/04(火) 12:49:39
>>4
どっかのトピで見たけどコスメとか福袋とかプラス貰えると嬉しくていっぱい買ってたってコメントあって驚いたよ+1
-0
-
29. 匿名 2024/06/04(火) 12:49:52
ワーママ関係なくない?と思ったが、OLも書いてあるから、稼ぎがあるからどんどん買い物してキラキラした生活を~ってことなのかな?
OLでなくても働いてたら同じことだし、専業主婦でもそういう人はまあいるよね。
+2
-0
-
30. 匿名 2024/06/04(火) 12:50:04
>>3
キャパいっぱいで躁鬱になりやすいってこと?+19
-1
-
31. 匿名 2024/06/04(火) 12:50:21
>>3
記事見たけど、記事の中で紹介されてる漫画の主人公がワーママだったってだけだった。笑+9
-0
-
32. 匿名 2024/06/04(火) 12:51:02
依存症は現状からの逃げ、?+0
-0
-
33. 匿名 2024/06/04(火) 12:51:12
ガルでもなるべく上の方でコメントした方がプラス付きやすいからか、50コメや100コメが近づくと51待ち101待ちが増える+3
-1
-
34. 匿名 2024/06/04(火) 12:51:14
ワーママ関係ないだろ
もともと「そういう人間」だったってだけでしょ+2
-0
-
35. 匿名 2024/06/04(火) 12:51:14
>>1
>>3
ワーママもOLも、サマリーには一切出てこなくて謎。
なんでタイトルに入れた?
(くだらなくて、記事全文は読んでない)+6
-0
-
36. 匿名 2024/06/04(火) 12:52:04
>>19
何か買う時、まずメルカリから見るって人いる。
どうしてお店に行くなり、せめて公式サイトとか楽天市場とか見ないの??って、とても疑問です。+21
-1
-
37. 匿名 2024/06/04(火) 12:52:14
>>21
やっぱり自分で自分の機嫌を取るのは大事だね
他人に認めてもらいたいって強く思う→承認欲求が強くなってしまう+10
-0
-
38. 匿名 2024/06/04(火) 12:52:59
>>5
依存性に漬け込んだ商売みたいなもんだからねー
それを理解してるから、私はライト層で自分のレベルで楽しんでるよ。+33
-0
-
39. 匿名 2024/06/04(火) 12:53:18
なにかに依存しないで生きているひとなんていないでしょう
それが人間関係に問題を起こすか犯罪になることをしていないから
問題になっていないだけで+2
-1
-
40. 匿名 2024/06/04(火) 12:53:31
>>24
なんかそれはそれで寂しいなって思うよね。今40代で昔ほど何にでも熱を入れられなくなって、なんか私寂しいなって思うもん。+12
-0
-
41. 匿名 2024/06/04(火) 12:53:35
>>8
職場の同僚がそうだった。
欲しい景品じゃなくても、取れそうだなと思うとお金入れるらしい。
仕事する前後に必ず寄ってチェックする習慣がついてしまったと。
メルカリでも捌ききれないからお裾分け〜って職場に持ってきたけど本当にジャンル関係なく取ってたみたいで、段ボール3・4個分の景品見た時はちょっと異常だなと思った。
多分依存してる自覚はないと思う。
+26
-0
-
42. 匿名 2024/06/04(火) 12:54:11
>>5
ライブに行けば行くほど行かない事を我慢出来なくなるんだよね
コロナ禍の頃に抜けられる人続出してた+21
-0
-
43. 匿名 2024/06/04(火) 12:54:22
>>28
インスタとかにハマった人をバカにできない状態で草+0
-0
-
44. 匿名 2024/06/04(火) 12:55:22
>>4
でも昔に比べる確実に減ったね
伸びないトピが増えた+19
-0
-
45. 匿名 2024/06/04(火) 12:57:05
>>42
薬物の依存症と同じって、冗談めいた画像がXで流れてくることあるけど、笑えないくらい同じ依存性だよね。+6
-0
-
46. 匿名 2024/06/04(火) 12:57:05
>>1
特に日本は一度失敗した人を徹底的に排除する風潮があり
ないね
韓国と間違えてるんじゃないの
+0
-7
-
47. 匿名 2024/06/04(火) 12:57:59
依存してても別に誰にも迷惑かけてない人もいるわけで
迷惑かけたら責任取らされるのはしょうがないよね+2
-0
-
48. 匿名 2024/06/04(火) 12:58:19
>>3
忙しいから、みたいな?
