ガールズちゃんねる

小学館「セクシー田中さん」問題調査結果を発表 今後も漫画・書籍の映像化は「取り組む」 「作家の意向を第一に尊重」

3701コメント2024/06/21(金) 19:51

  • 1. 匿名 2024/06/03(月) 16:43:04 

    小学館 「セクシー田中さん」問題の「調査報告書」と「映像化指針」を発表― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    小学館 「セクシー田中さん」問題の「調査報告書」と「映像化指針」を発表― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     小学館は3日、昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について…  公式サイトで「特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ」と題し、…  「この度、特別調査委員会より報告書を受領いたしましたので、その概要と、報告書を受けて当社が作成した映像化指針を下記のとおりお知らせします。…なお、公表する報告書は、関係者のプライバシー配慮及びその保護、機密情報保護のため、部分的な非開示措置をとっています」と説明し、PDF文書90枚の「調査報告書(公表版)」と、PDF文書1枚の「映像化指針」を掲


    特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ | 小学館
    特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ | 小学館www.shogakukan.co.jp

    特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ | 小学館サイトマップEnglish 検索フォーム詳細検索TOP本をさがす書籍雑誌コミックス・ラノベDVD・CDこどもの本電子書籍・コンテンツお知らせトピックス一覧サイン会・イベント各賞・作品募集テレ...



     (1)映像化許諾を検討するにあたり、作家の皆様のご意思やご希望を確認し、そのご意向を第一に尊重した文書を作成し、映像制作者側と協議、交渉いたします。

     (2)映像化の検討段階から正式な許諾段階までの、映像化における各段階に適した文書(作家の皆様のご要望、許諾の条件、展開内容などを記載した文書)を作成し、作家の皆様に逐一確認をとりながら、映像制作者側と進めてまいります。

     (3)社内における映像化への理解を深め、さらに知見を広げるために、社内セミナーを適宜実施してまいります。これまで以上に作家の皆様が安心して執筆、作画に集中いただける環境をつくり、良好なコミュニケーションを図れるよう奮励努力し、ご意向を十全に汲み取った映像化を目指してまいります。

    +5

    -755

  • 2. 匿名 2024/06/03(月) 16:43:38 

    +662

    -7

  • 3. 匿名 2024/06/03(月) 16:43:54 

    またまたあ
    ガル民も脚本家のことすぐ忘れるし大丈夫だって気にすんな

    +8

    -505

  • 4. 匿名 2024/06/03(月) 16:43:58 

    信用できない

    +1295

    -9

  • 5. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:05 

    「セクシー田中さん」問題 芦原さん側との間に「ドラマ化の条件めぐり齟齬があった」日本テレビが調査報告書公表し石沢顕社長が謝罪
    「セクシー田中さん」問題 芦原さん側との間に「ドラマ化の条件めぐり齟齬があった」日本テレビが調査報告書公表し石沢顕社長が謝罪girlschannel.net

    「セクシー田中さん」問題 芦原さん側との間に「ドラマ化の条件めぐり齟齬があった」日本テレビが調査報告書公表し石沢顕社長が謝罪 報告書では、原作の変更の許容範囲について芦原さんと小学館の原作側と日本テレビ側との意見が一致しないこともあり、芦原さんか...

    +87

    -10

  • 6. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:15 

    相沢友子今何してんの?

    +1310

    -20

  • 7. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:29 

    「難しい」という単語を巧みに使用してたアレのことね

    +385

    -3

  • 8. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:31 

    口ではどうとでも言える

    +380

    -3

  • 9. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:31 

    SNSで作家攻撃して多分もちゃんと調書だせよ
    あと脚本家とプロデューサーもちゃんとでてきて謝らせなと思う

    +705

    -9

  • 10. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:43 

    >>6
    脚本書いてる

    +10

    -226

  • 11. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:44 

    >小学館「セクシー田中さん」問題調査結果を発表 今後も漫画・書籍の映像化は「取り組む」

    やめた方がいいんじゃない?

    +1083

    -4

  • 12. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:51 

    すごいな…

    +117

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/03(月) 16:44:56 

    どんな漫画かは知らんけどエンタメ狙いの規制厨は害悪でしかないから死んだ方がいい

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:03 

    要はなんなんだい?
    難しくしないで

    +265

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:10 

    二度と原作利用するな

    +625

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:20 

    もう原作物はやらない方がいい
    規制ばっかりでは現場が委縮する!とか自分の事ばっかりじゃん

    +771

    -4

  • 17. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:24 

    小学館はダメだといろんな作家から言われてたよ

    +651

    -4

  • 18. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:26 

    反省したフリなんてしなくていいと思う

    なんかよくわからんけれど善処するわ笑
    くらいでいいでしょ

    +257

    -5

  • 19. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:27 

    ドラマ化するのに初めて読むような人じゃなくて、原作愛がある人達が作れば良い

    +397

    -4

  • 20. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:28 

    多分また繰り返すと思う、なくならないイジメと一緒

    +390

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:34 

    えっ、今これトピになるんだ
    もう1週間くらい前の話題じゃない?

    +5

    -120

  • 22. 匿名 2024/06/03(月) 16:45:39 

    漫画家さんに映像化拒否する権利ってないのかしらね。
    作品はメチャクチャにされるし、あまりお金にもならないらしいし、良いことないじゃない。

    +587

    -6

  • 23. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:00 

    完結してからがいいよね
    昔のドラマで原作付きってだいたいそうだった気がするけどな

    アニメとかは完結するまで並走みたいなとこはあるけど

    +212

    -2

  • 24. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:05 

    この問題関係なく
    漫画の実写化はやめて

    +202

    -6

  • 25. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:18 

    脚本家とそのファンが原作者を悪く言ったら打ち切りで

    +244

    -7

  • 26. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:19 

    キャスティングも原作者が選べるようにして欲しい

    +246

    -3

  • 27. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:22 

    >>2
    ベテランじゃなかったらいいとも読めるんじゃが。新人の漫画家、新人の脚本家ならいいってことか?

    +12

    -78

  • 28. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:28 

    この人相沢さんってどうしてんの?
    小学館「セクシー田中さん」問題調査結果を発表 今後も漫画・書籍の映像化は「取り組む」 「作家の意向を第一に尊重」

    +21

    -244

  • 29. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:30 

    日テレの言い分だと小学館が伝達ミスしたんだよね

    +98

    -5

  • 30. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:39 

    その文章にちゃんと法的拘束を持たせなきゃ意味ないと思う
    条件が書いてあるのにこれまでのように
    妥協してくれなきゃあんたのせいで制作が遅れるのような雰囲気を出すのは
    もう無しにしよう

    +234

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:46 

    オファーされてもあの脚本家の名前あったら断るな。自分なら

    +313

    -3

  • 32. 匿名 2024/06/03(月) 16:46:54 

    >>1
    今後も映像化に取り組むならちゃんと自分とこの漫画家くらい守ってよ

    +163

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:08 

    >>1
    日テレが先生に嘘ついたりひどい対応してたのが驚きすぎてもう何も頭に入ってこない

    +383

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:09 

    >>3
    ありがとう

    +4

    -36

  • 35. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:18 

    大丈夫ですよ
    ちゃんと原作者が断れないようにしてから許可をもらいに行きますから

    そうであったとしても断らない方が悪い

    +29

    -7

  • 36. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:41 

    契約書作ってなかったのが驚き

    +200

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:41 

    >>17
    ガッシュの作者が浮かんだ。

    +210

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:53 

    >>25
    脚本家のファン…?
    そんな人がいたのか(よく知らないのだけど)

    +179

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:54 

    映像化やドラマ化を目標に頑張っている漫画家さんだっているんだからそれでいいんだよ。
    この件って当事者以外に一般人には関係ないと思うんだけど。

    +15

    -85

  • 40. 匿名 2024/06/03(月) 16:47:57 

    >>10
    書いてんのかな
    でもまたあんまりおもしろくないんでしょ?

    +121

    -4

  • 41. 匿名 2024/06/03(月) 16:48:01 

    守ってやれなかったね
    作者の最後の訴え、あれは出版社側が出すべきだった

    +312

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/03(月) 16:48:01 

    原作の映像化は、もうやめたほうがいい。
    また犠牲者が出る可能性あるし。

    +231

    -3

  • 43. 匿名 2024/06/03(月) 16:48:14 

    もう田中さんの原作の続き見られないんだなと思うと辛い…

    +298

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/03(月) 16:48:17 

    ちゃんと契約書に詳細記して違反時の責任の取り方も明記しましょうね

    +183

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/03(月) 16:48:19 

    >>21
    トピにならなくてホッとしてた?

    +46

    -3

  • 46. 匿名 2024/06/03(月) 16:48:31 

    芦原妃名子先生みたいな大物でさえこんなゴミのように扱われるのが衝撃だった

    +500

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/03(月) 16:49:30 

    >>29
    伝達ミスというよりは、小学館が言ってることを「そうは言いつつ努力義務でいいんだろ」って日テレのプロデューサーが勝手に解釈してた感じ。小学館が色々(原作遵守とか)言ってたことはメールとかで残ってる。

    +332

    -3

  • 48. 匿名 2024/06/03(月) 16:49:34 

    芦原先生のことは「原作者」呼びなのに相沢のことは「脚本家さん」呼びだし、何回も「脚本家の方に大変失礼なので」という表現が出てきたことが衝撃だった。
    原作者にはずっと失礼なことしてるのに気づいてなかった?人間だと思ってない?

    +612

    -2

  • 49. 匿名 2024/06/03(月) 16:50:01 

    >>27
    わぁ、すごくSNSに生きてる人の理論

    そうではなく、「無碍に扱ってもいい人ではないのだぞ」ということを言いたくて持ち出した単語だと思うけどなぁ
    でも本気で、「新人ならいいってこと!?」って思ってるのならあなたには何言っても無駄?

    +84

    -7

  • 50. 匿名 2024/06/03(月) 16:50:08 

    漫画の実写化無くなればいいのに

    +144

    -10

  • 51. 匿名 2024/06/03(月) 16:50:09 

    報告書のプロデューサーAって人が酷すぎた

    +197

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/03(月) 16:50:35 

    先日の日テレ文書でどんなに原作者の意向を出版社から伝えても
    契約してないから原作者の意向は聞きませーんw(そもそも契約書を作ってない)で済まされてこの有り様だから
    メディアミックスは止めないけど全部しっかり書面にしていくってことなのかな
    正直最初からやっとけよとは思うけど改善するのは良いと思う

    +125

    -2

  • 53. 匿名 2024/06/03(月) 16:50:38 

    で、今回の責任はどう取るの?

    +138

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/03(月) 16:50:40 

    ビブリアッ!

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/03(月) 16:50:50 

    >>21
    それは日テレ側じゃない?今回は小学館側

    +93

    -3

  • 56. 匿名 2024/06/03(月) 16:51:03 

    >>11
    これからは日テレと契約した原作者は同意したとみなすと読み取れる。テレビ局ってなんでこんな偉そうなん?

    +337

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/03(月) 16:51:09 

    一からなにも生み出せないくせになんで偉そうなの?

    +220

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/03(月) 16:51:14 

    >>21
    1週間くらい前?
    日本テレビの報告書が出たのは先週の金曜日だよ

    +67

    -3

  • 59. 匿名 2024/06/03(月) 16:51:59 

    田中さんの脚本家の人のInstagram投稿に賛同する感じのコメントをしてた他の脚本家たち数人いたはずだけど、今何してんのかな
    知らん顔して普通にまた他人の作品から脚本書いてるのかな
    あのコメントのやり取り、原作者さんが目にしていたら傷ついてたろうな…

    +225

    -2

  • 60. 匿名 2024/06/03(月) 16:52:02 

    >>1
    駄目だこりゃ
    あくまで作るのは「文書」
    ちゃんとした「契約書」「誓約書」は作らないって言ってる。

    +183

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/03(月) 16:52:57 

    漫画の実写化は誰も得しない。
    しかも原作が最終回迎えてないからドラマの終わりもイミフだし

    +89

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/03(月) 16:53:08 

    >>22
    権利はあるでしょ
    のだめの人がジャニーズ主演のドラマにしたいと打診を受けて断ったって話をこの話題のトピで見たし

    +148

    -6

  • 63. 匿名 2024/06/03(月) 16:53:26 

    質疑応答ありの記者会見は?

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/03(月) 16:53:40 

    >>1
    オリジナルドラマが作れないからって原作漫画を素材にして手抜きしてんじゃねーよ

    +150

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/03(月) 16:53:41 

    漫画家がドラマ化を拒否したらタイトルと人名変えただけのパクリ作品作られた件もあるし難しい…というかテレビ局の節操のなさよ

    +158

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/03(月) 16:54:21 

    >>59
    その人たちは普通に活動してるんだと思うとゾッとする

    +158

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/03(月) 16:54:47 

    >>40
    マイナス覚悟で。ドラマしか見てなかったけど、毎週面白かったしガルも盛り上がってたよ。その時は原作ファンも原作とは違うけどこれはこれで面白いって人のコメにプラスも沢山着いてた。
    だから私は面白かった。けど、その流れがあってからのラストになんでぇ?ってなった1人。ラストはつまらなかった。

    これは原作者さんが悪いとかではなくて、分離してドラマを楽しんでた層には残念な結果ではあったと言うだけ。
    その分ドラマ製作に関わった人達の罪は重いよね。

    +11

    -183

  • 68. 匿名 2024/06/03(月) 16:54:48 

    >>28
    芦原さんを否定するような発言だね

    +263

    -7

  • 69. 匿名 2024/06/03(月) 16:54:58 

    原作レイプって原作者だけじゃなくて原作ファンも良い気がしないのに、何で改変しちゃうんだろう。極主婦道も原作は好きだけど、ドラマで子供いる設定だと知った瞬間に見る気失せたもんな、、、アニメ化は原作に忠実なイメージだけど、ドラマ化は脚本家の色が出たり事務所が推してる俳優・女優を採用したりするから実写化反対の意見が多いんだよね。だから、なるべく原作通りに且つ原作者が俳優・女優も推薦すれば良いと思う。

    +132

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/03(月) 16:55:00 

    人が亡くなるのは悲しいよ

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/03(月) 16:55:05 

    >>11
    1人の方の命が失われたのにね。
    日テレは償うためにも実写化には手を出さない方がいいと思う。

    +313

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/03(月) 16:56:02 

    >>29
    ◇「セクシー田中さん」を巡る主な時系列◇

     23年4月 相沢さんがドラマの脚本を執筆することに同意

     6~7月 第4話でエピソードの一部入れ替えを芦原さんが認めず。やりとりの末、芦原さんの意向に従って作成

     8月 芦原さんから8~10話のプロットが制作側に送られる。芦原さんの意見は「変更は基本なし」だったが、小学館の担当者は「一切の変更を許さないわけではない」と伝えた

     9月 3日にクランクイン。その後プロデューサーが小学館の担当者に「相沢さんが芦原さんの指摘を読むのがつらい」と言っていることを告げる

     10月 小学館の担当者からプロデューサーに対し、8話以降は必要な変更以外はしないでほしいと要請したが、プロデューサーは無理との回答。撮り直しが発生

     11月 相沢さんが9、10話の脚本から降りると決める

     12月 15日にクランクアップし、24日に最終回。28日、相沢さんが「苦い経験」とインスタに投稿

     24年1月 26日、芦原さんがSNSで制作側とのトラブルを公表。28日に「攻撃したかったわけじゃなくて」と更新。29日、芦原さんの急死が判明

     2月 日テレは社内特別調査チームを設置

    (出典は
    「セクシー田中さん」原作者 不信感のダメ押しはプロデューサーのウソ 日テレが調査結果公表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「セクシー田中さん」原作者 不信感のダメ押しはプロデューサーのウソ 日テレが調査結果公表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが1月末に急死した問題を巡り、同局の社内特別調査チームが31日、調査結果を公表した。制作過程で芦原さんとドラマ

    +83

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/03(月) 16:56:07 

    >>15
    ほぼ原作ありしかやらない脚本家とか消えてオリジナル物増えてくれないかな~

    +171

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/03(月) 16:56:09 

    これはざっと見
    日テレVS小学館

    小学館の方が丁寧な感じ
    日テレのプロデューサーの二枚舌が、、

    +62

    -5

  • 75. 匿名 2024/06/03(月) 16:56:41 

    >>11
    まだ懲りないってところが…
    改善すればいいって問題じゃない。

    +163

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/03(月) 16:57:00 

    >>48
    漫画家を下にみてるんだよ

    +188

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/03(月) 16:57:06 

    >>1
    ほらやっぱり小学館側が映像化に前のめりなんだよね…
    もうやめなよ
    どうせ原作者守らないんだから

    +174

    -4

  • 78. 匿名 2024/06/03(月) 16:57:11 

    もうさぁドラマはドラマ、マンガはマンガでいいじゃん
    何でマンガを原作にドラマを作ろうとするの?
    マンガ原作でドラマ作りたいなら完結するまで待とうよ

    +154

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/03(月) 16:58:04 

    >>27
    ベテラン脚本家に失礼があってはならない、という意見に対して反論してるんでしょ
    読めばわかると思うんだけど

    +76

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/03(月) 16:58:17 

    >>59
    ちゃんと魚拓(今の人に伝わるかわからんけど)取られてるだろうから、何かやらかした時にきちんと後ろ指さされると思う

    +116

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/03(月) 16:59:21 

    >>67
    その毎週のも原作者さんの手直し入ってだったよね?で、最後の方は脚色家(脚本家とは言わないぞ)が投げ出して押し付けられたやったこともない脚本作成を激務の合間を縫ってやったと。

    +202

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/03(月) 16:59:54 

    >>1
    日テレはもう映像化できない呪縛がないと、
    納得できない。

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/03(月) 17:00:39 

    >>1
    今回の調査報告で実写化OKする漫画家さんも減ると思う。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/03(月) 17:00:44 

    >>28
    そうやって誰かを追い詰めるのももうやめなよ。
    芦原さんもそんなこと望んでないと思うよ。

    +19

    -136

  • 85. 匿名 2024/06/03(月) 17:00:47 

    これなんで文書なの?
    なんで契約書じゃないの?
    文書だとなにかあったときに弱くない?

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/03(月) 17:00:51 

    >>31
    今後はおそらく別名だからよく調べないと気付かないかも

    +83

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/03(月) 17:01:09 

    ほんで誰のせいで原作者は亡くなったの?

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/03(月) 17:01:15 

    別に私たちに調査内容を公開しなくていい
    私たちは何の関係もないんだから
    当事者同士でしっかり話し合ってくれ

    +2

    -29

  • 89. 匿名 2024/06/03(月) 17:01:38 

    反省なんかしていません

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/03(月) 17:01:38 

    >>67
    81さんも書いてるけど、1話から芦原先生が脚本手直ししてたんだよ

    +180

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/03(月) 17:02:16 

    >>78
    テレビ局もオリジナルドラマだけでは厳しいだろうけど、そのへんは出版社側にも色々ありそうだね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/03(月) 17:02:47 

    >>84
    望んでるか望んでないかは亡くなった本人しかわからないよ

    +98

    -3

  • 93. 匿名 2024/06/03(月) 17:02:51 

    >>1
    報告書に添付された「有識者の方々からいただいたコメント」
    どうみても身内やんけ〜
    小学館「セクシー田中さん」問題調査結果を発表 今後も漫画・書籍の映像化は「取り組む」 「作家の意向を第一に尊重」

    +113

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/03(月) 17:02:58 

    漫画家側が断ればいいだけ
    断れないのは結局金でしょ

    +1

    -47

  • 95. 匿名 2024/06/03(月) 17:03:08 

    >>22
    この件は漫画家さんが許可する前から既に制作に着手していた疑惑があるよね
    外堀埋められて強引に契約させられたとしたら契約書なんかあったとしても意味ない

    +283

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/03(月) 17:03:13 

    >>67
    面白かったと言ってる部分、原作者が手出しして直しまくったところだよ
    こういう誤解してる人多分まだたくさんいるよね

    +231

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/03(月) 17:03:41 

    >>22
    映像を作り出してから打診して、断れない状況にするケースがあったよね

    +105

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/03(月) 17:05:13 

    >>96
    穿った見方をすれば、脚本家の周辺の人が誤解が解けないようにずっとこういう風に書いてるのかも

    +98

    -2

  • 99. 匿名 2024/06/03(月) 17:05:19 

    >>84
    望んでないだろうけど、確実にこの人のSNS発信が発端になったのは間違いない。

    要するに人を死に追いやるほどの影響があるから、発信は気をつけようって戒めになればいいと思ってる。

    この人の言い方(書き方)で、結果は違うものになったとは思う。

    芦原さんはもう戻ってこない。

    +208

    -4

  • 100. 匿名 2024/06/03(月) 17:05:30 

    実名書かないの何なの?

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/03(月) 17:06:46 

    >>98
    マイナス覚悟で、のあたりが古臭くてネット工作員ぽいわね(名推理

    +18

    -10

  • 102. 匿名 2024/06/03(月) 17:07:07 

    >>6
    日テレの報告に合わせてインスタ削除したらしい

    +463

    -2

  • 103. 匿名 2024/06/03(月) 17:07:13 

    これって多分、TV側は原作ありきで色を付けて別物を創ることも立派な作品だと思ってて、そこに規制が掛かることが良くないと思ってんだろうけど、にしても原作へのリスペクトが希薄になってた事には違いないんだから、そこは認めて反省しなきゃ駄目だよね。

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/03(月) 17:07:41 

    >>73
    テレビ局は通さずにね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/03(月) 17:07:52 

    最近だとVRおじさんが想像以上に良くてロスになるくらいだったんだけど、原作の先生も満足してた
    VRおじさん観ながら「このチームがセクシー田中さんやってくれてたら違ったのかな」って何度も思ったよ

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/03(月) 17:07:56 

    >>102
    あ、謝罪文のみを載せたアカウントごとね

    +233

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/03(月) 17:08:02 

    >>88
    これから関係のある全ての人のために調査結果は公表されるべきだと思うよ
    これから漫画家になりたい人や映像に携わりたい人だっているんだから
    「私には関係ない」で全てを終わらせてほしくない

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/03(月) 17:08:34 

    >>40

    原作と脚本どちらが面白いかではなくて、原作者の権利が守られない体制が問題。

    +208

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/03(月) 17:09:03 

    >>1
    また人を◯しそう

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/03(月) 17:09:40 

    >>5
    齟齬って言葉、私が間違って覚えてたのかと思うぐらいよ

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/03(月) 17:09:53 

    >>76
    クリエイターを馬鹿にして搾取していいとこ取りする権利が自分たちにはあるって本気で思ってるもんね

    +185

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/03(月) 17:10:20 

    >>93
    第3者がやらないと意味ないよね、こういうの
    死者まで出したのにやった感出しただけで本当に人の命を何だと思っているのか

    +100

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/03(月) 17:10:48 

    おいハンサムみたいに原作愛に溢れて作者との間柄も良好にやってるドラマもあるのにね

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/03(月) 17:10:54 

    はい、これで終わりね!
    次いきまーす

    って思ってそう

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/03(月) 17:12:04 

    難しい作家呼ばわりはとても原作の方を尊重してるとは思えない…

    +107

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/03(月) 17:12:16 

    >>95
    偏見だけど、契約書作ってもサインしたページ以外差替えるくらいの事やるんじゃないかと疑う

    +88

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/03(月) 17:13:07 

    やっぱ日テレ嘘ついてたな
    脚本家も

    +69

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/03(月) 17:13:32 

    >>101
    (名推理
    の部分が古臭くないとでも?

    +17

    -3

  • 119. 匿名 2024/06/03(月) 17:14:05 

    >>97
    そういうのアメリカだったら訴訟になりそう

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/03(月) 17:14:08 

    さとなか先生のおっしゃってたように、完結していない作品の映像化はやめてほしいよね
    無理矢理完結までしめようとしないで、やるならキングダムみたくエピソードごとにまとめるとかさ

    +73

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/03(月) 17:14:13 

    何をどう取り繕ったって、先生帰ってこないんだよ!

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/03(月) 17:14:51 

    >>108
    それが問題なのはわかりきってるよ
    「また書いてる」ていうからまたあんまりおもしろくないの書いてんのかなーって思っただけ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/03(月) 17:15:50 

    どうせまた同じこと繰り返す。ちゃんとした厳罰がないんだもんこんなものに。まぁまた視聴者が減るだけ

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/03(月) 17:16:28 

    すでに原作があるものを改変するのは脚色家だよ
    まずそこからやり直し

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/03(月) 17:16:28 

    >>96
    芦原先生が散々手直しされて軌道修正されて、赤入りまくりの脚本を「手ずから全て自分が書きました!」と偉そうに公言してたってことだよね、件の脚本家が

    +188

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/03(月) 17:16:31 

    田中さんのケースは原作者が完全に映像化を拒否する条件出してたに
    テレビ側が条件のみますって言って、作り始めたらこっちのものって舐めた気持ちがあったと思う
    でも、作家が映像化を断れないのは出版社との契約もあるんだろうね
    出版社くらいは作家さんと作品を大事にして欲しい

    +114

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/03(月) 17:16:57 

    >>19
    原作愛なんて人それぞれじゃん
    ビジネスには愛よりもまず敬意が必要

    +39

    -2

  • 128. 匿名 2024/06/03(月) 17:17:27 

    >>6
    法的処置しようとしてたって聞いたけど、何を訴えるつもりだったのか知りたい

    +683

    -10

  • 129. 匿名 2024/06/03(月) 17:17:37 

    >>22
    映像化することで漫画本は売れるんじゃないの
    だから出版社も売り込みかけてるわけで
    漫画家さんには書籍売れてもほぼ収入には関係ないの?

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/03(月) 17:17:41 

    政治家とか企業とかに対しては吊し上げのように繰り返しおんなじニュース流して責任追求し
    スタジオではロクに下調べもしてない素人コメンテーターによる憶測発言でポピュリズム煽ってんのに
    いざ身内のことになり責任追求される側になると、自分達への批判を "誹謗中傷" と言ってネットを悪者にし "憶測で語るのは良くないですね" と自分らが普段やってる事を棚に上げはじめる

    +81

    -1

  • 131. 匿名 2024/06/03(月) 17:18:37 

    >>128
    クレジット掲載の件でしょ?

    +147

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/03(月) 17:19:44 

    小学館 「脚本家交代の要請は妥当」 セクシー田中さん問題で報告書「原作に忠実に…十分伝わらず」(スポニチアネックス)
    小学館 「脚本家交代の要請は妥当」 セクシー田中さん問題で報告書「原作に忠実に…十分伝わらず」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    小学館 「脚本家交代の要請は妥当」 セクシー田中さん問題で報告書「原作に忠実に…十分伝わらず」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小学館は3日、昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、調査結果を公表した。  公式サイトで「特別調査委員会による調

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/03(月) 17:20:25 

    >>124
    原作を大幅に脚色してこそ良くなった映画とかもあるから、一概には言えん

    +6

    -12

  • 134. 匿名 2024/06/03(月) 17:21:00 

    >>129
    ものすごく関係ある

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/03(月) 17:21:13 

    日テレの報告書より読みやすそうだな

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/03(月) 17:21:18 

    「セクシー田中さん」問題 小学館、芦原さんは「脚本の修正に翻弄された」 事象まとめ再発防止宣言(スポニチアネックス)
    「セクシー田中さん」問題 小学館、芦原さんは「脚本の修正に翻弄された」 事象まとめ再発防止宣言(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「セクシー田中さん」問題 小学館、芦原さんは「脚本の修正に翻弄された」 事象まとめ再発防止宣言(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小学館は3日、昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、調査結果を公表。本件について、同社が「原作である本件漫画の利用

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/03(月) 17:21:43 

    重い事件なのにセクシー田中さんって言葉がなんか軽くしてる感

    +2

    -12

  • 138. 匿名 2024/06/03(月) 17:21:55 

    >>102

    まだ残ってるよアカウント
    消すんじゃないんだと思った

    +130

    -1

  • 139. 匿名 2024/06/03(月) 17:21:58 

    >>36
    こういう事があっても逃げ道確保の為かな?