でもあんまり関係ない気もするよね+5
-0
-
49. 匿名 2024/06/04(火) 12:58:49
歩きスマホって依存症だよねあれ+5
-0
-
50. 匿名 2024/06/04(火) 12:58:50
>>41
本人がそれで満足してて生活が回ってるなら問題ないと思うよ。
みんな何かしらの依存はあってそれが表面的かどうかや頻度がどうか、生活にどのように関わっているかで依存症という病気として認定されるかが違うだけだから、その人が依存症かどうかはちゃんと調べてみないとわからないよ。
依存症と趣味にこだわる人は紙一重だよ。+9
-3
-
51. 匿名 2024/06/04(火) 12:58:56
分かる。女は隠すからね。
母の友達にアルコール依存がいましたが、
昼休みには呑んでた。
昭和後期の衣料販売店。
店員さんだから、昼休みに呑んでも責められない時代ですが、
アル中だとわかったって。
真面目な人で優しい人だったらしいよ。
+8
-0
-
52. 匿名 2024/06/04(火) 12:58:57
何にも依存してない人なんか居ないよ。
全部悪く言わない方がいい。+3
-2
-
53. 匿名 2024/06/04(火) 12:59:35
>>46
日本もそういう風潮あるけど、韓国とか有り得ないレベルでやり直しきかないよね。
+1
-1
-
54. 匿名 2024/06/04(火) 12:59:47
別に自分一人依存して堕ちていくだけなら何も言わんよ
他人のお金使い込んだり騙したりして迷惑かけて人生めちゃくちゃにするから非難されるんじゃん
依存状態になったこと自体には同情するけど加害しておいて被害者面はやめてほしい+12
-0
-
55. 匿名 2024/06/04(火) 13:00:33
>>10
昨日別トピで『私はホストとかギャンブル、宗教には嫌悪感あるし絶対依存しない!ハマるのは依存体質だからだ』って豪語してる人いたけど、そういう人ほど危なそうって思った。
そもそも最初から相手がカモにしようとしてるとか、抜け出せなくなるのわかってて近付く人の方が少ないし。
依存症も、大抵自覚する頃にはもう既にハマってるだろうよ。+5
-0
-
56. 匿名 2024/06/04(火) 13:00:46
「日本は一度失敗した人を徹底的に排除する風潮があり」
不倫した芸能人とかに確かにそうだね。
別にそちらが正しいとは全く思わないけど、アメリカとかだと不倫とか、お薬とか飲酒運転とかで捕まっても割とほとぼり冷めれば復帰してるものね。
(事後、契約違反で桁違いの違約金払わされてそうだけど)+7
-0
-
57. 匿名 2024/06/04(火) 13:02:28
新しい何か依存みたいになってる。
習い事、趣味を始める時にドーパミンが出てるのか、道具とか何時間もスマホで探して買い揃えたり。
すぐ飽きて、また新しい事始めるみたいな。
特性みたいなのもある気がする。+6
-0
-
58. 匿名 2024/06/04(火) 13:05:09
>>3
時間があると他で発散できるとか?+12
-0
-
59. 匿名 2024/06/04(火) 13:05:29
>>47
私は知的好奇心が強くそれに伴った勉学に依存しやすくてよく勉強をしています。
ただ好きでやってるだけなのに周りからは努力しててすごいと褒められることもあります。
私としては少し異常なくらいのめり込む(食欲や人間関係に必要な欲求が皆無になりガリガリになったりコミュニティを遮断します)ので、生活にはかなりデメリットとなることもありますが、結果として一定の成果が出るのでなんとか成り立っています。
のめり込んでメリットのある項目でなければ大変なことになってたのかもしれないと思っています。
+8
-1
-
60. 匿名 2024/06/04(火) 13:08:25
>>44
プラマイもびっくりするくらい減った
わずか複数人で複数回書き込んで回してるトピばかりなんだろうな+3
-0
-
61. 匿名 2024/06/04(火) 13:08:39
推しに依存してるからSNSから離れられない
推しの名前で検索して常に情報無いか探してる
無駄な時間と分かっていながら止めれないから完全に依存症+6
-0
-
62. 匿名 2024/06/04(火) 13:08:55
>>36
横、新しいアプリをスマホに入れるのが面倒くさいとか?