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/03(月) 17:22:18 

    相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 相沢友子 

    +4

    -12

  • 141. 匿名 2024/06/03(月) 17:22:19 

    最初の時点で脚本家のインスタ投稿内容は異常的なこと書いてない?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/03(月) 17:22:20 

    >>116
    さすがにそれはないよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/03(月) 17:22:37 

    >>140
    そんなに好きなの?w

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2024/06/03(月) 17:23:34 

    本当の意味で先生の立場に立って一緒に戦ってくれる人はいなかったの…?
    先生がお願いしていたことって至極当然のことだし、難癖つけるわけでもなく言ってることはシンプルで終始一貫してるし、それなのに「難しい作家」とか言われてさ…
    私が先生でこんなことに巻き込まれたら、自分が何年もかけて育ててきた作品を書くことが辛くなる。

    +89

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/03(月) 17:23:34 

    >>11
    日テレじゃないんだけど「ビブリア古書堂の事件手帖」の原作者が日テレの報告書を読んでビブリアをドラマ化した時のことを思い出して気分が悪くなった的なことつぶやいてた
    無神経なドラマ化は作家にものすごいトラウマを与えるんだろうなと悲しくなった

    +270

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/03(月) 17:23:40 

    >>11
    そうなんだ
    じゃあもう小学館の漫画買うのやめる

    +88

    -2

  • 147. 匿名 2024/06/03(月) 17:23:43 

    >>93
    こういうことであるなら
    撮影前に最終話まで脚本を作って
    原作者がOKを出した本でやれば問題が起こらないのにね
    編集で一本に繋いだものをもう一度原作者が確認して
    良ければ放送、ダメなら取り直しになるリスクを負えば
    何が何でも脚本を変えてやろうなんて起こらなくなるよ

    +87

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/03(月) 17:24:57 

    >>1
    日テレと小学館から報告書が出たけど、バラバラに出してどうするんだろう
    第三者委員会による調査と取りまとめはしないのかな

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/03(月) 17:25:07 

    >>11
    やりたくないという人を無理矢理担ぎ出してくるのは
    もうやめよう
    映像化されて嬉しい作家さんも中にはいるし
    そういう人のだけ映像化していけばいいよ

    +186

    -1

  • 150. 匿名 2024/06/03(月) 17:25:09 

    >>78
    脚本家があんなに発想と語彙が乏しい人ばかりだったら、まともなの出来ないかもよ
    脚本家連があのレベルって

    人物の掘り下げも浅くて人の作った話を綺麗にまとめる事も出来ない連中がオリジナル出せる訳がないって

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/03(月) 17:25:11 

    死んだ方に問題があるって言いたい思いがビンビン伝わってくるな

    +82

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/03(月) 17:25:32 

    漫画の持ち込みしてる者なんだけど、ずっと憧れてる先生がいたから小学館を第一志望にしてたんだけど違う出版社にした
    色んな作家さんから悪く言われてるところにわざわざ飛び込む勇気はない…

    +124

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/03(月) 17:25:38 

    >>78
    それが1番だね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/03(月) 17:25:43 

    >>143
    🤢🤮

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/03(月) 17:26:07 

    >>1
    日テレに続いて小学館も、
    カメラ入れて質疑応答ありの会見はしない感じ?

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/03(月) 17:26:42 

    人が亡くなったのに、ここと日テレの社長は記者会見しないの?

    +74

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/03(月) 17:27:09 

    何をしたって何を言ったってもう遅いよ。
    なくなっちゃったんだもん。
    長年素敵な作品をたくさん生み出してくれた
    先生なのに。

    +42

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/03(月) 17:27:09 

    脚本家に「要望は伝わっていましたか?」と聞けば済む話なのに可能性って何?

    +65

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/03(月) 17:27:12 

    >>133
    脚色家として活動したらいいんだよってこと

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/03(月) 17:27:17 

    >>133
    孤独のグルメは成功例って言われてたね
    アレは原作者もノリノリだしな

    +46

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/03(月) 17:27:48 

    >>20
    これ日テレと小学館によるパワハラにならないの?

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/03(月) 17:28:23 

    >>3
    ミステリーというなかれと同じ脚本家だってこと覚えたから
    また2期が始まっても言い続けていくよ

    +120

    -1

  • 163. 匿名 2024/06/03(月) 17:28:51 

    なんとも思ってなさそう

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/03(月) 17:28:52 

    >>126
    そこが引っ掛かるから、小学舘個人不買が終わらせられない
    日テレはチャンネルも合わせない

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/03(月) 17:28:54 

    もうテレビはオワコンだからあまり調子に乗らないで欲しい

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/03(月) 17:29:07 

    想定通り過ぎて笑

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/03(月) 17:30:09 

    >>128
    自分は関わってないとあんなにも主張してた9話10話にも自分の名前をクレジットしろって言ってたんだって
    印税が入るから

    +472

    -4

  • 168. 匿名 2024/06/03(月) 17:30:44 

    今後、たとえ原作者が弁護士つけてテレビ局と書面交わしたりしても、スタッフが勝手にやった、何か齟齬があった、認識の違いがあったとテキトーに賠償金払って終わりにするんじゃないか。
    これからは力の弱い若手作家が狙われそう。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/03(月) 17:30:45 

    >>67
    原作が完結してないからドラマも完結してない。それだけ。完結してない漫画を原作にドラマ作ろうとした日テレが◯🦌

    +18

    -3

  • 170. 匿名 2024/06/03(月) 17:30:46 

    日テレやっちまったなぁ
    間接的な殺人ですわ

    +56

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/03(月) 17:30:56 

    >>95
    原作利用許諾契約書は初回放送段階でも交わされてなくて、芦原さんが9、10話脚本を執筆したタイミングですら結ばれてなかったらしいよ。あえて日テレ側が好き勝手やれるように結ばなかったとも受け取れる。

    +112

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/03(月) 17:31:23 

    >>166
    呆れ果てて草も生えないわ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/03(月) 17:31:47 

    >>11
    作家さんに断られるかもとか思わないのかな
    映像化に同意する作家さんは原作が改悪されてもいいという覚悟がないとね
    もちろん原作愛のある脚本化もいるだろうけどさ
    原作をリスペクトする気持ちがないとダメだ…

    +87

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/03(月) 17:31:59 

    >>22
    原作者である作家や漫画家の立場が弱いよね
    こんな不平等な状況が放置されたまま、世界にクールジャパンといってコンテンツを売り出せるの?
    別トピで見たんだけど、ウィグル自治区の強制労働とかと何がちがうの?

    +163

    -4

  • 175. 匿名 2024/06/03(月) 17:32:13 

    伝わってないとかじゃなくて原作に忠実にするのが基本だろ
    その上でどのくらい乖離していいかを確認しろよ
    何も言われなかったら好き勝手に改変していいというのが頭おかしい

    そもそも脚本家はこの漫画読んだことあるんか

    +59

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/03(月) 17:32:16 

    マジで人の心とかないよね?

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/03(月) 17:32:36 

    原作ありきなのに作者をないがしろにするな

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/03(月) 17:33:39 

    >>167
    お金に困ってるのかな?

    +167

    -2

  • 179. 匿名 2024/06/03(月) 17:33:46 

    >>115
    なんで自分たちの誹謗中傷は駄目で原作者の誹謗中傷はokなんだろうね

    +80

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/03(月) 17:34:34 

    >>95
    外堀埋められて企画がある程度進んでから打診されても断った作家さんはいるよ
    「のだめカンタービレ」の二ノ宮先生と「動物のお医者さん」の佐々木先生
    二ノ宮先生はのだめをTBSでドラマ化する企画が岡田准一主演で進んでいる最中に打診されて、音大を舞台にしてる作品だからメインテーマはクラシック(出来ればベートーベン)にしてくれという二ノ宮先生の希望に対して、主題歌はV6で決まっているという返事だったので先生はOKしなかった
    ありとあらゆる嫌がらせや圧力があったそうだ
    佐々木先生も原作の設定やストーリーまで改変されて原作を引き上げた
    ドラマは似たような設定の全く違うオリジナルドラマとして放送された
    テレビ業界では命がけで自分の作品を守り抜いたお二人は「難しい先生」扱い


    +183

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/03(月) 17:34:50 

    >>6
    新しいペンネームとか考えてそう

    +434

    -3

  • 182. 匿名 2024/06/03(月) 17:35:47 

    今まで、エンドロール?気にして見てなかったけど、この件があってから見るようになった。

    今後間違いなく相沢さんの名前見たら、見るのやめる。
    もうドラマ楽しめないって。
    この方はメディアから退いたほうがいいよ。

    +38

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/03(月) 17:36:25 

    日テレも日テレで酷いけど、原作改変しないで欲しいという芦原先生の要望を「基本的に原作は改変しないものだから言わなくてもいいと思った」で済ませた小学館の方が頭おかしいと思った
    「聞いてません」てことにしたかった日テレの圧力かもしれないけどね

    +75

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/03(月) 17:36:34 

    >>1
    関係サイト一覧を貼ってくれてありがとう
    夜にかけて報告書を読みます

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/03(月) 17:36:55 

    >>174
    自民党にとってクールジャパンとはAKBと吉本興業だから…

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2024/06/03(月) 17:37:07 

    なんていうかこの事件って、皆勝手なことをしておいて責任とる気はございませんって感じだよね。人が亡くなっているのに。

    +79

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/03(月) 17:37:30 

    >>172
    でも期待してなかったでしょ?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/03(月) 17:37:48 

    >>39
    漫画の続きが読めないって読者には関係あると思いますが

    +83

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/03(月) 17:37:55 

    >>147
    それだと予算かかり過ぎて企画段階でNGだろうね
    別に漫画原作のドラマとかなくなっていいからかまわないけど

    +2

    -10

  • 190. 匿名 2024/06/03(月) 17:38:17 

    原作者ごときが原作に忠実になんて条件つけるなんて烏滸がましい!
    原作に忠実にすることは負けだ!
    ってなった能力もないくせに無駄にプライドだけは高い人がいたんだろうねえ

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/03(月) 17:38:32 

    >>11
    体制や契約が変わるならやれば良いと思うよ
    本人の合意の問題だし
    いま石ノ森正太郎生きてたら今の仮面ライダーにクソダメ出ししそうだよ

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/03(月) 17:38:44 

    >>6
    たぶん美人すぎる脚本家としてネットに書き込んでいる

    +285

    -4

  • 193. 匿名 2024/06/03(月) 17:39:53 

    >>1
    第三者に調べてもらいましょう。社長の記者会見もしましょう。スポンサーはこのような倫理観の会社と取引きしてはいけません

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/03(月) 17:39:55 

    >>1

    は?

    あのプロデューサー、なにやってんの?
    小学館「セクシー田中さん」問題調査結果を発表 今後も漫画・書籍の映像化は「取り組む」 「作家の意向を第一に尊重」

    +71

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/03(月) 17:41:22 

    >>39
    これからは、大好きな漫画家の先生が苦しめられる事の無いようにして欲しいって言ってはいけないの?

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/03(月) 17:41:31 

    >>9
    遺族とか関係者ならわかるけど、ちゃんと出てきてって、何処に出てきて謝るの?

    +4

    -42

  • 197. 匿名 2024/06/03(月) 17:41:34 

    日テレに文句言ってるね揉めろ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/03(月) 17:42:37 

    漫画家がいて初めて成り立つ雑誌社だろうに、漫画家の扱いがひどすぎる
    小学館は大切な漫画家の命を守れなかった事を猛省すべきだと思う

    +46

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/03(月) 17:42:38 

    >>1
    著作者人格権とは?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/03(月) 17:42:41 

    >>1
    「これまで以上に作家の皆様が安心して執筆、作画に集中いただける環境をつくり」
    え、どういう意味?畑?

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/03(月) 17:42:43 

    >>194
    アンダーラインで色分けしてくれてるけど、
    これプロデューサーが矛盾してるよね
    プロデューサーが2枚舌だったってことかな

    +80

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/03(月) 17:42:51 

    >(ドラマオリジナル部分の)脚本を芦原氏が書くという条件であれば脚本を引き受けなかった

    ドラマオリジナル部分がいらんのかい

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/03(月) 17:43:40 

    >>189
    無くしたらいいと思うよ。脚本家センセイ方もオリジナル書けて幸せだろうし

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/03(月) 17:43:46 

    >>149
    それがタイトル以外は何変えてもいいですよと言ってたアクマゲームの作者が最初は面白くなりそう期待です的な前向きなSNSだったのに話が進むにつれてドラマストーリーの展開の辻褄が合わないと苦言を呈し出したのよね

    好意的な原作者を呆れさせるテレビドラマ制作、本当に色々とすごいんだな
    そしてそれをかばう上層部も

    +120

    -3

  • 205. 匿名 2024/06/03(月) 17:44:38 

    調査報告書読んでて、すごくつらくなった
    経緯を読んでるだけで、芦原先生がどれだけ苦労されて、どれだけ疲弊していたのかが伝わってきた

    相沢氏は作品の読解力が圧倒的に足りていないのか、もしくはまともに読んでいないのだろうか
    朱里の進路としてダンサー目指すって…なにそれ、一読者でもそんなこと考えないよ
    作者の意図も読み取れない上に、修正案すら素直に受け入れることができないなら、原作つきの脚本なんて書く資格ない

    相沢氏は芦原先生のブログに対して「初めて聞く話ばかりで」みたいなこと言ってたけど。知ってるじゃない
    散々修正案出して、なのに毎回理解していない、最悪修正されていない脚本を出しての繰り返ししてきて、初めて聞く話ってなに?

    日テレの調査報告書も気分悪かったけど、小学館の調査報告書は芦原先生の苦労が伝わってきて本当に苦しくなる

    +108

    -1

  • 206. 匿名 2024/06/03(月) 17:45:24 

    >>202
    間違えた
    ドラマのオリジナル部分がいらない

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/03(月) 17:45:24 

    漫画原作に頼りすぎ
    脚本家もオリジナルを書きたいんじゃないの?
    漫画家を大事にしないと今後漫画家は許可出すのかな?
    好きな漫画家さんにはドラマ化許可やめてほしい

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/03(月) 17:45:28 

    >>201
    横だけど、二枚舌っていうか、まぁ「原作のファンです!」は違っててもそう言うだろうしなぁ
    「原作を大事にする」と「原作に忠実にする」は違うし
    そうやってうまいこと言いつつ、物事を進めてきたんでしょう
    今回はそういうなぁなぁが通じなかったんだね

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/03(月) 17:46:56 

    >>194
    小学館側は脚本家との初顔合わせのさいに、脚本家本人にも「原作に忠実に」という点は伝えたとのこと

    +73

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/03(月) 17:47:37 

    >>180
    契約も交わしてない段階でフライングで勝手に進めたことに対して作者側がOKしなかったから嫌がらせするって、どんだけ低俗な奴らだよ。他にこんなアホな業界ある?

    +156

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/03(月) 17:47:43 

    >>81
    ちゃんと脚本修正の報酬は支払われてたのかな?
    労働時間的には過労死ラインを超えてなかったかな?
    何もかもがひどすぎて心配

    +85

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/03(月) 17:47:46 

    >>59
    いまアンメットやってるやん

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/03(月) 17:48:28 

    再発防止策も私らの思う所とは違って
    「もう原作者如きにグダグダ言わせません」
    だったりして

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/03(月) 17:48:30 

    >>28
    何度見ても腹立つ

    +254

    -2

  • 215. 匿名 2024/06/03(月) 17:48:52 

    個人的に進吾が好きなんだけど何か出番少なくされようとしてた気配があるのは何?
    小西との対話のシーンも当初は省かれる予定だったんだよね?信じられないんだけど

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/03(月) 17:49:01 

    >>17
    新條まゆとかね
    ショーコミは待遇悪いみたい
    人気作家は連載終わっても2ヶ月で新作立ち上げだし

    +153

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/03(月) 17:49:08 

    >>22 Xで見たけど、映像化拒否したら設定丸パクリされたドラマ作られた作家さんもいるみたい

    +124

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/03(月) 17:49:48 

    日テレが出演者などに撮り直しなどで迷惑をかけられないから芦原先生に嘘の返答をしたと昨日のニュースで見た時に怒りが込み上げた。芦原先生は作品を大事にしたい一心で取り組んでいたでしょうに、日テレはその思いを踏みにじってスケジュールや出演者を重視した。芦原先生の思いよりも視聴率。まだ続いている原作漫画を映像化するべきじゃない。もう日テレで原作がある漫画で映像化して欲しくない。そもそも論で正式な契約を結んでいない時点で原作者の芦原先生を軽視しているよ。
    本当に芦原先生が気の毒でならない。

    +62

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/03(月) 17:49:55 

    報告書 2Pより
    1/28 小学館社内で緊急対策委員会の招集決定
    1/29 緊急対策委員会の開催、調査開始

    1/28は芦原先生がブログとXの投稿を削除した日
    この日は日曜日だったのに動きが大きい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/03(月) 17:50:44 

    設定だけくれって
    素人がネット上で上げてる夢小説となんも変わらんやん

    +53

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/03(月) 17:50:45 

    つらすぎる

    >ところが12月24日、本件脚本家がSNSに、本ドラマ化の第9話、第10話の脚本に関する見解を投稿したが、芦原氏の我儘による脚本家の変更がされたとも読める内容だった。小学館担当者は日本テレビ側に善処を求めたが、進展せず、芦原氏は作画ができないほど悩むことになった。

    +76

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/03(月) 17:51:02 

    >>220
    二次創作だよね

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/03(月) 17:51:26 

    >>72
    芦原さんからの指摘を読むのがつらい、て何?それをうけてドラマ用脚本にするのが脚本家の仕事じゃないの?
    ぬるい仕事やってるんだね

    +179

    -2

  • 224. 匿名 2024/06/03(月) 17:51:30 

    >>194
    小学館からも「難しい作家」と呼ばれてかわいそう

    +91

    -2

  • 225. 匿名 2024/06/03(月) 17:53:17 

    >>217
    本能寺ホテルかな?

    万城目学の小説好きだから腹が立ったよ
    万城目学はそのために脚本教室で勉強してたらしいのに

    +70

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/03(月) 17:54:57 

    >>223
    くりえいたーだと思い上がってるからじゃない?
    原作つきのときは浅いクリエイティビティなら要らんでしょうに

    +78

    -2

  • 227. 匿名 2024/06/03(月) 17:55:29 

    ドラマ制作サイド>>>>>>原作者

    この構図が変わらん限りまた起こるわ

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/03(月) 17:55:54 

    これからは実写化はTBSとテレ東だけで良い
    TBSはオリジナルもうまいよね
    マエストロやアンチヒーローもオリジナルで面白い

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2024/06/03(月) 17:56:05 

    >>221
    日テレ仕事できなすぎじゃない?

    +68

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/03(月) 17:56:21 

    原作を使わせてもらってるんだから生みの親に逐一確認取るのは当たり前だし摺合せはしっかりしないと揉める事になるんだからちゃんとやれよって素人の自分でも思うのに何でしなかったんだろ

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/03(月) 17:56:42 

    >>217
    動物のお医者さんとおたんこナースに似たドラマがあったなー

    +69

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/03(月) 17:56:59 

    >>216
    Sho-Comiは休みや新連載のペースの部分はここ1年ぐらいで改善されたそうです

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/06/03(月) 17:57:55 

    >>183
    同意。ビジネスの世界で「伝わってるだろう」なんて考えプロ意識なさすぎだよね。

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/03(月) 17:57:58 

    小学館の報告書まだ最初の方しか見てないけど原因やっぱり脚本家なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/03(月) 17:58:41 

    >>225
    この件も相沢友子が絡んでる

    +56

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/03(月) 17:58:51 

    >>1
    相沢は『修正されまくりで好評だった8話までは自分の手柄、脚本素人の原作者に丸投げして不評の9話10話は原作者のせい』って趣旨の主張してたけど
    何もしてない9、10話のエンディングクレジットに自分の名前が脚本家として載らないのを「日テレが守ってくれなかった」とか意味不明なこと言っててやばい

    芦原原先生を叩く暴露投稿することも日テレは事前に知ってたのに相沢の暴走を止めないのも頭おかしい
    小学館「セクシー田中さん」問題調査結果を発表 今後も漫画・書籍の映像化は「取り組む」 「作家の意向を第一に尊重」

    +111

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/03(月) 17:59:00 

    >>230
    パワーバランスじゃない?
    テレビの方が偉いという驕り

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/03(月) 17:59:12 

    「難しい作家」
    日テレも小学館も酷すぎるな

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/03(月) 17:59:51 

    >>放映も順調に進み、評判も良く、芦原氏も喜んでいた。

    相沢氏があんなSNS投稿したり、自分が書いてないってハッキリ言ったくせに、クレジットに自分の名前載せろとか意味わからないこと言い出さなければ、芦原先生が死に追いやられることはなかったんじゃないかと思ってしまう
    日テレや小学館の責任が重いのは当然として、やっぱり相沢氏のしたことも許されることじゃないと思う

    +66

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/03(月) 18:00:32 

    >>224
    失礼だなというのが最初の感想でそれは変わらないけど
    そういう言葉を選ぶことによって制作側に「原作に忠実に」の念押しをする意図もあったんだろうとも思った

    +62

    -1

  • 241. 匿名 2024/06/03(月) 18:00:46 

    >>133
    東京ラブストーリーは成功例だよね
    私は原作のリカのどこかタガの外れた性格が面白くて好きだったんだけど、ファニーガールwくらいになってた
    でもそのおかげで社会現象になるくらいのドラマになったんだと思う

    脚本家は当時24、5才でその後もオリジナル脚本でヒット飛ばしている

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/03(月) 18:01:05 

    >>221
    小学館も作家を守るためにもっと強くでてほしかった
    あのインスタはひどすぎた

    +79

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/03(月) 18:02:31 

    >>220
    2次創作は趣味でやってほしいよね
    パクって手柄を横取り背乗りするのは、大手メディアがやることなの?
    大企業として、プロとしてどうなの?

    +48

    -1

  • 244. 匿名 2024/06/03(月) 18:02:45 

    >>224
    自分の作品の世界観を守ろうとするのは普通のことだと思うけどテレビや出版業界では違うのかな…

    +35

    -1

  • 245. 匿名 2024/06/03(月) 18:03:16 

    >>237
    それだったらテレビ業界って非常識だね…

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/03(月) 18:03:42 

    日テレ報告書は当事者意識うっす!って感じだったけど小学館報告書はメールのやり取りを丁寧に振り返ってて「難しい作家」と伝えたことまで自ら正直に暴露してまだ誠意ある感じ

    でも芦原さんが姿を消したあたりは何か端折ってないか?

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/03(月) 18:04:18 

    >>223
    何お気持ち表明してるんだか、アホかとしか思えない。原作者からの赤ペンチェックバックにいちいち「傷付きましたー」って中学生かよ

    +127

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/03(月) 18:04:25 

    >>95
    だから別に原作使用やめろとまでは言わない
    ドラマ化してほしい漫画家さんだって居るし
    ドラマ化を一切希望してない漫画家さんにまでドラマを強いるな一切手を引け
    こういう騙し討ちを一切やるなと言っている

    +67

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/03(月) 18:04:38 

    今後実写化やアニメ化はTBSでやるのが1番
    コナンもTBSに移籍して欲しいな
    その方がおもしろいかも
    脚本もTBSの方がしっかりしてるし

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2024/06/03(月) 18:06:32 

    今期のTBSはオリジナルだけでも十分おもしろい作品作ってるしね
    ドラマ作りが下手な日テレには無理かなw
    花咲舞も最初から杏主演でTBSでやれば20%越えはしてたよね

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/03(月) 18:07:12 

    >>223
    お仕事ってそういうものだよね
    この脚本家は、指摘や修正は一切受け付けないってこと?
    ネットで見る限り原作改変でかなり賛否ある脚本家みたいだけど、プロデューサーはどうしてこの脚本家を起用しちゃったの?フォローや調整はしなかったの?
    疑問が多すぎる〜〜

    +104

    -2

  • 252. 匿名 2024/06/03(月) 18:07:27 

    >>238
    TBSならこんな事件は起きなかったと思うよ

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/03(月) 18:07:33 

    >>123
    法律素人だけど
    公正取引委員会に 「下請法」「口約束の契約」「個人事業主」みたいな
    キーワードで スマップ解散のときみたいに意見書を皆がたくさん送って
    公取委動かすしかないな
    役所動かすには数を集めることが大事そうだし

    セクシー田中さん問題をメディア側が長引かせたくないのは
    違法状態にある業界の常識が是正されたくないって裏もあったりして

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/03(月) 18:07:39 

    >>167
    何とか猛々しいってヤツね

    +278

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/03(月) 18:07:59 

    >>231
    動物のお医者さんとおたんこナースは作者の佐々木倫子がドラマ化に厳しいからキャストスタッフ集めた後でも断固拒否だったんじゃなかったっけ?
    なのでそのまま似た設定でドラマ化したと聞いたことがある

    あの当時の観月ありさや松下由樹、堂本剛や安倍なつみ押さえてたんだもんな
    セクシー田中さんも主役の女優さんが話が決まる前にベリーダンスのレッスン始めてたらしいし外堀をガチガチに固めるんだろうな

    +72

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/03(月) 18:08:47 

    >>162
    さすがにもうアレには書かせないと思うが…どうなんだろ…?
    伊藤沙莉もだいぶ売れっ子になったことだし
    出番が少なくなったところで原作的にもドラマ的にも支障はないよね

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/03(月) 18:08:57 

    >>14
    多分、日テレ・相沢一派同様こんな感じ

    +148

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/03(月) 18:09:02 

    両方読んだ感想として日テレはヤバいなと思った。
    日テレは自分達を守る為に意識的に作者の命を透明化してる感じがした。この報告書を出せる組織が原作を大切にする事は無いと思った。

    +67

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/03(月) 18:10:31 

    >>15
    まあそれは無理だから原作利用する時は作者とテレビ局とできっちり契約書かわして、作者の意思を尊重できるように契約していくしかないね

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2024/06/03(月) 18:10:32 

    >>224

    小学館の『難しい作家』は
    世界観を大切にしてるって意味合いが強い

    簡単にポイポイ改編やっほー☆恋愛ヒャッハー☆な脚本書くような相沢友子みたいな脚本家つけたらオコやで。分かっといて。という軽く扱うなよ、って意味よな。


    対して日本テレビの『難しい作家』は

    あれこれ口を出す。
    自分から脚本やりたい言い出す。
    注文、難癖つける難しい人って意味合いが強い。



    日テレサイドは前後の話から察する能力が低いんやろな

    +102

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/03(月) 18:10:43 

    >>250 
    アンチヒーローもくるりも9ボーダーもオリジナルで面白いもんね

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/03(月) 18:10:57 

    >>192
    美人ではないよ
    ほうれい線すごかったし

    +139

    -2

  • 263. 匿名 2024/06/03(月) 18:11:18 

    >>いずれも本件脚本家の名前が入っており、芦原氏は即座に本件脚本家の名前を外すよう求めて、「本件脚本家が原作に忠実に脚本を作ってくれる人」と視聴者に思われたくないとの理由で承諾しないとの LINE メッセージを社員 A に返した。

    毅然とした態度で臨んでいらっしゃたのだなと思った
    この脚本家元々原作クラッシャーで有名だったけど、確かにセクシー田中さんは割と原作に忠実に書くんだなと思ったもの

    +59

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/03(月) 18:11:33 

    >>196
    SNSで攻撃してたんだからさ、同じとこに出てきて謝りなよ

    +49

    -1

  • 265. 匿名 2024/06/03(月) 18:11:51 

    日テレと小学館とで見解が食い違っているところ
    相沢氏と芦原先生とで見解が食い違っているところ
    これは誰の責任でそうなったの?
    亡くなった芦原先生以外の誰かが嘘をついたり、本当のことを隠していたりするからそうなるんだよね?
    そこをはっきりさせて、嘘をついた人や真実を隠した人が謝罪しないと芦原先生が永久に浮かばれないよ

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/03(月) 18:12:11 

    >>194
    所謂「難しい作家」

    って何じゃこりゃ
    原作通り作るってそんなに難しいこと?莫大な制作費がかかる壮大なSFでもあるまいし
    なら改変上等どうぞどうぞと自分の生み出した作品をホイホイ献上してくれる「チョロい作家」とだけ組めば?って思うわ
    いるかわからんけど

    +86

    -1

  • 267. 匿名 2024/06/03(月) 18:12:17 

    >>251
    普通に結託してたんでしょう?贔屓にしてたんじゃなくて?

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2024/06/03(月) 18:12:31 

    今回の事件が起きてわかったのは
    テレビ業界の人間はみんなヤ〇ザみたいなもので
    みんな大なり小なり岩橋の頭を急に殴ったりしてた制作会社社長みたいな人種だから
    漫画家や出版社みたいな普通の感覚の人間では立ち向かえないのだということ
    真面目に立ち向かったらこの事件のように追い詰められて命を獲られるから
    一度受けたら原作と全然違う改悪作品になっても泣き寝入りするしかないということ

    +35

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/03(月) 18:13:19 

    >>255
    佐々木倫子はよくHeavenは実写化を許可したなと思った
    実写化ドラマは凄いつまらなかったけど
    動物病院も実写化したけどこれもコケたよね

    +18

    -3

  • 270. 匿名 2024/06/03(月) 18:13:31 

    日テレ、小学館の報告書
    第三者入ってもう一度作り直してほしいわ
    特に日テレ

    +39

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/03(月) 18:13:39 

    >>162
    あれも原作は小学館の作家さん
    ひっどい改変されてるけど映画は30億行ったって

    だから小学館も
    芦原さん<脚本家
    だったんじゃないのかと疑うわ

    +49

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/03(月) 18:14:26 

    今回の報告で日テレと小学館の異常さが分かったようなもの

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/03(月) 18:14:37 

    >>269
    漫画はものすごい面白いのにドラマになると面白くなくなるんだよね
    佐々木倫子先生の作品はドラマ向きではないのかもしれないね

    +59

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/03(月) 18:15:27 

    >>269
    動物のお医者さんのテレ朝ドラマは評判良かったよ、コケてない
    視聴率がどうだったかまでは覚えてないけど、少なくとも原作ファンには好感触だった

    +39

    -4

  • 275. 匿名 2024/06/03(月) 18:15:55 

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/03(月) 18:16:59 

    >>196
    日テレ通じてだよ

    +16

    -1

  • 277. 匿名 2024/06/03(月) 18:17:02 

    >>260
    なんか「粗茶ですが・・」みたいな身内を敢えて卑下した表現する謙譲語を
    そのまま「ああ、粗茶なんですね」と受け取った感じが否めない
    日テレサイドの知性と常識がなさ過ぎて震えるわ

    +86

    -1

  • 278. 匿名 2024/06/03(月) 18:17:06 

    >>236
    投稿内容が正確にはわからず、日テレにも非がある部分の話だから
    投稿をやめさせることはできなかったかもしれないけど
    投稿後に内容を読んで削除依頼はできたと思うなぁ
    頭ごなしの削除依頼だと、また拗れるだろうけど
    脚本家と適度に親しいスタッフはいなかったんだろうか

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/03(月) 18:17:23 

    >>6
    この人元々女優やってた
    江口洋介主演の「僕らに愛を」に鈴木杏樹の同僚のCA役で出てた
    L⇔Rが主題歌
    ↓クレジットに名前が出てる
    給我們愛吧!!   Music:Knockin' On Your Door by L⇔R - YouTube
    給我們愛吧!! Music:Knockin' On Your Door by L⇔R - YouTubeyoutu.be

    日劇:給我們愛吧!!主演:江口洋介、鈴木杏樹、武田真治Music:Knockin' On Your Door by L⇔R">

    +137

    -7

  • 280. 匿名 2024/06/03(月) 18:17:31 

    >>211
    過労死ライン越えてたよ
    疲弊しきってたんだとさ

    +62

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/03(月) 18:17:42 

    >>183
    そんなことある?って感じますよね
    お互いに話し合って逃げ道作ってプロレスみたいに見えた

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2024/06/03(月) 18:17:45 

    小学館も日テレとグルだったから、信用出来ない。
    最初から、ガスライティングで先生を追い込む計画だったんだから

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2024/06/03(月) 18:18:17 

    >>277
    知性がないからドラマも作れない
    TBSは知性があるから良いドラマを作れる

    +14

    -4

  • 284. 匿名 2024/06/03(月) 18:18:27 

    >>256
    東スポ曰くフジの上層部のお気に入りらしいけど、どうなんだろうね
    フジもこの脚本家で散々やらかしてるイメージ
    「セクシー田中さん」相沢友子氏の本当の評判 原作クラッシャーでも“ご指名”されるワケ | 東スポWEB
    「セクシー田中さん」相沢友子氏の本当の評判 原作クラッシャーでも“ご指名”されるワケ | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    日本テレビ系昨年10月期ドラマ「セクシー田中さん」をめぐる一連の問題で、同作の脚本を務めた脚本...