パソコンだったら簡単に公式サイトに行けるけど
スマホだとアプリを入れたほうが便利だから
いつも同じアプリから買ってしまいがちになってきたよ
セキュリティも気になるしね+1
-1
-
63. 匿名 2024/06/04(火) 13:10:21
>>53
>韓国とか有り得ないレベルでやり直しきかないよね
受験勉強や新卒就活がエグいとは聞いたけどあるけど、それは初耳だわ
+3
-0
-
64. 匿名 2024/06/04(火) 13:11:48
>>50
それはわかるよ。
他人事と言えばそれまでだし、別に依存症だよとか、止めた方いいよとか忠告した訳でもない。
たとえ生活困ってもそれは私には関係ないし。
『クレーンゲームにハマりやすい人はギャンブル系の依存になりやすいかも』ってコメント見て、景品取れた時の快感がクセになるって言ってた同僚の言葉思い出したから書いただけなので気にしないでください+8
-0
-
65. 匿名 2024/06/04(火) 13:12:06
>>19
ありがとうございます+0
-0
-
66. 匿名 2024/06/04(火) 13:14:12
>>8 なんならパチンコと一緒で今、確率機ばっかだしよほど上手い人じゃなきゃ取るの難しいよね。
確率来るまで何千円なんて普通だもん…+8
-0
-
67. 匿名 2024/06/04(火) 13:17:36
>>36
安いからじゃないの?
+16
-1
-
68. 匿名 2024/06/04(火) 13:18:09
>>5
推し活でもたまにライブ行って少しグッズ買うくらいなら良いけどお金と時間かけすぎは良くないね+18
-0
-
69. 匿名 2024/06/04(火) 13:24:07
>>5
恋愛より推し活みたいに持ち上げられてるのが不思議
持ち上げてお金落とさせるつもりなんだろうけど+24
-0
-
70. 匿名 2024/06/04(火) 13:27:28
脳って怖いよ
+1
-0
-
71. 匿名 2024/06/04(火) 13:28:42
中身のないスカスカの女+3
-0
-
72. 匿名 2024/06/04(火) 13:30:47
>>5
推し活さえしてればそれだけで人生楽しい!って誘導してる感じが危険。推しが突然引退とかしたら抜け殻になりそう。+21
-0
-
73. 匿名 2024/06/04(火) 13:31:38
インスタで流れてくるガチャガチャ関連の投稿で、10年ぶりにまたガチャガチャにハマってしまった…+1
-0
-
74. 匿名 2024/06/04(火) 13:32:21
>>72
そして貯金もなく側にいるのは高齢の親だけ…とかだったら悲惨+12
-0
-
75. 匿名 2024/06/04(火) 13:34:08
>>44
でもたまに2コメ3コメにめちゃくちゃ+の数が多くて、まだこんなにいるんだーって思う。最近もあったな。+7
-0
-
76. 匿名 2024/06/04(火) 13:41:50
>>72
無意識的な依存って本当に怖いなって個人的には思っている。
昔々、某有名アーティストのオタしてたけど、卒業して良かったなって未だに思っているよ。
まだその人達元気だけどさw
なんかそれしか楽しみに思えるものがないって冷静になると、馬鹿らしくなるっていうか。
今でも好きなバンドはいるけど、ほどほどにして、他に好きなのも意識して増やすようにしてるよ。
依存から転げ落ちた時の反動はしんどいし。+12
-0
-
77. 匿名 2024/06/04(火) 13:48:21
女性ほど治療にアクセスし辛いってのは統計とってるのかな?他の精神疾患では男性のほうが治療に結びつきにくく自殺率が高いんだけどな+5
-0
-
78. 匿名 2024/06/04(火) 13:49:04
>>21
絶対関係あると思う。