    +26

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/03(月) 18:19:02 

    >>274
    でもコケた

    +5

    -16

  • 286. 匿名 2024/06/03(月) 18:19:08 

    >>271
    ドラマは風呂光の淡い恋心みたいのが加味されててなんでよ!?って思ったたけど映画はなかったね
    なんか注文ついたんだろうか

    +55

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/03(月) 18:19:37 

    >>281
    いやいや無いよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/03(月) 18:19:49 

    >>76
    創造性もないパクしか出来ない製作側が何様だよね…

    +83

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/03(月) 18:20:14 

    今回のことで脚本家のクセがだいぶ強めなことがわかったが今までどうやって仕事してきたのかが不思議
    トラブル1回も起きなかったのかな
    今回のように強引に進めて諦めさせてきたのかな
    芦原さんだけは一歩もひかず作品に対する強い信念をもった方だったのかな

    流川と南のやりとり思い出すわ。彼だけは威嚇には一歩も引かず強いやつやった、みたいな

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/03(月) 18:20:35 

    >>204
    アクマゲームも見てるけど
    確かに最初はいろんな設定が盛り込まれてて面白そうだと期待したけど
    途中から登場人物のモチベーションがわけのわからないことになって
    全然楽しめなくなった
    ゲームのルールを一所懸命説明してくれるんだけど
    キャラクターの気持ちが見えないから全く興味が持てない
    そしたら、原作者のX見たら全く同じ感想が書いてあったので
    ドラマ班が無能なんだなーと思ったわ

    +42

    -3

  • 291. 匿名 2024/06/03(月) 18:21:54 

    >>263
    芦原先生は本気で脚本家が嫌いだったんだなぁ

    +1

    -30

  • 292. 匿名 2024/06/03(月) 18:23:32 

    作家側が弁護士をつけなきゃいけない時代だね。
    交渉は全て弁護士立ち合いで。

    +37

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/03(月) 18:23:59 

    >>271
    映画は脚本家変えたから

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2024/06/03(月) 18:24:41 

    >>291
    芦原先生は感情面で脚本家が嫌いだったんじゃなくて
    理性的に考えて脚本クラッシャーの実績がある人だから自分の原作のドラマには向かないと判断したんだと思うよ

    +52

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/03(月) 18:25:56 

    >>293
    変えてなかったわ

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/03(月) 18:26:01 

    >>102
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏、自身のインスタグラムを削除(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏、自身のインスタグラムを削除(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の脚本を務めた相沢友子氏が、2日までに自身のインスタグラムを削除したことが分かった。  日本テレビは5月31日「セクシー田中さん」

    +51

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/03(月) 18:26:51 

    日テレと小学館は今までの経験則でまぁこんな感じでって進めてて
    原作者と脚本家の相性が徹底的に悪かったって印象

    +0

    -7

  • 298. 匿名 2024/06/03(月) 18:26:54 

    >>275
    作るのは自由だけど、できた物には忖度なく物申すスタンスってことか
    嘘つくよりは信頼できるかも

    +47

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/03(月) 18:27:21 

    >>71
    10年くらいやらないでもっとドラマ化に時間かけた方がいいと思う スピード感やいいものはとられる本売りたいとか色々あるんだろうけど形になれば原作者無視でいいわけでもないし根本的な意識を変えないと
    大物原作者以外は搾取されるだけのとこを変えないと
    山崎豊子先生は身長のしばりとかキャストに条件だしてたし

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/03(月) 18:28:06 

    >>39
    それならいじめ自殺もパワハラ自殺や宝塚やジャニーズ問題だって当事者以外関係ないって言えちゃいますよ。人が1人亡くなってる事を軽く考えすぎではないですか?

    +54

    -1

  • 301. 匿名 2024/06/03(月) 18:28:24 

    >>294
    元コメの引用部分を読むと、感情含めて嫌いだったんだろうって思ったよ
    落とし所を与えず、全面拒否だから

    +1

    -39

  • 302. 匿名 2024/06/03(月) 18:28:31 

    >>284
    ミステリも終盤つまらなくなってたね

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/03(月) 18:28:39 

    今半分まで報告書を読んだけど、想像以上にテレビ局側の対応に問題があるわ

    10月上旬のリテイクでテレビ局のPが異なる日程を伝えた問題(10/10に撮影予定だったが、10/5に出版社側の問い合わせに撮影済みと回答した件)

    撮影は「ハリージ衣装でドラムソロを踊る場面」だったが、芦原先生が「ベリーダンスの歴史からハリージ衣装でドラムソロを踊ることはありえない、普通のドラムソロにしてほしい」と意見を出版社を通じて出したところ、撮影済みと回答したらしい

    後でダンスに関する釈明文を公表するか、撮り直しをするかを芦原先生が求めて、出版社の担当・ライツ担当・テレビ局のCPが協議した結果10/13に撮り直しが決定した

    単なる日程の問題じゃなかったのね
    (報告書 40P〜42P)

    +51

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/03(月) 18:29:37 

    >>202
    条件の前に何で原作者が出て来てまで書かなきゃいけなくなったのかって事を考えてないんだね
    私の仕事の邪魔してきたって意識しかなかったのかな
    日テレと小学館挟んでも解決しないって自分の創作のやり方に問題あると思わないのが不思議で仕方ない
    脚本家のプライドどうのこうのよりも、何故仕事が円滑に進まないで何回も自分の書いた物が戻ってきて訂正されるのかに疑問を持たないのか
    脚本家の考え方が幼稚なのも大分響いてると思う

    +56

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/03(月) 18:29:46 

    >>261
    めるるはTBSが育てたね
    セクシー田中の件で日テレのドラマは避けるだろうな

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/03(月) 18:30:07 

    >>292
    漫画家の先生達でお金出し合って顧問弁護士付けたらどうだろう?出版社もテレビ局もその顧問弁護士通して交渉するの

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/03(月) 18:30:19 

    原作者からの丁寧な修正要請が読めないと言う脚本家www
    仕事できてないじゃん
    何なのこの人

    +74

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/03(月) 18:30:47 

    小学館が報告書「セクシー田中さん」芦原さん Hulu配信スピンオフドラマの脚本監修を辞退していた(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    小学館が報告書「セクシー田中さん」芦原さん Hulu配信スピンオフドラマの脚本監修を辞退していた(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小学館は3日、昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、調査結果を公表した。その中で、芦原さんがHulu配信用のスピン



    小学館は3日、昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、調査結果を公表した。その中で、芦原さんがHulu配信用のスピンオフドラマ4話の脚本監修を辞退していたことが明らかになった。



    日テレの報告書に無かったな
    隠してたな

    +62

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/03(月) 18:30:49 

    >>11
    作品を大事にしている作家は日テレと組まない方がいいということが周知の事実になったということでいい?

    +95

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/03(月) 18:30:50 

    >>293
    普通に名前あるけど
    映画『ミステリと言う勿れ』公式サイト
    映画『ミステリと言う勿れ』公式サイトwww.not-mystery-movie.jp

    2024.3.8[FRI]Blu-ray&DVD発売!再び、人の心も、事件の謎も解きほぐす。菅田将暉主演の大人気ドラマ『ミステリと言う勿れ』待望の続編!

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/03(月) 18:31:22 

    セクシー田中って放送期間は評判良かったよね
    最終回は終わり方が何か変だと思ってたけど 
    なんか揉めたのかなって思ってた 
    DVDとBlu-rayも発売なしと

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/03(月) 18:31:48 

    >>261
    花咲舞は視聴率、今期3位だよね?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/03(月) 18:31:50 

    いい加減で意識の低いプロデューサーが、プライドだけ高くて能力のない脚本家をコントロールできなかったんでしょ
    プロ意識高く、良いものを作るために妥協しない作家について行く意思も能力もなかった
    クリエイターとしてのレベルが違いすぎたね

    +63

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/03(月) 18:31:53 

    >>11
    人一人亡くなってることの重さを分かってないとしか思えないよね

    +88

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/03(月) 18:31:58 

    >>269
    Heaven好きだけどオーナーは絶対石原さとみではなかった

    +42

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/03(月) 18:32:04 

    >>306
    そんな姿勢の仕事ってつまんないよ
    ちゃんとお互いが会って、しっかり本音を話し合って、進めるのが一番だよ

    +6

    -14

  • 317. 匿名 2024/06/03(月) 18:32:23 

    >>312
    Destinyに逆転されたよ
    花咲舞は今週裏が強いから5%落ちするの

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/03(月) 18:32:42 

    >>302
    伊藤紗里の役を恋愛脳にしちゃったせいで最初からつまんなかったよ

    +62

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/03(月) 18:32:50 

    >>315
    福士蒼汰の役が主役だったしね

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/03(月) 18:33:27 

    >>301
    原作者の性格見ると
    相手がこの脚本家じゃなくても、嫌い好きとかじゃなく、自分の仕事のためなら同じように伝えたと思うよ
    物作る人はどんなに単純に見える事でも
    深く長く考えてるから

    漫画家は仕事熱心で
    脚本家は怠惰な印象受ける

    +69

    -1

  • 321. 匿名 2024/06/03(月) 18:33:37 

    >>291
    脚本家の仕事が、ね
    信じて任せたのにだんだん嫌いになったのよ

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/03(月) 18:34:20 

    >>76
    テレビ化でおいしく料理してあげてるくらいに思ってそう

    +65

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/03(月) 18:35:02 

    >>269
    佐々木倫子のドラマといえば「チャンネルはそのまま」だったっけ?
    原作とはずいぶん違っていたけど評判よくて優秀賞受賞してたよね

    +26

    -0

  • 324. 匿名 2024/06/03(月) 18:35:46 

    >>305
    日テレも面白いの作るスタッフもいるとも思う
    めるるは突破口ファイルで既に演技上手かったし、突破口ファイルチームが作ったすぎやまこういち物語も面白かった
    24時間テレビの劇団ひとり監督、浅野忠信主演のドラマ

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2024/06/03(月) 18:35:54 

    >>318
    伊藤沙莉の役が最初から酷評されてたし

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/03(月) 18:36:40 

    >>277

    まさにソレよ

    小学館の報告書まだ3分の1しか読めてないけど
    小学館側がいかに芦原先生が作品の世界観を大切に思ってるか分かってる感じが伝わってくる。

    対して

    日テレ側の聞き取りを踏まえたやり取りの経過をみると
    社員同士、脚本家達は言った言わないの大戦争になってる。。

    小学館側は言うべきことは伝えてるけど

    日テレ側は小学館側から聞いてる聞いてないで大騒ぎやしな。
    脚本家も日テレから聞いてる聞いてないになってるし。



    要約すると

    日テレがその場その場でうまいこと言って
    しっちゃかめっちゃかした結果
    話が噛み合わず
    先生が修正で疲弊し

    そこに輪をかけて
    『聞いてない』とされる脚本家が
    くもりなきまなこで原作クラッシャーをやり続け

    注意、修正、降板で
    蓄積させた不満と恨みを

    『いけない!これは全脚本家があぶない!』

    と、自身の不満と恨みを正義に変換し
    正義に駆られた全脚本家の代弁者と勝手になった脚本家が

    Instagramで嫌味や口撃で芦原先生を狙い撃ちにした



    って感じやな。
    途中までは日テレのせいなんだが
    途中から脚本家個人の問題にもなる。
    今は日テレ、小学館からの報告書のみだけど
    SNSは脚本家が勝手にやらかした事だから、日テレ、小学館とは別に
    個人で説明責任と謝罪と今後について記者会見開くべき。