自分見て見てアピールが強い人って、いいね欲しさに頑張ってる感じがすごいするもん。
いい年したおばさんがそんな加工してまで、綺麗でかわいい私演出しておじさん達に褒めてもらわなきゃ生きていけないって大変だよなぁと、妙な気持ちになる。+9
-1
-
79. 匿名 2024/06/04(火) 13:49:33
>>72
ネット見てても「リアルなんて終わってるから推し活さえ楽しめればいい」的な書き込み多いしね
個人が勝手にそう思うだけならまだしも最近はメディアも誘導してる空気があるのが怖い+14
-0
-
80. 匿名 2024/06/04(火) 13:57:59
>>6
甘える先がなかった愛情不足の人が他に依存したくなるんじゃないかな。
私がこれだったけど。+8
-0
-
81. 匿名 2024/06/04(火) 14:03:13
「微弱な快楽」だっけ
怖いよね+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/04(火) 14:05:48
>>36
別にリユース自体はいいと思うけど…+11
-1
-
83. 匿名 2024/06/04(火) 14:08:33
>>69
宗教と変わりないと思ってる+9
-0
-
84. 匿名 2024/06/04(火) 14:14:09
>>6
発達障害や知的障害、精神病、愛着障害の人が依存症になりやすい
親が厳格な人の方がやばい+9
-0
-
85. 匿名 2024/06/04(火) 14:22:37
>>8
分かる。
ギャンブル好きな友達、クレーンゲーム好きな人ばっかりだった笑+4
-0
-
86. 匿名 2024/06/04(火) 14:25:33
脳にブレーキかかるんだろうね
共依存母娘って自分たち正当化するのに悪口三昧だから大谷世代なのに今でも小学生扱いされて続けてるよマジで成長止まってる
あれヤダこれヤダで何か好き?興味があることや意思確認したら会話にならず泣き出したわ振り回された後はこっちの脳もブレーキがかかる悪口三昧の人の悪口は言っていいモードになる悪口多い人とは距離を置きたいんだけどさ
ママに依存してるのさえ気がついてないだろうけど強依存は成長とめるわ
+1
-2
-
87. 匿名 2024/06/04(火) 14:27:15
>>1
なんか纏まりの無い文章だね+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/04(火) 14:28:43
>>5
「推し活」っていう言葉も前は無かったもんね
ここ数年で「推し」って言葉がバッと広まったというか広められた気がする+14
-0
-
89. 匿名 2024/06/04(火) 14:33:30
>>60
私もそうなんだけど、プラマイ押しても反映されないっていう人も結構いそう
なんでだろう+4
-0
-
90. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:46
>>4
ガルに人生かけてる!みたいな人ちょいちょいいる
+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/04(火) 14:42:53
>>44
私も一時期やめてたんだけど、また依存中
人減ってて面白いトピ無くてもずっと面白いトピがないか探し歩いてしまう…+3
-0
-
92. 匿名 2024/06/04(火) 14:44:32
>>6
メンタル弱っちい人が陥りやすいのかも。
チー牛の女版とか。
+0
-3
-
93. 匿名 2024/06/04(火) 14:44:43
>>5
最近は推し活でものすごい貢いだり、精神的に依存する人が増えてる気がする+12
-0
-
94. 匿名 2024/06/04(火) 14:45:51
>>69
恋愛して結婚する方が生産的なんだろうけど+4
-0
-
95. 匿名 2024/06/04(火) 15:06:27
ハイブランドやジュエリーの偽物買っても羨ましいやいいね沢山つくもんね+0
-0
-
96. 匿名 2024/06/04(火) 15:09:04
メルカリ
がるちゃん
x
インスタ、
Amazon
をいったりきたりしてる…+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/04(火) 15:39:13
>>40
よこ
夢中になりたいよね。アドレナリン出したい。+0
-0
-
98. 匿名 2024/06/04(火) 16:15:29
どんなに意志の固い人でも依存させるように計算されてるんだよ
スマホとかもそうじゃん
客から寄ってきて離れられなくすれば営業かけたりCM流す必要ないもんね
SNSも承認欲求ビジネスだよ+0
-0
-
99. 匿名 2024/06/04(火) 16:36:56
>>43
コメントにプラマイゼロで草+0
-0
-
100. 匿名 2024/06/04(火) 16:56:50
男女関係なく依存症は否認の病だから病識
持ちにくいもので自ら受診しにくいかと?+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/04(火) 17:55:16
>>21
ママ友のSNSがそんな感じで、更新頻度もすごくて見てて心がザワザワするから最近インスタ見ていない。
そのママ、まあまあ高学歴な事をすごく自慢していてインスタも必ず日本語と英語の両方。
承認欲求、自己顕示欲強めすぎてしんどい
でも本当に頭がいい人って学歴の事自慢なんかしないし、もっと色んな人と分け隔てなく話して楽しいかいわしてくれるから、なんらかのコンプレックスでもあるんだと思う。あまり近寄らないようにしています。+7
-0
-
102. 匿名 2024/06/04(火) 18:40:23
>>12
最近のはアームが弱すぎるから萎える。
なんなら他の人がプレイしてるのを見て「あ、これダメな奴だ」と諦める。
ハマる人はアームの強弱関係なしにハマるのかな?+4
-0
-
103. 匿名 2024/06/04(火) 20:00:52
>>8
クレーンゲームには全然はまらないし、むしろお金の無駄遣いって思うのに、私は買い物依存っぽい
何かを買いたくて毎日ネット見て、毎日荷物が届くのに、買ったら満足してしまって開けてない箱や袋ばかり…
やばいよね…
こんな自分に焦る…+6
-0
-
104. 匿名 2024/06/04(火) 20:29:43
>>103
私も
部屋にあるものほとんどネットショッピングで買った
スマホ持ったとき、こんなので買い物するなんて個人情報やクレカ情報やら危険極まりないと思ってたのに
スマホも手放せないし、買い物もやめられない+1
-0
-
105. 匿名 2024/06/04(火) 23:12:59
>>12
なんなら他人がチャレンジしてる動画だけで十分楽しめる+2
-0
-
106. 匿名 2024/06/05(水) 09:14:36
会えるタイプの推しにハマってた頃
会いに行ったらめちゃ塩対応だった。SNS見たら他の人には良い対応だったらしい笑
おかげで依存症にならないで済んだ。スパチャ有の配信でも私も!って投げずに済んだ。もうすぐ離れられそう。今までありがとう推し。楽しかったよ。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オムニバス漫画『満タサレズ、止メラレズ』で柔らかなタッチの絵柄で描かれるのは、一見ごく普通の女性たちが抱える生きづらさと、その果てに陥るさまざまな依存症の底なし沼。作者の駒井千紘氏は、「依存症は誰もがなる可能性のある病気だと知ってほしい」と本作を描いた思いを語る。