    ついでに日テレと小学館も記者会見開くべき。

    +90

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/03(月) 18:36:44 

    >>320
    脚本家が勉強不足だなと思った
    脚色するのならば原作読み込むしベリーダンスについて調べたりするんじゃないの?って思ったよ

    +65

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/03(月) 18:37:02 

    >>39
    普通に当事者以外の市民にも関係あるよ

    地上波=公共の電波を使う会社の不祥事だよ
    地上波のテレビ局は国から補助金や電波を優遇されてる半官半民というか、自社だけの利益を追求していい立場じゃないよ

    法律や社会通念水準のコンプラ、ガバナンスが守られてないのはだめでしょ

    +48

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/03(月) 18:37:10 

    >>215
    脚本家に媚売りしなかったんじゃないかね

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/03(月) 18:38:05 

    原作に触らないでくれ
    別な局で充分

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/06/03(月) 18:38:07 

    >>301
    落としどころ以前の問題だよね
    脚本家はまるで話が通じないのだから

    +42

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/03(月) 18:38:21 

    >>317
    あ、先週の順位か

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/06/03(月) 18:38:33 

    日テレは金田一少年の事件簿の大ヒットから漫画実写が増えた印象
    氏家が社長になってからバラエティに重点おいてドラマの質が落ち始めたし

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/03(月) 18:38:58 

    >>299
    亡くなったらその縛りが無かったことになるの気の毒だね…

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/03(月) 18:40:24 

    >>301
    何文字だけで理解したふりしてんの?どの立場だよ

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/03(月) 18:40:33 

    >>311
    当時実況トピ見てないけど最初から実況トピ順番に読んでみたけど皆楽しくツッコミながら観てるのがわかった

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/03(月) 18:41:10 

    >>320
    この脚本家が原作者の精神年齢よりも相当低い次元でしか物が見れてないよね

    脚本作るのも、仕事の姿勢も、性格も全部

    +45

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/03(月) 18:41:16 

    >>316
    今は対等に話せてると思ってる?
    作家の立場がものすごい弱いんだよ

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/03(月) 18:41:42 

    セクシー田中ってガルでも面白いって言う人も多かったよね
    ゼイチョーの方が酷評されまくりだった

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/03(月) 18:41:55 

    脚本家がでしゃばりすぎ

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/03(月) 18:42:07 

    >>1
    まじのまじで使い捨てじゃん。
    色んな意味で。
    なんか悔しいわ。
    なんも変わらないよね、今まで通りやりたい放題で才能ある原作者様が潰されていく。
    日テレにとって人の命ってものすごく軽いんだね。
    才能も食いつぶされる、才能ないやつに。
    日テレは本当にセンスないんだって。。
    全てにおいてセンスないの。「え?こんな面白い作品をなんでこんなつまらなくできるの!?」ってなる。
    極主夫道とかも良い例。
    なぜこの作品が面白く感じるのか、どの設定でそう感じるのか、どういう世界観が読者にウケているのか、全て全くわかってない。
    いらんオリジナルキャラの子供入れたことで全て台無し。
    血の繋がってない子供でも子供が家庭にいたら、龍さんのキャラクター設定とか関わるキャラとか全てガラッと変わってくるでしょ。
    その辺も全然整合制が取れてない。
    雑すぎる。
    他のドラマもそう。
    日テレは原作あるものに手を出すな

    +47

    -1

  • 342. 匿名 2024/06/03(月) 18:42:48 

    ドラマ製作者側に
    わざと、原作者の意向とズレたり反したりすることをしてやろうって人がいたようにしか見えない
    原作者にケンカ売ってるように見える

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/03(月) 18:44:26 

    >>301
    「原作に忠実に」が条件なのにそれを違えてどこで落とせっちゅーねん

    +38

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/03(月) 18:44:41 

    >>336
    役者もよく頑張ってたと思うよ
    主要キャストも演技下手な人いなかったし
    めるるの元恋人役が下手なくらいで

    終わり方がおかしかったし何か揉めてるのがわかった
    脚本家のインスタやBlu-ray、DVD発売がなしの時点で

    +6

    -6

  • 345. 匿名 2024/06/03(月) 18:44:57 

    >>342
    なんのために?
    ねじ伏せるために?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/03(月) 18:45:02 

    >>36
    それを問題ないって言ってる日テレ弁護士にもドン引き
    お金が絡む契約書は必要だけどドラマ制作には契約書は必要ないって言ってたけどクリエイティブの仕事でそれはないだろって思った
    そのせいでこんな大事になってんのに愛は地球を救うとか寝言言ってる場合じゃねぇぞ

    +91

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/03(月) 18:45:05 

    >>331

    そうそこが問題
    落とし所作ろうと思っても
    原作者が脚本家に会いたがってたのに拒否してたんでしょ?
    落とし所作る事も出来なかったんだと思うよ

    本当に脚本家が何から何まで稚拙というか、幼い考え方から判断しかしてない、とても50越してるとは思えない判断の仕方
    何で原作者が自分で書かなきゃいけなくなったのかとか根本的な問題に自分自身が気が付いてない

    +37

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/03(月) 18:45:20 

    日テレも脚本家も嘘ついてることが判明したから、日テレの調査報告書は信じられない 小学館は今まで嘘ついてないよね

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/03(月) 18:45:27 

    >>341
    極主夫道は日テレが放送しただけで制作したのは読売テレビ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/03(月) 18:47:15 

    >>6
    別名義で活動と報道されてるけど

    +291

    -3

  • 351. 匿名 2024/06/03(月) 18:48:25 

    >>1
    こんな当たり前のことが行われていなかった衝撃

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2024/06/03(月) 18:48:25 

    >>316
    >>338
    今回みたいに囲い込みしたり、強引に進めたり、言葉を尽くしても話が通じない相手だった時は
    フリーランス、個人事業主みたいな弱い立場にある漫画家さん作家さんとしてはどうしたらいいんだろうね

    +47

    -0

  • 353. 匿名 2024/06/03(月) 18:48:37 

    >>293
    脚本家変えてないよ
    ただ映画化にあたってプロデューサー、原作の田村先生、主演の菅田将暉で結構危機感もって打ち合わせしている
    だいたい主演の菅田さんが映画化にあたってここまで言っているし

    「ドラマで出来たこと出来なかったことを確認し、整くんの言葉と田村先生の思考を正しくお伝えできるよう努めていきます。是非、お楽しみに。」

    +88

    -1

  • 354. 匿名 2024/06/03(月) 18:48:57 

    >>350
    まじかよ
    どこで放送されてた?

    +178

    -1

  • 355. 匿名 2024/06/03(月) 18:51:09 

    >>194

    あのプロデューサー、

    『原作を大事にしてほしい』

    と言われたのは認めてるのね
    原作を大事にしてもらいたい小学館や原作者の想いは理解してたのね?


    それで、

    大事な原作に原作クラッシャーと悪名高い脚本家をセットし

    原作を大事に、大事に、改変祭りしたのね?←


    は?

    『忠実に』と言った聞いてないになってるけど
    大事な作品をぐちゃぐちゃに改変したら、相手がどう思うかくらい想像できるよね?

    +74

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/03(月) 18:51:10 

    報告書読んでたらそこでそのダンスはありえないみたいな作者からの疑義も制作側が押し通そうとしてて誠意ねーなーってなった

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/03(月) 18:51:34 

    >>223
    テレビ局がそれを許してきたから、そうなってんじゃないかな。
    甘やかされていたのかも。
    この脚本家ってテレビ局ファーストに物を考えて、原作者の意向を無視してチャチャっとお話を書き換えてくれる便利な道具だったんじゃない?

    +78

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/03(月) 18:54:54 

    >>291
    好き嫌いってそんな単純な感情だけで先生は行動していたわけじゃないでしょう
    自分を責めるようなツイを残した意味

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/03(月) 18:55:05 

    あの人は謝ったの?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/06/03(月) 18:56:43 

    >>352
    漫画原作は自分の好きな人や信頼の置ける人の案件以外はオッケーしないほうが良いような

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/06/03(月) 18:58:25 

    >>318
    あの時は事務所のゴリ押しかな?と思ってしまったけど今はテレビ局の意向だろうなと思ってる。
    せっかく売れっ子の伊藤沙莉キャスティング出来たんだし風呂光に恋愛感情もたせましょ!ってアホな会議が行われたんだろうなー。と、今回のアホな会議内容読んで思ったった。

    +51

    -3

  • 362. 匿名 2024/06/03(月) 18:58:28 

    >>221
    やっぱり描けくなるほど苦しんでたんだ…
    だよね精一杯やりきってどうにかこうにかドラマを完結させたのにクリエイトしてない人のお門違いなプライドのために引きずり出されてさ

    +72

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/03(月) 18:59:26 

    日テレ以外にもテレビ局あるし、今は配信系チャンネルもドラマ作りしてるんだから、人を傷つけてまで日テレがドラマ作る必要ないと思うの

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/03(月) 18:59:28 

    >>361
    脚本家が原作にない恋愛要素入れたがりなのかと思ってた

    +41

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/03(月) 18:59:29 

    テレ東警察24時がやらかしたけど、セクシー田中さん関係者は処分の受け方を見習ったほうが良いと思うよ

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/03(月) 19:00:03 

    >>353
    田村先生の正しい思考を…

    まあまあ丁寧な苦言だよね、見ようによっては
    脚本家は反省無くて、セクシー田中さんの仕事もしてしまった

    +85

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/03(月) 19:00:19 

    >>39
    原作の漫画とドラマ両方見てた人何人いるんだろう とは思う

    +2

    -8

  • 368. 匿名 2024/06/03(月) 19:01:21 

    だいたいそういう話し合いって原作者が単独でやるもんなの?
    小学館は映像化や権利担当の社員いないの?
    なんか日テレだけが悪いみたいな流れになってるけど小学館も相当おかしい

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2024/06/03(月) 19:02:06 

    >>59
    プロの脚本家は一人だけであとは素人の脚本家志望が二人ぐらいコメントしてただけ
    プロの人はアンメットの脚本

    +68

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/03(月) 19:03:20 

    >>145
    「いい人」だっけ?作者の方も言ってたよ。草彅が演じたキャラもちょっと変更されたんだってね。大ヒットはしたけれど、みたいな感じだった。

    +80

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/03(月) 19:04:19 

    >>53
    特に何もなく日テレさんまたよろしくね小学館さんまたよろしくねじゃないのかな?

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/06/03(月) 19:05:19 

    >>368
    報告書読んでない?
    今回はむしろ原作者が直接相手方と話せなかったことが問題なんじゃないかって言われてもいるよ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/03(月) 19:05:55 

    >>302
    楽しみにしてたけどびっくりするほど面白くなくて1話もみずに脱落した
    田中さんでも思ったけどテンポ悪くないか?

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/03(月) 19:05:57 

    >>19
    私は数日前に田中さんを初めて読んだけど、この漫画家さんに敬意を抱いたよ
    スタッフや俳優陣の中にもそういう人いたんじゃないかなと思う
    読解力低すぎる人がドラマのプロデューサーやら脚本家やらをやってるのが異常

    +78

    -1

  • 375. 匿名 2024/06/03(月) 19:06:36 

    >>353
    俳優さんにここまで言わせるって、脚本家ホントにどんな感性してるのかしらね…

    +75

    -1

  • 376. 匿名 2024/06/03(月) 19:06:49 

    >>316
    それが出来ないから人が亡くなる事になったんだよ。原作者が原作を守ろうとしたら「難しい人」扱いされてる

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/03(月) 19:07:05 

    >>353
    正直ミステリは菅田将暉がクランクイン前からあれだけ努力しなければ、田村先生とっくに切れていたんじゃないかと思うよ
    クランクイン前に、整をちゃんと理解したいので先生にお話しを伺いたいって菅田将暉から連絡が来てびっくりした、整を理解したい気持ちがすごく強かったって雑誌の取材で言っている

    +117

    -1

  • 378. 匿名 2024/06/03(月) 19:08:43 

    >>145
    同じ脚本家だよね
    ファンが無茶苦茶怒ってたのを覚えてる
    剛力さん主人公ありきで長髪の巨乳って設定ガン無視で、妹が弟に改変されてた

    +95

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/03(月) 19:08:56 

    そもそも「原作には忠実であるのが普通」の小学館側と「特に何も言われなかったら改変してもオッケー」の日テレ側の意識が絶望的に噛み合ってないんだからはじめっからちゃんと契約書作れよの話なんだわ
    ミスコミュニケーション以前の話なんだわ

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/03(月) 19:09:26 

    >>223
    ほんとだよね。
    原作者からの指摘を読むのがつらいって、お子ちゃまかよ!!自分の案が指摘を受けまくってプライドがズタボロになったのかもね。20年近く脚本家やってたのにずいぶん撃たれ弱い様子だこと。
    ここで脚本家が指摘に向き合って自分の能力の弱点を克服していく努力をしていたら、こんな悲劇は起きなかったのでは?

    +82

    -3

  • 381. 匿名 2024/06/03(月) 19:09:27 

    >>266
    難しい作家と言わないと、簡単に改悪されちゃうからでしょ
    そんだけ、テレビ局って原作通りに作るのが難しいんだと思うよ、スポンサーや芸能事務所からの圧力とかで
    原作通りにやれないなら、テレビ局は諦めろよとは思うけどね

    +35

    -1

  • 382. 匿名 2024/06/03(月) 19:09:54 

    >>39
    私は、芦原先生の作品ももちろん好きだし、他にも好きな作品はたくさんある
    だからこの件は関係ないなんて思えないよ
    またこんな悲劇が起こるのは堪えられない

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2024/06/03(月) 19:10:14 

    >>6
    次の犠牲者を物色する為に漫画読んでる

    +265

    -10

  • 384. 匿名 2024/06/03(月) 19:11:25 

    >>366
    ミステリでやりたいようにやれなくなったからセクシー田中さんで目一杯やろうとしたのでは…?

    +31

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/03(月) 19:11:39 

    >>378
    人は見た目が100%もこの脚本家で絶望的に面白くなくてショック受けたけどこの原作者とこの脚本家は仲が良いみたいなの知ってなんだかなぁって思った

    +55

    -1

  • 386. 匿名 2024/06/03(月) 19:12:01 

    >>11
    日テレ怖いよ。
    作家の才能搾取して原作を壊しといて反省なんてしてない。今の時代、汚いやり方はすぐばれるし、批判される。原作者たちが原作を踏み躙られて辛い思いをしてきたことも知られてきた。
    視聴者はそんな卑怯な番組作り望んでないよ。

    才能ある人を失ったんだよ。もう才能搾取と原作破壊はやめてくれ

    +132

    -1

  • 387. 匿名 2024/06/03(月) 19:12:40 

    >>223
    社会人としてあり得ないね。私が会社でそんな事言ったら何ふざけてるの?ってつめたぁい目で見られるだけだわw

    +60

    -1

  • 388. 匿名 2024/06/03(月) 19:12:52 

    >>303
    ベリーダンスについてはドラマ製作側に監修の人がいたはずだよね?その人は何やってたんだ?

    +32

    -0

  • 389. 匿名 2024/06/03(月) 19:13:49 

    日本の映画とかドラマって全然面白くないのいっぱいあるけどさ
    面白いもの作る人をとことん追い詰めて骨抜きにしちゃうんだもんね
    どうなってんのよ、ほんとに

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/03(月) 19:14:50 

    >>381
    スポンサーはわからないけど「芸能事務所からの圧力」が凄いんだろうね。報告書には絶対書けないだろうけど。そこの部分で芦原先生が自死に至る事になったのかな?と邪推してる

    +31

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/03(月) 19:15:16 

    >>361
    女性向け漫画とかテレビドラマとか見てる女って、恋愛もの好きでしょ?だいたい女ってみんな恋愛のことばっか考えてるよねw
    みたいな思考のおっさん達と、そのおっさん達がイメージする通りの恋愛もの大好きなミーハー女性脚本家が会議して、そこから生まれた化学反応がそのザマだったんじゃ?
    私はそのドラマ見てないけどさ

    +56

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/03(月) 19:15:55 

    >>6
    誹謗中傷しているやつの開示請求と訴訟準備じゃね?
    日テレと小学館が味方だもんね〜〜()

    +195

    -1

  • 393. 匿名 2024/06/03(月) 19:16:30 

    >>145

    「ビブリア古書堂の事件手帖」作者 「セクシー田中さん」調査報告書に不信感「まるで意味のない調査」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「ビブリア古書堂の事件手帖」作者 「セクシー田中さん」調査報告書に不信感「まるで意味のない調査」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ドラマや映画で実写化もされたライトノベル小説「ビブリア古書堂の事件手帖」などで知られる作者・三上延氏が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本テレビは昨年10月期放送の連続ドラマ「セクシー田中さ

    +38

    -1

  • 394. 匿名 2024/06/03(月) 19:16:46 

    >>28
    人を絵が描けないレベルにまで追い込んでおいてハッピークリスマスとかサイコパスなんじゃ?

    +241

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/03(月) 19:16:47 

    >>384
    フジの上層部のお気に入りで社長交代時期に日テレの初めてのお仕事みたいだから功を急いだのかなぁと思った
    まあ今までやってきた仕事の評価低いのに大人気作品の仕事任されるんだから散々守られてきたんじゃないの?
    法的措置ちらつかせるくらいだし

    +36

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/03(月) 19:17:26 

    >>95
    完全に違法だよね
    契約を凍結できなかった、つまり原作者の合意を得られてないって事
    契約書があるないではなくそこが違法

    +65

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/03(月) 19:17:34 

    >>221
    本業に支障が出てたのね
    本末転倒よね
    この時に小学館が先生を受診させてれば、診断書とか出てそうなレベルだと思う

    +38

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/03(月) 19:17:46 

    >>392
    自分がした事は棚上げ?

    +67

    -1

  • 399. 匿名 2024/06/03(月) 19:18:26 

    >>331
    美人大脚本家様は1ミリも譲る気ないのに落とし所も何もないわよね

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/06/03(月) 19:19:01 

    報告書読み終わった
    途中でドラマ化をやめる道はなかったのかな
    脚本の監修・脚本作成と漫画連載を同時進行していた芦原先生の仕事量は無理な範囲だったと思う


    出版社側とテレビ局側の見解の違いを重要そうなところから書き出してみた

    1.契約成立
    テレビ局側は3/29と主張
    出版社側は6/10と主張
    (これはドラマオリジナル展開の扱いを両者が合意した6/10の前に契約成立か、その後に契約成立かの争いかな)

    2.ドラマオリジナル展開の扱い
    テレビ局側は脚本を原作者のプロット通りに書くのは「要望」に近いと主張
    出版社側は「許諾条件」に近いと主張
    (6/10に出版社側のライツ担当とテレビ局のPが「原作者からオリジナル展開部分に脚本か詳細プロットの提案」を合意したメールが引用されている)

    3.脚本家のクレジット問題の扱い
    テレビ局側は1月末まで続いていたと主張
    出版社側は12/8で終了していたと主張
    (1/24と25に脚本家の弁護士がクレジットを掲載しない限り二次利用の差し止めを行うとテレビ局・出版社の担当者に申し入れしたとテレビ局側の報告書にはある。1月に入ってからのクレジット問題に関する動きは出版社側の報告書には全く書いてないと思う)

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2024/06/03(月) 19:19:06 

    >>367
    原作好きで、ドラマも観たよ。キャストの雰囲気は違うなーとは思ったけど、木南さんもめるるも演技上手いし、ストーリーもわりと原作通りで嬉しかったのに。まさか裏で芦原先生が修正しまくって疲弊してたなんて。

    +51

    -2

  • 402. 匿名 2024/06/03(月) 19:19:24 

    芦原さんがSNSを削除したのは
    日テレから圧力があったのか無かったのかを知りたいんだけど

    +37

    -0

  • 403. 匿名 2024/06/03(月) 19:21:18 

    >>384
    ミステリの映画版ではほとんど原作者が脚本書いてて相沢友子は実質クビだったのに
    映画の脚本クレジットは相沢一人になってるんだよね
    フジテレビが忖度して名前入れてやったんだろうけど
    ちゃんと脚本に原作者の名前も脚本に入れるべきだった

    +98

    -0

  • 404. 匿名 2024/06/03(月) 19:21:26 

    >>384
    いやそれもう原作がある作品には手を出さずにオリジナルで存分にやって下さいとしか

    +35

    -0

  • 405. 匿名 2024/06/03(月) 19:22:23 

    テレビ関係者と顔がいいだけの俳優はいい加減クリエイターぶるのやめたら?
    目立つこと以外なにも興味ないくせに職人ぶってて恥ずかしいよ。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2024/06/03(月) 19:23:11 

    >>403
    田村由美先生までそんな扱いされるんだ…

    +86

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/03(月) 19:23:33 

    >>21
    日テレのコメント数7000こえて5月31日の一位トピになってたよ
    「セクシー田中さん」問題 芦原さん側との間に「ドラマ化の条件めぐり齟齬があった」日本テレビが調査報告書公表し石沢顕社長が謝罪
    「セクシー田中さん」問題 芦原さん側との間に「ドラマ化の条件めぐり齟齬があった」日本テレビが調査報告書公表し石沢顕社長が謝罪girlschannel.net

    「セクシー田中さん」問題 芦原さん側との間に「ドラマ化の条件めぐり齟齬があった」日本テレビが調査報告書公表し石沢顕社長が謝罪 報告書では、原作の変更の許容範囲について芦原さんと小学館の原作側と日本テレビ側との意見が一致しないこともあり、芦原さんか...

    +29

    -1

  • 408. 匿名 2024/06/03(月) 19:23:56 

    >>377
    菅田将暉偉いな
    木南晴夏何やってたっけ?

    今回は、日テレ、脚本家、プロデューサーの問題が大きいけど
    脚本家と仲良しごっこをせず、原作者を立て、作品やキャラクターを理解し表現しようとする俳優だったら、少しは先生や作品が救われたかもしれないね。
    小学館「セクシー田中さん」問題調査結果を発表 今後も漫画・書籍の映像化は「取り組む」 「作家の意向を第一に尊重」

    +88

    -6

  • 409. 匿名 2024/06/03(月) 19:24:30 

    >>402
    まだそこまで読み進められてないんだけど、小学館の報告書にもSNS削除〜行方不明の前後の経緯は記載ないんだ?

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2024/06/03(月) 19:24:49 

    >>383
    シャレになんねぇw
    怖いって…ありそうなだけに

    +65

    -3

  • 411. 匿名 2024/06/03(月) 19:25:37 

    >>385
    人は見た目が100%もこの脚本家だったんだ?すごい納得した

    ドラマは1話から主人公が可哀想な目に遭って、その後のコメディパートで全然笑えなかった
    原作のゆるいノリが好きだったから1話で切ったよ

    +41

    -0

  • 412. 匿名 2024/06/03(月) 19:27:06 

    >>375
    ほんとそれ
    俳優さんがここまで気を配るって相当やばかったんじゃないかな

    +45

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/03(月) 19:27:51 

    >>406
    脚本に名前はのってないけど現場では田村先生様様だったからなあ
    ヒロインの原菜乃華とか単行本にイラスト描いてもらって感激して泣いちゃってるし

    +31

    -1

  • 414. 匿名 2024/06/03(月) 19:28:39 

    >>392
    そういう時間はあるんだね
    ちゃんと原作の内容を理解出来るように研鑽すればいいのに

    +51

    -0

  • 415. 匿名 2024/06/03(月) 19:28:52 

    >>413
    こんな大御所相手にもテレビ制作側がどれだけ失礼なのか、よくわかったよ。

    +60

    -0

  • 416. 匿名 2024/06/03(月) 19:28:52 

    >>388
    芦原先生が出版社の担当を通じて10/5の19時50分に「ハリージ衣装でドラムソロを踊るのはありえないので、Pに確認してほしい」とショートメッセージを送る
    10/5の23時35分にPから出版社担当に「ダンス監修者からOKの確認が取れている」と返信

    でも「実際にダンス監修者がOKと言ったかには疑問が残る」と出版社の調査委員会は指摘している
    この辺、脚本の修正と8話以降の展開ですごく揉めている時期です

    +51

    -0

  • 417. 匿名 2024/06/03(月) 19:29:32 

    >>403
    相沢友子って何者なの?なんでそんなにテレビ局に守られてんの?バックに偉い人でもいるの?

    +82

    -1

  • 418. 匿名 2024/06/03(月) 19:29:57 

    >>352
    めんどくさい作家と言われようが弁護士などの代理人立てるしかないんじゃないかな

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2024/06/03(月) 19:30:48 

    安心して脚本が出来る環境を整えて欲しい
    これで怖がっちゃいけない
    社長が会見の途中で退席

    原作者が亡くなってるのにこの対応がよくできるなと
    宝塚とやってること同じだよ

    +32

    -1

  • 420. 匿名 2024/06/03(月) 19:31:51 

    >>419
    てかこいつら加害者だよね?なんでここまで被害者ヅラできるんだろう?

    +27

    -0

  • 421. 匿名 2024/06/03(月) 19:31:53 

    >>370
    ちょっとどころじゃなかった
    主人公がもう変人レベルになってた

    +33

    -0

  • 422. 匿名 2024/06/03(月) 19:32:03 

    >>62
    二ノ宮先生はのだめの前に天才ファミリ―カンパニーで痛い目を見てるから絶対に譲らなかったんだと思う
    あぶない放課後って名前でドラマ化されたけど原作に据えた意味が分からないほど改変されまくったから

    +93

    -3

  • 423. 匿名 2024/06/03(月) 19:32:04 

    >>408
    最終回に脚本家が携わるの小学館通して原作者の芦原先生から拒否されたのに急遽協力で携わることになったって何ウソこいてんだこの婆さん
    嘘ついて裏ではクレジットに名前入れろと弁護士通して圧かけてたのよね
    信じられない厚顔無恥婆さん

    +118

    -0

  • 424. 匿名 2024/06/03(月) 19:33:21 

    >>416
    ダンス監修者に事実確認したいですな

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/03(月) 19:33:50 

    >>192
    好き嫌いにガチで毎日ひとりで美人美人書き込んでるやついたなあ!

    +121

    -1

  • 426. 匿名 2024/06/03(月) 19:33:54 

    >>338
    立場は決して弱くないと思う
    今回だって、最終的には脚本を自分の思う通りに直すことができているし、
    脚本家は実質降板させられている

    その強い立場をスムーズに行使できなかったこと、
    多大な労力と仕事量をこなすことになってしまったことはもちろん、大問題

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2024/06/03(月) 19:34:59 

    日テレのしかまだ読めてないんだけと、この先どんな不祥事や事件や汚職があったとしても 絶対に 説明責任を果たせ とか 会見開くべき とか 説明を尽くすべき とか 言うなよ
    明確に自社が関わっている件で人が亡くなってるのにコレなんだから

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/03(月) 19:35:16 

    >>6
    こういういじめの末に間接的に人を殺したのも今後罪に問われるようにしてほしい。

    +433

    -6

  • 429. 匿名 2024/06/03(月) 19:36:24 

    >>388
    ホリプロべったり疑惑なかったっけ

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2024/06/03(月) 19:36:31 

    >>402
    SNSやブログ投稿後に、テレビ局側から出版社側への働きかけの有無、テレビ局側から原作者への働きかけの有無は報告書には書いてない

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/03(月) 19:38:08 

    >>403
    知らなかった!それ有名な話?

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2024/06/03(月) 19:39:31 

    >>428
    この人が直接原因で亡くなったって結論でも出たの?

    +6

    -56

  • 433. 匿名 2024/06/03(月) 19:40:58 

    >>419
    たーかーらー全部オリジナルで書かせてあげればいいじゃん!!!
    予算がかかるからって怖がって逃げてんじゃないよ!!

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2024/06/03(月) 19:41:20 

    てか人様の作品改悪することしかできないくせに、何クリエイターぶってんの?

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2024/06/03(月) 19:41:28 

    >>28
    これってさ、脚本書いてない回の撮影にわざわざ足を運んで写真撮ってるの?

    +185

    -0

  • 436. 匿名 2024/06/03(月) 19:42:21 

    >>350
    神経図太すぎて笑う
    私なら自分がしたことで人が死んだら病むよ

    +290

    -3

  • 437. 匿名 2024/06/03(月) 19:42:29 

    >>367
    見てたよ
    原作好きだったから、へードラマになるんだー、って見てみました
    ドラマの視聴者でそういう人は少なくないと思う
    原作ファン、芦原先生ファン
    もしかしたら演者ファンもいるでしょう

    でもさ、
    脚本家が相沢友子さんだー❤️見よー❤️なんて人は、まぁまず、いなさそうだよね
    なのに日テレ報告書で「失礼に扱えない」「ベテラン脚本家」扱いなのは何でなのだろう

    +49

    -0

  • 438. 匿名 2024/06/03(月) 19:42:34 

    >>435
    それ知ってどうするの?
    自己顕示欲つよ〜いって叩きたいだけじゃないの?

    +0

    -87

  • 439. 匿名 2024/06/03(月) 19:42:50 

    >>250


    野村萬斎さんが一度も日テレのドラマに出たことがないのは意外というかやっぱりねというか・・・

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/06/03(月) 19:42:55 

    >>223
    いや本当、なに言ってるの?って話だよね。
    原作があるんだから原作者の意向を汲みつつ書くのが脚本家じゃないの?
    つらいなら自分でオリジナル書けばいいじゃんね。
    芦原さんの漫画全部持ってるほど大好きだからこの件は怒りしかない

    +76

    -0

  • 441. 匿名 2024/06/03(月) 19:42:57 

    >>433
    てかこいつオリジナルの脚本一つでもあるの?

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/06/03(月) 19:43:21 

    >>1
    「今後は…」

    亡くなった人はもう戻ってこないよ。

    +33

    -0

  • 443. 匿名 2024/06/03(月) 19:43:33 

    >>39
    私は個人的に人権問題とか合意の取り付け方に関心があるんだよね。
    昨今の日本社会で起きる多くの問題の根幹にはこれがある。

    あなたは社会問題に関係ないってスタンスでいたいなら、このトピから去るべきだよ。
    少なからず関係あると思っているから、トピ開いた上に書き込みまでしているんだろうけども。

    +28

    -0

  • 444. 匿名 2024/06/03(月) 19:44:02 

    >>436
    人の神経笑えるんなら大丈夫、あなたは病まないよw

    +3

    -54

  • 445. 匿名 2024/06/03(月) 19:44:14 

    この間の直木賞とった万城目学、プリンセストヨトミといい鹿男あをによしといい2回も作品汚されてるの流石にかわいそう

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2024/06/03(月) 19:45:18 

    >>441
    オリジナルのフリしたやつも結局盗作だったし無いんじゃない?

    +14

    -0

  • 447. 匿名 2024/06/03(月) 19:45:51 

    >>441
    あんだけベテラン面して原作者見下した発言してんだから自信あるんじゃないの〜?

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2024/06/03(月) 19:46:27 

    漫画でも小説でも人の作品使って、そんなに好きに改変してオリジナル展開したかったら、せめて同人でやってろよ……
    なんでそんなにアタクシオリジナル要素ぶっ込みに自信が持てるのか理解できない

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2024/06/03(月) 19:46:34 

    >>446
    江國香織も伊坂幸太郎も万城目学も被害者っぽい

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2024/06/03(月) 19:46:40 

    >>352
    脚本or詳細プロットを全部確認してから契約書を交わして、制作スタートしてもらうとかかな
    ここまでコミュニケーションが難しい場合は例外的とは思うけど

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2024/06/03(月) 19:47:30 

    相沢友子大先生はなぜインスタアカウントを消したのですか?
    火消しのためですか?

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2024/06/03(月) 19:47:36 

    >>438
    知られたら困ることでもあるの?

    +56

    -0

  • 453. 匿名 2024/06/03(月) 19:47:48 

    >>438
    自己顕示欲強いのは事実ですから
    叩くのとは違いますわね

    +54

    -1

  • 454. 匿名 2024/06/03(月) 19:48:37 

    >>285
    視聴率とクオリティは比例しないからなぁ
    よしながふみの大奥をTBSでドラマ化した時はかなり原作にも忠実で出来が良かったけど視聴率は振るわなかった

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2024/06/03(月) 19:48:44 

    >>360
    そんなん出版社から村八分にされるよ

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2024/06/03(月) 19:48:49 

    >>438
    先生、落ち着いて

    +40

    -1

  • 457. 匿名 2024/06/03(月) 19:48:56 

    >>417
    フジのお偉いさんのお気に入りって噂がある
    本当かどうかは知らない

    +35

    -0

  • 458. 匿名 2024/06/03(月) 19:50:24 

    >>450
    漫画協会が作者側の100%味方で、(当然顧問弁護士団もつける)すべての契約時に雛形を使うことを義務化させるとかしないと…

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2024/06/03(月) 19:51:00 

    >>31
    別名使うにしろあの問題起こした脚本家ですって今後事前に教える義務はあるよね。
    知らないままとか詐欺もいいとこだと思う。
    まあ…この方と仕事をしたい!ドラマ化したいって言う漫画家さん作家さんはいなくなってると思う。
    そう願いたい。

    +65

    -0

  • 460. 匿名 2024/06/03(月) 19:51:08 

    >>445
    盗作された本能寺ホテルもあるから2回どころではない

    +23

    -0

  • 461. 匿名 2024/06/03(月) 19:51:43 

    >>22

    だからいがらし先生がキャンディキャンディ裁判起こしましたよね。

    +0

    -3

  • 462. 匿名 2024/06/03(月) 19:52:19 

    >>438
    何か言いたいことあるんですよね
    ぜひぶっちゃけてみてください
    私たちも何があったのか知りたいのです

    +57

    -0

  • 463. 匿名 2024/06/03(月) 19:53:10 

    >>460
    やばすぎる
    なんで罪に問われないわけ?

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/06/03(月) 19:53:11 

    どこの出版社でも原作者と編集者のトラブルは少なからずあるけど小学館と比べたらうんとマシ。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/06/03(月) 19:53:32 

    ドヤドヤ顔出ししてたから
    別名義にしてもすぐバレそう
    ご本人も黙っていられなそう

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/03(月) 19:53:53 

    小学館から何度も何度も原作に忠実にと伝えても、プロデューサーの所で堰き止められて脚本家に伝わらない、何度も何度もやり直し。
    原作者の徒労感を思うと吐き気がする。
    このプロデューサーの体制を日テレはどう思ってるんだろう。
    契約書作らないでまた同じ事繰り返すの?

    しかも報告書内で、原作者を難しい人扱いしたり、脚本家が何十年もキャリアのあるすごい人だから言いづらい、とか。普通逆でしょうが。

    +43

    -0

  • 467. 匿名 2024/06/03(月) 19:55:36 

    >>426
    降板させられたはずのにクレジットしろーとはどう言うことなんでしょうね
    内容証明で送りつけたんですよね

    +22

    -0

  • 468. 匿名 2024/06/03(月) 19:55:41 

    >>464
    小学館って原稿料ものすごい安いって聞いたことある
    昔はヒット作たくさん出してたけど今もうコナンくらいしかないんじゃない?コナンの連載終わったら潰れるかもね

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2024/06/03(月) 19:56:02 

    >>409
    1/28にSNSを削除して連絡が取れなくなった、1/29に亡くなられていたことが分かった
    とだけ書いてあったと思う
    報告書の55P〜56Pあたり

    ・12/31に芦原先生が漫画を描けないので1回休載にしたいと意向を示したこと
    ・1/27の夕方にブログやXの投稿を取り下げたいと先生が担当者に伝えたこと
    は今回の報告書で出て来ている

    +26

    -0

  • 470. 匿名 2024/06/03(月) 19:56:07 

    完全オリジナルのものだけにしろよ
    原作者ばかにしてたのもわかったし触らないで欲しい

    +22

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/03(月) 19:57:20 

    >>438
    普通しないからこんなこと
    どんな神経してやってるかは知りたい

    +45

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/03(月) 19:57:28 

    >>211
    おそらく原作使用料だけ。局は修正なんかしてほしくないんだから払わないよ

    +51

    -0

  • 473. 匿名 2024/06/03(月) 19:57:28 

    >>466

    日テレはお掃除しないと同じこと繰り返しです。
    お掃除はバックに半島が付いている人を追い出し、純日本人尚且つ身辺が綺麗な人を選ぶこと。

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2024/06/03(月) 19:57:59 

    『セクシー田中さん』署名(原作者の意に沿わない改変などの再発防止などを求めて、日本雑誌協会などは原作保護ガイドラインなどの策定を)
    オンライン署名 · (みんなの)『セクシー田中さん』署名(原作者の意に沿わない改変などの再発防止などを求めて、日本雑誌協会などは原作保護ガイドラインなどの策定を) - 日本 · Change.org
    オンライン署名 · (みんなの)『セクシー田中さん』署名(原作者の意に沿わない改変などの再発防止などを求めて、日本雑誌協会などは原作保護ガイドラインなどの策定を) - 日本 · Change.orgchng.it

    はじめに、に代えて【 著作権は憲法上の人権か?「セクシー田中さん」に考える:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD134TQ0T10C24A5000000/…… 人々が著作物を販売、頒布し、著作権を譲渡する排他的権利を手にしたのは18世紀末。王妃マリー・アン...


    調査発表を受けて、発起人の方が昨日・今日と文章更新されてます。
    ぜひご協力よろしくお願いいたします。

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/03(月) 19:59:11 

    >>468

    ふしぎ遊戯の渡瀬先生でも酷い目に遭いました。だから第2部アニメ化しませんでした。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/06/03(月) 20:00:29 

    >>326

    日テレ、プロデューサーは
    聞いたことを正しく理解、共有せず
    原作者に負担や心労をかけ疲弊させた部分が問題


    【結果】
    しかし、とりあえずドラマは最終回を迎え
    色々あったけど、原作者も意向に沿って貰えたと満足している
    (と食事会で関係者へと話す)

    ✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

    最終回放送終了後
    降板させられた脚本家は募った不満を爆発

    裏で、書いてもいない9.10話にも名前を『脚本協力』としてクレジットに入れろと弁護士から内容証明を出させ

    表では、個人のInstagramを使って原作者への不満や嫌味、
    残念なことに『協力』という形で参加することになった、と、
    芦原先生が書き上げた脚本に、さも協力したかのような発信をしていた


    【結果】
    芦原妃名子先生は反論文、経過報告文を作成することになり
    Xやブログを使い公表する事になった

    芦原先生、亡くなる

    ✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

    喧嘩になるような原因の原点を作ったのは日テレ

    最後に暴れて先生を動かし、
    最終結果へ繋がる原因を作ったのは脚本家個人の行動

    ここは分けて考えねばならん所よね

    +58

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/03(月) 20:01:35 

    プロデューサー有罪じゃない?

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2024/06/03(月) 20:01:43 

    >>235
    ま?

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/03(月) 20:02:00 

    >>408
    木南さんは…
    ・ベリーダンス習い始めた(何て言われて?許諾の前?後?どっち?)
    ・「先生ともっと話したかった」と追悼メッセージ
    (少しでも話したの?話してないの?どっち?)
    ・「この悲しみが連鎖しないよう」って何を危惧してたの?
    という辺りを明らかにしてくださったら、今回の件の解像度が上がるのではないかと思いますが…
    なかなかイチ俳優さんの身からは難しいもんですかねぇ

    +88

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/03(月) 20:04:03 

    >>285
    視聴率が振るわなくても、いいドラマ、ファンが強いドラマは円盤でペイしたりしますよね

    +16

    -1

  • 481. 匿名 2024/06/03(月) 20:04:11 

    >>403
    菅田将暉が脚本読んでもっと原作に忠実にって注文出したのは知ってたけど、それは初耳

    +55

    -0

  • 482. 匿名 2024/06/03(月) 20:04:50 

    原作の「セクシー田中さん」は登場人物たちの人生への葛藤が物語の根幹にあり、それが漫画の読者やドラマの視聴者の心を捉えたんだと思う。閉塞感がある今を生きる私たちが感じる生きにくさを代弁してくれている漫画だった。

    ドラマの製作陣は原作者が作品に込めたテーマを無視して「地味なOLが夜はセクシーなダンサーに変身」という要素だけ切り取って、頭を空っぽにして気楽に見られるおちゃらけドラマに魔改造しようとした。結局、視聴者のことも「重いテーマを理解できない」とバカにしていたんだと思う。

    製作陣は国語でいうと0点レベルで読解力がないよ。
    あれだけ酷い対応して原作者と作品を踏みにじったのに、まともに非を認めず言い訳を主張しつづけるだけの報告書を読んで心の底から悲しくなった。日テレはもう漫画原作のドラマを作らない方がいい。

    +64

    -0

  • 483. 匿名 2024/06/03(月) 20:05:05 

    >>138
    ほんと?さっき検索してみたけど見つけられなかった
    また変な小細工してるのかな
    (末期、たった1つのコメントを背景と同化させてたよね)

    +75

    -0

  • 484. 匿名 2024/06/03(月) 20:06:06 

    どっちもやばいけど、日テレがやばいと思う。
    そしてやっぱりトリガーは脚本家のインスタ。

    +21

    -1

  • 485. 匿名 2024/06/03(月) 20:06:22 

    小学館が報告書「セクシー田中さん」芦原さん Hulu配信スピンオフドラマの脚本監修を辞退していた(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    小学館が報告書「セクシー田中さん」芦原さん Hulu配信スピンオフドラマの脚本監修を辞退していた(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小学館は3日、昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、調査結果を公表した。その中で、芦原さんがHulu配信用のスピン


    芦原氏は、監修者として漫画とドラマは媒体が違うので、ドラマ用に上手にアレンジするのがベストであることは理解している。全てお任せして“ああなるほどそうくるのか!面白い!”と思える脚本が読めるなら、一番良いが、“ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変”がされるなら、しっかり、原作通りの物を作ってほしい。脚本で100点を目指すのはもう無理だと思うので、演技や演出力で、なんとか80~90点に、引き上げて欲しい。ベストは無理だと判断したので、限りなく全力でベターを目指して欲しい。と一層の努力を求め、原作者として“作品の根底に流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラを破綻させる様な、安易な改変”は、作家を傷つけることをしっかり自覚して欲しいと要請しつつ、役者スタッフ等多数人の労苦に感謝しており、“闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階でできるベストを尽くしているつもり”と結んで本件脚本家の理解を期待した

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2024/06/03(月) 20:07:05 

    >>374
    セクシー田中さんをラブコメと解釈するような人はドラマ作っちゃダメだよね

    +70

    -0

  • 487. 匿名 2024/06/03(月) 20:07:20 

    インスタ削除、謝罪って13時ごろじゃなかったっけ
    報告書に16時ってあるけど

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/06/03(月) 20:07:31 

    >>350
    歌手で売れなくても女優で売れなくても事務所を切られても手放さなかった名前を手放したか

    +212

    -1

  • 489. 匿名 2024/06/03(月) 20:07:47 

    >>138
    フォロワー数いたからアカウント捨てるの惜しかったってことか
    名前変えて復活するかもね。
    今のアカウント名なに?

    +95

    -0

  • 490. 匿名 2024/06/03(月) 20:08:10 

    >>290
    原作者さんの指摘って「単純に矛盾が生じててつまらなくなってきた。最初は面白くなるのかなって楽しみだったのに」だからね
    一視聴者としての感想を書いている状態

    +37

    -2

  • 491. 匿名 2024/06/03(月) 20:08:33 

    >>486
    セクシー田中さんは
    恋愛物の皮を被った人間讃歌だ

    +27

    -0

  • 492. 匿名 2024/06/03(月) 20:08:39 

    >>487
    そしてその後また復活、と…

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/03(月) 20:09:28 

    恋ノチカラって本当にオリジナル脚本だったのかな?
    あのドラマ好きだったけど、相◯氏の脚本だと知って違和感がある
    そもそもオリジナル少ないから比較が難しいけど

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2024/06/03(月) 20:09:55 

    >>468
    漫画のこと馬鹿にしてるらしいからね。漫画家にタダ働きさせてたみたいな暴露もあったし
    一番売れてるだろうに

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2024/06/03(月) 20:10:21 

    >>437
    これが、「脚本:野木亜紀子×演出:塚原あゆ子」ならものすごく期待したのに

    +21

    -0

  • 496. 匿名 2024/06/03(月) 20:11:32 

    >>416
    ダンス監修者に知識がなかったのか、それともまた日テレ側が嘘ついてたか。

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2024/06/03(月) 20:11:37 

    >>487
    「攻撃したかったわけじゃなくて」の投稿が13時11分

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/06/03(月) 20:11:47 

    >>6
    この人の係わった作品、高確率で原作好きだけど映像化されて原作レ○プまでは言わないけど改悪されてるの多い
    鹿男あをによしとかミステリ〜、プリンセストヨトミ、ビブリア、失恋ショコラティエ…

    +320

    -2

  • 499. 匿名 2024/06/03(月) 20:12:04 

    >>458
    既に漫画協会あるし、今まさに漫画描いてる森川ジョージ先生とかも理事やってるんでしょ?激務すぎない?
    それも組合的なもので、意見を申し入れても、テレビ局がこれほど巨大な力を持つ無法者とは思わないじゃない?
    やっぱり、テレビ業界の自浄作用、自浄努力を求めたい
    総務省や文化庁なんて屁のつっぱりにもならんだろうし…どうすればいいのか

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2024/06/03(月) 20:12:06 

    >>482
    残念ながら日本じゃ珍しくない
    もう知性が海外に周回遅れなのよ

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。